JP2001521840A - 構造物表面用密閉シートアセンブリおよびその製造並びに適用方法 - Google Patents

構造物表面用密閉シートアセンブリおよびその製造並びに適用方法

Info

Publication number
JP2001521840A
JP2001521840A JP2000518838A JP2000518838A JP2001521840A JP 2001521840 A JP2001521840 A JP 2001521840A JP 2000518838 A JP2000518838 A JP 2000518838A JP 2000518838 A JP2000518838 A JP 2000518838A JP 2001521840 A JP2001521840 A JP 2001521840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
upper layer
lower layer
adhesive
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000518838A
Other languages
English (en)
Inventor
ラファエル ヘイフェツ
Original Assignee
ラファエル ヘイフェツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27271841&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001521840(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from IL12209597A external-priority patent/IL122095A0/xx
Priority claimed from IL12335698A external-priority patent/IL123356A0/xx
Priority claimed from IL12570798A external-priority patent/IL125707A0/xx
Application filed by ラファエル ヘイフェツ filed Critical ラファエル ヘイフェツ
Publication of JP2001521840A publication Critical patent/JP2001521840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0017Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor characterised by the choice of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5021Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5028Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being textile in woven or non-woven form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72343General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B11/00Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances
    • B32B11/04Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances comprising such bituminous or tarry substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/665Sheets or foils impervious to water and water vapor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/12Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form specially modified, e.g. perforated, with granulated surface, with attached pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/482Drying adhesives, e.g. solvent based adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4825Pressure sensitive adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5014Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/727General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73755General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized
    • B29C66/73756General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being fully cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • B29C66/73941General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset characterised by the materials of both parts being thermosets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24744Longitudinal or transverse tubular cavity or cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249976Voids specified as closed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249984Adhesive or bonding component contains voids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造物表面の耐流体性カバーを供給するのに使用されることが可能な密閉シートアセンブリおよびそれを製造し、使用する方法を提供する。 【解決手段】 構造物表面に固着可能な密閉シート(10)は、(a)第1物質の上部層(14)と、(b)第2物質の下部可撓性層(16)とを備え、第1層は、流体不浸透性であるように選択され、また下部可撓性層は、構造物表面に固着可能である。上部層および下部可撓性層は、少なくとも部分的には互いに付着され、密閉シートに作用する構造的動きからの結果として生じる引張力が、上部層および下部可撓性層の部分的剥離、あるいは相対的変位を結果として生じるように、上部層と、下部層と、層同士の互いの付着または部分的付着との組み合わせが選択され、それによって、その力を上部層の方に伝動する下部可撓性層の能力が、著しく減少され、全体として、密閉カバーの作用を改善することになる。上部層に形成される引裂きを通して両層間の漏出の広まりが部分的に制限されるように、付着が選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野および背景) 本発明は、密閉シートアセンブリおよびそれを製造し、使用する方法に関する
。特に、本発明は、制限されるものではないが、ルーフ、キャビン、壁、地下基
礎防水、耐流体性の流体貯蔵所、潜水艦などの防水の水中コンテナなどを含む様
々な構造物および土木工学用途に使用される防水および/または耐ガス性構造物
表面および航空機やスペースクラフトなど内圧あるいは外圧のもとにある耐流体
性コンテナに有用なシートアセンブリに関する。 特に、本発明は、所望の密閉能力が、表面内部に定量以上の亀裂形成、ひびお
よび/または構造上のスペース形成などの状況下にあっても維持されるように、
従来技術と比べて、構造物表面によってそれに課せられるひずみおよび動きによ
って損傷を受けることが少ない構造物表面に固着可能な複数の層の可撓性ポリマ
ー密閉シートに関する。 本明細書中に使用される“構造物表面”という言葉は、水または流体不浸透性
であるように要求されるあらゆる表面に適用する。
【0002】 (従来の技術) 可撓性シートのような膜および積層(本明細書中では“シート”と呼ぶ)は、
保護される表面に1層以上のシートを貼付することによって防水のために使用さ
れることが多い。このようなシートは、所望の密閉特性シートのような物質とし
て形成される様々な材料、例えば、制限されるものではないが、コールタール、
ビチューメン、合成高分子などで形成される。材料および物質特性は、あらゆる
特定構造、建物、公共事業機関、気候、化学的および物理的環境、要求される耐
久性、価格経済性などの必要要件を満たす必要がある。 制限されるものではないが、折版、ハイパボリックパラポライド形、ドーム形
およびかまぼこ形半円形などの不規則なルーフ表面への傾向が、ルーフコーティ
ングとしてプラスチックあるいは合成ゴム熱可塑性ポリマーエラストマーの使用
を増大してきた。これらの利点は、軽量、形状適合性、良好な熱反射力、適度の
温度での高弾性などを備えていることである。 従来技術のシートは、一般に、使用中の破裂を防止するために、厚い可撓性の
強度な材料で形成されている。それらは、保護される表面に固着されるか、また
は固着されないかのいずれかである。 固着は、シートに引裂きがある場合、水の横方向への定量以上の広まり(氾濫
)が防止されるので好都合であるが、固着は、下記にさらに詳細に記述されるよ
うに、保護された表面への亀裂形成により、固着されたシートの破裂が容易に生
じるので、不都合である。 その結果、多くの場合、ルーフィングのための好ましい解決法は、表面に固着
されないルーズ防水シートを配置することである。この解決法は、熱および構造
物応力の結果として基板から生じるせん断力および引張力によって生じるあらゆ
る種類の応力から膜を解放するように設計されている。これらの力は、ルーフの
断面を通して、あるいは構造物の壁を通して、広がりおよび縮み運動(通常、周
期的)する亀裂、スペース、ひびなどを生じることによって、発生することが多
い。
【0003】 この運動は、例えば、建物/構造物の熱変化または老化などの多くの物理的要
因の相関関係として増大するのが普通である亀裂幅に変化を示す。新しい構造物
において、または構造物がさらされる短期間の物理的および化学的活性後、亀裂
は、気候変化;昼夜をおかずの循環過程;温度の極度の変化;構造材料のエロー
ジョン(侵食)およびコロージョン(腐食);湿度の変化;工学技術の間違い;
地震;熱膨張のモジュールの異なる値;蒸気圧の結果としての縮みおよび膨張な
どの結果として生じる能力がある。 構造物基板のこれらの動きは、周期的に発生しないが、このような応力を減少
するように設計されている亀裂およびスペースの連続的拡大あるいは伸縮継手の
連続的拡大として発生されることが多い。 この概念の不利な点は、シートが暴風によって生じる隆起および波打ちを受け
やすいことである。解決されていない不利な点は、シートにある単一の小さな引
裂きの場合でさえ、シートの下の保護された表面の広大な範囲に氾濫することで
ある。このように、シートは、亀裂形成によって、ほとんど影響を及ぼされない
ので、ルーズな配置は好都合であるが、引裂きが生じる場合、経験上、水が定量
以上の横方向への広がりを起こすので、不都合である。
【0004】 従来技術のシートの例は、(i)約250%から450%の伸張を許容し、ま
た上に置かれる砂利またはコンクリートの層により、大部分風による影響から保
護される固着されてない浮動性シートで、一般に、0.8から1.5ミリメート
ルの間の厚さで使用されるエチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)シー
トと、(ii)30%から120%の伸張を許容し、また約30から80kg/
5センチメートルの引張力を有する表面に固着される4から5ミリメートルの厚
さの補強されたビチューメンシートと、(iii)スクリューによる風による隆
起から保護される固着されない浮動性シートとして大部分、また、構造物表面に
完全に固着される固着されたシートとして別の方法として貼付される約100か
ら160Kg/5センチメートルの引張力を有する1から2ミリメートルの厚さ
で、約15から25%の伸張を許容する可塑化されたテキスタイルで補強された
ポリ酢酸ビニル(PVC)シートとを含んでいる。 保護シート上の亀裂形成効果を説明するために、貼付時の幅の0.05ミリメ
ートルからその後3ミリメートルに増大するカバーされた表面の亀裂について考
えてみよう。これは、幅が6,000%増大したことを示している。作業表面に
堅く固着される従来技術の可撓性ルーフィングシートは、このような状態のもと
に通常引裂けて、密閉特性の破損を生じる。 従って、定量以上の亀裂あるいは強い動きが予想される場合必ず、より厚くお
よび/または浮動性(固着されていない)シートが用いられることが好ましい。 大きい構造物において、熱および構造物応力は、例えば、構造上ルーフィング
要素間に強大な動きを生じる。極端ではあるが、全く頻繁な場合、1日体制で周
期的に循環する1時間につき数1000パーセントの範囲の膨張を生じる定量以
上の高速形成亀裂は、密閉シートにせん断作用と摩耗とを併用して生じることに
なる。固着された従来技術のシートは、引裂くことなく、これらの力に耐えるこ
とができない。 シート断面の下部ゾーンは、その最大伸張能力に達するとき、破裂は、応力の
小さな変化の結果として、断面に沿って徐々に進むのが普通である。破裂は、シ
ートの破損を生じるあらゆる新たな引張応力あるいはせん断応力なく、シートの
全厚さを通して拡大するのが普通である。 強い密閉材料の使用は、荒々しい構造上の引張りにより、一般に、全く役に立
たない。
【0005】 化学的および物理的抵抗特性により特徴付けられる高度で、耐久力のある伸張
能力(例えば、10から15年間の老朽後約300%以上)を有する厚い単分子
層(2.5から4mmの厚さ)の費用は、かなり法外なものである。このような
シートは、小さい、また中間の亀裂への架橋能力のきわめてよい値を提供する。
しかし、基板に固着される4mmの厚さの弾性シートは、亀裂またはスペース形
成および/または継手−伸縮に関連する定量以上の動きに耐性でない。膜断面の
下部ゾーンが最大の伸張能力に達するとき、それは破裂する。破裂は、断面に沿
ってシートの上部表面に進行するのが普通である。多くの場合、破裂は、亀裂が
ある構造物の最も不安定な位置にコーティングの破損を生じ、印加されるあらゆ
る新たな引張応力またはせん断応力なく、シートの全幅を通して拡大するのが普
通である。 ポリマーシートの横方向の引裂き抵抗は、それらの厚さに正比例しない。長く
て、深い引裂きの始動は経験によると、その後直ちに、シートの全体に局部破壊
が生じる。 高度な伸張能力に特徴付けられる弾性ポリマーは、効率的に補強されることが
できない。このような状態において、シートを形成するエラストマーおよび熱可
塑性ポリマーは、一般に結果として高速進行を生じる破壊強度およびその他の機
械力学的特性を減少することによって発生されるクリープおよび疲労の高い値を
示している。クリープ値は通常無視するが、熱硬化性ポリマーは、破損および疲
労と類似する特徴を発生する。
【0006】 弾性の厚い単分子層シートの厚さは、作業基板によって発生されるせん断活性
と密閉シートの上部層との間に大きな間隔を供給するが、この費用のかかる間隔
は、シートの外側表面に効率のよい保護を供給するためには、十分なせん断抵抗
に欠けている。 きわめて弾性的で、薄すぎるシートの使用は、厚さがなく、低い摩耗および衝
撃抵抗などの結果として定量以上の亀裂に不十分な架橋能力を示している。 保護される表面に不安定な固着のシートを使用すると、多くの場合、多孔性構
造に特性を与える蒸気圧の結果としてシート分離の高周波を生じる。温度の変化
および老朽のもとに、狭い縁内に留まるように接着力を制御するために、故障個
所に沿ってきわめて大きな固着された領域から集められたせん断力を蓄積するこ
とによって生じるシートと基板との間の大きな領域の分離が、破壊またはシート
の大きすぎる解放された領域を生じる。 多くの市販用のルーフおよび壁密閉シートが知られている。 イスラエル国テルアビブのChemseal Co.,は、“ELASTOS
EAL”の商標名で2つの部分の密閉合成物シーリング化合物を販売している。
この材料は、混合され、積み重ね後約2時間以内に保護シートに硬化されるポリ
スルフィドおよび合成ゴムThiokol(商標チオコール)に基づいている。
このシーラントは、しかし、様々な化学薬品および水に耐性であり、その結果、
その他のルーフィングシートと比べて、価格がより高い。 イスラエル国キブツテルイェツザック(Kibbutz Tel Yitzc
hak)のChemiprodは、長いクラックを有した基板についての防水性
を付与する為の高い伸張性の長い耐久性(long durability o
f high elongation)を有するように作成された“LIGO”
の商標名でルーフおよび壁シーリング用液状合成ゴムを販売している。
【0007】 南アフリカ共和国ケープタウンのSouth African Surfac
e Coatingsは、“POLAROOF”の商標名でプラスチックシーラ
ントを販売している。これは、湿性時、1.28の密度を有するこて塗り材料で
あり、2重コーティングし、3から7日の硬化時間を必要とする。 “LIGO”および“POLAROOF”は、通常、1ミリメートルの厚さで
使用され、厚さが2倍になるとき、大きい方の亀裂を解消するために、能力が限
定される。 異なるプラスチックが組み合わされた層は、水貯蔵所からの蒸発を防止するの
に使用される。このような浮遊性カバーには引裂き力は進行されない。これらの
シートは、あらゆる表面に固着されるようには構成されていない。 従来、発泡ポリウレタンあるいは発泡ポリスチレンを組み込む密閉ユニットは
、熱特性のため使用されてきた。しかし、これらの材料は、約5%の伸張しか有
せず、従って、かなりの圧縮変形に耐えることができない。スプリングバック特
性のこの欠如により、誰かが踏みつけると、それらが損傷するので、これらの材
料はルーフィング用としては質が悪い。例えば、Allied Chemica
l Corporationのイスラエル国特許第19514号は、硬質ウレタ
ンフォームの板状コアを含むルーフ絶縁材を説明しており、防水層は、コアのそ
れぞれの面をカバーする。この絶縁材は、厚さが0.6センチメートルから10
センチメートルであり、またウレタンは、ごくわずかな弾性の硬質材料であるの
で、不規則なルーフ形状に順応するための、あるいは付着される構造物の熱誘導
の動きを吸収するための順応性に欠けるという不利な点を有している。 このように、上記の制限が全くない密閉シートが広範囲に認められることが必
要であり、それは非常に有利であろう。
【0008】 (発明の概要) 本発明によれば、構造物表面の耐流体性カバーを供給するのに使用されること
が可能である密閉シートアセンブリが提供されている。 下記に記述される本発明の好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、(a)
流体不浸透性であるように選択される第1物質の上部層と、(b)構造物表面に
固着可能である第2物質の下部可撓性層とを備えている構造物表面に固着可能な
密閉シートアセンブリが提供され、上記層および下部可撓性層は、少なくとも部
分的に互いに付着され、そして密閉シート上に作用する構造上の動きから結果と
して生ずる引張力が、上部層および下部可撓性層の局部的薄利あるいは相対的変
位を生じるように、上部層と、下部層と、互いに両層の少なくとも部分的付着と
の組み合わせが選択され、それによって、その力を上部層に伝動する下部可撓性
層の能力が、全体として密閉カバーの改良されたサービスの結果として著しく減
少され、また上部層に形成される引裂きによって層間の漏出の広まりが、局部的
に制限されるように、付着が選択される。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、密閉シートの両層を分
離するのに作用するピーリング力は、上部層が実質的に損傷されないままである
ように、上部層および下部可撓性層が剥離するように、上部層と、下部層と、互
いに両層の付着または部分的付着との組み合わせが選択される。
【0009】 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、下部層は、少なくとも
200%の伸張が可能であり、またそれは弾性であるが、さらに、塑性であるこ
とが好ましい。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、付着は、少なくとも2
00%の伸張が可能であり、またそれは弾性であるが、さらに、塑性であること
が好ましい。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、付着または部分的付着
は、両層間に閉止セルの形成を含んでいる。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、閉止セルは、1セルに
つき1平方ミリメートルから100平方センチメートルの平均領域を有している
。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層は、所定の破壊
強度を有し、また下部可撓性層は、上部層の所定の破壊強度より低い少なくとも
60%の破壊強度を有している。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層は、所定の破壊
強度を有し、両層間の付着は、上部層の所定の破壊強度より低い少なくとも30
%の破壊強度を有している。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、下部可撓性層の破壊強
度は、上部層の所定の破壊強度より低い少なくとも80%である。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層は、所定の厚さ
を有し、下部可撓性層は、上部層の所定の厚さより低い少なくとも65%の厚さ
を有する。下部可撓性層の厚さは、0.05ミリメートルと0.25ミリメート
ルとの間で選択されることが最適である。
【0010】 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層および下部可撓
性層の付着のために作用するゾーンは、密閉シートアセンブリの全用域の約1%
から約25%に達し、閉止セルは、それぞれに、全領域の約99%から約75%
に達する。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、ゾーンは、交差または
接線ストリップに配置される。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、ストリップは、0.1
ミリメートルと15ミリメートルとの間の幅を有する。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、ストリップは、ほぼ線
形ストリップである。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、ストリップは、例えば
、正弦曲線パターン、破線曲線、または円形など波パターンに結果としてなる。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層は、中に埋め込
まれる補強構造(例えば、様々な織布および不織布、スクリーン、金網、または
制限されるものではないが、ポリエステル、ガラス、ポリアミド、ナイロン、お
よび炭素繊維などの物質で形成される自由繊維など)を備えている。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、補強構造は、部分的付
着をもたらすのに作用する隆起部分を形成するために、上部層の下部表面から突
出している。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層と下部可撓性層
との間に閉止セルを形成するため、上部層と下部可撓性層との互いの付着は、接
着剤によってもたらされる。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、接着剤は、自動接着性
感圧接着剤である。
【0011】 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層と下部可撓性層
との間に閉止セルを形成するため、上部層と下部可撓性層との互いの付着は、溶
接によってもたらされる。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層と下部可撓性層
との間に閉止セルを形成するため、上部層と下部可撓性層との互いの付着は、熱
可塑性接着スクリーンによってもたらされる。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、密閉シートアセンブリ
は、さらに、下部可撓性層の下に付着されるクロス材料を備え、その部分を形成
し、そのクロス材料は、構造物表面に固着可能である。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、密閉シートは、さらに
、上部層から下部可撓性層への可塑剤の移動を制限するために、上部層と下部可
撓性層との間に配置される積層を備えている。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、積層は、ほぼ完全に上
部層に付着され、それによって、閉止セルが、積層と下部可撓性層との間に形成
される。
【0012】 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、積層は、下部可撓性層
に付着され、それによって、閉止セルが、積層と上部層との間に形成される。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、下部可撓性層が上部層
から構造物表面への可塑剤の移動を制限するように、第2物質は選択される。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、下部可撓性層は発泡物
質である。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層の下部表面また
は下部層の上部表面は、部分付着と、閉止セルの形成とをもたらすのに作用する
隆起部分で形成される。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層および下部可撓
性層は、弱い付着部によって互いにほぼ完全に付着される。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、上部層および下部可撓
性層は、より強い付着部によって互いにほぼ完全に付着される。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、弱い付着部は、弱い溶
接および弱い接着剤の使用からなる群から選択されるアプローチによってもたら
される。 記述される好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、弱い付着部は、弱い溶
接および弱い接着剤の使用、好ましくは、撥水性、接着剤からなる群から選択さ
れるアプローチによってもたらされ、より強い付着部は、より強い溶接およびよ
り強い接着剤からなる群から選択されるアプローチによってもたらされる。
【0013】 本発明の別の態様によれば、構造物の表面に固着されるために指定される複数
の層ユニットが提供され、それによって、構造物の表面を密閉し、そして(a)
化学的および物理的環境影響に対して保護された少なくとも外側部分を有する上
部密閉可撓性層と、(b)上部層に固着される下部層とを備え、下部層は、上部
層よりかなり低い弾性モジュールを有し、かつ上部層よりかなり低い引張力を有
する弾性閉止セル発泡ポリマー物質であり、その物質は、指定された温度範囲で
少なくとも25%の破壊の伸張を、また全容量の65%から99%の範囲のガス
量を有する。あるいは、下部層は、制限されるものではないが、ビチューメン、
変成ビチューメンゴムなどの可撓性可塑性非ポリマー物質である。さらに、ある
いは、下部層は、可撓性弾性非ポリマー物質である。上部層が、熱可塑性または
熱硬化性である場合、またさらに、下部層が、約2mm以上の厚さを有する場合
、あるいは、上部層がビチューメンである場合、上部層の引張力が、ASTM規
格D−751、方法A(本明細書中に完全に述べられるように参照として組み込
まれている)の定義により、50mm幅につき数ユニットのニュートン単位で発
生されるように、かつ下部層の引張力は、Din規格53571(本明細書中に
完全に述べられるように参照として組み込まれている)の定義により、1mm平
方につき数ユニットのニュートン単位で発生されるように、次に、上部層の引張
力および下部層の引張力は200を超えるように、上部層および下部層が選択さ
れ、また上部層が、熱可塑性または熱硬化性である場合、またさらに、下部層が
、約2mm以下の厚さを有する場合、上部および下部層の引張力の割合が、それ
ぞれに、数ユニットで発生されるとき、1000を超えるように、下部および上
部層は選択される。
【0014】 本発明の別の好ましい実施形態によれば、主にデッキルーフの構造物の表面に
固着するために複数の層のユニットが提供されている。本発明の実施形態によれ
ば、下部層および上部層は、(i)標準に従って上部層の引張力が、5cmに対
して70kg以下である場合、下部層は、1立方メートルにつき60kg以下の
密度、好ましくは、1立方メートルにつき30kg未満の密度を有するように選
択され、(ii)上部層の引張力が、5cmに対して170kg以下である場合
、下部層は、1立方メートルにつき70kg以下の密度、好ましくは、1立方メ
ートルにつき40kg未満の密度を有するように選択され、(iii)上部層の
引張力が、5cmに対して250kg以下である場合、下部層は、1立方メート
ルにつき100kg以下の密度、好ましくは、1立方メートルにつき50kg未
満の密度を有するように選択され、(iv)上部層の引張力が、5cmに対して
350から200kg(主に、土木工学に使用のため)である場合、下部層は、
1立方メートルにつき160kg以下の密度、好ましくは、1立方メートルにつ
き50から70kg未満の密度を有するように選択され、(v)上部層の引張力
が、5cmに対して350kg以上である場合、下部層は、1立方メートルにつ
き350kg以下の密度を有するように選択される。下部層のこれらの密度値は
、高い応力が構造物の亀裂、スペース、ひび、伸縮継手付近の基板の動きの結果
として伝動される基板からの上部層の剥離を確実にするより良い応力制動メカニ
ズムを提供するためのものである。剥離は、下部層の断面を通って発展する破裂
によって生じる。
【0015】 本発明の別の態様によれば、構造物の表面に固着されるための複数の層ユニッ
トが提供され、それによって、構造物の表面を密閉し、そして(a)化学的およ
び物理的環境影響に対して保護された少なくとも外側部分を有する上部密閉可撓
性層と、(b)上部層に固着される下部層とを備え、下部層は、弾性閉止セル発
泡ポリマー物質であり、上部層と下部層との固着は、固着されない閉止セルが、
上部層と下部層との間に形成されるように、接着剤または溶接によってもたらさ
れる。 本発明の別の態様によれば、未加工のミクロ構造を特徴とする構造物の表面に
密閉ユニットを付着する方法が提供され、この方法は、構造物を耐流体性加工処
理するためであり、この方法は、(a)圧縮偏向特性を特徴とする弾性発泡ポリ
マー下部層と上部層とを互いに固着させることを特徴とする密閉ユニットを提供
するステップと、(b)下部層または両方の層の表面に接着剤を塗布するステッ
プと、(c)下部層が表面に面するように、密閉ユニットを表面に配置するステ
ップと、(d)圧力を密閉ユニットに印加するステップトを含み、下部層が表面
のミクロ構造に貫通するように、下部層の圧縮偏向特性および圧力が選択され、
それによって、密閉ユニットを表面に固着することを改善し、同時に要求される
接着剤量を減少するように、それらの間にほぼ連続接触を形成する。 本発明は、密閉シートが引裂かれるとき、制御されない定量以上の氾濫が経験
上予想されるような保護された表面に固着されるけれど、従来技術のシートと比
べていっそう耐久性のある密閉シートアセンブリを提供することによって、既存
している周知の構成の欠点を述べることに成功している。
【0016】 (発明を実施するための最良の形態) 以下、本発明を図面に示した実施形態により詳細に説明する。 本発明は、構造物表面のための耐流体性カバーを提供するのに使用されること
が可能な密閉シートアセンブリに関するのもである。特に、本発明は、構造物表
面に固着される(例えば、接着される、溶接されるなど)密閉シートを提供する
のに使用され、その結果、従来の固着されたシートの利点を享有し、さらに、従
来の固着されたシートと比べて、構造上の表面の動きによって影響を及ぼされる
程度がいっそう少ないものである。 本発明による密閉シートアセンブリの原理およびオペレーションは、図面と添
付の記述とを参照にしてより理解される。 詳細に本発明の少なくとも1つの実施形態を説明する前に、本発明は、下記の
説明に述べられ、また図面に示されるコンポーネントの構成および配置の詳述に
ついての適用に制約されるものでないことは理解されよう。本発明は、その他の
実施形態でも可能であり、あるいは様々な方法で実施または遂行されることが可
能である。また、本明細書中に用いた表現および用語は、説明を目的としたもの
であって、それに限定するものであると考えるものではないことは理解されよう
。 図面を参照すると、図1ないし図3は、本発明の1つの態様を示している。 従って、本発明のこの態様によれば、構造物表面12(図3に図示)に固着可
能な本明細書中以下密閉シートアセンブリ10と呼ばれる密閉シートアセンブリ
が提供されている。
【0017】 密閉シートアセンブリ10は、第1物質で形成される上部層14を備えている
。上部層14は、流体(水、ガスなど)不浸透性に、好ましくは、さらに、耐環
境性であるように選択される。このように、上部層14は、制限されるものでは
ないが、太陽のUV線、オゾン、雨、雪などの気候条件効果と、汚染物質として
大気に放出される有機化学製品の効果とによって強いられる化学的および物理的
老朽に対して耐性であるように選択されることが好ましい。 上部層14は、可撓性であることが好ましく、例えば、3から6ミリメートル
の薄いシートのビチューメン、制限されるものではないが、例えばSBS(スチ
レン−ブタジエン−スチレン)あるいはAPP(アタクチックポリプロピレン)
などのポリマー変成ビチューメン、またEPDM、Metallocen(登録
商標)、架橋ポリオレフィン、スチレン−ブタジエンゴムベースおよびアクリル
ベースエラストマー、ポリエチレン、LDPE、VLDPE、エチレン酢酸ビニ
ルなどの熱硬化性物質、また制限されるものではないが、PVC、可塑剤を保持
するように調合されたPVC、固体コポリマー可塑剤Elvaloy(登録商標
)によって可塑化されるポリ塩化ビニルおよび可撓性ポリウレタンなどの熱可塑
性物質などである。上記の物質およびその他のポリマーは、化合され、および/
またはUVおよび/またはIR線反射ペイント、あるいは低放射率を有する金属
性フィルムで保護され、および/またはテキスタイル、スクリーンおよび/また
は繊維で補強される場合がある。その他のポリマーについて、それらは、それら
の化学的および機械力学的特性を改善するために、風化作用、オゾン、UV線、
菌などに対して、普通のプロテクターおよび混合剤を含む場合がある。
【0018】 密閉シートアセンブリ10は、さらに、第2物質で形成される下部可撓性層1
6を備えている。下部可撓性層16は、構造物表面12に固着可能である(例え
ば、接着される、溶接されるなど)。第2物質は、層14についてリストされて
いる上記物資のいずれかでよいが、ポリエチレンが好ましい。しかし、当業者に
は明らかであるという理由で、下部層16は、伸張可能であるように選択される
ことが好ましく、例えば、少なくとも200%の伸張、好ましくは200%から
300%の間、より好ましくは、300%から500%で、塑性伸張か、あるい
は弾性伸張かのいずれかであるように選択されることが好ましい。 本発明の好ましい実施形態によれば、上部層14および下部可撓性層16は、
少なくとも部分的に互いに付着されている。密閉シート10に作用する構造的動
き(例えば、構造的応力、熱応力、および/または基礎の動きなどの結果として
の亀裂形成/膨張、および/または継手伸張など、換言すれば、間隙形成あるい
は膨張など)からの結果として生じる引張力が、上部層14および下部可撓性層
16の局部剥離、あるいは相対的変位(滑動)を結果として生じるように、上部
層14と、下部層16と、これらの層間に形成される付着あるいは部分的付着と
の組み合わせが選択される。その結果、その力を上部層14の方に伝動する下部
可撓性層16の能力が、目立って減少され、全体として、密閉カバー10の作用
を改善することになる。
【0019】 本発明の好ましい実施形態によれば、密閉シートアセンブリは、全体として、
例えば、少なくとも1000%、好ましくは、少なくとも2000%、より好ま
しくは、少なくとも3000%、最も好ましくは、少なくとも5000%、理想
的には、少なくとも6000%以上、好ましくは、急激に(数秒以下内など)、
あるいは連続的に(数分あるいは数時間にわたってなど)かのいずれかで伸張す
るとき、0.2ミリメートルの間隙の全動きに架橋するように予想される。 さらに、下記により詳細に記述されるように、上部層16に形成される引裂き
を通して層14と16間の漏出の広まりが、引裂きから離れるように、10セン
チメートル以下、好ましくは、20センチメートル以下、より好ましくは、10
センチメートル以下、最も好ましいのは、約1から10ミリメートル以下に局部
的に制限されるように、付着が選択される。 さらに、層14、層16およびそれらの間の付着は、例えば、−60℃から+
100℃、好ましくは、−200℃から+100℃などの所望の温度で、例えば
、少なくとも2年間、好ましくは、少なくとも5年間、より好ましくは、10年
間、最も好ましくは、15または20年間以上の予想されるサービスの間、上述
のように行うように選択されることが好ましい。 本発明の好ましい実施形態によれば、構造物12によってその上に作用する力
を上部層14に伝動する下部可撓性層16の能力が減少されるように、層14と
16は、これらの間に閉止セル18を形成するために、互いに部分的に付着され
ている。閉止セル18は、図3の断面図において、最も良く示される。平面図で
ある図1a−bおよび図2a−bにおいて、層14と16が、互いに付着される
ときのセルの位置だけは、符号18で示されていることに留意されたい。閉止セ
ル18は、1つのセルにつき1平方ミリメートルから100平方センチメートル
の平均領域を有し、1セルにつき約50平方ミリメートルと約400平方ミリメ
ートルとの間に有することが好ましい。これらは、幾何学的に、または無作為に
形成されることが可能である。
【0020】 層14と16を付着すると同時に閉止セル18を置くと、構造物表面12に固
着される層16が構造物12の上に強いられる力により引裂かれる場合、その引
裂き力が、上部層14に転移される程度を確実にいっそう少なくする。一方、あ
らゆる理由で、層14が引裂かれる場合、横方向の氾濫は、閉止セル形成により
予想されない。 2つの層14と16が同一位置で引裂ける場合、もう一度、横方向の氾濫は、
閉止セル形成により、またさらに、構造物物表面12への層16の完全固着によ
り予想されない。 本発明の別の好ましい実施形態によれば、上部層14は、本明細書中に十分述
べられるように参照として組み込まれているASTM D 751/D 638
によれば、例えば、5センチメートルにつき100Kgと160Kgとの間の所
定の破壊強度を有し、下部可撓性層16は、上部層14の所定破壊強度より低い
少なくとも60%の破壊強度、好ましくは、80%以上の破壊強度を有し、それ
によって、構造物12によってその上に作用する力(例えば、力は亀裂形成によ
って引き起こされる力)を上部層14に伝動する下部可撓性層16の能力の減少
をもたらす。層16の破壊強度は、暴風(例えば、トルネード)に十分に耐える
べきである。 本発明の別の好ましい実施形態によれば、上部層14は、例えば、5センチメ
ートルにつき100Kgと160Kgとの間の所定の破壊強度を有し、層14と
16間の付着は、上部層14の所定の破壊強度より低い少なくとも30%、好ま
しくは、50%、例えば、約60%の破壊強度を有し、それによって、構造物1
2によってその上に作用する力を上部層14に伝動する下部可撓性層16の能力
の減少をもたらす。付着の破壊強度は、暴風(例えば、トルネード)および人間
の活動に十分に耐えるべきである。
【0021】 本明細書中に記述されている破壊強度は、結果として延長される使用(例えば
、10から20年間)に適用可能であり、従って、その選択は、アセンブリ10
が実施される範囲の気候による。 本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば、上部層14は、例えば、1ミ
リメートルと5ミリメートルとの間の所定の厚さを有し、下部可撓性層16は、
上部層14の所定厚さより低い少なくとも65%の厚さを有し、それによって、
構造物12によってその上に作用する力を上部層14に伝動する下部可撓性層1
6の能力を減少するのを援助している。 本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば、上部層14と下部可撓性層1
6とを付着するために作用するゾーン20は、密閉シートアセンブリ10の全領
域の約1%から約25%を含み、閉止セル18は、それぞれに、全領域の約99
%から約75%を含む。図1a−bおよび図2a−bに最も良く示されるように
、ゾーン20は、交差あるいは接線ストリップ22に配置される。ストリップ2
2は、0.1ミリメートルと15ミリメートルとの間、好ましくは、約0.8ミ
リメートルから約6ミリメートルの間の幅を有することが好ましい。好ましい実
施形態によれば、ストリップ22のそれぞれは、長さに沿って狭い領域を有し、
それが剥離を促進する。
【0022】 本発明の1つの実施形態によれば、また図1a−bに特に示されるように、ス
トリップ22は、ほぼ線形ストリップである。しかし、本発明のこの好ましい実
施形態によれば、図2a−bに特に示されるように、ストリップ22のそれぞれ
は、互いに交差するか、あるいは接するとき、閉止セルを形成するため、結果と
して、波(例えば、正弦曲線、破線)パターンになる。これは、構造物中の亀裂
が、一般に、進行しているか、あるいは、結果として線状通路になるかなので好
ましい構成である。従って、非線形波パターンに結果としてなるようにストリッ
プ22を選択すると、せん断力を誘発する亀裂が、いっそう引裂けやすい全体的
に固着された領域に達するのを確実に少なくする。本明細書中に用いられる“波
パターン”という言葉は、例えば、線形ストリップまたはそれらの断片を含まな
いあらゆる非線形パターンに適用する。 本発明の別の実施形態によれば、上部層14および下部可撓性層16は、それ
らの表面全域の弱い付着部38(図5に図示)によってほぼ完全に互いに付着さ
れている。構造物12によってその上に作用する力を層14に伝導する下部可撓
性層16の能力が減少されるように、付着部38は、弱いように選択される。こ
の場合、上部層14および下部可撓性層16は、さらに、より強い付着部40(
図5に図示)によって散在して互いに付着されることが好ましい。より強い付着
部40は、強い暴風(例えば、トルネード)による層14と16の分離を防ぐよ
うに分散される。弱い付着部38は、上部層14の破壊強度より低い、80%の
破壊強度、好ましくは、90%以上の破壊強度を有するように選択されることが
好ましい。より強い付着部40は、上部層14の破壊強度より低い、40%の破
壊強度、好ましくは70%の破壊強度を有するように選択されることが好ましい
【0023】 1つの実施形態によれば、弱い付着部38は、弱い溶接によってもたらされ、
あるいは、弱い、好ましくは、撥水加工接着剤、例えば、大量の用量の不活性充
填剤(例えば、FILLITEセノスフェアまたはドロマイト)を使用して弱め
られる接着剤と、石油に制限されるブノット(VASELINE)、シリコーン
ゲル、組成物およびビチューメンを含有するワックスなどの接着剤(不硬化剤)
ペーストとの使用によってもたらされる。 別の実施形態によれば、より強い付着部40は、より強い溶接によって、ある
いはより強い接着剤(例えば下記の好ましい接着剤のリストを参照)の使用によ
ってもたらされる。 付着部40は、散在し、最大約10センチメートル、好ましくは、約1センチ
メートルの間隔が互いに開けられている。それぞれの付着部40によって保護さ
れた範囲は、好ましくは、約0.7平方センチメートル未満、好ましくは、2か
ら70平方ミリメートルの範囲内である。一般に、付着部40によって保護され
た組み合わされた範囲は、密閉シートアセンブリ10の全範囲の0.1%と2%
との間であることが最適である。 本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば、図1aおよび図2aに特に示
されるように、上部層14は、中に埋め込まれる補強構造24(例えば、様々な
織布および不織布、スクリーン、金網、例えば、ポリエステル、ガラス、ポリア
ミド、ナイロン、および炭素繊維などで形成される自由繊維など)を備えている
。密閉シートに補強構造を埋め込むことは、従来技術に盛んに受け入れられてお
り、引張、破壊および引裂き抵抗力を増大するのに、またシートの縮みを制限し
、あるいは防止するのに役立つ。
【0024】 図1aに特に示されるように、本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば
、補強構造24は、層14と16間に部分的付着と、それらの間への閉止セル1
8形成とをもたらすのに作用する隆起部分27を形成するために、上部層14の
下部表面25から突出している。 本発明のさらに別の実施形態によれば、上部層14の下部表面25、あるいは
、下部層16の上部表面29は、これら層の部分的付着およびこれら層間への閉
止セル形成をもたらすのに作用する隆起部分31で形成されている。 そのような隆起部分が、交差または接線ストリップに接着剤を塗布するプロセ
スを促進するので、突出隆起部分が現在は好まれている。 このように、本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば、層間に閉止セル
18を形成するために、上部層14と下部可撓性層16とを互いに付着すること
は、接着剤によってもたらされる。 接着剤が塗布される場合必ず、特に、巻かれる場合、両層を付着するために使
用されるまで、解放されたフィルムによって瞬間的に保護されることが可能であ
る。 層14と16間に形成される付着が、弾性的にか、あるいは塑性的にかのいず
れかの方法で安定させられるとき、少なくとも200%、好ましくは、少なくと
も300%以上の伸張が可能なように選択されることが好ましい。 既に述べたように、本発明の好ましい実施形態によれば、下部層16は弾性で
あることが好ましく、伸張可能なように選択されることが好ましい。
【0025】 伸張(例えば、弾性的)物質は、伸張されるとき、厚さが縮む傾向があること
は既知のことである。従って、引張力またはせん断力が、下部層16の、または
両層間に形成される付着の伸張を生じるとき、両層は、互いに引き離される場合
がある。 伸張すると、接着フィルムが、多少接着力をゆるめることも既知のことである
。この詳細に記録された現象は、さらに、両層間の付着が接着剤によってもたら
される実施形態に記述されるように、層剥離のプロセスにある。 本発明による好ましい接着剤は、1平方メートルにつき100から300グラ
ムで使用される自動接着性アクリル樹脂に基づく接着剤、ポリウレタンに基づく
接着剤、180℃から250℃の温度で、圧力で印加されるホットメルト熱可塑
性接着剤、急速冷凍(deep freeze)ホットメルト接着剤(HMA)
のために基礎を形成されるエチレンブチルアクリルエステル(EBA)コポリマ
ー、また例えば、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、ポリビニルエス
テル、ポリアミド、EPDM、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、およびそれらの
混合物などに基づくホットメルト熱可塑性接着剤である。好ましい接着剤は、エ
チレンコポリマー、特にエチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマーと、エチレン
ブチルアクリルエステル(EBA)コポリマーと、感圧密着ゴムなどに基づく接
着剤である。
【0026】 層14は、ビチューメンまたはコポリマー変成ビチューメン(例えば、SBS
またはAPP)であるように選択される場合、接着性効果は、層14および/ま
たは16にビチューメンまたは変成ビチューメンの高速蒸発溶媒を塗布すること
によって、また層14および/または16を互いにプレスしあい、また任意に、
同時に加熱することによって形成される。溶媒を添加すると、プレスおよび熱は
、溶媒送り込みロールで補足される印刷機(例えば、オフセット)または積層機
械によってもたらされる。適切なビチューメン溶媒は、例えば、トリクロロエタ
ン(TCL)、トリクロロエタンとSBSまたはAPPとの混合物(例えば、9
0/10あるいは85/15:V/V)、トルエンなどを含んでいる。印加され
る熱は、溶媒の急速蒸発を確実に行う50から80℃の範囲であることが好まし
い。接着性は、溶媒とビチューメンとの相互作用による結果として生じるもので
ある。 層16および/または層14のいずれかのストリップに接着剤を印加すること
は、接着剤送り込みロールまたは印刷機(例えば、オフセット機械)で補足され
る積層機械によってもたらされる。しかし、好ましい実施形態によれば、接着剤
は、図4にだけに示される熱可塑性接着性スクリーン26であり、付着すること
は、例えば、積層機械、電気熱源、または直接火炎などの熱源によってもたらさ
れる。
【0027】 適切な接着剤は、制限されるものではないが、エチレンコポリマー、プロピレ
ンコポリマー、ポリビニルエステル、ポリアミド、EPDM、ポリ酢酸ビニル、
アクリル樹脂、およびそれらの混合物などを含んでいる。好ましい接着剤は、エ
チレンコポリマー、特に、エチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマー、また優れ
た可撓性および感圧密着ゴムを確実にするために、急速冷凍HMA特に低温気候
のために基礎を形成されるエチレンブチルアクリルエステル(EBA)コポリマ
ーに基づく接着剤である。 本発明のさらに別の実施形態によれば、上部および下部可撓性層14と16が
形成される第1および/または第2物質は、それぞれに、熱可塑性物質であり、
この故に、例えば、それらの間に閉止セル18を形成するために、上部層14と
下部可撓性層16とを互いに付着することは、溶接によってもたらされる。溶接
は、制限されるものではないが、従来技術において既知である熱い空気、直接火
炎、高周波機械、レーザーシームなどを含むあらゆる加熱装置によって印加され
る熱によってもたらされる。 図1bに最も良く示されるように、本発明の別の好ましい実施形態によれば、
密閉シートアセンブリ10は、さらに、下部可撓性層16の底面に付着されるク
ロス材料32を備えている。クロス材料32は、層16の中に部分的に埋め込ま
れることが好ましい。クロス材料32は、裏張りとして作用し、構造物表面12
にアセンブリ10をよりよく固着させる。クロス材料32は、例えばウール、コ
ットン、不織布ポリエステルフリースなどで作成される織布または不織布材料な
どでよい。構造物12に固着する方法が、接着剤として作用するホットアスファ
ルトの層を構造物12に印加することと、積み重ねて、プレスして、アセンブリ
10をそれに固着することとを含む場合、材料32は、さらに、アセンブリ10
を保護する。
【0028】 図1aおよび図2aに最も良く示されるように、本発明の別の実施形態によれ
ば、密閉シートアセンブリ10は、さらに、上部層14と下部可撓性層16との
間に配置される積層36を備えている。積層36は、上部層14から下部可撓性
層16に可塑剤が移動するのを制止するために作用する。積層36は、ポリウレ
タンで形成されることが好ましい。 1つの実施形態によれば、また特に、図1aに示されるように、積層36は、
ほぼ完全に上部層14に付着され、それによって、閉止セル18が、積層36と
下部可撓性層16との間に形成される。しかし、別の実施形態によれば、積層3
6は、ほぼ完全に下部可撓性層16に付着され、それによって、閉止セル18が
、積層36と上部層14との間に形成される。これらのオプションは、図3に図
示されている。さらに、あるいは、閉止セル18は、積層36の両側に形成され
ている。換言すれば、層14と層16との両方への積層36の付着は、閉止セル
18がそれらの間に形成されるように選択される。積層36と層14との間の閉
止セル18は、積層36と層16との間に形成される閉止セル18と部分的に重
なり合うことが好ましい。 好ましい実施形態によれば、閉止セル範囲内に配置される新たな、局部的固着
ストリップは、周囲固着ゾーンの間の間隔を特定するために使用される。閉止セ
ルのサイズを設計するとき、考慮されるべき3つの主な要因がある。
【0029】 閉止セルの範囲を特定するための第1の理由は、風による隆起力の結果として
上部層の局部湾曲バブル形状の発展を防止するためである。湾曲上部層の高角度
は、固着ストリップのピーリングに不都合な結果を生じる。上部層と下部層との
間の非常な湾曲バブルの発展の能力を防止するために、閉止セルのサイズは、予
想される風による隆起力を考慮し、またこれらの力にさらされる下部層の剛性、
塑性、弾性などを考慮して計画されるべきである。明らかに、風によって引き起
こされるたいていの負圧は、閉止セル内で、上部層と下部層との間のガスを抜く
結果として、層間に発生される真空負力によって補償される。閉止セル内の層間
の真空は、付着として作用し、また外側の風による隆起力に対する反作用として
真空力を支える。空気浮動性膜の状態で生じるとき、または従来の密閉シートに
接着される地殻構造的厚いフェルト裏張り内に大量の空気の結果として生じると
き、ガスは、風による隆起作用の間、すべての方向から浸透することができない
。きわめて強い真空付着力が、風による隆起を防止するのに効果的に作用する。
この効果は、狭い固着ストリップに沿って剥離を活性化するために、固着ストリ
ップ(溶接、または接着)の全領域と、またこれらのストリップの固着力とにお
いて画期的な減少を可能にする。従って、各セルのかなり最適な領域値、例えば
、100cm2未満は、ルーフ上に低速の風および歩行活動のないことが予想さ れる場所に提案される。いくつかの場合において、閉止セルのそれぞれの領域は
、密閉ユニットの全領域と比べて、全固着ストリップ領域のわずか1から15%
に組み合わせると、いっそう大きくなることが可能である。 閉止セルのサイズを特定するための第2の理由は、密閉ユニット上に歩行活動
の結果としての固着への損傷を防止することである。従って、規則的なルーフィ
ングのために、閉止セルの大きい幅が人間の足の前幅よりほぼ小さい小さい方の
セル領域は、例えば、25mm以下、好ましくは、15mm以下、最適なのは、
約7から13mmである。 閉止セルのサイズを特定する第3の理由は、大き過ぎる領域が上部層と下部層
との間の流体によって氾濫されないようにすることである。
【0030】 本発明の別の好ましい実施形態によれば、下部可撓性層16が作成される第2
物質は、下部可撓性層16が上部層14から構造物表面12に可塑剤が移動する
のを制止するように選択される。この場合、下部可撓性層16は、ポリウレタン
で形成されることが好ましい。 本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば、下部可撓性層16は、制限さ
れるものではないが、加硫処理した発泡ゴム、発泡性:エチレンプロピレンジエ
ンモノマー、ポリオレフィン、架橋ポリオレフィン、低密度ポリエチレン、きわ
めて低い密度のポリエチレン、Metallocen(登録商標)、架橋エチレ
ン酢酸ビニル、または架橋されていないエチレン酢酸ビニル、可塑化PVC、適
合した直鎖状ポリエチレン、その他の弾性的圧縮性変形可能で、再生可能な発泡
熱可塑性物質などの発泡物質である。本明細書中に十分に述べられるように、参
照として組み込まれているHeifetzらのイスラエル特許出願番号第122
095号にかなり詳述されるように、発泡物質として下部層16を備えることは
、層16と14間の力の透過度を確実により少なくする。 上述のような構造により、本発明による密閉カバーアセンブリ10は、従来技
術のカバーと比べて、構造物の動きによって影響を及ぼされることは少ない。亀
裂が構造物表面に形成されるとき、引張力が、下部層に作用する。しかし、材料
の選択とそれらの特有の特性とにより、これらの力が、層を分離するか、あるい
は引き離すのに向けられるとき、実質的に、上部層に達し、作用するのを妨げる
。その結果、引張力により破壊する上部層の傾向は著しく減少される。 そのうえに、同時に、層間の付着により、引裂きが上部層に生じたとしても、
実質的な氾濫は、全体にわたる弱い付着または閉止セル形成により予想されない
【0031】 複数の下部層が、上部層と下部層との間の付着について本明細書に記述される
ように、互いに付着されることは当業者には明らかであり、複数の下部層の大部
分の上部層は、ここに記述されるように上部層に付着されている。 この場合、付着が閉止セル形成を含むように選択される場合、それらの配置は
、所定の層間に存在するセルが、別の層間に存在するセルと部分的に重なり合う
ように選択されることが好ましい。 さらに、本発明によれば、構造物表面を密閉する方法が提供されている。その
方法は、下記のステップを含んでいる。第1に、上述の実施形態のいずれかによ
る密閉シートが作成されている。第2に、密閉シートが、構造物表面に適切な付
着(例えば、接着剤)を使用して、下部可撓性層(あるいは、その底に付着され
るクロス材料)によって固着されている。 密閉シートアセンブリおよび上述の方法は、制限されるものではないが、壁、
ルーフ、地下基礎、地下構造物、コンテナ、タンカー、ボート、潜水艦、航空機
、スペースクラフトなどを含むあらゆるタイプの構造物のあらゆるタイプの表面
を密閉するのに有用である。 さらに、本発明によれば、密閉シートアセンブリを作成する方法が提供されて
いる。その方法は、下記のステップを含んでいる。第1に、上述に記述された実
施形態のいずれかにより密閉シートアセンブリを作成するのに必要なコンポーネ
ントが組み立てられる。第2に、これらのコンポーネントは、上述の実施形態の
いずれかにより互いに付着されている。
【0032】 本発明の別の態様によれば、図面の図6−図19に図示され、説明されるよう
に、制限されるものではないが、建物、流体貯蔵所、コンテナ構造コンポーネン
ト、キャビン、壁などを含み、また例えば、チューブ、パイプ、流体貯蔵タンク
、ガソリンタンク、圧力タンク、自動車、航空機、遠洋航海用船舶、などの土木
工学への使用を含む構造物の表面および慣性力−静水圧、重力応力などのもとに
あるすべての種類のキャビンを密閉するための複数の層ユニットが提供されてい
る。 本発明の好ましい実施形態によれば、複数の層ユニットは、構造物の表面に固
着されるように指定され、それによって、構造物の表面を密閉し、そして(a)
化学的および物理的環境影響に対して保護された少なくとも外側部分を有する上
部密閉可撓性層と、(b)上部層に固着される下部層とを備え、下部層は、上部
層よりかなり低い弾性モジュールを有し、かつ上部層よりかなり低い引張力を有
する弾性閉止セル発泡ポリマー物質であり、その物質は、指定された温度領域で
少なくとも25%の破壊で伸張を、また全容量の65%から99%の範囲のガス
量を有する。あるいは、下部層は、制限されるものではないが、ビチューメン、
変成ビチューメンゴムなどの可撓性可塑性非ポリマー物質である。さらに、ある
いは、下部層は、可撓性弾性非ポリマー物質である。上部層が、熱可塑性または
熱硬化性である場合、またさらに、下部層が、約2mm以上の厚さを有する場合
、あるいは、上部層がビチューメンである場合、上部層の引張力が、ASTM規
格D−751、方法A(本明細書中に完全に述べられるように参照として組み込
まれている)の定義により、50mm幅につき数ユニットのニュートン単位で発
生されるように選択されるように、また下部層の引張力は、Din規格5357
1(本明細書中に完全に述べられるように参照として組み込まれている)の定義
により、1mm平方につき数ユニットのニュートン単位で発生されるように、次
に、上部層の引張力および下部層の引張力が200を超えるように、上部層およ
び下部層は選択され、また上部層が、熱可塑性または熱硬化性である場合、また
さらに、下部層が、約2mm以下の厚さを有する場合、上部および下部層の引張
力の割合が、それぞれに、数ユニットで発生されるとき、1000を超えるよう
に、下部および上部層は選択される。 さらに、基板への、あるいは基板に固着される1つの層(または複数層)へ(
例えば、密閉ユニットの屋外設置用のために、Shell company製低
粘度のTixophaltなどの変成SBS接着剤を含む変成ビチューメン接着
剤、熱間溶接、固着積層、ホットメルト接着剤や固着網形状積層や1つのコンポ
ーネント、オラサンなどの接着剤で)固着することによって表面を密閉するため
の方法および下部層を上部層に固着することによって、あるいは上部層を下部層
の上にスプレーまたは積層することによって、ユニットを製造するための方法が
提供されている。層間の固着は、溶接、あるいは屋外用の1つのコンポーネント
の自動接着性高速硬化などの接着剤で行われる。
【0033】 本発明の別の好ましい実施形態によれば、主にデッキルーフの構造物の表面に
固着するために複数の層ユニットが提供されている。本発明の実施形態によれば
、下部層および上部層は、(i)標準に従って上部層の引張力が、5cmに対し
て70kg以下である場合、下部層は、1立方メートルにつき60kg以下の密
度、好ましくは、1立方メートルにつき30kg未満の密度を有するように選択
され、(ii)上部層の引張力が、5cmに対して170kg以下である場合、
下部層は、1立方メートルにつき70kg以下の密度、好ましくは、1立方メー
トルにつき40kg未満の密度を有するように選択され、(iii)上部層の引
張力が、5cmに対して250kg以下である場合、下部層は、1立方メートル
につき100kg以下の密度、好ましくは、1立方メートルにつき50kg未満
の密度を有するように選択され、(iv)上部層の引張力が、5cmに対して3
50から200kg(主に、土木工学に使用のため)である場合、下部層は、1
立方メートルにつき160kg以下の密度、好ましくは、1立方メートルにつき
50から70kg未満の密度を有するように選択され、(v)上部層の引張力が
、5cmに対して350kg以上である場合、下部層は、1立方メートルにつき
350kg以下の密度を有するように選択される。下部層のこれらの密度値は、
高い応力が、構造物の亀裂、スペース、ひび、および伸縮継手付近の基板の動き
の結果として伝動される基板からの上部層の剥離を確実にするより良い応力制動
メカニズムを提供するためである。剥離は、下部層の断面を通って発展する破裂
によって生じる。
【0034】 新規な密閉および絶縁材ユニットにおいて、上部層および下部層は、異なるが
、補足的である用途にかなっていることは十分に理解されるであろう。下部層の
発泡セル構造は、付着される構造物の亀裂およびスペースの付近に発展する動き
に局部的に順応し、かつその間に、その上部表面で、上部層に同じひずみを伝導
しない。過度の引張りが密閉ユニットに印加されると、下部層は、引裂かれる場
合があるが、上部層の完全な状態を低下しない。下部層は、この理由のために、
初めに、より弱い物質で形成されている。このような選択によって得られる利点
は、当然、そのような材料は経費がかからないことである。閉止セル発泡構造は
、周知のように、優れた断熱材またエネルギー効率のよい建物のための需要にか
なう品質である。上部層は、ルーフィング用、あるいは一般の密閉および表面コ
ーティング用に必要とされることに関しては、風雨耐性、密閉および摩耗耐性の
機能を提供する。ルーフィングにおいて、暑い気候において、外側の層は、熱吸
収を減少するために、IR反射表面が設けられることが好ましい。外側の層は、
このように、構造物、ルーフ、建物などだけでなく、下部層をも保護する。 発泡ポリマー物質のかなりの選択および組み合わせにより、特定の環境需要に
順応させるように温度範囲を広くするのを容易にする。 本発明において、一般に発泡ポリマー物質、またはあらゆる特定発泡ポリマー
物質に対する参照がある場合必ず、それは、特定の化学的および物理的(サーマ
ルを含む)密閉環境における許容可能期間に沿って密閉するのに適している発泡
、弾性、閉止セルポリマー物質の意味を有していることに留意することは大切な
ことである。
【0035】 閉止セル発泡形成は、引裂きが密閉シートの全プロフィルを通して広がること
を制止するのを強めるために、また密閉ユニットの主要部分の損傷を防止するた
めに、指定された力の割合を上部シート引張力に維持するように、ポリマーを弱
めること、上部層/シートに伝動される引張およびせん断力のレベルを減少する
ために、下部層の剛性(弾性のモジュール)(弾性ポリマーで印加されるとき)
を減少すること、低価格で厚さを形成すること、効率のよい再生(例えば、ポリ
オレフィン、ポリエチレン、メタロセン、エチレン酢酸ビニルなどの弾性ポリマ
ーで印加されるとき)を提供することなどのかなり重要な機能に作用する。高熱
耐性伝導性層(閉止セル下部層の約2mmの厚さ)で基板をカバーすることによ
り、温度の激烈な変化に突然さらされるときに生じる表面亀裂の量を減少する。
下部層は、基板の外側部分の熱エネルギーを基板の内側部分で吸収させて、ひず
み発展の割合を低下することによって熱ブランケットとして作用する。これ故に
、漸増的に、亀裂が基板に生じるのを少なくする。この効果の別の態様は、熱エ
ネルギー透過を遅らせることによって伸張能力を発生するため、ポリマー物質に
かなりの時間を許容する。温度が突然低下する場合、亀裂に沿う縮みの速度を低
下することにより、下部層のポリマー物質に対して漸増的に損傷を少なくするこ
とを可能にする。
【0036】 弾性作用と組み合わされる閉止セル発泡ポリマーは、特に、きわめて低い弾性
モジュールと、きわめてよい再生量とによって特徴付けられる。従って、かなり
強い上部層と固着されるこの特性の弱められた膜は、基板上に、また移動する亀
裂およびスペース上に固着された密閉ユニット全体に改良された密閉能力を提供
する。発泡下部層の閉止セルキャビティの全容量に対する最適範囲(主として、
大部分ルーフィング用に使用のための)は、全容量の約88%から98%である
。 厚さおよび伸張は、膨張状態のスペース上に密閉保護を提供する2つの特質で
ある。この閉止セルは、厚さを有するためにきわめて効率のよい構成を供給する
。しかし、下部層が、かなり伸張能力を有するところで、シートプロフィルのせ
ん断応力は、膨張する亀裂した/移動する基板からの間隔の関数としてかなり弱
くなる。すなわち、下部層の厚さが厚くなるほど、せん断応力残留が、上部部分
の層に達することが少なくなる。上部層で発展する引張力は、上部層から転移さ
れる残留せん断力の関数である。下部層で形成され、上部層に層間の固着を通っ
て伝導される引張応力およびせん断応力は、弾性のより低い層モジュールの関数
としてかなり弱められる。これらの応力が、下部層の弾性モジュールの存在の結
果として形成されることを強調することは重要である。 これ故に、機械力学的なその他の要求される特性の限界に全容量のポリマーの
密度を低下することによって、モジュールを限定し、低い値に達成することが本
発明の原理である。そのようにすることによって、最も効果的な利点が、下部層
に生じる破裂の端部の伸張能力によって与えられ、密閉ユニット全体の架橋能力
を広げ、上部層に転移される応力が最小となることが得られる。
【0037】 従って、本発明の主な目的は、伸張と経費のかからない厚さとを組み合わせる
経済的な解決法を提供することであり、また本発明の基本原理が、上部層と下部
層との組み合わせを生じ、それらの間の相対せん断力および引張力により、可撓
性上部密閉層が密閉層として損傷を受けないままであり、基板の極度の亀裂と動
きとが生じると、移動部分に架橋を確実に行うことに留意することは重要である
。同一の上部層または上部シートが、単独で、同一のものを与えることが可能な
条件で移動する亀裂およびスペース上に改良された架橋能力を上部層に供給する
ことが本発明の目的である。 おおまかに記述されるように、膜の引裂き抵抗は、それらの厚さに正比例しな
い。引裂きが開始すると、頻繁に、直ぐに、膜プロフィルの全体にわたる破壊が
生じる。上部のより強いシートに固着される高い伸張と弱められたせん断力と引
張力とを有するポリマー発泡弾性下部層を使用することは、新規な機械力学的な
プロフィルであることを証明し、基板からの上部シートのかなりの間隔(下部層
の厚さ)が、上部シートにせん断が転移されるのを減少し、また重要なことであ
るが、プロフィルの標準方向に沿う引裂きプロセスを制止するために、かなりの
伸張能力を発生するように下部層に対してよりよい効率を供給するために引裂き
自体を使用するきわめて効率のよい利用性を確実し、同時に、引裂きの両端部(
互いから離れて進行する)が、全密閉ユニットの架橋能力のための新たな長さを
供給するように方向を変え、かつ亀裂幅のすべての増大を補償するために、直角
三角形の斜辺方向に沿って(図6のAC)かなりの伸張能力を発生する能力を有
する。
【0038】 図6は、固着された二重層シートの破裂の説明(概略断面図)を示し、下部層
は、上部層300に固着され、上部層引張力およびせん断力は、下部層よりかな
り強く、下部層によって転移される引張応力およびせん断応力に耐えることが可
能である。伸縮中における下部層の厚さの減少は、無視される。 本発明に記述されている特定の構成の弾性下部層を交差する引裂きによって生
じる伸張能力、またこの故に、全架橋能力の効率における改良のための幾何学的
立証を立証することは重要である。 亀裂301−302は、CC′からDD′に増大し、hは、発泡弾性下部層の
厚さであり、ACおよびAC′は、初期段階状態の亀裂の端部であり、ADおよ
びAD′は、亀裂増大後の端部303−304である。仮定条件:亀裂の増大は
、左右対称とする。 新たな亀裂の幅の半分は: 亀裂の端部の新たな長さは:
【0039】 さて、新たな亀裂の端部は、常に、亀裂の増大の半分より小さいことを立証す
る。そのため、すべて所定のh、 そして、 とCosは、0°から90°の範囲において下降関数であるので正しい。従って
、: それは、破裂の端部EDの新たな長さが、亀裂の幅増大の半分より小さいこと
を意味する。
【0040】 上記の立証は、上部層および下部層の組み合わせを使用して、下部層の伸張が
少ないので、破裂によって生じる改良を示すプロフィル構造を提供すると、亀裂
の増大に対するきわめて効率の良い補償があり、亀裂幅のすべての新たな増大に
対して、端部の新たな長さがより小さく、破裂の端部の引張応力が減少される明
白な利点を示している。 例えば: 高さhは、4mm、CBは、1/2mm、DCは、0.5mmであるとする。
亀裂は、1mmから2mmに増大、すなわち、100%増大したことを意味する
。次に、 下記の表は、既に破裂した下部層の厚さ(mm)と亀裂の幅(mm)に対する
最大伸張能力との間の理論上の相関関係を示し、亀裂幅が零のとき、破裂は既に
存在していると仮定する。
【0041】 上記の表は、全下部層が破裂した後表わされる効率を示している:亀裂のすべ
ての所定の増大について、破裂端部の必要とされた増大は、必要とされた伸張と
比較すると、画期的に低く、同時に、下部層は損傷を受けなかった。厚さが厚け
れば、必要とされる伸張を減少することは、下部層の同一の伸張能力に対する効
率が良いことを意味している。 亀裂幅が同一に増大するために、伸張が少ないことが必要とされ、その結果、
破裂端部とその付近とに発展される引張が少なくなることは、上部層に転移され
る新たな応力が少なくなることを意味する。同一の結果が、下部層の弾性モジュ
ールの減少によって得られる。 いうまでもなく、実際には、引裂きは、可変する多くの要因により、変化する
亀裂幅の上に開始し、それらの中で、少しはほぼ周知であるが、その他はまだ知
られてなく、設計を改良するために推定が行われている。下記の表の結果は、大
きな亀裂の動きの可変範囲のこの問題を解消し、安全性のいっそう大きい要因を
提供するために、厚さ特性と伸張特性との組み合わせを使用して架橋能力を改良
する強力なツールを立証している。
【0042】 亀裂上の固着されたシートの亀裂幅と引裂き作用との間の接続調査に関して、
強調すべき2つの理論上の問題がある。 第1は、破裂/引裂きは、どの亀裂幅に開始するのか?第2は、引裂きは、ど
の亀裂幅に下部層の全プロフィルを交差するのか?回答は、多くの要因により異
なるが、それらの中で、主要因は、特異老朽の膜伸張能力;温度および環境状態
;接着力および弾性;基板にシートをつける段階での既存亀裂およびスペース幅
;基板の表面テクスチャ;亀裂の動きの端部特性(環状または連続拡大;鉛直せ
ん断との組み合わせ;亀裂の端部によって生じる様々な摩耗);変化する環境条
件のもとでの特定ポリマーのクリープおよび疲労;接合点での亀裂あるいはスペ
ースとの交差および多くの他の要因などである。 亀裂付近の下部層に転移されるせん断力は、きわめて大きい領域内に集められ
る。破裂端部に近いほど、せん断力および引張力は強力である。本発明の実施形
態の基本的記述において、下部層および上部層との間の引張力の割合(異なるユ
ニットの定義によれば)は、上部層が、引張力に対してかなりの引張応力を受け
る前に、初期段階で、下部層のプロフィルを通して破裂の発生を確実にし、また
上部層を交差する破裂を確実に中止し、そしてそれによって、互いに離れるよう
に進行する破裂の端部によって供給されるかなりの架橋長さを発生するために、
かつ上述の効率のよい特性によるかなりの部分の端部伸張能力を発生するために
、下部層の厚さを可能にする。 下部層のせん断力および引張力が、上部シートと比べて弱められるとき、新た
な架橋長さおよび伸張のより大きい部分が設けられる。いうまでもなく、この相
互関係は、破裂端部が既にそれらの伸張能力のすべてを生成していたという要点
にわれわれが触れるまで真実である。
【0043】 本発明の好ましい実施形態によれば、破裂が既にその伸張能力のすべてを発生
した後、層の引張およびせん断力の割合が、上部層を確実に残存し、またこの実
施形態において、破裂は、その方向を変化し、シートの上部表面に平行であるせ
ん断方向に、通常は、下部層のきわめて上部部分で、下部層を引き裂き始める。
このせん断引裂きは、上部シートのより高い架橋能力を可能にする。通常、われ
われの試験によれば、上部層は、密閉するための能力を損傷することなく耐応力
性があり、同時に、上部層の引張力と下部層の引張力との間の割合(ユニットの
定義によれば)が、約2mm以下の厚さの下部層に対して約2000以上である
とき、この作用が生じている。厚さが少ないとき、下部層へのせん断力がより強
い。せん断引裂きを確実にするために、下部層の厚さが厚いほど、割合の最小値
が高くなる。せん断方向の引裂きの発展は、材料や環境の物理的および化学的条
件などの多く可変要因により異なる。本実施形態は、せん断―方向―引裂きの原
因に達するための効率のよいツールを提供し、最も好ましいのは、力の割合を使
用して、亀裂の増大によって生じる応力を長くする間に、クリープをなくし、ま
た上部層の引張応力を受けるために、テキスタイルまたは繊維によって上部層を
補強する。
【0044】 本発明の本態様の別の好ましい実施形態において、上部層および下部層との間
の固着は、せん断方向に引裂きを予想して準備される予め設計されたゾーンであ
り、その固着ゾーンは、網形状の接着または溶接構成を備え、網の穴は、固着さ
れないか、またはほとんど固着されないかであり、穴を取り囲む堅く固着された
領域は、伸張する活性度により解放またはピーリングを発生するには十分に狭く
、それらの好ましい幅は、約0.3から4mmであり、また穴(閉止セル)は、
好ましい範囲がミリメートルから数センチメートル平方である。最も好ましい構
成によれば、穴を取り囲む固着ストリップは、亀裂コースによって特徴付けられ
る力を固着する狭いストリップに沿って発展する力の無作為な集積を防止するた
めに、波形であり、互いに重なり合い、あるいは交差している。ユニークな好ま
しい実施形態において、接着性網は、従来技術で周知のように、ホットメルト接
着性積層/フィルムで形成されることが好ましい。このような弾性接着剤は固着
の解放を促進するために発展されるピーリングの作用に対してよりよい能力を提
供するので、この接着性層は、弾性接着剤で形成されるとき、好都合である。明
らかに、ピーリングは、必ずしも起こるとは限らないが、上部層の傾斜に形成さ
れ、また下部層の縮みによって生じる上部層の傾斜に生成される角度(図19に
具体的に説明されている伸張の結果として)が、低い引張力のもとに分離を促進
するピーリングのユニークな状態を生じる。接着性網形状自体が、上部層と下部
層との間に生じる小さな回転運動量の助けで、また上部層の傾斜の典型的な角度
の助けで、固着ストリップの前部だけでなく、狭い固着ストリップの後方を通過
する力を転移する結果としてピーリングを“もたらす”。この固着の力(凝集力
)は、大部分の見解において、上部層の破壊強度よりかなり弱いものであること
が好ましい。しかし、接着性網形状実施形態を使用するとき、上部層の破壊強度
よりも高い凝集力を有する接着剤を使用することが可能である。“破壊強度”と
いう言葉が使用されるとき、膜プロフィルの通常方向だけの破壊の引張力に適用
する。
【0045】 固着領域でなく、密閉領域を形成するために網形状を有する上部層と下部層と
の間の部分固着は、あらゆる形状およびサイズでよい。この部分固着は、この効
率のよい剥離メカニズムを提供するために、任意に、かなり多数の上部層の間に
配置されることが可能である。 このせん断感知剥離メカニズムを有する典型的な実施形態が上記に記述されて
いる。 あるいは、閉止セル構造を形成するために、溶接が、2つの段階によってもた
らされる:第1段階では、薄い膜が、固着ストリップ間の内部領域が溶接されて
いない部分溶接を形成するために、網形状構成に指定された選ばれた形状のスト
リップをプレスするように設計される適合されたエンボシングドラムを有する熱
エンボシング機械を使用して上部層の下部表面に溶接され、硬化は、上部厚い膜
表面が、溶接温度(時には、例えば、赤外線要素などの新たな熱源を用いて)に
加熱されることを確実にするのに必要とされ、また第2段階では、過度の熱が薄
い膜を通して転移しないように、また前の段階中に形成される内部閉止セル自由
領域(固着されていない)の溶接を防止するために、薄い膜に少ない熱を転移す
るときのみに発泡層の上部被膜(表面)を溶かすように火炎が直接向けられる方
法で火炎によって、この薄い膜は、発泡重合下部層に溶接される。 これらの領域で溶接の防止を確実にするために、火炎の方向および位置を順応
することと、また、過度の温度を防止するために、膜移動速度に位置を順応する
ことは最も重要なことである。
【0046】 作業温度割合を拡大するために、部分的に溶接された膜の厚さは、最小である
が、薄い膜の上部自由表面と上部膜との間に所望されない溶接を行う温度にまで
熱を上げるのを抑えるほどの高さであることが勧められる。厚さは、約40から
80マイクロンであることが好ましい。薄い膜は、上部層に部分的に溶接される
表面が、発泡下部膜に面する反対側の表面よりかなり高い融点を有する2層(ま
たは2層以上)を備えることが好ましく、それによって、固着範囲から自由な閉
止セルを損ずることなく、発泡下部膜と薄い膜との間に溶接温度を可能にする。
薄い膜は、上記必要要件で溶接可能であり、かつ融和性のある弾性材料で形成さ
れることが好ましい。両面の間の融解微分は、低い融点ポリマーを添加すること
によって達成されることが可能であり、例えば、薄い膜は、中位密度のポリエチ
レンであり、またその下部層(表面)は、低い融点を有するEVAの7%を有す
ることが可能である。構造物基板の拡大する亀裂の結果として発泡下部層のプロ
フィルの拡大する引裂きによって生じる増大する引張によって生じるプロフィル
の縮みの結果として上部層からの溶接されたストリップのピーリングの通常のコ
ンポーネントを生じるために、この膜の弾性は、例えば、それぞれの方向に50
0%の伸張であるように高いことが好ましい。主密閉膜を形成する上部層は、例
えば、ポリプロピレンなどのあらゆる溶接可能なTPO膜で形成されることが可
能である。
【0047】 下部層が基板からの押力を受け、その形状を横切ってその一部に伝送させる一
方で、ストリップ溶接が結合押力状態を示し、その薄膜の一部が上部層に溶接さ
れ、また一部が溶接されず、その縮小が上部硬質膜から弾性薄膜の分離する通常
要素を提供(張力が剥離角度を提供せずに)する。結果は、この通常剥離要素を
生じさせる不連続状態である。同じ挙動は、もちろん、発泡性下部層が接着され
るときも発生する。すなわち、中間薄膜なしに上部層に直接(接着または溶接)
される。分離のこのメカニズムを保証するために、下部薄膜は弾性のずっと下部
モジュールを有していなければならない。部分的に溶接された薄膜はこのプロセ
スで説明されるように機能するいずれの共存可能材料で作ることができる。 他の好ましい実施形態において、上部層と下部層は、ネット状構造を有する接
着溶融フィルムで互いに接着され、閉止セル接着形状を生成する。 他の実施形態において、この上部層は、例えばポリプロピレンのようなTPO
膜、また下部の薄い層はポリプロピレンまたはいずれの他のポリマー材料で作ら
れる。 他の実施形態において、上部層はPVCで作られ、また両層間の接着剤は可塑
剤に対して高い抵抗性を有する材料からなる。 他の実施形態において、全ての最後の3実施形態の接着剤は上述したようにネ
ット形ストリップを生成するように作用する。
【0048】 本発明の下部層の最小の最適伸長能力は、破壊における伸長能力の25%であ
るが、特にこれを推奨するのもではないが、このような低い値の伸長は危険の高
いアプローチとなり、主に低下する温度下でほとんどのポリマー材料が、伸長の
点で相当な縮小と架橋能力のにぶい特性を示し、亀裂が引き裂きを生じ、これが
より大きい引き裂きに移行するとともに、上部層への張力と上部層に対する押力
が、ずっと小さいエリアに集中する(この現象は後ほど詳しく説明する)。老朽
化も伸長能力を減じることになり、また大きい安全範囲を改善された架橋効果の
持続性を提供するために、とらなければならない。本発明に関する密閉製品は、
温度範囲の大きい環境に適用されなければならない。例えば、ルーフィングにお
いて、指定された密閉シートの範囲は−30℃から+70℃の気候変化の下で数
回作用しなければならない。ポリマーの伸長能力は温度変化に依存する。伸長能
力の変化の度合いについて説明すると、室温における伸長を意味することになる
。しかし、深い凍結条件(平均環境温度が−10℃以下)下での密閉のために指
定された特定の実施形態において、伸長の度合いに言及する場合は、平均特定環
境温度における伸長を意味する。 下部層発砲材料の相当な伸長能力と、説明した構造的および機械的特徴との組
み合わせは、基板の亀裂に対してまたは構造物要素間のスペースに対して密閉耐
久性が伸び、この結果(ほとんどの)上部密閉層が張力および剪断ひずみから解
放され、一方で小さい亀裂と中間亀裂および基板上に広がっているスペース(ル
ーフに効果のある)に対して基板を移動させて強固に接着させる。よりよい弾性
を提供するために、弾性の低いモジュールと下部層と上部層間の強度のより低い
比率が、大きい亀裂の近くで大きな動きとなって架橋能力と相互的密閉耐久性の
改善を可能にする。弾性発泡剤の一般的特性として、上部シートへの貫入衝撃(
運動量が上部シート上への攻撃性が減じられる偏向によって吸収される)場合に
、下部層がより優れた弾性吸収シート(従来シートと比較して)を提供する。 本発明は、押力減少の改善と激しい運動を特徴とする基板ゾーンにわたる剥離
を提供する押力緩衝装置および分離機構を提供することを目的とする一方で、な
おも基板が安定している限り完全に強固な接着状態を提供する。
【0049】 このように実行されると、発泡性弾性下部層の厚みが、全ての組み合わされた
膜(従来の接着膜と比較して)と基板間の接着剤量を節約する他の利点を提供す
る。接着膜の最新技術において、接着剤は膜の下部面と基板の微細構造間の全容
積のほとんどを充填するべきであり、膜と接着層間の完全な接触を生成する。高
い弾性が、発泡性下部層の弾性モジュールと共同して、接着剤を塗布しながら上
部層に十分な圧縮を組み合わせることによって、下部層の容積を伴う接着剤の量
を交換可能にする。下部層は接着の工程中圧力を使用することによってその侵入
を保証するのに十分に圧縮しなければならない。この段階において、好ましくは
接着剤は十分に「グリーン」な接着強度を提供しなければならない。これは圧縮
時点にその接着強度が発泡性下部層の面を接着するのに十分な強度であり、下部
層の低弾性再発生力を阻止して接着フィルムから分離する。この好ましい実施形
態において、下部層の弾性再発生力と特定の下部層面を伴う接着剤の接着強度と
の間に調整機能があって、接着工程中十分な接着強度を提供して、両面接着を保
証する一方で、十分な圧力で圧縮されて、その基板への薄い接着層が基板に広が
りこの層と完全な接触が形成されるように侵入が提供された後、下部層が再発生
を呈する。本発明で開示した実施形態の全てにおいて、下部の弾性と再生特性お
よびその弾性モジュールは十分な圧力で結合され、一方接着強度を有する感圧接
着剤で接着されて相当な接着剤量を節約することができる。
【0050】 従って、本発明のこの実施形態に基づいて、密閉ユニットをラフ微細構造を特
徴(例えば、溝の隆起部と底部との間の平均距離が約0.3mmよりも高い)と
する構造物機構の表面に接着する方法を提供し、この方法は構造物の耐流体性、
すなわち、耐水性をもたせるためである。この方法は次の方法の工程を実行する
ことによって行われる。第1工程において、密閉ユニットが弾性、発泡性ポリマ
ー下部層とこれに接着された上部層の機構を備えており、下部層が圧縮偏向特性
を有している。第2工程において、接着剤が下部層または両層の表面上に塗布さ
れる。第3工程において、密閉ユニットが、下部層が表面と対面するようにして
表面上に載置される。一方で、第4工程において、圧力が密閉ユニットに加えら
れる。下部層の圧縮偏向特性と圧力が、下部層が面の微細構造中に侵入し、これ
により両者間に連続する接触が形成され、密閉ユニットの面との接着が改善され
、一方で接着のために必要とする接着剤の量を減じるように選択される。 圧力が一般的にプレスまたはローラーを使用して均一に加えられ、好ましくは
わずか約300kgを加重し、約8kg/cm2の最高圧力を提供する。圧縮・ 偏向特性は好ましくは、上述の圧力が課されたときに、下部層の容積が少なくと
も約60%だけ減じられるように選択される。 本発明の他の特別な利点は、ルーフとして一般的なビチューメン基板上にポリ
オレフィン・密閉膜(最新技術において「TPO」として知られている)の使用
に関係している。ほとんどのポリオレフィン膜に対して、TPO膜とビチューメ
ン間の直接接触することは薦められていない。TPOがビチューメン基板上に適
用されるために、下部層が分離と低価格接着メカニズムを提供する。本実施形態
において、ポリオレフィンまたは他のいずれの密閉材料から作られた上部層も、
ビチューメン基板上に塗布することに適合できない。この基板は、上部層よりも
相当低い弾性モジュールを伴った発泡弾性下部層を有し、またこの下部層はビチ
ューメン基板、例えば発泡性ポリエチレンと、EVAと一緒にまたはこれなしに
直接接触することが可能であり、さらに、この下部層は膜とビチューメン基板間
の化学的分離と機械的保護を提供することができる。
【0051】 用語「張力」または「剪断」強度ないし両者「張力および剪断強度」について
言及する場合、規格内で詳細に規定された測定条件に基づいて張力の値を意味す
ることを明白にすることが重要である。さらに、密閉および主として強化シート
の張力および剪断強度が、同じシートの単位長さ当りの力の単位によって表され
ることを明白にすることがも重要である。単位の規定は、均一な材料に対して使
用する共通のものとは対抗する。張力および剪断強度は普通、面積の単位当りの
力の単位で表される。本発明において、下部層の強度は面積に関する単位で表さ
れ、一方、上部層/シートは常に、長さの単位当りの力の意味である(たとえ、
上部層が断面で内側が補強されていない層で均一材料で作られている場合におい
てもである)。 極めて寒い気候域にあるルーフィングのための本発明の特別な好ましい実施形
態において、多層密閉、かつ、耐水ユニットが提供され、ここに極めて低温のた
めの上部の従来のルーフィングシートまたは膜が、下部層に接着され、ここに下
部層は架橋発泡弾性ポリマー、例えば、EVA、メタロセン、VLDPE、PV
CまたはリニアLDPEないしは、EVAを伴う架橋ポリエチレンまたはこれら
の組み合わせからなる。最適な厚みは約2から5mmである。 線状ポリマーとEVAにつき、注意を喚起しなければならないのは、約−40
℃の低温においてさえも満足できる弾性特性を達成できることである。
【0052】 本発明の経済的、中間の気候用、大きい亀裂のある基板のための好ましい実施
形態において、多層密閉と耐水性ユニットが提供され、下部層が約100から4
00%の破壊で伸長を有するEVA発泡剤を伴う架橋LDポリエチレンからなり
、また上部層が約0.4から0.9mmの縮小厚みを有し、さらに下部層が約3
50から100kg/m3の密度を有するハイレベルのポリマー(強度補正のた めに)からなる。本実施形態において、より高い密度の発泡材料を得ることによ
って、上部層/シートの厚みの小さい値を使用したときに、上部層の厚みを小さ
くでき、上部シートを補強することがより不可欠になる。 本発明のより好ましい実施形態において、二つの発泡性下部層からなる多層密
閉ユニットは、その付加的な下部層が上部層に接着され、また基板に接着される
ことが意図されている。この付加的な下部層は発泡弾性ポリマー材料で作られる
が、その弾性モジュールは限定されず、また断面の中間部に位置された下部層よ
りも高く、さらに中間の下部層の弾性モジュールが上部層のわずか20%である
。本実施形態は密閉ユニットの外面のより優れた硬さと、衝撃に対する抵抗性を
提供し、保守を改善する。 本発明のより好ましい実施形態において、多層、ないし少なくとも3層密閉ユ
ニットを提供し、二つまたはそれよりも下の層が閉止セル発泡ポリマー材料であ
る。この変形例において、発泡層の一つが異なる機械的または化学的特性、例え
ば、より高い伸長性;コストを考慮して低い張力強度、異なる厚みを有し;熱的
遮蔽効果、異なる弾性モジュール等々がある。
【0053】 上述の実施形態の他のより優れた変形例は、接着された非常に高い伸長性積層
物を二つの発泡層間に配備することである。この変形例は、最下の発泡層が既に
損傷を受けた後、範囲を回復する第2の安全な密閉層を提供する利点がある。こ
の変形例において、積層が基板と最下の発泡層の間に配備され、弱い層の下面を
機械的に保護し、あるいはある種の接着剤で適合性を提供する。本発明の他の好
ましい実施形態において、多層ユニットが壁に、あるいはパネルの内面上、壁の
内部に接着されることを意図し、壁またはパネル内の予想される亀裂またはスペ
ースを、外部から内部へあるいはその逆に通る流体を阻止する。ユニットが壁の
内部に配備されている場合、十分保護された可撓性上部層の厚みを最小レベル、
例えば0.15から0.40mmに小さくすることができる。保護は、下部層の
弾性のモジュールにかなりの縮小を提供し、密度を極めて低いレベル、例えば1
5から25kg/m3に下げることができ、一方で上部層の張力強度を極めて低 いレベル、例えば25から40kg/5cmに減じることができる。 従って、本発明の新規なユニットは密閉材料として機能させるとともに、その
下部層の厚みのために、実質的な構造物として作り、これを適用する面の熱絶縁
を改善する。 本発明の密閉ユニットは、その外面上を建築材料で覆うことができ、またフロ
アー面の下で密閉層として作用させ、一方で約0.8mm厚の上部層を備えてい
ることに注意することが重要である。上部層はエマルジョン、液体として、また
は工場および現場において硬化した密閉シートとして別々に適用することができ
る。
【0054】 硬化コンクリートに適用することを意図している本発明の全ての変形例は、ア
ルカリ性の作用に耐えることに適していなければならないことに注意することが
重要である。多くのエラストマーに対するこの種の作用の典型的な効果は、伸長
能力を減じることである。 ここで、また注意しなければならないのは、本発明の密閉ユニットは水平面だ
けでなく垂直面にも適用できることである。本願において、上部層と下部層に対
する言及は、ルーフ・コーティングに関しての説明の都合上使用されるものであ
って、水平面を意味することに限定するものではない。 本発明の密閉ユニットは、建築物、ルーフまたはタンクないし容器の構造物、
個人用のまたは流体用のチェンバー、プール、遠洋航海用船舶、航空機、ガソリ
ンまたはガス貯蔵装置、保護することを目的とするルーフおよび構造物を含むス
ペース・チェンバーのいずれの基板にも接着されることを意図している。最適な
接着剤はコンクリートまたはビチューメンに接着でき、また接着できるが、下部
層が形成される樹脂に作用しない。建物に使用されるいずれの接着剤に関する限
り、普通のコストが必須である。本発明の特に好ましい実施形態において、20
kg/cm2までの数秒の局部的加圧した後でさえも、下部層は少なくとも70 %の圧縮変形と再生が可能である。本実施形態において、下部層発泡材料は約3
50から200kg/m3の密度にある。下部層の密度が高くなればなるほど、 圧力抵抗がますます大きくなる。理解できるように、圧縮変形と再生の変化を受
けることを許容する下部層のこのスプリング−バック特性、すなわち、圧縮され
た後、損傷をうけることなくその元の形状への回復は、上述したポリスチレンお
よびポリウレタンのようなより強固な発泡性ポリマー材料と比較したときに、本
発明の独自の利点となる。
【0055】 下部層材料を選択する際に、注意しなければならないのは、約25%の伸長特
性を有するほとんどのポリマー材料は下部層として利用するのには、他の説明し
た諸特徴が不明なために不適であるということである。ルーフ工事における下部
層の最小張力剪断強度は、風の流れおよびこれに作用する人の動作からくる押力
によって加えられる誘引圧力に打ち勝たなければならない。強度の最小値を使用
する他の密閉については、先行技術による密閉シートで周知の老朽化を含む特定
する予期された環境および作用に基づいて設計されなければならない。本発明の
好ましい実施形態による最も好ましいポリマーは、その下部層が発泡性ポリマー
、架橋ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、線状コポリ
マー、線状ポリエチレン、ポリエチレン−メタロセン、エチレン−ビニル−アセ
テート、メタロセン、エチレン−プロピレン−ジエン−モノマー、可塑化塩化ポ
リビニル、およびデュポンによって製造された固体コポリマー可塑剤・エルバロ
イ(Elvaloy(r))によって可塑化された塩化ポリビニルからなる群の
メンバーを含む。一般的に、発泡性オレフィン・ファミリーの一部は容易に適用
でき、また他の弾性熱可塑性ポリマーおよびラバーは経済的に発泡されなければ
ならない。下部層のための好ましい実施形態において、選択されたポリマーは架
橋され、普通架橋プロセスが、先行技術において周知のように、クリープを相殺
ないし減じるとともに、剪断抵抗を高める。
【0056】 上部層材料の選択に際して、弾性のモジュールの値は、人の作業に対する機械
的保護を提供するのに十分高く、また低い値を提供し、また下部層に対してはよ
り大きい張力と剪断強度を取る必要がある。全ての実施形態に対して、構造物、
ルーフィング、建物等々に対する耐候および/または太陽照射に曝される基板に
接着することを意図している。紫外線および耐候が上部層のために適用されなけ
ればならず、また、老朽化保護が先行技術によるノウハウないし規格に全て基づ
いて、特定する環境条件に基づいて適用されなければならない。 本発明の最も普通の好ましい実施形態において、下部層の発泡材料は上部シー
ト/層の弾性のわずか50%の弾性モジュールを有する。これは次のことを保証
するためである。すなわち、下部層が損傷を受けずに伸長される段階の後におい
てさえも、また下部層の破裂の発生の後においてさえも、下部層が連続して、基
板の移動のレベルから上部層の距離の恩恵を提供するだけでなく、破壊部分のエ
ッジの伸長能力と破壊が既に発生している段階で亀裂の押力を受けている近傍で
全下部層の伸長能力の明確さを提供し、さらに切り裂きの段階においても張力の
上部層への伝送がどれだけあるかを提供する。
【0057】 下部層を付加的な密閉層として、特に亀裂上部で作用させるために、層は伸長
特性が理論的に少なくとも25%、実際には少なくとも45%を有し、基板内で
共通の移動に適用できる。 低再生特性を有する発泡材料の利用は、ルーフィングシートの耐久性を低下さ
せることになる。圧力がこのようなシートにかかる場合、キャビティが形成され
、液体がその中に蓄積される。化学的/生物的物質を含む汚染された液体は上部
層に対して損傷作用を与えることもある。ルーフ面の場合において、沈殿物を含
む液体集合体の量はキャビティ深さに比例する。蒸発した後の乾燥しきったキャ
ビティ内の沈殿物はシートに悪影響を与える。 本発明の所望の再生は、下部層中にEVAを組み合わせた架橋発泡性ポリエチ
レンのような材料の利用によって達成される。これらの材料は、下部層の密度が
非常に低い(約50から80kg/m3)であっても、下部層において深さで約 1mm、厚みで約5mmより大きいキャビティの形成をなくすことができる。5
kg/cm2までの圧力が印加されたときに(1から2kg/cm2が一般的な人
の重量である)、シートは元の容積の少なくとも80から90%に回復するはず
である。より低い密度の発泡性ポリマーが利用されるか、またはより大きい圧力
が印加されるか、または下部層が元の容積のわずか20%に圧縮されたときにお
いても、それでもなお、極めて優れた再生結果を観測することができる。重要な
のは選択された密度を伴う選択された発泡性ポリマーが、多層シート上に人の予
期された作業が課された下で下部層にとって優れた再生特性を提供することであ
る。
【0058】 図7に、建物および構造物面を密閉するための2層ユニット110を示す。 上部層は少なくとも0.6mm、好ましくは0.9から1.5mmの厚みを有
する耐水性可撓性シートからなる。 好ましい適した材料には次のものが含まれる:すなわち、例えば修正ビチュー
メンの、0.8から6、一般的に3から6ミリメートル厚みのビチューメンで、
アスファルトの混合されたエラストマーを含み、例えばこれに限定しないが、S
BS(スチレン−ブタジエン−スチレン)またはAPP(アタクチック・ポリプ
ロピレン)、EPDM、メタロセン(Metallocen)(登録商標)、架
橋ポリオレフィン、スチレン−ブタジエン−ラバーをベースとする、およびアク
リルをベースとするエラストマー、ポリエチレン、LDPE、VLDPE、エチ
レン・ビニル・アセテート、PVC、可塑剤を残留するように調製されたPVC
、固体コポリマー可塑剤Elvaloy(登録商標)および可撓性ポリウレタン
によって可塑化された塩化ポリビニルのようなポリマー修正ビチューメンである
。ここで明示した材料および他のポリマーは組み合わされて、および/またはU
VないしIR照射反射ペイントまたは低放射率の金属フィルムでカバーされ、お
よび/または布、スクリーンで補強される。他のポリマーにおいては、その化学
的および機械的特性を改善するために、共通のプロテクタおよび添加物、例えば
天候、オゾン、UV放射、かび等に対する抵抗性を含んでいなければならない。
有利なことに、上部層12は布またはスクリーンの組み合わせで補強される。
【0059】 上部層112は発泡性ポリマー材料の弾性閉止セルの下部層114に接着され
る。ここで上部層112が熱可塑性または熱硬化性であり、さらに前記下部層1
14が約2mm以上の厚みを有するか、または前記上部層がビチューメンであり
、こうして前記上部層の前記張力が、ASTM規格D−751、方法Aのその規
定に基づいて50mm幅当りのニュートン単位で表わされ、また前記下部層の前
記張力が、Din規格53571のその規定に基づいて1mm平方当りのニュー
トン単位で表わされ、これで前記上部層12の前記張力と前記下部層14の前記
張力との間の比が200よりも大きくなるにように前記上部層と下部層が選択さ
れ、一方、前記上部層が熱可塑性または熱硬化性であり、またさらに前記下部層
が約2mm以下の厚みを有し、これで前記下部層と上部層の前記張力が前記単位
で表されたときにそれぞれ1000より大きくなるように、前記下部層と上部層
が選択される。 他のビチューメン実施形態において、下部層114は、例えば修正ビチューメ
ン・ラバー、SBS、修正ビチューメン、種々のラテックスによって修正された
ビチューメンであるビチューメン材料から作られる。 発泡性材料は、少なくとも25%、実際には最適温度(注意を参照)において
最小の好ましい値が40%の破壊で、伸長を有する。最も一般的な実施形態にお
いて、層114は上部層の弾性のわずか20%(よりよくはこれより小さい)の
弾性のモジュールを有する。
【0060】 好ましい実施形態において、下部層の厚みの範囲が1.5から5mmの範囲で
あり、ここで上部層が熱可塑性または熱硬化性であり、さらに前記下部層が約2
mm以上の厚みを有するか、または前記上部層がビチューメンであり、こうして
前記上部層の前記張力が、ASTM規格D−751、方法Aのその規定に基づい
て50mm幅当りのニュートン単位で表され、また前記下部層の前記張力が、D
in規格53571のその規定に基づいて1mm平方当りのニュートン単位で表
され、これで前記上部層の前記張力と前記下部層の前記張力間の比が400より
も大きく、好ましくは800になるにように前記上部層と下部層が選択され、一
方、前記上部層が熱可塑性または熱硬化性であり、またさらに前記下部層が約2
mm以下の厚みを有し、これで前記下部層と上部層の前記張力が前記単位で表さ
れたときにそれぞれ2000より大きく、好ましくは3000より大きくなるよ
うに、前記下部層と上部層が選択される。 比のこの増大は、下部層の破壊のためのより大きい安全要素を提供し、また図
19に大きく示したように下部層の早期破壊を提供する。下部層114が薄くな
るにつれ弱くなり、より相対的張力と剪断強度が弱くなる。下部層114が約5
mmよりも厚くなれば、下部層の相対的強度は高くなる。 修正された、例えば厚みが3から6mmのビチューメンと組み合わせたときに
、下部層は好ましくは1.0から2.5mm厚である。
【0061】 ルーフィングの目的のために、上部層112は少なくとも約0.6mmの厚み
を有している。しかし、密閉ユニットが、例えば内部容器、タンク、壁のパネル
内側の内面等の保護条件下にある密閉構造のために利用されるときはいつでも、
厚さは少なくとも0.15、好ましくは0.3から0.8となる。外圧または内
圧下の密閉容器の独特の適用において、上部層112は超強度の布または炭素繊
維ないしスチール−スクリーンを含めることができ、構造物の壁内の亀裂におけ
る高い圧力抵抗を提供し、また発泡性層114の強度は相対的に増大して、一方
発泡プロセス中のガス容積を低下させることによって比が維持される。 中間気候のためのルーフィングの最も好ましい実施形態は0.8から1.3m
m厚の補強された可撓性上部層シートであり、張力(最も好ましくは)約90k
g/50mm幅で、UVに対して強く保護され、(好ましくは)溶接によって下
部層に接着されている。またはこの接着は、屋外オラサン(orathan)、
溶融接着剤(HMA)EVAベースとした下部層に接着された一つの屋外接着剤
でもよい。この下部層114はこの層に対して2から5mm厚の範囲でEVA発
泡剤を伴う架橋低密度閉止セルポリエチレンからなる。下部層114はUV保護
を必要とせず、200%以上の破壊において伸長を有し、1mm平方当り0.4
0ニュートンより小さい(最も好ましくは1mm平方当り約0.30ニュートン
より小さい)張力強度を有し、また、約98%(ウインド・エレベーションと交
通災害を阻止するために設計された)より小さいガス容積を有している。
【0062】 特に低コストの実施形態で摩擦抵抗バリエーションを例証する。密閉層112
は発泡性弾性閉止セル・ポリマー114の一体的補強部分であり、この補強は高
い強度密度の布、または下部層114に加熱、接着または浸漬によって適用され
たスクリーンによりなされている。本実施形態において、上部層のおおよその厚
みについては述べることができない、また、全ての保護添加物および充填材は両
層内に含まれている。層14の全てのバージョンは、リリーシング(解放)材料
によって保護された自己接着性、感圧性、または溶融性感圧層を任意に含んでい
る。 下部層114の他の好ましい最適材料には次のものが含まれる:すなわち、加
硫発泡性ラバー、発泡性エチレン・プロピレン・ジエン・モノマー、ポリオレフ
ィン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、メタロセン(metall
ocen)(登録商標)、エチレン・ビニル・アセテート、可塑化PVC、適用
性線状ポリエチレンおよび他の弾性圧縮変形可能、再生可能発泡性可塑剤である
。 特に、有利なのは両層のために同じ樹脂を使用でき、例えば固体PVCの上部
層シートを可塑剤を伴う弾性発泡性PVCの下部シートと組み合わせて下部層お
よび下部保護フィルム/積層/バリアの伸長を保証し、可塑剤の基板への通過を
阻止する。 さらに好ましい実施形態は、紫外線照射と気候に対して保護されたポリエチレ
ンの上部層と、架橋ポリエチレンの下部層とを有している。
【0063】 上部層と下部層の接着は多くの適切な接着剤を使用して実行でき、稼働温度は
−15℃から80℃またはルーフへの適用に対しては90℃の範囲を有している
。同じ接着剤と深い冷凍温度の稼働範囲を有する他のものが先行技術において知
られている。 好ましい接着剤は自己接着性アクリルをベースとするもので、1平方メートル
当り100から300グラムが使用され、ポリウレタンと溶融性熱可塑性接着剤
をベースとする接着剤があり、約220℃から250℃の温度で圧力が加えられ
、また、急速冷凍(deep freeze)HMAに基づくエチレン・ブチル
・アクリレート(EBA)コポリマーが特に低温気候に適用され、優れた可撓性
を保証している。 密閉ユニットを基板に接着するために適しているのは、溶融熱可塑性接着剤で
、その溶融点が下部層114の溶融点より僅かに低い。ここで使用できる当該技
術において公知の最適な熱可塑性接着剤は、エチレン・コポリマー、プロピレン
・コポリマー、ポリビニルエステル、ポリアミド、EPDM、ポリビニル・アセ
テート、アクリル樹脂およびこれらの混合物をベースとするものが含まれる。好
ましい接着剤は、エチレン・コポリマー、特にエチレン・ビニル・アセテート(
EVA)コポリマーおよび、優れた可撓性を保証するために超低温気候にしっか
りと凍結された、HMAをベースとするエチレン・ブチル・アクリレート(EB
A)コポリマーを特にベースとするものがある。
【0064】 次の図面に関して、同様の参照番号は同様の要素を示すのに使用される。 ここに図8を参照して、同じ密閉ユニット110を示す。下部層114が、密
閉されるべき基板面116に接着されている。接着は密閉ユニット10のエッジ
のカールを阻止し、また密閉ユニット10と建物面116間の水分の蓄積を阻止
している。 近接シートの結合は、ラップ・ジョイント118を使用するか、または8から
13cm幅の耐候性接着テープ120をエッジで重ねるようにしてに適用して行
われる。 図9は同じ密閉ユニット110を示し、自己接着性感圧コート166でコート
された下部層114が、密閉されるべきコンクリート116の面に接着される。
上部層112の一つのエッジ上に近接シートの上部層が、3から6cm幅のラッ
プで感圧式に重ね合されるか、または熱風溶接117されている。ジョイント部
119、重ね合わされた部分は8から13cm幅の耐候性接着テープ120で上
部層112に接着122されている。 図11は3層密閉ユニット122を示す。水平に適用されていないが、別の方
法で水平方向に適用することも可能である。ユニット122はコンクリート面1
24に接着されるが、その前にその外面126、128の一方に特定接着剤に適
用されたプライマーによって接着されるように下塗りされる。中央シート130
は密閉/耐水性可撓性シートで、少なくとも0.6mmの厚みを有し、弾性閉止
発泡性ポリマー材料の層132、134の各サイドに接着されている。発泡材料
132、134は、中央シート130に対して300より大きい、好ましくは1
000の強度比を維持できる最大張力強度を有し、また、コンクリートに加えら
れ、構造物の重量によってもたらされる予期された圧力が適用された圧縮偏向で
少なくとも40%、好ましくは200%以上の破壊で伸長を有し、ユニットはま
た音響および振動緩衝材を使用した作用も発揮し、さらに壁内部、またはルーフ
および付加的なショック緩衝材ユニットを伴う密閉ユニットとして建物基材の下
部で付加的な熱絶縁材の働きもする。 ユニット122は垂直方向または水平方向の湿気バリアとしての使用に適して
いる。要素124が、その片側がコンクリートに、他方側が、いずれの他の建物
材料、例えば、砂、モルタルなどなり、また密閉が車両パーキングまたは交通の
天井(密閉)の作用もする。
【0065】 図10は、同じ密閉ユニット122を示し、下部層132が自己接着性感圧コ
ート170でコートされ、コンクリート基材124に接着されている。中央シー
ト130が一つのエッジが重なり合った密閉可撓性シートからなり、近接シート
の中央シート130に接着172されているが、3から6cm幅のラップを使用
して感圧によるか、またはホット溶接172により行われ、一方で両エッジがラ
ップ・ゾーン上で下部発泡層132が欠けている。ジョイント域が5から13c
m幅の接着165層付きテープ174でカバーされている。 図12は3層密閉ユニット136のさらなる実施形態を示す。 二つの最下部層138、140が閉止セル発泡性弾性ポリマー材料である。二
つの下部層138、140の少なくとも一つが、ずっと強力で、上部層112の
張力強度と下部層の張力強度の一つとの比がずっと低い。これは下部層の破壊に
対するより大きい安全要素を提供するためである。好ましい実施形態において、
ここで説明した比はほんの200より大きくできる。ここで説明したより弱い下
部層が薄くなればなるほど、より相対的な張力と剪断強度が弱くなるはずである
。二つまたはそれ以上の下部層を設けると、実施形態の形態が良くなり、より強
い一つを形態の最下部に位置付けると、より優れた保護が得られる。下部層が一
番上にある場合はいつでも、より強くてもあるいはより弱くても、上部層112
を損傷することがある押力が二つの下部層の弱い部分に消散してしまう。 上部層112は図7を参照して示したように、少なくとも0.6mm厚の固体
耐水性シートである。 ユニット136は、より大きい裂けめが将来に発展することが予想されるルー
フへの適用に適している。
【0066】 図13に示した密閉ユニット142は、図7の例で説明したユニット110と
同様であるが、さらに薄膜、例えば上部層112と下部層114間に金属箔14
4を含んでいる。両層112、114は箔144に接着され火に対するバリアと
して作用し、可塑剤(もしあれば)が、上部層、溶剤、水分およびガスから転換
(transfer)される。上部層がPVCで作られておれば、箔144は可
塑剤の下部層への侵入を阻止する。 さらなる実施形態(図示省略)において、バリア・フォイルが最下部層の下に
あり、また基板に接着されてビチューメンによってカバーされた基板面によって
放出されたオイルの下部層への到達を阻止し、下部層中の可塑剤の基板面への侵
入を阻止する。 バリア・フィルム/金属箔144が図12の例で説明した3層ユニット136
で使用したものと同様にすることができる。 図14を参照して、密閉ユニット146は、上部層152の下面150に接着
された補強ネット・シート148をさらに含んでいる。このネット148は、下
部層114を介して基板154から伝送された押力を消散する。 図15は密閉ユニット156を示し、上部層158が布シート160によって
補強されている。 布シート160は、下部層162を介して伝送された押力を消散する。
【0067】 図16は図7の例で説明した110と同様の密閉ユニット164を示すが、基
板に直接適用される接着剤コーティングされた感圧下部層166を含んでいる。
接着層166がシリコーン−コーティングされたリリース剤167によって保護
されている。このリリース剤は上部層面112(ロールされている間の接着を阻
止する)、または使用するまでは紙168によって保護され、あるいはHMAが
リリーサ(冷たいとき)として作用し、また溶融性接着剤として機能する。工場
においてユニットに適用される接着剤は、現場において密閉ユニットを設置して
いる間の労働力を節約し、困難な問題(mess)をなくす。 図17は、同じ密閉ユニット110を示し、ここで下部層114が基板116
と、プラスタ182により接着され、バニスタの垂直基板コンクリートないし破
壊部184をカバーし、またカーブしたコーナー186に適用される。下部層1
14の欠落している一つのエッジで、上部層12がプラスタ182に垂直方向に
接着され、金属側面、例えばニッチ188のあるアルミニウム、任意に弾性密閉
・コード190によって密閉され、はがれから保護されている。コードは、ねじ
192によってバニスタに押圧、固定されている。上部層112のエッジは任意
に下部層114を備えてラフ面をよりよく調整してもよい。 図18は壁1100の内部断面を示し、密閉ユニット1102を外部パネル1
104に接着している。発泡性弾性下部層114が、上部層112に接着され、
この層は機械的な障害に曝されることがないので、この上部層の厚みは平均約0
.15mmに減じることができる。(厚みと材料を考慮する場合に、亀裂を介す
るUV照射に曝される可能性が低いこと、また下部層中の引き裂けを加味しなけ
ればならない。従って、外部構造壁のための上部層の密閉は、屋外条件のために
設計しなければならない。)内部構造上のパネルまたは要素1106は壁内部の
熱スペースを形成する。
【0068】 図19は、改善シートの一般的な連続架橋能力の段階を示す概略図である。す
なわち、引き裂き段階にあるもの、亀裂の拡大中のもの、ジョイント拡張または
スペース構造要素を示す。段階「A」において、基板1111上に亀裂1110
があり、ここで説明した多層シート1112によってカバーされ、例えば3mm
圧の弾性下部層114を有している。段階「B」において、亀裂1110が広く
なっている(例えば、2から4mm)、このサンプルにおいて下部層114が約
250%の伸長を示し、押力(ストレスフォース)の結果として断面において一
般的に狭いゾーンが形成されている。上部層1112中の押力は、無視できるも
ので、上部層はカーブし、亀裂がより広くなっている。段階「C」において、亀
裂が広くなり、また下部層114の伸長が、下部層114の下部上で上昇する張
力および剪断力を補正することができず、引き裂き部1113が現れ、亀裂の幅
が大きくなり、引き裂きを上昇させ、亀裂1114から1117の拡大動作に関
する断面まで上がってくる。下部層の弾性および厚みの重要な作用は、上部層中
の張力と緊張域の大きさとの間の相関関係表していることである。両方の要素が
高ければ、押力が、亀裂のゾーンからずっと離れた広い域に拡散する。 上部層の拡張を補正し、架橋作用の連続性を提供するために必要とする絶対に
付加的な長さは、拡張域から得られ、その幅は(亀裂からのその水平距離)は、
10cmのスケール内にある(また水平である)、(ただしほんの数ミリメート
ルの代わりに、下部発泡層はほとんど強固な発泡材料、鈍い伸長性のある例えば
ポリウレタン)。それゆえに、下部層は弾性的に張力を局部的に吸収するととも
に、拡大亀裂の押力を分担し、これと平行して、下部層はより大きい域に向う押
力を消散、拡散し、上部層112内の張力の大々的な低減を可能にする。 このような伸長の即時の架橋能力が、22から40mm(強度比および弾性モ
ジュールが十分低ければ)の極めて高い値を長期間示すことになり、架橋能力の
実際上の範囲は狭く、常に多くの要素によって影響される。常に安全性の要素を
考慮することに価値がある。上部層のクリープまたは疲労を考慮しなればならな
い。上部層と下部層の両者が、等しく厳しい環境条件下で試験されなければなら
ない。この条件は試験が、適正な密閉温度範囲で実行されることを保証する。こ
の温度は材料が、ASTMd2990(1982)および/またはD2991(
1984)規格に基づく加速条件下で押力・シミュレーションに長期間曝される
ものである。
【0069】 クリーピングを含むポリマーの全ての機械的特性は、温度上昇、押力周期およ
び、例えば製造状態、老朽化および他の事項の後の硬化中の変化のような環境要
素によって影響を受ける。これらの要素は、長時間範囲で下部層と上部層間の強
度比に影響を及ぼす。従って、図19に説明した架橋能力を得るために、参照番
号1117は材料の伸長能力に基づくエッジの最大伸長状態を概略的に表してい
る。下部層114の弾性モジュールは、上部層112のそれよりもずっと低くな
ければならない。好ましくは上部層のそれのわずか約15%である。比はその伸
長能力を下部層に対して全て表す機会を提供する。 上部層と下部層間の極めて低い張力強度比は、通常下部層の破壊のメカニズム
を妨げることになり、また剪断方向(上部層面と平行)への引き裂きを阻止し、
さらに最大の架橋効果を発揮する特別な実施形態で説明したように剪断方向に連
続した引き裂きの説明した特性を提供しない。 全ての好ましい実施形態において、下部層114、132、134、138ま
たは140は、上部層と下部層間の張力強度比から導出された張力強度値を有し
ている。これらの比は、最大にすることを優先する必要があり、この比を高める
のに長期クリーピングASTMd2990(1982)およびD2991(19
84)の厳しい試験下で行われなければならず、この種のアプローチは常に実行
されるが、特に図19の段階「C」、参照番号1117の後で破壊を実行する能
力を備えた機構を提供することを意図している場合に、下部層断面に沿って剪断
引き裂きを示すために行われる。この引き裂きは、亀裂またはスペースの連続し
た拡幅に起因し、あるいは長期間の押力下で下部層のクリープと疲労による下部
層の破壊強度低下の結果によるのもである。
【0070】 本発明の特別な実施形態において、上部層と下部層は弱められた弾性接着剤で
互いに接着され、両層間の接着の早期破壊を提供する。接着剤の接着強度は上部
層材料の破壊強度のわずか15%となる。 最も特別な実施形態において、両層はいずれのタイプの接着材料からなるメッ
シュ状構造体によって、または熱溶接あるいは高周波溶接によって互いに接着さ
れ、ここでメッシュストリップによって形成された閉止セルの内部において、接
着はないかまたは別の方法として、非常に弱い接着と、多数の種類の形状をした
メッシュがあり、接着のストリップがわずか20mm幅であり、これらのストリ
ップによって取り巻かれた閉止セルのスペースがわずか0.5m2の面積である 。一つの好ましい形態において、ストリップは互いに交差したしなやかなカーブ
形状をなしている。ストリップの最適サイズ(メッシュの各形状につき)は0.
5から4mm、また内部スペースは0.5から15cm2である。
【0071】 弱められた接着を使用すると、層間の分離の改善された調整ができ、上部層に
伝送された残留押力を減じ、下部層の強度を高めることができ、カーブした形状
の接着ストリップを使用すると、亀裂のコースとしばしば直角(90°)である
直線上に蓄積される押力を回避する。 閉止セルのメッシュ形態が、二つの近接する層間に流体の通るのを阻止し、一
方で非接着スペースが、接着ストリップ上の増大した局部剪断をもたらし、また
下部層のストレッチングの結果に起因する上部層の典型的なゆるいカーブ・ゾー
ンの結果としてのはがれも生じうる。 下部層が閉止セル形状の変形で穿孔されている他の特別な実施形態において、
断面の全部または断面の一部が上部層に接着された閉止セルのネット状層を形成
する。この上部層は説明した同じ材料と同じ強度比からなり、押力のよりよい吸
収能力を提供する。本実施形態は、上部層のための凹状を形成する欠点があるが
、主として容器に使用する場合に架橋能力とコストの点で有利である。
【0072】 いずれの場合においても、本発明に基づく密閉ユニットは、次の接着剤を使用
して上部層と下部層を接着し、および/またはユニットを構造物に接着するのに
使用する効果がある。すなわち、自己接着性ポリウレタンとアクリル樹脂および
その混合物、エチレン・コポリマー、プロピレン・コポリマー、ポリビニルエス
テル、ポリアミド、EPDM、ポリビニルアセテート、エチレン・コポリマー、
修正されたSBS、屋外一要素オラサン(orathan)、エチレン−ビニル
・アセテート(EVA)コポリマー、感圧接着剤、熱溶接接着剤、溶融接着剤、
自己接着性水をベースとするコポリマー、接着積層体、溶融接着積層体を含む修
正ビチューメンをベースとして含まれる加圧された熱溶融可塑性接着剤からなる
群のメンバーである屋外設置のための接着手段である。 本発明に基づくいずれの実施形態においても、上部層はポリマー材料から作ら
れ、下部層の厚みは約0.05から0.25mmの間で任意に選択される。発泡
性材料が下部層に使用されるとき、下部層の厚みは約1.5から4mmの間で任
意に選択される。上部層がビチューメン材料から作られる場合、下部層の厚みは
約0.05から2.5mmの間で任意に選択される。
【0073】 次の3つの実施例は、本願を証明するために実行されたのもである。 最初の2つの実施例は図15に関する実施形態を証明したものである。実施例1 本発明の第2の態様に基づく密閉ユニットを次のようにして準備した: 上部層: 0.8mm厚、耐候およびUV抵抗のための添加物を有する強化ポ
リエチレン。補強シート40kg/cmの張力強度。 上部層の補強: 上部層は断面の下部部分で共同された布製ポリエチレン・フ
ラット・メッシュの層で強化されたポリス(polis)からなる。 下部層: 4mm厚、発泡架橋ポリエチレン、PA200、イスラエルのPA
LZIVによる製造。張力強度約5kg/cm2(0.5N/mm2)、密度50
kg/m3、破壊における伸長度230%、吸水性<0.002、密閉目的とす る許容作動温度−20から+90℃。下部層は圧縮変形および再生(回復)を呈
した:5秒間3kg/cm2の加圧後、90%以上。 両層間の接着: 240℃でのフレーム積層体。 基板: セメント・フロワ・タイル、30cm幅250cm長さ。ベイト・ガ
ルビン(Beit Guvrin)によって製造されたプライマー番号17の2
層(コート)。 基板への接着: 感圧接着剤(Adhestick Israel,Adhe
stick 703)を下部層に適用した。この接着剤は自己接着性感圧、不燃
性、水をベースとした合成エラストマーであって、市販の希釈剤(Adhest
ick 222)を5%添加した。この接着剤は150gr/m2の量でスプレ イによって塗布し、乾燥させ、加圧した。 試験および結果: 5cmの厚みを有するコンクリート・フロアを、基板の厚
みの2/3の深さまで鋸で中央カットした。コンクリート・スラブが、ユニット
下で割れ目を形成するためにブローによって破壊した。割れ目は不規則で完全な
直線状ではない。張力強度が15mm/分の率で加えられた。約3mmの分離で
下部層に剪断が始まった。約7mmで下部層の全側面に渡って剪断(割れ目)が
横切った。約20から23mmで、下部層が、断面で下部層の上部が剪断方向(
上面と平行)に裂け始めた。基板の分離の半分の40mmを越えるまで、上部層
は損傷を受けないままであった。
【0074】実施例2 上部層: PVC(Elvaloy(登録商標))、ビチューメンと接触して
使用するために形成されたHA’OGENPLASTグレードに作成。層は30
kg/cmの張力強度を有し、その断面の中央でポリエステル・スクリーンで補
強されている。剪断強度は約40kg/cmを有している。 上部層の補強: PVCからなる上部層がその下部部で共同された布製ポリエ
ステル・ポリマーの層で補強され、積層部を形成している。 両層間の接着: 感熱接着剤(Adhstick Israel,Adhes
tick 703)が、層にスプレイされて塗布され、乾燥される。接着剤は自
己接着性で感圧式で水をベースとする不燃性の合成エラストマーであって、市販
の希釈剤(Adhestick 222)の5%が添加された。 下部層: 発泡架橋ポリエチレン、イスラエルのPALZIV製造によるタイ
プPA2。張力強度5kg/sq.cm、密度50kg/m3、破壊における伸 長度230%、吸水性<0.002、密閉目的とする許容作動温度−20から+
90℃。 ユニットは、実施例1で説明したように接触接着剤で基板に固定される。 基板: 実施例1と同様。 基板への接着: 接触接着剤、イスラエルのAdhestickによって製造
された、Adhestick 703。 試験および結果: 実施例1と同様。上部層への損傷は下部積層体の1%剥離
。4mmの分離において、下部層が剪断開始。
【0075】実施例3 上部層: 補強ビチューメン4mm厚。張力強度:18kg/cm、層はファ
イバーと布製ポリエステルのスクリーンで補強。 下部層: 3mm厚、発泡架橋ポリエチレン、イスラエルのPALZIVによ
って製造されたタイプPA300。張力強度、約2.9kg/cm2、密度33 kg/m3、破壊における伸長度180%、吸水性<0.002、密閉目的とす る許容作動温度−20から+90℃。 層間の接着: 感圧ビチューメン・エマルジョン(Gumiflex(登録商
標))、30%の自己接着性ラテックス、ビチューメン・フィラーおよびファイ
バー、イスラエルのBITUMによる製造。200gr/m2を使用。乾燥後加 圧。 基板: 実施例1と同様。 基板への接着: 実施例1と同様。 試験および結果: 実施例1と同様に試験。上部層には損傷なし。3mmの分
離で、下部層に切り裂き開始した。約18から20mmで、剪断方向の切り裂き
開始し、下部層が上下部層の上面と接着部中の上部層から分離開始した。上部層
がストレッチングを示すが、基板は半分40mmを越えて分離するまで、損傷を
受けない状態を維持した。
【0076】 本発明はこれまでに示した実施形態の詳細に限定するものではなく、本発明は
その精神とその本質的特質から外れることなく他の特定する形態で実施すること
もできることが、当業者には明白である。従って、本実施形態は例として全て関
連するものであって、これに限定するものではないと考えられ、本発明の範囲は
、前の説明によるものではなく、添付の請求の範囲によって示されたものである
。従って、請求の範囲の等価な趣旨と範囲内にある全ての変更はこれに包含され
ることを意図している。 本発明に関する実施形態またはいずれの技術的詳細の記述する場合は、表面を
密閉するための方法、密閉ユニットを基板に接着することで密閉ユニットを適用
する方法には工場で、または現場で別の段階で、別々の要素で、スプレイ、ブラ
シ塗り、塗布によって適用することによって確立する方法を含んでいることに注
意することが重要である。 本発明はその特定の実施形態に関して説明したが、多くの変形例、修正例およ
びバリエーションも当該技術に習熟した人には明白となろう。従って、添付した
請求の範囲の精神と広範な範囲内にある全てのこの種の変形例、修正例およびバ
リエーションも包含することを意図している。
【図面の簡単な説明】
本発明は、添付の図面を参照にして、例示のみによってここに記述した。
【図1】 a〜bは本発明による第1態様による密閉シートアセンブリの少数の好ましい
実施形態の平面図である。
【図2】 a〜bは本発明による第1態様による密閉シートアセンブリの少数の好ましい
実施形態の平面図である。
【図3】 構造物表面に付着されるとき、本発明の第1態様による密閉シートアセンブリ
の好ましい実施形態の断面図である。
【図4】 本発明の第1態様による密閉シートアセンブリに使用される熱可塑性接着スク
リーンの平面図である。
【図5】 本発明の第1態様による密閉シートアセンブリの別の好ましい実施形態の平面
図である。
【図6】 本発明の第2態様を支持する概念を説明するのを援助するための概略図である
【図7】 本発明の第2態様による密閉ユニットの好ましい実施形態の斜視図である。
【図8】 建物のルーフに適用される本発明の第2態様によるユニットの斜視図である。
【図9】 本発明の第2態様によるコンクリート基板に適用される2枚のシート間で重な
り合う好ましい実施の形態の斜視図である。
【図10】 本発明の第2態様による水平あるいは鉛直面に使用される3層ユニットの重な
り合う好ましい実施形態の断面図である。
【図11】 本発明の第2態様による水平あるいは鉛直面に使用される3層ユニットの斜視
図である。
【図12】 本発明の第2態様による主な建物のひびを許容するように構成される3層ユニ
ットの斜視図である。
【図13】 本発明の第2態様による保護ホイルを備える実施形態の斜視図である。
【図14】 本発明の第2態様による網補強上部層を有する実施形態の斜視図である。
【図15】 本発明の第2態様によるテキスタイルシート補強上部層を有する実施形態の斜
視図である。
【図16】 本発明の第2態様による予め塗布された接着剤を有する実施形態の斜視図であ
る。
【図17】 本発明の第2態様による手摺子コーナーの建物のルーフに適用されるユニット
の断面図である。
【図18】 本発明の第2態様による外側および内側パネルを備える壁内側に適用されるユ
ニットの断面図である。
【図19】 a〜cは本発明の第2態様による亀裂上のユニットの動きの概略断面スケッチ
図である。
【符号の説明】
10 密閉シートアセンブリ(密閉シート、密閉カバー、密閉カバーアセンブリ
、密閉ユニット、アセンブリ)12 構造物表面(構造物、上部層)、14 上
部層(上部可撓性層、層)、16 下部可撓性層(下部層、層)、18 閉止セ
ル、20 ゾーン、22 交差あるいは接線ストリップ(ストリップ)、24
補強構造、25 下部表面、26 熱可塑性接着性スクリーン、27、31 隆
起部分、29 上部表面、30、130 中央シート、32 クロス材料(材料
)、36 積層、38 弱い付着部(付着部)、40 より強い付着部(付着部
)、110 2層ユニット(密閉ユニット、ユニット)、112 上部層(密閉
層、上部層面、層)、114 下部層(層、発泡性層、発泡性弾性閉止セル・ポ
リマー、発泡性弾性下部層、弾性下部層)、116 基板面(コンクリート、基
板、建物面)、117 熱風溶接、118 ラップ・ジョイント、119 ジョ
イント部、120 耐候性接着テープ、122 接着(3層密閉ユニット、密閉
ユニット、ユニット)、124 コンクリート面(要素、コンクリート基材)、
126、128 外面、130 中央シート、132 層(発泡材料、下部層、
下部発泡層)、134 層(発泡材料、下部層)、136 3層密閉ユニット(
3層ユニット、ユニット)、138、140 最下部層(下部層)、142、1
46、156、164、1102 密閉ユニット、144 金属箔(箔)、14
8 補強ネット・シート(ネット)、150 上部層の下面、152、158、
300 上部層、154、1111 基板、160 布シート、162 下部層
、165 接着、166 自己接着性感圧コート(接着層、感圧下部層)、16
7 リリース剤、168 紙、 170 自己接着性感圧コート、172 接着
(ホット溶接)、174 接着層付テープ、182 プラスタ、184 バニス
タの垂直基板コンクリートないし破壊部、186 カーブしたコーナー、188
ニッチ、190 弾性密閉・コード、192 ねじ 301、302、111
0、1114〜1117 亀裂、303、304 端部、1100 壁、110
4 外部パネル、1106 内部構造上のパネルまたは要素、1112 多層シ
ート(上部層)、1113 引き裂き部。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年9月7日(1999.9.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04B 7/00 E04B 7/00 // E02B 3/12 E02B 3/12 E04D 5/06 E04D 5/06 A (31)優先権主張番号 125707 (32)優先日 平成10年8月9日(1998.8.9) (33)優先権主張国 イスラエル(IL) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2D018 DA03 4F100 AB33E AK01A AK03B AK04A AK04B AK04G AK04J AK06B AK07G AK07J AK15A AK15B AK22G AK25A AK25G AK46G AK51G AK63B AK68B AK68G AK73A AK75A AK75B AK75G AL01G AM00A AM00B AM00G AN00B AN02A AR00A BA02 BA03 BA04 BA05 BA07 BA10A BA10B BA26B BA31 BA32 CB00 CB05 DD22C DG11A DH00A DJ01B DJ04B EJ05B GB16 GB31 GB33 GB90 JA20B JB13A JB16A JD01D JD01E JD05A JK01A JK01B JK08B JK13A JK13B JK17B JL11B JM02D YY00B 4J040 DA031 DA051 DA061 DA111 DA121 DE021 DE031 DF011 DF041 DM011 EF001 EG001 JA03 JA09 JB01 JB09 LA06 MA10 MA11 MB01 MB05 NA06 NA12 NA15 PA30 PA31

Claims (77)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)上部層が選択された流体不浸透性である第1物質の上
    部層と; (b)下部可撓性層が構造物面に接着可能である、第2物質の下部可撓性層と
    、前記上部層および前記下部可撓性層が少なくとも部分的に互いに接着する層; を含む、構造物表面に接着可能な密閉シートアセンブリであって、 前記上部層と、前記下部層と前記両層の互いの少なくとも部分付着部の組み合
    わせにおいて、密閉シート上に作用する構造上の運動からくる張力が前記上部層
    と前記下部可撓性層の局部的分離ないし相対的偏位となるように選択され、これ
    により前記下部可撓性層が有する前記張力を前記上部層上に伝達する能力が極端
    に減じられ、全体として密閉カバーの作用が改善されることになり、前記少なく
    とも部分的付着部が、前記両層間の漏洩の、前記上部層内に形成された裂けめを
    介しての広がりが局部的に制限されるように選択されることを特徴とする密閉シ
    ートアセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記下部可撓性層がビチューメンまたは改良ビチューメンで
    ある請求項1に記載の密閉シートアセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記上部層、前記下部層および前記両層の互いの前記少なく
    とも部分付着部の組み合わせが、剥離力が密閉シートの前記両層を分離するよう
    に作用するように選択され、前記上部層と前記下部可撓性層の分離を生じ、前記
    上部層が実質的に無傷のままである請求項1に記載の密閉シートアセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記下部層が少なくとも200%伸長可能である請求項1に
    記載の密閉シートアセンブリ。
  5. 【請求項5】 前記付着部が少なくとも200%伸長可能である請求項1に
    記載の密閉シートアセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも部分付着部が前記両層間で閉止セルの形成を
    含む請求項1に記載の密閉シートアセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記閉止セルが、セル当り1平方ミリメートルから100平
    方センチメートルの平均面積を有している請求項6に記載の密閉シートアセンブ
    リ。
  8. 【請求項8】 前記上部層が所与の破壊強度を有し、また前記下部可撓性層
    が前記上部層が有する前記所与の破壊強度よりも少なくとも60%低い破壊強度
    を有する請求項1に記載の密閉シートアセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記上部層が所与の破壊強度を有し、また前記両層間の前記
    付着部が前記上部層の前記所与の破壊強度よりも少なくとも30%低い破壊強度
    を有する請求項1に記載の密閉シートアセンブリ。
  10. 【請求項10】 前記下部可撓性層の前記破壊強度が、前記上部層の前記所
    与の破壊強度よりも少なくとも80%低い請求項8に記載の密閉シートアセンブ
    リ。
  11. 【請求項11】 前記上部層が所与の厚みを有し、また前記下部可撓性層が
    前記上部層の前記所与の厚みよりも少なくとも65%薄い請求項1に記載の密閉
    シートアセンブリ。
  12. 【請求項12】 前記上部層と前記下部可撓性層を付着させるように作用す
    るゾーンが該密閉シートアセンブリの総面積の約1%から約25%を包含し、一
    方前記閉止セルが前記総面積のそれぞれ約99%から約75%を包含している請
    求項6に記載の密閉シートアセンブリ。
  13. 【請求項13】 前記ゾーンが十字状または接線状ストライプに構成されて
    いる請求項12に記載の密閉シートアセンブリ。
  14. 【請求項14】 前記ストライプが0.1ミリメートルから15ミリメート
    ルまでの範囲の幅を有している請求項13に記載の密閉シートアセンブリ。
  15. 【請求項15】 前記ストライプが実質的に直線ストライプである請求項1
    3に記載の密閉シートアセンブリ。
  16. 【請求項16】 前記ストライプが波形に従っている請求項13に記載の密
    閉シートアセンブリ。
  17. 【請求項17】 前記上部層がその中に埋設された強化構造部を含んでいる
    請求項1に記載の密閉シートアセンブリ。
  18. 【請求項18】 前記強化構造部が前記上部層の下部面から突出し、その面
    上に隆起部を形成し、前記部分付着の効果を生じさせる請求項17に記載の密閉
    シートアセンブリ。
  19. 【請求項19】 前記上部層と前記下部可撓性層間に前記閉止セルを形成す
    るような両層の互いの付着が、接着剤によって行われる請求項6に記載の密閉シ
    ートアセンブリ。
  20. 【請求項20】 前記接着剤が自己接着性感圧接着剤である請求項19に記
    載の密閉シートアセンブリ。
  21. 【請求項21】 前記上部層と前記下部可撓性層間に前記閉止セルを形成す
    るような両層の互いの付着が、溶接によって達成されている請求項6に記載の密
    閉シートアセンブリ。
  22. 【請求項22】 前記上部層と前記下部可撓性層間に前記閉止セルを形成す
    るような両層の互いの付着が、熱可塑性接着スクリーンによって達成されている
    請求項6に記載の密閉シートアセンブリ。
  23. 【請求項23】 さらに前記下部可撓性層の下部に固定された布材料を含み
    、その一部を形成し、前記布材料が構造物表面に接着可能である請求項1に記載
    の密閉シートアセンブリ。
  24. 【請求項24】 前記上部層から前記下部可撓性層への可塑剤の侵入を制限
    するために前記上部層と前記下部可撓性層間に挿入された薄層をさらに含む請求
    項6に記載の密閉シートアセンブリ。
  25. 【請求項25】 前記薄層が実質的に完全に前記上部層に付着され、これに
    より前記閉止セルが前記薄層と前記下部可撓性層間に形成される請求項24に記
    載の密閉シートアセンブリ。
  26. 【請求項26】 前記薄層が前記下部可撓性層に付着され、これにより前記
    閉止セルが前記薄層と前記上部層間に形成される請求項24に記載の密閉シート
    アセンブリ。
  27. 【請求項27】 前記下部可撓性層が前記上部層から構造物表面への可塑剤
    の侵入を制限するように、前記第2基板が選択される請求項1に記載の密閉シー
    トアセンブリ。
  28. 【請求項28】 前記下部可撓性層が発泡物質である請求項1に記載の密閉
    シートアセンブリ。
  29. 【請求項29】 前記上部層および前記下部可撓性層が弱い付着部を介して
    実質的に互いに完全に付着されている請求項1に記載の密閉シートアセンブリ。
  30. 【請求項30】 前記上部層および前記下部可撓性層がより強い付着部を介
    して点在的に互いにさらに付着されている請求項29に記載の密閉シートアセン
    ブリ。
  31. 【請求項31】 前記弱い付着部が、弱い溶接と弱い接着剤の使用からなる
    群から選択されたアプローチによって行われる請求項29に記載の密閉シートア
    センブリ。
  32. 【請求項32】 前記弱い付着部が、弱い溶接と弱い接着剤の使用からなる
    群から選択されたアプローチによって行われ、また前記より強い付着部がより強
    い溶接とより強い接着剤の使用からなる群から選択されたアプローチによって行
    われる請求項30に記載の密閉シートアセンブリ。
  33. 【請求項33】 前記上部層の下面および前記下部可撓性層の上面が前記部
    分的付着と閉止セルの前記形成に役立つリッジ(隆起部)を形成する、請求項6
    に記載の密閉シートアセンブリ。
  34. 【請求項34】 構造物の表面上に接着し、これにより構造物の表面を密閉
    する多層ユニットであって、 (a)化学的および物理的環境の影響から保護された少なくともその外方部分
    を有する、上部密閉可撓性層と; (b)前記上部層に接着された下部層であって、前記下部層が、上部層の弾性
    率よりも相当低い弾性率のモジュールを有する弾性で、閉止セルの発泡ポリマー
    材料であり、前記材料は上部層の張力より相当弱い張力を有し、前記材料が示さ
    れた温度範囲の少なくとも25%の破壊で伸長性を有し、ガス容積がその総容積
    の65%から99%の範囲にある下部層と; を含み: 前記上部層が熱可塑性または熱硬化性であり、さらに前記下部層が約2mm以
    上の厚みを有するか、または前記上部層がビチューメンであり、こうして前記上
    部層の前記張力が、ASTM規格D−751、方法Aのその規定に基づいて50
    mm幅当りのニュートン単位で表され、また前記下部層の前記張力が、Din規
    格53571のその規定に基づいて1mm平方当りのニュートン単位で表され、
    これで前記上部層の前記張力と前記下部層の前記張力間の比が200よりも大き
    くなるにように前記上部層と下部層が選択され、一方、前記上部層が熱可塑性ま
    たは熱硬化性であり、またさらに前記下部層が約2mm以下の厚みを有し、これ
    で前記下部層と上部層の前記張力が前記単位で表されたときにそれぞれ1000
    より大きくなるように、前記下部層と上部層が選択されることを特徴とする、構
    造物の表面を密閉する多層ユニット。
  35. 【請求項35】 前記下部層が、密閉されるべき前記基板表面に接着される
    請求項34に記載の密閉ユニット。
  36. 【請求項36】 前記下部層が、前記基板に接着されるように意図された少
    なくとも一つの層に接着される請求項34に記載の密閉ユニット。
  37. 【請求項37】 前記下部層が上部層シートの弾性モジュールのわずか50
    %以下である請求項34から36に記載の密閉ユニット。
  38. 【請求項38】 前記下部層が、発泡性ポリオレフィンの群の少なくとも一
    つの材料を含む請求項34から37に記載の密閉ユニット。
  39. 【請求項39】 前記下部層が発泡性ポリエチレン、低密度ポリエチレン、
    超低密度ポリエチレン、線状コポリマー、線状ポリエチレン、ポリエチレン−メ
    タロセン(metalocen)(登録商標)、エチレン−ビニル−アセテート
    、メタロセン(登録商標)、エチレン−プロピレン−ジエン−モノマー、可塑化
    塩化ポリビニル、デュポン社で製造された固体ポリマー可塑剤エルバロイ(El
    valoy)(登録商標)で可塑化された塩化ポリビニル、加硫発泡性ラバー、
    調整線状ポリエチレンからなる群の一つのメンバーを含む、請求項34から37
    に記載の密閉ユニット。
  40. 【請求項40】 前記下部層が、エチレン−ビニル−アセテートを伴う発泡
    性ポリエチレンを含む請求項34から37に記載の密閉ユニット。
  41. 【請求項41】 前記下部層のポリマーの少なくとも一つが、架橋されてい
    る請求項34から37に記載の密閉ユニット。
  42. 【請求項42】 前記上部層が、ポリエチレン、エチレン−プロピレン−ジ
    エン−モノマー、ルーフィングのためのスチレン−ブタジエン−ラバーをベース
    とするエラストマー、ルーフィングのためのアクリルをベースとするエラストマ
    ー、可塑化ポリ−塩化ビニルおよびビチューメンのルーフィングシートからなる
    群の少なくとも一つのメンバーを含む、請求項34から37に記載の密閉ユニッ
    ト。
  43. 【請求項43】 前記上部層が紫外線放射、風化(気候)または老朽化に対
    して保護されている請求項34から40に記載の密閉ユニット。
  44. 【請求項44】 前記多層ユニットが、屋外設置のための接着手段によって
    基板にまたは前記基板上の一つ、または複数の層に接着され、これは自己接着ポ
    リウレタンおよびアクリル樹脂とその混合物、エチレン・コポリマー、プロプレ
    ン・コポリマー、ポリビニルエステル、ポリアミド、EPDM、ポリビニルアセ
    テート、エチレン・コポリマー、改良SBSを含むビチューメン、屋外の一つの
    要素、エチレン−ビニルアセテート(EVA)コポリマー、感圧接着剤、ホット
    溶接、ホット溶接接着剤、自己接着水をベースとしたコポリマー、結合薄層、ホ
    ット溶接結合薄層を含む加圧された溶融熱可塑性接着剤からなる群の一つのメン
    バーである請求項34から43に記載の密閉ユニット。
  45. 【請求項45】 前記下部層が接着手段によって上部シートに接着され、こ
    の接着手段が、自己接着ポリウレタンおよびアクリル酸、加圧溶融熱可塑性接着
    剤、感圧接着剤、ホット溶接、ホット溶接接着剤、ホット・エアまたは炎を使用
    するホット溶接、高周波溶接、接着層、ホット溶接接着層、急速冷凍(deep
    freeze)HMA、特に低温気候を基準にしたエチレン・ブチル・アクリ
    レート(EBA)コポリマーからなる群の一つのメンバーであって、優れた可撓
    性を保証する請求項34から43に記載の密閉ユニット。
  46. 【請求項46】 前記上部および下部層が同じ基準ポリマーで作られる請求
    項34から37に記載の密閉ユニット。
  47. 【請求項47】 前記多層ユニットが、壁またはパネルの内面、壁の内側に
    接着され、前記壁または前記パネル内の予想される亀裂またはスペースを通る流
    体を阻止することも目的とし、前記上部可撓性層の厚みが0.15から0.60
    mmの最小レベルに減じられる請求項34から37に記載の密閉ユニット。
  48. 【請求項48】 下部層の弾性のモジュールが、上部層の弾性のわずか10
    %以下である請求項47に記載の密閉ユニット。
  49. 【請求項49】 前記パネルまたは壁がプレハブ式であり、該密閉ユニット
    が該ユニットの付加的部分をさらに含み、現場で近くの次のパネルの頂部上に重
    ねを提供する請求項47から48に記載の密閉ユニット。
  50. 【請求項50】 交通機関または工業用プラットフォームを防水するために
    、コンクリート・カバーの下またはコンクリートとビチューメン・カバーの下の
    前記面を密閉し、下部層と同様に、ここで説明した上部発泡弾性ポリマー層の破
    壊と密度の値における強度比と伸張が下部層のために規定され、前記上部シート
    上に接着された他の発泡弾性ポリマー層をさらに含み、中央可撓性耐水シートが
    少なくとも0.6mmの厚みを有している請求項34に記載の多層密閉ユニット
  51. 【請求項51】 1層より多い下部層をさらに含み、二つまたはそれ以上の
    下部層が互いにまた上部層に接着された閉止セル弾性発泡ポリマー材料であり、
    少なくともひとつの発泡層が少なくとも一つの機械的または化学的特性の点で他
    とは異なる請求項34から36に記載の密閉ユニット。
  52. 【請求項52】 前記発泡層の最下部層が前記他の一つ(または複数)の下
    部層の弾性よりも高い弾性の非制限モジュールを有し、また前記一つ(または複
    数)の下部層の中間の少なくとも一つが上部シートの弾性のわずか20%以下の
    弾性モジュールを有している請求項51に記載の密閉ユニット。
  53. 【請求項53】 金属箔、溶剤および可塑剤バリア、薄層のうちのいずれか
    一つの要素を、さらに前記上部層と前記下部層間に接着した請求項34から37
    に記載の密閉ユニット。
  54. 【請求項54】 金属箔、金属フィルム、溶剤および可塑剤バリア、薄層の
    うちのいずれか一つの要素を、さらに前記下部層と前記基板との間に接着した請
    求項34から37に記載の密閉ユニット。
  55. 【請求項55】 前記上部層がテキスタイル・シート、スクリーンおよびフ
    ァイバーからなる群の一つまたはそれ以上によって強化されている請求項34か
    ら54に記載の密閉ユニット。
  56. 【請求項56】 シート上に加えられた剥離剤または紙によって保護された
    下部面上に、接着性コーティング感圧または溶融接着剤ないしシーラント接着性
    化合物をさらに含む請求項34から55に記載の密閉ユニット。
  57. 【請求項57】 前記密閉可撓性シートが強化ビチューメンシートを含む請
    求項34から56に記載の密閉ユニット。
  58. 【請求項58】 上部層と下部層間の前記接着において、その粘着強度が上
    部層の剪断強度のわずか20%に弱められる請求項34から57に記載の密閉ユ
    ニット。
  59. 【請求項59】 前記下部層が少なくとも70%の圧縮変形が可能で、その
    後再生する請求項34から37に記載の密閉ユニット。
  60. 【請求項60】 低放射率を有する反射塗料または金属箔を含み、赤外線と
    紫外線放射を絶ち、該ユニットの上部外面へ接着する請求項34から49に記載
    の密閉ユニット。
  61. 【請求項61】 前記上部層と下部層間に弾性接着剤または接着層をさらに
    含む請求項34から60に記載の密閉ユニット。
  62. 【請求項62】 下部層の上部と結合、または下部層プロフィール(側面)
    の上面に接着された上部強化部材をさらに含む請求項34から55に記載の密閉
    ユニット。
  63. 【請求項63】 前記上部層が適用時点においてエマルジョンまたは液状で
    ある請求項34から51に記載の密閉ユニット。
  64. 【請求項64】 前記上部層が適用時点において別体の硬化密閉ユニットで
    ある請求項34から51に記載の密閉ユニット。
  65. 【請求項65】 下部層に接着した後、前記上部層が別々にスプレイ、ブラ
    シ塗りまたは展着により、あるいは下部層に接着することによって、基板に付加
    される請求項34から51に記載の密閉ユニット。
  66. 【請求項66】 前記下部層の前記発泡材料が、最大張力と、請求項34の
    ユニット規定に基づき、上部シートの剪断強度のわずか20%以下の剪断強度と
    を有する請求項34から37に記載の密閉ユニット。
  67. 【請求項67】 建物の基板に接着すべく意図され、実質的に明細書内で説
    明された建物、流体容器、コンテナおよび構造物要素の前記基板のいずれの種類
    の面をも密閉する多層ユニット。
  68. 【請求項68】 前記面上に多層ユニットを接着する工程を含む、表面を密
    閉する方法であって、 (a)化学的および物理的環境の影響から保護された少なくともその外方部分
    を有する上部密閉可撓性層と; (b)前記上部層に接着された下部層であって、前記下部層が、上部層の弾性
    率よりも相当低い弾性率のモジュールを有する弾性で、閉止セルの発泡ポリマー
    材料であり、また上部層の張力より相当弱い張力を有し、前記材料が明示された
    温度範囲の少なくとも25%の破壊で伸長性を有し、ガス容積がその総容積の6
    5%から99%の範囲にある下部層と; を含み: 前記上部層が熱可塑性または熱硬化性であり、さらに前記下部層が約2mm以
    上の厚みを有するか、または前記上部層がビチューメンであり、こうして前記上
    部層の前記張力が、ASTM規格D−751、方法Aのその規定に基づいて50
    mm幅当りのニュートン単位で表され、また前記下部層の前記張力が、Din規
    格53571のその規定に基づいて1mm平方当りのニュートン単位で表され、
    これで前記上部層の前記張力と前記下部層の前記張力間の比が200よりも大き
    くなるにように前記上部層と下部層が選択され、一方、前記上部層が熱可塑性ま
    たは熱硬化性であり、またさらに前記下部層が約2mm以下の厚みを有し、これ
    で前記下部層と上部層の前記張力が前記単位で表されたときにそれぞれ1000
    より大きくなるように、前記下部層と上部層が選択されることを特徴とする面を
    密閉する方法。
  69. 【請求項69】 実質的に明細書内で説明された流体容器、コンテナおよび
    構造物要素の基板のいずれの種類の表面をも密閉する方法。
  70. 【請求項70】 構造物の面上に接着し、これにより構造物の表面を密閉す
    る多層ユニットであって、 (a)化学的および物理的環境の影響から保護された少なくともその外方部分
    を有する上部密閉可撓性層と; (b)前記上部層に接着された熱可塑性または熱硬化性下部層であって、前記
    下部層が、上部層の張力と剪断強度よりも相当低い張力と剪断強度を有する弾性
    と閉止セルの発泡ポリマー材料であり、また上部層の張力より相当弱い張力を有
    し、前記材料が明示された温度範囲の少なくとも25%の破壊で伸長性を有し、
    ガス容積がその総容積の65%から99%の範囲にある下部層と; を具備し、 前記下部層と上部層が: (i)前記上部層の前記張力と剪断力が5cm当り70kg以下であれば、前
    記下部が1立方メートル当り60kg以下の密度を有するように; (ii)前記上部層の前記張力と剪断力が、5cm当り170kg以下であれ
    ば、前記下部が1立方メートル当り70kg以下の密度を有するように; (iii)前記上部層の前記張力と剪断力が、5cm当り250kg以下であ
    れば、前記下部が1立方メートル当り100kg以下の密度を有するように; (iv)前記上部層の前記張力と剪断力が、5cm当り250から350kg
    の間であれば、前記下部が1立方メートル当り160kg以下の密度を有するよ
    うに; (v)前記上部層の前記張力と剪断力が、5cm当り350kg以上であれば
    、前記下部が1立方メートル当り350kg以下の密度を有するように; 選択されることを特徴とする、構造物の表面を密閉する多層ユニット。
  71. 【請求項71】 構造物の表面上に接着し、これにより構造物の表面を密閉
    する多層ユニットであって、 (a)化学的および物理的環境の影響から保護された少なくともその外方部分
    を有する上部密閉可撓性層と; (b)前記上部層に接着された下部層であって、前記下部層が、上部層の弾性
    率よりも相当低い張力と剪断強度を有する弾性で、閉止セルの発泡材料であり、
    前記材料が明示された温度範囲の少なくとも25%の破壊で伸長性を有し、ガス
    容積がその総容積の65%から99%の範囲にある下部層と; を含み: 前記上部層が熱可塑性または熱硬化性であり、さらに前記下部層が約2mm以
    上の厚みを有するか、または前記上部層がビチューメンであり、こうして前記上
    部層の前記張力が、ASTM規格D−751、方法Aのその規定に基づいて50
    mm幅当りのニュートン単位で表され、また前記下部層の前記張力が、Din規
    格53571のその規定に基づいて1mm平方当りのニュートン単位で表され、
    これで前記上部層の前記張力と前記下部層の前記張力間の比が200よりも大き
    くなるにように前記上部層と下部層が選択され、一方、前記上部層が熱可塑性ま
    たは熱硬化性であり、またさらに前記下部層が約2mm以下の厚みを有し、これ
    で前記下部層と上部層の前記張力が前記単位で表されたときにそれぞれ1000
    より大きくなるように、前記下部層と上部層が選択されることを特徴とする、構
    造物の表面を密閉する多層ユニット。
  72. 【請求項72】 構造物の表面上に接着し、これにより構造物の表面を密閉
    する多層ユニットであって、 (a)化学的および物理的環境の影響から保護された少なくともその外方部分
    を有する上部密閉可撓性層と; (b)前記上部層に接着された下部層であって、前記下部層は、上部層の弾性
    率よりも相当低い張力と剪断強度を有する弾性樹脂で、且つ閉止セルの発泡ポリ
    マー材料であり、前記材料のガス容積がその総容積の65%から99%の範囲に
    ある下部層と; を含み: 前記上部層が熱可塑性または熱硬化性であり、さらに前記下部層が約2mm以
    上の厚みを有するか、または前記上部層がビチューメンであり、こうして前記上
    部層の前記張力が、ASTM規格D−751、方法Aのその規定に基づいて50
    mm幅当りのニュートン単位で表され、また前記下部層の前記張力が、Din規
    格53571のその規定に基づいて1mm平方当りのニュートン単位で表され、
    これで前記上部層の前記張力と前記下部層の前記張力間の比が200よりも大き
    くなるにように前記上部層と下部層が選択され、一方、前記上部層が熱可塑性ま
    たは熱硬化性であり、またさらに前記下部層が約2mm以下の厚みを有し、これ
    で前記下部層と上部層の前記張力が前記単位で表されたときにそれぞれ1000
    より大きくなるように、前記下部層と上部層が選択されることを特徴とする、構
    造物の表面を密閉する多層ユニット。
  73. 【請求項73】 前記上部層と下部層の接着が、非接着閉止セルが前記上部
    層と下部層間に形成されるように、接着剤または溶接によって実行される請求項
    34に記載の多層ユニット。
  74. 【請求項74】 前記上部層と下部層の接着が、接着ネット構造によって行
    われる請求項73に記載の多層ユニット。
  75. 【請求項75】 前記上部層と下部層の接着が、ネット構造の溶接によって
    行われる請求項73に記載の多層ユニット。
  76. 【請求項76】 構造物の表面上に接着し、これにより構造物の表面を密閉
    する多層ユニットであって、 (a)化学的および物理的環境の影響から保護された少なくともその外方部分
    を有する上部密閉可撓性層と; (b)前記上部層に接着された下部層であって、弾性で、閉止セルの発泡ポリ
    マー材料である下部層と; を含み、 前記上部層と下部層の接着が、非接着閉止セルが前記上部層と下部層間に形成
    されるように接着剤または溶接によって行われることを特徴とする、構造物の表
    面に接着する多層ユニット。
  77. 【請求項77】 密閉ユニットを、ラフ微細構造を有する構造物機構の面に
    付着させる方法であって、この方法は構造物を流体耐性にするためのものであり
    、 (a)弾性、発泡性ポリマーの下部層と、これに接着された上部層とを特徴と
    する密閉ユニットを提供する工程であって、下部層が圧縮変形特性を有しており
    ; (b)接着剤を前記面に、前記下部層にまたは両者上に展着する工程と; (c)前記下部層が前記面に対面するように前記面上に前記密閉ユニットを載
    置する工程と; (d)圧力を前記密閉ユニットに加える工程と; を含み、 前記下部層と前記圧力の前記圧縮変形特性が、前記下部層が前記面の前記微細
    構造中に侵入し、これにより両者間に実質的に連続した接触を形成し、密閉ユニ
    ットの面への接着を改善し、他方でその必要とする接着剤量を減じることを特徴
    とする、密閉ユニットを、ラフ微細構造を有する構造物機構の面に接着する方法
JP2000518838A 1997-11-03 1998-10-29 構造物表面用密閉シートアセンブリおよびその製造並びに適用方法 Pending JP2001521840A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL12209597A IL122095A0 (en) 1997-11-03 1997-11-03 Sealing sheet for surfaces protecting massive cracks and fissures and method for applying same
IL122095 1997-11-03
IL12335698A IL123356A0 (en) 1997-11-03 1998-02-18 Sealing sheet assembly for construction surfaces and method of making and applying same
IL123356 1998-02-18
IL12570798A IL125707A0 (en) 1998-08-09 1998-08-09 Sealing sheet for surfaces protecting massive cracks and fissures and a method for applying same
IL125707 1998-08-09
PCT/IL1998/000525 WO1999022935A1 (en) 1997-11-03 1998-10-29 Sealing sheet assembly for construction surfaces and methods of making and applying same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521840A true JP2001521840A (ja) 2001-11-13

Family

ID=27271841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518838A Pending JP2001521840A (ja) 1997-11-03 1998-10-29 構造物表面用密閉シートアセンブリおよびその製造並びに適用方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6586080B1 (ja)
EP (1) EP1028850B1 (ja)
JP (1) JP2001521840A (ja)
AT (1) ATE461810T1 (ja)
AU (1) AU756181B2 (ja)
CY (1) CY1110657T1 (ja)
DE (1) DE69841575D1 (ja)
DK (1) DK1028850T3 (ja)
ES (1) ES2345582T3 (ja)
IL (1) IL135893A (ja)
PT (1) PT1028850E (ja)
WO (1) WO1999022935A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016536171A (ja) * 2013-08-23 2016-11-24 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア とりわけ穴の持続的な封止のためのダイカット

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2178587B1 (es) * 2000-12-28 2004-11-16 Fernando Gordun Burillo Lamina de impermeabilizacion.
US6581348B2 (en) * 2001-06-15 2003-06-24 John P. Hunter, Jr. Seamless foam panel roofing system
FR2838502B1 (fr) * 2002-04-12 2004-07-09 Fed Mogul Systems Prot Group Gaine auto-fermable de protection thermique et son procede de fabrication
US7101598B2 (en) * 2002-05-22 2006-09-05 Om Nova Solutions Inc. Self adhering membrane for roofing applications
US20040016184A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Huebsch Robert J. Acoustical ceiling tile
US7255770B2 (en) * 2002-08-12 2007-08-14 Mentor Corporation Method for laser welding flexible polymers
US20040058603A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Hayes James F. Laminated tarp material
CA2503256A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Claude J. Degarie Membrane cover having a protective layer to prevent deterioration of uv stabilizers therein
US20050250399A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Building Materials Investement Corporation Modified bitumen and thermoplastic composite roofing membrane
US7329631B1 (en) 2004-11-09 2008-02-12 Cafepress.Com Method of applying an image to an object
US20060234029A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 James Thompson-Colon Belowgrade damp proofing and/or waterproofing with thermoplastic polyurethane (TPU)
US7838445B2 (en) * 2005-05-10 2010-11-23 Interwrap Inc. Multi-layer wrapping material with water vapor-permeable inner layer
US7614194B2 (en) * 2005-06-17 2009-11-10 Building Materials Investment Corporation Water-tight double-sided roof patch
MX2008002466A (es) * 2005-08-22 2008-09-18 Bridgestone Firestone Diversif Sistema de cubierta resistente a incendios.
US7528397B2 (en) * 2006-03-31 2009-05-05 Boyer Thomas R Thermal infrared signage method with application to infrared weapon sight calibration
BE1017122A5 (nl) * 2006-05-02 2008-02-05 Snailtex Com Bvba Etiket en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke etiketten.
US20070264471A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Bfs Diversified Products, Llc Pre-primed roofing membrane
US20080006363A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Townsend Terri S Spatter coat urethane roofing adhesives and their application
US8291663B2 (en) * 2006-08-11 2012-10-23 Banta Mark K Drywall sealing tape
US9302448B2 (en) 2006-08-23 2016-04-05 United States Gypsum Company Flexible cementitious membrane composite and associated crack-isolation floor systems
US20080104917A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Whelan Brian J Self-adhering waterproofing membrane
US7887257B2 (en) * 2006-12-18 2011-02-15 Shaw Mark D Drain sealing device
US20080233383A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Midwest Canvas Corporation Polymeric insulating materials
US8122664B2 (en) * 2007-09-11 2012-02-28 Sika Technology Ag Insulating and waterproofing membrane
US8088241B2 (en) 2008-06-03 2012-01-03 Cafepress.Com Applique printing process and machine
US8448408B2 (en) * 2009-02-16 2013-05-28 Firestone Building Products Company, Llc Method of adhering EPDM membranes to non-porous substrates
EP2226428A1 (de) 2009-03-04 2010-09-08 Gummifabrik Lubeca GmbH & Co. Mecklenburg KG Bauabdichtung
US9127460B2 (en) * 2009-09-09 2015-09-08 Firestone Building Products Company, Llc Thermoplastic flashing laminate
RU2463166C1 (ru) * 2011-03-30 2012-10-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Дальневосточный федеральный университет (ДВФУ)" Способ изготовления тонкостенных многослойных силовых панелей
US11168962B2 (en) * 2011-05-27 2021-11-09 Hutchinson S.A. Self-sealing liquid containment system and method of installing same
JP2014088191A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 屋外タンク用防水シート及び屋外タンクの防水施工方法
PL2759403T3 (pl) * 2013-01-29 2016-12-30 Ukierunkowana paroizolacja wykazująca zmienność pod wpływem wilgotności
US9376818B1 (en) * 2013-02-21 2016-06-28 Matthew M Kelly Apparatus for applying a sheet of fabric across a surface of a roof deck during coating and method of using the same
RU2553579C2 (ru) * 2013-07-09 2015-06-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Донской государственный аграрный университет" (ФГБОУ ВПО ДГАУ) Способ выполнения бентоматополимерного экрана на просадочных грунтах
WO2015024928A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Aquaconsult Anlagenbau Gmbh Aerator device and UV protecting cover member therefor
EP3521012A1 (en) 2013-09-18 2019-08-07 Firestone Building Products Co., LLC Peel and stick roofing membranes with cured pressure-sensitive adhesives
US10065394B2 (en) 2014-03-07 2018-09-04 Firestone Building Products Co., LLC Roofing membranes with pre-applied, cured, pressure-sensitive seam adhesives
US9534378B2 (en) 2014-03-12 2017-01-03 Tamko Building Products, Inc. Peel and stick waterproofing material
US10857759B2 (en) 2014-03-12 2020-12-08 Tamko Building Products, Llc Peel and stick waterproofing material
US9695317B2 (en) 2014-10-15 2017-07-04 Associated Asphalt Marketing, Llc Fuel-resistant liquid asphalt binders and methods of making the same
US10301006B2 (en) * 2015-03-20 2019-05-28 Michael A. Pero, Iii Rigid polymer material sheet for building construction
US9694897B2 (en) * 2015-03-20 2017-07-04 Michael A. Pero, Iii System for manufacture of foam sheets rigidized with polymer infiltration
US20200299965A1 (en) 2016-03-25 2020-09-24 Firestone Building Products Company, Llc Fully-adhered roof system adhered and seamed with a common adhesive
US10784816B2 (en) * 2018-12-20 2020-09-22 Hall Labs Llc Electrical and mechanical roof underlayment
WO2018204715A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Louisiana-Pacific Corporation Mesh seam connection element
US10774292B2 (en) 2017-05-11 2020-09-15 Ecolab Usa Inc. Compositions and method for floor cleaning or restoration
CN107119860A (zh) * 2017-06-20 2017-09-01 中国华西企业有限公司 一种土工格室及大坡度屋面土工格室施工方法
US11732465B2 (en) * 2020-05-19 2023-08-22 Pre-Form Systems System and method for modular construction
US20220178144A1 (en) * 2020-12-07 2022-06-09 Certainteed Llc Roofing membranes comprising pressure-sensitive adhesives and methods of using same
NL2028108B1 (en) * 2021-04-30 2022-11-09 Champion Link Int Corp Flooring panel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE786217A (fr) * 1971-07-14 1973-01-15 Dow Chemical Co Element de toiture et son procede de fabrication
US3971184A (en) * 1975-03-05 1976-07-27 Robert M. Barlow Insulated, water impermeable roofing system
US4442148A (en) * 1981-10-02 1984-04-10 W. R. Grace & Co. Waterproofing laminate
US4503107A (en) * 1982-07-28 1985-03-05 W. R. Grace & Co. Construction barrier board
IT1208156B (it) * 1986-12-24 1989-06-06 Danese Marco Nord Bitumi Pannello composito e procedimento pe formare coperture impermeabili.
DE9319466U1 (de) * 1993-12-17 1995-04-20 Odenwald Chemie Gmbh Flexible Dichtungsbahn
US5576065A (en) * 1995-02-03 1996-11-19 Poly Wall International, Inc. Multilayered system for waterproofing rigid structural materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016536171A (ja) * 2013-08-23 2016-11-24 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア とりわけ穴の持続的な封止のためのダイカット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1028850A4 (en) 2004-11-17
DE69841575D1 (de) 2010-05-06
PT1028850E (pt) 2010-06-15
AU9758598A (en) 1999-05-24
IL135893A (en) 2006-08-01
WO1999022935A1 (en) 1999-05-14
ES2345582T3 (es) 2010-09-27
DK1028850T3 (da) 2010-07-05
ATE461810T1 (de) 2010-04-15
EP1028850A1 (en) 2000-08-23
AU756181B2 (en) 2003-01-09
EP1028850B1 (en) 2010-03-24
US6586080B1 (en) 2003-07-01
CY1110657T1 (el) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521840A (ja) 構造物表面用密閉シートアセンブリおよびその製造並びに適用方法
US20030054127A1 (en) Sealing sheet assembly for construction surfaces and methods of making and applying same
US5979133A (en) Reinforced waterproofing system for porous decks
CA1174024A (en) Method of waterproofing roofs and the like
CA2275551C (en) Combined waterproofing sheet and protection course membrane
US4172830A (en) Waterproofing structure and method of using same
CA1121568A (en) Insulating panel for covering roofs
US7101598B2 (en) Self adhering membrane for roofing applications
US20090320987A1 (en) Fire resistant covering system
US20240051255A1 (en) Roofing Underlayment
US4503106A (en) Construction barrier board
EP1712690B1 (en) Belowgrade damp proofing and/or waterproofing with thermoplastic polyurethane (TPU)
CA3185843C (en) Protective packaging membranes as integrated layer in building system components
KR20180068216A (ko) 복합방수시트의 제조방법 및 이를 이용한 복합방수시트 시공방법
KR20140131155A (ko) 시공성과 내구성 및 내크랙성이 뛰어난 방수 구조 및 그 시공방법
GB2105614A (en) Waterproofing material
JP3340023B2 (ja) 建築・土木用複合防水シート
JPH0988252A (ja) 増し張り用防水シート及び防水シートの施工方法
CN220450080U (zh) 一种可双搭接的复合防水卷材结构
WO2024034599A1 (ja) 屋根の補修方法
JP2024025715A (ja) 屋根の補修方法
JP2003191379A (ja) 防水シート、防水化法および防水化構造体
KR20170008345A (ko) 복합방수시트 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330