JP2008232468A - 加熱調理器用の温度検出装置 - Google Patents

加熱調理器用の温度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008232468A
JP2008232468A JP2007069333A JP2007069333A JP2008232468A JP 2008232468 A JP2008232468 A JP 2008232468A JP 2007069333 A JP2007069333 A JP 2007069333A JP 2007069333 A JP2007069333 A JP 2007069333A JP 2008232468 A JP2008232468 A JP 2008232468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
emissivity
wavelength
range
cooking container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007069333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989264B2 (ja
Inventor
Akira Miyato
章 宮藤
Tomoo Dankuri
知男 団栗
Katsuhiko Fukui
克彦 福井
Kenichiro Takahashi
健一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Mikuni Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2007069333A priority Critical patent/JP4989264B2/ja
Publication of JP2008232468A publication Critical patent/JP2008232468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989264B2 publication Critical patent/JP4989264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means

Abstract

【課題】調理用容器として放射率変動型の調理用容器を用いる場合であっても、極力誤差を少なくした状態で調理用容器の温度を検出することが可能となる加熱調理器用の温度検出装置を提供する。
【解決手段】赤外線強度検出手段40が、放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域K1についての赤外線強度、放射率均平範囲に設定した第1温度計測用の波長域K1についての赤外線強度、及び、放射率均平範囲に異なる波長域として設定した2種の第2温度計測用の波長域K2の夫々についての赤外線強度を検出し、2種の第1温度計測用の波長域K1の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて求めた第1予測温度、2種の第2温度計測用の波長域K2の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて求めた第2予測温度に基づいて調理用容器の温度を判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、調理用容器を加熱する加熱手段と、前記調理用容器から放射された赤外線における複数の波長域夫々についての赤外線強度を検出する赤外線強度検出手段と、その赤外線強度検出手段にて検出される前記複数の波長域夫々についての赤外線強度に基づいて前記調理用容器の温度を検出する温度検出手段とを備えた加熱調理器用の温度検出装置に関する。
上記加熱調理器用の温度検出装置において、従来では、加熱調理器としてガスバーナや電磁式加熱器等の加熱手段を備えたコンロに適用したものとして、次のように構成されたものがあった。
すなわち、前記赤外線強度検出手段が、赤外線波長領域における異なる2つの波長域、具体的には、3.5μm以上且つ4.0μm以下の範囲内の波長域、及び、8μm以上且つ10μm以下の範囲内の波長域の赤外線の赤外線強度を検出するように構成され、前記温度検出手段が、前記2つの波長域における赤外線強度の比と調理用容器の温度との変化特性について予め実験結果より定めた変化特性を示すデータ、例えば演算式あるいはマップデータ等をメモリに記憶しておき、赤外線強度検出手段によって検出される前記2つの波長域における赤外線強度の計測結果から、それらの赤外線強度の比と、予め記憶している赤外線強度の比と温度との特性を示すデータとから調理用容器の温度を検出するように構成して、その検出された調理用容器の温度に基づいて、調理用容器の温度制御を行ったり、調理用容器における過度の温度上昇を回避させるために加熱手段の加熱作動を緊急停止させる等の処理を行えるようにしたものがあった(例えば、特許文献1参照。)。
説明を加えると、上述したような異なる2つの波長域における赤外線強度の比と赤外線を放射している調理用容器の温度との変化特性が、常温から約300℃程度の温度範囲内においては、調理用容器の材質の差にかかわらず略同じ特性であることを前提として、このような温度と赤外線強度との関係を用いて調理用容器の温度を検出するようにしたものである。
特開2002−340339号公報
しかしながら、本出願人が鋭意研究を行った結果、調理用容器として利用される材質の多くのものは、上記したような特性を有するが、一部の材質のものについては、上述したように予め記憶している赤外線強度の比と温度との特性を示すデータを用いて調理用容器の温度を計測した場合に、計測結果が実際の温度とは大きく異なるものが存在することを実験により知見するに至った。
本出願人による実験結果について説明を加えると、図2に、本出願人が計測した物体表面温度が200℃である物体の赤外波長領域における種々の材質についての波長の変化に対する放射率の変化を表す放射特性を示している。そして、この計測結果から以下に説明するようなことが判明した。
すなわち、黒体、金属の表面に黒色塗装した調理用容器、金属の表面に銀色塗装した調理用容器、及び、ステンレス板を用いた調理用容器等では、波長の変化にかかわらず放射率の変化が無いか又は少ない状態となるものであるが、金属の表面にシリコン系有機耐熱塗料を塗布した調理用容器やアルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器では、波長が変化すると、放射率が長めの波長領域では放射率の変化が無いか又は少ない状態となるのに対して、短かめの波長領域においては波長の変化に対する放射率の変化が大きく変化する状態になるという放射特性である、言い換えると、波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲及び波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲を有する放射特性であることが判明した。
そして、上述したように、2つの波長域における赤外線強度の比と赤外線を放射している調理用容器の温度との変化特性がどのような材質の調理用容器であっても略同じであることを前提として温度を検出するようにした上記従来構成による温度検出の構成では、波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲及び波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲を有する放射特性の放射率変動型の調理用容器を計測対象とする場合には、検出される温度が調理用容器の実際の温度とが大きくずれた値になってしまい、調理用容器の温度を検出することができないおそれがあり、調理用容器の温度に基づく制御等を良好に行うことができない不利があった。
本発明の目的は、調理用容器として放射率変動型の調理用容器を用いる場合であっても、極力誤差を少なくした状態で調理用容器の温度を検出することが可能となる加熱調理器用の温度検出装置を提供する点にある。
本発明に係る加熱調理器用の温度検出装置は、調理用容器を加熱する加熱手段と、前記調理用容器から放射された赤外線における複数の波長域夫々についての赤外線強度を検出する赤外線強度検出手段と、その赤外線強度検出手段にて検出される前記複数の波長域夫々についての赤外線強度に基づいて前記調理用容器の温度を検出する温度検出手段とを備えたものであって、その第1特徴構成は、
前記赤外線強度検出手段が、
前記複数の波長域についての赤外線強度として、
波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲及び波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲を有する放射特性の放射率変動型の調理用容器に対応させて、前記放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域についての赤外線強度、前記放射率均平範囲に設定した第1温度計測用の波長域についての赤外線強度、及び、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定した2種の第2温度計測用の波長域の夫々についての赤外線強度を検出するように構成され、
前記温度検出手段が、
2種の前記第1温度計測用の波長域の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて第1予測温度を求め、かつ、2種の前記第2温度計測用の波長域の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて第2予測温度を求めて、それら第1予測温度及び第2予測温度に基づいて調理用容器の温度を判定するように構成されている点にある。
第1特徴構成によれば、前記赤外線強度検出手段により、波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲及び波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲を有する放射特性の放射率変動型の調理用容器に対応させて、前記放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域についての赤外線強度、前記放射率均平範囲に設定した第1温度計測用の波長域についての赤外線強度、及び、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定した2種の第2温度計測用の波長域の夫々についての赤外線強度を検出するのである。
説明を加えると、図2に示すように、金属の表面にシリコン系有機耐熱塗料を塗布した調理用容器やアルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器等においては、波長が変化すると、放射率が長めの波長領域では放射率の変化が無いか又は少ない状態となるのに対して、短かめの波長領域においては波長の変化に対する放射率の変化が大きく変化する状態になるという放射特性となっているが、このような放射率変動型の調理用容器を対象とする場合であれば、前記長めの波長領域が波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲に対応し、前記短かめの波長領域が波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲に対応するのであり、夫々の波長領域に対応させて、前記放射率変動範囲に第1温度計測用の波長域を設定し、前記放射率均平範囲に第1温度計測用の波長域を設定し、前記放射率均平範囲に異なる波長域として2種の第2温度計測用の波長域を設定して、各波長域にて夫々赤外線強度を検出することになる。
そうすると、前記放射率変動範囲及び前記放射率均平範囲に各別に設定される2種の第1温度計測用の波長域夫々について検出される一対の赤外線強度の比と調理用容器の温度との変化特性と、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定される2種の前記第2温度計測用の波長域の夫々について検出される一対の赤外線強度の比と調理用容器の温度との変化特性とは、夫々異なる関係になる。
一方、調理用容器としては、放射率変動型の調理用容器以外に、波長の変化に対する放射率の変化が無い又は変化が少ない放射特性の放射率均平型の調理用容器も存在するが、この放射率均平型の調理用容器では、前記放射率変動範囲及び前記放射率均平範囲の夫々おいて放射率の変化が無い又は変化が少ないので、前記2種の第1温度計測用の波長域夫々について検出される一対の赤外線強度の比と、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定される2種の前記第2温度計測用の波長域の夫々について検出される一対の赤外線強度の比は、調理用容器の温度の変化に対して同じか又は略同じ特性になる。
そこで、例えば、異なる波長域の赤外線強度の比と温度との変化特性として、放射率変動型の調理用容器あるいは放射率均平型の調理用容器のいずれかの特性に基づいて設定しておき、その赤外線強度の比と温度との変化特性を用いて、2種の前記第1温度計測用の波長域の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて第1予測温度を求め、2種の前記第2温度計測用の波長域の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて第2予測温度とを夫々求めると、それらの第1予測温度及び第2予測温度の情報から、調理用容器が、放射率変動型の調理用容器であるか、放射率均平型の調理用容器であるかを判定することが可能であり、各調理用容器の温度の変化に対する波長毎の赤外線強度の変化等の放射特性は予め予測できるので、それらの第1予測温度及び第2予測温度から調理用容器の温度を判定することができ、各調理用容器の特性に合わせた状態で極力誤差を少なくした状態で調理用容器の温度を検出することが可能となる。
従って、調理用容器として、波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲及び波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲を有する放射特性の放射率変動型の調理用容器を用いる場合であっても、極力誤差を少なくした状態で調理用容器の温度を検出することが可能となる加熱調理器用の温度検出装置を提供できるに至った。
本発明の第2特徴構成は、第1特徴構成に加えて、
前記放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域が、波長の変化に対する放射率の変化が無い又は変化が少ない放射特性の放射率均平型の調理用容器については放射する赤外線強度の温度変化に対する変化が前記2種の前記第2温度計測用の波長域よりも大きい波長領域に対応するように定められ、
前記温度検出手段が、
前記第1予測温度と前記第2予測温度との差が許容範囲内にあるときは、前記第1予測温度を前記調理用容器の温度として、且つ、前記第1予測温度と前記第2予測温度との差が前記許容範囲を超えているときは、前記第2予測温度を前記調理用容器の温度として判定するように構成されている点にある。
第2特徴構成によれば、前記第1予測温度と前記第2予測温度との差が許容範囲内にあるときは、調理用容器として、各複数の波長域の夫々において放射率の変化が無い又は変化が少ない放射率均平型の調理用容器であることが想定されるので、その場合は、前記第1予測温度を前記調理用容器の温度として判定するようにしている。
そして、前記放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域では、放射率均平型の調理用容器が放射する赤外線強度の温度変化に対する変化が、前記2種の前記第2温度計測用の波長域よりも大きいので、前記第1予測温度を求めるための一対の赤外線強度の比の方が、前記第2予測温度を求めるための一対の赤外線強度の比よりも、調理用容器の温度の変化に対する変化率が大きくなる。つまり、調理用容器の温度として、第1予測温度の方が第2予測温度に較べてより適正な温度として用いることができる。そこで、前記第1予測温度と前記第2予測温度との差が許容範囲内にあるときは、第1予測温度を調理用容器の温度として判定するようにしているのである。
又、前記第1予測温度と前記第2予測温度との差が前記許容範囲を超えているときは、調理用容器が放射率変動型の調理用容器であることが想定されるので、その場合は、第2予測温度を調理用容器の温度として判定するようにしている。第2予測温度は、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定した2種の第2温度計測用の波長域にて夫々検出した赤外線強度の比に基づいて求めるので、適正な温度として求めることが可能となる。
従って、放射率均平型の調理用容器と放射率変動型の調理用容器の夫々について、調理用容器の温度を適正な温度として求めることが可能であり、特に、放射率均平型の調理用容器については極力正確に調理用容器の温度を検出することが可能となる。
本発明の第3特徴構成は、第1特徴構成又は第2特徴構成に加えて、前記赤外線強度検出手段が、前記放射率変動範囲に設定される前記第1温度計測用の波長域として、3.1μm以上且つ4.2μm以下の範囲内から選択された波長域が設定され、且つ、前記放射率均平範囲に設定される前記2種の第2温度計測用の波長域として、8.0μm以上且つ20.0μm以下の範囲内から選択された波長域が設定され、それら複数の波長域夫々の赤外線強度を検出するように構成されている点にある。
第3特徴構成によれば、前記第1温度計測用の波長域が、3.1μm以上且つ4.2μm以下の範囲内から選択され、前記2種の第2温度計測用の波長域として、8.0μm以上且つ20.0μm以下の範囲内から選択されて夫々設定されることになる。
すなわち、調理用容器を例えばバーナで形成される火炎により加熱する加熱調理器であれば、調理用容器から放射される赤外線の赤外線強度を赤外線強度検出手段により火炎を介して検出する場合、その火炎には、CO2やH2Oが気体の状態で存在する。そして、そのコンロにおける実際の火炎は、CO2やH2Oの発光に伴う高輝度の赤外線を発しているため、その発光は、調理用容器から放射される赤外線の赤外線強度検出手段におけるノイズ発生の原因となる。そして、CO2やH2Oは、2.4μm以上且つ3.1μm以下の範囲内、及び、4.2μm以上且つ8.0μm以下の範囲内において赤外線を発光するので、それらの範囲外であれば、火炎の赤外線発光に伴うノイズの影響が除去できることより極力正確な温度検出が可能となる。
以下、本発明に係る加熱調理器用の温度検出装置を加熱調理器としてのコンロに適用した場合の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、加熱調理器としてのコンロは、円形の加熱用の開口1aを有する平板状の天板1、開口1aの上方に離間させて加熱対象物調理用の鍋等の調理用容器Nを載置可能な五徳2、その五徳2上に載置される調理用容器Nを加熱する加熱手段としてのガス燃焼式のバーナ30、そのバーナ30の作動を制御する燃焼制御部3等を備えて構成されている。
前記バーナ30は、ブンゼン燃焼式の内炎式バーナであり、燃料供給路5を通じて供給される燃料ガスGを噴出するガスノズル31、そのガスノズル31から燃料ガスGが噴出されると共に、その燃料ガスGの噴出に伴う吸引作用により燃焼用空気が供給される混合管32、及び、内周部に混合気を噴出する複数の炎口33を備えて、前記混合管32から混合気が供給される環状のバーナ本体34等を備えて構成され、前記バーナ30は、前記開口1aの下方に位置させて設けている。
このバーナ30においては、混合管32からバーナ本体34内に供給された燃料ガスGと空気との混合気が炎口33からバーナ本体34の中心に向けて略水平方向に噴出され、その噴出された燃料ガスGと空気との混合気が燃焼して、火炎Fが前記開口1aを通って上向きに形成される。
前記燃料供給路5には、前記ガスノズル31への燃料ガスGの供給を断続する燃料供給断続弁6と、ガスノズル31への燃料ガスGの供給量を調節する燃料供給量調節弁7とが設けられ、バーナ30のバーナ本体34内の下方には、開口1aを介して落下した煮零れ等を受けるための汁受皿8が設けられる。
さらに、このコンロには、天板の下方側に位置し且つ汁受皿8の中央部に位置して調理用容器から放射された赤外線の強度を検出する赤外線強度検出手段としての赤外線強度検出部40と、その赤外線強度検出部40により検出された赤外線の強度に基づいて調理用容器の温度を検出する温度検出手段としての温度検出部50とを備えた温度検出装置が設けられている。
そして、前記赤外線強度検出部40が、調理用容器から放射される赤外線における異なる複数の波長域夫々についての赤外線強度を検出するように構成され、前記温度検出部50が、赤外線強度検出部40にて検出される複数の波長域夫々についての赤外線強度の関係に基づいて、調理用容器の温度を検出するように構成されている。さらに、赤外線強度検出部40は、赤外線の波長範囲のうちのバーナ30の火炎からの放射強度が強い範囲外に設定された波長域の赤外線強度を検出するように構成されている。
バーナ30により加熱される調理用容器としては、波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲及び波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲を有する放射特性の放射率変動型の調理用容器、及び、波長の変化に対する放射率の変化が無い又は変化が少ない放射特性の放射率均平型の調理用容器が存在するが、赤外線強度検出部40は、前記複数の波長域についての赤外線強度として、前記放射率変動型の調理用容器に対応させて、前記放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域K1についての赤外線強度、前記放射率均平範囲に設定した第1温度計測用の波長域K1についての赤外線強度、及び、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定した2種の第2温度計測用の波長域K2の夫々についての赤外線強度を検出するように構成されている。
又、前記温度検出部50が、2種の前記第1温度計測用の波長域K1の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて第1予測温度を求め、かつ、2種の前記第2温度計測用の波長域K2の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて第2予測温度を求めて、それら第1予測温度及び第2予測温度に基づいて調理用容器の温度を判定するように構成されている。
以下、赤外線強度検出部40による赤外線強度の計測対象となる複数の波長域を設定するために、複数の種類の調理用容器を用いて本出願人が行った各種の実測データについて具体的に説明する。ここでは、複数の種類の調理用容器としては、金属の表面に黒色塗装した調理用容器、金属の表面に銀色塗装した調理用容器、ステンレス板を用いた調理用容器、金属の表面にシリコン系有機耐熱塗料を塗布した調理用容器、及び、アルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器の夫々を用いて計測した結果を示す。
図2に、本出願人が計測した物体表面温度が200℃である物体の赤外波長領域における種々の材質についての放射特性を示している。この内容について説明を加えると、黒体では放射率は波長の変化にかかわらず1.0で一定であり、又、金属の表面に黒色塗装した調理用容器、金属の表面に銀色塗装した調理用容器、及び、ステンレス板を用いた調理用容器等では、波長の変化にかかわらず夫々放射率が約0.9程度、0.4程度、及び、0.2程度で略一定である。従って、これらの各種の調理用容器が前記放射率均平型の調理用容器に対応するものである。
しかしながら、金属の表面にシリコン系有機耐熱塗料を塗布した調理用容器やアルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器では、波長が変化すると、放射率が長めの波長領域では約0.9程度で略一定であるのに対して短かめの波長領域においては放射率が小さい値になり、波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射特性であることが実験結果から判明した。つまり、金属の表面にシリコン系有機耐熱塗料を塗布した調理用容器やアルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器が放射率変動型の調理用容器に対応しており、前記長めの波長領域が波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲に対応し、前記短かめの波長領域が波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲に対応する。
図3〜図5には、各種の材質の調理用容器(鍋)についての赤外線放射強度の分光スペクトルデータを示している。すなわち、図3は金属の表面に黒色塗装した調理用容器について、図4は金属の表面に銀色塗装した調理用容器について、図5はアルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器について、夫々、常温(25℃)から300℃程度の範囲で加熱したときに、温度が変化したときの赤外線放射強度の分光スペクトルデータを示している。これらの図から明らかなように、加熱調理時の調理用容器の温度、例えば、常温から300℃程度において、1.5μm以上且つ数十μm以下の範囲内の波長領域において赤外線が放射しており、例えば、3.5μm以上且つ15μm以下の範囲内において各種の赤外線センサにて検出可能な充分な放射強度を有している。
又、図6には、ガス燃焼式のバーナ30にて形成される火炎から放射される赤外線放射強度の分光スペクトルデータを示しており、この図から明らかなように、赤外線の波長範囲のうち、2.4μm以上且つ3.1μm以下の範囲、及び、4.2μm以上且つ8.0μm以下の範囲では、火炎からの放射が強い。そこで、赤外線強度検出部40にて赤外線強度を検出する検出対象波長域としては、このような火炎からの放射が強い波長範囲外に設定することが好ましい。
そして、上記したような調理用容器からの赤外線の放射特性や火炎による影響等を考慮した上で、放射率変動型の調理用容器を用いる場合であっても、極力誤差を少なくした状態で調理用容器の温度を検出することができるように、赤外線強度検出部40による波長域を設定するようにしている。
以下、このコンロに備えられる温度検出装置における赤外線検出用の波長域の設定並びにその赤外線検出に基づく調理用容器の温度の計測のための構成について具体的に説明する。
すなわち、赤外線強度検出部40による赤外線強度を検出するための検出用の波長域として、3.5μm以上且つ4μm以下の領域を第1波長域α1として設定し、8μm以上且つ11μm以下の領域を第2波長域α2として設定し、13μm以上15μm以下の領域を第3波長域α3として設定して、それら3つの波長域の赤外線強度を夫々検出する構成としている。そして、図3及び図4から判るように、第1波長域α1が、放射率均平型の調理用容器については放射する赤外線強度の温度変化に対する変化が第2波長域α2や第3波長域α3よりも大きい波長領域に対応するように定められている。言い換えると、第1波長域α1においては、温度の変化に対する赤外線強度の変化についての分解能が第2波長域α2や第3波長域αにおける分解能よりも大きいものになっている。
前記第1波長域α1が前記放射率変動型の調理用容器における前記放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域K1に対応し、前記第2波長域α2が前記放射率均平範囲に設定した第1温度計測用の波長域K1に対応する。そして、第2波長域α2及び第3波長域α3が、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定した2種の第2温度計測用の波長域K2に対応する。従って、この実施形態では、第2波長域α2が、第1温度計測用の波長域K1及び第2温度計測用の波長域K2を兼用する構成となっている。
図7には、赤外線強度検出部40により検出された第1波長域α1における赤外線強度(A)及び第2波長域α2における赤外線強度(B)の比、すなわち第1赤外線強度比(B/A)に対する調理用容器の温度との関係を示しており、図8には、赤外線強度検出部40により検出された第2波長域α2における赤外線強度(B)と第3波長域α3における赤外線強度(C)の比、すなわち第2赤外線強度比(C/B)に対する調理用容器の温度との関係を示している。
図7に示すように、前記第1赤外線強度比(B/A)に対する調理用容器の温度の関係においては、金属の表面に有機シリコン系塗料を塗布した調理用容器やアルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器(放射率変動型の調理用容器)では、金属の表面に黒色塗装した調理用容器や金属の表面に銀色塗装した調理用容器(放射率均平型の調理用容器)に対して大きく異なる特性を示しており、第1赤外線強度比(B/A)が同じであっても対応する温度は大きく異なる状態となる。
一方、金属の表面に黒色塗装した調理用容器及び金属の表面に銀色塗装した調理用容器については、常温(25℃)から300℃程度の温度範囲において、共に略同じ状態で温度に依存して変化しており、両者はほとんど同じ特性になっている。つまり、放射率均平型の調理用容器については、その材質が異なっても第1赤外線強度比(B/A)が同じであれば、その第1赤外線強度比(B/A)に対する調理用容器の温度は略同じになっている。
そこで、金属の表面に黒色塗装した調理用容器及び金属の表面に銀色塗装した調理用容器等の放射率均平型の調理用容器については、第1赤外線強度比(B/A)と調理用容器の温度との変化特性についての代表的なものを予め記憶しておき、実際に加熱される調理用容器について検出した第1赤外線強度比と予め記憶している前記変化特性とから調理用容器の温度を検出することが可能となる。
図8に示すように、第2赤外線強度比(C/B)に対する調理用容器の温度の関係においては、常温(25℃)から300℃程度の温度範囲において、金属の表面にシリコン系有機耐熱塗料を塗布した調理用容器やアルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器(放射率変動型の調理用容器)では、金属の表面に黒色塗装した調理用容器や金属の表面に銀色塗装した調理用容器(放射率均平型の調理用容器)のものとほとんど同じ特性になっており、第2赤外線強度比(C/B)が同じであれば、その第2赤外線強度比に対する温度は略同じになっている。
そこで、金属の表面に黒色塗装した調理用容器や金属の表面に銀色塗装した調理用容器(放射率均平型の調理用容器)に限らず、金属の表面にシリコン系有機耐熱塗料を塗布した調理用容器やアルミ板の表面をアルマイト処理した調理用容器(放射率変動型の調理用容器)についても、第2赤外線強度比(B/A)と調理用容器の温度との変化特性についての代表的なものを予め記憶しておき、実際に加熱される調理用容器について検出した第2赤外線強度比と予め記憶している前記変化特性とから調理用容器の温度を検出することが可能となる。
但し、図7と図8との対比から判るように、第1赤外線強度比(B/A)に対する調理用容器の温度の関係では、横軸である温度の変化に対する縦軸である赤外線強度比の変化率(傾き)が、第2赤外線強度比(C/B)に対する調理用容器の温度の関係に比べて大きく、赤外線強度比から温度を求めるときの検出精度が高いものになる。これは、上述したように、第1波長域α1が、放射率均平型の調理用容器については放射する赤外線強度の温度変化に対する変化が第2波長域α2や第3波長域α3よりも大きい波長領域に対応するように定められているからである。
そして、上記したような計測結果を用いて、このコンロの温度検出装置では、第1赤外線強度比と調理用容器の温度との変化特性、及び、第2赤外線強度比と調理用容器の温度との変化特性を予め計測してメモリ等の記憶手段に記憶しておき、バーナ30にて加熱される調理用容器について、前記赤外線強度検出部40により実際に検出された検出結果とこれらの記憶されている変化特性とから、温度検出部50が調理用容器の温度を検出するように構成されている。
そして、前記温度検出部50は、赤外線強度検出部40にて検出された第1波長域α1に対応する赤外線強度と第2波長域α2に対応する第1赤外線強度(B/A)を求め、その実測した第1赤外線強度比(B/A)、及び、予め記憶している第1赤外線強度比(B/A)と調理用容器の温度との変化特性から第1予測温度T1を求める。又、赤外線強度検出部40にて検出された第2波長域α2に対応する赤外線強度と第3波長域α3に対応する赤外線強度との比つまり第2赤外線強度比(C/B)を求め、その実測した第2赤外線強度比(C/B)、及び、予め記憶している第2赤外線強度比(C/B)と調理用容器の温度との変化特性から第2予測温度T2を求め、それら第1予測温度T1及び第2予測温度T2から調理用容器を検出する構成となっている。
すなわち、前記温度検出部50は、前記第1予測温度T1と前記第2予測温度T2との差が許容範囲内にあるときは、前記第1予測温度T1を前記調理用容器の温度として、且つ、前記第1予測温度T1と前記第2予測温度T2との差が前記許容範囲を超えているときは、前記第2予測温度T2を前記調理用容器の温度として判定するように構成されている。
次に、赤外線強度検出部40の構成について具体的に説明する。
図1に示すように、赤外線強度検出部40が、前記汁受皿8の中央部に形成した開口部に下方側から挿入する状態で配設され、その赤外線強度検出部40にて、五徳2に載置された調理用容器Nの底部から放射されて導入された赤外線の赤外線強度を検出するように構成されている。又、赤外線強度検出部40は、通過させる赤外線の波長域が互いに異なる3個のバンドパスフィルター41a,41b,41cと、それら3個のバンドパスフィルター41a,41b,41cを通過した赤外線を各別に検出する3個の赤外線検出素子42a,42b,42cとを備えて構成して、調理用容器Nから放射される赤外線における異なる3つの波長域、すなわち、前記第1波長域α1、前記第2波長域α2及び前記第3波長域α3の夫々についての赤外線強度を検出するように構成されている。ちなみに、前記バンドパスフィルター41a,41b,41cは、対応する波長域の赤外線のみを選択的に透過させるように構成されている。
上記のような波長域の赤外線強度を検出する3個の赤外線検出素子42a,42b,42cとしては、Ge若しくはInGaAsを赤外線セルとして用いたもの、PbS若しくはPbSeを赤外線セルとして用いたもの、また、HgCdTeを赤外線セルとして用いたもの等、種々のものを利用することができる。また、上記の材料以外にも昇電素子やサーモパイル等を用いることもできる。
次に、前記温度検出部50により調理用容器Nの温度を求める処理について説明する。
温度検出部50には、上記したような第1赤外線強度比(B/A)と調理用容器の温度との変化特性、及び、第2赤外線強度比(C/B)と調理用容器の温度との変化特性を予め計測してメモリに記憶されている。ちなみに、これらの変化特性は、例えば、各相関関係についての近似式を求めて設定したり、あるいは、マップデータとして記憶する等、種々の形態で記憶しておくことができる。
そして、前記温度検出部50は、赤外線強度検出部40にて検出された第1波長域α1に対応する赤外線強度と第2波長域α2に対応する赤外線強度との比つまり実測赤外線強度比を求め、その実測赤外線強度比、及び、予め記憶している第1赤外線強度比(B/A)と調理用容器の温度との変化特性から第1予測温度T1を求める。又、赤外線強度検出部40にて検出された第2波長域α2に対応する赤外線強度と第3波長域α3に対応する赤外線強度との比つまり実測赤外線強度比を求め、その実測赤外線強度比、及び、予め記憶している第2赤外線強度比(C/B)と調理用容器の温度との変化特性から第2予測温度T2を求める。
そして、第1予測温度T1と第2予測温度T2との差が許容範囲(例えば±15℃の範囲)内であれば第1予測温度T1を調理用容器の温度として判定し、第1予測温度T1と第2予測温度T2との差が前記許容範囲を超えていれば第2予測温度T2を調理用容器の温度として判定するのである。
前記温度検出部50にて求められた温度は、前記燃焼制御部3に出力され、燃焼制御部3は、この温度検出部50にて求められる温度に基づいて燃料供給量調節弁6等を制御することにより、調理用容器Nの自動温度制御、調理用容器Nの過昇温時の緊急停止制御等を行うように構成されている。
〔別実施形態〕
次に別実施形態を説明する。
(1)上記実施形態では、前記第2波長域α2が、前記第1温度計測用の波長域K1及び前記第2温度計測用の波長域K2を兼用する構成としたが、このような構成に代えて、前記放射率均平範囲に設定した第1温度計測用の波長域K1と、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定した2種の第2温度計測用の波長域K2の夫々を互いに異なる波長域に設定するものでもよい。つまり、2種の第1温度計測用の波長域K1と2種の第2温度計測用の波長域K2として異なる4つの波長域を夫々設定する構成としてもよい。
(2)上記実施形態では、前記放射率変動範囲に設定する第1温度計測用の波長域K1として第1波長域α1(3.5μm以上且つ4μm以下の領域)を設定し、前記放射率均平範囲に設定する第1温度計測用の波長域K1及び前記放射率均平範囲に設定する1つの第2温度計測用の波長域K2として第2波長域α2(8μm以上且つ11μm以下の領域)を設定し、且つ、前記放射率均平範囲に設定する他の1つの第2温度計測用の波長域K2として第3波長域α3(13μm以上15μm以下の領域)を設定するようにしたが、上記したような第1波長域α1、第2波長域α2、第3波長域α3の波長範囲は例示であって、これらの波長範囲に限定されるものではなく、具体的な波長範囲は適宜変更して実施することができる。
(3)上記実施形態では、前記温度検出手段が、第1予測温度T1と第2予測温度T2との差が許容範囲内であれば第1予測温度T1を調理用容器の温度として判定し、第1予測温度T1と第2予測温度T2との差が前記許容範囲を超えていれば第2予測温度T2を調理用容器の温度として判定する構成としたが、このような構成に代えて、第1予測温度T1と第2予測温度T2との差が許容範囲内であれば第1予測温度T1と第2予測温度T2との平均値を調理用容器の温度として判定する等、種々の形態で実施することができる。
(4)上記実施形態では、前記加熱調理器として、混合気を環状のバーナ本体から内向きに噴出させて燃焼させる内炎式バーナを備えるコンロを示したが、混合気を外向き上方に噴出させるブンゼン燃焼式のバーナを備えたコンロであってもよい。
つまり、図9に示すように、バーナ30が、天板1に形成された開口部を通して上方に露出して混合気を外向き上方に噴出させて燃焼させる炎口33を備える外炎式バーナにて構成するものでもよく、この構成では、炎口33を形成するバーナ本体35が円筒状に設けられて、その中央に上下方向に貫通する貫通孔36が形成され、赤外線強度検出部40がその貫通孔36を通した赤外線強度を検出するように構成されている。尚、貫通孔36の上端部は透光性の窓部37にて覆う構成としている。
(5)上記実施形態では、赤外線強度検出手段が、3個のバンドパスフィルター41a,41b,41cを通過した赤外線を各別に検出する3個の赤外線検出素子42a,42b,42cを備えて、調理用容器Nから放射される赤外線における互いに異なる3つの波長域夫々についての赤外線強度を検出するように構成したが、このような構成に代えて、複数の波長域の夫々の赤外線を全て検出可能な1つの赤外線検出素子に対して3個のバンドパスフィルターが交互に作用するように位置を切り換えて、その切り換えた状態の夫々における赤外線検出素子の検出値を用いて、互いに異なる波長域の赤外線強度を検出する構成としてもよい。
(6)上記実施形態では、前記赤外線強度検出手段が、バーナの中央部の下方側に位置して上下方向に沿って入射する赤外線の強度を検出するものを例示したが、このような構成に限らず、バーナの中央部から横方向に位置をずらせて、斜め方向に沿って入射する赤外線の強度を検出するものでもよく、設置形態は種々変更して実施することができる。
(7)上記実施形態では、前記加熱手段としてガス燃焼式のバーナを用いる構成としたが、加熱手段はバーナに限定されるものではなく、例えばハロゲンランプを用いたもの、電気抵抗線を内蔵したシーズヒータを用いたもの、又は、電磁誘導加熱(通常、「IH」と呼ばれる)を行う磁界発生コイルを用いたもの等、電気式加熱部にて構成しても良い。
加熱調理器の概略構成図 放射特性を示す図 調理用容器から放射される赤外線放射強度の分光スペクトルデータを示す図 調理用容器から放射される赤外線放射強度の分光スペクトルデータを示す図 調理用容器から放射される赤外線放射強度の分光スペクトルデータを示す図 火炎から放射される赤外線放射強度の分光スペクトルデータを示す図 調理用容器の温度と赤外線強度比との関係を示す図 調理用容器の温度と赤外線強度比との関係を示す図 別実施形態の加熱調理器の概略構成図
符号の説明
30 加熱手段
40 赤外線強度検出手段
50 温度検出手段
K1 第1温度計測用の波長域
K2 第2温度計測用の波長域
T1 第1予測温度
T2 第2予測温度

Claims (3)

  1. 調理用容器を加熱する加熱手段と、前記調理用容器から放射された赤外線における複数の波長域夫々についての赤外線強度を検出する赤外線強度検出手段と、その赤外線強度検出手段にて検出される前記複数の波長域夫々についての赤外線強度に基づいて前記調理用容器の温度を検出する温度検出手段とを備えた加熱調理器用の温度検出装置であって、
    前記赤外線強度検出手段が、
    前記複数の波長域についての赤外線強度として、
    波長の変化に対する放射率の変化が小さい放射率均平範囲及び波長の変化に対する放射率の変化が大きい放射率変動範囲を有する放射特性の放射率変動型の調理用容器に対応させて、前記放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域についての赤外線強度、前記放射率均平範囲に設定した第1温度計測用の波長域についての赤外線強度、及び、前記放射率均平範囲に異なる波長域として設定した2種の第2温度計測用の波長域の夫々についての赤外線強度を検出するように構成され、
    前記温度検出手段が、
    2種の前記第1温度計測用の波長域の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて第1予測温度を求め、かつ、2種の前記第2温度計測用の波長域の夫々について検出される一対の赤外線強度の比に基づいて第2予測温度を求めて、それら第1予測温度及び第2予測温度に基づいて調理用容器の温度を判定するように構成されている加熱調理器用の温度検出装置。
  2. 前記放射率変動範囲に設定した第1温度計測用の波長域が、波長の変化に対する放射率の変化が無い又は変化が少ない放射特性の放射率均平型の調理用容器については放射する赤外線強度の温度変化に対する変化が前記2種の前記第2温度計測用の波長域よりも大きい波長域に対応するように定められ、
    前記温度検出手段が、
    前記第1予測温度と前記第2予測温度との差が許容範囲内にあるときは、前記第1予測温度を前記調理用容器の温度として、且つ、前記第1予測温度と前記第2予測温度との差が前記許容範囲を超えているときは、前記第2予測温度を前記調理用容器の温度として判定するように構成されている請求項1記載の加熱調理器用の温度検出装置。
  3. 前記赤外線強度検出手段が、
    前記放射率変動範囲に設定される前記第1温度計測用の波長域として、3.1μm以上且つ4.2μm以下の範囲内から選択された波長域が設定され、且つ、前記放射率均平範囲に設定される前記2種の第2温度計測用の波長域として、8.0μm以上且つ20.0μm以下の範囲内から選択された波長域が設定され、それら複数の波長域夫々の赤外線強度を検出するように構成されている請求項1又は2記載の加熱調理器用の温度検出装置。
JP2007069333A 2007-03-16 2007-03-16 加熱調理器用の温度検出装置 Expired - Fee Related JP4989264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069333A JP4989264B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 加熱調理器用の温度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069333A JP4989264B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 加熱調理器用の温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008232468A true JP2008232468A (ja) 2008-10-02
JP4989264B2 JP4989264B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39905482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007069333A Expired - Fee Related JP4989264B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 加熱調理器用の温度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4989264B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229297A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器用の温度検出装置
JP2010210259A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Osaka Gas Co Ltd 温度検出装置
EP3572777A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-27 Safera OY Stove guard utilizing different wavelengths

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102299433B1 (ko) * 2019-11-29 2021-09-08 (주)쿠첸 조리 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453122A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Daikin Ind Ltd Method for measuring soldering temperature
JP2002340339A (ja) * 2001-03-16 2002-11-27 Osaka Gas Co Ltd コンロ
JP2006214652A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Osaka Gas Co Ltd コンロ
JP2007010421A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Omron Corp 温度測定モジュールおよびそれを用いた温度測定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453122A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Daikin Ind Ltd Method for measuring soldering temperature
JP2002340339A (ja) * 2001-03-16 2002-11-27 Osaka Gas Co Ltd コンロ
JP2006214652A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Osaka Gas Co Ltd コンロ
JP2007010421A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Omron Corp 温度測定モジュールおよびそれを用いた温度測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229297A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器用の温度検出装置
JP2010210259A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Osaka Gas Co Ltd 温度検出装置
EP3572777A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-27 Safera OY Stove guard utilizing different wavelengths
US11248964B2 (en) 2018-05-25 2022-02-15 Safera Oy Stove guard utilizing different wavelengths

Also Published As

Publication number Publication date
JP4989264B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138257B2 (ja) 加熱調理器用の赤外線強度検出装置
JP4989265B2 (ja) 加熱調理器用の温度検出装置
CN103369754B (zh) 感应加热烹饪器
JP4989264B2 (ja) 加熱調理器用の温度検出装置
JP5006560B2 (ja) 温度検出方法、温度検出装置及び温度検出装置を備えた加熱調理器
JP5107081B2 (ja) 加熱調理器用の温度検出装置
JP4557736B2 (ja) コンロ
CN102711301A (zh) 感应加热烹调器
US11248964B2 (en) Stove guard utilizing different wavelengths
JP5149538B2 (ja) 加熱調理器
JP5074972B2 (ja) 加熱調理器用の温度検出装置
JP4628118B2 (ja) コンロ
JP6037854B2 (ja) コンロ、コンロの運転方法、コンロで使用する加熱用容器の材料の推定方法及び加熱用容器の材料の推定方法
JP2006207962A (ja) コンロ
JP4811099B2 (ja) 加熱調理器
JP5270405B2 (ja) 温度検出装置
JP7078495B2 (ja) 加熱調理器
JP2013204918A (ja) コンロ
CN103687120B (zh) 感应加热烹调器
JP7304304B2 (ja) ガスコンロ
JP5921283B2 (ja) 温度測定装置及び加熱調理器
JP7054822B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP7394701B2 (ja) 加熱調理器
JP5351995B2 (ja) 加熱調理器
JP7228778B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees