JP2008235479A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008235479A JP2008235479A JP2007071424A JP2007071424A JP2008235479A JP 2008235479 A JP2008235479 A JP 2008235479A JP 2007071424 A JP2007071424 A JP 2007071424A JP 2007071424 A JP2007071424 A JP 2007071424A JP 2008235479 A JP2008235479 A JP 2008235479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- porous silica
- semiconductor device
- silica precursor
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
多孔質シリカ前駆体膜を用い、研磨を行なってもマイクロスクラッチや剥離の発生を抑制できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】
半導体装置の製造方法は、(a)半導体ウエハの下地上に、ノンテンプレートタイプの多孔質シリカ前駆体膜をスピン塗布する工程と、(b)多孔質シリカ前駆体膜の外周から内側に向けて走査しつつリンス液を噴射する工程を含み、多孔質シリカ前駆体膜の外周部で外側に向かって厚さが減少する傾斜部を形成する工程と、(c)多孔質シリカ前駆体膜をキュア処理して多孔質シリカ膜に変換する工程と、を含む。
【選択図】 図1−1
Description
(a)半導体ウエハの下地上に、多孔質シリカ前駆体膜をスピン塗布する工程と、
(b)多孔質シリカ前駆体膜の外周から内側に向けて走査しつつ、ノズルからリンス液を噴射する工程を含み、多孔質シリカ前駆体膜の外周部で外側に向かって厚さが減少する傾斜部を形成する工程と、
(c)多孔質シリカ前駆体膜をキュアして多孔質シリカ膜に変換する工程と、
を含む半導体装置の製造方法
が提供される。
多孔質シリカ膜形成装置:東京エレクトロン社製ACT12SOD;
多孔質シリカ前駆体溶液:触媒化成工業社製セラメートNCS(ノンテンプレートタイプ多孔質シリカ前駆体溶液);
エッジリンス液:ガンマブチロラクトン;
化学機械研磨装置;
プラズマCVD装置。
(a)半導体ウエハの下地上に、多孔質シリカ前駆体膜をスピン塗布する工程と、
(b)多孔質シリカ前駆体膜の外周から内側に向けて走査しつつ、ノズルからリンス液を噴射する工程を含み、多孔質シリカ前駆体膜の外周部で外側に向かって厚さが減少する傾斜部を形成する工程と、
(c)多孔質シリカ前駆体膜をキュアして多孔質シリカ膜に変換する工程と、
を含む半導体装置の製造方法。
前記多孔質シリカ前駆体膜がノンテンプレートタイプのシロキサン樹脂溶液で形成され、前記リンス液がガンマブチロラクトンである付記1記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(b)は、リンス液の噴射するノズルを外側に2度から10度傾け、前記半導体ウエハの外側から内側に向かうようにリンス液を噴射させる工程を含む付記1記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(b)が、傾斜部の外側に多孔質シリカ前駆体膜が除去されたエッジカット部を形成する付記1記載の半導体装置の製造方法。
前記傾斜部の幅は0.5mm以上であり、前記傾斜部と前記エッジカット部との合計幅は4mm以下である付記4記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(b)が、
(b−1)前記多孔質シリカ前駆体膜の周縁部にリンス液を噴射し、一定幅のエッジカット部を形成する工程と、
(b−2)残った前記多孔質シリカ前駆体膜の端部に、外周から内側に向けて走査しつつリンス液を噴射し、前記傾斜部を形成する工程と、
を含む付記4記載の半導体装置の製造方法。
(d)前記多孔質シリカ膜の上にCVDで酸化膜を形成し、前記多孔質シリカ膜と共に層間絶縁膜を形成する工程と、
(e)前記層間絶縁膜に銅配線をダマシン工程により埋め込む工程と、
をさらに含む付記1記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(d)がテトラエトキシシランをシリコン原料として酸化シリコン膜を堆積する付記7記載の半導体装置の製造方法。
(f)前記工程(a)〜(e)を繰返し、複数層の配線を形成する工程を含む付記7記載の半導体装置の製造方法。
(g)前記工程(f)の後、上部層間絶縁膜と上部配線を形成する工程を含む付記9記載の半導体装置の製造方法。
前記上部層間絶縁膜は、酸化膜をCVDで形成する付記10記載の半導体装置の製造方法。
前記上部層間絶縁膜は、SiOC膜を含む中層層間絶縁膜とSiO膜を含む上層層間絶縁膜とを含む付記11記載の半導体装置の製造方法。
12 SiC膜、
13 多孔質シリカ前駆体膜、
15 ノズル、
16 リンス液、
17 エッジカット部、
18 傾斜部、
19 多孔質シリカ膜、
21 (TEOS)酸化シリコン膜、
ILD 層間絶縁膜、
101 シリコンウエハ、
102 素子分離領域、
103 サイドウォールスぺーサ、
104 ゲート電極、
105 ソース/ドレイン領域、
106 PSG膜、
107 ストッパ膜、
108 バリア膜、
109 W膜、
110 ストッパ膜、
111 多孔質シリカ前駆体膜、
112 保護膜、
113 バリア膜、
114 Cu膜、
115 ストッパ膜、
116 多孔質シリカ前駆体膜、
117 ストッパ膜、
118 多孔質シリカ前駆体膜、
119 ストッパ膜
Claims (10)
- (a)半導体ウエハの下地上に、多孔質シリカ前駆体膜をスピン塗布する工程と、
(b)多孔質シリカ前駆体膜の外周から内側に向けて走査しつつ、ノズルからリンス液を噴射する工程を含み、多孔質シリカ前駆体膜の外周部で外側に向かって厚さが減少する傾斜部を形成する工程と、
(c)多孔質シリカ前駆体膜をキュアして多孔質シリカ膜に変換する工程と、
を含む半導体装置の製造方法。 - 前記多孔質シリカ前駆体膜がノンテンプレートタイプのシロキサン樹脂溶液で形成され、前記リンス液がガンマブチロラクトンである請求項1記載の半導体装置の製造方法。
- 前記工程(b)は、リンス液の噴射するノズルを外側に2度から10度傾け、前記半導体ウエハの外側から内側に向かうようにリンス液を噴射させる工程を含む請求項1記載の半導体装置の製造方法。
- 前記工程(b)が、傾斜部の外側に多孔質シリカ前駆体膜が除去されたエッジカット部を形成する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
- 前記傾斜部の幅は0.5mm以上であり、前記傾斜部と前記エッジカット部との合計幅は4mm以下である請求項4記載の半導体装置の製造方法。
- 前記工程(b)が、
(b−1)前記多孔質シリカ前駆体膜の周縁部にリンス液を噴射し、一定幅のエッジカット部を形成する工程と、
(b−2)残った前記多孔質シリカ前駆体膜の端部に、外周から内側に向けて走査しつつリンス液を噴射し、前記傾斜部を形成する工程と、
を含む請求項4記載の半導体装置の製造方法。 - (d)前記多孔質シリカ膜の上にCVDで酸化膜を形成し、前記多孔質シリカ膜と共に層間絶縁膜を形成する工程と、
(e)前記層間絶縁膜に銅配線をダマシン工程により埋め込む工程と、
をさらに含む請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - (f)前記工程(a)〜(e)を繰返し、複数層の配線を形成する工程を含む請求項7記載の半導体装置の製造方法。
- (g)前記工程(f)の後、上部層間絶縁膜と上部配線を形成する工程を含む請求項8記載の半導体装置の製造方法。
- 前記上部層間絶縁膜は、SiOC膜を含む中層層間絶縁膜とSiO膜を含む上層層間絶縁膜とを含む請求項9記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007071424A JP4812667B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007071424A JP4812667B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008235479A true JP2008235479A (ja) | 2008-10-02 |
JP4812667B2 JP4812667B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=39907951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007071424A Expired - Fee Related JP4812667B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4812667B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012060399A1 (ja) | 2010-11-05 | 2012-05-10 | Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 | アイソレーション構造の形成方法 |
JP2014045171A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-03-13 | Tokyo Electron Ltd | 塗布処理方法及び塗布処理装置 |
JP2016115916A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. | シリカ薄膜形成用リンス液、これを用いたシリカ前駆体薄膜およびシリカ薄膜の製造方法、ならびにこれらを用いて製造されるシリカ薄膜前駆体およびシリカ薄膜 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003017559A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Fujitsu Ltd | 半導体ウエハ装置およびその製造方法 |
JP2004096086A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-03-25 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置及び処理方法 |
JP2004311532A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Semiconductor Leading Edge Technologies Inc | 多孔質膜の形成方法 |
-
2007
- 2007-03-19 JP JP2007071424A patent/JP4812667B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003017559A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Fujitsu Ltd | 半導体ウエハ装置およびその製造方法 |
JP2004096086A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-03-25 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置及び処理方法 |
JP2004311532A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Semiconductor Leading Edge Technologies Inc | 多孔質膜の形成方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012060399A1 (ja) | 2010-11-05 | 2012-05-10 | Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 | アイソレーション構造の形成方法 |
US8969172B2 (en) | 2010-11-05 | 2015-03-03 | Az Electronic Materials Usa Corp. | Method for forming isolation structure |
JP2014045171A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-03-13 | Tokyo Electron Ltd | 塗布処理方法及び塗布処理装置 |
JP2016115916A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. | シリカ薄膜形成用リンス液、これを用いたシリカ前駆体薄膜およびシリカ薄膜の製造方法、ならびにこれらを用いて製造されるシリカ薄膜前駆体およびシリカ薄膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4812667B2 (ja) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8476165B2 (en) | Method for thinning a bonding wafer | |
US11049763B2 (en) | Multi-patterning to form vias with straight profiles | |
US8772182B2 (en) | Semiconductor device having reinforced low-k insulating film and its manufacture method | |
US20090017563A1 (en) | Plasma treatment and repair processes for reducing sidewall damage in low-k dielectrics | |
US7695897B2 (en) | Structures and methods for low-k or ultra low-k interlayer dielectric pattern transfer | |
US20150069579A1 (en) | Method for forming an air gap around a through-silicon via | |
US20060220251A1 (en) | Reducing internal film stress in dielectric film | |
JP2008502142A (ja) | 相互接続構造の製造方法 | |
US8420541B2 (en) | Method for increasing adhesion between polysilazane and silicon nitride | |
WO2007091574A1 (ja) | 多層配線構造および多層配線の製造方法 | |
US7202160B2 (en) | Method of forming an insulating structure having an insulating interlayer and a capping layer and method of forming a metal wiring structure using the same | |
JP4812667B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7300868B2 (en) | Damascene interconnection having porous low k layer with a hard mask reduced in thickness | |
JP4571880B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20070232062A1 (en) | Damascene interconnection having porous low k layer followed by a nonporous low k layer | |
US7517815B2 (en) | Spin-on glass composition, method of preparing the spin-on glass composition and method of forming a porous silicon oxide layer using the spin-on glass composition | |
US7691736B2 (en) | Minimizing low-k dielectric damage during plasma processing | |
JP2005217319A (ja) | 多層配線構造、半導体装置及び半導体実装装置 | |
JP4868742B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2011134771A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006156519A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004158606A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2006351877A (ja) | 積層体の製造方法、半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法 | |
CN100403495C (zh) | 半导体制造方法及其结构 | |
JP4499487B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |