JP2008260617A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008260617A
JP2008260617A JP2007105366A JP2007105366A JP2008260617A JP 2008260617 A JP2008260617 A JP 2008260617A JP 2007105366 A JP2007105366 A JP 2007105366A JP 2007105366 A JP2007105366 A JP 2007105366A JP 2008260617 A JP2008260617 A JP 2008260617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
nozzle
sheet feeding
stopper portion
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007105366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008260617A5 (ja
JP4948243B2 (ja
Inventor
Shinsuke Unobayashi
伸介 鵜林
Hiroto Koga
寛人 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007105366A priority Critical patent/JP4948243B2/ja
Publication of JP2008260617A publication Critical patent/JP2008260617A/ja
Publication of JP2008260617A5 publication Critical patent/JP2008260617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948243B2 publication Critical patent/JP4948243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】シート収納庫の引き出しを妨げることなく、シートを安定して給送することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】昇降可能なシート積載部2を有し、シート給送方向と直交する方向に引き出し可能なシート収納庫1に、上下方向に延び、かつ上端がシート積載部2のシート給送方向下流側に設けられた捌きノズル8の下方に位置する規制部材301を設け、この規制部材301によりシート積載部2に積載されたシートSのシート給送方向下流側端の位置を規制する。そして、規制部材301の上端に上下方向に延びたストッパ部301aをシート給送方向下流側に突出して設け、このストッパ部301aにより捌きノズル8の下方にシートSが入り込むのを規制する。また、このストッパ部301を、規制部材上端の捌きノズル8に対してシート収納庫引き出し方向下流側に設けるようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、シート給送装置及び画像形成装置に関し、特にシートにエアを吹き付けることによりシートを分離給送するようにしたものに関する。
従来、プリンタ、複写機等の画像形成装置においては、複数のシートが収納されたシート収納部からシートを1枚ずつ給送するシート給送装置を備えている。そして、このようなシート給送装置としては、シート収納部に収納されたシート束の端部にエアを吹き付けてシートを複数枚浮上させ、上方に配された吸着搬送ベルトにシートを1枚だけ吸着させて搬送するエア給紙方式のものがある(特許文献1参照)。
図7は、このようなエア給紙方式のシート給送装置の一例を示すものであり、図7に示すように、複数のシートSが収納されるシート収納庫201は、手前側に引き出してシートSを積載できるようになっている。また、このシート収納庫201にはシートSを積載するトレイ202が昇降可能に設けられている。
また、このシート収納庫201は、トレイ202に積載されたシートSのシート給送方向上流側端(後端)を規制する後端規制板204と、シートSのシート給送方向下流側端(先端)を規制する先端規制板208を備えている。また、シートSのシート給送方向と直交する方向(以下、幅方向という)に対向して設けられ、シートの幅方向の位置を規制する側端規制板203a(203b)を備えている。
そして、これら先端規制板208、後端規制板204、側端規制板203a(203b)によりシート束の位置決めがなされる。なお、後端規制板204及び側端規制板203a(203b)は、収納されるシートのサイズによって位置を任意に変えられるように構成されている。
さらに、このシート収納庫201の上方にはシートを1枚ずつ分離して給送するためのエア給紙方式のシート給送機構(以下、エア給紙機構200という)が配置されている。このエア給紙機構200は、トレイ202に積載されたシートSを吸着搬送する吸着搬送部200Aと、トレイ上のシート束の上部部分を浮上させると共に、シートSを1枚ずつ分離するためのエア吹き付け部200Bとを備えている。
ここで、吸着搬送部200Aは、シートSを吸着して図中右方向に搬送する吸着搬送ベルト205と、シートSを吸着搬送ベルト205に吸着させるための負圧を発生する吸着ファン207を備えている。また、エア吹き付け部200Bは、収納されているシートSの上部側面に捌きノズル209によりエアを吹き付けるための捌き分離ファン206を備えている。
このような構成のシート給送装置において、シートを給送する際は、まず不図示の駆動手段によってトレイ202が上昇し、この後、トレイ202はトレイ202に積載されたシート束の上面が吸着ベルト205と所定距離になる位置で停止する。
次に、捌き分離ファン206が作動し、捌きノズル209からシート束の上部側面にエアを吹き付けると、シート束の上部数枚のシートが捌かれ浮上する。そして、この状態で吸引ファン207を動作させて最上位のシートを吸着ベルト205に吸着した後、吸着ベルト205を回転させて1枚のシートを給送する。
このようなシート給送装置において、捌きノズル209によって捌かれる際、シートSが側端規制板203a,203bが隙間なくセットされていると、シートSと側端規制板203a,203bとの摩擦により、シートSの浮上が不安定になる場合がある。
そこで、シートSと側端規制板203a,203bとの摩擦をなくすため、対向するサイド規制板203a,203bの上端部分の間隔を広げたものがある(特許文献2参照)。
そして、このように対向するサイド規制板203a,203bの上端部分の間隔を広げることにより、捌き分離ファン206によって捌かれる際、シート束の上部部分がサイド規制板203a,203bと接触するのを防ぐことができる。この結果、安定してシートSを浮上させることができる。
ところで、シートSが先端規制板208と後端規制板204との間に隙間なくセットされている場合においても、シートSと、先端規制板208及び後端規制板204の摩擦により、シートSの浮上が不安定になる場合がある。
そこで、側端規制板203a,203bと同様に、例えば先端規制板208のシート給送方向側に段部を突設してシート束の上部部分が先端規制板208と接触するのを防ぐようにすれば、安定してシートを浮上させることができる。
しかし、先端規制板208のシート給送方向側に段部を突設した場合、段部の突設距離分、捌きノズル209の位置をシート給送方向にずらす必要がある。このように捌きノズル209の位置をずらした場合、捌きノズル209とシート束との距離が離れるようになる。この場合、シートの捌き性能を維持するためには捌き分離ファン206の能力を上げなくてはならなくなる。
そこで、捌き分離ファン206の能力を上げることなく、シートの捌き性能を維持するため、例えば図8に示すように先端規制板208の上端位置を捌きノズル209の下端より低い位置とするようにしている。或は、不図示の段部を設けた場合には、段部の捌きノズル209に対応する位置を切り欠くことにより、段部の上端位置を捌きノズル209の下端より低い位置とするようにしている。
これにより、シート束の上部部分が先端規制板208と接触するのを防ぐことができると共に、捌きノズル209をずらす必要がないので、捌き分離ファン206の能力を上げることなく、シートの捌き性能を維持することができる。なお、このように構成した場合、捌きノズル209の先端によりシートの先端位置を規制することができる。
特開平09−309624号公報 特開2007−8619号公報
ところで、このような従来のシート給送装置において、エアの吹き付けを停止すると、一旦浮上したシートは落下するが、その落下位置は常に一定とはならない。例えば、シートの中には先端側に移動しながら落下してくるものもある。
そして、このように先端側に移動しながら落下するシートの先端が下方にカールしている場合には、図9に示すようにシートSaの先端が捌きノズル209の先端部209aの下に入り込む場合がある。ここで、このように先端が捌きノズル209の下に入り込むと、次の捌きの際、図10に示すように、このシートSaが捌きノズル209にひっかかるようになる。
そして、このようにシートSaがひっかかった場合、シートSaは吸着搬送ベルト205に適切に吸着されず、この結果、シートSaを安定して給送することができなくなる。
一方、不図示の段部の捌きノズル209に対応する上端位置を捌きノズル209の下端より低い位置とした場合、段部の突設距離によってはシート収納庫201の引き出し方向において段部と、捌きノズル209とが重なるようになる。この場合には、シート収納庫201を引き出す際、捌きノズル209が段部と干渉し、シート収納庫201の引き出しが妨げられるようになる。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、シート収納庫の引き出しを妨げることなく、シートを安定して給送することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、昇降可能なシート積載部に積載されたシート束の側面に、前記シート積載部のシート給送方向下流側に設けられ捌きノズルによってエアを吹き付けることによりシートを捌いて給送するシート給送装置において、前記シート積載部を有し、シート給送方向と直交する方向に引き出し可能なシート収納庫を備え、前記シート収納庫は、前記シート積載部に積載されたシートのシート給送方向下流側端の位置を規制し、かつ上端が前記捌きノズルの下方に位置する上下方向に延びた規制部材と、前記規制部材の上端にシート給送方向下流側に突出して設けられ、前記捌きノズルの下方にシートが入り込むのを規制する上下方向に延びたストッパ部と、を備え、前記ストッパ部を、規制部材上端の前記捌きノズルに対してシート収納庫引き出し方向下流側に設けたことを特徴とするものである。
本発明のように、シートのシート給送方向下流側端の位置を規制する規制部材の上端に上下方向に延びたストッパ部をシート給送方向下流側に突出して設け、捌きノズルの下方にシートが入り込むのを規制することにより、シートを安定して給送することができる。また、ストッパ部を規制部材上端の捌きノズルに対してシート収納庫引き出し方向下流側に設けることにより、ストッパ部によってシート収納庫の引き出しが妨げられないようにすることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の一例であるプリンタの概略構成を示す図である。
図1において、100はプリンタ、101はプリンタ本体である。このプリンタ本体101の上部には自動原稿給送装置120により原稿載置台としてのプラテンガラス120aに載置された原稿Dを光学的に読み取り、電気信号に変換する画像読み取り部130が設けられている。また、画像読み取り部130の下方には画像形成部102と、プリンタ本体101から引き出し可能なシート収納庫1に収納されたシートSを画像形成部102に給送するシート給送装置103が設けられている。
ここで、画像形成部102には、感光ドラム112、現像器113、クリーニング器119、レーザースキャナーユニット111等が設けられている。また、シート給送装置103は、OHT等のシートSを収容してプリンタ本体101に着脱自在な複数のシート収納庫1及びシート収納庫1の上方に配置され、シート収納庫1に収納されたシートSを送り出す吸着搬送ベルト5等を備えている。なお、140は、プリンタ本体101の所定位置に設けられた制御装置である。
次に、このような構成のプリンタ100の画像形成動作について説明する。
プリンタ本体101に設けられている制御装置140から画像読取部130に画像読取信号が出力されると、画像読取部130により画像が読み取られる。この後、レーザースキャナーユニット111から、この電気信号に対応したレーザ光が感光ドラム112上に照射される。
このとき感光ドラム112は、予め帯電されおり、光が照射されることによって静電潜像が形成され、次いで静電潜像を現像器113によって現像することにより、感光ドラム上にトナー像が形成される。
一方、制御装置140から給紙信号が、プリンタ本体下部に4個設けられたシート給送装置103のうち選択されたサイズのシートが収納されているシート収納庫1を備えたシート給送装置103に出力されると、シート収納庫1からシートSが給送される。この後、給送されたシートSはレジストローラ117により感光ドラム上のトナー画像と同期を取って感光ドラム112と転写帯電器118とにより構成される転写部に送られる。
次に、このように転写部に送られたシートSは、トナー像が転写され、この後、定着部114に搬送される。さらにこの後、定着部114により加熱及び加圧されることにより、シートSに未定着転写画像が永久定着される。そして、画像が定着されたシートSは排出ローラ116によりプリンタ本体101から排紙トレイ117に排出される。なお、トナー像転写後に感光ドラム112に残留したトナーはクリーニング器119によって除去される。
図2は、シートを画像形成部102へ給送するシート給送装置103の構成を示す図である。ここで、図2において、2はシート収納庫1に昇降可能に設けられているシート積載部となるシートトレイである。
なお、シート収納庫1の、シートトレイ2の幅方向の両側には、シートトレイ2に積載されたシート端部に当接してシートSの幅方向の位置を規制するサイド規制板3a,3bが設けられている。このサイド規制板3a,3bは不図示のスライドレールによって幅方向に対称的に移動可能であり、シートSの幅方向の中央を基準としてシートSの幅方向位置を規制するようになっている。
また、シート収納庫1の、シートトレイ2のシート給送方向上流側端部である後端側には、シートトレイ2に積載されたシートSの後端に当接してシートSの後端位置を規制する後端規制板4がスライド可能に設けられている。さらに、シート収納庫1にはシートトレイ2に積載されたシートSのシート給送方向下流側端である先端の位置を規制する上下方向に延びた規制部材である先端規制板301が設けられている。
シート給送装置103は、シートトレイ2に積載されたシートSを吸着搬送する吸着搬送部103Aと、シートトレイ上のシート束の上部部分を浮上させると共に、シートSを1枚ずつ分離するためのエア吹き付け部103Bとを備えている。
吸着搬送部103Aは、シート収納庫1の上方に配置され、シートSを吸着して図中右方向に搬送する吸着搬送ベルト5と、シートSを吸着搬送ベルト5に吸着させるための負圧を発生する吸着ファン10を備えている。
吸着搬送ベルト5は吸着ファン10とダクト10aで接続されており、吸着ファン10により、吸着搬送ベルト5に形成された不図示の吸引穴を介してシートSを吸着するようになっている。なお、吸着搬送ベルト5とファン10との間のダクト10aには吸着シャッタ11が配置されており、吸着シャッタ11の開閉によりシートSの吸着、非吸着が制御される。
また、エア吹き付け部103Bは、収納されているシートSの上部側面にエアを吹き付けるための捌きノズル8と、捌きノズル8からのエアにより捌かれた複数枚のシートから最上位のシートを分離させる分離ノズル9と、捌き分離ファン6とを備えている。
このような構成のシート給送装置103において、シートトレイ2にシートをセットした後、シート収納庫1を所定の位置に格納すると、不図示の駆動手段によってシートトレイ2が上昇し始める。そして、シート束の上面が吸着搬送ベルト5と所定距離になる位置に達すると、シートトレイ2は停止し、シート給送信号に備える。このとき、シートトレイ2にセットされたシート束の上部は捌きノズル8及び捌き分離ファン6からのエアが吹き付けられる捌き位置にある。
次に、シート給送装置103が給送信号を検知すると、捌き分離ファン6が作動し、図3の矢印A方向へエアを吸い込む。このエアは分離ダクト7を介して捌きノズル8、分離ノズル9からそれぞれ矢印B、C方向からシート束に吹き付けられる。
ここで、捌きノズル8からエアを吹き付けることによりシートSの束のうちの上位数枚のシートS1が捌かれて浮上する。なお、捌き分離ファン6、分離ダクト7、捌きノズル8、分離ノズル9はすべて、プリンタ本体側に設けられ、結合のつなぎめの隙間による風力の損失を最小限に押さえるように構成されている。
次に、このように上位数枚のシートS1を捌いて浮上させた後、吸着搬送ベルト5にシートを吸着するための吸着ファン10を作動させ、図3の矢印D方向にエアを吐き出す。この際、吸着シャッタ11はまだ閉じられている。
さらに、給送信号を検知してから所定時間が経過し、上位数枚のシートS1の浮上が安定したところで、吸着シャッタ11を図3の矢印E方向に回転させる。これにより、吸着搬送ベルト5に形成された不図示の吸引穴から矢印F方向への吸引力が発生し、吸着搬送ベルト5に最上部のシートS2が吸着される。このとき、分離ノズル9からエアを吹き付けておくことにより吸着搬送ベルト5に直接吸着されるシート以外を吸着搬送ベルト5から分離させることができる。
次に、このように最上部のシートS2が吸着搬送ベルト5に吸着された状態で、図3に示すように、ベルト駆動ローラ12を矢印G方向に回転させることで、シートS2は図3の矢印H方向に搬送される。そして、最終的には引き抜きローラ対13を図3に示す矢印I方向に回転させることにより、シートS2を次の搬送路へ送り出す。
シートトレイ2にシートを積載する際には、まずシート収納庫1をプリンタ本体101から手前側に引き出すようにしている。なお、シート収納庫1を引き出す前には、図2に示すようにシートトレイ2は最下部まで下降している。そして、このようにシート収納庫1を引き出した状態でシートトレイ2にシートを補充する。
このとき、サイド規制板3a,3b、後端規制板4及び先端規制板301を、補充したシート束の側面に当接させることにより、シート束の位置決めを行う。なお、このようにシートSの補充を行ったとき、シートトレイ2上のシート最上面は捌き位置まで至っていない。
ところで、本実施の形態において、図2及び図3に示すように、シートSとの摩擦により、シートSの浮上が不安定にならないように先端規制板301の上端は、捌きノズル8の下方に位置するようになっている。
また、先端規制板301の上端には、上下方向に延びたストッパ部301aが設けられている。このストッパ部301aは、捌きノズル8の下方にシートが入り込むのを規制するためのものであり、先端規制板301の上端に、シート給送方向下流側に突出して設けられている。
ここで、図4は、シート給送装置103によりシートが吸着搬送される状態を示しており、この後、吸着搬送動作を停止すると、一度浮上した上位数枚のシートS1が落下する。そして、このように落下する際、例えば最上部のシートS2が先端側に移動しながら落下する場合がある。
しかし、本実施の形態においては、先端規制板301の上端にストッパ部301aを設けている。このため、このように最上部のシートS2が先端側に移動しながら落下した場合でも、図5に示すようにシートS2の先端が、ストッパ部301aに当接するので、シートS2の先端部が捌きノズル8の下面8bに入り込むことはない。
そして、このように最上部のシートS2の先端部が捌きノズル8の下面8bに入り込むのを規制することにより、次にシートS2が再浮上する時、シートS2は引っかかることなく浮上するようになるので、確実にシートS2の吸着搬送を行うことができる。
なお、捌きノズル8は、シートの浮上を妨害することがないように、また捌き分離ファン6の能力を上げなくて済むように、図5に示すように捌きノズル8の先端8aがストッパ部301aよりもシート給送方向下流側に位置するように配置されている。言い換えれば、ストッパ部301aを、捌きノズル8よりもシートトレイ側(シート積載部側)に突出させている。
ここで、このような位置に捌きノズル8を配置した場合、ストッパ部301aと捌きノズル8はシート収納庫引き出し方向において重なる位置関係となる。しかし、本実施の形態においては、図6に示すように、ストッパ部301aを捌きノズル8に対してシート収納庫引き出し方向下流側に設けている。
このため、シート収納庫1を引き出す際、捌きノズル8とストッパ部301aとが干渉することはなくなり、ストッパ部301aによってシート収納庫1の引き出しが妨げられるのを防ぐことができる。
このように、先端規制板301の上端に上下方向に延びたストッパ部301aをシート給送方向下流側に突出して設け、捌きノズル8の下方にシートが入り込むのを規制することにより、シートを安定して給送することができる。また、ストッパ部301aを、規制部材上端の捌きノズル8に対してシート収納庫引き出し方向下流側に設けることにより、ストッパ部301aによってシート収納庫1の引き出しが妨げられないようにすることができる。
本発明の実施の形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の一例であるプリンタの概略構成を示す図。 上記シート給送装置の構成を示す図。 上記シート給送装置のシート給送動作を説明する図。 上記シート給送装置のシート給送動作における状態を説明する第1の図。 上記シート給送装置のシート給送動作における状態を説明する第2の図。 上記シート給送装置の要部を示す斜視図。 従来のシート給送装置の構成を示す図。 従来のシート給送装置の要部拡大図。 従来のシート給送装置のエア吹き付けが終わった後の状態を示す図。 従来のシート給送装置の不具合を説明する図。
符号の説明
1 シート収納庫
2 シートトレイ
5 吸着搬送ベルト
6 捌き分離ファン
8 捌きノズル
8a 捌きノズルの先端
9 分離ノズル
100 プリンタ
101 プリンタ本体
102 画像形成部
103 シート給送装置
103A 吸着搬送部
103B エア吹き付け部
301 先端規制板
301a ストッパ部
S シート

Claims (4)

  1. 昇降可能なシート積載部に積載されたシート束の側面に、前記シート積載部のシート給送方向下流側に設けられ捌きノズルによってエアを吹き付けることによりシートを捌いて給送するシート給送装置において、
    前記シート積載部を有し、シート給送方向と直交する方向に引き出し可能なシート収納庫を備え、
    前記シート収納庫は、前記シート積載部に積載されたシートのシート給送方向下流側端の位置を規制し、かつ上端が前記捌きノズルの下方に位置する上下方向に延びた規制部材と、前記規制部材の上端にシート給送方向下流側に突出して設けられ、前記捌きノズルの下方にシートが入り込むのを規制する上下方向に延びたストッパ部と、を備え、
    前記ストッパ部を、規制部材上端の前記捌きノズルに対してシート収納庫引き出し方向下流側に設けたことを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記捌きノズルは、前記シート積載部に積載されたシートの前記規制部材よりも上方に位置するシートの先端位置の規制が可能となる位置に設けられ、前記ストッパ部はシート収納庫引き出し方向において前記捌きノズルと重なる位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 前記ストッパ部を、前記捌きノズルよりもシート積載部側に突出させたことを特徴とする請求項1又は2記載のシート給送装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート給送装置と、前記シート給送装置から送り出されるシートに画像を形成する画像形成部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007105366A 2007-04-12 2007-04-12 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP4948243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105366A JP4948243B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 シート給送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105366A JP4948243B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008260617A true JP2008260617A (ja) 2008-10-30
JP2008260617A5 JP2008260617A5 (ja) 2011-06-23
JP4948243B2 JP4948243B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39983391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105366A Active JP4948243B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948243B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016637A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2017210370A (ja) * 2016-05-18 2017-11-30 株式会社リコー シート給送装置、画像形成装置および画像形成システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298388A (ja) * 1993-02-25 1994-10-25 Eastman Kodak Co シート送り装置
JPH07196187A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Canon Inc シート材給送装置及び画像形成装置
JP2007008619A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298388A (ja) * 1993-02-25 1994-10-25 Eastman Kodak Co シート送り装置
JPH07196187A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Canon Inc シート材給送装置及び画像形成装置
JP2007008619A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016637A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2017210370A (ja) * 2016-05-18 2017-11-30 株式会社リコー シート給送装置、画像形成装置および画像形成システム
JP7004232B2 (ja) 2016-05-18 2022-01-21 株式会社リコー シート給送装置、画像形成装置および画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948243B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677354B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4968923B2 (ja) タブ付シート支持ユニット、シート給送装置及び画像形成装置
JP4717685B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5366574B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US7635125B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP6663591B2 (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
US20080237968A1 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus
JP5751821B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5284385B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2007008619A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2008087906A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2010173793A (ja) シート給送装置及び画像形成システム
JP2012236665A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4948243B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2011042470A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006264834A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5581789B2 (ja) 用紙給送装置、給紙装置、画像形成装置、画像形成システム
JP2017024841A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2017052643A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4952564B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5258605B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5854784B2 (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2012101935A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2009120284A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2007261695A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4948243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3