JP2008239025A - 車輪用転がり軸受装置 - Google Patents

車輪用転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008239025A
JP2008239025A JP2007084373A JP2007084373A JP2008239025A JP 2008239025 A JP2008239025 A JP 2008239025A JP 2007084373 A JP2007084373 A JP 2007084373A JP 2007084373 A JP2007084373 A JP 2007084373A JP 2008239025 A JP2008239025 A JP 2008239025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub shaft
shaft
outer ring
communication path
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007084373A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Shige
義文 重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007084373A priority Critical patent/JP2008239025A/ja
Publication of JP2008239025A publication Critical patent/JP2008239025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/005Fluid passages not relating to lubrication or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00309Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors
    • B60C23/00318Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors on the wheels or the hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00345Details of the rotational joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00363Details of sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】外輪部材とハブ軸部材に跨るエア通路を有し、そのエア通路が簡易で、かつエア通路とタイヤとを容易に接続できる構成にもなっている車輪用転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】外輪部材2とハブ軸部材20に跨って形成されるエア通路を有し、エア通路が、外輪側連通路2cと軸受内連通路6aとハブ軸側連通路3eを有する車輪用転がり軸受装置1であって、ハブ軸部材20には、軸孔3dの一端部側に駆動軸11が挿入嵌合される。ハブ軸部材20の他端部には、軸孔3dの他端部を覆ってエア室1aを形成するカバー5が取付けられる。ハブ軸部材20と駆動軸11の間には、ハブ軸側連通路3eとエア室1aとを連通する軸連通路3fが形成され、エア室1aとタイヤの間にこれらを連通する配管17が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車体側に固定される外輪部材と、外輪部材の内周側に回動可能に支持されかつ車輪が装着されるハブ軸部材と、これら外輪部材とハブ軸部材に跨って形成されるエア通路を有している車輪用転がり軸受装置に関する。
従来、路面状況等に応じてタイヤの空気圧を調整する加圧空気のエア通路として利用され得るエア通路が形成された車輪用転がり軸受装置が知られている(特許文献1参照)。このエア通路は、外輪部材を径方向に貫通する外輪側連通路と、外輪部材とハブ軸部材の間を密封する密封部材によって形成された軸受内連通路と、ハブ軸部材に形成されたハブ軸側連通路とを有している。そして車両に搭載された空気供給装置からの加圧空気が外輪側連通路から供給され、加圧空気が外輪側連通路、軸受内連通路、ハブ軸側連通路を経てタイヤに供給される。しかしハブ軸側連通路は、径方向および軸方向に屈折しながらハブ軸部材内を延出しているために、成形が容易でない等の問題を有していた。
特開2000−255228号公報
そこで本発明は、外輪部材とハブ軸部材に跨るエア通路を有し、そのエア通路が簡易で、かつエア通路とタイヤとを容易に接続できる構成にもなっている車輪用転がり軸受装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために本発明は、各請求項に記載の通りの構成を備える車輪用転がり軸受装置であることを特徴とする。すなわち請求項1に記載の発明によると、外輪部材とハブ軸部材とエア通路を有し、そのエア通路が、外輪部材を径方向に貫通する外輪側連通路と、外輪部材とハブ軸部材の間を密封する密封部材によって形成された軸受内連通路と、ハブ軸部材の外周面からハブ軸部材に形成された軸孔に貫通するハブ軸側連通路を有する車輪用転がり軸受装置であって、ハブ軸部材には、軸孔の一端部側に駆動軸が挿入嵌合されている。一方、ハブ軸部材の他端部には、軸孔の他端部を覆って駆動軸と軸孔の孔壁面とによってエア室を形成するカバーが取付けられる。そしてハブ軸部材と駆動軸の間には、ハブ軸側連通路とエア室とを連通するように軸方向に延出する軸連通路が形成され、エア室と車輪に装着されるタイヤの間にこれらを連通する空気供給路が設けられている。
したがって加圧空気を外輪側連通路に供給すると、加圧空気は、外輪側連通路、軸受内連通路、ハブ軸側連通路、軸連通路、エア室、空気供給路を経てタイヤに供給される。そして本構成によるとエア通路が簡易に形成され得る。すなわちハブ軸側連通路がハブ軸部材を径方向に貫通する構成とすることで簡易に形成され、軸連通路がハブ軸部材と駆動軸の間に形成されるために、従来のようにハブ軸部材内に複雑な連通路を形成する必要もない(特許文献1参照)。またエア通路とタイヤとを容易に連通させ得る構成にもなっている。すなわちハブ軸部材の一端部に設けられるカバーによってエア室が形成され、そのエア室と空気供給路とが連通される。そのため従来のように軸連通路等に配管を直接接続する形態等に比べて簡易に空気供給路を設けることができる。
例えば、請求項2に記載の発明によると、空気供給路は、カバーに形成された配管接続口に接続される配管を有している。したがってハブ軸部材の端部に取付けられたカバーに配管接続口があるために、比較的容易に配管をカバーに接続することができる。
(実施の形態1)
実施の形態1を図1にしたがって説明する。車輪用転がり軸受装置1は、図1に示すように外輪部材2とハブ軸部材20を有しており、外輪部材2とハブ軸部材20に跨って加圧空気のエア流路が形成されている。エア流路の一端部には、車両に搭載された加圧空気供給源13が接続され、他端部には、配管17を経由してタイヤに接続される。したがって路面状況等に応じて加圧空気供給源13から加圧空気をタイヤに供給することで、タイヤの空気圧を調整することができる。
外輪部材2は、車体側の部材(ナックル等)14に固定される取付フランジ2aを有している。外輪部材2の内周面には、転動体7が配設される二列の転動面2bが形成されている。外輪部材2には、エア流路の一部を成す外輪側連通路2cが形成されており、外輪側連通路2cは、外輪部材2の外周面から二列の転動体7間に位置する内周面に径方向に外輪部材2を貫通している。
ハブ軸部材20は、ハブ軸本体3と内輪部材4を有している。ハブ軸本体3は、外周一端側にフランジ3aを有しており、フランジ3aにブレーキロータ16と車輪15が取付けられる。ハブ軸本体3の外周他端部には、内輪部材4が嵌合される凹部3cが形成され、内輪部材4がハブ軸本体3と一体とされている。ハブ軸本体3と内輪部材4の外周面には、軌道面3b,4aが形成されており、軌道面3b,4aと外輪部材2の転動面2bの間に転動体7が配設される。各列に配設された複数の転動体7は、保持器8によって周方向に所定間隔で保持されている。したがってハブ軸本体3は、転動体7を介して外輪部材2の内周側に回動可能に支持される。
ハブ軸本体3の軸中心には、軸孔3dが形成されている。軸孔3dは、ハブ軸本体3を軸方向に貫通しており、車両内側位置に内側孔部3d1を有し、車両外側位置に外側孔部3d2を有している。内側孔部3d1の孔壁面には、駆動軸11がスプライン嵌合されるスプラインが形成されている。外側孔部3d2は、軸孔3dよりも径が大きく、外側孔部3d2には、駆動軸11の先端部が突出する。そして駆動軸11の先端部にナット12が螺合されることで、駆動軸11とハブ軸本体3が一体とされる。
ハブ軸本体3には、エア流路の一部を成すハブ軸側連通路3eが形成されている。ハブ軸側連通路3eは、ハブ軸本体3の外周面から軸孔3dの内側孔部3d1に径方向に貫通している。外輪部材2とハブ軸本体3の間には、一対の密封部材6が設けられている。密封部材6は、外輪部材2の内周面に圧入嵌合され、ハブ軸本体3の外周面に摺接する。したがって一対の密封部材6によってハブ軸側連通路3eと外輪側連通路2cを連通する軸受内連通路6aが形成される。
ハブ軸本体3と駆動軸11の間には、軸連通路3fが形成されている。軸連通路3fは、ハブ軸本体3の軸孔3dの孔壁面に溝を形成することで形成される。溝は、周方向に一つまたは複数形成され、ハブ軸側連通路3eから外側孔部3d2まで軸方向に延出している。したがってハブ軸側連通路3e側からの加圧空気が軸連通路3fを通過する。そしてハブ軸本体3とナット12の隙間を通過して外側孔部3d2に排出される。なお軸連通路3fを構成する溝は、内側孔部3d1のスプラインの歯の一部を削除することにより設けても良いし、スプラインの歯間にさらに溝を設けるようにしても良い。
ハブ軸本体3の車両外側端部(図1の左側端部)には、カバー5が取付けられる。カバー5は、樹脂製等であって、円盤状の本体部5aと、本体部5aの外周に形成された装着部5bと、本体部5aの中央に形成された配管接続口5cを有している。装着部5bは、本体部5aの外周縁全周に形成され、ハブ軸本体3の軸孔3dの孔壁面に密接した状態で取付けられる密接部5b1と、ハブ軸本体3の端面に密接する密接部5b2とを有している。したがってカバー5によって軸孔3dの一端部を密封し、カバー5と駆動軸11の間にエア室1aが形成される。
カバー5の中央には、外方に突出する配管接続口5cが形成されている。配管接続口5cは、エア室1aを開口し、配管接続口5cには、空気供給路である配管17が接続される。そして配管17の他端部は、図示省略のタイヤに配管接続される。したがってエア通路と配管17によって加圧空気供給源13とタイヤが連通される。すなわち加圧空気供給源13から排出された加圧空気は、外輪側連通路2c、軸受内連通路6a、ハブ軸側連通路3e、軸連通路3f、エア室1aの順に通過し、配管17を介してタイヤに供給される。かくしてタイヤの空気圧が調整され得る。
ハブ軸本体3と駆動軸11の間には、Oリング10が介装されている。Oリング10は、ハブ軸本体3の車両内側(図1の右側)の内周面に設けられており、ハブ軸本体3と駆動軸11の間を通って加圧空気が車両内側端部に漏れることを防止する。外輪部材2の両端側の内周面とハブ軸本体3の外周面の間には、密封部材9が設けられている。そして密封部材9と密封部材6によって区画された区画部にグリースが充填される。
以上のようにして実施の形態が形成されている。すなわち車輪用転がり軸受装置1は、外輪部材2とハブ軸部材20とエア通路を有しており、エア通路は、外輪側連通路2cと、軸受内連通路6aと、ハブ軸側連通路3eを有している。そしてハブ軸部材20には、軸孔3dの一端部側に駆動軸11が挿入嵌合され、ハブ軸部材20の他端部には、軸孔3dの他端部を覆って駆動軸11と軸孔3dの孔壁面とによってエア室1aを形成するカバー5が取付けられている。ハブ軸部材20と駆動軸11の間には、ハブ軸側連通路3eとエア室1aとを連通するように軸方向に延出する軸連通路3fが形成され、エア室1aと車輪15に装着されるタイヤの間にこれらを連通する空気供給路(16)が設けられている。
したがって加圧空気を外輪側連通路2cに供給すると、加圧空気は、外輪側連通路2c、軸受内連通路6a、ハブ軸側連通路3e、軸連通路3f、エア室1a、空気供給路(16)を経てタイヤに供給される。そして本構成によるとエア通路が簡易に形成され得る。すなわちハブ軸側連通路3eがハブ軸部材20を径方向に貫通する構成とすることで簡易に形成され、軸連通路3fがハブ軸部材20と駆動軸11の間に形成されるために、従来のようにハブ軸部材内に複雑な連通路を形成する必要もない。またエア通路とタイヤとを容易に連通させ得る構成にもなっている。すなわちハブ軸部材20の一端部に設けられるカバー5によってエア室1aが形成され、そのエア室1aと空気供給路(16)とが連通される。そのため従来のように軸連通路等に配管を直接接続する形態に比べて簡易に空気供給路(16)を設けることができる。
例えば、空気供給路(16)は、カバー5に形成された配管接続口5cに接続される配管17を有している。したがってハブ軸部材20の端部に取付けられたカバー5に配管接続口5cがあるために、比較的容易に配管17をカバー5に接続することができる。
(実施の形態2)
実施の形態2は、実施の形態1とほぼ同様に形成されている。しかし実施の形態2は、図1に示す配管接続口5cと配管17に代えて、図2に示す連通路3jと配管18を有している。以下、相違点を中心に実施の形態2について説明する。
連通路3jと配管18は、図2に示すようにエア室1aとタイヤとを連通する空気供給路を構成する。連通路3jは、ハブ軸本体3を径方向に貫通しており、ハブ軸本体3の外側孔部3d2の外周面から、フランジ3aよりも車両外側(図2左側)に位置するハブ軸本体3の外周面に貫通している。連通路3jの端部には、配管18が配管接続され、配管18の他端部は、図示省略のタイヤに配管接続される。したがって加圧空気は、エア室1aから連通路3jと配管18とを経てタイヤに供給される。
(実施の形態3)
実施の形態3は、実施の形態1とほぼ同様に形成されている。しかし実施の形態3は、図1に示す配管接続口5cと配管17に代えて、図3に示す連通路3kと配管19を有している。以下、相違点を中心に実施の形態3について説明する。
連通路3kと配管19は、図3に示すようにエア室1aとタイヤとを連通する空気供給路を構成する。連通路3kは、ハブ軸本体3の外側孔部3d2の外周面から、フランジ3aを径方向に貫通している。フランジ3aの端部に開口した連通路3kには、配管19が接続され、配管19の他端部は、図示省略のタイヤに配管接続される。したがって加圧空気は、エア室1aから連通路3kと配管19とを経てタイヤに供給される。
(他の実施の形態)
本発明は、実施の形態1〜3に限定されず、以下の形態等であっても良い。
(1)例えば実施の形態1〜3の軸連通路3fは、ハブ軸本体3の内周面に溝を形成することで形成されていた。しかし駆動軸側に溝を形成することで形成される形態であっても良い。
(2)実施の形態1〜3のカバー5は、軸孔3dの孔壁面に装着される装着部5bを有していた。しかし装着部5bに代えてハブ軸本体3の外周面に装着される装着部を有している形態であっても良い。
(3)実施の形態1〜3の駆動軸11は、ハブ軸本体3の軸孔3dにスプライン嵌合されていた。しかし駆動軸がハブ軸本体に他の方法によって嵌合され、ハブ軸本体と一体とされる形態であっても良い。
車輪用転がり軸受装置の断面図である。 実施の形態2に係る車輪用転がり軸受装置の断面図である。 実施の形態3に係る車輪用転がり軸受装置の断面図である。
符号の説明
1・・・車輪用転がり軸受装置
1a・・・エア室
2・・・外輪部材
2a 取付フランジ
2c・・・外輪側連通路
3・・・ハブ軸本体
3a・・・フランジ
3d・・・軸孔
3e・・・ハブ軸側連通路
3f・・・軸連通路
3j,3k・・・連通路
4・・・内輪部材
5・・・カバー
6,9・・・密封部材
6a・・・軸受内連通路
7・・・転動体
11・・・駆動軸
13・・・加圧空気供給源
15・・・車輪
17〜19・・・配管
20・・・ハブ軸部材

Claims (2)

  1. 車体側に固定される外輪部材と、その外輪部材の内周側に転動体を介して回動可能に支持されかつ車輪が装着されるハブ軸部材と、これら外輪部材とハブ軸部材に跨って形成されるエア通路を有し、そのエア通路が、前記外輪部材を径方向に貫通する外輪側連通路と、前記外輪部材と前記ハブ軸部材の間を密封する密封部材によって形成された軸受内連通路と、前記ハブ軸部材の外周面から前記ハブ軸部材に形成された軸孔に貫通するハブ軸側連通路を有する車輪用転がり軸受装置であって、
    前記ハブ軸部材には、前記軸孔の一端部側に駆動軸が挿入嵌合され、
    前記ハブ軸部材の他端部には、前記軸孔の他端部を覆って前記駆動軸と前記軸孔の孔壁面とによってエア室を形成するカバーが取付けられ、
    前記ハブ軸部材と前記駆動軸の間には、前記ハブ軸側連通路と前記エア室とを連通するように軸方向に延出する軸連通路が形成され、前記エア室と前記車輪に装着されるタイヤの間にこれらを連通する空気供給路が設けられることを特徴とする車輪用転がり軸受装置。
  2. 請求項1に記載の車輪用転がり軸受装置であって、
    空気供給路は、カバーに形成された配管接続口に接続される配管を有していることを特徴とする車輪用転がり軸受装置。

JP2007084373A 2007-03-28 2007-03-28 車輪用転がり軸受装置 Pending JP2008239025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084373A JP2008239025A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 車輪用転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084373A JP2008239025A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 車輪用転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008239025A true JP2008239025A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39910860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007084373A Pending JP2008239025A (ja) 2007-03-28 2007-03-28 車輪用転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008239025A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103818200A (zh) * 2014-03-03 2014-05-28 苏州巴吉赛车科技有限公司 一种带充气功能的轮毂组件
CN106715162A (zh) * 2014-10-01 2017-05-24 宝马股份公司 用于对车辆车轮供应压缩空气的组件和方法
WO2018136513A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Dana Automotive Systems Group, Llc Ported wheel hub assembly and the tire inflation system made therewith
US20210031571A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Polaris Industries Inc. Central Tire Deflation/Inflation System

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103818200A (zh) * 2014-03-03 2014-05-28 苏州巴吉赛车科技有限公司 一种带充气功能的轮毂组件
CN106715162A (zh) * 2014-10-01 2017-05-24 宝马股份公司 用于对车辆车轮供应压缩空气的组件和方法
US10434825B2 (en) 2014-10-01 2019-10-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Assembly and method for the compressed air supply of a wheel of a vehicle
WO2018136513A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Dana Automotive Systems Group, Llc Ported wheel hub assembly and the tire inflation system made therewith
US11292300B2 (en) 2017-01-17 2022-04-05 Dana Automotive Systems Group, Llc Ported wheel hub assembly and the tire inflation system made therewith
US20210031571A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Polaris Industries Inc. Central Tire Deflation/Inflation System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2969600B1 (en) Assembly
RU2586749C2 (ru) Система подкачки шин
US9919569B2 (en) Tire inflation system having a rotary coupling
CN102267336A (zh) 轮毂组件
US11014401B2 (en) Hub cap assembly with sight glass
JP2008239025A (ja) 車輪用転がり軸受装置
US20200094621A1 (en) Axle assembly and the tire inflation system made therewith
JP4692048B2 (ja) 複列軸受装置
JP6007655B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008239024A (ja) 車輪用ハブユニット
EP3645320B1 (fr) Appareil hydraulique ameliore comprenant une conduite pour la circulation d'air
JP2007040506A (ja) 車輪用軸受装置
EP3645328B1 (fr) Pivot de direction amélioré formant un conduit pneumatique interne
JP2008100620A (ja) 空気圧制御機構付従動輪用軸受ユニット
JP2008018767A (ja) ドライブシャフトアセンブリ
JP2008223787A (ja) 車輪用転がり軸受装置の密封装置
JP2007113759A (ja) ハブユニット軸受
JP2004098885A (ja) 車両用転がり軸受装置
JP2008240992A (ja) ハブユニット軸受
JP2008222099A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2018105391A (ja) デッドアクスルの軸受構造
JP2013213571A (ja) 車輪用転がり軸受装置の製造方法
JP2011168228A (ja) タイヤ空気圧制御機構付軸受ユニット、当該タイヤ空気圧制御機構付軸受ユニットに対するセンサ機構の電気系及びタイヤ空気圧制御機構の供給系の接続構造、並びに圧縮空気供給用パイプ
JP2004150484A (ja) 転がり軸受の密封装置
JP5834551B2 (ja) 転がり軸受の製造方法