JP2008241840A - ピアノの奥屋根固定装置 - Google Patents

ピアノの奥屋根固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008241840A
JP2008241840A JP2007078823A JP2007078823A JP2008241840A JP 2008241840 A JP2008241840 A JP 2008241840A JP 2007078823 A JP2007078823 A JP 2007078823A JP 2007078823 A JP2007078823 A JP 2007078823A JP 2008241840 A JP2008241840 A JP 2008241840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back roof
keyboard lid
fixing device
roof
piano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007078823A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yamashita
光夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007078823A priority Critical patent/JP2008241840A/ja
Publication of JP2008241840A publication Critical patent/JP2008241840A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 奥屋根をその左右の端部において固定でき、それにより、奥屋根および鍵盤蓋の浮上がりを確実に防止できるとともに、安価に構成することができるピアノの奥屋根固定装置を提供する。
【解決手段】 前端部に鍵盤蓋1が回動自在に連結され、左右の腕木4、4の間に配置された奥屋根3を固定するためのピアノの奥屋根固定装置21であって、左右の腕木4、4と奥屋根3との間にそれぞれ設けられ、奥屋根3を左右の腕木4、4に固定する固定金具22を備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、アップライトピアノやアップライト型電子ピアノなどにおいて奥屋根を固定するためのピアノの奥屋根固定装置に関する。
従来のアップライトピアノの奥屋根固定装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。図8に示すように、このアップライトピアノの奥屋根63は、断面が長方形状の平板タイプのものであり、左右の腕木64の間に長く延びている。奥屋根63の前端部には、鍵盤蓋61が回動自在に連結され、左右の端部には、下方に突出する奥屋根付木65が一体に設けられている。また、左右の腕木64には内方に突出する複数の奥屋根受け66が設けられており、奥屋根63は、その奥屋根付木65を複数の奥屋根受け66の間に上方から差し込むことによって、腕木64に取り付けられている。
また、このアップライトピアノには、鍵盤蓋61をゆっくり閉じるように制御する開閉制御装置51が設けられている。この開閉制御装置51は、奥屋根63に固定された緩衝器52と、緩衝器52と鍵盤蓋61の間に連結されたリンク機構53を備えている。緩衝器52は、例えばワンウェイトルク式の油圧ダンパから成り、内蔵されたオイルの緩衝作用によって、鍵盤蓋61の閉鎖方向への回動時にのみ、リンク機構53を介して鍵盤蓋61に制動を加えるように構成されている。これにより、鍵盤蓋61が確実にゆっくり閉じられ、口棒11に鍵盤蓋61が衝突することによる鍵盤蓋61や口棒11の損傷などの不具合が解消される。
以上の構成では、奥屋根63が上方からの差込みで取り付けられているため、鍵盤蓋61が急激に閉鎖されたときなどに、緩衝器52から鍵盤蓋61に作用する反力によって、鍵盤蓋61に連結された奥屋根63が浮き上がるおそれがある。鍵盤蓋固定装置71は、そのような奥屋根63の浮き上がりを防止するために設けられている。図8に示すように、鍵盤蓋固定装置71は、棚板9の低音側の端部に配置され、その上面にねじ止めされた支持ブロック72と、支持ブロック72の内側面に、水平軸線回りに回動自在に取り付けられ、上方に延びるねじ付きのロッド73と、ロッド73のねじに螺合する蝶ねじ74と、奥屋根63の背面にねじ止めされたフック状でかつ二股状の金具75を備えている。
この構成によれば、支持ブロック72の回りにロッド73を回動させ、蝶ねじ74を金具75に係合させた後、手で締め付けることによって、奥屋根63が棚板9に対して固定され、それにより、奥屋根63の浮き上がりが防止される。
上述したように、この奥屋根固定装置71は、ピアノの最低音部に1個だけ設けられている。これは、アップライトピアノの構成上、最高音部においては、棚板9の上側に、奥屋根固定装置71を設置するのに必要なスペースを確保できないためである。その結果、この奥屋根固定装置71では、左右方向に長い奥屋根63を最低音部側でのみ固定した片持ち状態になり、最高音部側での奥屋根63の浮き上がりを防止できない。このため、奥屋根63の浮き上がりにより鍵盤蓋61が腕木64に接触することなどによって、それらが損傷したり、雑音が発生したりするなどの不具合が生じやすい。
また、この奥屋根固定装置71は、支持ブロック72、ロッド73、蝶ねじ74および金具75などで構成されていて、その部品点数が多いため、製造コストが高いという欠点もある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、奥屋根をその左右の端部において固定でき、それにより、奥屋根および鍵盤蓋の浮上がりを確実に防止できるとともに、安価に構成することができるピアノの奥屋根固定装置を提供することを目的としている。
特開平10−105157号公報
この目的を達成するため、本願の請求項1に係る発明は、前端部に鍵盤蓋が回動自在に連結され、左右の腕木の間に配置された奥屋根を固定するためのピアノの奥屋根固定装置であって、左右の腕木と奥屋根との間にそれぞれ設けられ、奥屋根を左右の腕木に固定する固定金具を備えていることを特徴としている。
この奥屋根固定装置では、左右の腕木と奥屋根との間に固定金具がそれぞれ設けられており、これらの固定金具によって、奥屋根は、その左右の端部において左右の腕木にそれぞれ固定されている。したがって、鍵盤蓋の閉鎖時などにおいて、奥屋根およびこれに連結された鍵盤蓋が浮き上がるのを確実に防止することができる。その結果、鍵盤蓋が浮き上りによって腕木と接触することや、それに起因する鍵盤蓋および腕木の損傷、雑音の発生などの不具合を確実に防止できる。また、奥屋根の固定を固定金具だけで行えるので、多数の部品から成る従来の固定装置と比較して、非常に安価に構成することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の奥屋根固定装置において、奥屋根の上下方向の位置および前後方向の位置の少なくとも一方を調整するための調整手段をさらに備えていることを特徴とする。
この構成によれば、奥屋根の上下方向の位置および/または前後方向の位置を調整手段によって調整できるので、例えば、従来のような奥屋根止木を併用せずに、固定金具だけで奥屋根を固定した場合でも、奥屋根および鍵盤蓋を上下方向および/または前後方向の所望の位置に設置することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の奥屋根固定装置において、奥屋根に、鍵盤蓋の開閉を制御するための開閉制御装置が設けられ、開閉制御装置は、一端部が鍵盤蓋に連結されたリンク機構と、このリンク機構の他端部が連結され、鍵盤蓋が閉鎖方向に回動するときにリンク機構を介して鍵盤蓋を制動する緩衝器と、を備えていることを特徴とする。
この構成では、特に鍵盤蓋の開閉制御装置が設けられている場合において、鍵盤蓋を急激に閉鎖したために、開閉制御装置の緩衝器の反力が奥屋根にこれを持ち上げる力として作用したときでも、奥屋根がその左右の端部において腕木に固定されていることによって、奥屋根および鍵盤蓋の浮上がりを確実に防止することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を、図面を参照しながら、詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態による奥屋根固定装置を適用したアップライトピアノを部分的に示している。同図に示すように、このアップライトピアノ(以下「ピアノ」という)Pは、鍵盤蓋1、奥屋根3、奥屋根3を固定するための奥屋根固定装置21、および鍵盤蓋1の開閉を制御するための開閉制御装置51などを備えている。なお、図8に示した従来の装置と同じ構成を有する要素については、同じ符号を用いるものとする。
鍵盤蓋1は、合板などで構成され、左右方向に長い長方形の平面形状とL字状の断面形状を有している。鍵盤蓋1は、その後端部が奥屋根3の前端部に蝶番2を介して回動自在に取り付けられており、蝶番2を中心として、図1に示す閉鎖位置と、図示しない開放位置との間で開閉される。
奥屋根3は、合板などで構成され、鍵盤蓋1と同じ左右方向の長さを有し、鍵盤蓋1とともに、左右の腕木4(1つのみ図示)の間に配置されている。また、奥屋根3は、ブロック状の本体部3aと、本体部3aから前方に湾曲して延びる鍵盤蓋取付部3bとによって構成された曲板タイプのものである。
奥屋根3の本体部3aの左右の端面には、下方に開口する凹部3cが形成されている。一方、左右の腕木4の内側面には、上側が細いくさび状の奥屋根止木5がねじ止めされており、これらの奥屋根止木5に奥屋根3の凹部3cを上方から嵌合させることによって、奥屋根3が腕木4に位置決めされた状態で取り付けられている。
また、左右の腕木4には親板6がそれぞれ立設されるとともに、奥屋根3の本体部3aには上前板7が着脱自在に取り付けられ、立設されていて、親板6、6間においてピアノPの前面を覆っている。なお、図1中の符号8は、鍵盤蓋1の裏面に取り付けられた折りたたみ式の譜面立て、9は棚板、10は拍子木、11は棚板7の前面に取り付けられた口棒である。鍵盤蓋1は、その閉鎖位置において口棒11に当接している。
奥屋根固定装置21は、奥屋根止木5に嵌合する奥屋根3を、浮き上がらないように左右の腕木4、4に固定するためのものである。図2および図3に示すように、奥屋根固定装置21は、奥屋根3の左右の端部と腕木4にまたがるように設けられた固定金具22と、固定金具22をねじ止めする複数のねじ23で構成されている。なお、図面には、低音部側用の固定金具22のみが描かれているが、これと同じ構成で、かつ左右対称の固定金具(図示せず)が、高音部側にも設けられている。
この固定金具22は、鋼などの金属板を折曲げ加工したものであり、図4に示すように、前後方向に長い長方形状の水平な腕木取付部24と、その内端から下方に鉛直に延びる第1連結部25と、その下端から内方に水平に若干延びる第2連結部26と、この第2連結部26の前端部に連続し、内方に延びる水平な奥屋根取付部27で構成されている。腕木取付部24には前後2つのねじ止め用の孔28、28が、奥屋根取付部27には左右2つのねじ止め用の孔29、29が、それぞれ形成されている。これらの孔28、29はいずれも、座ぐり付きの丸孔で構成されている。
以上の構成の固定金具22は、図2および図5などに示すようにして、奥屋根3と左右の腕木4の間に取り付けられている。すなわち、固定金具22の腕木取付部24と第1連結部25が、腕木4の水平な上面と内側面にそれぞれ接した状態で、腕木取付部24が、孔28、28に通されたねじ23、23によって、腕木4の上面の内側部にねじ止めされるとともに、奥屋根取付部27は、孔29、29に通されたねじ23、23によって、奥屋根3の本体部3aの水平な上面の後部にねじ止めされている。これにより、奥屋根3は左右の腕木4に強固に固定されている。
開閉制御装置51は、鍵盤蓋1をゆっくり閉じるように制御するためのものであり、図1に示すように、鍵盤蓋1の閉鎖位置側への回動を制動するための緩衝器52と、緩衝器52の制動力を鍵盤蓋1に伝達するためのリンク機構53などで構成されている。
緩衝器52は、オイル(図示せず)を充填した円筒形のケーシング54と、ケーシング54に回動自在に嵌合する軸部55とを有するワンウェイトルク式の油圧ダンパで構成されている。具体的には、緩衝器52は、軸部55が図1の反時計方向に回動するときに、内部に充填されたオイルが狭い流体通路(図示せず)を通過するように構成されていて、それにより、軸部55の同方向への回動時にのみ制動を加え、逆方向への回動に対しては制動力が作用しないようになっている。また、緩衝器52の制動力は、軸部55の反時計方向への回動角が大きくなるに従って、次第に大きくなるように設計されている。軸部55には、その中心から径方向に延びるように、アーム57が一体に設けられている。以上の構成の緩衝器52は、ケーシング54の部分において、奥屋根3の下面の一方の側部に取付部材56を介して、ねじ止めされている。
リンク機構53は、互いに回動自在に連結された2本のリンクバー53a、53bで構成されており、一方のリンクバー53aは、鍵盤蓋1の裏面の後端部にねじ止めされ、他方のリンクバー53bは、軸部55のアーム57に回動自在に連結されている。
次に、上記構成の奥屋根固定装置21および開閉制御装置51の動作を説明する。図1は、鍵盤蓋1が閉鎖位置にある状態を示しており、鍵盤蓋1は、その前端が口棒11に当接し、鍵盤(図示せず)および拍子木10などを覆っている。また、鍵盤蓋1にリンク機構53を介して連結された緩衝器52の軸部55は、反時計方向に最大限、回動している。
この閉鎖位置から、鍵盤蓋1を引き起こすようにすると、鍵盤蓋1が反時計方向すなわち後方に回動するとともに、緩衝器52の軸部55は、リンク機構53によって引っ張られ、時計方向に回動する。図示しないが、この回動は、鍵盤蓋1の前部の角部が上前板7に当接することによって終了し、鍵盤蓋1は開放位置に達する。前述したように、この開放位置側への回動中は、緩衝器52の制動力がほとんど作用しないので、鍵盤蓋1を容易に開放できる。
この開放位置から、鍵盤蓋1を手前側に倒すようにすると、鍵盤蓋1は時計方向に回動する。この鍵盤蓋1の閉鎖時、緩衝器52の制動力がリンク機構53を介して鍵盤蓋1に作用することによって、鍵盤蓋1の回動が減速され、緩衝される。また、緩衝器52の制動力は、鍵盤蓋1が閉鎖位置に近づくにつれて次第に増大するので、回動速度が大きくなりやすい鍵盤蓋1の閉じ終わりに制動力が最大になることによって、鍵盤蓋1を確実にゆっくり閉じることができる。
また、鍵盤蓋1を急激に閉鎖した場合には、鍵盤蓋1の急激な動きに比べて、流体通路を通過するオイルの通過速度が遅いため、緩衝器52からの反力が奥屋根3に、これを持ち上げる力として作用する。この場合、奥屋根3が、奥屋根固定装置21によって腕木4に固定されているので、奥屋根3に作用する緩衝器52の反力に抗して、奥屋根3および鍵盤蓋1の浮上がりを確実に防止することができる。その結果、鍵盤蓋1が浮上がりによって腕木4と接触することや、それに起因する鍵盤蓋1および腕木4の損傷、雑音の発生などの不具合を確実に防止できる。
また、奥屋根3が奥屋根固定装置21で固定されているので、奥屋根3および鍵盤蓋1は、ピアノPの輸送時などに腕木4に対してずれることがなく、例えば、図3に示すように、奥屋根3と腕木4の間の隙間C1、および鍵盤蓋1と腕木4の間の隙間C2を、それぞれの所定の設計値に保持することができる。さらに、奥屋根3の固定を固定金具22およびねじ23だけで行えるので、多数の部品から成る従来の奥屋根固定装置と比較して、非常に安価に構成することができる。また、これらの固定金具22やねじ23は、親板6や上前板7で覆われたピアノPの内部に設けられ、外部からはまったく見えないので、ピアノPの外観にもまったく影響を及ぼさない。
図6は、本発明の第2実施形態による奥屋根固定装置31を示している。本実施形態では、第1実施形態で用いられた、奥屋根3の位置決め用の奥屋根止木5は省略されており、奥屋根固定装置31のみによって、奥屋根3の位置決めと固定が行われる。なお、以下では、第1実施形態と同じ構成を有する要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略するものとする。
この奥屋根固定装置31の固定金具32は、第1実施形態とほぼ同じ構成を有しており、腕木取付部24に、第1実施形態の丸孔から成る孔28、28に代えて、前後2つの長孔38、38を形成した点のみが異なるものである。各長孔38は、前後方向に延び、所定の長さを有しており、固定金具32は、これらの長孔38に通された、第1実施形態と同様のねじ23(図6では省略)によって、腕木4にねじ止めされている。したがって、腕木4に対する奥屋根3の前後方向の位置を、長孔38の長さの範囲内で調整することができる。
また、図6中の符号33、34は、奥屋根3の高さを調整するためのスペーサである。このうち、スペーサ33は、固定金具32の腕木取付部24の下側に設けられるものであり、金属や、合成樹脂、木材などから板状に形成されており、腕木取付部24とほぼ同じサイズと所定の厚さを有するとともに、長孔38に対応する前後2つの長孔33aを有している。したがって、奥屋根3の高さをより上側に調整する場合には、スペーサ33を腕木取付部24と腕木4の間に介在させることによって、その調整を容易に行うことができる。
一方、スペーサ34は、固定金具32の奥屋根取付部27の下側に設けられるものであり、スペーサ33と同様、金属や、合成樹脂、木材などから板状に形成され、奥屋根取付部27とほぼ同じサイズと所定の厚さを有するとともに、孔29に対応する左右2つの孔34aを有している。したがって、奥屋根3の高さをより下側に調整しする場合には、スペーサ34を奥屋根取付部27と奥屋根3の間に介在させることによって、その調整を容易に行うことができる。
以上のように、本実施形態によれば、固定金具32およびねじ23によって、奥屋根3を腕木4に固定するので、前述した第1実施形態の効果を同様に得ることができる。また、固定金具32の長孔38によって、奥屋根3の前後方向の位置を調整できるとともに、スペーサ33、34を選択的に用いることによって、奥屋根3の高さを調整できる。したがって、本実施形態のように、奥屋根止木5を省略した場合でも、奥屋根3および鍵盤蓋1を、腕木4に対する前後方向および上下方向の所望の位置に容易に設置できるとともに、その設置位置に保持することができる。
図7は、本発明の第3実施形態による奥屋根固定装置41を示している。本実施形態は、第2実施形態のスペーサ33、34を廃止し、これに代えて、奥屋根3の高さ調整用のねじ43を用いた点のみが異なるものである。
この奥屋根固定装置41の固定金具42の腕木取付部24には、長孔38、38の外側に、ねじ孔44、44が形成されている。これらのねじ孔44に、ねじ43が上方から進退自在にねじ込まれており、その先端部が腕木取付部24の下方に突出し、腕木4の上面に当接している。したがって、ねじ43を回し、腕木取付部24からの突出長さを調整することによって、奥屋根3の高さを上側および下側のいずれの側にも調整でき、第3実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、鍵盤蓋の開閉制御装置を設けたときに鍵盤蓋の浮き上がりが生じやすいという観点から、本発明の奥屋根固定装置を開閉制御装置と併用した場合について特に説明したが、本発明は、そのような場合に限らず、鍵盤蓋の浮き上がりが生じるような他の状況において、有効に適用することができる。
また、実施形態は、奥屋根3が湾曲した鍵盤蓋取付部3bを有する曲板タイプのものであるが、本発明は、図8に示したような平板タイプの奥屋根に適用してもよい。なお、曲板タイプの奥屋根は、平板タイプのものと比較して、その形状の複雑さから、製造誤差や組立誤差が生じやすく、奥屋根の位置がずれやすいので、本発明を特に有効に適用することができる。さらに、本発明は、実施形態で説明したアップライトピアノに限らず、アップライト型電子ピアノにも、もちろん適用できる。
また、実施形態では、奥屋根3の上下方向の位置および前後方向の位置の両方を調整しているが、いずれか一方のみを調整することも、本発明の範囲内である。さらに、その調整手段として、実施形態に示した以外の適当な手段を採用することもまた、本発明の範囲内である。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
本発明の第1実施形態による奥屋根固定装置を適用したアップライトピアノの部分側面図である。 奥屋根固定装置により奥屋根を腕木に固定した状態を示す部分斜視図である。 図2に対応する部分平面図である。 固定金具の斜視図である。 図2をさらに拡大して示す拡大部分斜視図である。 本発明の第2実施形態による奥屋根固定装置を示す斜視図である。 本発明の第3実施形態による奥屋根固定装置を示す斜視図である。 従来の奥屋根固定装置を用いたアップライトピアノの部分側面図である。
符号の説明
P アップライトピアノ
1 鍵盤蓋
3 奥屋根
4 腕木
21 奥屋根固定装置
22 固定金具
23 ねじ
31 奥屋根固定装置
32 固定金具
33 スペーサ(調整手段)
34 スペーサ(調整手段)
41 奥屋根固定装置
42 固定金具
43 ねじ(調整手段)
51 開閉制御装置
52 緩衝器
53 リンク機構

Claims (3)

  1. 前端部に鍵盤蓋が回動自在に連結され、左右の腕木の間に配置された奥屋根を固定するためのピアノの奥屋根固定装置であって、
    前記左右の腕木と前記奥屋根との間にそれぞれ設けられ、当該奥屋根を前記左右の腕木に固定する固定金具を備えていることを特徴とするピアノの奥屋根固定装置。
  2. 前記奥屋根の上下方向の位置および前後方向の位置の少なくとも一方を調整するための調整手段をさらに備えていることを特徴とする、請求項1に記載のピアノの奥屋根固定装置。
  3. 前記奥屋根に、前記鍵盤蓋の開閉を制御するための開閉制御装置が設けられ、当該開閉制御装置は、一端部が前記鍵盤蓋に連結されたリンク機構と、このリンク機構の他端部が連結され、前記鍵盤蓋が閉鎖方向に回動するときに前記リンク機構を介して前記鍵盤蓋を制動する緩衝器と、を備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載のピアノの奥屋根固定装置。
JP2007078823A 2007-03-26 2007-03-26 ピアノの奥屋根固定装置 Withdrawn JP2008241840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078823A JP2008241840A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 ピアノの奥屋根固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078823A JP2008241840A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 ピアノの奥屋根固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008241840A true JP2008241840A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39913318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007078823A Withdrawn JP2008241840A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 ピアノの奥屋根固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008241840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108711413A (zh) * 2018-06-30 2018-10-26 浙江欧莱克琴业有限公司 一种户外电子钢琴折叠式支撑架
CN110288961A (zh) * 2019-06-03 2019-09-27 湖南城市学院 钢琴键盘的调节装置及其使用该装置进行调节的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108711413A (zh) * 2018-06-30 2018-10-26 浙江欧莱克琴业有限公司 一种户外电子钢琴折叠式支撑架
CN110288961A (zh) * 2019-06-03 2019-09-27 湖南城市学院 钢琴键盘的调节装置及其使用该装置进行调节的方法
CN110288961B (zh) * 2019-06-03 2021-05-07 湖南城市学院 钢琴键盘的调节装置及其使用该装置进行调节的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607167B2 (ja) スネアドラムのストレイナーシステム及びそのストレイナーシステムを備えたスネアドラム
TWI404854B (zh) 傢俱鉸鏈(一)
JP2008241840A (ja) ピアノの奥屋根固定装置
JP6384117B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤蓋の軸支構造
WO2016116965A1 (ja) ヒンジ構造
KR100715030B1 (ko) 전기밥솥용 힌지 모듈
JP2007267467A (ja) 配電盤の扉ストッパー構造
JP2004177434A (ja) 鍵盤楽器
JP6851704B2 (ja) 扉開閉装置及びヒンジ
JP2002323889A (ja) ドラム用フットペダル装置
JP4244922B2 (ja) 肘掛付き便器
JP4437732B2 (ja) ダンパ付き開閉機構
JPH11305761A (ja) 鍵盤楽器
JP4009231B2 (ja) 調整可能なヒンジ
JP4839057B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤蓋の開閉制御装置
JP2008185215A (ja) 回転ダンパ
KR200361241Y1 (ko) 도어 완충기
JP4210073B2 (ja) 回動機構
JP2005199779A (ja) キャスタ
KR200397642Y1 (ko) 도어 경첩용 힌지 브래킷
JP4648840B2 (ja) 扉閉鎖順位調整器
JPS6016953Y2 (ja) 減音機構を装備したピアノ
KR200195422Y1 (ko) 캡 틸트 메카니즘의 토션암장치
JP5188207B2 (ja) ドア
JP2008038441A (ja) 折り戸の開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100601