JP2008240271A - 充填材支持具 - Google Patents
充填材支持具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008240271A JP2008240271A JP2007079063A JP2007079063A JP2008240271A JP 2008240271 A JP2008240271 A JP 2008240271A JP 2007079063 A JP2007079063 A JP 2007079063A JP 2007079063 A JP2007079063 A JP 2007079063A JP 2008240271 A JP2008240271 A JP 2008240271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiving portion
- hole
- annular
- receiving
- free end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
【解決手段】構造体Fに形成された貫通孔Hとこれに挿通された長尺体Cとの間の環状空間S内に入り込んだ位置で充填材を受止め可能な略環状で、かつ、その環状方向の一箇所が自由端1aとなる開閉可能な受止め部A1の環状方向複数箇所に、前記構造体Fにおける貫通孔Hの開口周縁に係止可能な係止部A2が設けられているとともに、前記受止め部A1の自由端1a側の外周縁が、他の部位の外周縁よりも径方向内方に偏倚させて形成されている。
【選択図】図1
Description
更に、前記受止め部の環状方向複数箇所に前記脆弱部が形成されている場合には、各脆弱部での縮拡径操作によって、現場毎に異なる貫通孔の形状に適した好ましい形態を容易に現出することができる。
更に、前記受止め部のうち、これの自由端と径方向で対向する一箇所を含む環状方向の複数箇所に前記脆弱部が形成されている場合には、各脆弱部での縮拡径操作によって、現場毎に異なる貫通孔の形状に適した好ましい形態を容易に現出することができるばかりでなく、中央の脆弱部を開閉操作の主体に使用し、それ以外の脆弱部を形状調整用として便利に使い分けることもできる。
上記特徴構成によれば、前記中央の脆弱部を主体にして縮拡径方向で大きく開閉操作しても、前記受止め部の外周縁における中央切込みの中心線と交差する部位での割れ等の発生を抑制することができる。
図1〜図7は、構造体の一例である鉄筋コンクリート製床スラブ(構造床)Fに形成された貫通孔Hとこれに挿通された長尺体の一例である空調配管やケーブル等の配管類Cとの間の環状空間Sを防火用パテ等の充填材Bで閉塞する場合に用いられる板金製の充填材支持具Aを示し、前記貫通孔Hとこれに挿通された配管類Cとの間の環状空間S内に入り込んだ位置で充填材Bを受止め可能な略円環状で、かつ、その環状方向の一箇所が自由端1aとなる開閉可能な金属板製(例えば、溶融亜鉛メッキ鋼板)の受止め部A1の環状方向複数箇所(当該実施形態では4箇所)に、前記床スラブFの外壁面Faにおける貫通孔Hの開口周縁に係止可能な金属板製(例えば、溶融亜鉛メッキ鋼板)の係止部A2が一体的に折り曲げ形成されている。
また、前記両自由端1a間に配管類Cが通過可能な間隔を現出する設定開き角度で予め製作されている充填材支持具Aの場合では、前記円環状受止め板1を中央位置の切込み3又はその他の切込み4と共に拡径側に塑性変形する工程が省略されるので、割れ等の発生を抑制することができる。
図8は板金製の充填材支持具Aの別実施形態を示し、前記床スラブFに形成された貫通孔Hとこれに挿通された配管類Cとの間の環状空間S内に入り込んだ位置で充填材Bを受止め可能な略円環状で、かつ、その環状方向の一箇所が自由端1aとなる開閉可能な金属板製の受止め部A1を、前記貫通孔Hの設定標準内径よりも少し小なる外径と、前記配管類Cを挿通するための挿通孔の設定標準内径よりも少し大なる内径とをもって半円環状に形成された一対の半円環状受け板1A,1Bに分割構成し、この両半円環状受け板1A,1Bの一端部同士をはと目6等の枢支連結手段により揺動開閉自在に枢支連結してある。
尚、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
図9は板金製の充填材支持具Aの別実施形態を示し、前記床スラブFの貫通孔Hとこれに挿通された配管類Cとの間の環状空間S内に入り込んだ位置で充填材Bを受止め可能な略円環状で、かつ、その環状方向の一箇所が自由端1aとなる開閉可能な金属板製の受止め部A1の環状方向複数箇所(当該実施形態では4箇所)に、前記床スラブFの外壁面Faにおける貫通孔Hの開口周縁に係止可能な金属板製の係止部A2が一体的に折り曲げ形成されている。
尚、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
(1)上述の各実施形態では、前記構造体として鉄筋コンクリート製床スラブ(構造床)Fを例に挙げて説明したが、この構造体としては構造壁や防火区画仕切壁等であってもよい。
A1 受止め部
A2 係止部
B 充填材
C 長尺体(配管類)
F 構造体(床スラブ)
H 貫通孔
L 内方偏倚領域
Y 中心線
1a 自由端
1b 外周縁(テーパー状外周縁)
1c 外周縁(円形状外周縁)
1d 凸部
3 脆弱部
4 脆弱部
7 脆弱部
Claims (8)
- 構造体に形成された貫通孔とこれに挿通された長尺体との間の環状空間内に入り込んだ位置で充填材を受止め可能な略環状で、かつ、その環状方向の一箇所が自由端となる開閉可能な受止め部の環状方向複数箇所に、前記構造体における貫通孔の開口周縁に係止可能な係止部が設けられているとともに、前記受止め部の自由端部側の外周縁が、他の部位の外周縁よりも径方向内方に偏倚させて形成されている充填材支持具。
- 前記受止め部の内方偏倚領域の外周縁が、自由端側ほど小径となるテーパー状又はそれに近い形状に形成されている請求項1記載の充填材支持具。
- 前記受止め部が板金製であり、この受止め部の一箇所又は環状方向複数箇所には、該受止め部を縮拡径させるための塑性変形可能な脆弱部が形成されている請求項1又は2記載の充填材支持具。
- 前記受止め部が板金製であり、この受止め部のうち、これの自由端と径方向で対向する一箇所又はこれを含む環状方向の複数箇所には、該受止め部を縮拡径させるための塑性変形可能な脆弱部が形成されている請求項1又は2記載の充填材支持具。
- 前記脆弱部が、前記受止め部の径方向内方に向かって開口する切込みによって構成されている請求項3又は4記載の充填材支持具。
- 前記受止め部が板金製であり、この受止め部のうち、これの自由端と径方向で対向する一箇所を含む複数箇所には、該受止め部を縮拡径させるための塑性変形可能な脆弱部が形成され、この脆弱部の各々が、前記受止め部の径方向内方に向かって開口する切込みによって構成され、そのうち、前記受止め部の自由端と径方向で対向する中央位置の切込みが、他の部位の切込みよりも環状方向で広幅に形成されている請求項1又は2記載の充填材支持具。
- 前記受止め部の外周縁のうち、前記中央切込みの中心線と交差する部位に、径方向外方に突出する凸部が一体形成されている請求項6記載の充填材支持具。
- 構造体に形成された貫通孔とこれに挿通された長尺体との間の環状空間内に入り込んだ位置で充填材を受止め可能な略環状で、かつ、その環状方向の一箇所が自由端となる開閉可能な板金製の受止め部の環状方向複数箇所に、前記構造体における貫通孔の開口周縁に係止可能な係止部が設けられているとともに、前記受止め部の自由端側に偏倚した部位には、これから自由端までの部位を径方向内方側に折り曲げるための塑性変形可能な脆弱部が形成されている充填材支持具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007079063A JP5150119B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 充填材支持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007079063A JP5150119B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 充填材支持具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008240271A true JP2008240271A (ja) | 2008-10-09 |
JP5150119B2 JP5150119B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=39911933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007079063A Active JP5150119B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 充填材支持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5150119B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102280154B1 (ko) * | 2021-01-22 | 2021-07-22 | (주)유진글로벌 | 배관 클램핑 조립체 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0310394Y2 (ja) * | 1986-04-19 | 1991-03-14 | ||
JP2000043932A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Hayase Kk | ペットボトル用手提げ具 |
JP2000199333A (ja) * | 1999-01-05 | 2000-07-18 | Nitto Kasei Kogyo Kk | 区画貫通部における充填剤受け具 |
JP2003320051A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-11 | Fujikura Ltd | 防火区画体用孔閉塞治具 |
-
2007
- 2007-03-26 JP JP2007079063A patent/JP5150119B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0310394Y2 (ja) * | 1986-04-19 | 1991-03-14 | ||
JP2000043932A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Hayase Kk | ペットボトル用手提げ具 |
JP2000199333A (ja) * | 1999-01-05 | 2000-07-18 | Nitto Kasei Kogyo Kk | 区画貫通部における充填剤受け具 |
JP2003320051A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-11 | Fujikura Ltd | 防火区画体用孔閉塞治具 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102280154B1 (ko) * | 2021-01-22 | 2021-07-22 | (주)유진글로벌 | 배관 클램핑 조립체 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5150119B2 (ja) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4196383B2 (ja) | 貫通部の耐火用スリーブ | |
WO2014208031A1 (ja) | 鉄骨梁における配管挿通部の耐火被覆構造 | |
JP2013228198A (ja) | 断熱ダクト製品 | |
JP7134426B2 (ja) | 耐火部材及び耐火構造 | |
JP5141592B2 (ja) | 梁の配管挿通部における耐火被覆構造 | |
JP5150119B2 (ja) | 充填材支持具 | |
US12090352B2 (en) | Fire stop assembly for concrete structures | |
JP6823574B2 (ja) | 貫通スリーブ | |
JP5705647B2 (ja) | 仮設用支柱金物 | |
JP4950503B2 (ja) | 防火用充填材支持金具 | |
JP2021081065A (ja) | 貫通穴用充填材保持具 | |
JP2019027577A (ja) | 管継手カバーおよび枝管カバー | |
JP3435090B2 (ja) | 閉塞材支持具 | |
JP6816073B2 (ja) | 耐火構造用スリーブ、建物及び耐火構造の施工方法 | |
AU2017249606B2 (en) | Method for producing an assembly for a pipe/cable bushing, assembly and method for producing a pipe/cable bushing | |
JP2007262735A (ja) | 防火用充填材支持金具 | |
JP2021021218A (ja) | 梁補強金具および梁補強構造 | |
JP6755271B2 (ja) | 鉄骨梁における配管挿通部の耐火被覆構造、耐火材及び耐火被覆方法 | |
JP4491390B2 (ja) | 基礎用型枠パネル構造体 | |
JP2021028532A (ja) | スリーブ閉塞装置、スリーブ、ブッシング、スリーブ閉塞構造、及びスリーブ閉塞構造の製造方法 | |
JP2005048385A (ja) | 鋼管矢板の継手構造 | |
JP4906382B2 (ja) | 充填材支持金具 | |
JP7477288B2 (ja) | 耐火被覆材、耐火被覆材保持構造、及び耐火構造の構築方法 | |
US12044345B2 (en) | Drop in fire stop assembly | |
JP7129503B2 (ja) | 貫通スリーブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5150119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |