JP2008241905A - 印字条件切り替え装置及び画像形成装置 - Google Patents

印字条件切り替え装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008241905A
JP2008241905A JP2007079564A JP2007079564A JP2008241905A JP 2008241905 A JP2008241905 A JP 2008241905A JP 2007079564 A JP2007079564 A JP 2007079564A JP 2007079564 A JP2007079564 A JP 2007079564A JP 2008241905 A JP2008241905 A JP 2008241905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
printing
unit
bundle
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007079564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800249B2 (ja
Inventor
Hideo Umezawa
秀夫 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007079564A priority Critical patent/JP4800249B2/ja
Publication of JP2008241905A publication Critical patent/JP2008241905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800249B2 publication Critical patent/JP4800249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】特殊なシートを用いることなく原稿束毎に対応した印字条件で印字することにある。
【解決手段】複数の原稿束をそれぞれの印字条件で印字可能な画像形成装置の印字条件切り替え装置であって、記憶部81と、原稿認識部82と、印字条件切り替え部83と、を備えている。記憶部81は、複数の原稿束に対応した複数の印字条件を記憶可能な部分である。原稿認識部82は、原稿束の特定位置に配置された原稿か否かを判断する手段である。印字条件切り替え部83は、原稿認識部82によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合に印字条件を記憶部81に記憶された次の原稿束に対応した印字条件に切り替える手段である。
【選択図】図4

Description

本発明は、印字条件切り替え装置及び画像形成装置、特に、複数の原稿束をそれぞれの印字条件で印字可能な画像形成装置の印字条件切り替え装置及び印字切り替え装置を備えた画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置は、原稿の画像情報を読み取り可能な原稿読み取り部と、画像情報に基づいてトナー像を形成する画像形成部と、画像形成部で形成した画像を用紙に定着する定着部と、画像形成部や定着部等に用紙を搬送する用紙搬送部と、画像が定着した用紙を排出する用紙排出部とを備えている。このような画像形成装置では、原稿読み取り部によって原稿の画像情報を読み取り、画像形成部で原稿の画像情報に基づいて用紙上に画像を形成する。画像が形成された用紙は定着部に搬送され、用紙に画像が定着される。そして、画像が定着した用紙は用紙排出部から排出される。
ここで、原稿束毎に印字条件を変更することができる画像形成装置が考えられている(特許文献1参照)。この画像形成装置では、2つの原稿束の間に特殊なシートを挿入し、このシートを原稿読み取り部で読み取ることによって印字条件を変更するようになっている。
特開平5−27497号公報
特許文献1に記載の画像形成装置では、特殊なシートを用意する必要があり、コスト及び特殊なシートを2つの原稿束の間に配置する手間がかかる。
本発明の課題は、特殊なシートを用いることなく原稿束毎に対応した印字条件で印字することにある。
請求項1に係る印字条件切り替え装置は、複数の原稿束をそれぞれの印字条件で印字可能な画像形成装置の印字条件切り替え装置であって、記憶部と、原稿認識手段と、印字条件切り替え手段と、を備えている。記憶部は、複数の原稿束に対応した複数の印字条件を記憶可能な部分である。原稿認識手段は、原稿束の特定位置に配置された原稿か否かを判断する手段である。印字条件切り替え手段は、原稿認識手段によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合に印字条件を記憶部に記憶された次の原稿束に対応した印字条件に切り替える手段である。
この印字条件切り替え装置では、それぞれの印字条件で原稿束を印字する際には、それぞれの原稿束に対応した印字条件を記憶部に記憶させる。そして、原稿束の特定位置に配置された原稿か否かが判断され、特定位置に配置された原稿である場合には次の原稿束に対応した印字条件に切り替える。ここで、原稿とは印字が行われる元になる用紙のことを言う。
ここでは、特定位置を原稿束の内、最初に印字される原稿又は最後に印字される原稿の位置に設定することで、それぞれの原稿束に対応した印字条件で印字することができる。特殊なシートを用いていないために、特殊なシートを用意するコスト及び手間を省くことができる。
請求項2に係る印字条件切り替え装置は、請求項1に記載の印字条件切り替え装置であって、原稿認識手段によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合には印字動作を停止させる印字動作停止手段をさらに備えている。
ここでは、特定位置の原稿が認識されると印字動作が停止させられるために、原稿束毎に印字条件を確認することができ、原稿束が間違った印字条件で印字されるのを防止することができる。
請求項3に係る印字条件切り替え装置は、請求項1または2に記載の印字条件切り替え装置であって、複数の原稿束をそれぞれの印字条件で印字可能な画像形成装置の印字条件切り替え装置であって、原稿認識手段と、印字動作停止手段と、印字条件設定手段と、を備えている。原稿認識手段は、原稿束の特定位置に配置された原稿か否かを判断する手段である。印字動作停止手段は、原稿認識手段によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合に印字動作を停止させる手段である。印字条件設定受付手段は、印字動作停止手段によって印字動作が停止させられている状態で次の原稿束の印字条件の設定を受け付ける手段である。
この印字条件切り替え装置では、原稿束の特定位置に配置された原稿か否かが判断され、原稿束の特定位置に配置された原稿であると認識されると、印字動作が停止させられる。印字動作が停止させられると、印字条件の設定を受け付ける。
ここでは、原稿束毎に印字条件を設定することが出来るために、原稿束に応じた印字条件で印字を行うことが出来る。
請求項4に係る印字条件切り替え装置は、請求項1から3のいずれかに記載の印字条件切り替え装置であって、画像形成装置は、原稿を搬送するための原稿搬送部を備えている。特定位置は、原稿束の最初に原稿読み取りされる位置又は原稿束の最後に原稿読み取りされる位置のいずれか一方である。原稿認識手段は、所定の原稿束載置位置に載置され特定位置に配置された原稿及び特定位置に配置された原稿以外の原稿を搬送するように原稿搬送部を制御する原稿搬送制御手段と、原稿搬送制御手段によって制御された原稿搬送部によって搬送される原稿を認識可能であって、原稿束載置位置から搬送方向における所定の距離に設けられた認識可能手段と、原稿搬送制御手段によって制御された原稿搬送部によって搬送された原稿が原稿認識手段によって認識されるまでの時間に基づいて原稿束の特定位置に配置された原稿か否かを判断する識別手段と、を有している。
この印字条件切り替え装置では、所定の原稿載置位置に配置された原稿が搬送され、原稿載置位置から原稿搬送方向における所定の距離に設けられた認識可能手段によって原稿が認識される。そして、識別手段は、原稿載置位置から原稿搬送手段によって搬送された原稿を認識可能手段によって認識するまでの時間から特定位置に配置されたか否かを判断する。ここで、所定の原稿載置位置とは、原稿束の画像データを読み取る際に原稿束を載置する位置であって、例えば複写機などの原稿載置トレイ上に原稿読み取り部側に先端をそろえて原稿束を載置する位置のことを言う。
ここでは、それぞれの原稿束に対応した印字条件で印字することができる。
請求項5に係る印字条件切り替え装置は、請求項4に記載の印字条件切り替え装置であって、原稿搬送制御手段は、他の原稿の搬送方向位置よりも搬送方向にずれている特定位置の原稿を搬送可能な搬送ローラを作動させる。認識可能手段は、搬送ローラから原稿搬送方向における所定の距離に配置されたセンサから原稿が搬送されたことを認識する。
ここでは、特定位置に配置された原稿が他の原稿よりも用紙搬送方向にずれているためにセンサまで搬送される時間が他の原稿の搬送に必要な時間と異なり、特定位置の原稿であることを認識できる。
請求項6に係る印字条件切り替え装置は、請求項1から5のいずれかに記載の印字条件切り替え装置と、原稿認識手段によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合には印字動作を停止させる印字動作停止手段をさらに備えている。
ここでは、特定位置の原稿が認識されると印字動作が停止させられるために、原稿束毎に印字条件を確認することができ、原稿束が間違った印字条件で印字されるのを防止することができる。
請求項7に係る画像形成装置は、請求項1から6のいずれかに記載の印字条件切り替え装置と、原稿の画像情報を読み取る読み取り部と、読み取り部で読み取った画像情報に基づいて画像を形成可能な画像形成部と、画像形成部で画像が形成された原稿を外部に排出可能な排出部と、画像形成部で画像が形成された原稿を排出部に搬送可能な用紙搬送部と、を備えている。
この画像形成装置では、読み取り部で原稿の画像情報を読み取り、読み取った画像情報に基づいて原稿に画像が形成され、用紙搬送部によって画像が形成された原稿が排出部まで搬送される。そして、排出部から原稿が排出される。ここで、原稿束毎に印字条件切り替え装置によって印字条件が切り替えられている。
本発明では、特殊なシートを用いずに原稿束毎に対応した印字条件で印字することができる。
1.構成
図1及び図2に本発明の一実施形態に係る複合機1を示す。なお、この図1は、複合機1の全体外観図であって、図2は複合機1の全体断面図であって詳細は省略している。この複合機1は、読み取り部2と、画像形成部3と、定着ユニット4と、排出部5と、用紙収納部6と、用紙搬送部7と、印字条件切り替え装置8(図4参照)とを有している。また、この複合機1の外枠には、図1に示すように原稿に対する印字条件を入力可能な表示パネル110が設けられている。この表示パネル110には、複数の印字条件、例えば拡大及び縮小や、両面印刷などを選択するためのキーが配置されており、これらのキーを使用して原稿の印字条件を決定する。なお、この表示パネル110では、複数の原稿束に対してそれぞれの原稿束に対応した印字条件を入力することができる。
読み取り部2は、図3に示すように原稿の画像データを読み取るための部分であって、第1原稿読み取り部21と、第2原稿読み取り部22とを有している。
第1原稿読み取り部21は、コンタクトガラス211と、カバー212と、図示しないCCDセンサと、光学系とを有している。コンタクトガラス211は、透明の板状部材であって、原稿を載置可能である。また、コンタクトガラス211はCCDセンサ及び光学系の上側に配置されている。カバー212は、コンタクトガラス211との間で原稿を狭持可能であって、コンタクトガラス211の上側に配置されている。また、カバー212は、コンタクトガラス211に対して回動可能に一端が複合機の外枠に固定されている。
第2原稿読み取り部22は、原稿載置トレイ221と、原稿搬送部222と、原稿搬送ローラ223と、原稿排出部224と、原稿検出センサ225と、図示しない光学系とを備えている。なお、第2原稿読み取り部22の光学系と第1原稿読み取り部の光学系とは同一の光学系であって、原稿搬送部222の所定位置からコンタクトガラス211の端部を介して原稿の画像が読み取られる。原稿載置トレイ221は、原稿を載置する部分であって、カバー212に設けられている。また、原稿載置トレイ221には、所定の原稿載置位置が設定されている。ここで、原稿載置位置は、原稿搬送部222の近傍であって原稿搬送ローラ223によって搬送される位置である。また、原稿束の最初に読み取られる原稿は、図3に示すように、原稿束の一番下側に、他の原稿よりも原稿搬送方向上流側にずらして配置する。ここで、図3は2つの原稿束を配置した状態を示している。原稿を原稿載置位置に配置すると図示しない原稿抑えローラによって原稿束が支持される。原稿搬送部222は、画像データを読み取り可能な位置を通過して原稿排出部224まで原稿を搬送するための部分であって、複数のローラを備えている。原稿搬送ローラ223は、原稿搬送部222に原稿を搬送するためのローラであって、原稿載置位置から原稿搬送方向にずれた原稿であっても搬送できるように原稿載置位置から少しずれた位置に設けられている。具体的には、原稿載置位置の原稿搬送方向上流側に配置されている。原稿排出部224は、画像情報が読み取られた原稿が排出される部分であって、原稿載置トレイ221の下側に配置されている。原稿検出センサ225は、原稿を検出するためのセンサであって、原稿載置位置から原稿搬送方向における所定の位置に配置されている。また、原稿検出センサ225は光学式のセンサである。原稿束を印字する際には、原稿を一枚ごとにコンタクトガラス211とカバー212とによって狭持させ、原稿の画像情報を読み取る。又は、原稿載置トレイ221の原稿載置位置に原稿束を載置し、原稿搬送部222によって原稿束の原稿が順次原稿排出部224に搬送される際に原稿の画像情報を読み取る。
画像形成部3は、用紙に画像を形成するための部分であって、感光体ドラム31と、レーザユニット32と、現像器33とを有する。画像形成部3は、複合機1の上方部分に配置されている。感光体ドラム31は読み取り部2で読み取られた画像データまたは外部のコンピュータから送信された画像データに基づいて静電潜像が表面に形成される円柱状の部材である。レーザユニット32は感光体ドラム31上にレーザ光を照射するための部材である。現像器33は、感光体ドラム31の表面にトナーを供給するものであり、感光体ドラム31に隣接して配置されている。現像器33の内部にはトナーが収納されており、感光体ドラム31と対向して現像ローラ33aが配置されている。この現像ローラ33aによって感光体ドラム31の表面にトナーを供給する。
定着ユニット4は、画像形成部3で用紙に形成された画像を用紙に定着させるための部分であって、加熱ローラ41と、加圧ローラ42とを有している。また、定着ユニット4は、画像形成部3の用紙搬送方向下流側に配置されている。加熱ローラ41は、用紙に形成されたトナー像を熱によって溶融定着するための部材である。加圧ローラ42は、加熱ローラ41に対向して配置されている。
排出部5は、複写した用紙を複合機1内から複合機1外に排出するための部分であって、複合機1の側部に配置されている。
用紙収納部6は、画像形成部3に供給される用紙が収納されている部分であって、複数の給紙カセット61を有する。また、用紙収納部6は、複合機1の下部に配置されている。複数の給紙カセット61には、それぞれ異なる種類の用紙(例えば、A4やA3、B4等)が収納されている。
用紙搬送部7は、用紙収納部6の用紙を画像形成部3、定着ユニット4、排出部5の順に搬送可能な部分である。用紙搬送部7には、レジストローラやフィードローラが配置されている。
印字条件切り替え装置8は、原稿束毎に印字条件を切り替え、それぞれに対応した印字条件で印字するための装置であって、図4に示すように、CPUがプログラムを実行することで記憶部81と、原稿認識部82と、印字条件切り替え部83と、印字動作停止部84として機能する。
記憶部81は、複数の原稿束に対応した複数の印字条件を記憶可能な部分であって、その他様々な機能部を機能させるためのプログラムが記憶されている。
原稿認識部82は、原稿搬送制御部821と、認識可能部822と、識別部823とを有している。原稿搬送制御部821は、原稿搬送ローラ223を作動させることで原稿束から原稿を一枚ずつ搬送する。認識可能部822は、原稿搬送方向における原稿搬送ローラ223から所定の距離に配置された原稿検出センサ225によって原稿が搬送されたことを認識する。識別部823は、原稿搬送ローラ223によって搬送された原稿が原稿検出センサ225によって認識されるまでの時間に基づいて原稿束の最初の原稿か否かを判断する。ここで、本実施形態では、最初の原稿か否かを判断するようにしたが、最後の原稿か否か判断するようにして良い。
印字条件切り替え部83は、原稿認識部82によって原稿束の最初の原稿であると判断された場合に印字条件を記憶部81に記憶された次の原稿束に対応した印字条件に切り替える。
印字動作停止部84は、原稿認識部82によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合には印字動作を停止させる。
2.動作
先ず用紙に画像を印字する際の複合機1の動作について説明する。
用紙に画像を印字する場合には、先ず外部のコンピュータから画像データを送信する、または原稿読み取り部2で原稿の画像データが読み取られる。このとき、用紙収納部6の用紙が画像形成部3に搬送されている。その後、画像データは画像形成部3に送信され、この画像データに基づいて画像形成部3で用紙に画像が形成される。画像が形成された用紙は定着ユニット4に搬送され、用紙にトナー画像が定着される。定着ユニット4でトナー画像が定着された用紙は排出部5から排出される。
次に、第2原稿読み取り部22を用いて複数の原稿束それぞれの原稿束の印字条件に基づいて複写する場合の印字条件切り替え装置8の動作について図5のフローチャートを参照して説明する。
先ず、複数の原稿束が原稿載置トレイ221の原稿載置位置に配置される。このとき、各原稿束の最初の原稿、すなわち一番下側に配置された原稿が搬送方向奥側にずれるように配置される。そして、原稿搬送ローラ223によって一番下側の原稿が原稿搬送部222側に搬送される。原稿の搬送の際に原稿検出センサ225によって搬送された原稿が検出される。このとき、原稿搬送ローラ223を回転させ始める時間と原稿検出センサ225によって原稿が検出された時間とによって原稿が最初の原稿か否かが判断される(S1)。最初の原稿ではない場合(S1のNO)には、画像情報に基づいて印字される。そして、最初の原稿である場合(S1のYES)には、記憶部81に記憶されている次の原稿束に対応した印字条件に切り替える(S2)。そして、印字動作を停止させ(S3)、表示パネル110で印字再開命令を受け付ける。その後、印字再開の命令がなされたか否かが判断される(S4)。印字再開の命令がなされていない場合(S4のNO)には、印字再開の命令がなされるまで待機する。一方、印字再開の命令がなされた場合(S4のYES)には、画像情報に基づいて用紙に印字がなされる。そして、最後の原稿か否か(S6)、すなわち次の原稿の有無が判断される。次の最後の原稿ではない場合(S6のNO)、すなわち次の原稿が搬送される場合には、上記動作が繰り返される。これに対して、最後の原稿である場合には、動作を終了する。
ここでは、複数の原稿束の内、最初の原稿をずらして配置することで、それぞれの原稿束に対応した印字条件で印字することができる。特殊なシートを用いていないために、特殊なシートを用意するコスト及び手間を省くことができる。また、原稿束毎に印字動作が停止されるために、原稿束毎に印字条件を確認することができ、原稿束が間違った印字条件で印字されるのを防止することができる。
3.他の実施形態
(a)上記実施形態では、原稿束の一番下を特定位置として記載したが、本発明はこれに限らずに、原稿束の一番上であっても良い。
(b)上記実施形態では、複合機1について説明したが、本発明はこれに限られずに、複写機などであっても良い。
(c)さらに、上記実施形態では、記憶部81に複数の印字条件を記憶させておいたが、本発明はこれに限らずに、図6に示すように印字条件設定受付部181(印字条件設定受付手段)を設け、1つの原稿束の印字動作が終了する毎に印字条件を設定するようにしても良い。この場合の動作を図7に記載のフローチャートを参照して説明する。
先ず、複数の原稿束が原稿載置トレイ221の原稿載置位置に配置される。このとき、各原稿束の最初の原稿、すなわち一番下側に配置された原稿が搬送方向奥側にずれるように配置される。そして、原稿搬送ローラ223によって一番下側の原稿が原稿搬送部222側に搬送される。原稿の搬送の際に原稿検出センサ225によって搬送された原稿が検出される。このとき、原稿搬送ローラ223を回転させ始める時間と原稿検出センサ225によって原稿が検出された時間とによって原稿が最初の原稿か否かが判断される(S11)。最初の原稿ではない場合(S11のNO)には、画像情報に基づいて印字される。そして、最初の原稿である場合(S11のYES)には、印字動作が一時的に停止させられる(S12)。そして、表示パネル110で印字条件の設定を受け付けたか否かを判断する(S13)。表示パネル110で印字条件の設定を受け付けていない場合(S13のNO)には、印字条件の設定を受け付けるまで待機する。表示パネル110で印字条件の設定を受け付けた場合(S13のYES)には、印字再開の命令がなされたか否かが判断される(S4)。印字再開の命令がなされていない場合(S14のNO)には、印字再開の命令がなされるまで待機する。一方、印字再開の命令がなされた場合(S14のYES)には、画像情報に基づいて用紙に印字がなされる。そして、最後の原稿か否か(S16)、すなわち次の原稿の有無が判断される。次の最後の原稿ではない場合(S16のNO)、すなわち次の原稿が搬送される場合には、上記動作が繰り返される。これに対して、最後の原稿である場合には、動作を終了する。
ここでは、原稿束毎に印字条件が設定されるために、原稿束毎に操作者の設定した印字条件で印字することが出来る。
本発明の実施形態に係る複合機の外観図。 複合機の全体断面図。 読み取り部の拡大図。 印字条件切り替え装置のブロック図。 印字条件切り替え装置の動作を示すフローチャート。 他の実施形態に係る印字条件切り替え装置のブロック図。 他の実施形態に係る印字条件切り替え装置の動作を示すフローチャート。
符号の説明
1 複合機(画像形成装置)
2 読み取り部
3 画像形成部
5 排出部
7 用紙搬送部
8 印字条件切り替え装置
81 記憶部
82 原稿認識部(原稿認識手段)
83 印字条件切り替え部(印字条件切り替え手段)
84 印字動作停止部(印字動作停止手段)
181 印字条件設定受付部(印字条件設定受付手段)
223 原稿搬送ローラ(搬送ローラ)
225 原稿検出センサ(センサ)
821 原稿搬送制御部(原稿搬送制御手段)
822 認識可能部(認識可能手段)
823 識別部(識別手段)

Claims (7)

  1. 複数の原稿束をそれぞれの印字条件で印字可能な画像形成装置の印字条件切り替え装置であって、
    複数の原稿束に対応した複数の前記印字条件を記憶可能な記憶部と、
    前記原稿束の特定位置に配置された原稿か否かを判断する原稿認識手段と、
    前記原稿認識手段によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合に印字条件を前記記憶部に記憶された次の原稿束に対応した印字条件に切り替える印字条件切り替え手段と、
    を備えた印字条件切り替え装置。
  2. 前記原稿認識手段によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合には印字動作を停止させる印字動作停止手段をさらに備えた、請求項1に記載の印字条件切り替え装置。
  3. 複数の原稿束をそれぞれの印字条件で印字可能な画像形成装置の印字条件切り替え装置であって、
    前記原稿束の特定位置に配置された原稿か否かを判断する原稿認識手段と、
    前記原稿認識手段によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合に印字動作を停止させる印字動作停止手段と、
    前記印字動作停止手段によって印字動作が停止させられている状態で次の原稿束の印字条件の設定を受け付ける印字条件設定受付手段と、
    を備えた印字条件切り替え装置。
  4. 前記画像形成装置は、原稿を搬送するための原稿搬送部を備えており、
    前記特定位置は、前記原稿束の最初に原稿読み取りされる位置又は前記原稿束の最後に原稿読み取りされる位置のいずれか一方であって、
    前記原稿認識手段は、
    所定の原稿束載置位置に載置され前記特定位置に配置された原稿及び前記特定位置に配置された原稿以外の原稿を搬送するように前記原稿搬送部を制御する原稿搬送制御手段と、
    前記原稿搬送制御手段によって制御された前記原稿搬送部によって搬送される原稿を認識可能であって、原稿束載置位置から搬送方向における所定の距離に設けられた認識可能手段と、
    前記原稿搬送制御手段によって制御された前記原稿搬送部によって搬送された原稿が前記原稿認識手段によって認識されるまでの時間に基づいて前記原稿束の特定位置に配置された原稿か否かを判断する識別手段と、を有している、
    請求項1から3のいずれかに記載の印字条件切り替え装置。
  5. 前記原稿搬送制御手段は、他の原稿の搬送方向位置よりも搬送方向にずれている前記特定位置の原稿を搬送可能な搬送ローラの作動を制御する手段であって、
    前記認識可能手段は、前記搬送ローラから原稿搬送方向における所定の距離に配置されたセンサから原稿が搬送されたことを認識する、
    請求項4に記載の印字条件切り替え装置。
  6. 前記原稿認識手段によって特定位置に配置された原稿であると判断された場合には印字動作を停止させる印字動作停止手段をさらに備えた、請求項1から5のいずれかに記載の印字条件切り替え装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の印字条件切り替え装置と、
    原稿の画像情報を読み取る読み取り部と、
    前記読み取り部で読み取った画像情報に基づいて画像を形成可能な画像形成部と、
    前記画像形成部で画像が形成された用紙を外部に排出可能な排出部と、
    前記画像形成部で画像が形成された用紙を前記排出部に搬送可能な用紙搬送部と、
    を備えた画像形成装置。


JP2007079564A 2007-03-26 2007-03-26 印字条件切り替え装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4800249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007079564A JP4800249B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 印字条件切り替え装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007079564A JP4800249B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 印字条件切り替え装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008241905A true JP2008241905A (ja) 2008-10-09
JP4800249B2 JP4800249B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39913372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007079564A Expired - Fee Related JP4800249B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 印字条件切り替え装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800249B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156968A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Canon Inc Paper feed control device
JPS58187921A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Minolta Camera Co Ltd シ−トサイズ識別装置及びこの装置を備えた複写機
JPS5918736U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 日本精密工業株式会社 原稿給送装置
JPH1021380A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Ricoh Co Ltd 電子ファイリングシステム
JPH11258865A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sharp Corp 複写機の原稿送り装置
JP2002024258A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像取得装置および画像取得方法ならびに画像取得処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003043855A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2004064437A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Sharp Corp 画像処理装置及びそれを備えた画像出力装置
JP2004282237A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、記録媒体、プログラム並びに画像処理方法
JP2005142862A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Ricoh Co Ltd 電子機器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156968A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Canon Inc Paper feed control device
JPS58187921A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Minolta Camera Co Ltd シ−トサイズ識別装置及びこの装置を備えた複写機
JPS5918736U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 日本精密工業株式会社 原稿給送装置
JPH1021380A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Ricoh Co Ltd 電子ファイリングシステム
JPH11258865A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sharp Corp 複写機の原稿送り装置
JP2002024258A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像取得装置および画像取得方法ならびに画像取得処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003043855A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2004064437A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Sharp Corp 画像処理装置及びそれを備えた画像出力装置
JP2004282237A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、記録媒体、プログラム並びに画像処理方法
JP2005142862A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Ricoh Co Ltd 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4800249B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103847254B (zh) 打印系统、打印设备及其控制方法
JP2006315812A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US9809408B2 (en) Sheet processing apparatus equipped with lateral displacement correction function
JP2007293702A (ja) 画像形成システム
EP2259147A2 (en) Image forming apparatus and sheet conveying method for the image forming apparatus
JP4678292B2 (ja) 画像形成装置
JP2010128364A (ja) 画像形成装置
JP2004271633A (ja) シート処理装置
JP2008173877A (ja) 画像形成装置
JP2009232354A (ja) 画像読取装置及び複写機
JP5259530B2 (ja) 自動原稿搬送装置、及び、その自動原稿搬送装置を備える画像形成装置
JP2008262103A (ja) 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム
JP5941273B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP2016105143A (ja) 画像形成装置及び記録媒体の搬送制御方法
JP4800249B2 (ja) 印字条件切り替え装置及び画像形成装置
JP5344586B2 (ja) シート積載装置、その制御方法、及びプログラム
JP6049676B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2006215154A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2017222504A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2011121777A (ja) 給紙搬送装置
JP2020192724A (ja) 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法
JP2018191197A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP6134216B2 (ja) 画像読取装置およびそれを備えた画像処理装置
JP2008105826A (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP4428429B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees