JP2008243057A - クライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラム - Google Patents

クライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008243057A
JP2008243057A JP2007085798A JP2007085798A JP2008243057A JP 2008243057 A JP2008243057 A JP 2008243057A JP 2007085798 A JP2007085798 A JP 2007085798A JP 2007085798 A JP2007085798 A JP 2007085798A JP 2008243057 A JP2008243057 A JP 2008243057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
status information
client device
information
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007085798A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Arakawa
英治 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007085798A priority Critical patent/JP2008243057A/ja
Priority to US12/052,615 priority patent/US9292802B2/en
Publication of JP2008243057A publication Critical patent/JP2008243057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】消耗品の多重発注やユーザー登録の多重登録等を防止することができるクライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラムを提供すること。
【解決手段】インク残量がなく(S205:No)、インクカートリッジの在庫もなく(S206:No)、更に、Webアクセスフラグが「OFF」であり、インクカートリッジの発注がされていないことを条件に(S207:No)、初めて、インクカートリッジの発注用画面50が表示され、インクカートリッジを発注できるので、複数のクライアント装置において1台のプリンタを共有化している場合であっても、インクカートリッジの多重発注、無駄なインクカートリッジの発注が防止される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、消耗品の多重発注やユーザー登録の多重登録を防止することができるクライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラムに関するものである。
従来より、ローカルエリアネットワークを介して、1台のプリンタ、1台のスキャナ、1台のファクシミリ装置、或いは、1台の複合機等の1台のデバイスを、複数台のパーソナルコンピュータとしてのクライアント装置において共有して使用するシステムが知られている。
また、次の特許文献1には、ネットワークを介して消耗品に関する情報をサービス提供装置に送信し、その消耗品に関する情報に応じたサービスを提供する画面情報を受信することによりユーザがその画面から必要なサービスを要求することができる技術が記載されている。
特開2005−59303号公報(段落第「0009」)
しかしながら、上述したシステムにおいてかかる特許文献1に記載されている技術を適用した場合には、各クライアント装置においてサービスを要求することができるので、例えば、一のクライアント装置からデバイスの消耗品を発注済であるにも関わらず、他のクライアント装置からも同じデバイスの消耗品を発注してしまうことがあり、消耗品を多重発注、多重購入してしまうという問題点や、ネットワークトラフィック、消耗品の発注を受けるサーバーのリソースの浪費に繋がるという問題点があった。
また、かかる消耗品の発注に限らず、新たにデバイスを購入した場合には、クライアント装置を介してサーバーにユーザー登録すること行われているが、このユーザー登録に関しても、一のクライアント装置がユーザー登録済であるにも関わらず、他のクライアント装置からもユーザー登録が要求されることがあり、ユーザー登録の多重登録という問題点や、ネットワークトラフィック、消耗品の発注を受けるサーバーのリソースの浪費に繋がるという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、消耗品の多重発注やユーザー登録の多重登録等を防止することができるクライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラムを提供することを目的としている。
この目的を達成するために、請求項1記載のクライアント装置は、ネットワークを介してデバイスおよびサーバーと通信可能に構成されているものであって、前記デバイスの状態を示すステータス情報を前記デバイスから取得するステータス情報取得手段と、前記サーバーへ前記ステータス情報に対応した所定の要求を実施する要求実施手段と、前記所定の要求の要求状態を示す要求状態情報を前記デバイスから取得する要求状態情報取得手段と、その要求状態情報取得手段によって取得した前記要求状態情報に基づいて所定の要求を前記サーバーに要求済か否かを判断する判断手段と、その判断手段によって要求済でないと判断されたことを条件として、前記所定の要求の実施を決定する要求制御手段と、その要求制御手段によって前記所定の要求が決定されたことを条件に、前記要求状態情報を要求済に設定するように前記デバイスに指示する指示手段とを備えている。
請求項2記載のクライアント装置は、請求項1に記載のクライアント装置において、前記ステータス情報は、前記デバイスにおいて使用する消耗品に関する情報であり、前記所定の要求は、前記デバイスにおいて使用する消耗品の発注の要求であり、前記要求状態情報は、前記消耗品を発注済か否かを示している。
請求項3記載のクライアント装置は、請求項2に記載のクライアント装置において、前記ステータス情報取得手段は、前記デバイスに装着されている消耗品の消耗度を示す消耗情報を前記デバイスから取得し、取得した前記消耗情報に基づいて前記消耗品が所定基準よりも消耗しているかを判断する消耗度判断手段を備え、前記要求制御手段は、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断され、かつ、前記消耗度判断手段によって前記消耗品が所定基準よりも消耗していると判断されたことを条件として前記所定の要求の実施を決定する。
請求項4記載のクライアント装置は、請求項2又は3記載のクライアント装置において、前記デバイスにおいて使用する消耗品の在庫状況を示す在庫情報を前記デバイスから取得する在庫情報取得手段と、その在庫情報取得手段によって取得した前記在庫情報に基づいて前記消耗品が所定基準よりも確保されているかを判断する在庫判断手段とを備え、前記要求制御手段は、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断され、かつ、前記在庫判断手段によって前記消耗品が所定基準よりも確保されていないと判断されたことを条件として前記所定の要求の実施を決定する。
請求項5記載のクライアント装置は、請求項2から4のいずれかに記載のクライアント装置において、所定の情報を表示する表示手段と、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断されたことを条件として、発注用画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備え、前記要求制御手段は、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断され、かつ、前記発注用画面から前記消耗品の発注がされたことを条件として前記所定の要求の実施を決定する。
請求項6記載のクライアント装置は、請求項5に記載のクライアント装置において、前記表示制御手段は前記ステータス情報取得手段によって取得した前記消耗情報を前記表示手段に表示させる。
請求項7記載のクライアント装置は、請求項4から6のいずれかに記載のクライアント装置において、前記指示手段は、前記前記消耗品の発注がされたことを条件として、発注した前記消耗品の数を前記デバイスに指示する。
請求項8記載のクライアント装置は、請求項5から7のいずれかに記載のクライアント装置において、前記表示制御手段は前記在庫情報取得手段によって取得した在庫情報を前記表示手段に表示させる。
請求項9記載のクライアント装置は、請求項8記載のクライアント装置において、前記表示制御手段は、前記在庫情報を前記発注用画面と同一画面に表示させる。
請求項10記載のクライアント装置は、ネットワークを介してデバイスおよびサーバーと通信可能に構成されているものであって、前記サーバーへ前記デバイスを特定可能なデバイス識別情報と、そのデバイスを使用するユーザーを特定可能なユーザー識別情報とを前記サーバーに登録するユーザー登録の要求の要求を実施する要求実施手段と、前記所定の要求の要求状態を示す要求状態情報を前記デバイスから取得する要求状態情報取得手段と、その要求状態情報取得手段によって取得した前記要求状態情報に基づいてユーザー登録の要求を前記サーバーに要求済か否かを判断する判断手段と、その判断手段によって要求済でないと判断されたことを条件として、前記ユーザー登録の要求の実施を決定する要求制御手段と、その要求制御手段によって前記ユーザー登録の要求が決定されたことを条件に、前記要求状態情報を要求済に設定するように前記デバイスに指示する指示手段とを備えている。
請求項11記載のクライアント装置は、請求項10記載のクライアント装置において、所定情報を表示する表示手段と、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断されたことを条件として、ユーザー登録用画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備え、前記要求制御手段は、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断され、かつ、前記ユーザー登録用画面から前記ユーザー登録の入力がされたことを条件として前記所定の要求の実施を決定する。
請求項12記載のクライアント装置は、請求項10又は11に記載のクライアント装置において、前記指示手段は、前記要求制御手段によって前記ユーザー登録が要求済であると判断された場合、前記ユーザー識別情報は前記デバイスには不指示とする。
請求項13記載のデバイスは、請求項1から12のいずれかに記載のクライアント装置とネットワークを介して通信可能に構成されているものであって、前記要求状態情報を記憶する記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記要求状態情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する送信手段と、前記記憶手段に記憶されている前記要求状態情報を前記指示手段からの指示に従って要求済に設定する設定手段とを備えている。
請求項14記載のデバイスは、請求項3から9のいずれかに記載のクライアント装置とネットワークを介して通信可能に構成されているものであって、前記要求状態情報を記憶する第1の記憶手段と、その第1の記憶手段に記憶されている前記要求状態情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する第1の送信手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている前記要求状態情報が示す情報を前記指示手段からの指示に従って発注済に設定する第1の設定手段と、前記消耗品が交換されたか否かを判断する判断手段と、その判断手段によって前記消耗品が交換がされたと判断された場合に、前記要求状態情報を未発注に設定する第2の設定手段と、装着されている前記消耗品の消耗度を示す消耗情報を検出する検出手段と、その検出手段によって検出される前記消耗情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する第2の送信手段とを備えている。
請求項15記載のデバイスは、請求項4から9のいずれかに記載のクライアント装置とネットワークを介して通信可能に構成されているものであって、前記要求状態情報を記憶する第1の記憶手段と、その第1の記憶手段に記憶されている前記要求状態情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する第1の送信手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている前記要求状態情報が示す情報を前記指示手段からの指示に従って発注済に設定する第1の設定手段と、前記消耗品が交換されたか否かを判断する判断手段と、その判断手段によって前記消耗品が交換がされたと判断された場合に、前記要求状態情報を未発注に設定する第2の設定手段と、前記デバイスにおいて使用する消耗品の在庫状況を示す在庫情報を記憶する第2の記憶手段と、前記判断手段によって前記消耗品が交換がされたと判断された場合に、前記在庫情報を更新すると共に、前記指示手段によって指示される発注した前記消耗品の数に応じて前記在庫情報を更新する更新手段と、その第2の記憶手段に記憶されている前記在庫情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する第2の送信手段とを備えている。
請求項16記載のクライアント装置用プログラムは、ネットワークを介してデバイスおよびサーバーと通信可能に構成されているクライアント装置に格納されているものであって、前記デバイスの状態を示すステータス情報を前記デバイスから取得させるステータス情報取得ステップと、前記サーバーへ前記ステータス情報に対応した所定の要求を実施させる要求実施ステップと、前記所定の要求の要求状態を示す要求状態情報を前記デバイスから取得させる要求状態情報取得ステップと、その要求状態情報取得ステップによって取得した前記要求状態情報に基づいて所定の要求を前記サーバーに要求済か否かを判断させる判断ステップと、その判断ステップによって要求済でないと判断されたことを条件として、前記所定の要求の実施を決定させる要求制御ステップと、その要求制御ステップによって前記所定の要求が決定されたことを条件に、前記要求状態情報を要求済に設定するように前記デバイスに指示させる指示ステップとを備えている。
請求項17記載のクライアント装置用プログラムは、ネットワークを介してデバイスおよびサーバーと通信可能に構成されているクライアント装置に格納されているものであって、前記サーバーへ前記デバイスを特定可能なデバイス識別情報と、そのデバイスを使用するユーザーを特定可能なユーザー識別情報とを前記サーバーに登録するユーザー登録の要求の要求を実施させる要求実施ステップと、前記所定の要求の要求状態を示す要求状態情報を前記デバイスから取得させる要求状態情報取得ステップと、その要求状態情報取得ステップによって取得した前記要求状態情報に基づいてユーザー登録の要求を前記サーバーに要求済か否かを判断させる判断ステップと、その判断ステップによって要求済でないと判断されたことを条件として、前記ユーザー登録の要求の実施を決定させる要求制御ステップと、その要求制御ステップによって前記ユーザー登録の要求が決定されたことを条件に、前記要求状態情報を要求済に設定するように前記デバイスに指示させる指示ステップとを備えている。
請求項1記載のクライアント装置によれば、重複した所定の要求をサーバーに実施することを防止することができるという効果がある。
請求項2記載のクライアント装置によれば、請求項1に記載のクライアント装置の奏する効果に加え、消耗品の多重発注、多重購入を防止することができるという効果がある。また、ネットワークトラフィック、消耗品の発注を受けるサーバーのリソースが無駄に浪費されるのを防止することができるという効果がある。
請求項3記載のクライアント装置によれば、請求項2に記載のクライアント装置の奏する効果に加え、消耗品の消耗量に応じて消耗品を発注するかしないかが決定されることができるので、無駄な消耗品の発注がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項4記載のクライアント装置によれば、請求項2又は3に記載のクライアント装置の奏する効果に加え、在庫状況に応じて消耗品を発注するかしないかが決定されることができるので、無駄な消耗品の発注がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項5記載のクライアント装置によれば、請求項2から4のいずれかに記載のクライアント装置の奏する効果に加え、無駄に発注用画面が表示されるのを防止でき、ひいては、無駄な消耗品の発注がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項6記載のクライアント装置によれば、請求項5に記載のクライアント装置の奏する効果に加え、ステータス情報取得手段によって取得した消耗情報を表示手段に表示させるので、消耗情報を確認した上で、消耗品の発注をすることができ、無駄な消耗品の発注がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項7記載のクライアント装置によれば、請求項4から6のいずれかに記載のクライアント装置の奏する効果に加え、消耗品の発注がされたことを条件として、発注した消耗品の数をデバイスに指示するので、デバイスにおいて、その発注数に基づき、消耗品の在庫を管理することができるという効果がある。
請求項8記載のクライアント装置によれば、請求項5から7のいずれかに記載のクライアント装置の奏する効果に加え、在庫情報取得手段によって取得した在庫情報が表示手段に表示されるので、消耗品の在庫数を確認した上で、消耗品の発注をすることができ、無駄な消耗品の発注がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項9記載のクライアント装置によれば、請求項8に記載のクライアント装置の奏する効果に加え、在庫情報は発注用画面と同一画面に表示されるので、在庫数を確認しながら、消耗品を発注することができ、無駄な消耗品の発注がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項10記載のクライアント装置によれば、ユーザー登録が重複して要求されるのが防止され、ユーザー登録の多重登録を防止することができるという効果がある。
請求項11記載のクライアント装置によれば、請求項10に記載のクライアント装置の奏する効果に加え、無駄にユーザー登録画面が表示されるのを防止でき、ひいては、無駄にユーザー登録の要求がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項12記載のクライアント装置によれば、請求項10又は11に記載のクライアント装置の奏する効果に加え、ユーザー登録が要求済であると判断された場合、ユーザー識別情報はデバイスには不指示とされるので、デバイスを共有して使用する他のクライアント装置からユーザー識別情報が漏洩するのを防止することができるという効果がある。
請求項13記載のデバイスによればデバイスが、複数のクライアント装置によって共有化されている場合であっても、各クライアント装置から重複した所定の要求がサーバーにされるのを防止することができるという効果がある。
請求項14記載のデバイスによれば、デバイスが、複数のクライアント装置によって共有化されている場合であっても、各クライアント装置から無駄な消耗品の発注がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項15記載のデバイスによれば、デバイスが、複数のクライアント装置によって共有化されている場合であっても、各クライアント装置から無駄な消耗品の発注がされるのを防止することができるという効果がある。
請求項16記載のクライアント装置用プログラムによれば、重複した要求がサーバーに実施されるのを防止することができるという効果がある。
請求項17記載のクライアント装置用プログラムによれば、ユーザー登録が重複して要求されるのが防止され、ユーザー登録の多重登録を防止することができるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本実施形態のクライアント装置10、プリンタ20を備えたネットワークシステムの電気的な構成を示したブロック図である。尚、図1では、5台のクライアント装置10のうち1台のクライアント装置について、その詳細な電気的な構成を図示し、他のクライアント装置10についての詳細な電気的な構成の図示は省略するが、各クライアント装置10は同様に構成されているものとする。
このネットワークシステムには、ローカルエリアネットワーク(以下「LAN」と称す)ケーブル1を介して、5台のクライアント装置10と、1台のプリンタ20とが、互いに接続されており、各クライアント装置10は、1台のプリンタ20を共有して使用することができる。
また、各クライアント装置10は、インターネット30を介してサーバー40と通信可能に構成されており、プリンタ20で使用する消耗品としてのインクカートリッジの発注や、プリンタ20に関するユーザー登録の要求をインターネット30を介してサーバー40にすることができる。そして、特に、このネットワークシステムにおける各クライアント装置10は、かかる消耗品としてのインクカートリッジの多重発注や、ユーザー登録の多重登録を防止することができるものである。
各クライアント装置10は、汎用のパーソナルコンピュータとして構成されており、CPU11と、ROM12と、RAM13と、ハードディスクドライブ(以下「HDD」と称す)14と、キーボード15と、液晶ディスプレイ(以下「LCD」と称す)16と、LANインターフェイス(以下「LANI/F」と称す)17とを有している。
CPU11は、演算装置であり、ROM12やRAM13に記憶されるプログラムを実行するものである。ROM12は、ブートプログラムなどの基本プログラムを記憶する書換不能なメモリである。
RAM13は、書換可能なメモリであり、インク残量メモリ13aと、在庫情報メモリ13bと、Webアクセスフラグメモリ13cと、Web登録フラグメモリ13dとを備えている。インク残量メモリ13aは、プリンタ20から取得するインク残量を一時的に記憶するエリアであり、在庫情報メモリ13bは、プリンタ20から取得するプリンタ20のインクカートリッジの在庫数を一時的に記憶するエリアであり、Webアクセスフラグメモリ13cは、プリンタ20から取得するWebアクセスフラグ23cの設定状態を一時的に記憶するエリアであり、Web登録フラグメモリ13dは、プリンタ20から取得するWeb登録フラグ23dの設定状態を一時的に記憶するエリアである。
HDD14は、PC10で実行されるオペレーティングシステムや、各種のアプリケーションプログラムを記憶する書換可能なメモリである。また、特に、本実施形態ではステータス表示プログラム14aと、ユーザー登録プログラム14bとが記憶されている。
ステータス表示プログラム14aは、図2に示すステータス表示処理を実行するためのプログラムであり、ユーザー登録プログラム14bは、図4に示すユーザー登録処理を実行するためのプログラムである。尚、その他、HDD14には、サーバー40から提供されるWebページをLCD16に表示するためのブラウザや、プリンタ20を制御するためのプリンタドライバが記憶されている。
キーボード15は、使用者の操作を入力するための入力装置であり、LCD16は、文字や図形、アイコンなどを表示する表示装置であり、図5(a)に示すインクカートリッジ発注用画面50、図5(b)に示すユーザー登録用画面55は、このLCD16に表示される。LANI/F17は、LANケーブル1に接続された各装置とデータ等の送受信を行うためのインターフェイスである。
プリンタ20は、ブラックインクが充填されたインクカートリッジからヘッドを介して記録媒体にインク滴を噴射させ、記録媒体にモノクロ画像を形成可能な所謂インクジェット方式のプリンタである。
プリンタ20は、CPU21と、ROM22と、フラッシュメモリ23と、RAM29と、操作キー24と、表示パネル25と、インク残量検出センサ26と、印刷部27と、LANI/F28とを有している。
CPU21は、演算装置であり、ROM22に記憶されるプログラムを実行するものである。ROM22は、プリンタ20を動作させるための各種プログラムを記憶する書換不能なメモリであり、特に、カートリッジ交換プログラム22aと、Webアクセスフラグ管理プログラム22bと、在庫管理プログラム22cと、Web登録フラグ管理プログラム22dとが記憶されている。
カートリッジ交換プログラム22aは、図3に示すカートリッジ交換処理を実行するプログラムである。Webアクセスフラグ管理プログラム22bは、後述するWebアクセスフラグ23cの設定を管理するプログラムであり、図2に示すステータス表示処理において、クライアント装置10からWebアクセスフラグ23cの設定を「ON」にする要求があった場合に、それに応じてWebアクセスフラグ23cを「ON」に設定するプログラムである。
在庫管理プログラム22cは、後述する在庫情報メモリ23cに記憶されえいるインクカートリッジの在庫数を管理するプログラムであり、図2に示すステータス表示処理において、クライアント装置10からインクカートリッジの在庫数の更新要求があった場合に、それに基づいて在庫情報メモリ23cに記憶されているインクカートリッジの在庫数を更新するプログラムである。
Web登録フラグ管理プログラム22dは、後述するWeb登録フラグ23dの設定を管理するプログラムであり、図4に示すユーザー登録処理において、クライアント装置10からWeb登録フラグ23dの設定を「ON」にする要求があった場合に、それに応じてWeb登録フラグ23dを「ON」に設定するプログラムである。
フラッシュメモリ23は、書換可能な不揮発性のメモリであり、このメモリに記憶されたデータは、プリンタ20の電源がオフされても保持される。また、特に、フラッシュメモリ23は、インク残量メモリ23aと、在庫情報メモリ23bと、Webアクセスフラグ23cと、Web登録フラグ23dとを備えている。
インク残量メモリ23aは、図3に示すカートリッジ交換処理において後述するインク残量検出センサ26によって検出されたインクカートリッジのインク残量を記録するエリアである。在庫情報メモリ23bは、インクカートリッジの在庫数を記憶するエリアである。
Webアクセスフラグ23cは、インクカートリッジが発注済か否かを示すフラグであり、図2に示すステータス表示処理においてインクカートリッジの発注がされた場合にはインクカートリッジを発注済として「ON」に設定され、図3に示すカートリッジ交換処理においてインクカートリッジが交換されたと判断された場合に「OFF」に設定される。
Web登録フラグ23dは、ユーザー登録を要求済か否かを示すフラグであり、工場出荷時において「OFF」に設定されており、図4に示すユーザー登録処理において、一のクライアント装置10からユーザー登録の要求がサーバー40にされた場合に、ユーザー登録を要求済として「ON」に設定される。
操作キー24は、本プリンタ20を操作するための入力装置であり、表示パネル25は、文字や図形、アイコンなどを表示する表示装置である。インク残量検出センサ26は、プリンタ20に装着されているインクカートリッジのインク残量を検出できるセンサである。印刷部27は、記録媒体への印刷と、印刷された記録媒体を搬送するためのものである。LANI/F28は、LANケーブル1に接続された各装置とデータ等の送受信を行うためのインターフェイスである。
次に、図2を参照してステータス表示処理について説明する。図2は、ステータス表示処理を示すフローチャートである。この処理は、クライアント装置10において、ステータス表示プログラム14aに従って定期的に実行される処理であり、プリンタ20の状態を示すステータス情報として、インク残量、インクカートリッジの在庫数を表示パネル25に表示させる処理である。
この処理では、まず、プリンタ20からインク残量を取得する(S201)。具体的には、プリンタ20からプリンタ20のインク残量メモリ23aに記憶されているインク残量を取得し、その取得したインク残量を、一時的にクライアント装置10のインク残量メモリ13aに記憶する。
次に、プリンタ20からカートリッジの在庫情報を取得する(S202)。具体的には、プリンタ20からプリンタ20の在庫情報メモリ23bに記憶されているインクカートリッジの在庫数を取得し、その取得したインクカートリッジの在庫数を、一時的にクライアント装置10の在庫情報メモリ13bに記憶する。
次に、プリンタ20からWebアクセスフラグ23cの設定状態を取得する(S203)。具体的には、プリンタ20からWebアクセスフラグ23cが「ON」に設定されているか(インクカートリッジが発注済みか)、又は、「OFF」に設定されているか(インクカートリッジが未発注か)の情報を取得し、その取得した情報を一時的にクライアント装置20のWebアクセスフラグメモリ13cに記憶する。
次に、ステータス画面をLCD16に表示する(S204)。尚、本実施例では、S201で取得したインク残量と、S202で取得したインクカートリッジの在庫数とをプリンタ20のステータス情報としてLCD16に表示するが、ステータス情報としては、これらの情報に限定されることはなく、プリンタ20において設定されている記録媒体の種類、記録品質等をステータス情報として表示しても良い。
次に、インク残量が有るか否かを判断し(S205)、インク残量がなければ(S205:No)、インクカートリッジの在庫が有るか否かを判断する(S206)。インクカートリッジの在庫がなければ(S206:No)、Webアクセスフラグが「ON」か否か(インクカートリッジを発注済みか否か)を判断する(S207)。Webアクセスフラグが「ON」でない、即ち、「OFF」であり、インクカートリッジが未発注であれば(S207:No)、LCD16にインクカートリッジの発注用画面を表示する(S208)。
ここで、図5(a)を参照して、S208の処理においてLCD16に表示されるインクカートリッジの発注用画面50について説明する。インクカートリッジの発注用画面50は、インクカートリッジの発注をインターネット30を経由してサーバー40に要求するための画面である。
図5(a)に示すように、インクカートリッジの発注用画面50には、「インクカートリッジを購入しますか?」という文字と、現在の在庫数(本実施形態では「0」個)と、購入個数入力欄51と、「購入」の文字が表示された購入決定欄52と、「購入しない」の文字が表示された非購入欄53とが表示される。
クライアント装置10のユーザーは、このインクカートリッジの発注用画面50から、インクカートリッジの発注を希望する場合には、キーボード15を操作して購入個数入力欄51に、購入するインクカートリッジの個数を入力し(本実施形態では「2個」)、入力後、購入決定欄52を選択する。このインクカートリッジの発注用画面50は、サーバー40とリンクされており、この購入決定欄51が選択されると、購入個数入力欄51に入力した発注個数がサーバーに送信され、インクカートリッジの発注が完了する。
再び、図2に戻り説明を続ける。S208の処理において、図5(a)に示すインクカートリッジの発注用画面50をLCD16に表示すると、そのインクカートリッジの発注用画面50からインクカートリッジの発注がされたかを判断する(S209)。即ち、購入決定欄51が選択されたかを判断する。
そして、インクカートリッジの発注がされていれば(S209:Yes)、発注したインクカートリッジの発注数をプリンタ20に通知し、インクカートリッジの在庫情報を更新するようにプリンタに要求する(S210)。また、Webアクセスフラグ23cの設定を「ON」に設定するように要求する(S211)。
プリンタ20は、このS210の要求を受けて、在庫情報メモリ23bのインクカートリッジの在庫情報を更新し、S211の要求を受けて、Webアクセスフラグ23cの設定を「ON」、即ち、インクカートリッジを発注済みに設定する。これにより、発注状況、インクカートリッジの在庫管理がプリンタ20においてできるので、複数のクライアント装置10において1台のプリンタ20を共有化している場合であっても、このWebアクセスフラグ23cの設定状況、インクカートリッジの在庫情報を確認することで、インクカートリッジの多重発注、無駄なインクカートリッジの発注を防止できるのである。
一方、S205の処理において、インク残量が有る場合(S205:Yes)、S206の処理においてインクカートリッジの在庫がある場合(S206:Yes)、S207の処理においてWebアクセスフラグが「ON」の場合には(S207:Yes)、上述したようなインクカートリッジの発注画面50を表示させることなく、本処理を終了する。また、S209の処理において、インクカートリッジが発注されなかった場合には(S209:No)、S210、S211の処理はスキップして本処理を終了する。
このように、このステータス表示処理によれば、インク残量がなく(S205:No)、インクカートリッジの在庫もなく(S206:No)、更に、Webアクセスフラグが「OFF」であり、インクカートリッジの発注がされていないことを条件に(S207:No)、初めて、インクカートリッジの発注用画面50が表示され、インクカートリッジを発注できるので、複数のクライアント装置10において1台のプリンタを共有化している場合であっても、インクカートリッジの多重発注を防止できると共に、無駄なインクカートリッジの発注がされるのを防止することができる。
換言すれば、インク残量が有り(S205:Yes)、又は、インクカートリッジの在庫が有り(S206:Yes)、又は、Webアクセスフラグが「ON」であり、インクカートリッジが発注済みの場合には(S207:No)、インクカートリッジの発注用画面50が表示されないので、無駄にインクカートリッジの発注用画面50が表示されることがなく、複数のクライアント装置10において1台のプリンタを共有化している場合であっても、インクカートリッジの多重発注を防止できると共に、無駄なインクカートリッジの発注がされるのを防止することができる。
次に、図3を参照してインクカートリッジ交換処理について説明する。図3は、インクカートリッジ交換処理を示すフローチャートである。この処理は、プリンタ20において、カートリッジ交換プログラム22aに従って定期的に実行される処理であり、インクカートリッジが交換された場合に、Webアクセスフラグ23cを「OFF」に設定すると共に、インクカートリッジの在庫情報を更新するための処理である。
この処理では、インク残量検出センサ26によって、現在、プリンタ20に装着されているインクカートリッジのインク残量を検出し(S301)、その検出したインク残量と、インク残量メモリ23aに記憶されているインク残量とを比較する(S302)。
次に、インクカートリッジが交換されたかを判断する(S303)。即ち、S302の処理において、インク残量検出センサ26によって検出されたインク残量の方が、インク残量メモリ23aに記憶されているインク残量よりも多い場合には、インクカートリッジが交換されたとして(S303:Yes)、Webアクセスフラグ23cを「OFF」に設定する(S304)。また、在庫情報メモリ23bに記憶されているインクカートリッジの数を「1」減算し、インクカートリッジの在庫数を更新する(S305)。そして、インク残量メモリ23aに記憶されているインク残量を、S301で検出したインク残量に更新し(S306)、本処理を終了する。
このカートリッジ交換処理により、Webアクセスフラグ23cの設定、インクカートリッジの在庫管理をプリンタ20において行うことができ、複数のクライアント装置10において1台のプリンタ20を共有化している場合であっても、インクカートリッジの多重発注を防止できるのである。
次に、図4を参照してユーザー登録処理について説明する。図4は、ユーザー登録処理を示すフローチャートである。この処理は、ユーザー登録をサーバー40に要求する処理であり、クライアント装置10において、プリンタ20を制御するためのプリンタドライバがインストールされたタイミング、或は、プリンタドライバをインストール後、ユーザーからの指示があった場合に、ユーザー登録プログラム14bに従って実行される処理である。
この処理では、まず、プリンタ20からWeb登録フラグ23dの設定状態を取得する(S401)。具体的には、プリンタ20からWeb登録フラグ23dが「ON」に設定されているか(ユーザー登録が要求済みか)、又は、「OFF」に設定されているか(ユーザー登録が未要求か)の情報を取得し、その取得した情報を一時的にクライアント装置20のWeb登録フラグメモリ13dに記憶する。
そして、そのWeb登録フラグが「ON」か否か(ユーザー登録が要求済みか否か)を判断し(S402)、「ON」でない、即ち、Web登録フラグ23dが「OFF」であり、ユーザー登録の要求がされていない場合には(S402:No)、ユーザー登録を要求するためのユーザー登録用画面をLCD16に表示する(S403)。
ここで、図5(b)を参照して、S403の処理においてLCD16に表示されるユーザー登録用画面55について説明する。ユーザー登録用画面55は、ユーザー登録の要求ををインターネット30を経由してサーバー40に要求するための画面である。
図5(b)に示すように、このユーザー登録用画面55には、プリンタ20のモデル名を記入するモデル名記入欄56と、ユーザー登録するユーザー名を記入するユーザー名記入欄57と、プリンタ20のシリアル番号を記入するシリアル番号記入欄58と、「OK」の文字が表示されたユーザー登録決定欄59と、「キャンセル」の文字が表示されたユーザー登録キャンセル欄60とが表示される。
クライアント装置10のユーザーは、このユーザー登録画面55から、ユーザー登録の要求をする場合には、キーボード15を操作して、モデル名、ユーザー名、シリアル番号を各記入欄56,57,58に入力し、入力後、ユーザー登録決定欄59を選択する。このユーザー登録用画面55は、サーバー40とリンクされており、このユーザー登録決定欄59が選択されると、記入したモデル名、ユーザー名、シリアル番号がサーバー40に送信され、ユーザー登録の要求が完了する。
再び、図4に戻り、S403の処理において、図5(b)に示すユーザー登録用画面55をLCD16に表示すると、そのユーザー登録用画面55からユーザー登録が要求されたかを判断する、即ち、ユーザー登録決定欄59が選択されたかを判断する(S404)。そして、ユーザー登録が要求されていれば(S404:Yes)、プリンタ20にWeb登録フラグ23dの設定を「ON」に設定するように要求し(S405)、本処理を終了する。
プリンタ20は、このS405の要求を受けて、Web登録フラグ23dの設定を「ON」、即ち、ユーザー登録を要求済みに設定する。これにより、複数のクライアント装置10において1台のプリンタ20を共有化している場合であっても、このWeb登録フラグ23dの設定状態を確認することで、ユーザー登録の多重登録を防止できるのである。
尚、サーバーに送信するユーザー登録をするための情報(モデル名、ユーザー名、シリアル番号)のうち、少なくともユーザー名は、プリンタ、他のクライアント装置10には送信されない。これにより、個人情報が漏洩するのを防止することができる。
一方、S402の処理において、Web登録フラグが「ON」であれば(S402:Yes)、既に、ユーザー登録が要求されているとして、ユーザー登録をするためのユーザー登録用画面をLCD16に表示することなく、本処理を終了する。また、S404の処理において、ユーザー登録画面55からユーザー登録の要求がされなかった場合には(S404:No)、S405の処理をスキップし、本処理を終了する。
このように、このユーザー登録処理によれば、Web登録フラグ23dが「OFF」であり、ユーザー登録の要求がされていないことを条件に(S402:No)、初めて、ユーザー登録用画面55が表示され、ユーザー登録をサーバーに要求できるので、複数のクライアント装置10において1台のプリンタを共有化している場合であっても、ユーザー登録が多重登録されるのを防止することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。
本実施形態では、図2のフローチャートで説明したステータス表示処理において、インク残量がない場合、インクカートリッジの在庫がない場合に、Webアクセスフラグが「ON」かを判断する場合について説明したが、インク残量が所定の基準量よりも少ない場合、または、インクカートリッジの所定の基準値よりも少ない場合にも、Webアクセスフラグが「ON」かを判断するように構成しても良い。
また、本実施形態では、図2のフローチャートで説明したステータス表示処理を、定期的なタイミングで実施する場合について説明したが、このステータス表示処理は、ユーザーからの要求があった場合に、それに応じて実行するようにしても良い。
また、本実施形態では、インクカートリッジの発注について説明したが、プリンタ20で使用する消耗品(例えば、記録媒体)に関する発注の要求、或は、プリンタ20の修理の要求等にも本発明を適用できる。
また、本実施形態では、複数台のクライアント装置10において1台のプリンタを共有して使用する場合について説明したが、複数台のクライアント装置10において共有して使用する装置(デバイス)であれば、プリンタ20に限らず、FAX装置、スキャナ装置、複合機等であっても良い。尚、本実施形態では、モノクロ印刷用のプリンタ20について説明したが、カラー印刷用のプリンタであっても良く、各色のインクカートリッジ毎にインク残量やインクカートリッジの在庫数を管理するようにしても良い。
また、本実施形態では、有線LAN上での実施を例示したが、本発明は、必ずしもこれに限られるものではなく、機器(デバイス)が複数接続されるネットワークであれば、有線LAN以外のネットワークにも、当然に適用することはできる。例えば、無線LANや、有線LANと無線LANとが複合したネットワークや、Bluetooth(ブルートゥース)等のネットワークに、本発明を適用することもできる。
また、本実施形態では、図5(a)に示すインクカートリッジ発注用画面50、図5(b)に示すユーザー登録用画面55からインクカートリッジを発注したり、ユーザー登録を要求する場合について説明したが、インクカートリッジ発注用画面50、ユーザー登録用画面55を表示させることなく、本実施形態で述べた条件を満たせば、所定個数のインクカートリッジを自動的に発注させたり、デバイスから自動的にモデル名、シリアル番号を読み出し、自動的にユーザー登録を要求するように構成しても良い。
ネットワークシステムの電気的な構成を示したブロック図である。 ステータス表示処理を示すフローチャートである。 カートリッジ交換処理を示すフローチャートである。 ユーザー登録処理を示すフローチャートである。 (a)はLCDに表示される発注画面、(b)はLCDに表示されるユーザー登録画面を示す図である。
符号の説明
1 LANケーブル(ネットワークの一部)
10 クライアント装置
20 プリンタ(デバイス)
22b Webアクセスフラグ管理プログラム(設定手段、第1の設定手段)
23c Webアクセスフラグ(記憶手段、第1の記憶手段)
23b 在庫情報メモリ(第2の記憶手段)
23d Web登録フラグ(記憶手段)
25 表示パネル(表示手段)
30 インターネット(ネットワークの一部)
40 サーバー
S201 ステータス情報取得手段、ステータス情報取得ステップ
S202 ステータス情報取得手段、ステータス情報取得ステップ、在庫情報取得手段
S203 要求状態情報取得手段、要求状態情報取得ステップ
S205 消耗度判断手段
S206 在庫判断手段
S207 判断手段
S208 要求制御手段の一部、要求制御ステップの一部、表示制御手段
S211 指示手段、指示ステップ
S303 判断手段
S304 第2の設定手段
S305 更新手段の一部
S403 要求制御手段の一部、要求制御ステップの一部、表示制御手段

Claims (17)

  1. ネットワークを介してデバイスおよびサーバーと通信可能に構成されているクライアント装置において、
    前記デバイスの状態を示すステータス情報を前記デバイスから取得するステータス情報取得手段と、
    前記サーバーへ前記ステータス情報に対応した所定の要求を実施する要求実施手段と、
    前記所定の要求の要求状態を示す要求状態情報を前記デバイスから取得する要求状態情報取得手段と、
    その要求状態情報取得手段によって取得した前記要求状態情報に基づいて所定の要求を前記サーバーに要求済か否かを判断する判断手段と、
    その判断手段によって要求済でないと判断されたことを条件として、前記所定の要求の実施を決定する要求制御手段と、
    その要求制御手段によって前記所定の要求が決定されたことを条件に、前記要求状態情報を要求済に設定するように前記デバイスに指示する指示手段とを備えていることを特徴とするクライアント装置。
  2. 前記ステータス情報は、前記デバイスにおいて使用する消耗品に関する情報であり、
    前記所定の要求は、前記デバイスにおいて使用する消耗品の発注の要求であり、
    前記要求状態情報は、前記消耗品を発注済か否かを示していることを特徴とする請求項1に記載のクライアント装置。
  3. 前記ステータス情報取得手段は、前記デバイスに装着されている消耗品の消耗度を示す消耗情報を前記デバイスから取得し、
    取得した前記消耗情報に基づいて前記消耗品が所定基準よりも消耗しているかを判断する消耗度判断手段を備え、
    前記要求制御手段は、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断され、かつ、前記消耗度判断手段によって前記消耗品が所定基準よりも消耗していると判断されたことを条件として前記所定の要求の実施を決定することを特徴とする請求項2に記載のクライアント装置。
  4. 前記デバイスにおいて使用する消耗品の在庫状況を示す在庫情報を前記デバイスから取得する在庫情報取得手段と、
    その在庫情報取得手段によって取得した前記在庫情報に基づいて前記消耗品が所定基準よりも確保されているかを判断する在庫判断手段とを備え、
    前記要求制御手段は、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断され、かつ、前記在庫判断手段によって前記消耗品が所定基準よりも確保されていないと判断されたことを条件として前記所定の要求の実施を決定することを特徴とする請求項2又は3に記載のクライアント装置。
  5. 所定の情報を表示する表示手段と、
    前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断されたことを条件として、発注用画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備え、
    前記要求制御手段は、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断され、かつ、前記発注用画面から前記消耗品の発注がされたことを条件として前記所定の要求の実施を決定することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のクライアント装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記ステータス情報取得手段によって取得した前記消耗情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項5に記載のクライアント装置。
  7. 前記指示手段は、前記前記消耗品の発注がされたことを条件として、発注した前記消耗品の数を前記デバイスに指示することを特徴とする請求項4から6に記載のクライアント装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記在庫情報取得手段によって取得した在庫情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載のクライアント装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記在庫情報を前記発注用画面と同一画面に表示させることを特徴とする請求項8に記載のクライアント装置。
  10. ネットワークを介してデバイスおよびサーバーと通信可能に構成されているクライアント装置において、
    前記サーバーへ前記デバイスを特定可能なデバイス識別情報と、そのデバイスを使用するユーザーを特定可能なユーザー識別情報とを前記サーバーに登録するユーザー登録の要求の要求を実施する要求実施手段と、
    前記所定の要求の要求状態を示す要求状態情報を前記デバイスから取得する要求状態情報取得手段と、
    その要求状態情報取得手段によって取得した前記要求状態情報に基づいてユーザー登録の要求を前記サーバーに要求済か否かを判断する判断手段と、
    その判断手段によって要求済でないと判断されたことを条件として、前記ユーザー登録の要求の実施を決定する要求制御手段と、
    その要求制御手段によって前記ユーザー登録の要求が決定されたことを条件に、前記要求状態情報を要求済に設定するように前記デバイスに指示する指示手段とを備えていることを特徴とするクライアント装置。
  11. 所定情報を表示する表示手段と、
    前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断されたことを条件として、ユーザー登録用画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備え、
    前記要求制御手段は、前記要求状態情報判断手段によって要求済でないと判断され、かつ、前記ユーザー登録用画面から前記ユーザー登録の入力がされたことを条件として前記所定の要求の実施を決定することを特徴とする請求項10に記載のクライアント装置。
  12. 前記指示手段は、前記要求制御手段によって前記ユーザー登録が要求済であると判断された場合、前記ユーザー識別情報は前記デバイスには不指示とすることを特徴とする請求項10又は11に記載のクライアント装置。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載のクライアント装置とネットワークを介して通信可能に構成されているデバイスであって、
    前記要求状態情報を記憶する記憶手段と、
    その記憶手段に記憶されている前記要求状態情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する送信手段と、
    前記記憶手段に記憶されている前記要求状態情報を前記指示手段からの指示に従って要求済に設定する設定手段とを備えていることを特徴とするデバイス。
  14. 請求項3から9のいずれかに記載のクライアント装置とネットワークを介して通信可能に構成されているデバイスであって、
    前記要求状態情報を記憶する第1の記憶手段と、
    その第1の記憶手段に記憶されている前記要求状態情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する第1の送信手段と、
    前記第1の記憶手段に記憶されている前記要求状態情報が示す情報を前記指示手段からの指示に従って発注済に設定する第1の設定手段と、
    前記消耗品が交換されたか否かを判断する判断手段と、
    その判断手段によって前記消耗品が交換がされたと判断された場合に、前記要求状態情報を未発注に設定する第2の設定手段と、
    装着されている前記消耗品の消耗度を示す消耗情報を検出する検出手段と、
    その検出手段によって検出される前記消耗情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する第2の送信手段とを備えていることを特徴とするデバイス。
  15. 請求項4から9のいずれかに記載のクライアント装置とネットワークを介して通信可能に構成されているデバイスであって、
    前記要求状態情報を記憶する第1の記憶手段と、
    その第1の記憶手段に記憶されている前記要求状態情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する第1の送信手段と、
    前記第1の記憶手段に記憶されている前記要求状態情報が示す情報を前記指示手段からの指示に従って発注済に設定する第1の設定手段と、
    前記消耗品が交換されたか否かを判断する判断手段と、
    その判断手段によって前記消耗品が交換がされたと判断された場合に、前記要求状態情報を未発注に設定する第2の設定手段と、
    前記デバイスにおいて使用する消耗品の在庫状況を示す在庫情報を記憶する第2の記憶手段と、
    前記判断手段によって前記消耗品が交換がされたと判断された場合に、前記在庫情報を更新すると共に、前記指示手段によって指示される発注した前記消耗品の数に応じて前記在庫情報を更新する更新手段と、
    その第2の記憶手段に記憶されている前記在庫情報を前記クライアント装置からの要求に応じて前記クライアントに送信する第2の送信手段とを備えていることを特徴とするデバイス。
  16. ネットワークを介してデバイスおよびサーバーと通信可能に構成されているクライアント装置に格納されているクライアント装置用プログラムであって、
    前記デバイスの状態を示すステータス情報を前記デバイスから取得させるステータス情報取得ステップと、
    前記サーバーへ前記ステータス情報に対応した所定の要求を実施させる要求実施ステップと、
    前記所定の要求の要求状態を示す要求状態情報を前記デバイスから取得させる要求状態情報取得ステップと、
    その要求状態情報取得ステップによって取得した前記要求状態情報に基づいて所定の要求を前記サーバーに要求済か否かを判断させる判断ステップと、
    その判断ステップによって要求済でないと判断されたことを条件として、前記所定の要求の実施を決定させる要求制御ステップと、
    その要求制御ステップによって前記所定の要求が決定されたことを条件に、前記要求状態情報を要求済に設定するように前記デバイスに指示させる指示ステップとを備えていることを特徴とするクライアント装置用プログラム。
  17. ネットワークを介してデバイスおよびサーバーと通信可能に構成されているクライアント装置に格納されているクライアント装置用プログラムであって、
    前記サーバーへ前記デバイスを特定可能なデバイス識別情報と、そのデバイスを使用するユーザーを特定可能なユーザー識別情報とを前記サーバーに登録するユーザー登録の要求の要求を実施させる要求実施ステップと、
    前記所定の要求の要求状態を示す要求状態情報を前記デバイスから取得させる要求状態情報取得ステップと、
    その要求状態情報取得ステップによって取得した前記要求状態情報に基づいてユーザー登録の要求を前記サーバーに要求済か否かを判断させる判断ステップと、
    その判断ステップによって要求済でないと判断されたことを条件として、前記ユーザー登録の要求の実施を決定させる要求制御ステップと、
    その要求制御ステップによって前記ユーザー登録の要求が決定されたことを条件に、前記要求状態情報を要求済に設定するように前記デバイスに指示させる指示ステップとを備えていることを特徴とするクライアント装置用プログラム。
JP2007085798A 2007-03-28 2007-03-28 クライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラム Pending JP2008243057A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085798A JP2008243057A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 クライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラム
US12/052,615 US9292802B2 (en) 2007-03-28 2008-03-20 Client apparatus configured to communicate with device and server via network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085798A JP2008243057A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 クライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008243057A true JP2008243057A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39795949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085798A Pending JP2008243057A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 クライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9292802B2 (ja)
JP (1) JP2008243057A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146033A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Brother Ind Ltd ステータスモニタプログラム、このステータスプログラムを実行する情報処理装置及び印刷装置
JP2014119514A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016194770A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 サーバ装置、および制御プログラム
JP2017037559A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報処理装置
JP2017046201A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社沖データ 画像形成装置、情報処理装置、及び情報処理システム
JP2017074744A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、発注管理装置、信号出力方法及びプログラム
JP2018005408A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 消耗品管理サーバーおよび消耗品管理システム
JP2018169577A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置
US10336086B2 (en) 2015-03-31 2019-07-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server device for ordering cartridge and program thereof
JP2019160335A (ja) * 2019-05-14 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 サーバ装置、および制御プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8583500B2 (en) * 2007-08-01 2013-11-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for providing computing device counts
US8131842B1 (en) * 2009-02-11 2012-03-06 Charles Schwab & Co., Inc. System and method for collecting and displaying information about many computer systems
JP6503986B2 (ja) * 2015-09-01 2019-04-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP6690207B2 (ja) * 2015-11-30 2020-04-28 ブラザー工業株式会社 中継装置、および制御プログラム
WO2019074474A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. JUNCTION TO A DOMAIN
JP7243155B2 (ja) * 2018-12-04 2023-03-22 セイコーエプソン株式会社 提供装置及び処理システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338323A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2000181829A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Canon Inc ネットワークデバイス管理システム及びその方法
JP2001175719A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 周辺機器における消耗品の発注方法、周辺機器の消耗品管理システム、印刷装置およびプリントサーバ
JP2002064671A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Seiko Epson Corp 受注システム及び消耗品利用機器
JP2003063104A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の自動発注方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2004234650A (ja) * 2003-01-10 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 通信装置とその遠隔管理システムおよび送信要因発生時の制御方法並びにプログラム
JP2007052570A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 発注システム、情報処理装置、コンピュータの制御方法およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654726B1 (en) * 1999-11-05 2003-11-25 Ford Motor Company Communication schema of online system and method of status inquiry and tracking related to orders for consumer product having specific configurations
US7426482B2 (en) 2001-08-23 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program
US7124097B2 (en) * 2002-01-23 2006-10-17 Xerox Corporation Method and system for ordering a consumable for a device
JP2005025359A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Ricoh Co Ltd サーバ、データ入力装置、印刷装置、画像形成システム、消耗品在庫管理方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4371729B2 (ja) 2003-08-08 2009-11-25 キヤノン株式会社 オンラインサービスシステム、転送サーバ装置、クライアント端末、サービス提供装置及びそれらの制御方法並びにプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338323A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2000181829A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Canon Inc ネットワークデバイス管理システム及びその方法
JP2001175719A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 周辺機器における消耗品の発注方法、周辺機器の消耗品管理システム、印刷装置およびプリントサーバ
JP2002064671A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Seiko Epson Corp 受注システム及び消耗品利用機器
JP2003063104A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の自動発注方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2004234650A (ja) * 2003-01-10 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 通信装置とその遠隔管理システムおよび送信要因発生時の制御方法並びにプログラム
JP2007052570A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 発注システム、情報処理装置、コンピュータの制御方法およびプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146033A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Brother Ind Ltd ステータスモニタプログラム、このステータスプログラムを実行する情報処理装置及び印刷装置
JP2014119514A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016194770A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 サーバ装置、および制御プログラム
US9710782B2 (en) 2015-03-31 2017-07-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server device and program in cartridge ordering system
US9858613B2 (en) 2015-03-31 2018-01-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server device and program in cartridge ordering system
US10336086B2 (en) 2015-03-31 2019-07-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server device for ordering cartridge and program thereof
JP2017037559A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報処理装置
JP2017046201A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社沖データ 画像形成装置、情報処理装置、及び情報処理システム
JP2017074744A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、発注管理装置、信号出力方法及びプログラム
JP2018005408A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 消耗品管理サーバーおよび消耗品管理システム
JP2018169577A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置
JP2019160335A (ja) * 2019-05-14 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 サーバ装置、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080243649A1 (en) 2008-10-02
US9292802B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008243057A (ja) クライアント装置、デバイス、およびクライアント装置用プログラム
US9858613B2 (en) Server device and program in cartridge ordering system
EP3182689B1 (en) System and control method therefor
US10336086B2 (en) Server device for ordering cartridge and program thereof
JP5029327B2 (ja) 印刷制御装置
JP6504117B2 (ja) 管理システムおよび管理方法
EP1667051A2 (en) Image Forming Apparatus
JP6736408B2 (ja) 管理システム、及び管理システムの制御方法
JP2012247977A (ja) 情報処理装置、発注システム、発注管理プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
US8014015B2 (en) Print data processing system, printer, and data processing indicating apparatus
JP5699731B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP5093085B2 (ja) ステータスモニタプログラム、このステータスプログラムを実行する情報処理装置及び印刷装置
JP2001228760A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体
JP2008152419A (ja) 印刷システム、印刷装置、および印刷システムのライセンス管理方法
JP2008072318A (ja) 設定情報管理システム、機器、設定情報管理装置、設定情報取得プログラム、設定情報提供プログラム及び記録媒体
JP5396946B2 (ja) サーバ装置、印刷システム及びプログラム
JP2009220560A (ja) 印刷装置および情報処理装置
JP2006133892A (ja) プリンタホスト、印刷装置状態表示プログラム
JP2009080622A (ja) 機能提供システム
JP2007223264A (ja) プリンタとプリンタ制御プログラムと記録媒体とプリンタ制御方法
JP2004192442A (ja) 画像処理装置、記録媒体読取プログラムおよび記憶媒体
JP4513405B2 (ja) ステータス監視装置、ステータス監視方法、およびステータス監視プログラム
JP4992700B2 (ja) 印刷システム、プリントサーバ、印刷制御方法、コンピュータプログラム
JP2016086313A (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP2021005770A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316