JP2008223787A - 車輪用転がり軸受装置の密封装置 - Google Patents

車輪用転がり軸受装置の密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008223787A
JP2008223787A JP2007058652A JP2007058652A JP2008223787A JP 2008223787 A JP2008223787 A JP 2008223787A JP 2007058652 A JP2007058652 A JP 2007058652A JP 2007058652 A JP2007058652 A JP 2007058652A JP 2008223787 A JP2008223787 A JP 2008223787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
ring body
air passage
rolling bearing
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007058652A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Matsui
俊一 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007058652A priority Critical patent/JP2008223787A/ja
Publication of JP2008223787A publication Critical patent/JP2008223787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/005Fluid passages not relating to lubrication or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00309Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors
    • B60C23/00318Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors on the wheels or the hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00345Details of the rotational joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00363Details of sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

【課題】車輪用転がり軸受装置の外輪と内輪の間にエア流路を形成するための密封装置であって、外輪と内輪の間に容易に組付けられ得る密封装置を提供する。
【解決手段】外輪13と内輪14の間に配設される環状のリング体2と、リング体2と外輪13の間を全周に渡って密封してこれらの間に環状の外周流路5を形成する一対の外周シール3と、リング体2と内輪14の間を全周に渡って密封してこれらの間に環状の内周流路6を形成する一対の内周シール4とを有している。外周シール3は、リング体2と外輪13に固定的に当接し、内周シール4は、リング体2に固定的に当接し、内輪14に摺動可能に当接する。そして外周流路5は、外輪13のエア通路13aと連通され、内周流路6は、内輪14のエア通路14cと連通され、外周流路5と内周流路6とを連通する貫通孔2aがリング体2に形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、車輪用転がり軸受装置の密封装置に関する。とりわけ車輪用転がり軸受装置を経て加圧空気をタイヤに供給するために車輪用転がり軸受装置の外輪と内輪の間を密封してこれらの間にエア通路を形成する車輪用転がり軸受装置の密封装置に関する。
従来、路面状況等に応じてタイヤの空気圧を調整するための装置が知られている(特許文献1参照)。この装置は、自動車に搭載された加圧空気供給源と、その加圧空気供給源とタイヤとを連通するエア通路とを有しており、エア通路は、ナックルと、ナックルに取付けられた車輪用転がり軸受装置と、車輪用転がり軸受装置に取付けられたホイールとに形成されたエア通路を経てタイヤに連通されている。
車輪用転がり軸受装置のエア通路は、外輪を貫通するエア通路と、内輪を貫通するエア通路と、これらエア通路を連通するエア通路を形成するために外輪と内輪との間を密封する密封装置を有している(特許文献2参照)。この密封装置は、外輪の内周面に嵌合固定される金属環を有し、金属環には、外輪のエア通路に対応する位置に貫通孔が形成されている。そのため従来の密封装置は、金属環を外輪のエア通路に位置合わせしつつ、外輪に取付ける必要があって、組付け作業が煩雑になるという問題があった。また構造も複雑であった。
特開2000−255228号公報 特開2005−155746号公報
そこで本発明は、車輪用転がり軸受装置の外輪と内輪の間にエア流路を形成するための密封装置であって、外輪と内輪の間に容易に組付けられ得る密封装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために本発明は、各請求項に記載の通りの構成を備える車輪用転がり軸受装置の密封装置であることを特徴とする。すなわち請求項1に記載の発明によると、外輪と内輪の間に配設される環状のリング体と、リング体と外輪の間を全周に渡って密封してこれらの間に環状の外周流路を形成する一対の外周シールと、リング体と内輪の間を全周に渡って密封してこれらの間に環状の内周流路を形成する一対の内周シールとを有している。外周シールと内周シールは、リング体、外輪または内輪に固定的または摺動可能に当接する。そして外周流路は、外輪のエア通路と連通され、内周流路は、内輪のエア通路と連通され、外周流路と内周流路とを連通する貫通孔がリング体に形成されている。
したがって加圧空気供給源から排出された加圧空気等は、外輪のエア通路、外周流路、リング体の貫通孔、内周流路、内輪のエア通路を経てタイヤ側等に供給される。そして外周流路と内周流路は、いずれもリング体の全周に渡って形成されている。そのため外周流路と内周流路は、周方向に位置決めすることなく、外輪と内輪に形成されたエア通路と連通され得る。かくして密封装置を容易に外輪と内輪の間に組付けることができる。
請求項2に記載の発明によると、外周シールと内周シールは、Oリングである。ところで従来の密封装置は、内輪等に摺接するリップを有していた(特許文献2参照)。したがって本発明によると、シールがOリングであるために、リップを有する従来の構造に比べて簡易な構成になっている。しかもOリングは、リップに比べて高圧空気の圧力によって変形し難い。そのため加圧空気の圧力によって変形して内輪等に対して強く当接する従来のリップに比べて、Oリングは、内輪等に対して強く当接することが避けられ得る。それにより加圧空気の供給時の密封装置による内輪等に対する引き摺りトルクの増大を抑制することができる。
本発明の実施の形態を図1,2にしたがって説明する。本形態の車輪用転がり軸受装置12の密封装置1は、図1に示すようにタイヤの空気圧を路面状況等に応じて調整するタイヤ空気圧調整装置10の一部品として利用される。タイヤ空気圧調整装置10は、加圧空気供給源22と、加圧空気供給源22とタイヤ23とを連通するエア通路とを有し、エア通路は、転がり軸受装置12やハブ17等を経由してタイヤ23と連通している。
加圧空気供給源22は、コンプレッサ等によって圧縮された加圧空気を蓄えるタンクであって、車両に搭載されている。加圧空気供給源22は、図1に示すようにナックル11に形成されたエア通路11aに配管を介して接続される。ナックル11には、転がり軸受装置12が取付けられ、ナックル11に形成されたエア通路11aは、転がり軸受装置12の外輪13に形成されたエア通路13aと連通される。
転がり軸受装置12の内周側には、図1に示すようにハブ17が取付けられる。ハブ17には、転がり軸受装置12の内輪14に形成されたエア通路14cと連通されるエア通路17aが形成されている。ハブ17の外周面には、ホイール18とブレーキロータ19が取付けられるフランジ17bが形成されている。ホイール18には、ホイール18を貫通してホイール18の外周面に取付けられたタイヤ23と連通するエア通路18aが形成されている。
ハブ17の軸中心には、図1に示すように車軸部材20が取付けられる。したがってエンジンの回転力によって車軸部材20が回転することで、ハブ17と、転がり軸受装置12の内輪14と、ホイール18が回転する。ホイール18の内周部には、切換弁ユニット21が取付けられている。切換弁ユニット21は、ホイール18に取付けられるハウジング21aと、ハウジング21a内に設けられる弁21cを有している。ハウジング21a内の空気室21bには、ハブ17のエア通路17aと、ホイール18のエア通路18aが連通され、弁21cがそのエア通路を開閉する。したがって弁21cを開けることで加圧空気がタイヤ23側に供給され得る。
転がり軸受装置12は、図2に示すように外輪13と内輪14と、これらの間に軸方向に二列になるように配列された複数の転動体16を有している。外輪13には、外輪13を径方向に貫通するエア通路13aが形成されている。エア通路13aは、外輪13の外周面に形成された取付フランジ13bをナックル11に取付けることでナックル11に形成したエア通路11aと連通される。
内輪14は、図2に示すように軸方向に隣り合う別体の分割内輪14a,14bを有しており、分割内輪14a,14bの間にエア通路14cが形成されている。エア通路14cは、内輪14を径方向に貫通している。該エア通路14cは、内輪14に一つまたは周方向に複数形成されており、エア通路14cの一端部は、ハブ17のエア通路17aと連通される。
外輪13と内輪14の間には、図1に示すように密封装置1,15が設けられている。一対の密封装置15は、転がり軸受装置12の両端部に配設され、密封装置1は、二列の転動体16の間に配設される。したがって外輪13と内輪14の間には、密封装置1,15によって軸方向に二つの区画部が形成される。そして各区画部にグリースが封入される。
密封装置1は、図2に示すように外輪13と内輪14の間に形成される環状空間内に配設される環状のリング体2と、一対の外周シール3と、一対の内周シール4を有している。リング体2は、図2に示すように断面四角形であって、外輪13と内輪14の径方向の隙間径長さとほぼ同じ径長さを有しており、好ましくは前記隙間の8割以上、好ましくは9割以上の径長さを有している。
リング体2の外周面には、図2に示すように外周シール3が嵌合される一対の溝2bが形成されている。一対の溝2bは、軸方向に並設されており、リング体2の全周に渡って形成されている。リング体2の内周面には、内周シール4が嵌合される一対の溝2cが形成されている。一対の溝2cは、軸方向に並設されており、リング体2の全周に渡って形成されている。さらにリング体2には、リング体2を径方向に貫通する貫通孔2aが形成されている。貫通孔2aは、リング体2に一つまたは周方向に複数形成されており、一対の溝2bの略中央に外周側開口部を有し、一対の溝2cの略中央に内周側開口部を有している。
外周シール3は、図2に示すように弾性材料から形成されたOリングである。外周シール3は、リング体2の溝2bに嵌め込まれてリング体2に一体とされる。外周シール3は、外輪13の内周面にリング体2とともに圧入嵌合されることで、外輪13の内周面とリング体2の外周面との間を密封する。その結果、外輪13とリング体2の間には、一対の外周シール3によって環状の外周流路5が形成される。そして外周流路5によって、外輪13のエア通路13aとリング体2の貫通孔2aとが連通される。
内周シール4も図2に示すように弾性材料から形成されたOリングである。内周シール4は、リング体2の溝2cに嵌め込まれてリング体2に一体とされる。そして内周シール4は、内輪14の外周面に形成された凹部14eの底面に摺動可能に当接(摺接)される。その結果、内輪14とリング体2の間には、一対の内周シール4によって環状の内周流路6が形成される。また内周シール4は、凹部14eの壁面によって軸方向への大きな移動が規制され、リング体2から外れることが防止されている。そして内周流路6によって、内輪14のエア通路14cとリング体2の貫通孔2aとが連通される。
したがって加圧空気は、加圧空気供給源22からナックル11を経て、外輪13のエア通路13a、外周流路5、リング体2の貫通孔2a、内周流路6、内輪14のエア通路14cの順に転がり軸受装置12内を流れ、ハブ17とホイール18とを経てタイヤ23に供給される。
以上のようにして実施の形態が形成されている。すなわち密封装置1は、図2に示すように外輪13と内輪14の間に配設される環状のリング体2と、リング体2と外輪13の間を全周に渡って密封してこれらの間に環状の外周流路5を形成する一対の外周シール3と、リング体2と内輪14の間を全周に渡って密封してこれらの間に環状の内周流路6を形成する一対の内周シール4とを有している。外周シール3は、リング体2と外輪13のいずれにも固定的に当接し、内周シール4は、リング体2に固定的に当接し、内輪14に摺動可能に当接する。そして外周流路5は、外輪13のエア通路13aと連通され、内周流路6は、内輪14のエア通路14cと連通され、外周流路5と内周流路6とを連通する貫通孔2aがリング体2に形成されている。
したがって加圧空気供給源22から排出された加圧空気は、外輪13のエア通路13a、外周流路5、リング体2の貫通孔2a、内周流路6、内輪14のエア通路14cを経てタイヤ23側に供給される。そして外周流路5と内周流路6は、いずれもリング体2の全周に渡って形成されている。そのため外周流路5と内周流路6は、周方向に位置決めすることなく、外輪13と内輪14に形成されたエア通路13a,14cと連通され得る。かくして密封装置1を容易に外輪13と内輪14の間に組付けることができる。
外周シール3と内周シール4は、図2に示すようにOリングである。ところで従来の密封装置は、内輪等に摺接するリップを有していた(特許文献2参照)。したがって本形態によると、シール3,4がOリングであるために、リップを有する従来の構造に比べて簡易な構成になっている。しかもOリングは、リップに比べて高圧空気の圧力によって変形し難い。そのため加圧空気の圧力によって変形して内輪等に対して強く当接する従来のリップに比べて、Oリングは、内輪等に対して強く当接することが避けられ得る。かくして加圧空気の供給時の密封装置1による内輪14に対する引き摺りトルクの増大を抑制することができる。
(他の実施の形態)
本発明は、上記実施の形態に限定されず、以下の形態等であっても良い。
(1)例えば上記実施の形態の外周シールは、リング体と外輪に固定的に当接し、内周シールがリング体に固定的に当接し、内輪に摺動可能に当接する形態であった。すなわち内周シールと内輪の間のみが摺動可能に当接する形態であった。しかし外周シールと外輪の間、外周シールとリング体の間、内周シールとリング体の間のいずれか、あるいはこれら二つ以上が摺動可能に当接して、残りが固定的に当接する形態、または全てが摺動可能に当接する形態であっても良い。
(2)上記実施の形態の外周シール3と内周シール4は、リング体2に取付けられるOリングであった。しかしこれらの一方または両方がリング体から延出して外輪または内輪に摺接されるリップ等であっても良い。
(3)上記実施の形態の外周シール3と内周シール4は、リング体2に固定されており、いわゆるカートリッジ式であった。しかし外周シールと内周シールの一方または両方が外輪または内輪に取付けられて、該シールがリング体に対して摺動可能にまたは固定的に当接される形態であっても良い。
(4)上記実施の形態の外周シール3と内周シール4は、リング体2と別体に形成されていた。しかしこれらが一体に形成される形態、例えばリング体が外周シールと内周シール と同様の弾性材料から形成される形態であっても良い。
(5)上記実施の形態の車輪用転がり軸受装置に形成されたエア流路は、加圧空気をタイヤに供給するためのエア流路に利用される形態であった。しかしエア流路が車輪用転がり軸受装置を冷却して焼き付きを防止するためのエア流路として利用される形態等であっても良い。
(6)上記実施の形態のOリングは、一般的な断面形状が丸型のものであった。しかし断面形状が矩形のもの、三角形のもの、X字型のもの等にすることもできる。
タイヤ空気調整装置の断面図である。 密封装置近傍の転がり軸受装置の一部断面拡大図である。
符号の説明
1,15・・・密封装置
2・・・リング体
2a・・・貫通孔
3・・・外周シール
4・・・内周シール
5・・・外周流路
6・・・内周流路
10・・・タイヤ空気圧調整装置
11・・・ナックル
12・・・車輪用転がり軸受装置
13・・・外輪
13a,14c・・・エア通路
14・・・内輪
16・・・転動体
17・・・ハブ
18・・・ホイール
22・・・加圧空気供給源
23・・・タイヤ

Claims (2)

  1. 車輪用転がり軸受装置の外輪と内輪の間を密封して、前記外輪を貫通するエア通路と、前記内輪を貫通するエア通路とを連通するエア流路を形成する車輪用転がり軸受装置の密封装置であって、
    前記外輪と前記内輪の間に配設される環状のリング体と、前記リング体と前記外輪の間を全周に渡って密封してこれらの間に環状の外周流路を形成する一対の外周シールと、前記リング体と前記内輪の間を全周に渡って密封してこれらの間に環状の内周流路を形成する一対の内周シールとを有し、
    前記外周シールと前記内周シールは、前記リング体、前記外輪または前記内輪に固定的または摺動可能に当接し、
    前記外周流路は、前記外輪のエア通路と連通され、前記内周流路は、前記内輪のエア通路と連通され、前記外周流路と前記内周流路とを連通する貫通孔が前記リング体に形成されていることを特徴とする車輪用転がり軸受装置の密封装置。
  2. 請求項1に記載の車輪用転がり軸受装置の密封装置であって、
    外周シールと内周シールは、Oリングであることを特徴とする車輪用転がり軸受装置の密封装置。

JP2007058652A 2007-03-08 2007-03-08 車輪用転がり軸受装置の密封装置 Pending JP2008223787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058652A JP2008223787A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 車輪用転がり軸受装置の密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058652A JP2008223787A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 車輪用転がり軸受装置の密封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008223787A true JP2008223787A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39842663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007058652A Pending JP2008223787A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 車輪用転がり軸受装置の密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008223787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107848349A (zh) * 2015-08-06 2018-03-27 德纳重型车辆系统集团有限责任公司 用于轮胎充气系统的旋转接头组件
JP2020153470A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体装置の回転軸のシール構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107848349A (zh) * 2015-08-06 2018-03-27 德纳重型车辆系统集团有限责任公司 用于轮胎充气系统的旋转接头组件
JP2020153470A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体装置の回転軸のシール構造
JP7269047B2 (ja) 2019-03-22 2023-05-08 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体装置の回転軸のシール構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9370974B2 (en) Assembly for a tire inflation system
JP5035807B2 (ja) タイヤ圧力調整装置のための密封装置
US10035384B2 (en) Tire inflation system with a passage for routing pressurized gas
US20150059945A1 (en) Tire Inflation System Having a Passage for Routing Pressurized Gas Through a Hub
US9333813B2 (en) Tire inflation system having a passage for routing pressurized gas through a flange
CN203585077U (zh) 滚动轴承、节流阀装置以及防抱死刹车装置
WO2013130931A1 (en) Tire inflation system having a sleeve shaped air passage
WO2016059883A1 (ja) シール装置
US10215285B2 (en) Shaft seal
JP2008223787A (ja) 車輪用転がり軸受装置の密封装置
US11298988B2 (en) Rotary joint assembly for a tire inflation system
JP2009257485A (ja) 密封装置
JP6234135B2 (ja) 密封装置
JP2007270873A (ja) 密封装置
JP2008239025A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2008239024A (ja) 車輪用ハブユニット
JP2008222099A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2009074589A (ja) 密封装置
JP2007113759A (ja) ハブユニット軸受
WO2009093000A1 (en) Sealing assembly
CN202579643U (zh) 滚动轴承
JP2007125966A (ja) 空気圧制御機構付軸受ユニット
JP2008144810A (ja) ブーツ
US20140003981A1 (en) Pump Device
JP2013213571A (ja) 車輪用転がり軸受装置の製造方法