JP2008259134A - 波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法 - Google Patents

波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008259134A
JP2008259134A JP2007101974A JP2007101974A JP2008259134A JP 2008259134 A JP2008259134 A JP 2008259134A JP 2007101974 A JP2007101974 A JP 2007101974A JP 2007101974 A JP2007101974 A JP 2007101974A JP 2008259134 A JP2008259134 A JP 2008259134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
wavelength selective
selective switch
optical
switch group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007101974A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hirano
章 平野
Atsushi Takada
篤 高田
Hidehiko Takara
秀彦 高良
Wataru Imayado
亙 今宿
Akio Sawara
明夫 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007101974A priority Critical patent/JP2008259134A/ja
Publication of JP2008259134A publication Critical patent/JP2008259134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

【課題】波長選択スイッチ内のポート数を削減し、小型化が可能な波長選択スイッチ及び光スイッチの数を低減させることが可能な光クロスコネクト装置を提供する。
【解決手段】本発明の波長選択スイッチは、入力ポートから入力された波長多重信号光のヘッダ情報に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、分波手段から出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する複数の合波手段とを有する。本発明の光クロスコネクト装置は、入力側と出力側の波長選択スイッチ群の間に光スイッチ群を設けたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法に係り、特に、各波長をあるまとまりに編集し、生成した波長群毎に、方路設定等の信号処理を行うため、波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法に関する。
光通信システムでは、1本の光ファイバに異なる波長光を複数伝搬させることができる波長多重通信技術(WDM:Wavelength Division Multiplexing)を用いることによって伝送容量を増大させている。このWDMにおいて、波長多重信号光から特定の波長信号を取り出す波長選択スイッチが利用されている。
従来のWDMにおける波長選択スイッチ(WSS)の構成を図10に示す。
図10に示す波長選択スイッチ1は、1つの分波器10、分波器10に接続された複数光スイッチ20、光スイッチ20に接続された複数の合波器30から構成される。
同図に示す分波器10は、入力ポートから入力されたλ,λ,…,λのnチャネルからなる波長多重信号光を外部から入力された波長編集信号に基づいてn個に分波し、n個の光スイッチ20に出力する。つまり、波長多重信号光の波長数と同数の光スイッチが必要となる。同図の例では、λ,λ,…,λ11の波長多重信号光を11に分波し、11個の光スイッチ20に出力している。
それぞれの光スイッチ20は、1つの入力ポートとM(Mは合波器の数)個の出力ポートを持ち、外部から入力された方路切替信号に基づいて、入力された何れかのWDM入力光を切り替えて何れかの合波器30に出力する。
合波器30は、光スイッチ20から入力された波長を合波して出力する。図10の例では、4つの合波器が設けられており、波長群λ〜λ、波長群λ〜λ、波長群λ〜λ、波長群λ〜λ11が出力される。
次に、上記の構成の波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置について説明する。
図11は、従来の光クロスコネクト装置の構成を示す。
同図に示す光クロスコネクト装置は、波長を管理し、波長編集信号及び方路切替信号を出力する制御部2と、入力側、出力側とも4個ずつの図10に示した波長選択スイッチ1を有する。入力側の波長選択スイッチ1に波長が入力されると、制御部2からの波長編集信号及び方路切替信号に基づいて選択された波長が出力側の波長選択スイッチ1のいずれかに出力される(例えば、非特許文献1参照)。
Lei Zong, Philip Ji, Ting Wang, Osamu Matsuda, Milorad Cvijetic, "Study on Wave length Cross-Connect Realized with Wavelength Selective Switches", Optical Fiber Communications 2006.
しかしながら、上記従来の波長選択スイッチは、分波器で分岐された方路数分の光スイッチが必要となる。つまり、波長多重信号光の波長数だけ光スイッチが必要となるため、波長数が増加すると、波長選択スイッチの挿入損失が大きくなる。
また、従来の波長多重信号光の波長数と同数の光スイッチを内蔵する波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置は、波長選択スイッチの数が増加するに伴い、波長選択スイッチの挿入損失は非常に大きなものとなる。
更に、従来は、制御部から波長編集信号と方路切替信号の両方を波長選択スイッチに入力していたため、信号処理が複雑になるという問題がある。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、波長選択スイッチ内のポート数を削減し、小型化が可能な波長選択スイッチ、及び光スイッチの数を削減し、低コスト化が可能な光クロスコネクト装置を提供することを目的とする。
図1は、本発明の第1の原理構成図である。
本発明(請求項1)は、波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチであって、
入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段110と、
分波手段110から出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する複数の合波手段120と、を有する。
本発明(請求項2)は、波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチであって、
入力ポートから入力された波長多重信号光を波長帯域毎に分割し、出力ポートから出力する複数の帯域分割フィルタを有し、
帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された1つの波長光は第1の出力ポートからそのまま外部に出力し、それ以外の波長光は他の出力ポートから次段の帯域分割フィルタに出力し、
最後段の帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された波長光をそのまま外部に出力する。
図2は、本発明の第2の原理構成図である。
本発明(請求項3)は、波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置であって、
波長多重信号光の入力側に請求項1記載の波長選択スイッチ100を並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群101と、
出力側に請求項1記載の波長選択スイッチ100を並列に複数配置した第2の波長選択スイッチ群102と、
第1の波長選択スイッチ群101と第2の波長選択スイッチ群102との間に光スイッチ300を複数配置した光スイッチ群301と、
波長選択スイッチ100に対して波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチ300に対して波長光の方路を切り替える方路切替信号を出力する制御手段50と、
を有し、
第1の波長選択スイッチ群101の各波長選択スイッチ100は、制御手段50からの波長編集信号に基づいて、入力された波長多重信号光の波長を選択して光スイッチ群301のいずれかの光スイッチ300に出力し、
光スイッチ群301の光スイッチ300は、制御手段50からの方路切替信号に基づいて、第1の波長選択スイッチ群101の波長選択スイッチ100から入力された波長信号の方路を切り替えて第2の波長選択スイッチ群102の何れかの波長選択スイッチ100出力し、
第2の波長選択スイッチ102群の各波長選択スイッチ100は、光スイッチ群301の光スイッチ300から入力された波長光の波長を、制御手段50からの波長編集信号に基づいて選択して外部に出力する。
本発明(請求項4)は、波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置であって、
波長多重信号光の入力側に請求項2記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、
出力側に請求項2記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第2の波長選択スイッチ群と、
第1の波長選択スイッチ群と第2の波長選択スイッチ群との間に複数光スイッチを配置した光スイッチ群と、
波長選択スイッチに対して波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチに対して波長光の方路を切り替える方路切替信号を出力する制御手段と、
を有し、
第1の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、制御手段からの波長編集信号に基づいて波長を選択して光スイッチ群のいずれかの光スイッチに出力し、
光スイッチ群の光スイッチは、制御手段からの方路切替信号に基づいて、入力された波長信号の方路を切り替えて第2の波長選択スイッチ群の何れかの波長選択スイッチ出力し、
第2の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、光スイッチ群の光スイッチから入力された波長光の波長を、制御手段からの波長編集信号に基づいて選択して外部に出力する。
本発明(請求項5)は、波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチにおける波長選択方法であって、
分波手段において、入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力し、
複数の合波手段において、出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する。
本発明(請求項6)は、波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチにおける波長選択方法であって、
複数の帯域分割フィルタにおいて、入力ポートから入力された波長多重信号光を波長帯域毎に分割し、
波長帯域毎に分割された1つの波長光は第1の出力ポートからそのまま外部に出力し、それ以外の波長光は他の出力ポートから次段の帯域分割フィルタに出力し、
最後段の帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された波長光をそのまま外部に出力する。
本発明(請求項7)は、波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置における信号制御方法であって、
波長多重信号光の入力側に請求項1記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、
出力側に請求項1記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第2の波長選択スイッチ群と、
第1の波長選択スイッチ群と第2の波長選択スイッチ群との間に複数の光スイッチを配置した光スイッチ群と、
波長選択スイッチに対して波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチに対して波長光の方路を切り替える方路切替信号を出力する制御手段と、
を有する光クロスコネクト装置において、
第1の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、制御手段からの波長編集信号に基づいて、入力された波長多重信号光の波長を選択して光スイッチ群のいずれかの光スイッチに出力し、
光スイッチ群の光スイッチは、制御手段からの方路切替信号に基づいて、第1の波長選択スイッチ群の波長選択スイッチから入力された波長光の方路を切り替えて第2の波長選択スイッチ群の何れかの波長選択スイッチに出力し、
第2の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、光スイッチ群の光スイッチから入力された波長光の波長を、制御手段からの波長編集信号に基づいて選択して外部に出力する。
本発明(請求項8)は、波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置における信号制御方法であって、
波長多重信号光の入力側に請求項2記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、
出力側に請求項2記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第2の波長選択スイッチ群と、
第1の波長選択スイッチ群と第2の波長選択スイッチ群との間に複数の光スイッチを配置した光スイッチ群と、
波長選択スイッチに対して波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチに対して波長光の方路を切り替える方路切替信号を出力する制御手段と、
を有する光クロスコネクト装置において、
第1の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、制御手段からの波長編集信号に基づいて、波長多重信号光の波長を選択して光スイッチ群のいずれかの光スイッチに出力し、
光スイッチ群の光スイッチは、制御手段からの方路切替信号に基づいて、第1の波長選択スイッチ群の波長選択スイッチから入力された波長光の方路を切り替えて第2の波長選択スイッチ群の何れかの波長選択スイッチ出力し、
第2の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、光スイッチ群の光スイッチから入力された波長光の波長を、制御手段からの波長編集信号に基づいて波長を選択して外部に出力する。
上記のように本発明によれば、波長選択スイッチ内に光スイッチを挿入しない構成としたことにより、波長選択スイッチ内のポート数を削減することが可能となる。また、このような構成の波長選択スイッチを光クロスコネクト装置の入力側と出力側に設け、入力側の波長選択スイッチ群と出力側の波長選択スイッチ群の間に光スイッチを挿入することにより、光スイッチの数を低減することができるためコストの削減が可能となる。
さらに、波長選択スイッチと光スイッチを分けることにより、制御手段からの波長編集信号は波長選択スイッチに、方路切替信号は光スイッチにそれぞれ入力できるため、信号制御処理が簡素化される。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
[第1の実施の形態]
本実施の形態では、波長選択スイッチの構成を示す。
図3は、本発明の第1の実施の形態における波長選択スイッチの構成を示す。
同図に示す波長選択スイッチ100は、1つの分波器110とn個(図3では4個)の合波器120から構成される。
分波器110は、1×N分波器であり、波長多重信号光λ,λ,…,λが入力されると、外部からの制御に基づいて波長毎にマッピングして合波器120に出力する。
合波器120は、分波器110から入力された波長光の波長軸を空間的に再結合してグループ毎に出力する。
具体的に、波長λ〜λ14の波長多重信号光が入力され、そのうち、λを第1グループ、λ,λを第2グループ、λ,λを第3グループ、λ,λを第4グループ、λ,λを第5グループ、λ10,λ11を第6グループ、λ12,λ13を第7グループ、λ14を第8グループとして説明する。
分波器110の入力ポートより上記の波長多重信号光λ〜λ14が入力されると、分波器110は、第1のグループと第2のグループの波長光を合波器120に、第3のグループと第4グループの波長光を合波器120に、第5のグループと第6グループの波長光を合波器120に、第7のグループと第8グループの波長光を合波器120にそれぞれ出力する。
これにより、それぞれの合波器120は、分波器110から入力されたグループ毎の波長光を結合して出力ポートから出力する。第1の合波器120は第1・第2のグループの波長光を、第2の合波器120は第3・第4のグループの波長光を、第3の合波器120は第5・第6のグループの波長光を、第4の合波器120は第7・第8のグループの波長光を結合して出力する。
上記のように、波長選択スイッチ内に光スイッチを挿入しないようにすることで、波長選択スイッチ内のポート数を削減することができ、波長選択スイッチの小型化が図れる。
[第2の実施の形態]
本実施の形態では、第1の実施の形態とは別の波長選択スイッチについて説明する。
図4は、本発明の第2の実施の形態における波長選択スイッチの構成を示す。
同図に示す波長選択スイッチ200は、3つの帯域分割フィルタ210a〜210cで構成される。
各帯域分割フィルタ210a、210bは、1つの入力ポートと2つの出力ポートを有し、入力ポートより入力された波長多重信号光を波長帯域毎に分割し、一方はそのまま出力ポートに出力し、もう一方の波長光は、他の出力ポートから次段の帯域分割フィルタに出力する。また、最後段の帯域分割フィルタ210cは、前段の帯域分割フィルタ210bで分割された波長光を全て出力ポートに出力する。
図4の例において、帯域分割フィルタ210aの入力ポートに波長多重信号光λ〜λ11が入力されると、2つの波長光λ〜λとλ〜λ11に分割し、λ〜λはそのまま出力側のポートに出力し、λ〜λ11は次段の帯域分割フィルタ210bに出力する。
帯域分割フィルタ210bは、帯域分割フィルタ210aから入力された波長λ〜λ11をλ〜λとλ〜λ11に分割し、λ〜λは出力側のポートに出力し、λ〜λ11は帯域分割フィルタ210cに出力する。
帯域分割フィルタ210cは、帯域分割フィルタ210bから入力された波長光λ〜λ11をλ〜λとλ〜λ11に分割し、出力側のポートに出力する。
なお、上記の図4の構成では、帯域分割フィルタ210を3個設けているが、この例に限定されることなく、必要に応じてn個設けることが可能である。また、図4では帯域分割フィルタのポート数を2個としているが、この例に限定されることなく、増設することも可能である。
上記のように波長選択スイッチ200を帯域分割フィルタのみで構成し、光スイッチを用いない構成とすることにより、波長光の方路毎に光スイッチを配置する必要がなく、波長選択スイッチの小型化が図れる。
[第3の実施の形態]
本実施の形態では、第1の実施の形態における波長選択スイッチ100を用いた光クロスコネクト装置について説明する。
図5は、本発明の第3の実施の形態における光クロスコネクト装置の構成を示す。
同図に示す光クロスコネクト装置は、制御部50、図3に示す複数の波長選択スイッチ100、複数の光スイッチ300から構成される。
入力側の波長選択スイッチ100a〜100aと出力側の波長選択スイッチ100b〜100bの間に光スイッチ300〜300が設けられている。但し、本実施の形態では、光クロスコネクト装置の入力側の波長選択スイッチ100a〜100aに接続される光スイッチの数は3個であるため、本実施の形態に適用される波長選択スイッチの構成は図6のように、3つの合波器120〜120を用いるものとする。
制御部50は、波長選択スイッチ100で選択すべき波長と波長の方路を記憶手段内にテーブルの形式で管理しており、入力側の波長選択スイッチ100a〜100a及び出力側の波長選択スイッチ100b〜100bに対して波長を選択するための波長編集信号を出力する。また、制御部50は、入力側の波長選択スイッチ100a〜100aと出力側の波長選択スイッチ100b〜100bとの間に設けられた光スイッチ300〜300に対して、入力側の波長選択スイッチ100a〜100aから入力された波長光の方路を切り替えるための方路切替信号を出力する。
上記の構成において、入力側の波長選択スイッチ100a〜100aのそれぞれは、入力ポートより入力された波長多重信号光について制御部50から入力された波長編集信号に基づいて波長を選択して光スイッチ300〜300の何れかに出力し、光スイッチ300〜300では、制御部50から入力された方路切替信号に基づいて方路を切り替え、出力側の波長選択スイッチ100b〜100bの何れかに出力する。出力側の波長選択スイッチ100b〜100bは、光スイッチ300から入力された波長光について、制御部50からの波長編集信号に基づいて波長を選択し、それぞれの出力ポートより出力する。
[第4の実施の形態]
本実施の形態では、第2の実施の形態における波長選択スイッチ200を用いた光クロスコネクト装置について説明する。
図7は、本発明の第4の実施の形態における光クロスコネクト装置の構成を示す。
同図に示す光クロスコネクト装置は、制御部50、図4に示す複数の波長選択スイッチ200、複数の光スイッチ300から構成される。
図7に示す入力側の波長選択スイッチ200a〜200aと出力側の波長選択スイッチ200b〜200bの間に光スイッチ300〜300が設けられている。但し、本実施の形態では、入力側の波長選択スイッチ200a〜200aに接続される光スイッチの数は3個であるため、本実施の形態に適用される波長選択スイッチの構成は図7のように、3つの合波器120〜120を用いる。
図7に示す光クロスコネクト装置の動作は基本的には図5に示した装置と同様であり、波長選択スイッチ200内の動作のみが異なるが、本実施の形態における波長選択スイッチ200の動作は、第2の実施の形態で述べた動作と同様であるので、その説明は省略する。
[第5の実施の形態]
本実施の形態では、図10に示す従来の構成の波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置について説明する。
図9は、本発明の第5の実施の形態における光クロスコネクト装置の構成を示す。
同図に示す光クロスコネクト装置は、制御部50、図10に示す複数の波長選択スイッチ1、複数の光スイッチ300から構成される。
入力側の波長選択スイッチ1〜1と出力側の波長選択スイッチ1〜1の間に光スイッチ300〜300が設けられている。
光クロスコネクト装置には、本発明の第1、第2の実施の形態で示した波長選択スイッチを用いることが望ましいが、本実施の形態のように従来の構成の波長選択スイッチを用いることも可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、波長多重伝送システムにおける波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置のみならず、OADM(Optical Add/Drop Multiplexer)のポート数拡張やリング間接続に適用可能である。
本発明の第1の原理を説明するための図である。 本発明の第2の原理を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態における波長選択スイッチの構成図である。 本発明の第2の実施の形態における波長選択スイッチの構成図である。 本発明の第3の実施の形態における光クロスコネクト装置の構成図である。 本発明の第3の実施の形態に適用される波長選択スイッチの構成例である。 本発明の第4の実施の形態における光クロスコネクト装置の構成図である。 本発明の第4の実施の形態に適用される波長選択スイッチの構成図である。 本発明の第5の実施の形態における光クロスコネクト装置の構成図である。 従来の波長選択スイッチの構成図である。 従来の光クロスコネクト装置の構成図である。
符号の説明
50 制御手段
100 波長選択スイッチ
101 第1の波長選択スイッチ群
102 第2の波長選択スイッチ群
110 分波手段、分波器
120 合波手段、合波器
200 波長選択スイッチ
210 帯域分割フィルタ
300 光スイッチ
301 光スイッチ群

Claims (8)

  1. 波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチであって、
    入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
    前記分波手段から出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する複数の合波手段と、
    を有することを特徴とする波長選択スイッチ。
  2. 波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチであって、
    入力ポートから入力された波長多重信号光を波長帯域毎に分割し、出力ポートから出力する複数の帯域分割フィルタを有し、
    前記帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された1つの波長光は第1の出力ポートからそのまま外部に出力し、それ以外の波長光は他の出力ポートから次段の帯域分割フィルタに出力し、
    最後段の帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された波長光をそのまま外部に出力することを特徴とする波長選択スイッチ。
  3. 波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置であって、
    前記波長多重信号光の入力側に請求項1記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、
    出力側に請求項1記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第2の波長選択スイッチ群と、
    前記第1の波長選択スイッチ群と前記第2の波長選択スイッチ群との間に複数の光スイッチを配置した光スイッチ群と、
    前記波長選択スイッチに対して波長を選択するための波長編集信号を出力し、前記光スイッチに対して波長光の方路を切り替える方路切替信号を出力する制御手段と、
    を有し、
    前記第1の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、前記制御手段からの前記波長編集信号に基づいて、入力された波長多重信号光の波長を選択して前記光スイッチ群のいずれかの光スイッチに出力し、
    前記光スイッチ群の前記光スイッチは、前記制御手段からの前記方路切替信号に基づいて、前記第1の波長選択スイッチ群の波長選択スイッチから入力された波長光の方路を切り替えて前記第2の波長選択スイッチ群の何れかの波長選択スイッチに出力し、
    前記第2の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、前記光スイッチ群の前記光スイッチから入力された波長光の波長を、前記制御手段からの前記波長編集信号に基づいて選択して外部に出力する
    ことを特徴とする光クロスコネクト装置。
  4. 波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置であって、
    前記波長多重信号光の入力側に請求項2記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、
    出力側に請求項2記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第2の波長選択スイッチ群と、
    前記第1の波長選択スイッチ群と前記第2の波長選択スイッチ群との間に複数の光スイッチを配置した光スイッチ群と、
    前記波長選択スイッチに対して波長を選択するための波長編集信号を出力し、前記光スイッチに対して波長光の方路を切り替える方路切替信号を出力する制御手段と、
    を有し、
    前記第1の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、前記制御手段からの前記波長編集信号に基づいて、波長多重信号光の波長を選択して前記光スイッチ群のいずれかの光スイッチに出力し、
    前記光スイッチ群の前記光スイッチは、前記制御手段からの前記方路切替信号に基づいて、前記第1の波長選択スイッチ群の波長選択スイッチから入力された波長光の方路を切り替えて前記第2の波長選択スイッチ群の何れかの波長選択スイッチ出力し、
    前記第2の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、前記光スイッチ群の前記光スイッチから入力された波長光の波長を、前記制御手段からの前記波長編集信号に基づいて波長を選択して外部に出力する
    ことを特徴とする光クロスコネクト装置。
  5. 波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチにおける波長選択方法であって、
    分波手段において、入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力し、
    複数の合波手段において、出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する
    ことを特徴とする波長選択方法。
  6. 波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチにおける波長選択方法であって、
    複数の帯域分割フィルタにおいて、入力ポートから入力された波長多重信号光を波長帯域毎に分割し、
    波長帯域毎に分割された1つの波長光は第1の出力ポートからそのまま外部に出力し、それ以外の波長光は他の出力ポートから次段の帯域分割フィルタに出力し、
    最後段の帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された波長光をそのまま外部に出力することを特徴とする波長選択方法。
  7. 波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置における信号制御方法であって、
    前記波長多重信号光の入力側に請求項1記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、
    出力側に請求項1記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第2の波長選択スイッチ群と、
    前記第1の波長選択スイッチ群と前記第2の波長選択スイッチ群との間に複数の光スイッチを配置した光スイッチ群と、
    前記波長選択スイッチに対して波長を選択するための波長編集信号を出力し、前記光スイッチに対して波長光の方路を切り替える方路切替信号を出力する制御手段と、
    を有する光クロスコネクト装置において、
    前記第1の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、前記制御手段からの前記波長編集信号に基づいて、入力された波長多重信号光の波長を選択して前記光スイッチ群のいずれかの光スイッチに出力し、
    前記光スイッチ群の前記光スイッチは、前記制御手段からの前記方路切替信号に基づいて、前記第1の波長選択スイッチ群の波長選択スイッチから入力された波長光の方路を切り替えて前記第2の波長選択スイッチ群の何れかの波長選択スイッチに出力し、
    前記第2の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、前記光スイッチ群の前記光スイッチから入力された波長光の波長を、前記制御手段からの前記波長編集信号に基づいて選択して外部に出力する
    ことを特徴とする光クロスコネクト装置における信号制御方法。
  8. 波長多重伝送に使用される波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置における信号制御方法であって、
    前記波長多重信号光の入力側に請求項2記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、
    出力側に請求項2記載の波長選択スイッチを並列に複数配置した第2の波長選択スイッチ群と、
    前記第1の波長選択スイッチ群と前記第2の波長選択スイッチ群との間に複数の光スイッチを配置した光スイッチ群と、
    前記波長選択スイッチに対して波長を選択するための波長編集信号を出力し、前記光スイッチに対して波長光の方路を切り替える方路切替信号を出力する制御手段と、
    を有する光クロスコネクト装置において、
    前記第1の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、前記制御手段からの前記波長編集信号に基づいて、波長多重信号光の波長を選択して前記光スイッチ群のいずれかの光スイッチに出力し、
    前記光スイッチ群の前記光スイッチは、前記制御手段からの前記方路切替信号に基づいて、前記第1の波長選択スイッチ群の波長選択スイッチから入力された波長光の方路を切り替えて前記第2の波長選択スイッチ群の何れかの波長選択スイッチ出力し、
    前記第2の波長選択スイッチ群の各波長選択スイッチは、前記光スイッチ群の前記光スイッチから入力された波長光の波長を、前記制御手段からの前記波長編集信号に基づいて波長を選択して外部に出力する
    ことを特徴とする光クロスコネクト装置における信号制御方法。
JP2007101974A 2007-04-09 2007-04-09 波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法 Pending JP2008259134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101974A JP2008259134A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101974A JP2008259134A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008259134A true JP2008259134A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39982231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101974A Pending JP2008259134A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008259134A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293871A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光atmスイッチ
JP2003219440A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Corp 光クロスコネクトシステムおよび光デアグリゲータ
JP2005504478A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 アルカテル 波長バンドを光学的に逆多重するシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293871A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光atmスイッチ
JP2005504478A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 アルカテル 波長バンドを光学的に逆多重するシステム
JP2003219440A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Corp 光クロスコネクトシステムおよび光デアグリゲータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060648B2 (ja) 光ドロップ装置、光アド装置および光アド/ドロップ装置
JP4854565B2 (ja) 光クロスコネクト装置
JP4937983B2 (ja) 光伝送装置
WO2006035520A1 (ja) 光挿入分岐装置及び光ネットワークシステム
JP5410620B2 (ja) 波長分割多重光ネットワークの要素
JP2010081374A (ja) 光クロスコネクト装置および光ネットワーク
US20060098983A1 (en) Optical add/drop multiplexer
US20060013587A1 (en) Modular wavelength selective switch
EP2782360B1 (en) Twin Multicast Switch
JP4344614B2 (ja) 光通信ネットワークにおけるノイズ削減
JP6510444B2 (ja) 波長クロスコネクト装置及びモジュール
JP5273679B2 (ja) 光通信ネットワーク用ノード装置のルーティング方法および光通信ネットワーク用ノード装置
JP2004364027A (ja) 光アッドドロップ装置および方法
US20030206743A1 (en) Cross connecting device and optical communication system
KR100442663B1 (ko) 광 회선분배 시스템
JP4809801B2 (ja) 光クロスコネクトシステム及び光クロスコネクトシステムにおける信号制御方法
JP2012044485A (ja) 光パスネットワークの階層化光パスクロスコネクト装置
JP4809803B2 (ja) 光クロスコネクト装置及び光クロスコネクト装置における信号制御方法
JP4809802B2 (ja) 光クロスコネクト装置及び光クロスコネクトシステム及び光クロスコネクト装置における信号制御方法
KR100384889B1 (ko) 파장 그룹 광분기 삽입 장치 및 파장 그룹 광상호 분배 장치
JP2008259134A (ja) 波長選択スイッチ及び光クロスコネクト装置及び波長選択方法及び光クロスコネクト装置における信号制御方法
JP2008259132A (ja) 光クロスコネクトシステム及び光クロスコネクトシステムにおける信号制御方法
JP4872717B2 (ja) 光ノード、および光ノードの制御方法
JP2008172738A (ja) 光波長ルータ
JP2004153307A (ja) 光分岐挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02