JP2008261967A - ラベル - Google Patents

ラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2008261967A
JP2008261967A JP2007103453A JP2007103453A JP2008261967A JP 2008261967 A JP2008261967 A JP 2008261967A JP 2007103453 A JP2007103453 A JP 2007103453A JP 2007103453 A JP2007103453 A JP 2007103453A JP 2008261967 A JP2008261967 A JP 2008261967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
label
diffraction structure
light diffraction
structure forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007103453A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Suzuki
慎一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007103453A priority Critical patent/JP2008261967A/ja
Publication of JP2008261967A publication Critical patent/JP2008261967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】小さな面積でも真偽判別が容易で、解析が困難なラベルを提供する。
【解決手段】透明プラスチック基材11の片面に、少なくとも、光回折構造形成層13,粘着剤層15,被覆材料16が順次形成されたラベルであって、前記粘着剤層,光回折構造形成層のいずれかに微小細粒151が混入され、光回折構造形成層と粘着剤層の間には、少なくとも一部に金属による蒸着層14が形成されたラベルを提供する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光回折構造形成層を有するラベルに関する。
近年、偽造防止のために、クレジットカードや有価証券類の一部にホログラムが形成されて使用されている。また、ホログラムは意匠効果が高いために、従来から印刷物や成型品の一部に貼付されて使用されている。
これらホログラムの多くは、物体に光を当て、物体から反射される物体光と参照光とをレンズなどの光学系を用いて集光させ、感光剤が塗布された記録媒体面に干渉縞を形成する方法で作成される。
前述の干渉縞によってホログラムを作製する方法のほかに、コンピュータを用い、演算により記録面上に干渉縞を形成させて作製する方法もある。このような方法で作製されたホログラムは、計算機ホログラム、または、CGH(Conputer Generated Hologram)と呼ばれている。この計算機ホログラムは、光学的な干渉縞の生成プロセスをコンピュータ上のシミュレーションにより行い、取得した画像データを媒体上に記録して作製する。
一方、偽造防止のためにクレジットカードや、有価証券類に形成されたホログラムなどが容易に剥がされるようになっている場合に、解析されて複製される危険性が発生する。
このように剥がされて悪用されないように、「不可視個別情報記録材、不可視個別情報貼付け用ラベル、および不可視個別情報転写シート」が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示されている「不可視個別情報貼付け用ラベル」は、透明基材、ホログラム形成層、反射層、粘着剤層もしくは感熱接着剤層を順次形成し、反射層に微細孔もしくは周囲と反射率が異なる微細区域の集合を形成し、別体の確認パターンによってモアレパターンを生成させ、真偽を判別しようとするものである。
特許文献1に開示されている技術は、ラベルにホログラムを使用することによって、特徴的な外観および製造上の困難さを付与させると共に、ホログラムの反射層にレーザー等により個別の不可視情報を形成し、その情報を真偽の判断に使用するものである。
個別の不可視情報はホログラムとの分離が難しいため解析が困難で、仮に、外観を忠実に複製したとしても前述の個別の不可視情報に確認パターンを重ねることで不正を簡単に判別することができるとしている。
特開2002−311835号公報
しかし、モアレパターンを発生させるためには、ホログラム部分の面積を大きくする必要があり、また、前述の計算機ホログラムに適用する際にモアレにノイズが生じる場合がある。そこで、本発明は、小さな面積でも真偽判別が容易で、解析が困難なラベルを提供することを目的とするものである。
前記課題の目的を達成するために、本発明のラベルの第一の態様は、透明プラスチック基材の片面に、少なくとも、光回折構造形成層,粘着剤層,被覆材料が順次形成されたラベルであって、前記粘着剤層,光回折構造形成層のいずれかに微小細粒が混入され、光回折構造形成層と粘着剤層の間には、少なくとも一部に金属による蒸着層が形成されたことを特徴とするものである。
また、第二の態様は、第一の態様において、透明プラスチック基材と光回折構造形成層の間に、更に、脆性層が形成されたことを特徴とするものである。
また、第三の態様は、第一,第二何れかの態様において、蒸着層は透明な金属によって全面に形成されたことを特徴とするものである。
また、第四の態様は、第一,第二何れかの態様において、蒸着層は不透明な金属が部分的に形成されたことを特徴とするものである。
また、第五の態様は、第四の態様において、蒸着層は、0.02μm以下の厚さで形成されたことを特徴とするものである。
1)第一の態様のように、透明プラスチック基材の片面に、少なくとも、光回折構造形成層,粘着剤層,被覆材料が順次形成されたラベルであって、前記粘着剤層,光回折構造形成層のいずれかに微小細粒(微細細粒という場合もある)が混入され、光回折構造形成層と粘着剤層の間には、少なくとも一部に金属による蒸着層が形成されたことによって、真偽判別要素であるホログラムとタガント(追跡用添加物)としての微小細粒が存在するため、偽造防止効果が格段に向上する。
また、前記微小細粒の粒子が小さい場合は、ホログラムなどの光回折構造形成層に混入させることも可能で、微小細粒の粒子が大きい場合は、粘着剤層に混入させることが可能なためラベルの製造が容易になる。
2)また、第二の態様のように、第一の態様において、透明プラスチック基材と光回折構造形成層の間に、更に、脆性層が形成されたことによって、ラベルを剥がして他に貼付し直したり、剥がして光回折構造などを解析することが極めて困難になる。
3)また、第三の態様のように、第一,第二何れかの態様において、蒸着層は透明な金属によって全面に形成されたことによって、ホログラムの絵柄を透かして粘着剤層に混入された微小細粒を確認することができる。
4)また、第四の態様のように、第一,第二何れかの態様において、蒸着層は不透明な金属が部分的に形成されたことによって、蒸着層が形成されていない透明な部分を通して粘着剤層に混入された微小細粒を確認することができる。
5)また、第五の態様のように、第一,第四の態様において、蒸着層は、0.02μm以下の厚さで形成されたことによって、蒸着層が半透明になり、蒸着層を介して粘着剤層中の微小細粒を確認することができる。
以下、図面を参照して、本発明のラベルについて説明する。
図1は、本発明のラベルについて説明するための図,図2は、図1のA−A線断面図である。
以下の説明では、微小細粒が粘着剤層に混入された場合について説明する。
図1を参照して、本発明のラベルについて説明する。
本発明のラベル1は、図示しないが、透明プラスチック基材の片面に、少なくとも、光回折構造形成層,粘着剤層,被覆材料が順次形成されたラベルである。
前記粘着剤層,光回折構造形成層のいずれかには微小細粒が混入され、ルーペ等によって拡大するか、紫外,赤外などの光を当てることでその存在を確認することができるようになっている。
また、光回折構造130が形成された層と、前述の粘着剤層の間には、少なくとも一部に金属薄膜141による蒸着層が形成されている。
金属薄膜141による蒸着層は、一部エッチングなどの方法によってパターンニングされており、金属薄膜141が除去された部分からは光回折構造130が視認できるようになっている。
図1の場合は、「Genuine」の文字部分とその上下の帯部分が金属薄膜になっているが、パターンニングは自由に行うことができ、前述とは逆に、「Genuine」の文字部分と帯部分をホログラムなどの光回折構造130の露出部分(非蒸着部)とすることもできる。
また、金属薄膜130が形成されている部分は、厚さを自由に設定することができ、アルミニウムや銅など、本来不透明な金属でも、0.02μm以下で形成することによって半透明状態にすることもできる。
また、金属薄膜130が形成されている部分は、例えば、硫化亜鉛や、酸化チタンなどの化合物とすることによって透明化することも可能である。
透明な蒸着層とする場合は、部分的にエッチングをする必要はなく、ラベル全面を金属薄膜141の蒸着部(反射部)とすることができる。
図2を参照して、図1のA−A線断面について説明する。
本発明のラベル1は、透明プラスチック基材11の片面に、光回折構造形成層13,粘着剤層15,被覆材料16が順次形成され、前記粘着剤層15(または、光回折構造形成層13)に微小細粒151が混入されている。
また、光回折構造形成層13と粘着剤層15の間には、金属薄膜による蒸着層14が形成されている。
また、ラベルの貼り替えを困難にするために、透明プラスチック基材11と光回折構造形成層13の間に、脆性層12を形成することもできるようになっている。
不正のために、ラベルを貼り替えようとする者は、透明プラスチック基材の端を持ち上げてラベルが貼付されたもの(被着体)から剥がそうとする。
その場合に、本発明のラベルは、透明プラスチック基材11と脆性層12、または、脆性層12と光回折構造形成層13の間で剥離する。
そのために、透明プラスチック基材11と光回折構造形成層13の接着力を、被着体と粘着剤の接着力より小さく設定している。
そのために、脆性層の上下何れか、または脆性層の層間で剥離する。
蒸着層14の金属薄膜141は、前述のようにエッチングなどの方法によって部分的に除去されており、除去された部分(断面図の黒く塗りつぶされた間の部分)は、実際には粘着剤層になっている。
図の蒸着層14の黒く塗りつぶされた金属薄膜141の部分は金属の薄膜に覆われて、粘着剤に混入された微小細粒151は、透明プラスチック基材11の側からは識別することはできない。
前述のように、微小細粒151は、粘着剤層15に混入された状態になっているが、光回折構造形成層13に混入することもできる。
微小細粒151が光回折構造形成層13に混入されている場合は、遮るものがないために、透明プラスチック基材11の側からは微小細粒151全てを識別することができる。
ラベル1を被着体に貼付する場合は、被覆材料16(多くの場合、剥離紙)を粘着剤層15から剥がして貼付する。
図2を参照してラベル1に使用される材料の一例について説明する。
透明プラスチック基材11には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(ポリエステル),ポリ塩化ビニル,ポリカーボネート,ポリイミド,ポリアミド,セルローストリアセテート,ポリスチレン,アクリル,ポリプロピレン,ポリエチレンなどから選択して使用することができる。
脆性層12には、剥離により破壊しやすい透明な樹脂、例えば、ポリエチレン,エチレン−酢酸ビニル共重合体,ポリプロピレン,ポリスチレン,スチレン系重合体,スチレン−ブタジエンゴム,各種ワックス,ロジン,テルペン系樹脂,テルペン系重合体などから選択して使用することができる。
例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体に30質量%のワックスをブレンドしたブレンド樹脂や、ポリプロピレンにポリエチレンや、エチレン−酢酸ビニル共重合体をブレンドしたブレンド樹脂などとして使用する。
光回折構造形成層13には、アクリル,ポリスチレン,ポリ塩化ビニル,ポリカーボネート,メラミン,エポキシ,ポリエステル,ウレタンなどの樹脂を単独、または、混合して使用することができ、更には、ラジカル重合性不飽和基を有する熱成形性物質、または、これらにラジカル重合性不飽和単量体を加え電離放射線硬化性としたものなどを使用することができる。
蒸着層(反射層ともいう)14は、レリーフホログラムの場合には、その上下何れの層に形成されてもよく、反射層には光を反射するアルミニウム等の金属薄膜が好適に使用される。反射層14の形成は、真空蒸着法,スパッタリング法,イオンプレーティング法などの薄膜形成法によって行なう。
金属薄膜141を光回折構造形成層13より屈折率が小さい薄膜とする場合、すなわち不透明層として使用する場合は、前述のアルミニウムの他、例えば、クロム,鉄,コバルト,ニッケル,銅,銀,金,マグネシウム,鉛,錫,カドミウム,ビスマス,チタン,亜鉛,インジウムなどの金属,または、その酸化物、窒化物、または,これらの金属の合金などを使用する。
金属薄膜141を光回折構造形成層13より屈折率が大きい薄膜とする場合、すなわち透明層として使用する場合は、硫化亜鉛,酸化チタン,酸化アルミニウム,酸化シリコン,硫化アンチモンなどを使用する。
反射層の厚みは、目的に応じて設定する。多くの場合、0.005μm〜1μm、好ましくは、0.01μm〜0.1μm、の範囲で使用される。本発明のように透明性を付与する場合は、0.02μm以下で使用する。
粘着剤層15には、例えば、アクリル樹脂,アクリル酸エステル樹脂またはこれらの共重合体,天然ゴム,スチレン−ブタジエン共重合体,カゼイン,ゼラチン,ロジンエステル,テルペン樹脂,フェノール系樹脂,スチレン系樹脂,クマロンインデン樹脂,ポリビニルエーテル,シリコーン樹脂などから選択して使用する。
粘着剤層15は、3μm〜20μmの厚みで使用するのが好適である。
被覆材料16には、例えば、半晒、上質紙,グラシンシ紙などの表面にポリエチレン,ワックス,シリコンなどを塗布した材料が多く使われる。
基材にポリエステルフィルムなどを使用したものも使用される。
次に、微小細粒について説明する。
本発明で、粘着剤層(または、光回折構造層)に混入されて使用される微小細粒は、検知装置によって識別されて使用される「タガント(追跡用添加物)」と呼ばれるものである。
「タガント(taggant)」は、前述の粘着剤層のほかに印刷材料である印刷インキの中に顔料または染料と一緒に混入させて使用することができる。
タガントは、外部刺激に反応して認識されるもので、例えば、白色光,紫外線または赤外線を照射することによって、ある波長範囲で蛍光などの光を放射する。
検知装置は、この放射光に対応付けられた特定の材料(タガント)を識別し、装置にプログラムされた情報と照合することによって真偽を判定することができる。
別種類のタガントとしては、有色の薄膜を多層積層させ、積層した色のパターンをルーペ等で拡大して追跡用添加物として確認し、真正と判断する。
高額商品のプレート,カード類,商品券、小切手、手形、株券、入場券等の金券類,の偽造防止手段として利用される。
本発明のラベルについて説明するための図である。 図1のA−A線断面図である。
符号の説明
1 ラベル
11 透明プラスチック基材
12 脆性層
13 光回折構造形成層
14 蒸着層
15 粘着剤層
16 被覆材料
130 光回折構造
141 金属膜
151 微小細粒

Claims (5)

  1. 透明プラスチック基材の片面に、少なくとも、光回折構造形成層,粘着剤層,被覆材料が順次形成されたラベルであって、
    前記粘着剤層,光回折構造形成層のいずれかに微小細粒が混入され、
    光回折構造形成層と粘着剤層の間には、少なくとも一部に金属による蒸着層が形成されたことを特徴とするラベル。
  2. 請求項1に記載のラベルにおいて、
    透明プラスチック基材と光回折構造形成層の間に、更に、脆性層が形成されたことを特徴とするラベル。
  3. 請求項1,2いずれかに記載のラベルにおいて、
    蒸着層は透明な金属によって全面に形成されたことを特徴とするラベル。
  4. 請求項1,2いずれかに記載のラベルにおいて、
    蒸着層は不透明な金属が部分的に形成されたことを特徴とするラベル。
  5. 請求項4に記載のラベルにおいて、
    蒸着層は、0.02μm以下の厚さで形成されたことを特徴とするラベル。
JP2007103453A 2007-04-11 2007-04-11 ラベル Pending JP2008261967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103453A JP2008261967A (ja) 2007-04-11 2007-04-11 ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103453A JP2008261967A (ja) 2007-04-11 2007-04-11 ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008261967A true JP2008261967A (ja) 2008-10-30

Family

ID=39984499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007103453A Pending JP2008261967A (ja) 2007-04-11 2007-04-11 ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008261967A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212288A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム
JP2012236369A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 微細粒子、ならびにそれを含有する偽造防止用インク、偽造防止用トナー、偽造防止用シートおよび偽造防止媒体
JP2013058053A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別システム、個体識別方法、及びプログラム
JP2013061697A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048768A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 光線選択透過性樹脂組成物
JPH0544841Y2 (ja) * 1985-06-17 1993-11-15
JPH10333574A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止ラベル材およびその製造方法
JP2000122550A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Dainippon Printing Co Ltd 透明型光回折パターン記録体
WO2005085087A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Owens-Illinois Healthcare Packaging Inc. Plastic packaging having embedded micro-particle taggants
JP2005326455A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 光回折構造体
JP2006276090A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 真正性識別体および真正性識別可能な基材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544841Y2 (ja) * 1985-06-17 1993-11-15
JPH048768A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 光線選択透過性樹脂組成物
JPH10333574A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止ラベル材およびその製造方法
JP2000122550A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Dainippon Printing Co Ltd 透明型光回折パターン記録体
WO2005085087A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Owens-Illinois Healthcare Packaging Inc. Plastic packaging having embedded micro-particle taggants
JP2005326455A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 光回折構造体
JP2006276090A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 真正性識別体および真正性識別可能な基材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212288A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム
JP2012236369A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 微細粒子、ならびにそれを含有する偽造防止用インク、偽造防止用トナー、偽造防止用シートおよび偽造防止媒体
JP2013058053A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別システム、個体識別方法、及びプログラム
JP2013061697A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001315472A (ja) 光回折構造を有する情報記録媒体およびカード、並びに光回折構造体
JP2008281912A (ja) ラベル
JP2009134094A (ja) 回折構造転写箔及びそれを用いた偽造防止媒体
JP2008139718A (ja) ホログラムラベル
JP5504732B2 (ja) 表示体及びラベル付き物品
JP5163137B2 (ja) 表示体及び表示体付き物品
JP2015132721A (ja) 回折構造体、及びそれを用いた偽造防止媒体
JP2002351330A (ja) ホログラム積層体およびホログラムラベル
JP4620280B2 (ja) 真正性の判別可能なカード
JP2017191200A (ja) ホログラム構造体
JP2008261967A (ja) ラベル
JP2009134093A (ja) 回折構造物及びそれを用いた偽造防止媒体、並びに偽造防止用紙
JP4562925B2 (ja) 真正性識別部、真正性識別部貼付け用ラベル、および真正性識別部転写シート
JP4487521B2 (ja) 偽造防止媒体および偽造防止シール
JP4816895B2 (ja) 磁気転写シート及び磁気記録媒体
JP5633391B2 (ja) 金属薄膜層を有する偽造防止媒体及び偽造防止用紙
JPH11224050A (ja) 偽造防止媒体、シール及び転写箔
JP2005301093A (ja) 真偽判定用媒体、真偽判定用媒体ラベル、真偽判定用媒体転写シート、真偽判定可能なシート、および真偽判定可能な情報記録体
JP2004117682A (ja) 光回折構造体
JP2010078821A (ja) 表示体、粘着ラベル及びラベル付き物品
JP4170727B2 (ja) 識別媒体およびそれを用いた真正品の真贋識別方法
JP5509843B2 (ja) ホログラムラベル
JP2011027832A (ja) 表示体および転写箔並びに偽造防止媒体
JP4910599B2 (ja) 回折構造転写箔及び偽造防止媒体の製造方法
JP5644077B2 (ja) 真正性識別体、真正性判定シート及び真正性判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127