JP2008228892A - 遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニット - Google Patents

遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008228892A
JP2008228892A JP2007070747A JP2007070747A JP2008228892A JP 2008228892 A JP2008228892 A JP 2008228892A JP 2007070747 A JP2007070747 A JP 2007070747A JP 2007070747 A JP2007070747 A JP 2007070747A JP 2008228892 A JP2008228892 A JP 2008228892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
game
information
unit
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007070747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5135625B2 (ja
Inventor
Kunihiko Haruna
邦彦 春名
Kyohei Okayama
享平 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2007070747A priority Critical patent/JP5135625B2/ja
Publication of JP2008228892A publication Critical patent/JP2008228892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135625B2 publication Critical patent/JP5135625B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】
紛失した一般カードを他人に使用されないように、遊技を行っていた台番号や残額などの情報により紛失した一般カードをカード残額情報DBより特定して、利用停止するように処理することができる遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニットを提供する。
【解決手段】
カードユニット300は、遊技カードの排出が検知されると(ステップ1101)、排出された遊技カードのカードIDとカードユニット300が制御する遊技台の台番号を管理サーバ400に通知する(ステップ1102)。
そして、管理サーバ400は、カードユニット300より受信したカードIDと台番号と情報を受信した時刻情報とその遊技カードの残額情報とをカード排出情報として記憶する(ステップ1103)。
その後、管理サーバ400より利用停止するカードがカード排出情報を蓄積したDBより検索され、検索された遊技カードの利用が停止される。
【選択図】 図11

Description

本発明は、遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニットに関する。
従来より遊技場内で遊技を行う為に必要な遊技媒体の貸出が遊技カードを使用して行われるシステムが存在した。
この遊技カードは、会員カードと一般カードとがあり、会員カードは、一般の遊技客とは別に会員として登録された遊技客が使用するための会員毎に識別情報のIDが付与されたカードであり、一般カードは、一般の遊技客が精算機や遊技台に隣接されたカードユニットに紙幣を挿入して購入するカードである。
精算機で購入された一般カードは、カードユニットに挿入されて遊技媒体の貸出が行われた後に、残額が残っている状態でカードユニットから排出されて、遊技客が残額が価値付けられた一般カードを手にすることができる。
また、遊技台に隣接されたカードユニットに紙幣が挿入された場合には、カードユニットに準備カードとして蓄えられた一般カードに紙幣の金額が価値付けられ、その一般カードが利用されて遊技媒体の貸出が行われる。
その場合にも、遊技客は、カードユニット内の遊技カードの価値を全て使い切ることなく、残額が残っている状態で、カードユニットから価値付けされた遊技カードを排出して、残額が価値付けられた一般カードを手にすることができる。
このように、一般カードはカードユニット内に存在して、遊技客は一般カードの価値の範囲内で遊技媒体の貸出が許可され、そして、一般カードは残額が残っている状態でもカードユニット内からの排出が可能とされる。
さて、遊技場内で遊技を楽しむ遊技客は、遊技の途中で昼食などの為に遊技台を一時離れることもあり、その際には、カードユニット内にある残額が残っている遊技カードを排出して持っていくのが普通である。
しかし、中にはカードの排出を忘れてカードユニット内に残額が残っている遊技カードを残したまま遊技台を離れてしまう遊技客も存在する。
そのように、カードユニット内に残されたまま遊技客のいない遊技台があると、他人がそのカードユニットを操作して残額が残っている遊技カードを排出して取得してしまうケースが想定される。
そのようになると、昼食などのために遊技台を離れていた遊技客が戻ったときには、カードユニット内の遊技カードは存在せずに、遊技カードを勝手に排出した他人がその排出した遊技カードを使用して遊技媒体の貸出を行う可能性がある。
そして、遊技カードを勝手に排出された遊技客の被害を防ぐために、できるだけ早く、盗難されたカードの排出を有効に行い、利用制限をかける必要がある。
よって、遊技カードの紛失が判明した時点でその遊技カードを利用停止することが望まれる。
会員カードの利用停止に関しては、特許文献1に、会員カードを紛失した場合に、その紛失した会員カードから読み取られる会員IDから特定される会員情報を利用した取引を不可とすることができる遊技用システムが提案されている。
特開2005−40536号公報
しかし、遊技場では、会員カードではなく一般カードによる被害が深刻であり、一般カードにおいても利用していたカードの利用停止を行う技術が望まれる。
そこで、この発明は、紛失した一般カードを他人に使用されないように、遊技を行っていた台番号や残額などの情報により一般カードのIDを特定して利用停止にすることができる遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニットを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明の遊技カードシステムは、遊技台で使用される遊技媒体の貸出を制御するカードユニットと、前記カードユニットと通信可能な管理サーバとを具備し、前記カードユニットは、前記遊技カードの排出を検知する検知手段と、前記検知手段による検知に基づき排出された遊技カードの識別情報および遊技媒体の貸出を制御する遊技台の台情報を前記管理サーバに通知する通知手段とを備え、前記管理サーバは、前記通知手段により通知された前記識別情報および前記台情報とともに該通知に基づく該遊技カードの排出時刻を示す時刻情報および当該遊技カードが排出された時点における該遊技カードの残額情報をカード排出情報として記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記識別情報、前記台情報、前記時刻情報、前記残額情報のいずれかに基づき該当遊技カードを検索する検索手段とを備えるように構成される。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記カードユニットは、前記遊技カードの取り忘れ状態であることを認識する認識手段を更に具備し、前記通知手段は、前記識別情報および前記台情報とともに前記認識手段により認識した該遊技カードの取り忘れ状態を示す状態情報を前記管理サーバに通知し、前記記憶手段は、前記カード排出情報とともに前記状態情報を記憶し、前記検索手段は、前記記憶手段に記憶された前記識別情報、前記台情報、前記時刻情報、前記残額情報、前記状態情報のいずれかに基づき該当遊技カードを検索するように構成される。
また、請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記認識手段は、前記遊技カードの残額があり、かつ、当該カードユニットが接続される遊技台で一定時間以上遊技媒体の排出が検出されない場合に、当該遊技カードが取り忘れ状態にあると認識するように構成される。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3記載のいずれかの発明において、前記管理サーバは、前記検索手段で検索された遊技カードを一覧表示する表示手段を具備するように構成される。
また、請求項5の発明は、請求項4の発明において、前記管理サーバは、前記表示手段により一覧表示された遊技カードから選択して利用停止を行う利用停止カード選択手段を具備するように構成される。
また、請求項6の発明は、請求項1乃至4に記載のいずれかの発明において、前記入力手段は、前記入力手段で入力された前記遊技カードの識別情報、前記カードユニットが接続される遊技台の台情報、前記遊技カードの排出時刻情報、前記遊技カードの残額情報のうちの少なくとも1つは範囲情報で入力することができるように構成される。
また、請求項7の発明の管理サーバは、遊技台で使用される遊技媒体の貸出を制御するカードユニットと通信可能な管理サーバであって、前記カードユニットから通知された排出遊技カードの識別情報および遊技媒体の貸出を制御する遊技台の台情報とともに該通知を受けた時刻情報および当該遊技カードの残額情報をカード排出情報として記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記識別情報、前記台情報、前記時刻情報、前記残額情報のいずれかに基づき該当遊技カードを検索する検索手段とを具備するように構成される。
また、請求項8の発明のカードユニットは、管理サーバと通信可能であり、遊技台で使用される遊技媒体の貸出を制御するカードユニットであって、前記遊技カードの排出を検知する検知手段と、前記遊技カードの取り忘れ状態を認識する認識手段と、前記検知手段による検知に基づき排出された遊技カードの識別情報および遊技媒体の貸出を制御する遊技台の台情報および前記認識手段により認識した該遊技カードの取り忘れ状態を示す状態情報を前記管理サーバに通知する通知手段とを具備するように構成される。
請求項1または請求項6の発明は、紛失して利用停止が所望される遊技カードを検索することができるという効果を奏する。
また、請求項2または請求項3の発明は、カードユニットからの遊技カードの取り忘れ状態の情報を記憶して、紛失して利用停止が所望される遊技カードを検索することができるという効果を奏する。
また、請求項4の発明は、検索された遊技カードを分かり易く一覧表示することができるという効果を奏する。
また、請求項5の発明は、検索された遊技カードの利用停止を行うことができるという効果を奏する。
また、請求項7の発明は、カードユニットから排出された遊技カードを管理サーバで検索することができるという効果を奏する。 また、請求項7の発明は、検索する際、ある程度の範囲を指定して検索できると、さらに効果的である。
また、請求項8の発明は、取り忘れ状態の遊技カードが排出された情報を管理サーバに通知することができるという効果を奏する。
そして、これらの請求項1乃至8の発明は、検索して利用制限をかけたいカードを早く、効果的にリストアップする効果を奏し、また、その検索を諸条件の組合わせで行えばさらに効果的である。
以下、本発明に係わる遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニットについて、添付図面を参照して説明を行う。
まず、図1は、本発明に係わる遊技カードシステム10の概略と本発明に係わり遊技カードシステム10に組み込まれる管理サーバ400とカードユニット300を示すシステム構成図である。
図1に示すように、遊技カードシステム10は、管理サーバ400と島コントローラ100とが通信回線700で接続されており、各島コントローラ100は島内のカードユニット300と通信回線700で接続される。 そして、遊技カードシステム10には、遊技カードを販売する遊技カード販売機500と、遊技カードの残額の精算を行う精算機600とが通信回線700に接続される。
各々のカードユニット300には遊技台200が通信可能に接続される。
管理サーバ400は、遊技カードシステム10を統括制御するサーバである。
また、管理サーバ400は、遊技カードシステム10内のカードユニット300からの情報を受信して、カードユニット300で使用されている遊技カードの残額などの情報をカード残額情報DB(Data Base)で管理し、カードユニット300より排出された遊技カードの情報をカード排出情報DBで管理して遊技カードの利用停止についての各種管理を行う。
さらに、管理サーバ400は、現在時刻を把握する時計機能を備える。
また、本発明において遊技カードは、会員制の会員カードではなく現金を支払って購入する一般カードのことを指す。
島コントローラ100は、各島内のカードユニット300と管理サーバ400間でやり取りされる情報の中継を行う。
カードユニット300は、隣接する遊技台での遊技媒体の貸出処理制御や、カードユニット300内の遊技カードに関する情報の管理サーバ400への送信を行う。
遊技台200は、遊技客によって遊技が行われ、遊技媒体の貸出制御は隣接されるカードユニット300によって行われる。
このように構成される遊技カードシステム10は、取り忘れの遊技カードを他人がカードユニット300より排出して得たとしても、後で遊技カードが取られた遊技客の申告により、取られた遊技カードを利用停止にすることができる。
それで、取り忘れの遊技カードが他人に取られたとしても、取られた遊技カードを利用停止にして、遊技カードを取られた遊技客にカード再発行などの処置をすることも可能となる。
次に、カードユニット300について図2を参照して説明を行う。
図2は、カードユニット300の外観の概略を示した模式図である。
図2に示すように、カードユニット300は、状態表示ランプ301、リモコン受光部302、紙幣挿入口303、カード挿入口304、7セグ表示部305、操作ボタン306が、遊技客に見えるようにカードユニット300の正面に配置される。
状態表示ランプ301は、カードユニット300の状態を示し、待機中は緑のランプが点灯し、エラー中は赤のランプが点灯や点滅し、利用停止の処理が行われた遊技カードが挿入された時は赤のランプが点滅する。
リモコン受光部302は、リモコンで設定された各種設定内容がカードユニット300に送信される際に、リモコンからの赤外線信号を受信する。
紙幣挿入口303は、遊技客が遊技を行う際に最初に支払う紙幣を受け付ける動作や、遊技を行っている遊技客が追加入金する紙幣を受け付け、4種類の紙幣を受け付け、遊技客によって紙幣が挿入される。
カード挿入口304は、遊技カードの出し入れが行われ、内部に準備カードとして一般カードを10枚蓄えることが可能である。
7セグ表示部305は、遊技カードの残額を遊技客に表示する動作や、遊技媒体の貸出中には残投出個数を表示し、また、エラー発生中にはエラー内容を示すエラーコードの表示を行う。
利用停止の処理が行われた遊技カードがカード挿入口304に挿入されてエラーが発生した際には、利用停止の遊技カードが挿入されたことを示すエラーコードが7セグ表示部305に表示されて、さらに状態表示ランプ301が赤色で点滅し、エラー処理する。
操作ボタン306は、遊技媒体貸出操作や、遊技カードの排出操作等の各種操作が行われるボタンである。
次に、カードユニット300の構成について図3を参照して説明する。
図3は、カードユニット300の構成について示したブロック図である。
図3に示すように、カードユニット300は、制御部311、メモリ部312、表示部313、紙幣処理部314、カード処理部315、通信インタフェース部(以下、図面と共にI/F部と呼ぶ)316、遊技台I/F部317、電源部318を備える。
制御部311は、カードユニット300を統括的に制御する。
メモリ部312は、記憶装置であり、カードユニット300を動作させるプログラムが記憶され、カードユニット300の各種動作に必要な記憶に関する機能を司る。
表示部313は、状態表示ランプ301、7セグ表示部305等で構成され、カードユニット300の状態をお客や店員に表示する機能を司る。
紙幣処理部314は、紙幣挿入口303を含み、紙幣挿入口303より挿入された紙幣を蓄積する機能を司る。
カード処理部315は、カード挿入口304より挿入された遊技カードを蓄積管理する機能を司り、開店状態で5枚の遊技カードの蓄積が行われる。
通信I/F部316は、通信回線700と接続されており、管理サーバ400との情報の授受を行う。
遊技台I/F部317は、遊技台200と接続されており、遊技台200より放出する遊技媒体の管理を行う。
カードユニット300の操作ボタン306より貸出ボタンが押下されると、内部に挿入されている遊技カードの残額内で遊技媒体の放出が遊技台I/F部317によって管理される。
電源部318は、カードユニット300に電源を供給する。
次に、管理サーバ400の構成について図4を参照して説明を行う。
図4は、管理サーバ400の構成について示したブロック図である。
図4に示すように、管理サーバ400は、制御部401、メモリ部402、通信I/F部403、操作部404、表示部405を備える。
制御部401は、管理サーバ400の統括制御を行う。
メモリ部402は、記憶装置であり、カード残額情報DBやカード排出情報DBや、管理サーバ400を動作させるプログラムなどが記憶される。
通信I/F部403は、通信回線700と接続され、島コントローラ100を介してカードユニット300と情報の授受を行う。
操作部404は、マウスやキーボードで構成され、管理サーバ400を操作する操作者からの指示を受け付ける。
表示部405は、ディスプレイで構成され、管理サーバ400を操作する操作者に各種情報を提供する。
次に、カードユニット300で紙幣が入金されて内部に挿入される遊技カードに価値付けが行われる処理について図5を参照して説明を行う。
図5は、カードユニット300に紙幣が挿入されて、内部の遊技カードに価値付けが行われ際の処理を示す模式図であり、図5(a)は遊技を始めるにあたってカードユニット300に紙幣が挿入される様子を示した模式図であり、図5(b)は図5(a)の状態から3000円分が遊技媒体に交換された様子を示す模式図であり、図5(c)は図5(b)に示す状態から残額が価値付けされた遊技カードがカードユニット300から排出される様子を示した模式図である。
遊技客が遊技台200で遊技を始める際には、遊技カードを遊技カード販売機500で購入した遊技カードをカードユニット300に挿入するか、或いは、カードユニット300に紙幣を挿入する処理をすることでカードユニット300内の遊技カードに価値付けが行われて、遊技を開始することができる。
図5(a)に示す図は、後者の、カードユニット300に10000円の紙幣が挿入される状態を示している。
10000円の紙幣がカードユニット300に挿入されて、カードユニット300内に蓄積された遊技カードに10000円分の価値が価値付けされる。
遊技カードに10000円分の価値が価値付けされることは、カードユニット300内の価値付けされる遊技カードのカードIDと価値付けされる価値がカードユニット300から管理サーバ400に送信され、管理サーバ400内のメモリ部312において、カード残額情報DBでカードIDと価値付けされたカードの残額と価値付けされた日付である発行日とが記憶管理される。
ここでカードIDは遊技カードを一意に識別することのできる情報である。
遊技を開始することができると、図5(b)に示すように、遊技によって、カードユニット300内の遊技カードの価値が3000円分消費され、残額が7000円分残っている状態となる。
遊技媒体の貸出は、カードユニット300の貸出ボタンが押下されて、すると、貸出ボタンが押下された回数に応じて遊技媒体が遊技台200より放出され、貸出が行われた信号とカードIDとが管理サーバ400に送信される。
そして、管理サーバ400のカード残額情報DBで該当するカードIDの残額が低減される。
遊技客は挿入した紙幣の10000円分の価値を全て使い切ることなく、途中で退席することも可能で、その際には、カードユニット300の操作ボタン306より排出ボタンの押下を行う。
すると、図5(c)に示すように、管理サーバ400のカード残額情報DBで7000円分の価値付けが行われている遊技カードが、カードユニット300のカード挿入口304より排出される。
一般に、遊技客は、排出された遊技カードを使用して他の遊技台で遊技を使用することや、精算機600に排出された遊技カードを持って行って、遊技カードに残された残額の精算をすることができる。
しかし、本発明に係わる遊技カードシステム10においては、排出される遊技カードは、遊技を行った遊技客によって排出される場合ではなく、遊技客の取り忘れの遊技カードを他人が排出した場合を想定して、排出された遊技カードを申告により利用停止にすることができる。
また遊技客が自分で排出した遊技カードを紛失後に店員に申告して利用停止することもできる。
以下、排出された遊技カードの利用停止に関して、利用停止にする遊技カードの管理される情報の違いによって実施例を別にして、実施例1乃至3まで説明を行う。
なお、実施例1乃至3のいずれの実施例においても、その構成は、図1で説明した遊技カードシステム10で構成される。
実施例1乃至3の実施例では、カードユニット300から管理サーバ400に送信される情報や、管理サーバ400のメモリ部402に記憶されるカード排出情報DB内で管理される情報が異なる。
まず、遊技客がカードユニット300に紙幣を挿入して、残額の遊技カードが他人によって排出され、その遊技カードを利用停止にする処理について図6と図7とを参照して説明を行う。
図6と図7とは、遊技客によって価値付けされた遊技カードが利用停止される処理を示した模式図であり、図6(a)は遊技客がカードユニット300に紙幣を挿入する状態を示した模式図であり、図6(b)は取り忘れた遊技カードが他人によって排出される状態を示した模式図であり、図7(a)は取り忘れた遊技カードが誰かに排出されたことを店員に連絡する状態を示した模式図であり、図7(b)は遊技カードを利用停止にして使用することができないようにした状態を示す模式図である。
まず、遊技客601は、図6(a)に示すようにカードユニット300に紙幣を挿入してカードユニット300内に挿入されている遊技カードに価値付けを行う。
もしくは、遊技客601は、遊技場内の遊技カード販売機500より遊技カードを購入して、カードユニット300に遊技カードを挿入することができる。
カードユニット300に紙幣が挿入された時点で、カードユニット300内の価値付けが行われる遊技カードのカードIDが管理サーバに送信され、管理サーバ400では、カード残額情報DB内にカードID、残額、発行日が記憶される。
そして、遊技客601は、紙幣を挿入したカードユニット300より遊技媒体の貸出処理を行って、隣接する遊技台200で遊技を行う。
そして、遊技客601が昼食などの理由で遊技を行っている遊技台200を離れると、他人602が遊技客601が紙幣を挿入したカードユニット300より内部に価値付けされた遊技カードを勝手に排出することが行われる。
遊技客601が遊技台200を離れる際には、カードユニット300の内部の遊技カードを排出して持参するのが安全であるが、排出するのを忘れる、いわゆる遊技カードの取り忘れが発生する場合がある。
このようにカードユニット300から価値付けされた遊技カードが排出されると、カードユニット300から管理サーバ400に、遊技カードが排出されたカードユニット300に隣接された遊技台200の台番号と排出された遊技カードのカードIDとが送信される。
管理サーバ400に台番号とカードIDとが送信されると、管理サーバ400内では、受信したカードIDの残額がカード残額情報DBより調べられ、カード排出情報DBに台番号、排出時刻、カードID、残額の情報がひとつのカード排出情報として記憶される。
排出時刻については、管理サーバ400がカードユニット300より台番号とカードIDとを受信した時刻が、管理サーバ400内に内蔵される時計で確認され、記憶される。
もしくは、より正確に、管理サーバ400が台番号などの情報を受信した時刻から、カードユニット300から管理サーバ400に台番号などの情報が送信されるのに要する時間を差し引いた時刻を、排出時刻と定めて記憶するようにしてもよい。
カードユニット300より、価値付けされている遊技カードの排出が行われると、排出を行った人が遊技客601であれ、他人602であれ、カードユニット300から管理サーバ400に台番号とカードIDが送信されてカード排出情報DBに情報が記憶される。
取り忘れた遊技カードが排出されたことが分かった遊技客601は、遊技カードがなくなったことを遊技場内の店員603に連絡する。
図7(a)に示すように、店員603は、遊技客601のカードの利用停止にする為に、排出された遊技カードを検索する。
遊技客601が、排出された遊技カードのカードIDが分かっていればいいのであるが、カードIDを随時控える遊技客というのは希だと想定される。
それで、遊技客601は、排出された遊技カードを検索する為の情報として、遊技を行っていた台番号、遊技を終了した日時、終了した時点の残額のうち分かる情報を店員に伝える。
店員は、遊技客601から伝えられた情報を元に該当する遊技カードを検索する。
図7(b)に示すように、検索結果の中から該当する遊技カードを利用停止する処理を店員が行うことができる。
店員によって利用停止が行われると、利用停止が行われた遊技カードは、遊技場内の全てのカードユニット300で使用不可能となり、また、精算機600での精算も不可能となる。
利用停止が行われた遊技カードがカードユニット300に挿入されると、カードユニット300の状態表示ランプ301が赤く点滅してさらに7セグ表示部305でエラーコードが表示されてエラー処理され、利用停止が行われた遊技カードの挿入というエラーが発生したことを店員に報知する。
次に、管理サーバ400のメモリ部402に記憶されるカード残額情報DBとカード排出情報DBとについて図8を参照して説明を行う。
図8(a)は、メモリ部402に記憶されるカード残額情報DBの構造を示した表であり、図8(b)は、メモリ部402に記憶されるカード排出情報DBの構造を示した表である。
カード残額情報DBは、遊技カードシステム10内で発行された遊技カードの残額が管理されるデータベースであり、図8(a)に示すように、カードIDと残額とその遊技カードが発行された発行日とが1つのカード残額情報として記憶される。
カード残額情報DBに記憶されるのは、遊技カードの発行、つまり、遊技カード販売機500で遊技カードが発行されるときか、或いは、カードユニット300に紙幣が挿入されて中の遊技カードに価値付けが行われるときに行われる。
また、カード排出情報DBは、排出された遊技カードを利用停止にする為に各種情報が記憶されるデータベースであり、図8(b)に示すように、台番号と排出時刻とカードIDと残額とがひとつのカード排出情報として記憶される。
カード排出情報DBに記憶される台番号とは、カードが排出されたカードユニット300が貸出処理を管理する遊技台200の台番号であり、また、カード排出情報DBに記憶される残額とは、カードが排出された時点に価値付けが行われていた残額のことである。
この残額の情報は、カード排出が行われたときにカード残額情報DBに記憶される残額の情報が参照される。
カード排出情報DBに記憶される情報は、遊技カードがカードユニット300から排出されたときにカードユニット300からカードIDと台番号とが管理サーバ400に送信されて記憶される。
次に、店員603が管理サーバ400を使用して、排出された遊技客601の遊技カードを利用停止するために、その遊技カードを検索する
検索画面について図9を参照して説明する。
図9は、利用停止を行う遊技カードを検索する検索画面の画面構成図であり、図9(a)は検索する遊技カードの情報が範囲指定されて入力される検索画面901の画面構成図であり、図9(b)は検索する遊技カードの情報の入力箇所が各項目毎に一箇所だけである検索画面902の画面構成図である。
紛失された遊技カードを検索する検索画面は管理サーバ400の表示部405に表示される。
遊技カードを紛失した遊技客は、紛失した遊技カードに関する情報を思い出して店員に伝え、店員がその情報を検索画面901或いは検索画面902より入力する。
図9(a)に示す検索画面901では、検索条件として入力可能な項目は、カードID、台番号、プレイ終了日時、残額である。
カードIDは、遊技カードのカードIDである。
台番号は、紛失した遊技カードを挿入されていたと思われるカードユニット300が制御する遊技台の台番号である。
プレイ終了日時は、遊技カードが排出された日時である。
残額は、紛失した遊技カードの残額である。
これらの項目のいずれかの項目が範囲情報として入力され、入力された項目の範囲情報に基づいてカード排出情報DBより該当する遊技カードが検索される。
また、図9(b)に示す検索画面902では、カードID、台番号、プレイ終了日時、残額の入力情報が1つの値だけ入力されると、自動的に予め定められた範囲で範囲情報として制御部401に受け付けられる。
例えば、入力する金額が4000円であれば、予め定められた範囲である上下1000円の範囲内で残額が3000円から5000円の遊技カードの検索が行われる。
検索画面902も検索画面901と同様に、入力される項目は、カードID、台番号、プレイ終了日時、残額のうち、いずれかの項目が入力される。
そして、入力された項目の情報に基づいて、カード排出情報DBより該当する遊技カードの検索が行われる。
次に、検索画面より検索が行われた結果である検索結果表示画面について図10を参照して説明する。
管理サーバ400に表示される検索画面901或いは検索画面902より検索が行われると、検索結果を示す画面が表示される。
図10は、検索結果の一例を示す検索結果表示画面1000の画面構成図である。
検索結果表示画面1000は、表示部405に表示される。
検索結果表示画面1000では、カード排出情報DBに記憶されるカードの排出データから、検索画面に入力された情報に該当するカードの排出データが表示される。
検索画面に入力されたプレイ終了日時に関する検索対象は、そのプレイ終了日時の前の時刻に排出時刻が該当する1件の情報が検索対象とされ、また、そのプレイ終了日時の後の時刻に排出時刻が該当する2件の情報が検索対象とされる。
そして、該当するカードの排出データに関して、カード排出情報DBに記憶される台番号、排出時刻、カードID、残額の情報が表示される。
この検索結果表示画面1000に表示された排出データより、遊技客601が取り忘れたと思われる遊技カードのデータを店員603が選択し、画面下部に表示される「選択カードを利用停止」ボタン1001を押下されることで、選択されたデータの遊技カードの利用停止が設定される。
選択されるデータにはカードIDが含まれているので、そのカードIDの遊技カードの利用停止が設定される。
利用停止が設定された後には、カードユニット300や精算機600に遊技カードが挿入されても、管理サーバ400が利用停止されたカードIDであることを確認し、カードユニット300や精算機600での利用は行われずエラー処理が行われる。
次に、カードユニット300と管理サーバ400とで行われる処理について図11のフローチャートを参照して説明する。
図11に示すように、カードユニット300に挿入された遊技カードの排出をカード処理部315が検知すると(ステップ1101)、制御部311がカードユニット300から管理サーバ400に排出された遊技カードのカードIDと遊技台の台番号とを通知する(ステップ1102)。
ここで行われる遊技カードの排出は、他人602により行われても遊技客601により行われても又は店員603により行われてもよく、排出を行った人物に係わらず排出後にはカードユニット300から管理サーバ400に排出された遊技カードのカードIDと遊技台の台番号とが通知される。
カードIDと台番号とを受信した管理サーバ400は、メモリ部402に記憶するカード排出情報DBに受信したカードIDの遊技カードに関するカード排出情報を記憶する(ステップ1103)。
そして、店員603は、カードを排出されて紛失した遊技客601より連絡を受けて、管理サーバ400より検索画面を開いて、図9を参照して説明した入力項目の検索画面から利用停止する遊技カードの情報を操作部404を使用して入力して、該当するカードの検索を行う(ステップ1104)。
検索は制御部401によって行われる。
検索が行われると、図10を参照して説明したように、検索結果を示す検索結果表示画面が表示され(ステップ1105)、この検索結果表示画面より、遊技客601の遊技カードが選択されて利用停止が行われる(ステップ1106)。
なお、図6乃至7を参照して説明した内容は、台間ユニット300内の遊技カードを他人が排出させるケースであったが、利用停止される遊技カードは排出する人物が他人であるということではなく遊技客が自分で排出したあと紛失したケースにおいてもその遊技カードを利用停止するようにすることができる。
なお図9を参照して説明したように、検索画面901或いは検索画面902より検索される遊技カードの情報を店員が入力する際には、各項目の情報が範囲情報として入力されるように説明したが、範囲情報としてでなく一つの値だけであってもよい。
例えば、残額に関して説明すると、1000円から1500円の範囲として検索画面901或いは902に入力するのではなくて、1000円の遊技カードを検索するように検索画面に入力されてもよい。
そして、検索画面において範囲情報ではなく一つの値が入力されると、その値の遊技カードが検索される。
なお、本実施例では、カード残額情報DBとカード排出情報DBをそれぞれ別のものであると説明したが、これらをまとめて一つのDBとして管理してもよい。
本実施例は、カード排出情報DBに記憶される情報に遊技カードがカードユニット300から取り忘れた状態を表すフラグの情報が記憶される遊技カード管理システム10について説明を行う。
まず、カードユニット300で記憶される、取り忘れ状態を表すフラグについて図12を参照して説明を行う。
図12は、カードユニット300のメモリ部312に記憶される取り忘れ状態のフラグを示す表である。
取り忘れ状態のフラグは、遊技カードがカードユニット300から取り忘れられたことを示すフラグであり、店員が遊技客から遊技カードの紛失の連絡を受けて利用停止にする遊技カードの検索をする際に利用される。
遊技カードの取り忘れ状態の判定は、遊技カードがカードユニット300に挿入された状態より一定時間(例えば10分間)貸出操作や入金操作がカードユニット300で検出されなかったときに、カードユニット300に挿入されている遊技カードが取り忘れ状態であると制御部311によって判定される。 ただし、大当たりなどの後であれば、最初に定めた一定時間(10分間)より長くなるようにする。 なお、大当たりの際の出玉の出方、役の大きさに応じて、取り忘れ状態の判定するその一定時間の長さを変動するように構成してもよい。
また、取り忘れ状態の判定は、上述の判定ではなく、カードユニット300に隣接して制御を行う遊技台200より遊技媒体のアウト信号が一定時間検出されなくなったときに取り忘れ状態であると制御部311によって判定されるように構成してもよい。
このような取り忘れ状態の判定が行われると、カードユニット300のメモリ部312に、図12に示すように、取り忘れ状態であるとしてフラグが「1」に設定される。
「1」に設定されたフラグは、カードユニット300で追加入金、遊技媒体の貸出の処理が行われると「0」に戻される。
また、遊技カードが排出されたときも、メモリ部312に記憶されるフラグが「0」に戻される。
フラグ「0」は、取り忘れ状態でないことを意味する。
次に、本実施例で使用されるカード排出情報DBについて図13を参照して説明を行う。
図13は、管理サーバ400のメモリ部402に記憶されるカード排出情報DBの内容について示した表である。
図13に示すように、カード排出情報DBに記憶される内容は、台番号、排出時刻、カードID、残額、取り忘れ状態フラグである。
台番号、排出時刻、カードID、残額は、実施例1において図8(b)を参照して説明した内容と同じなので、説明は省略する。 (以下、遊技カードシステム10における処理については、実施例1と異なるところを主に説明し、説明が省略された遊技カードシステム10における基本的な処理は実施例1と同じものとする。)
また、取り忘れ状態フラグは、カードユニット300のメモリ部312に記憶された取り忘れ状態フラグの内容を示すものであり、カードユニット300より遊技カードが排出されたときにメモリ部312に記憶される取り忘れ状態フラグの内容が記憶される。
カードユニット300に挿入される遊技カードが排出されたときには、カードユニット300から管理サーバ200に、カードID、台番号、取り忘れ状態の有無の情報が送信されて、管理サーバ200では、それらの情報を受信した時刻を排出時刻として、また、残額情報をメモリ部402で記憶されるカード残額情報DBより参照して、台番号、排出時刻、カードID、残額、取り忘れ状態フラグをひとつのカード排出情報として記憶する。
次に、取り忘れ状態の是非が入力可能な、遊技カードの検索画面について図14を参照して説明する。
図14は、店員が、遊技客の紛失した遊技カードを検索するために情報を入力する検索画面の画面構成図であり、図14(a)は検索する遊技カードの情報が範囲指定されて入力される検索画面1401の画面構成図であり、図14(b)は検索する遊技カードの情報の入力箇所が各項目毎に一箇所である検索画面1402の画面構成図である。
図14(a)に示すように、検索画面1401は、実施例1において図9(a)を参照して説明した検索画面901と同様に、カードID、台番号、プレイ終了日時、残額の項目が設けられているが、更に、取り忘れ状態の是非を入力できる項目がある。
カードID、台番号、プレイ終了日時、残額の項目についての説明は、検索画面901と同様なので省略する。
取り忘れ状態の是非は、この項目にチェックが入れられることで、取り忘れ状態である遊技カードがカード排出情報DBより検索されるようになる。
また、図14(b)に示すように検索画面1402では、実施例1において図9(b)を参照して説明した検索画面902と同様に、カードID、台番号、プレイ終了日時、残額の項目について、値が一つ入力されると範囲情報として制御部401が受け付けて遊技カードの検索が行われる。
しかし、検索画面1402は検索画面902と異なり、取り忘れ状態の是非を入力する項目がある。
この取り忘れ状態の項目にチェックが入力されることにより、検索画面1402も検索画面1401と同様に、カード排出情報DBより取り忘れ状態と記憶される遊技カードが検索される。
なお、検索画面1401、検索画面1402ともに、入力される項目はすべてである必要はなく、5つの項目のうち入力された一つ以上の項目の情報に基づいて遊技カードが検索される。
次に、店員が遊技カードを検索した結果表示される検索結果表示画面について説明を行う。
検索結果は、表示部405に表示され、実施例1で図10を参照して説明した検索結果表示画面1000に表示される項目に加えて、取り忘れ状態の項目が表示される。 つまり、検索結果として、該当する遊技カードの台番号、排出時刻、カードID、残額、取り忘れ状態が表示される。
台番号、排出時刻、カードID、残額については、実施例1で図10を参照して検索結果表示画面1000で説明した内容と同じなので、説明は省略する。
新たに表示される取り忘れ状態の項目は、排出された遊技カードがその排出前に取り忘れ状態になっていたことを示す項目である。
取り忘れ状態は、図12を参照して説明したように、一定時間、貸出操作や追加入金操作が行われないことを示す状態である。
或いは、取り忘れ状態は、隣接する遊技台200より遊技媒体のアウト信号が一定時間検出されなくなったとき状態が発生して、その後遊技カードが排出されたことを示すものである。
そして、検索結果として表示されて取り忘れ状態のフラグがついている遊技カードは、そのような取り忘れ状態となった後に排出が行われた遊技カードである。
この取り忘れ状態のフラグを参考にすることで、店員1303は、遊技客1301がカードユニット300から遊技カードを取り忘れた結果他人に排出された遊技カードの特定をするのが容易となる。
このような検索結果が表示されると、店員は、実施例1で図10を参照して説明したように、表示された結果から、選択した遊技カードの利用停止の設定を行う。
利用停止が設定された後には、遊技カード管理システム10では実施例1で説明したように利用停止の処理が行われる。
次に、遊技客がカードユニット300に紙幣を挿入して、カードユニット300内に価値付けされた遊技カードが取り忘れ状態と判定された後に他人によって排出されて、利用停止される処理について説明する。
本実施例においても、実施例1において図6(a)を参照して説明したように、カードユニット300内に挿入されている遊技カードに価値付けが行われる。 価値付けされた遊技カードの情報は管理サーバ400に送られ、カード残額情報DB内にカードID、残額、発行日が記憶される。
そして、本実施例では、実施例1とは異なり、カードユニット300で貸出操作、追加入金操作が一定時間行われないと、カードユニット300内に挿入されていて残額がのこ手いる遊技カードは取り忘れられたとカードユニット300に判断され、カードユニット300内のメモリ部312に取り忘れ状態のフラグが立てられる。
そして、カードユニット300内に取り忘れられた遊技カードが他人によって勝手に排出されると、カードユニット300から管理サーバ400に対してカードID、台番号、取り忘れ状態の有無の情報が送信される。 取り忘れ状態の有無とは、カードユニット300のメモリ部402に記憶される取り忘れ状態のフラグの情報である。
そして、遊技カードの紛失の連絡を受けた店員は、管理サーバ400から紛失した遊技カードの検索を行う。 検索画面は、図14を参照して説明した検索画面1401或いは検索画面1402のいずれかが使用される。 店員によって行われた検索の結果を示す検索結果表示画面には取り忘れ状態の項目も表示され、その取り忘れ状態の項目が示す情報も参考にして店員は遊技カードを選択し利用停止を行う。
次に、カードユニット300と管理サーバ400とで行われる処理について図15のフローチャートを参照して説明を行う。
図15に示すように、カードユニット300に価値付けされた遊技カードが挿入された状態より、10分間貸出操作或いは追加入金操作が行われなかったら(ステップ1501でYES)、カードユニット300は中の遊技カードが取り忘れ状態であると判定し、メモリ部402の取り忘れ状態のフラグを「1」に設定する(ステップ1502)。
その後、遊技カードの排出がカード処理部315により検知されると(ステップ1503でYES)、カードユニット300から管理サーバ400に、カードID、台番号、取り忘れ状態の有無が制御部311によって送信される。
ここで行われる遊技カードの排出は、他人により行われても価値付けを行った遊技客により行われても又は店員により行われてもよく、排出を行った人物に係わらず排出後にはカードユニット300から管理サーバ400に排出された遊技カードのカードIDと台番号と取り忘れ状態の有無とが通知される。
カードID、台番号、取り忘れ状態の有無の情報が送信された管理サーバ400は、管理サーバ400内のメモリ部402に記憶されるカード排出情報DBに受信したカードIDについてのカード排出情報を記憶する(ステップ1504)。
そして、店員が遊技客から遊技カードの紛失の連絡を受けると、遊技客が紛失した遊技カードを特定するため、その遊技カードの検索を行う。
店員は、遊技カードの検索を、カードID、台番号、プレイ終了日時、残額のいずれかの情報を操作部404を使用して入力する。
そして、制御部401によって入力情報に該当する遊技カードがカード排出情報DBより検索される(ステップ1505)。
店員によって遊技カードの検索が行われると、検索結果が管理サーバ400の表示部405に表示される(ステップ1506)。
表示部405に表示される検索結果表示画面より、店員は、利用停止する遊技カードを選択して、利用停止するように処理を行う(ステップ1507)。
利用停止が行われると、利用停止された遊技カードは、遊技カードシステム10内のカードユニット300或いは精算機600に挿入されても、利用することはできず、エラー処理が行われる。
なお、遊技カードシステム10は、台間ユニット300内の遊技カードが他人によって勝手に排出されたケースだけでなく、遊技客が自分で排出した後に紛失してしまったケースにおいてももちろん対応可能である。
なお図14を参照して説明したように、検索画面1401或いは検索画面1402より検索される遊技カードの情報を店員が入力する際には、各項目の情報が範囲情報として入力されるように説明したが、範囲情報としてでなく一つの値だけであってもよい。
例えば、残額に関して説明すると、1000円から1500円の範囲として検索画面1401或いは1402に入力するのではなくて、1000円の遊技カードを検索するように検索画面に入力されてもよい。
そして、検索画面において範囲情報ではなく一つの値が入力されると、その値の遊技カードが検索される。
なお、カード残額情報DBとカード排出情報DBをそれぞれ別のものであるとして説明を行ったが、これらをまとめて一つのDBとして管理してもよい。
本実施例は、カード排出情報DBに記憶される情報に、遊技台で遊技が終了された時刻が記憶される遊技カード管理システム10について説明を行う。
まず、遊技台200で遊技が終了した終了時刻を記憶するカードユニット300のメモリ部312について説明を行う。
カードユニット300に隣接されてカードユニット300が制御を行う遊技台200より、遊技媒体のアウト信号が一定時間検出されなかったら、遊技台200の遊技が終了したと判定され、カードユニット300のメモリ部312に、アウト信号の未検出が始まった時刻が想定プレイ終了時刻として記憶される。
次に、管理サーバ400のメモリ部402で記憶されるカード排出情報DBの情報について図16を参照して説明する。
図16は、カード排出情報DBで記憶される情報について示した表である。
図16に示すように、カード排出情報DBには、台番号、想定プレイ終了時刻、排出時刻、カードID、残額の情報がひとつのカード排出情報として記憶される。
台番号、排出時刻、カードID、残額については、実施例1において図8(b)を参照して説明した内容と同じなので、説明は省略する。 (以下、遊技カードシステム10における処理については、実施例1と異なるところを主に説明し、説明が省略された遊技カードシステム10における基本的な処理は実施例1と同じものとする。)
そして、想定プレイ終了時刻は、カードユニット300で記憶された想定プレイ終了時刻が、カードユニット300より遊技カードが排出された時点で管理サーバ400に送信され、記憶されたものである。
次に、店員が利用停止する遊技カードを検索して、その結果表示される検索結果表示画面について説明を行う。
店員が利用停止を行う遊技カードを検索する検索画面は、実施例1で図9を参照して説明した検索画面901或いは検索画面902が使用される。
検索結果は、表示部405に表示され、実施例1で図10を参照して説明した検索結果表示画面1000に表示される項目に加えて、想定プレイ終了時刻が表示される。 つまり、検索結果として、該当する遊技カードの台番号、想定プレイ終了時刻、排出時刻、カードID、残額が表示される。
台番号、排出時刻、カードID、残額については、実施例1で図10を参照して検索結果表示画面1000で説明した内容と同じなので、説明は省略する。
新たに表示される想定プレイ終了時刻の項目は、カードユニット300でメモリ部312に記憶された想定プレイ終了時刻を示す項目である。
このような検索結果が表示されると、店員は、実施例1で図10を参照して説明したように、表示された結果から、選択した遊技カードの利用停止の設定を行う。
利用停止が設定された後には、遊技カード管理システム10では実施例1で説明したように利用停止の処理が行われる。
次に、遊技客がカードユニット300に紙幣を挿入して、カードユニット300内に価値付けされた遊技カードが存在する状態で、遊技台200のプレイの終了が判定され、その後、その遊技カードが、他人によって排出されて、利用停止される処理について説明する。
本実施例においても、実施例1において図6(a)を参照して説明したように、カードユニット300内に挿入されている遊技カードに価値付けが行われる。 価値付けされた遊技カードの情報は管理サーバ400に送られ、カード残額情報DB内にカード、残額、発行日が記憶される。
遊技客が遊技台200での遊技を中断して遊技台200より離れると、遊技台200で遊技媒体のアウト信号が検出されなくなる。 そして、一定時間、そのアウト信号が検出されないと、プレイが終了したと想定されてカードユニット300のメモリ部312に想定プレイ終了時刻が記憶される。
その後、カードユニット300内に取り忘れられた遊技カードが他人によって勝手に排出されると、カードユニット300から管理サーバ400に対してカードID、台番号、想定プレイ終了時刻の情報が送信される。
カードID、台番号、想定プレイ終了時刻の情報の受信を受けた管理サーバ400は、受信したカードIDの遊技カードについて、カード残額情報DBの情報に基づいて、カード排出情報DBに台番号、想定プレイ終了時刻、カードID、残額の情報を記憶する。
そして、遊技カードの紛失の連絡を受けた店員は、管理サーバ400から紛失した遊技カードの検索を行う。 検索画面は、図9を参照して説明した検索画面901或いは902が使用される。 店員によって行われた検索の結果を示す検索結果表示画面には想定プレイ終了時刻も表示され、店員は検索結果表示画面に表示された中から遊技カードを選択し利用停止を行う。
次に、カードユニット300と管理サーバ400とで行われる処理について図17のフローチャートを参照して説明を行う。
カードユニット300に価値付けされた遊技カードが挿入された状態より、一定時間(例えば10分間)カードユニット300が制御する遊技台200よりアウト信号が検出されなかったら(ステップ1701でYES)、その一定時間を逆算して、アウト信号の未検出が始まった時刻を想定プレイ終了時刻としてメモリ部312に記憶する(ステップ1702)。
その後、カードユニット300内の遊技カードの排出がカード処理部315により検知されると(ステップ1703でYES)、カードユニット300から管理サーバ400に、カードID、想定プレイ終了時刻、台番号などが通知される(ステップ1704)。
ここで行われる遊技カードの排出は、他人により行われても価値付けを行った遊技客により行われても又は店員により行われてもよく、排出を行った人物に係わらず排出後にはカードユニット300から管理サーバ400に排出された遊技カードのカードIDと想定プレイ終了時刻と台番号などが通知される。
管理サーバ400は、カードID、台番号、想定プレイ終了時刻の情報を受信し、メモリ部402に記憶されるカード排出情報DBに、カードIDについてのカード排出情報を記憶する。
そして、店員は、遊技カードを紛失した遊技客より連絡を受けて、管理サーバ400より検索画面を開いて、図9を参照して説明した検索画面から操作部404を使用して利用停止する遊技カードの情報を入力する。
利用停止する遊技カードの情報が入力される際には、範囲情報ではなくて、一つの値だけが入力されて検索されてもよい。
その後、入力された情報に該当する遊技カードの検索が制御部401で行われる(ステップ1706)。
検索が行われると、図22を参照して説明したように、検索結果を示す検索結果表示画面が表示され(ステップ1707)、この検索結果表示画面より、遊技客601の遊技カードが選択されて利用停止が行われる(ステップ1708)。
なお、遊技カードシステム10は、台間ユニット300内の遊技カードが他人によって勝手に排出されたケースだけでなく、遊技客が自分で排出した後に紛失してしまったケースにおいてももちろん対応可能である。
なお、カード排出情報DBに記憶される情報として取り忘れ状態の情報を記憶するようにして遊技カードシステム10を構成するようにしてもよい。
その場合には、カードユニット300のメモリ部312に取り忘れ状態の有無を記憶し、遊技カードが排出されると取り忘れ状態の有無についてもカードユニット300から管理サーバ200に送信されるようにする(取り忘れ状態については実施例2で説明した通りであり、実施例2の内容と組み合わせて構成される)。
なお、カード残額情報DBとカード排出情報DBをそれぞれ別のものであるとして説明を行ったが、これらをまとめて一つのDBとして管理してもよい。
この発明は、遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニットにおいて利用可能である。
この発明によれば、遊技客より連絡を受けた一般カードについて、その一般カードをカード残額情報DBより特定して、利用停止するように処理することができる。
遊技カードシステム10の概略を示すシステム構成図。 カードユニット300の外観の概略を示した模式図。 カードユニット300の構成について示したブロック図。 管理サーバ400の構成について示したブロック図。 カードユニット300に紙幣が入金されて内部の遊技カードに価値付けが行われる処理を示す模式図。 実施例1で遊技カードが利用停止される処理を示した模式図。 実施例1で遊技カードが利用停止される処理を示した模式図。 管理サーバ400に記憶されるカード残額情報DBとカード排出情報DBを示した表。 遊技カードが検索される検索画面の画面構成図。 検索結果の一例を示す検索結果表示画面1000の画面構成図。 カードユニット300からカードIDと台番号とが管理サーバ400に送信されて行われる処理についてのフローチャート。 カードユニット300に記憶される取り忘れフラグを示す表。 管理サーバ400に記憶されるカード排出情報DBの内容について示した表。 実施例2で遊技カードが検索される検索画面の画面構成図。 カードユニット300からカードID、台番号、取り忘れ状態の有無の情報が管理サーバ400に送られて行われる処理を示したフローチャート。 実施例3でカード排出情報DBで記憶される情報について示した表。 カードユニット300からカードID、想定プレイ終了時刻、台番号などが送信されて行われる処理についてのフローチャート。
符号の説明
10 遊技カードシステム
100 島コントローラ
200 遊技台
300 カードユニット
301 状態表示ランプ
302 リモコン受光部
303 紙幣挿入口
304 カード挿入口
305 7セグ表示部
306 操作ボタン
311 制御部
312 メモリ部
313 表示部
314 紙幣処理部
315 カード処理部
316 通信I/F部
317 遊技台I/F部
318 電源部
400 管理サーバ
401 制御部
402 メモリ部
403 通信I/F部
404 操作部
405 表示部
500 遊技カード販売機
600 精算機
601 遊技客
602 他人
603 店員
700 通信回線
1000 検索結果表示画面

Claims (8)

  1. 遊技台で使用される遊技媒体の貸出を制御するカードユニットと、
    前記カードユニットと通信可能な管理サーバと
    を具備し、
    前記カードユニットは、
    前記遊技カードの排出を検知する検知手段と、
    前記検知手段による検知に基づき排出された遊技カードの識別情報および遊技媒体の貸出を制御する遊技台の台情報を前記管理サーバに通知する通知手段と
    を備え、
    前記管理サーバは、
    前記通知手段により通知された前記識別情報および前記台情報とともに該通知に基づく該遊技カードの排出時刻を示す時刻情報および当該遊技カードが排出された時点における該遊技カードの残額情報をカード排出情報として記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記識別情報、前記台情報、前記時刻情報、前記残額情報のいずれかに基づき該当遊技カードを検索する検索手段と
    を備える遊技カードシステム。
  2. 前記カードユニットは、
    前記遊技カードの取り忘れ状態であることを認識する認識手段
    を更に具備し、
    前記通知手段は、
    前記識別情報および前記台情報とともに前記認識手段により認識した該遊技カードの取り忘れ状態を示す状態情報を前記管理サーバに通知し、
    前記記憶手段は、
    前記カード排出情報とともに前記状態情報を記憶し、
    前記検索手段は、
    前記記憶手段に記憶された前記識別情報、前記台情報、前記時刻情報、前記残額情報、前記状態情報のいずれかに基づき該当遊技カードを検索する請求項1記載の遊技カードシステム。
  3. 前記認識手段は、
    前記遊技カードの残額があり、かつ、当該カードユニットが接続される遊技台で一定時間以上遊技媒体の排出が検出されない場合に、当該遊技カードが取り忘れ状態にあると認識する請求項2記載の遊技カードシステム。
  4. 前記管理サーバは、
    前記検索手段で検索された遊技カードを一覧表示する表示手段
    を具備する請求項1乃至3のいずれかに記載の遊技カードシステム。
  5. 前記管理サーバは、
    前記表示手段により一覧表示された遊技カードから選択して利用停止を行う利用停止カード選択手段
    を具備する請求項4記載の遊技カードシステム。
  6. 前記入力手段は、
    前記入力手段で入力された前記遊技カードの識別情報、前記カードユニットが接続される遊技台の台情報、前記遊技カードの排出時刻情報、前記遊技カードの残額情報のうちの少なくとも1つは範囲情報で入力することができる請求項1乃至4のいずれかに記載の遊技カードシステム。
  7. 遊技台で使用される遊技媒体の貸出を制御するカードユニットと通信可能な管理サーバであって、
    前記カードユニットから通知された排出遊技カードの識別情報および遊技媒体の貸出を制御する遊技台の台情報とともに該通知を受けた時刻情報および当該遊技カードの残額情報をカード排出情報として記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記識別情報、前記台情報、前記時刻情報、前記残額情報のいずれかに基づき該当遊技カードを検索する検索手段と
    を具備する管理サーバ。
  8. 管理サーバと通信可能であり、遊技台で使用される遊技媒体の貸出を制御するカードユニットであって、
    前記遊技カードの排出を検知する検知手段と、
    前記遊技カードの取り忘れ状態を認識する認識手段と、
    前記検知手段による検知に基づき排出された遊技カードの識別情報および遊技媒体の貸出を制御する遊技台の台情報および前記認識手段により認識した該遊技カードの取り忘れ状態を示す状態情報を前記管理サーバに通知する通知手段と
    を具備するカードユニット。
JP2007070747A 2007-03-19 2007-03-19 遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニット Expired - Fee Related JP5135625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070747A JP5135625B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070747A JP5135625B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008228892A true JP2008228892A (ja) 2008-10-02
JP5135625B2 JP5135625B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39902437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070747A Expired - Fee Related JP5135625B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5135625B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233245A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Joyco Systems Corp 遊技媒体貸出装置
JP2011177415A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sankyo Co Ltd 遊技用システム
JP2011177360A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ai Denshi Kk 遊技場管理システム
JP2011200547A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用システム
JP2012234246A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Kyoraku Sangyo Kk テーブルゲームシステム
JP2014046157A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Toyomaru Industry Co Ltd パチンコ機
JP2017182127A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社タイトー ゲームシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038838A (ja) * 2001-08-01 2003-02-12 Glory Ltd 遊技媒体貸出システム
JP2006296852A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sankyo Kk 遊技用システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038838A (ja) * 2001-08-01 2003-02-12 Glory Ltd 遊技媒体貸出システム
JP2006296852A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sankyo Kk 遊技用システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233245A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Joyco Systems Corp 遊技媒体貸出装置
JP2011177360A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ai Denshi Kk 遊技場管理システム
JP2011177415A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sankyo Co Ltd 遊技用システム
JP2011200547A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用システム
JP2012234246A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Kyoraku Sangyo Kk テーブルゲームシステム
JP2014046157A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Toyomaru Industry Co Ltd パチンコ機
JP2017182127A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社タイトー ゲームシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5135625B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135625B2 (ja) 遊技カードシステムおよび管理サーバおよびカードユニット
JP2011083493A (ja) 遊技システム及び遊技媒体貸出装置
JP6672206B2 (ja) 管理システム
JPH11156037A (ja) プレイ対象の利用管理システム
JP7096137B2 (ja) 遊技場用システム
JP2010069081A (ja) 遊技場用システム
JP2021053196A (ja) 遊技場用システム
JP2021053190A (ja) 遊技場用システム
JP2021053192A (ja) 遊技場用システム
JP2021053195A (ja) 遊技場用システム
JP5571361B2 (ja) 遊技場用システム
JP7169843B2 (ja) 遊技場用システム
JP7169842B2 (ja) 遊技場用システム
JP5373145B2 (ja) 遊技媒体管理システム
JP2008212467A (ja) 遊技カードシステムおよび管理装置
JP4878906B2 (ja) 遊技店用の貯玉管理システム
JP5883915B2 (ja) 管理サーバ、及び遊技媒体管理システム
JP6530930B2 (ja) 遊技システム及び遊技システム管理方法
JP5667678B2 (ja) 遊技媒体管理システム
JP2019097746A (ja) 遊技用装置
JP5891008B2 (ja) 記憶媒体処理装置及び有価価値管理システム
JP2010284416A (ja) 各台対応装置及びその記録媒体発行方法
JP2016093565A (ja) 管理サーバ、及び遊技媒体管理システム
JP6014368B2 (ja) 遊技場用システム
JP2021053191A (ja) 遊技場用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5135625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees