JP2008261188A - 建物屋根の防水用下地シート - Google Patents

建物屋根の防水用下地シート Download PDF

Info

Publication number
JP2008261188A
JP2008261188A JP2007106627A JP2007106627A JP2008261188A JP 2008261188 A JP2008261188 A JP 2008261188A JP 2007106627 A JP2007106627 A JP 2007106627A JP 2007106627 A JP2007106627 A JP 2007106627A JP 2008261188 A JP2008261188 A JP 2008261188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
base sheet
waterproof
roof
waterproof sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007106627A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Shibata
幸彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Gravure Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Gravure Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Gravure Co Ltd filed Critical Daiwa Gravure Co Ltd
Priority to JP2007106627A priority Critical patent/JP2008261188A/ja
Publication of JP2008261188A publication Critical patent/JP2008261188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】防水シートの下に重なるように屋根板の上に敷かれてタッカーなどで屋根板に止められてもタッカーなどの打ち込みにより形成される孔部から雨水や雪解け水が浸入するのを確実に防止できるようにした建物屋根の防水用下地シートを提供する。
【解決手段】屋根板1の上に敷かれる防水シート2の裏面に重なる下地シート3であって、ポリエチレン系樹脂を材料として作られており、防水シート2に対する下地シート3の剥離強度が1N/15mm未満の場合、下地シート3の引き裂き強度を10N以上とし、防水シート2に対する下地シート3の剥離強度が1N/15mm以上の場合、下地シート3の引き裂き強度を20N以上とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、建物の屋根を構成するスレートや瓦などの屋根材の下に敷かれて防水するための防水シートの下に敷かれる建物屋根の防水用下地シートに関するものである。
従来からスレートや瓦などの屋根材の下に防水のために敷かれる防水シートが知られている。この防水シートとしては例えば特許文献1に開示されているものが知られている。
この特許文献1に開示されている防水シートは樹脂組成物全体の質量を基準(100質量部)として、ポリオレフィン樹脂を40〜95質量%、および、変性ポリオレフィン樹脂を5〜20質量%含有している樹脂組成物からなる樹脂シートおよび補強シートを有し、補強シートとは反対側の表面に凹凸を有するものである。
そして、この防水シートは木製の屋根板の上に敷かれてタッカーなどで屋根板に止められ、この防水シートの上にスレートや瓦などの屋根材が載せられて屋根を造り上げるようになっている。
特開2006−52574号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の防水シートにあっては、シート自体の剛性が強く、防水シートを屋根板に止めるべく打ち込まれたタッカーなどに対する締め付け力が弱く、タッカーなどの打ち込みにより形成される孔部から雨水や雪解け水の浸入を確実に防止することは不可能であるという問題があった。
本発明の目的は、このような課題を解決するものであり、防水シートの下に重なるように木製の屋根板の上に敷かれてタッカーなどで屋根板に止められてもタッカーなどの打ち込みにより形成される孔部から雨水や雪解け水が浸入するのを確実に防止できるようにした建物屋根の防水用下地シートを提供することにある。
本発明の請求項1に記載の建物屋根の防水用下地シートは、屋根板の上に敷かれる防水シートの裏面に重なる下地シートであって、ポリエチレン系樹脂を材料として作られており、引き裂き強度を10N以上としたことを特徴とする。
請求項2に記載の建物屋根の防水用下地シートは、防水シートに対する下地シートの剥離強度が1N/15mm未満の場合、下地シートの引き裂き強度を10N以上としたことを特徴とする。
請求項3に記載の建物屋根の防水用下地シートは、防水シートに対する下地シートの剥離強度が1N/15mm以上の場合、下地シートの引き裂き強度を20N以上としたことを特徴とする。
以上のように、本発明の建物屋根の防水用下地シートは、タッカーなどの打ち込みにより防水シートに形成された打ち込み孔に隙間が生じても下地シートはタッカーに密着することになり、雨水や雪解け水が浸入するのを確実に止めることができる。
以下、本発明の一実施の形態を、図1〜図3を用いて具体的に説明する。
図において、1は建物の屋根の下地となるベニヤ材などの木製の屋根板で、この屋根板1の上にスレートや瓦などの屋根材を載せる前に防水のための防水シート2が屋根板1の上に敷かれる。この防水シート2としては例えば前述の特許文献1に開示されているような合成樹脂製であって、可撓性はあるが、剛性を備えているものが用いられ、この防水シート2を屋根板1の上に敷き詰めるにあたってタッカーなどで止められる際、防水シート2にタッカーなどの打ち込み孔が形成されて、その打ち込み孔より雨水が下の屋根板1に浸透し、雨漏れの原因となる。即ち、この原因ととしては防水シート2の剛性が強く、打ち込まれたタッカーなどに密着しにくく、タッカーなどと打ち込み孔との間に僅かな隙間が形成されるためである。
本実施の形態ではこのような問題を解決するために、防水シート2の裏面に重なる下地シート3を用い、雨水などに対する防水効果を向上させようとするものである。前記下地シート3は直鎖状低密度ポリエチレンなどのポリエチレン系樹脂を材料として作られており、単層もしくは多層構造となっている。そして、防水シート2に対する下地シート3の剥離強度が1N/15mm未満の場合、つまり下地シート3を防水シート2に貼り合わせていないか、下地シート3を防水シート2に極めて小さな剥離強度で貼り合わせる場合の下地シート3の引き裂き強度を10N以上とし、また、防水シート2に対する下地シート3の剥離強度が1N/15mm以上の場合、つまり下地シート3を防水シート2にしっかりと貼り合わせる場合の下地シート3の引き裂き強度を20N以上として、この引き裂き強度は下地シート3が単層、多層にかかわらず下地シート3の厚みを調整したり、下地シート3を構成するポリエチレン系樹脂として引き裂きにくい材料を選択したりすることなどで確保されるものである。
防水シート2に対し下地シート3を1N/15mm未満の剥離強度で貼り合わせる方法としては温度調節して通常のヒートシールによる方法や易剥離性を有する押し出しラミネートやコールドシール剤などの粘着剤を用いたドライラミネートなどにより行なう方法などが採用され、防水シート2と下地シート3を全面貼り合わせやスポット貼り合わせの何れかが選択されるが、防水シート2に対し下地シート3を1N/15mm以上の剥離強度で貼り合わせる場合は、通常の押し出しラミネートやドライラミネートなどを採用すれば良い。
このように防水シート2に対し下地シート3を貼り合わせておくと、防水シート2に対し下地シート3を貼り合わせていない場合では防水シート2の上に作業する人が載ったときに防水シート2が下地シート3からずれ動いて作業する人が屋根から落ちる惧れがあるのを防止することができる。
以上述べた下地シート3を防水シート2の下に重ねた状態で屋根板1の上に敷き、この2枚重ねの防水シート2と下地シート3を図2に示すように屋根板1にタッカー4で止めるとき、タッカー4の先端が防水シート2、下地シート3から屋根板1に突き刺さった時点では図2において2点鎖線で示すようにタッカー4の針4aは屋根板1に対しほぼ直角に向き、その後図2実線で示すようにタッカー4の針4aは内側(または外側)に曲がりながら屋根板1に深く突き刺さるようになる。タッカー4の針4aが内側に曲がることにより剛性が強く裂け易い防水シート2はタッカー4の針4aの打ち込み孔5の部分でタッカー4の針4aの周囲の面との間で隙間が生じることになる。つまり、防水シート2は剛性が強いためにタッカー4の打ち込み始めにより形成された孔の周囲の防水シート2はタッカー4の針4aの内側に曲がる動作に追随できず、裂け易いことからタッカー4の針4aが内側に曲がることによって防水シート2に形成される打ち込み孔5は拡がろうとする。しかしながら、防水シート2に対する下地シート3の剥離強度が1N/15mm未満の場合では防水シート2の下側に位置する下地シート3はタッカー4の打ち込みにより針4aの先端で瞬間的に押されて防水シート2から離され、タッカー4の針4aが内側に曲がっても下地シート3の引き裂き強度は10N以上であるので、タッカー4の針4aの動きに追随し、裂けることなく打ち込み孔5はタッカー4の針4aの周囲に密着した状態となり、雨水などの水の浸入を止めることができる。また、防水シート2に対する下地シート3の剥離強度が1N/15mm以上の場合、つまり防水シート2に対し下地シート3を完全接合した場合では、下地シート3の引き裂き強度が20N以上であるので、タッカー4の打ち込みにより防水シート2が引き裂かれようとしても防水シート2に完全接合されている下地シート3に防水シート2が追随することになり、下地シート3とともに防水シート2は裂けることなく打ち込み孔5はタッカー4の針4aの周囲に密着した状態となり、雨水などの水の浸入を止めることができる。
本発明の一実施の形態において屋根板の上に防水シートを取り付ける状態を示す斜視図である。 同屋根板の上に防水シートを取り付ける状態を示す拡大断面図である。 図2のX−X矢視図である。
符号の説明
1 屋根板
2 防水シート
3 下地シート
4 タッカー
4a 針
5 打ち込み孔

Claims (3)

  1. 屋根板の上に敷かれる防水シートの裏面に重なる下地シートであって、ポリエチレン系樹脂を材料として作られており、引き裂き強度を10N以上としたことを特徴とする建物屋根の防水用下地シート。
  2. 防水シートに対する下地シートの剥離強度が1N/15mm未満の場合、下地シートの引き裂き強度を10N以上としたことを特徴とする請求項1記載の建物屋根の防水用下地シート。
  3. 防水シートに対する下地シートの剥離強度が1N/15mm以上の場合、下地シートの引き裂き強度を20N以上としたことを特徴とする請求項1記載の建物屋根の防水用下地シート。
JP2007106627A 2007-04-16 2007-04-16 建物屋根の防水用下地シート Pending JP2008261188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106627A JP2008261188A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 建物屋根の防水用下地シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106627A JP2008261188A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 建物屋根の防水用下地シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008261188A true JP2008261188A (ja) 2008-10-30

Family

ID=39983864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106627A Pending JP2008261188A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 建物屋根の防水用下地シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008261188A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249971A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Unitika Ltd 屋根下材補強用シート

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249971A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Unitika Ltd 屋根下材補強用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2941239C (en) Roofing membranes with pre-applied, cured, pressure-sensitive seam adhesives
US10392808B2 (en) Thermoplastic flashing laminate
US20240051255A1 (en) Roofing Underlayment
US7614194B2 (en) Water-tight double-sided roof patch
US20180290427A1 (en) Peel and stick waterproofing material
US20160243800A1 (en) Barrier tape for seaming and repair of barrier sheets
JP2008261188A (ja) 建物屋根の防水用下地シート
JP2010185178A (ja) 外断熱防水構造
JP5089247B2 (ja) シート状外囲体及びシート状外囲体の施工法
US20110107685A1 (en) Self-adhered termination bar
JP2007039987A (ja) 防水シートの固定構造
JP2006125182A (ja) 改修用防水シートおよびそれを用いた改修構造
JP5650312B1 (ja) 鞍掛けシート
KR100935417B1 (ko) 방수공법
JP5144130B2 (ja) シート状外囲体及びシート状外囲体の施工法
KR20120094724A (ko) 조인트 일체화 공법을 이용한 자착식 방수 시트 및 이를 이용한 방수 시공 방법
JP2006283549A (ja) 防水シートの固定方法
JP3059155U (ja) 突起付き防水シート
JPH0762807A (ja) 防水用アスファルトルーフィング
JP3008958U (ja) 絶縁工法用防水シート
JP2008297781A (ja) シート防水固定構造
JP2008291604A (ja) シート状外囲体及びシート状外囲体の施工法
KR20150024600A (ko) 방수 기능을 부여하는 방수 부재와 결합 부재 및 그 제조 방법.
JP2994890B2 (ja) 防水用アスファルトルーフィング
JPH0519627B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Effective date: 20120228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121204

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130111