JP2008251503A - 配線システム - Google Patents

配線システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008251503A
JP2008251503A JP2007095193A JP2007095193A JP2008251503A JP 2008251503 A JP2008251503 A JP 2008251503A JP 2007095193 A JP2007095193 A JP 2007095193A JP 2007095193 A JP2007095193 A JP 2007095193A JP 2008251503 A JP2008251503 A JP 2008251503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
wiring
connection module
main body
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007095193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4958603B2 (ja
Inventor
Tsunehiro Kitamura
常弘 北村
Shinichiro Yano
紳一郎 矢野
Yukihiko Okamura
幸彦 岡村
Hideto Shinpo
秀人 新保
Yasushi Nihata
康 二畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2007095193A priority Critical patent/JP4958603B2/ja
Publication of JP2008251503A publication Critical patent/JP2008251503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958603B2 publication Critical patent/JP4958603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】機能モジュールを所望の取付位置までスライド移動させて使用することができる配線システムを提供する。
【解決手段】配線モジュール1は、電力路および情報路を構成する導電体5a,5bと、導電体5a,5bが並行に配設されて造営面に取着される配線モジュール本体2を備える。接続モジュール20は、配線モジュール本体2に対して着脱自在に取り付けられるとともに、導電体5a,5bに電気的に接続される栓刃25a,25bを器体21に備えている。器体21前面には所望の機能を有する機能モジュール30aが取り付けられ、機能モジュール30aは接続モジュール20を介して電力の受給および情報信号の授受を行う。また接続モジュール20は、配線モジュール本体2内部の隔壁7に当接する駆動輪22aを有し、駆動輪22aをモータ41で回転させることによって、器体21を導電体5a,5bの長手方向においてスライド移動させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、配線システムに関するものである。
従来、商用交流電力を供給するための導電体を長手方向に収容した電源スペースを備え、前面側に電源スペースと外部とを連通する連通孔が長手方向の全体に亘って形成された配線ダクトと、栓刃を電源スペースに臨ませるようにして配線ダクトに取り付けられ、栓刃を導電体に接触させることで、給電されるコンセントブロックとで構成される配線システムが提供されている(例えば特許文献1参照)。
特開昭63−133474号公報
上述の配線システムでは、導電体が商用交流電源の電力路となっているため、導電体を露出した状態で施工することができず、したがってコンセントブロックを配線ダクトの所望の位置に取り付けた後に、連通孔の開口部分にカバーを取り付けて、連通孔を塞ぐ必要があった。そのため、コンセントブロックの位置を変更したい場合、取付位置によって連通孔の開口部分の大きさが変わるため、変更後の取付位置に合わせてカバーを用意する必要があり、コンセントブロックの取付位置の変更に容易に対応することができなかった。したがって、コンセントブロックを所望の取付位置までスライド移動させて、任意の取付位置で使用することができず、所望の場所で所望の機能を実現することができなかった。
本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、機能モジュールを所望の取付位置までスライド移動させて使用することができる配線システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、電力を供給するための電力路および情報信号を伝送する情報路を構成する複数の導電体、および、複数の導電体が並行に配設されて造営面に取着される配線モジュール本体を具備した配線モジュールと、配線モジュール本体に対して着脱自在に取り付けられるとともに、複数の導電体に電気的に接続される接続手段を接続モジュール本体に備え、接続手段を介して電力の受給および情報信号の授受を行う接続モジュールと、接続モジュール本体に取り付けられて所望の機能を実現する機能モジュールとを備えるとともに、情報路から受信した情報信号により導電体の長手方向において接続モジュール本体の取付位置を調整する位置調整手段を接続モジュールに設けたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、電力路は、直流の弱電流電気を供給するための電路からなることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、位置調整手段は、移動量を含む指令値が入力されると、指令値に含まれる移動量だけ接続モジュール本体を導電体の長手方向に沿ってスライド移動させる移動手段からなることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1又は2の発明において、位置調整手段は、目標位置を含む指令値が入力されると、指令値に含まれる目標位置まで接続モジュール本体を導電体の長手方向に沿ってスライド移動させる移動手段からなることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4の発明において、導電体の長手方向において接続モジュール本体の現在位置を検出する位置検出手段と、当該位置検出手段の検出した現在位置と目標位置とを比較し、現在位置が目標位置に一致するように接続モジュール本体を移動させるための指令値を移動手段に出力する位置制御手段とを具備したことを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項4の発明において、導電体の長手方向において接続モジュール本体の現在位置を検出する位置検出手段と、当該位置検出手段の検出した現在位置と目標位置とを比較し、現在位置が目標位置に一致するように指令値を移動手段に与える位置制御手段とを接続モジュールに設けたことを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1乃至6の発明において、接続モジュール本体に、機能モジュールが取り付けられる取付部と、導電体の長手方向と交差する平面内で取付部を揺動させる揺動手段とを設けたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、位置調整手段により接続モジュールの取付位置を調整することによって、導電体の長手方向において機能モジュールの位置を自由に設定でき、所望の場所で所望の機能を実現することができる。
請求項2の発明によれば、電力路を構成する電路を覆う部材を設ける必要がないので、接続モジュールの位置を自由に移動させることできるという効果がある。
請求項3の発明によれば、移動手段が指令値に含まれる移動量だけ接続モジュール本体をスライド移動させることで、機能モジュールを所望の移動量だけ移動させて使用することができる。
請求項4の発明によれば、移動手段が指令値に含まれる目標位置まで接続モジュール本体をスライド移動させることで、機能モジュールを所望の位置に移動させて使用することができる。
請求項5の発明によれば、位置制御手段では、位置検出手段の検出した現在位置が目標位置に一致するように指令値を移動手段に出力しているので、外部の位置制御手段により接続モジュールを所望の目標位置に移動させることができる。
請求項6の発明によれば、接続モジュールに設けた位置制御手段は、位置検出手段の検出した現在位置が目標位置に一致するように指令値を移動手段に出力しているので、接続モジュールを所望の目標位置に自動的に移動させることができる。
請求項7の発明によれば、揺動手段が取付部を揺動させることによって、機能モジュールの向きを導電体の長手方向と交差する平面内で変化させることができる。したがって、位置調整手段により接続モジュール本体すなわち機能モジュールの取付位置を導電体の長手方向において調整するとともに、機能モジュールの向きを変化させることで、所望の取付位置および取付方向に機能モジュールを配置して、機能モジュールの機能を実現させることができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
本発明の実施形態1を図1〜図8に基づいて説明する。尚、以下の説明では特に断りが無いかぎり、図1(a)に示す向きにおいて上下左右の方向を規定し、図1(a)中の正面を前面として説明を行う。したがって、図1(b)中の左端は後端となる。
図6は本実施形態の配線システムの概略的なシステム図であり、例えば建物の壁面のような造営面に配設される配線モジュール1と、商用交流電力を低圧電力に変換して配線モジュール1が備える導電体に供給する電源ブロック10と、配線モジュール1に対して着脱自在に取り付けられる接続モジュール20と、接続モジュール20に取り付けられて所望の機能を実現する機能モジュール30(30a,30b…)とを主要な構成として備えている。本実施形態では機能モジュール30として、LEDを光源に用いる照明型の機能モジュール30aと、焦電型の赤外線検出素子からなる人体検知センサを有するセンサ型の機能モジュール30bとを用いており、機能モジュール30a,30bに共通した説明を行うときは機能モジュール30と表記し、個々の機能モジュール30a,30bに関する説明を行うときは機能モジュール30a又は30bと表記する。尚、機能モジュール30を照明型の機能モジュール30aや人感センサ型の機能モジュール30bに限定する趣旨のものではなく、明るさセンサなどの他のセンサ機能を有するものや、CCDカメラのようなカメラ機能を有するものや、スピーカや内線通話の機能を有するものでも良い。
配線モジュール1は、図1及び図2に示すようにアルミニウムなどの金属により両端が開口した扁平な角筒状に形成され、表面が絶縁性の合成樹脂でコーティングされた配線モジュール本体2を備えている。配線モジュール本体2における造営面への取付面と反対側の面には、上下方向の略中間部に、内部の電源スペース3と外部とを連通する連通孔4が長手方向に沿って開口している。また配線モジュール本体2の電源スペース3には、連通孔4を間にして上下両側に、低圧電力を供給する低圧電力路および情報信号を伝送する情報路を構成する長尺の導電体5a,5bが長手方向に沿って配置されている。また、導電体5a,5bの前側寄りには配線モジュール本体2の長手方向に沿って延びる隔壁7,7が上下両側に突設されており、これらの隔壁7,7によって接続モジュール20がスライド移動するための軌道が構成される。なお、配線モジュール本体2において、電源ブロック10が接続される側と反対側の端部にはエンドキャップ6が取着されている。
電源ブロック10の器体11(電源ブロック本体)は、上下方向および左右方向の寸法が配線モジュール1の配線モジュール本体2と略同じ寸法に形成されている。器体11において配線モジュール本体2に連結される側の端部には、先端に配線モジュール本体2の被係止凹部(図示せず)と係止する爪15aを有する連結爪片15(連結手段)が上下方向において移動自在に取り付けられている。器体11の上側部に配置された連結爪片15は、器体11の上面に設けた貫通孔(図示せず)を通して操作部15bが上側に突出しており、図示しない付勢ばねによって上向きに付勢されている。同様に、器体11の下側部に配置された連結爪片15は、器体11の下面に設けた貫通孔(図示せず)を通して操作部15bが下側に突出しており、図示しない付勢ばねによって下向きに付勢されている。また、器体11において配線モジュール本体2に連結される側と反対側の端部からは、先端に差込プラグ12を有する電源コード13が導出されており、電源コード13を本システムの設置場所に設けた電源コンセントに差し込むことによって、器体11の内部に収納した電力変換部14に交流電源が供給されるのである。
一方、接続モジュール20の器体21(モジュール本体)は、図1及び図2に示すように背面が開口した横長の箱状の前カバー21aと、前カバー21aの背面に取着される後カバー21bとで構成されている。器体21の背部には、連通孔4を通して配線モジュール本体2の内部に挿入される筒状の回転体23が回転自在に設けられており、回転体23を回転させるための摘み24が前カバー21aの前面に配置されている。回転体23の周面には、回転体23の中心部を挟んで対称な位置に一対の栓刃25a,25b(接続手段)が突設されており、摘み24の回転操作に応じて一対の栓刃25a,25bが水平方向(配線モジュール本体2の長手方向と略平行な方向)に並ぶ状態と、栓刃25aを上側、栓刃25bを下側にして垂直方向(配線モジュール本体2の短幅方向と略平行な方向と)に並ぶ状態とを選択できるようになっている。また回転体23の周面には、各栓刃25a,25bの突設位置よりも前方寄りの位置に係止片26,26がそれぞれ突設されている。さらに、回転体23の周面には、配線モジュール1に取り付けた状態で、配線モジュール本体2の一方(例えば上側)の隔壁7に当接し、後述するモータ41によって回転駆動される駆動輪22aと、他方(例えば下側)の隔壁7に当接する従動輪22bとが回動自在に配置されている。尚、モータ41の回転は減速機42を介して駆動輪22aに伝達されるようになっている。
また、器体21の前カバー21aの前面には略円弧状の栓刃挿入口29a〜29dが開口している(図5参照)。電源用の栓刃挿入口29a,29bは、一端側の溝幅が他端側の溝幅に比べて幅広に形成されており、同一の円周上で対角の位置に配置されている。また、信号用の栓刃挿入口29c,29dは、溝幅がほぼ同じ寸法に設定されており、器体21の内部には各栓刃挿入口29a〜29dを介して器体内部に挿入される栓刃を受ける刃受部材(図示せず)が収納されている。
機能モジュール30の器体31は扁平な直方体状であって、器体31の裏面には、各栓刃挿入口29a〜29dに対応する部位に、栓刃挿入口29a〜29d内に挿入されて刃受部材に電気的に接続される栓刃32a〜32dが突設されている。また器体31の前面には対応する機能部が設けられており、照明型の機能モジュール30aでは、器体31の前面に透光カバー33が設けられ、透光カバー33の内側にLEDのような発光素子が収納されている。またセンサ型の機能モジュール30bでは、器体31の内部に焦電型の赤外線検出素子からなる人感センサ(図示せず)が収納されており、器体31の前面には検知エリア内の人体から放射された熱線を人感センサに入射させるためのドーム状のレンズ34が配置されている。
ここで、本配線システムを施工するに当たっては、先ず配線モジュール1の一端側から電源ブロック10を挿入して、電源ブロック10の連結爪片15,15を配線モジュール1の被係止凹部に係止させることによって、電源ブロック10を配線モジュール1に連結する。このように、連結爪片15を用いて電源ブロック10の器体11を配線モジュール本体2と連結することで、導電体5a,5bの長手方向に沿って電源ブロック10の器体11と配線モジュール本体2とを直列的に並べて配設することができる。そして、電源ブロック10を配線モジュール1に連結した状態で、配線モジュール1及び電源ブロック10を適宜の方法で壁材に固定するとともに、配線モジュール1の他端側にエンドキャップ6を取り付ける(図3及び図4参照)。
次に接続モジュール20に所望の機能モジュール30を接続する。すなわち、栓刃挿入口29a〜29dと栓刃32a〜32dの位置を合わせて、機能モジュール30の器体31を前側から接続モジュール20の器体21に近づけ、栓刃32a,32bを栓刃挿入口29a,29bの幅広部分に挿入するとともに、栓刃32c,32dを栓刃挿入口29c,29dに挿入した後、器体31を図1中の時計回りに回転させて、栓刃32a,32bを栓刃挿入口29a,29bの幅狭部分に導入すると、栓刃32a〜32dが対応する刃受部材に電気的に接続されると共に、抜け止めが行われる。
そして、図2に示すように栓刃25a,25bおよび係止片26,26がそれぞれ水平方向に並ぶ位置まで回転体23を回転させた状態で、接続モジュール20を配線モジュール1の前面側から配線モジュール1に近づけて、回転体23を連通孔4内に挿入した後、摘み24を一方向に約90度回転させると、摘み24の回転操作に応じて、栓刃25a,25bが栓刃25aを上側にして上下方向に並び、且つ、係止片26,26が上下方向に並ぶ位置まで回転体23が回転する。この時、係止片26,26と器体21の背面との間に配線モジュール本体2の前壁が挟まれて、器体21の前方方向への移動が規制されるとともに、各栓刃25a,25bがそれぞれ配線モジュール本体2内部に配置された導電体5a,5bに電気的に接続され、電力の受電および情報信号の授受が行われるようになっている(図1(b)参照)。
一方、接続モジュール20を配線モジュール1に取り付けた状態で、摘み24を逆方向に約90度回転させると、栓刃25a,25bおよび係止片26,26がそれぞれ水平方向に並ぶ位置まで回転体23が回転するので、この状態で接続モジュール20を前方に移動させることによって、接続モジュール20を配線モジュール1から取り外すことができる。また配線モジュール1から電源ブロック10を取り外す際には、連結爪片15の操作部15bを押操作して、連結爪片15の爪15aを配線モジュール1の被係止凹部から後退させれば、爪15aと被係止凹部との係止状態が解除されるので、電源ブロック10を配線モジュール1から容易に取り外すことができる。また、接続モジュール20から機能モジュール30を取り外す際には、接続モジュール20の器体21に対して、機能モジュール30の器体31を図1中の左回りに回転させると、栓刃32a〜32dと刃受部材との接続状態が解除され、栓刃32a,32bが栓刃挿入口29a,29bの幅広部分に移動した状態で器体31を前方に移動されると、機能モジュール30の器体31を接続モジュール20の器体21から容易に取り外すことができる。
次に本配線システムの概略的なシステム構成について図6を参照して説明する。電源ブロック10は、外部から供給される商用交流電源ACの交流電力を低圧電力(例えばDC24V)に変換して、配線モジュール1の導電体5a,5bに供給する電力変換部14を備えている。
また、接続モジュール20は、栓刃25a,25bを介して導電体5a,5bから電力を受電し、内部回路の動作電源を生成する電源部27と、機能モジュール30から入力される情報信号を低圧電力に重畳させて導電体5a,5bに出力する信号重畳部28aおよび導電体5a,5bを介して低圧電力に重畳されて送信された情報信号を分離して外部に出力する信号分離部28bを具備したメディアコンバート部28と、DCモータよりなるモータ41を駆動するモータ駆動部43と、外部よりメディアコンバート部28を介して入力される指令値に基づいてモータ駆動部43の出力を制御することにより、接続モジュール20の器体21を目標位置まで移動させる位置制御部44(位置制御手段)と、配線モジュール1に配設され導電体5a,5bの長手方向において磁気データの「0」と「1」が交番する磁気テープ(図示せず)から磁気データを非接触で読み取ることにより現在位置を求める位置検出部45(位置検出手段)とを備えている。
ここで、本実施形態では配線モジュール1に、機能モジュール30a,30bがそれぞれ取着された接続モジュール20,20を所定の位置に取り付けてあり、機能モジュール30a,30bが接続モジュール20,20および配線モジュール1の導電体5a,5bを介して情報信号の授受を行うことにより、機能モジュール30a,30bを連系して動作させることができる。例えば本実施形態では機能モジュールとして照明型の機能モジュール30aと、人感センサ型の機能モジュール30bとを用いており、機能モジュール30bが人を検知して人体検知信号を機能モジュール30aに送信すると、機能モジュール30bが機能モジュール30bから送信された人体検知信号をもとにLEDを一定時間点灯させることで、検知エリア内で人を検知すると照明を一定時間点灯させることができる。
また本実施形態では、各々の接続モジュール20に位置制御部44を設けており、外部の制御装置(図示せず)が、各接続モジュール20に割り当てた識別番号をもとに、個々の接続モジュール20を個別に認識し、各接続モジュール20に対して目標位置を含む指令値を低圧電力に重畳させて出力すると、各接続モジュール20では、メディアコンバート部28を介して入力された指令値に含まれる目標位置と、位置検出部45の検出した現在位置とを元に、モータ駆動部43の出力を制御し、モータ41により駆動輪22aを回転させて、接続モジュール20の器体21を所望の目標位置まで移動させることができる。したがって、外部の制御装置により、接続モジュール20(すなわち機能モジュール30)の位置を自由に設定することができ、所望の場所で所望の機能を実現することができる。本実施形態では、照明型の機能モジュール30aと人感センサ型の機能モジュール30bとを用いており、機能モジュール30a,30bを所望の位置に移動させることで、人体の検知エリアや照明エリアを自由に設定できるという利点がある。
尚、外部の制御装置より、各接続モジュール20に目標位置を含む指令値を送信する代わりに、移動量を含む指令値を送信するようにしても良い。各接続モジュール20では、メディアコンバート部28を介して入力された指令値に含まれる移動量に基づいて、モータ駆動部43の出力を制御し、モータ41により駆動輪22aを回転させることで、接続モジュール20の器体21を所定の移動量だけ移動させており、この場合も上述と同様に、接続モジュール20(すなわち機能モジュール30)の位置を自由に設定することができ、所望の場所で所望の機能を実現することができる。
また、本実施形態では接続モジュール20に、導電体5a,5bの長手方向における自機の現在位置を検出する位置検出部45と、位置検出部45の検出した現在位置と目標位置とを比較し、現在位置が目標位置に一致するように指令値を移動手段に与える位置制御部44とを設けているが、外部の制御装置に位置検出手段や位置制御手段を設けるようにしても良い。すなわち、図7に示すように外部の制御装置50に、接続モジュール20の初期位置からの移動量をもとに接続モジュール20の現在位置を検出する位置検出部51と、位置検出部51の検出した現在位置と目標位置とを比較し、現在位置が目標位置に一致するように接続モジュール20の器体21を移動させるための指令値を接続モジュール20のモータ駆動部43に出力する位置制御部52と、導電体5a,5bを介して供給される低圧電力に指令値を含む伝送信号を重畳させることによって接続モジュール20との間で伝送信号の授受を行うメディアコンバータ部53とを設けており、制御装置50から所望の接続モジュール20へ移動量を含む指令値を送信する。この時、接続モジュール20のモータ駆動部43が、メディアコンバート部28を介して入力された指令値に含まれる移動量に基づいてモータ41を回転させるので、接続モジュール20の器体21を所望の移動量だけ移動させることができる。
ところで、本実施形態では1台の配線モジュール1を壁面に配設しているが、図示しない連結手段を介して複数台の配線モジュール1を1列に連結しても良い。また本実施形態では配線モジュール1の長手方向が水平方向に沿うように配設しているが、長手方向が鉛直方向に沿うように配置して、接続モジュール20を上下方向においてスライド移動させるようにしても良い。また、図8に示すように連結ブロック60を介して4台の配線モジュール1を十字に交差するように配設しても良く、連結ブロック60は4方に突出する突出部61にそれぞれ配線モジュール1を連結する連結手段を備えるとともに、器体の前面には十字型の連通孔62が形成されており、内部の電源スペースには配線モジュール1の導電体5a,5bに電気的に接続される導電体(図示せず)を有している。また、各突出部61に配設された導電体は電気的にそれぞれ接続されており、各突出部61に接続された配線モジュール1の導電体5a同士、導電体5b同士はそれぞれ電気的に接続されるようになっている。而して、この連結ブロック60に複数の配線モジュール1を連結した状態では、配線モジュール1に取り付けられた接続モジュール20は連結ブロック60を通ってスライド移動することができ、接続モジュール20が左右方向、或いは、上下方向に移動可能となっている。
また本実施形態の配線システムでは、配線モジュール1の備える導電体5a,5bが低圧電力路および情報路を構成しており、導電体5a,5bは例えばDC24Vのような弱電流回路に使用される低圧電力を供給するために用いられているので、複数の導電体5a,5bを露出した状態で配設することができる。したがって、連通孔4の開口部分(すなわち接続モジュール20が取着されていない部分)を覆うための部材が不要になるから、導電体5a,5bに取り付けられる接続モジュール20の位置を自由に変更でき、連通孔4に沿って移動させることができるという効果がある。さらに、電源ブロック10の器体11は配線モジュール1の配線モジュール本体2に取着されており、電源ブロック10の電力変換部14が交流電力を低圧電力に変換して、配線モジュール1の導電体5a,5bに供給しているので、本システムが設置される場所には商用電源が供給される電源ラインのみ配線しておけば良く、配線にかかるコストを低減できるという効果もある。
また本実施形態では電力変換部14が、交流電力を直流電力に変換するAC/DC変換部で構成されており、AC/DC変換部で変換された直流電力を導電体5a,5bに供給しているが、電力変換部14を、商用交流電源を小勢力回路(60V以下の電圧)で使用される交流電圧に変換するAC/AC変換部で構成しても良く、上述と同様に配線モジュール1の導電体5a,5bには低圧電力を供給しているので、連通孔4の開口部分(すなわち接続モジュール20が取着されていない部分)を覆うための部材が不要になり、配線モジュール1に取り付けられる接続モジュール20の位置を自由に変更することができる。
なお本実施形態では接続モジュール20と機能モジュール30とを別体に形成しているが、機能モジュール30を接続モジュール20と一体に形成し、接続モジュール20の器体21に機能部を設けるようにしても良い。
(実施形態2)
本発明の実施形態2を図9および図10に基づいて説明する。本実施形態では、実施形態1で説明した配線システムにおいて、接続モジュール20に、機能モジュール30が着脱自在に取り付けられる取付部46と、この取付部46を接続モジュール20のスライド方向(つまり導電体5a,5bの長手方向)と交差(本実施形態では直交)する平面内で取付部46を揺動自在に支持する揺動軸47とを設け、図示しない駆動手段により取付部46を揺動軸47を中心に揺動させるようにしている。ここに、揺動軸47と駆動手段とで揺動手段が構成される。尚、取付部46および揺動軸47以外の構成は実施形態1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
本実施形態では、接続モジュール20の位置制御部44が、モータ駆動部43の出力を制御して、モータ41を回転させることで、器体21すなわち機能モジュール30を配線モジュール1の長手方向においてスライド移動させるとともに、上述の駆動手段を用いて取付部46を揺動させることで、機能モジュール30の取付方向を配線モジュール1の長手方向と直交する平面内で揺動させているので、照明型の機能モジュール30aのセンサ型の機能モジュール30bを使用する場合には、機能モジュール30の取付方向を配線モジュール1の長手方向と直交する平面内で光源やセンサの向きを揺動させることで、照明エリアや検知エリアの設定をより細かく行うことができるという利点がある。尚、器体21の前面には取付部46との干渉を避けるために凹部21cを形成してある。
また、本実施形態では接続モジュール20と機能モジュール30とを別体に形成しているが、機能モジュール30を接続モジュール20と一体に形成し、取付部46に機能部を設けるようにしても良い。
実施形態1の配線システムに用いる配線モジュールに接続モジュールおよび機能モジュールを取り付けた状態を示し、(a)は要部の正面図、(b)は一部破断せる側面図である。 同上に用いる配線モジュールに接続モジュールを取り付ける前の状態を示す分解斜視図である。 同上に用いる配線モジュールに接続モジュールおよび機能モジュールを取り付けた状態の外観斜視図である。 同上に用いる配線モジュールに接続モジュールおよび機能モジュールを取り付けた状態の正面図である。 同上に用いる接続モジュールに機能モジュールを取り付ける前の状態を示す説明図である。 同上の概略ブロック図である。 同上の他の例を示す概略ブロック図である。 同上の他の例を示す概略構成図である。 実施形態2の配線システムを説明する概略構成図である。 同上の配線モジュールに接続モジュールおよび機能モジュールを取り付けた状態の一部破断せる側面図である。
符号の説明
1 配線モジュール
2 配線モジュール本体
5a,5b 導電体
7 隔壁
20 接続モジュール
21 器体
22a 駆動輪
25a,25b 栓刃
30 機能モジュールa
41 モータ

Claims (7)

  1. 電力を供給するための電力路および情報信号を伝送する情報路を構成する複数の導電体、および、複数の導電体が並行に配設されて造営面に取着される配線モジュール本体を具備した配線モジュールと、前記配線モジュール本体に対して着脱自在に取り付けられるとともに、複数の導電体に電気的に接続される接続手段を接続モジュール本体に備え、前記接続手段を介して電力の受給および情報信号の授受を行う接続モジュールと、前記接続モジュール本体に取り付けられて所望の機能を実現する機能モジュールとを備えるとともに、前記情報路から受信した情報信号により前記導電体の長手方向において前記接続モジュール本体の取付位置を調整する位置調整手段を前記接続モジュールに設けたことを特徴とする配線システム。
  2. 前記電力路は、直流の弱電流電気を供給するための電路からなることを特徴とする請求項1記載の配線システム。
  3. 前記位置調整手段は、移動量を含む指令値が入力されると、指令値に含まれる移動量だけ前記接続モジュール本体を前記導電体の長手方向に沿ってスライド移動させる移動手段からなることを特徴とする請求項1又は2記載の配線システム。
  4. 前記位置調整手段は、目標位置を含む指令値が入力されると、指令値に含まれる目標位置まで前記接続モジュール本体を前記導電体の長手方向に沿ってスライド移動させる移動手段からなることを特徴とする請求項1又は2記載の配線システム。
  5. 前記導電体の長手方向において前記接続モジュール本体の現在位置を検出する位置検出手段と、当該位置検出手段の検出した現在位置と目標位置とを比較し、現在位置が目標位置に一致するように接続モジュール本体を移動させるための指令値を移動手段に出力する位置制御手段とを具備したことを特徴とする請求項4記載の配線システム。
  6. 前記導電体の長手方向において前記接続モジュール本体の現在位置を検出する位置検出手段と、当該位置検出手段の検出した現在位置と目標位置とを比較し、現在位置が目標位置に一致するように指令値を移動手段に与える位置制御手段とを接続モジュールに設けたことを特徴とする請求項4記載の配線システム。
  7. 前記接続モジュール本体に、前記機能モジュールが取り付けられる取付部と、前記導電体の長手方向と交差する平面内で前記取付部を揺動させる揺動手段とを設けたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の配線システム。
JP2007095193A 2007-03-30 2007-03-30 配線システム Expired - Fee Related JP4958603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095193A JP4958603B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 配線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095193A JP4958603B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 配線システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251503A true JP2008251503A (ja) 2008-10-16
JP4958603B2 JP4958603B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39976188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007095193A Expired - Fee Related JP4958603B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 配線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4958603B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011090137A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 パナソニック電工株式会社 配線システム
WO2011090135A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 パナソニック電工株式会社 配線システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107017596A (zh) * 2017-05-19 2017-08-04 深圳市海德森科技股份有限公司 母线槽

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146727A (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 情報ダクト
JP2001250649A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Matsushita Electric Works Ltd 配線ダクト用プラグ
JP2003319693A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モータ制御システム
JP2006122472A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Matsushita Electric Works Ltd 天袋照明

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146727A (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 情報ダクト
JP2001250649A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Matsushita Electric Works Ltd 配線ダクト用プラグ
JP2003319693A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モータ制御システム
JP2006122472A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Matsushita Electric Works Ltd 天袋照明

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011090137A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 パナソニック電工株式会社 配線システム
WO2011090135A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 パナソニック電工株式会社 配線システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4958603B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11025023B2 (en) Smart quick connect device for electrical fixtures
US10151451B2 (en) LED bulb, lamp holder, or adaptor including a module that extends beyond a shade, cover, or other light blocking element to permit signal or light transmission to or from the module
ES2694507T3 (es) Dispositivo de recepción y emisión de contenidos multimedia
JP2008251502A (ja) 配線システム
EP2149746B1 (en) Illumination device including a detachable sensor
CN101521806B (zh) 模块式监视摄像系统
BR112019018346B1 (pt) Dispositivo modular inteligente de conexão rápida para instalações elétricas
US9337601B2 (en) Child monitoring system
ES2702806T3 (es) Unidad de sensores para su montaje en una caja de instalación
US9863623B2 (en) Lighting device
JP2008243580A (ja) 給電レール装置
JP4958603B2 (ja) 配線システム
JP2007265050A (ja) 機器制御システム
ES2877700T3 (es) Sistema de control domótico para viviendas
EP3511061B1 (en) Toy building system and peripheral assemblage thereof
JP4882833B2 (ja) 配線システム
JPH08138788A (ja) ベース組込型アドレスユニットのピン嵌合構造
JP5150525B2 (ja) ロボット用コントローラ
JP4830974B2 (ja) アドレス記憶装置
KR20170000821U (ko) 난방장치용 로터리타입 온도 컨트롤 장치
KR20200080375A (ko) 스마트 토이
EP1457735A1 (en) Motorised swivelling lamp
ES2586596B1 (es) Dispositivo de indicación, comunicación, alimentación eléctrica, medición y/o control de instalaciones
JP5086554B2 (ja) 電気機器監視システム
ES2832073T3 (es) Dispositivo de control de tipo empotrado para al menos un aparato de usuario eléctrico

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees