JP2008251719A - 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法 - Google Patents

面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251719A
JP2008251719A JP2007089420A JP2007089420A JP2008251719A JP 2008251719 A JP2008251719 A JP 2008251719A JP 2007089420 A JP2007089420 A JP 2007089420A JP 2007089420 A JP2007089420 A JP 2007089420A JP 2008251719 A JP2008251719 A JP 2008251719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric multilayer
laser element
emitting laser
mirror
multilayer mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007089420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5074800B2 (ja
Inventor
Tatsuo Kageyama
健生 影山
Norihiro Iwai
則広 岩井
Yasumasa Kawakita
泰雅 川北
Keishi Takaki
啓史 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2007089420A priority Critical patent/JP5074800B2/ja
Priority to US12/057,538 priority patent/US7801198B2/en
Publication of JP2008251719A publication Critical patent/JP2008251719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074800B2 publication Critical patent/JP5074800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】共振器として所望の反射率を有した誘電体多層膜ミラーを実現することができ、所望のレーザ出力特性を実現することができること。
【解決手段】面発光レーザ素子100は、基板1上に積層された活性層4と誘電体多層膜ミラーとしての上部DBRミラー7とを備え、上部DBRミラー7は、それを構成する誘電体多層膜内の少なくとも1つの界面に、面発光レーザ素子100が射出するレーザ光に対して上部DBRミラー7が所定反射率となる表面粗さを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、活性層が発した光を反射させる誘電体多層膜ミラーを備え、該誘電体多層膜ミラーが反射させた光をレーザ光として射出する面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法に関する。
垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser。以下、面発光レーザ素子と称す。)は、光インターコネクションをはじめとする種々の光通信用光源、あるいは他の様々なアプリケーション用デバイスとして利用されている(例えば、特許文献1参照)。面発光レーザ素子は、基板に対して垂直方向にレーザ光を射出するため、従来の端面発光型レーザ素子に比べて同一基板上に複数の素子を容易に2次元配列させることができる。また、活性層体積が非常に小さいため、極低閾値電流および低消費電力でレーザ発振が可能であるなど、多くの利点を有している。
一般に、面発光レーザ素子では、共振器を構成するミラーにDBR(Distributed Bragg Reflector)ミラーが利用されている。なかでも誘電体多層膜ミラーとしての誘電体DBRミラーは、光の吸収損失を低減し、レーザ光の高出力化を可能にするものとして知られており、これを共振器に用いた面発光レーザ素子が開発されている(例えば、特許文献2参照)。誘電体DBRミラーでは、積層させる誘電体層数によって反射率を変化させることができ、誘電体DBRミラーを共振器に用いた面発光レーザ素子では、その誘電体層数によってレーザ出力特性を変化させることができる。
特開2004−207380号公報 特開2004−103754号公報 "High-finesse AlxOy/AlGaSs nonabsorbing optical cavity"、Appl. Phys. Lett.、1998、Vol.72、No.18、p.2205-2207
しかしながら、誘電体DBRミラーでは、各誘電体層間の屈折率差が大きいため、誘電体層数の増減に対する反射率変化が大きく、所望の反射率を実現することができない場合が生じるという問題があった。これにともない、誘電体DBRミラーを共振器に用いた面発光レーザ素子では、所望のレーザ出力特性が得られない場合が生じるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、共振器として所望の反射率を有した誘電体多層膜ミラーを実現することができ、所望のレーザ出力特性を実現することができる面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる面発光レーザ素子は、活性層が発した光を反射させる誘電体多層膜ミラーを備え、該誘電体多層膜ミラーが反射させた光をレーザ光として射出する面発光レーザ素子において、前記誘電体多層膜ミラーは、該誘電体多層膜ミラー内の少なくとも1つの界面に、前記レーザ光に対して前記誘電体多層膜ミラーが所定反射率となる表面粗さを有したことを特徴とする。
また、本発明にかかる面発光レーザ素子は、上記の発明において、前記誘電体多層膜ミラーは、該誘電体多層膜ミラー内の各界面に、前記所定反射率と前記誘電体多層膜ミラー内の誘電体層数および光学定数とに基づいた略等しい表面粗さを有したことを特徴とする。
また、本発明にかかる面発光レーザ素子は、上記の発明において、前記所定反射率は、前記誘電体層数に対して略飽和状態の反射率であることを特徴とする。
また、本発明にかかる面発光レーザ素子は、上記の発明において、前記誘電体多層膜ミラー内の各界面が有する表面粗さは、二乗平均平方根粗さが0.5〜2.0nmであることを特徴とする。
また、本発明にかかる面発光レーザ素子の製造方法は、基板上に積層された活性層と誘電体多層膜ミラーとを備え、該誘電体多層膜ミラーが反射させたレーザ光を発する面発光レーザ素子の製造方法において、前記誘電体多層膜ミラーを形成するとともに、該誘電体多層膜ミラー内の少なくとも1つの界面に、前記レーザ光に対して前記誘電体多層膜ミラーが所定反射率となる表面粗さを形成する多層膜形成工程を含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる面発光レーザ素子の製造方法は、上記の発明において、前記多層膜形成工程は、前記誘電体多層膜ミラー内の各面に、前記所定反射率と前記誘電体多層膜ミラー内の誘電体層数および光学定数とに基づいた略等しい表面粗さを形成することを特徴とする。
また、本発明にかかる面発光レーザ素子の製造方法は、上記の発明において、前記所定反射率は、前記誘電体層数に対して略飽和状態の反射率であることを特徴とする。
本発明にかかる面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法によれば、共振器として所望の反射率を有した誘電体多層膜ミラーを実現することができ、所望のレーザ出力特性を実現することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明にかかる面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して示している。
(実施の形態)
図1および図2は、本実施の形態にかかる面発光レーザ素子100の要部構成を示す図である。図1は平面図であり、図2は、図1中に示したII−II矢視断面を示す断面図である。これらの図に示すように、面発光レーザ素子100は、半絶縁性の基板1上に積層された下部DBRミラー2、n型クラッド層3、活性層4、電流狭窄層5、p型クラッド層6、上部DBRミラー7、p型電極8およびn型電極9を備える。このうち、n型クラッド層3上に積層された活性層4、電流狭窄層5およびp型クラッド層6は、エッチング処理等によって柱状形成されたメサポスト10として形成されている。
下部DBRミラー2は、例えばAlAs/GaAsからなる複合半導体層が複数積層された半導体多層膜ミラーとして形成されている。この複合半導体層を構成する各層の厚さは、λ/4n(λ:発振波長、n:屈折率)とされている。一方、上部DBRミラー7は、例えばSiN/SiO2からなる複合誘電体層が複数積層された誘電体多層膜ミラーとして形成されており、全体として所定反射率を有している。
電流狭窄層5は、開口部5aと選択酸化層5bとから構成されている。電流狭窄層5は、例えばAlAsからなるAl含有層によって形成され、選択酸化層5bは、このAl含有層が外周部から積層面に沿って所定範囲だけ酸化され、輪帯上に形成されている。選択酸化層5bは、絶縁性を有し、p型電極8から注入される電流を狭窄して開口部5a内に集中させることで、開口部5a直下における活性層4内の電流密度を高めている。
活性層4は、例えばGaInNAs/GaAsからなる3層の量子井戸構造を有し、p型電極8から注入されて電流狭窄層5によって狭窄された電流をもとに自然放出光を発する。この自然放出光は、共振器としての下部DBRミラー2と上部DBRミラー7との間で活性層4を含む各層に対して垂直方向に共振されて増幅された後、上部DBRミラー7の上面部に設けられた射出窓(透過窓)としてのアパーチャ7aからレーザ光として射出される。このアパーチャ7aは、上部DBRミラー7の上面部における開口部5a直上の円形領域である。
p型電極8は、例えばp−GaAsからなるp型クラッド層6上に積層され、開口部5aの直上部における上部DBRミラー7の一部をその積層面に沿って取り囲むようにリング状に形成されている。一方、n型電極9は、例えばn−GaAsからなるn型クラッド層3上に積層され、メサポスト10の底面部をその積層面に沿って取り囲むようにC字状に形成されている。これらp型電極8およびn型電極9は、それぞれp型引出電極11およびn型引出電極12によって、図示しない外部回路(電流供給回路等)に電気的に接続されている。
つづいて、上部DBRミラー7について詳細に説明する。上部DBRミラー7は、図1に示すように、積層面に沿った断面が円形であるメサポスト10に対し、その全体を包むように所定範囲内に成膜され、一体形成されている。上部DBRミラー7は、図2に示すように、p型電極8の上面部からメサポスト10の側面を介してn型クラッド層3の上面部まで成膜されている。
また、上部DBRミラー7は、それを構成する誘電体多層膜内の各界面に、レーザ光に対して上部DBRミラー7が所定反射率となるように、その所定反射率に応じた略等しい表面粗さが形成されている。具体的には、その表面粗さσは、界面に対して要求される反射率Rsと、表面粗さが存在しない場合のその界面の反射率R0と、誘電体層の光学定数としての屈折率nと、面発光レーザ素子100が射出するレーザ光の波長λとを用い、次式(1)を満足するものとされている。
s=R0exp(−(4πσn/λ)2) ・・・(1)
一般に、誘電体多層膜ミラーとしての上部DBRミラー7の反射率は、それを構成する誘電体層数などの構成条件をもとに定められる伝達行列(transfer matrix)と、各誘電体層の界面の反射率とを用いて算出できることが知られている(例えば、非特許文献1参照)。これより、各界面に対して要求される反射率Rsは、上部DBRミラー7に対して所望される反射率が定められた場合、その所望される反射率をもとに、伝達行列の逆行列を用いて算出することができる。そして、各界面に必要とされる表面粗さσは、その算出された反射率Rsをもとに、式(1)を用いて算出することができる。面発光レーザ素子100では、このようにして算出される表面粗さσが上部DBRミラー7内の各界面に形成されている。なお、表面粗さは種々の指標値によって示すことができるが、式(1)に用いる表面粗さσは、二乗平均平方根(RMS)粗さによって示されるものである。
図3は、式(1)と伝達行列とをもとに、上部DBRミラー7の誘電体層数に対する反射率を表面粗さσごとに計算した結果を示すグラフである。ここでは、誘電体層数としてSiN/SiO2からなる複合誘電体層の層数を示している。また、計算上、面発光レーザ素子100が射出するレーザ光の波長λは1.3μmとしている。
図3に示すように、表面粗さσが0nmの場合、つまり誘電体多層膜の各界面を従来技術のように理想的な鏡面状態とした場合には、SiN/SiO2層数を11層以上とすることで、上部DBRミラー7の反射率は約100%となり、ほぼ飽和状態に達する。一方、SiN/SiO2層数が8層以下のときには、その層数を1層増減させるだけで、上部DBRミラー7の反射率が大きく変化する。例えば、SiN/SiO2層数を7層から8層へ増加させることで、上部DBRミラー7の反射率は99.1%から99.6%へ変化することがわかる。すなわち、表面粗さσが0nmである場合には、上部DBRミラー7では、面発光レーザ素子100の共振器として有用な99.1〜99.6%間の反射率を実現できないことがわかる。
これに対して、例えば表面粗さσを1.0nmとした場合、SiN/SiO2層数を8〜15層とすることで、上部DBRミラー7において約99.1〜99.4%間の反射率を実現できることがわかる。また、この8〜15層間では、上部DBRミラー7の反射率がSiN/SiO2層数に対してほぼ飽和状態にあるため、例えばSiN/SiO2層数を1層増減させても上部DBRミラー7の反射率を大きく変化させることがなく、SiN/SiO2層数に対して安定的に約99.1〜99.4%間の反射率を実現できることがわかる。
さらに、少なくとも表面粗さσが0.5〜2.0nmである場合には、表面粗さσを増減させることで、上部DBRミラー7の反射率を増減させることができ、その表面粗さσを連続的に増減させることで、上部DBRミラー7の反射率を連続的に増減できることが容易に理解できる。したがって、例えばSiN/SiO2層数を8〜15層間とし、表面粗さσを0.5〜1.0nm間とすることで、上部DBRミラー7の反射率として約99.1〜99.8%間の任意の反射率を実現することができ、一般に面発光レーザ素子100の共振器として所望される反射率を適宜実現できることがわかる。
以上説明したように、本実施の形態にかかる面発光レーザ素子100では、上部DBRミラー7は、それを構成する誘電体多層膜の各界面に、上部DBRミラー7の所定反射率と、上部DBRミラー7内の誘電体層の層数および光学定数とに基づいて略等しい表面粗さσが形成されている。このため、面発光レーザ素子100では、一般に共振器として所望される反射率を有した上部DBRミラー7を適宜実現することができ、所望のレーザ出力特性を実現することができる。
なお、上述した面発光レーザ素子100では、上部DBRミラー7は、SiN/SiO2からなる複合誘電体層が複数積層された誘電体多層膜ミラーであるものとして説明したが、複合誘電体層はSiN/SiO2限定されず、例えばSi/SiO2等、種々の材料を用いることができる。
図4は、上部DBRミラー7を構成する複合誘電体層をSi/SiO2とし、その層数に対する上部DBRミラー7の反射率を表面粗さσごとに計算した結果を示すグラフである。この結果は、複合誘電体層の光学定数を除き、図3に示した結果と同じ条件で計算して得られたものである。この図に示す結果から、Si/SiO2を用いて上部DBRミラー7を形成した場合にも、SiN/SiO2を用いた場合と同様の効果が得られることがわかる。すなわち、上部DBRミラー7を構成する誘電体多層膜の各界面に略等しい表面粗さを形成し、その表面粗さとSi/SiO2層数とを上部DBRミラー7に対する所望の反射率に基づいて設定することで、従来技術のように表面粗さを設けない場合には実現できなかった上部DBRミラー7の反射率を実現することが可能となる。また、その反射率をSi/SiO2層数に対して安定的に実現することができる。
つづいて、面発光レーザ素子100の製造方法について説明する。面発光レーザ素子100は、基板1上に下部DBRミラー2とn型クラッド層3とを順に積層し、その上部に活性層4からp型クラッド層6までの各層をメサポスト10として積層形成するとともに、p型クラッド層6上にp型電極8を形成する。その後、多層膜形成工程として、メサポスト10の上からその全体を包むように上部DBRミラー7を形成する。
この多層膜形成工程では、メサポスト10上から成膜する誘電体多層膜ミラー内の各界面に、面発光レーザ素子100が射出するレーザ光に対して上部DBRミラー7が所定反射率となるように、その所定反射率に応じた表面粗さを形成する。具体的には、誘電体多層膜ミラー内の各界面に、上部DBRミラー7に対する所望の反射率と、誘電体多層膜ミラー内の誘電体層数および光学定数とに基づいた略等しい表面粗さを形成する。また、上部DBRミラー7に対する所望の反射率は、例えば上部DBRミラー7を構成する誘電体多層膜の誘電体層数に対してほぼ飽和状態にある反射率とする。
誘電体多層膜ミラー内の各界面に表面粗さを形成するには、例えばPCVD(Plasma Chemical Vapor Deposition)法によって各誘電体層を成膜するとともに、その成膜温度(基板温度)を200℃程度の比較的低い温度にするとよい。これによって、表面粗さを形成するための特別な工程を用いることなく、誘電体多層膜の形成と表面粗さの形成とを1つの工程で一括して行うことができる。なお、表面粗さを形成する方法は、PCVD法に限定されず、例えばイオンビーム蒸着、イオンビームアシスト蒸着等のイオンビームを用いた蒸着法など、各種の成膜手法を利用することができる。
ここまで、本発明を実施する最良の形態を実施の形態として説明したが、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば、種々の変形が可能である。
例えば、上述した面発光レーザ素子100では、上部DBRミラー7は、それを構成する誘電体多層膜内の各界面に表面粗さを有するものとして説明したが、必ずしも各界面に有する必要はなく、誘電体多層膜内の少なくとも1つの界面に、上部DBRミラー7がレーザ光に対して所定反射率となる表面粗さを有するものであればよい。この場合、上部DBRミラー7を形成する多層膜形成工程では、誘電体多層膜内の少なくとも1つの界面に、上部DBRミラー7がレーザ光に対して所定反射率となるように、その所定反射率に応じた表面粗さを形成すればよい。
本発明の実施の形態にかかる面発光レーザ素子の構成を示す平面図である。 図1に示したII−II矢視断面を示す断面図である。 上部DBRミラーのSiN/SiO2層数に対する反射率を表面粗さごと計算した結果を示す図である。 上部DBRミラーのSi/SiO2層数に対する反射率を表面粗さごと計算した結果を示す図である。
符号の説明
1 基板
2 下部DBRミラー
3 n型クラッド層
4 活性層
5 電流狭窄層
5a 開口部
5b 選択酸化層
6 p型クラッド層
7 上部DBRミラー
7a アパーチャ
8 p型電極
9 n型電極
10 メサポスト
11 p型引出電極
12 n型引出電極
100 面発光レーザ素子

Claims (7)

  1. 活性層が発した光を反射させる誘電体多層膜ミラーを備え、該誘電体多層膜ミラーが反射させた光をレーザ光として射出する面発光レーザ素子において、
    前記誘電体多層膜ミラーは、該誘電体多層膜ミラー内の少なくとも1つの界面に、前記レーザ光に対して前記誘電体多層膜ミラーが所定反射率となる表面粗さを有したことを特徴とする面発光レーザ素子。
  2. 前記誘電体多層膜ミラーは、該誘電体多層膜ミラー内の各界面に、前記所定反射率と前記誘電体多層膜ミラー内の誘電体層数および光学定数とに基づいた略等しい表面粗さを有したことを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザ素子。
  3. 前記所定反射率は、前記誘電体層数に対して略飽和状態の反射率であることを特徴とする請求項2に記載の面発光レーザ素子。
  4. 前記誘電体多層膜ミラー内の各界面が有する表面粗さは、二乗平均平方根粗さが0.5〜2.0nmであることを特徴とする請求項2または3に記載の面発光レーザ素子。
  5. 基板上に積層された活性層と誘電体多層膜ミラーとを備え、該誘電体多層膜ミラーが反射させたレーザ光を発する面発光レーザ素子の製造方法において、
    前記誘電体多層膜ミラーを形成するとともに、該誘電体多層膜ミラー内の少なくとも1つの界面に、前記レーザ光に対して前記誘電体多層膜ミラーが所定反射率となる表面粗さを形成する多層膜形成工程を含むことを特徴とする面発光レーザ素子の製造方法。
  6. 前記多層膜形成工程は、前記誘電体多層膜ミラー内の各面に、前記所定反射率と前記誘電体多層膜ミラー内の誘電体層数および光学定数とに基づいた略等しい表面粗さを形成することを特徴とする請求項5に記載の面発光レーザ素子の製造方法。
  7. 前記所定反射率は、前記誘電体層数に対して略飽和状態の反射率であることを特徴とする請求項6に記載の面発光レーザ素子の製造方法。
JP2007089420A 2007-03-29 2007-03-29 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法 Active JP5074800B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089420A JP5074800B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法
US12/057,538 US7801198B2 (en) 2007-03-29 2008-03-28 Surface emitting laser element and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089420A JP5074800B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251719A true JP2008251719A (ja) 2008-10-16
JP5074800B2 JP5074800B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39794257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007089420A Active JP5074800B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7801198B2 (ja)
JP (1) JP5074800B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210157395A (ko) * 2020-06-15 2021-12-28 취안저우 산안 세미컨덕터 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 발광 다이오드
JP2022506900A (ja) * 2018-11-13 2022-01-17 レイセオン カンパニー 超高反射器その他の光学デバイス上での前面コーティング操作によるコーティング応力の軽減

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251698A (ja) 2009-03-27 2010-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ素子、面発光レーザ装置、光源装置、および光モジュール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267778A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Anritsu Corp 半導体光増幅器
JPH0933223A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Seiko Epson Corp 光学的膜厚測定方法、膜形成方法および半導体レーザ装置の製造方法
JP2004146833A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Agilent Technol Inc 複数活性領域を備えた電気ポンピング式垂直共振器面発光レーザ
JP2004247411A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Sharp Corp 半導体発光素子および製造方法
JP2006285242A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Xerox Corp 分布ブラッグ反射器システムおよび方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111467A (en) * 1990-09-10 1992-05-05 Tacan Corporation Hybrid rugate filter assembly for temperature stabilized emission of grating coupled surface emitting lasers
TW441906U (en) * 1992-08-28 2001-06-16 Thomson Consumer Electronics Audio signal processing apparatus and television apparatus
DE59303906D1 (de) * 1992-12-03 1996-10-24 Siemens Ag Abstimmbare oberflächenemittierende laserdiode
FR2753577B1 (fr) 1996-09-13 1999-01-08 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un composant optoelectronique a semiconducteur et composant et matrice de composants fabriques selon ce procede
US6031243A (en) * 1996-10-16 2000-02-29 Geoff W. Taylor Grating coupled vertical cavity optoelectronic devices
US5978141A (en) 1997-11-17 1999-11-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical mirror particularly suited for a quantum well mirror
US6330265B1 (en) * 1998-04-21 2001-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical functional element and transmission device
US6341137B1 (en) * 1999-04-27 2002-01-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Wavelength division multiplexed array of long-wavelength vertical cavity lasers
US7245647B2 (en) 1999-10-28 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode operable in the wavelength band of 1.1-1.7mum and optical telecommunication system using such a laser diode
US6975663B2 (en) 2001-02-26 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode operable in the wavelength band of 1.1-7μm and optical telecommunication system using such a laser diode
US6556607B1 (en) * 2000-06-23 2003-04-29 Picolight, Incorporated Temperature compensated lasers
US7590159B2 (en) 2001-02-26 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode operable in the wavelength band of 1.1-1.7 micrometers and optical telecommunication system using such a laser diode
JP2004103754A (ja) 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザモジュールおよび面発光レーザアレイおよび光伝送システム
US6778581B1 (en) * 2002-09-24 2004-08-17 Finisar Corporation Tunable vertical cavity surface emitting laser
JP2004207380A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子、面発光レーザ素子を用いたトランシーバ、光送受信器および光通信システム
JP5376104B2 (ja) 2005-07-04 2013-12-25 ソニー株式会社 面発光型半導体レーザ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267778A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Anritsu Corp 半導体光増幅器
JPH0933223A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Seiko Epson Corp 光学的膜厚測定方法、膜形成方法および半導体レーザ装置の製造方法
JP2004146833A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Agilent Technol Inc 複数活性領域を備えた電気ポンピング式垂直共振器面発光レーザ
JP2004247411A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Sharp Corp 半導体発光素子および製造方法
JP2006285242A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Xerox Corp 分布ブラッグ反射器システムおよび方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022506900A (ja) * 2018-11-13 2022-01-17 レイセオン カンパニー 超高反射器その他の光学デバイス上での前面コーティング操作によるコーティング応力の軽減
JP7200372B2 (ja) 2018-11-13 2023-01-06 レイセオン カンパニー 超高反射器その他の光学デバイス上での前面コーティング操作によるコーティング応力の軽減
KR20210157395A (ko) * 2020-06-15 2021-12-28 취안저우 산안 세미컨덕터 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 발광 다이오드
JP2022543941A (ja) * 2020-06-15 2022-10-17 泉州三安半▲導▼体科技有限公司 発光ダイオード
JP7354261B2 (ja) 2020-06-15 2023-10-02 泉州三安半▲導▼体科技有限公司 発光ダイオード
KR102612254B1 (ko) * 2020-06-15 2023-12-08 취안저우 산안 세미컨덕터 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 발광 다이오드

Also Published As

Publication number Publication date
JP5074800B2 (ja) 2012-11-14
US20080240192A1 (en) 2008-10-02
US7801198B2 (en) 2010-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10447011B2 (en) Single mode vertical-cavity surface-emitting laser
JP4878322B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法
US10079474B2 (en) Single mode vertical-cavity surface-emitting laser
JP2006114894A (ja) トンネル接合を備えた高出力レーザー素子、及び該レーザー素子用のレーザーポンピング部
JP2008244470A (ja) 面発光レーザ素子
JP2015008271A (ja) 面発光レーザ素子及び原子発振器
JP2015177000A (ja) 面発光レーザ、面発光レーザ素子及び原子発振器
KR20070075337A (ko) 면발광형 반도체 레이저
JP5100434B2 (ja) 面発光半導体レーザ及び面発光半導体レーザアレイ
JP2009259857A (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子アレイ
JP5074800B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法
JP4934399B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子アレイ
WO2021124967A1 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ素子、垂直共振器型面発光レーザ素子アレイ、垂直共振器型面発光レーザモジュール及び垂直共振器型面発光レーザ素子の製造方法
JP5006242B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2009170508A (ja) 面発光半導体レーザ及びその製造方法
JP5117028B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子アレイ
JP2013201222A (ja) 面発光レーザ素子
JP4548329B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP2006261150A (ja) 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置および発光システムおよび光伝送システム
JPWO2005074080A1 (ja) 面発光レーザ及びその製造方法
JP2007087994A (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2013197377A (ja) 面発光レーザ素子
JP2012156541A (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子アレイ
JP2010045249A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2005251860A (ja) 面発光レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5074800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350