JP2008257989A - 燃料電池システムおよびその制御方法 - Google Patents

燃料電池システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008257989A
JP2008257989A JP2007098828A JP2007098828A JP2008257989A JP 2008257989 A JP2008257989 A JP 2008257989A JP 2007098828 A JP2007098828 A JP 2007098828A JP 2007098828 A JP2007098828 A JP 2007098828A JP 2008257989 A JP2008257989 A JP 2008257989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
air
hydrogen
dilution
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007098828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257989A5 (ja
JP5525122B2 (ja
Inventor
Hirotsugu Matsumoto
裕嗣 松本
Akira Aoyanagi
暁 青柳
Takuya Shirasaka
卓也 白坂
Koichiro Miyata
幸一郎 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007098828A priority Critical patent/JP5525122B2/ja
Priority to US12/078,519 priority patent/US8741496B2/en
Publication of JP2008257989A publication Critical patent/JP2008257989A/ja
Publication of JP2008257989A5 publication Critical patent/JP2008257989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525122B2 publication Critical patent/JP5525122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04462Concentration; Density of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04626Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04947Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】燃費を向上できる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃料電池システム1は、燃料電池10、エアポンプ21、エア供給路、水素供給路、水素タンク、水素排出路、水素還流路、エア排出路、パージ弁441、および制御装置30を備える。制御装置30は、燃料電池10の停止信号が入力された場合に、水素供給路、水素排出路、および水素還流路内の水素ガスの希釈が完了したか否かを判定する希釈判定部31と、希釈判定部31により希釈が完了していないと判定された場合、エアポンプにより、エア排出路内の空気流量を増量する空気増量部33と、この空気増量部33により増量した空気流量に応じた燃料電池10の発電量を算出する発電量算出部34と、発電量算出部34により算出した発電量となるように、燃料電池10を発電させる燃料電池駆動部35と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃料電池システムおよびその制御方法に関する。詳しくは、自動車に搭載される燃料電池システムおよびその制御方法に関する。
近年、自動車の新たな動力源として燃料電池システムが注目されている。燃料電池システムは、例えば、反応ガスを化学反応させて発電する燃料電池と、反応ガス流路を介して燃料電池に反応ガスを供給する反応ガス供給装置と、この反応ガス供給装置を制御する制御装置と、を備える。
燃料電池は、例えば、数十個から数百個のセルが積層されたスタック構造である。ここで、各セルは、膜電極構造体(MEA)を一対のセパレータで挟持して構成され、膜電極構造体は、アノード電極(陽極)およびカソード電極(陰極)の2つの電極と、これら電極に挟持された固体高分子電解質膜とで構成される。
この燃料電池のアノード電極に反応ガスとしての水素ガスを供給し、カソード電極に反応ガスとしての酸素を含む空気を供給すると、電気化学反応により発電する。
以上の燃料電池システムは、要求される発電量に対して、最も高効率で発電できる空気量が予め設定されており、所定の発電量が要求されると、この要求された発電量に応じて予め設定された空気量を燃料電池に供給する。
ところで、燃料電池システムを安定して発電させるために、反応ガス流路内の水素ガスを排出することが行われる(移行、パージと呼ぶ)。このパージされた水素ガスは、反応ガス流路内の空気で希釈されて排出される(例えば特許文献1参照)。
また、燃料電池自動車の燃費を向上するため、アイドル停止により、燃料電池の発電を停止させる方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平7−235324号公報 特開2001−359204号公報
ところで、パージ中またはパージ直後に、アイドル停止により燃料電池の停止指令信号が入力された場合、以下の現象が発生する。
図6は、燃料電池の停止指令信号が入力されてから燃料電池が停止するまでのタイミングチャートである。
図6に示すように、アイドル停止により、燃料電池の停止指令信号が入力されると、電流指令値が低下する。その結果、電流が低下して、燃料電池車の車速が低下する。このとき、電流指令値の低下に伴って、発電に必要なエア流量も減少する。
しかしながら、アイドル停止と同時にパージを行うため、パージフラグを立てるので、水素ガスの希釈に必要なエア流量が増加する。
したがって、アイドル停止により発電に必要なエア流量は減少するが、燃料電池システムを速やかに停止するために、パージされた水素ガスの希釈を促進するためのエア流量は増加することになるため、システムに対するエア流量の指令値は、発電に必要なエア流量よりも多くなり、その結果、システムに供給されるエアの無駄が多くなり、発電効率が低くなって、燃費が低下する、という問題があった。
本発明は、燃費を向上できる燃料電池システムおよびその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の燃料電池システムは、水素ガスと空気とを反応させて発電する燃料電池(例えば、実施の形態における燃料電池10)と、前記燃料電池に空気を供給する空気供給手段(例えば、実施の形態におけるエアポンプ21およびエア供給路41)と、前記燃料電池に水素供給流路(例えば、実施の形態における水素供給路43)を介して水素ガスを供給する水素供給手段(例えば、実施の形態における水素タンク22)と、前記燃料電池から排出された水素ガスを再び前記水素供給流路に導入する水素循環流路(例えば、実施の形態における水素排出路44および水素還流路45)と、前記燃料電池から排出された空気が流通する空気排出流路(例えば、実施の形態におけるエア排出路42)と、前記水素供給流路および前記水素循環流路内の水素ガスを、前記空気排出流路内の空気に合流させるパージ手段(例えば、実施の形態におけるパージ弁441)と、前記空気供給手段、前記水素供給手段、および前記パージ手段を制御する制御手段(例えば、実施の形態における制御装置30)と、を備える燃料電池システム(例えば、実施の形態における燃料電池システム1)であって、前記制御手段は、前記燃料電池の停止信号が入力された場合に、前記パージ手段により前記水素供給流路および前記水素循環流路内の水素ガスの希釈が完了したか否かを判定する希釈判定手段(例えば、実施の形態における希釈判定部31)と、前記希釈判定手段により希釈が完了していないと判定された場合、前記空気供給手段により、前記空気排出流路内の空気流量を増量する空気増量手段(例えば、実施の形態における空気増量部33)と、当該空気増量手段により増量した空気流量に応じた前記燃料電池の発電量を算出する発電量算出手段(例えば、実施の形態における発電量算出部34)と、前記発電量算出手段により算出した発電量となるように、前記燃料電池を発電させる燃料電池駆動手段(例えば、実施の形態における燃料電池駆動部35)と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、アイドル停止のため燃料電池停止の信号が入力され、かつ、パージが実行された場合、まず、水素供給流路および水素循環流路内の水素ガスの希釈が完了したか否かを判定する。希釈が完了していないと判定された場合、空気排出流路内の空気流量を増量して、パージされた水素ガスの希釈を促進する。同時に、増量した空気流量を算出し、この増量した空気流量に応じた燃料電池の発電量を算出して、この算出した発電量となるように、燃料電池を発電させる。よって、空気を無駄に供給することがなく、燃費の低下を防止できる。
この場合、前記燃料電池で発電した電力を蓄電する蓄電手段(例えば、実施の形態におけるバッテリ11)をさらに備え、前記制御手段は、前記蓄電手段が蓄電可能であるか否かを判定する蓄電可否判定手段(例えば、実施の形態における蓄電可否判定部36)をさらに備え、前記蓄電可否判定手段により前記蓄電手段が蓄電可能と判定された場合、前記燃料電池駆動手段で発電された電力を前記蓄電手段に蓄電することが好ましい。
この発明によれば、蓄電手段が蓄電可能と判定された場合、燃料電池で発電された電力を蓄電手段に蓄電する。よって、必要な電力の大小にかかわらず、増量した空気流量に応じて燃料電池を発電させても、不要な電力を蓄電手段に蓄電することで、電力を有効利用できる。
本発明の燃料電池システムの制御方法は、水素ガスと空気とを反応させて発電する燃料電池と、前記燃料電池に水素供給流路を介して水素ガスを供給する水素供給手段と、前記燃料電池から排出された水素ガスを再び前記水素供給流路に導入する水素循環流路と、前記燃料電池から排出された空気が流通する空気排出流路と、を備える燃料電池システムの制御方法であって、前記燃料電池の停止信号が入力された場合に、前記水素供給流路および前記水素循環流路内の水素ガスを前記空気排出流路内の空気に合流させる希釈処理が完了したか否かを判定し、希釈処理が完了していないと判定した場合、前記燃料電池に空気を供給する空気を増量して、前記空気排出流路内の空気流量を増量し、当該増量した空気流量に応じた前記燃料電池の発電量を算出し、当該算出した発電量となるように、前記燃料電池を発電させることを特徴とする。
この発明によれば、上述の効果と同様の効果がある。
本発明によれば、アイドル停止のため燃料電池停止の信号が入力され、かつ、パージが実行された場合、まず、水素供給流路および水素循環流路内の水素ガスの希釈が完了したか否かを判定する。希釈が完了していないと判定された場合、空気排出流路内の空気流量を増量して、パージされた水素ガスの希釈を促進する。同時に、増量した空気流量を算出し、この増量した空気流量に応じた燃料電池の発電量を算出して、この算出した発電量となるように、燃料電池を発電させる。よって、空気を無駄に供給することがなく、燃費の低下を防止できる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る燃料電池システム1のブロック図である。
燃料電池システム1は、反応ガスを反応させて発電を行う燃料電池10と、この燃料電池10に水素ガスやエア(空気)を供給する供給装置20と、電力を蓄電可能な蓄電手段としてのバッテリ11と、これら燃料電池10、供給装置20、およびバッテリ11を制御する制御手段としての制御装置30と、を有する。このうち、バッテリ11および燃料電池10は、燃料電池車を駆動する駆動モータ12に接続されている。
このような燃料電池10は、アノード電極(陽極)側に水素ガスが供給され、カソード電極(陰極)側に酸素を含むエアが供給されると、電気化学反応により発電する。
供給装置20は、燃料電池10のカソード電極側にエアを供給する空気供給手段としてのエアポンプ21と、アノード電極側に水素ガスを供給する水素供給手段としての水素タンク22およびエゼクタ23と、燃料電池10から排出されたガスを処理する希釈器24と、を含んで構成される。
エアポンプ21は、エア供給路41を介して、燃料電池10のカソード電極側に接続されている。エア供給路41には、このエア供給路41を流通するエアの流量を測定する流量センサ411が設けられている。
燃料電池10のカソード電極側には、空気排出流路としてのエア排出路42が接続され、このエア排出路42は、燃料電池10で利用されたエアを排出する。エア排出路42の途中には、上述の希釈器24が設けられ、さらに、エア排出路42の希釈器24よりも燃料電池10には、背圧弁421が設けられる。
水素タンク22は、水素供給流路としての水素供給路43を介して、燃料電池10のアノード電極側に接続されている。上述のエゼクタ23は、この水素供給路43に設けられている。水素供給路43の水素タンク22とエゼクタ23との間には、遮断弁431が設けられている。この遮断弁431は、アイドル停止の場合には、開いた状態が維持される。
水素供給路43の遮断弁431よりも燃料電池10側には、レギュレータ432が設けられている。レギュレータ432は、エア供給路41の圧力に応じて開度が変化し、これにより、水素供給路43を流通する水素ガスの圧力を調整する。
燃料電池10のアノード電極側には、水素循環流路としての水素排出路44が接続され、この水素排出路44は、希釈器24に接続される。この水素排出路44の先端側には、パージ弁441が設けられている。また、水素排出路44のうちパージ弁441よりも燃料電池側では、水素排出路44が分岐されて水素循環流路としての水素還流路45となり、この水素還流路45は、上述のエゼクタ23に接続されている。
水素排出路44には、パージ手段としてのパージ弁441が設けられている。このパージ弁441を開くことにより、水素供給路43、水素排出路44、および水素還流路45内の水素ガスを、希釈器24において、エア排出路42内のエアに合流させる。
エゼクタ23は、水素還流路45を通して、水素排出路44に流れた水素ガスを回収し、水素供給路43に還流する。
燃料電池10は、電流制限器(VCU)13介して、バッテリ11および駆動モータ12に接続されている。また、燃料電池10には、燃料電池10で発電した電流値を計測する電流センサ101が設けられている。
燃料電池10で発電された電力は、バッテリ11および駆動モータ12に供給される。電流制限器13は、燃料電池10からの出力を必要に応じて制限して駆動モータ12およびバッテリ11に供給する。
バッテリ11は、燃料電池10の出力電圧よりもバッテリ11の電圧が低い場合には、燃料電池10で発電した電力を蓄電する。一方、必要に応じて駆動モータ12に電力を供給し、駆動モータ12の駆動を補助する。
上述のバッテリ11、駆動モータ12、電流制限器13、エアポンプ21、背圧弁421、遮断弁431、およびパージ弁441は、制御装置30により制御される。また、電流センサ101および流量センサ411は、制御装置30に接続される。
図2は、制御装置30のブロック図である。
制御装置30は、希釈判定手段としての希釈判定部31と、空気増量可否判定部32と、空気増量手段としての空気増量部33と、発電量算出手段としての発電量算出部34と、燃料電池駆動手段としての燃料電池駆動部35と、蓄電可否判定手段としての蓄電可否判定部36と、蓄電実行部37と、を有する。
希釈判定部31は、燃料電池10の停止信号が入力された場合に、パージ弁441により水素供給路43および水素還流路45内の水素ガスの希釈が完了したか否かを判定する。
具体的には、燃料電池10の停止信号が入力された際に、パージ弁441によるパージを開始した直後である場合には、水素ガスの希釈が完了していないと判定する。また、燃料電池10の停止信号が入力された際に、パージ中あるいはパージが完了した場合には、この前回のパージ完了後の経過時間をタイマで計時したり、濃度センサで水素ガスの濃度を測定したりすることにより、水素ガスの希釈が完了したか否かを判定する。
空気増量可否判定部32は、希釈判定部31により希釈が完了していないと判定された場合、水素ガスの希釈に必要なエア流量(以降、希釈用エア流量と呼ぶ)を算出する。また、電流指令値の電流を発電するのに必要なエア流量を算出し、次に、希釈用エア流量が、電流指令値の電流を発電するのに必要なエア流量より大きいか否かを判定し、この判定がYESの場合には、空気増量部33を駆動する。
図3は、電流指令値とこの電流指令値に応じたエア流量との関係を示す図である。図3に示すように、電流指令値に応じたエア流量は、電流指令値がゼロから所定値まで増加しても一定であるが、電流指令値がこの所定値を超えると、電流指令値が増加するに従って増加する。
図3中、希釈用エア流量を2点鎖線で示す。希釈用エア流量は、所定値Aで一定であり、この所定値Aの希釈用エア流量により発電される電流値は、所定値Bとなる。
空気増量部33は、エアポンプ21を駆動して、エア排出路42のエア流量を増量する。具体的には、流量センサ411でエア供給路41のエア量を監視しながら、供給するエア量を増量することで、希釈用エア流量として決定したエア流量をエア排出路42に供給する。
発電量算出部34は、空気増量部33により増量したエア流量、つまり、希釈用エア流量に応じた燃料電池10の発電量を算出する。ここでは、上述のように、希釈用エア流量は、所定値Aであるから、希釈用エア流量により発電される電流値は、所定値Bとなる。
燃料電池駆動部35は、電流センサ101で発電量を監視しながら供給装置20を駆動することで、所定の発電量となるように、燃料電池10を発電させる。具体的には、電流指令値に関係なく、発電量算出部34により算出した発電量となるように発電させるか、あるいは、電流指令値を発電量算出部34により算出した発電量に設定して発電させる。
燃料電池駆動部35により燃料電池10を発電させる手順は、以下のようになる。
すなわち、パージ弁441を閉じるとともに、遮断弁431を開いておく。そして、水素タンク22から、水素供給路43を介して、燃料電池10のアノード側に水素ガス供給する。また、エアポンプ21を駆動することにより、エア供給路41を介して、燃料電池10のカソード側にエアを供給する。
燃料電池10に供給された水素ガスおよびエアは、発電に供された後、燃料電池10からアノード側の生成水などの残留水と共に、水素排出路44およびエア排出路42に流入する。パージ弁441は閉じているので、水素排出路44に流れた水素ガスは、水素還流路45を通ってエゼクタ23に還流されて、再利用される。
その後、パージ弁441および背圧弁421を適当な開度で開くことにより、水素ガス、エア、および残留水が、水素排出路44およびエア排出路42から希釈器24に流入する。水素ガスは、希釈器24においてエアで希釈されて、外部に排出される。
蓄電可否判定部36は、バッテリ11が蓄電可能であるか否かを判定する。
蓄電実行部37は、蓄電可否判定部36により蓄電手段が蓄電可能と判定された場合、燃料電池駆動部35で発電された電力をバッテリ11に蓄電する。
燃料電池システム1の動作について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、希釈判定部31により、まず、パージを開始したか否かを判定し(S1)、この判定がYESの場合には、パージを開始直後であるため、水素ガスの希釈が完了していないことは明らかであるから、S3に移る。
一方、S1の判定がNOの場合には、水素ガスの希釈が完了したか否かを判定し(S2)、この判定がYESの場合には、S3に移る。
S3では、アイドル停止の要求があるか否かを判定する。この判定がYESの場合には、アイドル停止により燃料電池10の停止信号が入力されたにもかかわらず、水素供給路43および水素還流路45内の水素ガスの希釈が完了していないため、空気増量可否判定部32により、希釈用エア流量を所定値Aとし(S4)、S6に移る。
S2の判定がNOの場合、および、S3の判定がNOの場合には、水素ガスの希釈が完了したか、あるいは、水素ガスを希釈する必要がないため、希釈用エア流量をゼロとし(S5)、S6に移る。
S6では、空気増量可否判定部32により、電流指令値に基づいて、当該電流指令値の電流を発電するのに必要なエア流量を算出し、この算出したエア流量よりも希釈用エア流量が大きいか否かを判定する。
この判定がYESの場合には、蓄電可否判定部36により、バッテリ11が充電可能であるか否かを判定し(S7)、この判定がYESの場合には、発電量算出部34により希釈用エア流量に応じた発電量ここでは所定値Bを算出し、この所定値Bの電流を発電して、蓄電実行部37によりバッテリ11に蓄電し(S8)、S9に移る。
S9では、希釈判定部31により、水素ガスの希釈が完了したか否かを判定し、この判定がNOの場合には、S8に戻り、YESの場合には、燃料電池10を停止させる(S10)。
S6の判定がNOの場合には、エア流量を増量する必要がないため、電流指令値に従って発電し(S11)、S12に移る。また、S7の判定がNOの場合には、エア流量を増量して、この増量したエア流量に応じた発電量を発電しても、この発電した電力を蓄電できずに無駄になるため、電流指令値に従って発電し(S11)、S12に移る。
S12では、希釈判定部31により、水素ガスの希釈が完了したか否かを判定し、この判定がNOの場合には、S11に戻り、YESの場合には、燃料電池10を停止させる(S10)。
図5は、燃料電池の停止指令信号が入力されてから燃料電池が停止するまでのタイミングチャートである。
図5に示すように、アイドル停止により、燃料電池の停止指令信号が入力されると、電流指令値が低下する。その結果、電流が低下して、燃料電池車の車速が低下する。このとき、電流指令値の低下に伴って、発電に必要なエア流量も減少する。
しかしながら、アイドル停止と同時にパージを行うため、パージフラグを立てるので、水素ガスの希釈に必要なエア流量が増加する。
したがって、アイドル停止により発電に必要なエア流量は減少するが、燃料電池システムを速やかに停止するために、パージされた水素ガスの希釈を促進するためのエア流量は増加することになる。そこで、システムに対するエア流量の指令値を希釈に必要なエア流量とし、さらに、このエア流量に応じて電流指令値も上昇させて、システムに供給されるエアに無駄が生じるのを防いでいる。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)アイドル停止のため燃料電池停止の信号が入力され、かつ、パージが実行された場合、まず、水素供給路43、水素排出路44、および水素還流路45内の水素ガスの希釈が完了したか否かを判定する。希釈が完了していないと判定された場合、エア排出路42内のエア流量を増量して、パージされた水素ガスの希釈を促進する。同時に、増量したエア流量を算出し、この増量したエア流量に応じた燃料電池10の発電量を算出して、この算出した発電量となるように、燃料電池10を発電させる。よって、空気を無駄に供給することがなく、燃費の低下を防止できる。
(2)バッテリ11が蓄電可能と判定された場合、燃料電池10で発電された電力をバッテリ11に蓄電する。よって、必要な電力の大小にかかわらず、増量したエア流量に応じて燃料電池10を発電させても、不要な電力をバッテリ11に蓄電することで、電力を有効利用できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
本発明の一実施形態に係る燃料電池システムのブロック図である。 前記実施形態に係る燃料電池システムの制御手段のブロック図である。 前記実施形態に係る燃料電池システムについて、電流指令値とこの電流指令値に応じたエア流量との関係を示す図である。 前記実施形態に係る燃料電池システムの動作のフローチャートである。 前記実施形態に係る燃料電池システムについて燃料電池の停止指令信号が入力されてから燃料電池が停止するまでのタイミングチャートである。 従来例に係る燃料電池システムについて燃料電池の停止指令信号が入力されてから燃料電池が停止するまでのタイミングチャートである。
符号の説明
1 燃料電池システム
10 燃料電池
11 バッテリ(蓄電手段)
21 エアポンプ(空気供給手段)
22 水素タンク(水素供給手段)
30 制御装置(制御手段)
31 希釈判定部(希釈判定手段)
33 空気増量部(空気増量手段)
34 発電量算出部(発電量算出手段)
35 燃料電池駆動部(燃料電池駆動手段)
36 蓄電可否判定部(蓄電可否判定手段)
41 エア供給路(空気供給手段)
42 エア排出路(空気排出流路)
43 水素供給路(水素供給流路)
44 水素排出路(水素循環流路)
45 水素還流路(水素循環流路)
441 パージ弁(パージ手段)

Claims (3)

  1. 水素ガスと空気とを反応させて発電する燃料電池と、
    前記燃料電池に空気を供給する空気供給手段と、
    前記燃料電池に水素供給流路を介して水素ガスを供給する水素供給手段と、
    前記燃料電池から排出された水素ガスを再び前記水素供給流路に導入する水素循環流路と、
    前記燃料電池から排出された空気が流通する空気排出流路と、
    前記水素供給流路および前記水素循環流路内の水素ガスを、前記空気排出流路内の空気に合流させるパージ手段と、
    前記空気供給手段、前記水素供給手段、および前記パージ手段を制御する制御手段と、を備える燃料電池システムであって、
    前記制御手段は、前記燃料電池の停止信号が入力された場合に、前記パージ手段により前記水素供給流路および前記水素循環流路内の水素ガスの希釈が完了したか否かを判定する希釈判定手段と、
    前記希釈判定手段により希釈が完了していないと判定された場合、前記空気供給手段により、前記空気排出流路内の空気流量を増量する空気増量手段と、
    当該空気増量手段により増量した空気流量に応じた前記燃料電池の発電量を算出する発電量算出手段と、
    前記発電量算出手段により算出した発電量となるように、前記燃料電池を発電させる燃料電池駆動手段と、を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記燃料電池で発電した電力を蓄電する蓄電手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記蓄電手段が蓄電可能であるか否かを判定する蓄電可否判定手段をさらに備え、
    前記蓄電可否判定手段により前記蓄電手段が蓄電可能と判定された場合、前記燃料電池駆動手段で発電された電力を前記蓄電手段に蓄電することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 水素ガスと空気とを反応させて発電する燃料電池と、前記燃料電池に水素供給流路を介して水素ガスを供給する水素供給手段と、前記燃料電池から排出された水素ガスを再び前記水素供給流路に導入する水素循環流路と、前記燃料電池から排出された空気が流通する空気排出流路と、を備える燃料電池システムの制御方法であって、
    前記燃料電池の停止信号が入力された場合に、前記水素供給流路および前記水素循環流路内の水素ガスを前記空気排出流路内の空気に合流させる希釈処理が完了したか否かを判定し、
    希釈処理が完了していないと判定した場合、前記燃料電池に空気を供給する空気を増量して、前記空気排出流路内の空気流量を増量し、
    当該増量した空気流量に応じた前記燃料電池の発電量を算出し、
    当該算出した発電量となるように、前記燃料電池を発電させることを特徴とする燃料電池システムの制御方法。
JP2007098828A 2007-04-04 2007-04-04 燃料電池システムおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP5525122B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098828A JP5525122B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 燃料電池システムおよびその制御方法
US12/078,519 US8741496B2 (en) 2007-04-04 2008-04-01 Fuel cell system with dilution and purge control and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098828A JP5525122B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 燃料電池システムおよびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008257989A true JP2008257989A (ja) 2008-10-23
JP2008257989A5 JP2008257989A5 (ja) 2009-10-22
JP5525122B2 JP5525122B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=39827219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007098828A Expired - Fee Related JP5525122B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 燃料電池システムおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8741496B2 (ja)
JP (1) JP5525122B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170885A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 車両用燃料電池システム
JP2012227008A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2012227044A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2012243738A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2012248319A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2015026521A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社豊田自動織機 燃料電池システム
US9331347B2 (en) 2011-04-20 2016-05-03 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and control method thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8215331B2 (en) * 2009-11-13 2012-07-10 Quantum Fuel Systems Technologies Worldwide, Inc. Leak mitigation for pressurized bi-directional systems
KR101745255B1 (ko) * 2016-04-01 2017-06-08 현대자동차주식회사 연료전지 퍼지 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078844A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム及び残留燃料ガスの除去方法
JP2005310552A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005353360A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の制御装置及び制御方法
JP2006139939A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池の掃気方法。
JP2007080562A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池システムのアイドル停止許可方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509168B2 (ja) 1994-02-23 2004-03-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP3842015B2 (ja) 2000-06-12 2006-11-08 本田技研工業株式会社 燃料電池車両のアイドル制御装置
JP3815368B2 (ja) * 2002-04-24 2006-08-30 日産自動車株式会社 燃料電池システム
DE60332498D1 (de) * 2002-10-17 2010-06-17 Honda Motor Co Ltd Abgasbehandlungseinrichtung für Brennstoffzelle
JP4181390B2 (ja) * 2002-11-29 2008-11-12 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの運転停止方法
US6991864B2 (en) * 2003-09-23 2006-01-31 Utc Fuel Cells, Llc Storage of fuel cell energy during startup and shutdown
US7205058B2 (en) * 2003-11-13 2007-04-17 General Motors Corporation Residual stack shutdown energy storage and usage for a fuel cell power system
JP4852917B2 (ja) * 2004-12-16 2012-01-11 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078844A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム及び残留燃料ガスの除去方法
JP2005310552A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005353360A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の制御装置及び制御方法
JP2006139939A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池の掃気方法。
JP2007080562A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池システムのアイドル停止許可方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170885A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 車両用燃料電池システム
JP2012227008A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
US9331347B2 (en) 2011-04-20 2016-05-03 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and control method thereof
JP2012227044A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2012243738A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2012248319A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2015026521A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社豊田自動織機 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080248341A1 (en) 2008-10-09
US8741496B2 (en) 2014-06-03
JP5525122B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525122B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
US9093679B2 (en) Method of shutting down fuel cell system
JP4993293B2 (ja) 燃料電池システム及び移動体
JP5744094B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2008047353A (ja) 燃料電池システム
JP2005327596A (ja) 燃料電池システム
US10826092B2 (en) Method for operating fuel cell vehicle
JP2012243738A (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
US8691460B2 (en) Method of stopping operation of fuel cell system
JP5113634B2 (ja) 燃料電池システム
US9070916B2 (en) Method for controlling fuel cell system
JP5109611B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2006079891A (ja) 燃料電池システム
JP6555169B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2013089352A (ja) 燃料電池システム及びその停止方法
JPWO2010143254A1 (ja) 水素濃度測定装置、および燃料電池システム
JP2009187794A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2007026843A (ja) 燃料電池自動車およびその制御方法
JP4831437B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2007066717A (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP5109280B2 (ja) 燃料電池システム
JP5720584B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP4738762B2 (ja) 燃料電池の制御装置及び制御方法
JP4904719B2 (ja) 燃料電池システム、その制御方法及びそれを搭載した車両
US20140242487A1 (en) Fuel cell system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees