JP2008260288A - 連続式memsインクジェットのための方法、装置および印刷ヘッド - Google Patents

連続式memsインクジェットのための方法、装置および印刷ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2008260288A
JP2008260288A JP2008101319A JP2008101319A JP2008260288A JP 2008260288 A JP2008260288 A JP 2008260288A JP 2008101319 A JP2008101319 A JP 2008101319A JP 2008101319 A JP2008101319 A JP 2008101319A JP 2008260288 A JP2008260288 A JP 2008260288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
mems
fluid chamber
membrane
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008101319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008260288A5 (ja
Inventor
Donald J Drake
ジェイ ドレイク ドナルド
Joseph A Degroot
エイ デグルート ジョセフ
Andrew W Hays
ダブリュ ヘイズ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2008260288A publication Critical patent/JP2008260288A/ja
Publication of JP2008260288A5 publication Critical patent/JP2008260288A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04598Pre-pulse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14137Resistor surrounding the nozzle opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14427Structure of ink jet print heads with thermal bend detached actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】微小静電機械システム(MEMS)膜を利用し、均一性及び劣化安定性を有するインク吐出方法を提供する。
【解決手段】加圧された流体チャンバ105からインクの連続的な流れ129を形成するステップと、駆動回路140により駆動信号を作動させてMEMS膜110を作動させるステップと、インクの連続的な流れ129を摂動させるためのMEMS膜110の摂動に応答して流れ129を均一な流滴150に分裂させるステップと、を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、インクを吐出させる方法に関し、詳細にはインクジェット印刷システムにおけるインクを吐出させる方法に関する。
通常、インクジェット印刷システムは、連続流れ式(continuous stream)およびドロップオンデマンド式(drop-on-demand)の2つの基本的タイプに区分される。連続流れ式インクジェット印刷システムでは、インクは、1つ以上のオリフィスまたはノズルを通して加圧状態で連続的な流れの中に放出される。この流れは、ノズルから所定の固定された距離で液滴に分裂するように摂動される(perturbate)。分裂点において、液滴は、デジタル化されたデータ信号を表す変化する大きさの電圧に従って帯電される。帯電された液滴は、この液滴を紙などの記録媒体上の特定位置に向けまたは採集および再循環のためのガターに向けるために、各液滴の軌道を調整または偏向する一定の静電界を通じて推進される。
ドロップオンデマンド式インクジェット印刷システムにおいては、液滴は、ノズルから直接記録媒体に向けて概ね直線的な軌道に沿って、すなわち、概ね記録媒体に対して垂直に排出される。液滴の排出はデジタル情報信号に応答したものであり、液滴は、それが記録媒体の上に置かれるようにならない限り排出されない。ノズル内のインクメニスカスを乾燥から守るために全てのノズルからレセプタクル(receptacle)の中に液滴を周期的、同時的に排出することを除いて、ドロップオンデマンド式システムは、インクを採集し再循環させるためのインク回収ガターを必要とせず、液滴を記録媒体上の特定の画素位置に導くための荷電電極または偏向電極を必要としない。したがって、ドロップオンデマンド式システムは連続流れ式よりもはるかに単純である。しかし、通常、連続流れ式システムは、はるかに高い生産性を有する。
一般に、連続流れ式インクジェットプリンタにおけるインクは、規則的な圧力変化が印刷ヘッドマニホールド内のインクに付与されるように印刷ヘッドに取り付けられた圧電素子によって摂動されまたは刺激される。通常、圧電素子は100〜125kHzの範囲の周波数で駆動される。また、インクの摂動(ink perturbations)は、印刷ヘッドオリフィスのところに位置決めされた電気−流体力学的電極と或る形式の熱エネルギーパルスとによって達成されることができることも知られている。
熱エネルギーパルスに関する1つの課題は、電力が各インクチャネルによって各切り離しサイクル中に浪費されることである。全サイクルは多くの(例えば、6000サイクル毎秒の)ジェットを有することができ、かつ通常、各ジェットは50〜150,000サイクル毎秒で動作するので、連続式ジェットを駆動するために必要とされる電力はサーマルドロップオンデマンド式ジェットに比較してはるかに少ないものの、電力の浪費は著しいものになりうる。
米国特許第4,638,328号明細書
大多数の従来のインクジェットヘッドは圧電駆動を使用しており、これは本質的に容量性(capacitive)であるので電力をほとんど浪費しない。しかし、圧電駆動技術はいくつかの欠点および不利な点を有する。例えば、圧電駆動技術は、不均一性ならびに圧電材料および液滴発生器ダイアフラムへの接着に関連した劣化問題に苦しめられている。したがって、均一で、かつ時間またはサイクル数と共に劣化することのない容量性の連続式インクジェット駆動技術を有することは有用である。
実施形態は、一般に、インクを吐出する方法に関する。この方法は、加圧された流体チャンバからインクの連続的な流れを形成するステップと、微小静電機械システム(MEMS)膜を作動するために駆動信号を作動させるステップとを含む。また、本方法は、インクの連続的な流れを摂動させる(perturb)ためのMEMS膜の駆動に応答してジェット流れを均一な液滴に安定的に分裂させるステップも含む。
他の実施形態は、一般に、インクを吐出するための装置に関する。本装置は、インクを保持するように構成された流体チャンバと、インクを流体チャンバから流れの中に吐出するように構成されたノズルとを含む。また、本装置は、流体チャンバ内に2つの副チャンバを形成するために流体チャンバ内に配置された微小電子機械システム(MEMS)膜も含み、副チャンバの第1副チャンバはインクで満たされ、第2副チャンバはインクで満たされない。本装置は、第2副チャンバ内に配置されるように構成された駆動電極をさらに含み、この駆動電極は、駆動電極上の作動信号に応答してインクがノズルから連続的に吐出されてインクの液滴を形成するときに、流れを均一な液滴に安定的に分裂させるようにMEMS膜を駆動するように構成される。
さらに他の実施形態は一般に印刷ヘッドに関する。印刷ヘッドはノズルの配列を含む。ノズルの配列の各ノズルは、インクを流体チャンバから流れの中に吐出するように構成された開口に保持するように構成された流体チャンバを含む。また、印刷ヘッドは、流体チャンバ内に2つの副チャンバを形成するために流体チャンバ内に配置される微小電子機械システム(MEMS)膜も含み、副チャンバの第1副チャンバはインクで満たされ、第2副チャンバはインクで満たされない。印刷ヘッドは、第2副チャンバ内に配置されるように構成された駆動電極をさらに含み、この駆動電極は、駆動電極上の作動信号に応答してインクがノズルから連続的に吐出されてインクの液滴を形成するときに、流れを均一な液滴に安定的に分裂させるようにMEMS膜を駆動するように構成される。
本実施形態の様々な特徴は、それが本実施形態の以下の詳細な説明を参照して添付図面に関連して考察されたときより良く理解されるようになるにつれて、より完全に理解されることができる。
実施形態は、一般に、MEMS印刷ヘッドに関連する。より詳細には、静電的微小電子機械システム(「MEMS」)膜は、印刷ヘッド内のインク液滴を正確かつ制御された方法で切り離すように構成され得る。印刷ヘッドは、開口を有する加圧された流体チャンバを含むように構成され得る。開口はインクが流体チャンバから吐出される場所にある。インクは、加圧された流体チャンバによって流体チャンバから連続的な流れの中に押し出される。加圧された流体チャンバ内では、静電的MEMS膜が流体チャンバ内に圧力波を形成するために屈曲するように摂動されまたは作動されることができ、したがって、加圧されたジェット流れからのインク液滴の切り離しを引き起こす。静電的MEMS膜は、約50kHzから約250kHzまでの範囲の周波数を有する駆動信号によって駆動され得る。
静電的MEMS膜および駆動回路は、シリコンウェーハ製造技法を使用して製造され得る。静電的MEMS膜は容量性である(capacitive)ので、これらのデバイスは従来の連続式インクジェット印刷ヘッドと違ってほとんど電力を浪費しない。より低電力の要件は、約600ノズル毎インチ(nozzles per inch、以下「npi」と略す)から約1200npiまでの範囲にあることを可能にする高いノズル密度を許容するというさらなる利点を有する。
図1は、実施形態による例示のMEMS膜インクジェット液滴発生器100を示すものである。
図1に示されるように、液滴発生器100は、流体チャンバ105およびMEMS膜110を含む。流体チャンバ105は、基板115の上に形成された3次元チャンバであるように構成することができる。壁106および囲み部材(enclosing member)107が取り囲まれた空間(an enclosed space)を形成する。いくつかの実施形態において、流体チャンバ105の寸法は、幅50μm×長さ500μmであり得る。他の寸法が、請求された本願発明の範囲および精神を逸脱することなく実施され得る。流体チャンバ105は、シリコン、ポリイミド、または当業者に知られた他の類似材料などの材料で構築され得る。また、流体チャンバ105は、囲み部材107を貫通する開口(または、オリフィス、ノズル、等)120を備えて構成され得る。開口120の直径は、いくつかの実施形態では、約10μmから約100μmまでの範囲に及ぶことができる。他の実施形態は、インクジェットノズル100の用途に応じてより小さな開口120またはより大きな開口120を有し得る。
MEMS膜110は、流体チャンバ105の内部に形成され得る。MEMS膜110は、それが接地される一方で電圧がMEMS膜110の下の駆動電極に印加されるように、容量性である。MEMS膜110は膜壁111によって支持され得る。MEMS膜110は流体チャンバ105の空間の中に2つの副チャンバ125A、125Bを形成することができる。副チャンバ125Aは加圧されたインク127で満たされ得る。インク入口(図示せず)は壁106または囲み部材107と一体化され得る。副チャンバ125Aの加圧により、インク127を、開口120を貫通して連続的流動または流れ129の中に押し込むことができる。
第2副チャンバ125Bは、電極130と接地電極135とを含み得る。電極130は、当業者に知られている駆動回路140にインターフェースするように構成され得る。接地電極135は接地信号に繋げられ得る。駆動回路140は、所望の印刷ヘッドの要件に応じて約50kHzから約250kHzまでの周波数で電極130を駆動することができる。第2副チャンバ125Bは空気または他の圧縮可能な気体で満たされ得る。代替として、第2副チャンバ125Bは真空であってもよい。(第2副チャンバ125Bにおける)選択された封入気体(filler gas)または気体の欠如は、MEMS膜110のたわみを著しく妨げない性質を有する。
MEMS膜110および駆動回路140、ならびに流体チャンバ105は、当業者に知られているシリコンウェーハ製造技法を使用して一体化され、実装され得る。シリコン製造技法は、圧電駆動技術に伴う電流問題のないインクジェット液滴吐出器を均一に作るための機構を提供する。
図1に示されるように、MEMS膜110の位置は作動されていない位置にある。すなわち、電圧が駆動回路140から電極130に印加されていない。図2は作動された位置にあるMEMS膜110を示す。
図2は、別の実施形態による作動された位置にある膜110を示す。図1および図2は共通の特徴を共有しているので、図2の共通の特徴の説明は省略され、図1に関するこれらの特徴の説明が共通特徴の適切な説明を提供するために利用される。
図2に示されるように、例えば電圧信号である駆動信号は駆動回路140によって発生され得る。接地されたMEMS膜110は電極130と共にコンデンサを形成するので、発生された電界は、接地されたMEMS膜110を電圧が印加された駆動電極に向けて静電的に引き寄せる。すなわち、MEMS膜110は偏らせられる。駆動信号がオフに回帰すると電界は崩壊してMEMS膜110を解放し、膜110は、引き下げられている間に蓄積されたばねのエネルギーによって図3に示された作動されていない位置に戻る。
図3は、別の実施形態による作動されていない位置に戻った状態の膜110を示す。
図3に示されるように、MEMS膜110の駆動電極への引き寄せおよびそれからの解放は、ドラムの皮を叩くと音圧波を生成するのと類似の方法で、副チャンバ125A内に含まれる流体中に圧力波145を発生させる。圧力波145は、流体の吐出された流れ129の下流に伝搬し、最終的には流体のジェットを安定的かつ繰り返し可能に流滴150に分裂させる。流滴150は、切り離し過程の間に帯電され、次いで、印刷可能媒体またはガターに向けて静電的に偏向される。
インクなどの流体は、流体チャンバ105の加圧のために開口120から流れの中に吐出している。流体の流れは液滴の表面エネルギーによって自然に分裂する。駆動されていない流体の流れは、小さなランダム変動によってかなり無作為に分裂し、多くの異なった液滴サイズおよび切り離し長さを結果としてもたらす。ランダム変動よりも大きな、例えば圧力波である信号が流体の流れに印加されると、印加された信号はランダムノイズに対して優位に立ち、一定の液滴容積を有する液滴の切り離しが同じ場所で常に生じる。したがって、本発明の実施形態は、膜を運動させることによって流体の流れに駆動信号を容易に加える構成および方法を提供する。
さらに、本発明の実施形態は、MEMS膜の容量性の性質のために非常に少ない力を使用し、より低電力の要件を有する。それに応じて、インクジェット濃度の記録密度は従来の200ノズル毎インチから600または1200ノズル毎インチまで高められ得る。
実施形態によるノズルを例示する図である。 実施形態による、作動された位置にあるノズルを例示する図である。 他の実施形態による、作動されていない位置に復帰したノズルを例示する図である。
符号の説明
100 液滴発生器、105 流体チャンバ、106 壁、107 囲み部材、110 MEMS膜、111 膜壁、115 基板、120 開口、125A 第1副チャンバ、125B 第2副チャンバ、127 インク、129 連続的な流動(流れ)、130 電極、135 接地電極、140 駆動回路、145 圧力波、150 流滴。

Claims (5)

  1. 加圧された流体チャンバからインクの連続的な流れを形成するステップと、
    駆動信号を作動させて微小静電機械システム(MEMS)膜を作動させるステップと、
    前記インクの連続的な流れを摂動させるための前記MEMS膜の摂動に応答してジェット流れを均一な液滴に安定的に分裂させるステップと、
    を含むことを特徴とするインクを吐出させる方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、圧力波を前記ジェット流れの下流に誘導するステップを含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、前記インクの連続的な流れを形成するためにインクを加圧するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項1、2または3のいずれか1項に記載の方法であって、前記MEMS膜は静電的な膜の1つであり、容量性であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1、2、3または4のいずれか1項に記載の方法であって、前記MEMS膜はシリコンウェーハ製造技法を使用して製造されることを特徴とする方法。
JP2008101319A 2007-04-13 2008-04-09 連続式memsインクジェットのための方法、装置および印刷ヘッド Pending JP2008260288A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/735,093 US7712871B2 (en) 2007-04-13 2007-04-13 Method, apparatus and printhead for continuous MEMS ink jets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008260288A true JP2008260288A (ja) 2008-10-30
JP2008260288A5 JP2008260288A5 (ja) 2011-05-19

Family

ID=39853333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101319A Pending JP2008260288A (ja) 2007-04-13 2008-04-09 連続式memsインクジェットのための方法、装置および印刷ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7712871B2 (ja)
JP (1) JP2008260288A (ja)
KR (1) KR101473199B1 (ja)
TW (1) TWI422494B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161671A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Xerox Corp Method and device for generating liquid drops by piezoelectric film vibrator
JPS59225964A (ja) * 1983-05-19 1984-12-19 サイテックス ディジタル プリンティング インコーポレイテッド 流体ジエツト印刷ヘツド
JP2002283574A (ja) * 2001-02-16 2002-10-03 Eastman Kodak Co 2次元ノズルアレイを有する連続インクジェットプリンタヘッド及び余剰印刷の方法
JP2005279784A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Sony Corp 静電memsアクチュエータ、マイクロポンプを含む微小流体駆動装置、インクジェットプリンタヘッドを含む微量流体吐出装置及びインクジェットプリンタを含む印刷装置
JP2006007459A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sony Corp 機能素子およびその製造方法、流体吐出ヘッド、並びに印刷装置
JP2006150587A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Xerox Corp 流体排出装置及び流体排出装置を形成する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US428532A (en) * 1890-05-20 Soldering-iron
US4638328A (en) * 1986-05-01 1987-01-20 Xerox Corporation Printhead for an ink jet printer
TW568881B (en) * 2001-05-23 2004-01-01 Chung Shan Inst Of Science Programmable electric capacitance micro-pump system
US6981760B2 (en) * 2001-09-27 2006-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink jet head and ink jet printer
US6716661B2 (en) * 2002-05-16 2004-04-06 Institute Of Microelectronics Process to fabricate an integrated micro-fluidic system on a single wafer
US7249830B2 (en) * 2005-09-16 2007-07-31 Eastman Kodak Company Ink jet break-off length controlled dynamically by individual jet stimulation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161671A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Xerox Corp Method and device for generating liquid drops by piezoelectric film vibrator
JPS59225964A (ja) * 1983-05-19 1984-12-19 サイテックス ディジタル プリンティング インコーポレイテッド 流体ジエツト印刷ヘツド
JP2002283574A (ja) * 2001-02-16 2002-10-03 Eastman Kodak Co 2次元ノズルアレイを有する連続インクジェットプリンタヘッド及び余剰印刷の方法
JP2005279784A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Sony Corp 静電memsアクチュエータ、マイクロポンプを含む微小流体駆動装置、インクジェットプリンタヘッドを含む微量流体吐出装置及びインクジェットプリンタを含む印刷装置
JP2006007459A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sony Corp 機能素子およびその製造方法、流体吐出ヘッド、並びに印刷装置
JP2006150587A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Xerox Corp 流体排出装置及び流体排出装置を形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200906629A (en) 2009-02-16
US20080252693A1 (en) 2008-10-16
KR20080092889A (ko) 2008-10-16
US7712871B2 (en) 2010-05-11
KR101473199B1 (ko) 2014-12-16
TWI422494B (zh) 2014-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657255B2 (ja) インクジェットプリンタ及びその駆動方法
KR101665750B1 (ko) 유체 분사 장치
US6685302B2 (en) Flextensional transducer and method of forming a flextensional transducer
JPH03240546A (ja) インクジェット式印字ヘッド
JP2011207228A (ja) クロストークが低減された噴射装置
JP2010110968A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
US8721053B2 (en) Liquid droplet discharge head and image forming apparatus including same
CN1328050C (zh) 液体喷射头以及液体喷射装置
Morita et al. Inkjet printheads
KR20100135596A (ko) 잉크젯 헤드
EP1800866B1 (en) Droplet generator and ink-jet recording device using thereof
US20120033015A1 (en) Continuous type liquid ejection head and liquid ejection device
US20090135228A1 (en) Inkjet printhead and method of ejecting ink using the same
KR20130097111A (ko) 액적 방출 장치
JP2008260288A (ja) 連続式memsインクジェットのための方法、装置および印刷ヘッド
KR20110082969A (ko) 압전방식 잉크젯 프린터 헤드
JP2006239985A5 (ja)
JP2006027036A (ja) インクジェットプリントヘッドの駆動方法
JP2927266B2 (ja) 液滴噴射装置
JP2008168532A (ja) 液体吐出方法および液体吐出装置
JP4430337B2 (ja) 液滴放出のための放出装置
JPH08252913A (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
JP5541724B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JPH02277642A (ja) インクジェットヘッド
JP5744502B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527