JP2008228798A - 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム - Google Patents

遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008228798A
JP2008228798A JP2007068995A JP2007068995A JP2008228798A JP 2008228798 A JP2008228798 A JP 2008228798A JP 2007068995 A JP2007068995 A JP 2007068995A JP 2007068995 A JP2007068995 A JP 2007068995A JP 2008228798 A JP2008228798 A JP 2008228798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
button
jackpot
executed
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007068995A
Other languages
English (en)
Inventor
Go Ito
合 伊藤
Kentaro Ochi
健太郎 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2007068995A priority Critical patent/JP2008228798A/ja
Publication of JP2008228798A publication Critical patent/JP2008228798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技においてチャンスボタンを操作させる演出効果の向上を図ること。
【解決手段】演出実行部404は、主基板から大当たり情報を受信すると、チャンスボタンの押下を促す告知(412)がおこなわれている間にチャンスボタン117が押下されると、大当たり演出(414)を実行するとともに、チャンスボタンの押下を促す告知(412)がおこなわれている間にチャンスボタン117が押下されたかった場合に、その後、はずれ演出(415)を実行し、はずれ演出(415)が実行された後に、大当たり移行演出(413)、大当たり演出(414)を実行する。
【選択図】図4

Description

本発明は、遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラムに関し、特に、主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えたパチンコ遊技機、そのパチンコ遊技機に搭載の演出基板およびその演出基板に実行させるプログラムに関する。
従来から、特定の始動入賞口に遊技球が入ると、表示部に表示される3つ(たとえば3列)の図柄(たとえば、1〜12の数字の図柄など)が上から下に移動するように表示され、あるライン(有効ライン)上に同一あるいは関連性のある図柄が揃うと大当たりとなって、大入賞口が開き、大当たり遊技が可能になるパチンコ遊技機およびその制御方法が広く使用されている。
このような遊技機においては、3列のうちの2列において同一あるいは関連性のある図柄が有効ライン上に揃うとリーチとなり、リーチ後に残余の列において有効ライン上に揃った図柄に先の2列の図柄と同一あるいは関連性があると、大当たりとなって大入賞口が開き、大当たり遊技ができる。大当たり遊技は、リーチが確定した時点でリーチ演出を実行する演出基板が、主基板から出力された大当たり情報を受信することによっておこなわれる。
大当たり遊技ができる遊技機においては、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンを備え、リーチが確定した時点でリーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に遊技者に対して所定ボタン(いわゆるチャンスボタン)の押下を促す告知をおこなうようにしたものがある(たとえば、下記特許文献1参照。)。リーチ演出中に遊技者に対して所定ボタンの押下を促すことで、遊技者にリーチ中であることを意識させることができるとともに、所定ボタンを押下することによって遊技者の遊技意識を高め、遊技者に一層遊技を楽しませることができる。ただし、大当たりの際に大入賞口を開くまでの時間は主基板が決定するため、表示装置による演出は主基板から指定された時間でおこなわれることになる。すなわち、表示装置による演出時間は主基板によって決定されるため、演出基板においては、演出時間を短縮したり延長したりすることはできない。
特開2005−095232号公報
しかしながら、上述した従来の遊技機においては、主基板からの大当たり情報を受信した場合には、遊技者が所定ボタンを押下したか否かに拘わらずかならず大当たり遊技ができることから、所定ボタンの押下および所定ボタンの押下を促すことは、単なる演出にしかすぎず、所定ボタンを押し忘れてもすぐに大当たりがくることが遊技者に予測されてしまうため、所定ボタンを用いた演出については遊技性が低減するという問題があった。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、遊技において所定ボタンを操作させる演出効果の向上を図ることができる遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる演出基板は、主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えた遊技機の前記演出基板であって、前記主基板からの大当たり情報を受信する大当たり情報受信手段と、遊技者によって前記所定ボタンが押下されると、ボタン押下信号を受信するボタン押下信号受信手段と、前記大当たり情報受信手段によって受信された前記大当たり情報に基づいて、リーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知をおこなう演出実行手段と、を備え、前記演出実行手段が、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、その後、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行するとともに、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、はずれ演出を実行し、前記はずれ演出が実行された後に、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行することを特徴とする。
また、請求項2の発明にかかる演出基板は、請求項1に記載の発明において、前記演出実行手段が、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、前記ボタン押下信号の受信に連動して大当たり移行演出を実行し、その後、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行することを特徴とする。
また、請求項3の発明にかかる演出基板は、請求項1または2に記載の発明において、前記演出実行手段が、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、はずれ演出を実行し、前記はずれ演出が実行された後に、はずれから大当たりへの昇格演出を実行し、その後、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行することを特徴とする。
また、請求項4の発明にかかる演出基板は、主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えた遊技機の前記演出基板であって、前記主基板からの確率変動大当たり情報を受信する大当たり情報受信手段と、遊技者によって前記所定ボタンが押下されると、ボタン押下信号を受信するボタン押下信号受信手段と、前記大当たり情報受信手段によって受信された前記確率変動大当たり情報に基づいて、リーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知をおこなう演出実行手段と、を備え、前記演出実行手段が、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、確率変動大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行するとともに、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、通常大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行し、前記大当たり演出を実行した後に、前記確率変動大当たり移行演出を実行することを特徴とする。
また、請求項5の発明にかかる演出基板は、請求項4に記載の発明において、前記演出実行手段が、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、通常大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行し、前記大当たり演出を実行した後に、通常大当たりから確率変動大当たりへの昇格演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり移行演出を実行することを特徴とする。
また、請求項6の発明にかかる遊技機は、請求項1〜5のいずれか一つに記載の演出基板を備えたことを特徴とする。
また、請求項7の発明にかかるプログラムは、主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えた遊技機の前記演出基板に実行させるプログラムであって、前記主基板からの大当たり情報を受信する大当たり情報受信工程と、遊技者によって前記所定ボタンが押下されると、ボタン押下信号を受信するボタン押下信号受信工程と、前記大当たり情報受信工程によって受信された前記大当たり情報に基づいて、リーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知をおこなう演出実行工程と、を前記演出基板に実行させ、前記演出実行工程が、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信工程によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、その後、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行するとともに、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信工程によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、はずれ演出を実行し、前記はずれ演出が実行された後に、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行することを特徴とする。
また、請求項8の発明にかかるプログラムは、主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えた遊技機の前記演出基板に実行させるプログラムであって、前記主基板からの確率変動大当たり情報を受信する大当たり情報受信工程と、遊技者によって前記所定ボタンが押下されると、ボタン押下信号を受信するボタン押下信号受信工程と、前記大当たり情報受信工程によって受信された前記確率変動大当たり情報に基づいて、リーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知をおこなう演出実行工程と、を前記演出基板に実行させ、前記演出実行工程が、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信工程によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、確率変動大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行するとともに、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信工程によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、通常大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行し、前記大当たり演出を実行した後に、前記確率変動大当たり移行演出を実行することを特徴とする。
上記構成によれば、告知にしたがって所定ボタンが押下された場合、遊技者に対して、所定ボタンの押下によって大当たりを引き寄せたような感覚を付与することができる。一方、告知中に所定ボタンが押下されなかった場合には、はずれ演出がおこなわれ、はずれと遊技者に思わせた後しばらくしてから、大当たり演出がおこなわれるので、遊技者に対して、所定ボタンを押下しなければ大当たりしないような錯覚を与え、積極的な所定ボタンの押下を促すことができる。
また、告知にしたがって所定ボタンが押下された場合、遊技者に対して、所定ボタンの押下によって確率変動大当たりを引き寄せたような感覚を付与することができる。一方、告知中に所定ボタンが押下されなかった場合には確率変動に移行せずに大当たり演出のみがおこなわれたように思わせてから確率変動大当たり演出がおこなわれるので、遊技者に対して、所定ボタンを押下しなければ確率変動大当たりに移行しないような錯覚を与え、積極的な所定ボタンの押下を促すことができる。
本発明にかかる遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラムによれば、告知にしたがって積極的な所定ボタンの押下することで、当たりはずれが左右されるように演出することで、遊技における演出効果の向上を図ることができるという効果を奏する。
(実施の形態)
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
(遊技機の基本構成)
図1は、本発明の遊技機の一つであるパチンコ遊技機の一例を示す正面図である。本発明の遊技機は、遊技盤101を備えている。遊技盤101の下部位置には、発射部(図2における符号292を参照)が配置されている。発射部の駆動によって発射された遊技球は、レール102a,102b間を上昇して遊技盤101の上部位置に達した後、遊技領域103内を落下する。遊技領域103には、図示を省略する複数の釘が設けられ、遊技球を各種の方向に向けて落下させるとともに、落下途中の位置には、遊技球の落下方向を変化させる風車や、入賞口が配設されている。
遊技盤101の遊技領域103の中央部分には、表示部104が配置されている。表示部104としては、たとえば液晶表示器(LCD)が用いられる。表示部104の下方には、始動入賞させるための始動入賞口105が配設されている。表示部104の左側には、それぞれ入賞ゲート106が配設されている。
入賞ゲート106は、遊技球の通過を検出し、始動入賞口105を一定時間だけ開放させる抽選をおこなうために設けられる。表示部104の側部や下方などには普通入賞口107が配設されている。普通入賞口107に遊技球が入賞すると、普通入賞時の賞球数(たとえば10個)の払い出しをおこなう。遊技領域103の最下部には、どの入賞口にも入賞しなかった遊技球を回収する回収口108が設けられている。
上述した表示部104は、特定の入賞口に遊技球が入賞したとき(始動入賞時)に、複数の図柄の表示の変動を開始させ、所定時間後に図柄が停止する。この停止時に特定図柄(たとえば「777」)が揃ったとき、大当たり状態となる。大当たり状態のとき、下方に位置する大入賞口109の一定の期間の開放を所定ラウンド(たとえば15ラウンド)繰り返し、入賞した遊技球に対応した数の賞球を払い出す。
遊技盤101の遊技領域103の外周部分には、枠部材110が設けられている。枠部材110は、遊技盤101の上下左右の4辺において遊技領域103の周囲を囲む形状を有している。また、枠部材110は、遊技盤101の盤面から遊技者側に突出する形状を有している。これにより、本実施の形態の遊技機を、枠部材110を備えていない他機種の遊技機よりも目立たせることができる。遊技機を目立たせることにより、遊技機の稼働率の向上を図るとともに、遊技機に対する不正行為に対する抑止力の強化を図ることができる。
枠部材110において、遊技領域103の上側および下側となる2辺には、演出ライト部111が設けられている。演出ライト部111は、それぞれ、複数のライト112を備えている。各ライト112は、遊技機の正面にいる遊技者を照射し、その照射位置が遊技者の頭上から腹部に沿って移動するように、光の照射方向を上下方向に変更することができる。各ライト112は、演出ライト部111に設けられたモータ(図2において符号272を参照)によって、光の照射方向を上下方向に変更するように駆動される。
また、各ライト112は、遊技機の周囲を照射し、その照射位置が遊技機を基準にして円をなすように、光の照射方向を回転させることができる。各ライト112は、演出ライト部111に設けられたモータ(図2において符号272を参照)によって、光の照射方向を回転させるように駆動される。各ライト112から光の照射方向を回転させるように駆動するモータは、各ライト112からの光の照射方向を上下方向に変更するモータとは別のモータである。
演出ライト部111は、各ライト112から照射される光の照射方向を、上下方向に変更しながら回転させることにより、演出ライト部111全体から照射する光の照射方向を3次元で変更することができる。
光の照射方向は、たとえば、大当たり状態となった場合に変更させる。これにより、遊技者および遊技機の周囲を順次照射して、遊技機が大当たり状態となっていることを周囲に知らしめることができ、大当たり状態となった遊技者の注目度を高めることができる。これによって、遊技者に対して、注目されていることによる高揚感を与え、本実施の形態の遊技機を継続あるいは繰り返して利用させ、遊技機の稼働率の向上を図ることができる。
また、光の照射方向は、たとえば、遊技機に対する何らかの不正行為がおこなわれた場合など、通常の遊技時とは異なる異常事態が発生した場合に異ならせるようにしてもよい。これにより、不正行為などの異常事態を迅速に発見するとともに、遊技機に対する次回以降の不正行為に対する抑止力の強化を図ることができる。
枠部材110の下部位置には、操作ハンドル113が配置されている。操作ハンドル113は、上記の発射部の駆動によって遊技球を発射させる際に、遊技者によって操作される。操作ハンドル113は、上記の枠部材110と同様に、遊技盤101の盤面から遊技者側に突出する形状を有している。
操作ハンドル113は、上記の発射部を駆動させて遊技球を発射させる発射指示部材114を備えている。発射指示部材114は、操作ハンドル113の外周部において、遊技者から見て右回りに回転可能に設けられている。発射部は、発射指示部材114が遊技者によって直接操作されている場合に、遊技球を発射させる。公知の技術であるため説明を省略するが、操作ハンドル113には、遊技者が発射指示部材114を直接操作していることを検出するセンサなどが設けられている。
操作ハンドル113の内部には、発光部(図2における符号263を参照)が設けられている。発光部は、通電することにより光を発光する複数のLED(図2における符号273を参照)を備えている。発光部は、たとえば、大当たり状態となった場合にLEDに通電し、LEDを発光させる。これにより、遊技機が大当たり状態となっていることを遊技者および周囲に知らしめることができ、大当たり状態となった遊技者の注目度を高めることができる。
発光部は、LEDが発光した光を反射する反射部材と、反射部材による反射方向を変化させるように反射部材を回転させるモータ(図2における符号274を参照)と、を備えている。発光部は、反射部材を用いてLEDからの発光光を多方向に反射させることにより、発光部を発光させることによる演出効果を増大させることができる。
このように、発光部を発光させ、発光部における発光を目立たせることにより、遊技機が大当たり状態となっていることを遊技者および周囲に知らしめることができ、大当たり状態となった遊技者の注目度を高めることができる。そして、遊技者の注目度を高めることにより、大当たり状態となった遊技者に対して、注目されていることによる高揚感を与え、本実施の形態の遊技機を継続あるいは繰り返して利用させ、遊技機の稼働率の向上を図ることができる。
図柄表示部104の上側および側方(図1においては紙面右側)には、演出用の役物(以下、「演出役物」という)115,116が設けられている。本実施の形態の遊技機における演出役物115,116は、日本刀の一部(鍔の周辺)を模式的にあらわしている。演出役物115,116は、鞘から刀身を抜き、抜いた刀身を再び鞘に戻すかの如くに、演出役物115,116の長手方向に沿って移動可能に設けられている。
演出役物115は、ソレノイド(図2における符号275を参照)によって駆動され、演出役物116は、モータ(図2における符号276を参照)によって駆動される。同様の演出役物115,116を異なる種類の駆動源によって駆動することにより、演出役物115,116それぞれに独自の動きをおこなわせることができ、これによって演出効果を増大させることができる。
枠部材110において、遊技領域103の下側となる辺には、遊技者による操作を受け付けるチャンスボタン117が設けられている。チャンスボタン117の操作は、たとえば、遊技中における特定のリーチ演出に際し、チャンスボタン117の操作を促すガイダンスが表示されている間のみ有効となる。
また、枠部材110において、チャンスボタン117の隣には、十字キー118が設けられている。チャンスボタン117および十字キー118によって、操作部(図3における符号300を参照)が構成されている。加えて、枠部材110には、音声を出力するスピーカ(図2における符号277を参照)が組み込まれている。
図2は、遊技機の制御部の内部構成を示すブロック図である。制御部200は、複数の制御部により構成されている。図示の例では、主制御部201と、演出制御部202と、賞球制御部203とを有する。主制御部201は、遊技機の遊技にかかる基本動作を制御する。演出制御部202は、遊技中の演出動作を制御する。賞球制御部203は、払い出す賞球数を制御する。
主制御部201は、ROM212に記憶されたプログラムに基づき、遊技内容の進行に伴う基本処理を実行するCPU211と、CPU211の演算処理時におけるデータのワークエリアとして機能するRAM213などを備えて構成される。主制御部201は、たとえば主基板によってその機能を実現する。
この主制御部201の入力側には、始動入賞口105に入賞した入賞球を検出する始動入賞口検出部221と、入賞ゲート106を通過した遊技球を検出するゲート検出部222と、普通入賞口107に入賞した遊技球を検出する普通入賞口検出部223と、大入賞口109に入賞した入賞球を検出する大入賞口検出部224と、音声制御部255と、が接続されている。
演出制御部202の入力側には、上記のチャンスボタン117が操作されたことを検出するチャンスボタン検出部220が接続されている。図示を省略するが、演出制御部202の入力側には、カーソルキーによって選択された文字や図形などを特定するとともに、特定された文字や図形を確定する「ENTER」が操作されたことを検出する検出部を、チャンスボタン検出部220に代えて、あるいは加えて設けてもよい。
上記の検出部220〜224としては、近接スイッチなどを用いて構成することができる。チャンスボタン検出部220による検出結果は、演出制御部202に入力される。始動入賞口検出部221、ゲート検出部222、普通入賞口検出部223、および大入賞口検出部224による検出結果は、主制御部201に入力される。
この主制御部201の出力側には、大入賞口開閉部231が接続され、この大入賞口開閉部231の開閉を制御する。大入賞口開閉部231は、大当たり時に大入賞口109を一定期間開放する機能であり、ソレノイドなどを用いて構成される。この大当たりは、生成した乱数に基づき所定の確率で発生するようあらかじめプログラムされている。
演出制御部202は、遊技中における演出制御をおこなう。この演出制御部202は、演出処理を実行するCPU241と、プログラムや背景画像、図柄画像、キャラクタ画像など各種画像データを記憶するROM242と、CPU241の演算処理時におけるデータのワークエリアとして機能するRAM243と、表示部104に表示させる画像データを書き込むVRAM244などを備えて構成される。
演出制御部202では、CPU241がROM242に記憶されたプログラムを読み込んで、背景画像表示処理、図柄画像表示/変動処理、キャラクタ画像表示処理など各種画像処理を実行し、必要な画像データをROM242から読み出してVRAM244に書き込む。背景画像、図柄画像、キャラクタ画像は、表示画面上において表示部104に重畳表示される。すなわち、図柄画像やキャラクタ画像は背景画像よりも手前に見えるように表示される。
この場合、同一位置に背景画像と図柄画像が重なる場合、Zバッファ法など周知の陰面消去法により各画像データのZバッファのZ値を参照することで、図柄画像を優先してVRAM244に記憶させる。演出制御部202は、たとえば演出基板によってその機能を実現する。
この演出制御部202は、主制御部201から遊技中である各種データを受け取り、この遊技中における演出制御をおこなう。演出制御部202の出力側には、上述した図柄表示部(LCD)104と、ランプ制御部251と、第1ライト制御部252と、第2ライト制御部253と、役物制御部254と、が接続されている。
演出制御部202は、図柄表示部(LCD)104に対しては、遊技中における演出内容、たとえば、図柄の移動表示や、リーチ(3つの図柄のうち2つが揃った状態)、および大当たり時の各種表示情報を生成して出力する。演出制御部202は、ランプ制御部251に対しては、遊技盤101や台枠などに設けられている各種ランプ262に対する点灯制御などをおこなうデータを出力する。
演出制御部202は、第1ライト制御部252に対しては、上記演出ライト部111における複数のライト112に対する点灯制御などをおこなうデータ、および、各ライト112からの光の照射方向を変更するためにモータ272に対する駆動制御などをおこなうデータを出力する。
演出制御部202は、第2ライト制御部253に対しては、上記発光部263における複数のLED273に対する点灯制御などをおこなうデータ(LED点灯制御データ)、および、反射部材を回転させるモータ274に対する駆動制御などをおこなうデータ(モータ駆動制御データ)を出力する。
演出制御部202は、役物制御部254に対しては、上記演出役物115を動作させるソレノイド275に対する駆動制御などをおこなうデータ、および、演出役物116を動作させるモータ276に対する駆動制御などをおこなうデータを出力する。
演出制御部202は、音声制御部255に対しては、スピーカ277から音声を出力させるために、当該スピーカ277が備えるコイルなどに通電する図示しない通電機構に対する駆動制御などをおこなうデータ(音声出力制御データ)を出力する。
賞球制御部203は、ROM282に記憶されたプログラムに基づき、賞球制御をおこなう。この賞球制御部203は、賞球制御の処理を実行するCPU281と、CPU281の演算処理時におけるデータのワークエリアとして機能するRAM283などを備えて構成される。賞球制御部203は、たとえば賞球基板によってその機能を実現する。
賞球制御部203は、接続される払出部291に対して入賞時の賞球数を払い出す制御をおこなう。また、発射部292に対する遊技球の発射の操作を検出し、遊技球の発射を制御する。払出部291は、遊技球の貯留部から所定数を払い出すためのモータなどからなる。賞球制御部203は、この払出部291に対して、各入賞口(始動入賞口105、普通入賞口107、大入賞口109)に入賞した遊技球に対応した賞球数を払い出す制御をおこなう。
発射部292は、遊技のための遊技球を発射するものであり、遊技者による遊技操作を検出するセンサと、遊技球を発射させるソレノイドなどを備える。賞球制御部203は、発射部292のセンサにより遊技操作を検出すると、検出された遊技操作に対応してソレノイドなどを駆動させて遊技球を間欠的に発射させ、遊技盤101の遊技領域103に遊技球を送り出す。
上記構成の主制御部201と、演出制御部202と、賞球制御部203は、それぞれ異なるプリント基板(主基板、演出基板、賞球基板)に設けられる。これに限らず、たとえば、賞球制御部203は、主制御部201と同一のプリント基板上に設けることもできる。
(操作部の構成)
上記操作部の構成について説明する。図3は、操作部の外観を示す説明図である。図3において、操作部300は、チャンスボタン(図3においては「CHANCE」と表記)117と十字キー118とを備えている。本実施の形態の遊技機におけるチャンスボタン117は、凸状ボタンによって実現されている。
チャンスボタン117は、凸状ボタンの他、タッチパネル方式を採用した入力パッドなどであってもよい。十字キー118は、図柄表示部104に表示される文字や図形などを指し示す位置を変更するカーソルキー301〜304と、カーソルキー301〜304の操作によって選択された文字や図形などを確定する「ENTER」キー305と、を備えている。
(遊技機の基本動作)
上記構成による遊技機の基本動作の一例を説明する。主制御部201のCPU211により遊技中の制御がおこなわれ、各入賞口に対する遊技球の入賞状況を賞球制御部203に出力し、賞球制御部203は、入賞状況に対応した賞球数の払い出しをおこなう。
また、始動入賞口105に遊技球が入賞するごとに、対応する制御信号を演出制御部202に出力し、演出制御部202は、図柄表示部104の図柄を変動表示させ、停止させることを繰り返す。大当たり発生が決定しているときには、対応する制御信号を演出制御部202に出力し、演出制御部202は、所定の図柄で揃えて停止させる。このとき同時に、大入賞口109を開放する制御をおこなう。
演出制御部202は、大当たり発生期間中、および大当たり発生までの間のリーチ時や、リーチ予告時などには、図柄表示部104に対して、図柄の変動表示に加えて各種の演出表示をおこなう。このほか、各種役物(演出役物115,116など)に対して特定の駆動を行ったり、ランプ262やライト112,273の点灯状態を変更したり、モータ273,274を駆動するなどの演出をおこなう。
そして、大当たり発生時には、大入賞口109が複数回開放される。1回の開放が1ラウンドとして、たとえば15回のラウンドが繰り返し実行される。1ラウンドの期間は、遊技球がたとえば10個入賞したとき、あるいは所定期間(たとえば30秒)とされている。この際、賞球制御部203は、大入賞口109に対する球技球1個の入賞あたり15個の賞球数で払い出しをおこなう。大当たり終了後は、この大当たり状態が解除され、通常の遊技状態に復帰する。
(演出制御部の機能的構成)
図4は、本発明の本実施の形態にかかる演出制御部(演出基板)の機能的構成を示すブロック図である。また、図5〜図10−2は、本発明の本実施の形態にかかる各演出における図柄表示部104における表示内容を示す説明図である。図4において、演出制御部(演出基板)202は、大当たり情報受信部401と、チャンスボタン押下信号受信部402と、タイマー403と、演出実行部404と、を含む構成となっている。
大当たり情報受信部401は、大当たりが発生した場合に、主制御部(主基板)201からの大当たり情報を受信する。大当たりには、「通常大当たり」、次回の大当たりの確率が変動する「確率変動大当たり(いわゆる「確変」)」、所定回転数だけ図柄変動時間が短縮する「時間短縮大当たりいわゆる「時短」)などがある。大当たり情報受信部401は、具体的には、たとえば主制御部201から一方的に入賞信号を受信するように演出制御部202に設けられたI/F244によってその機能を実現する。
チャンスボタン押下信号受信部402は、図3に示したチャンスボタン117(または十字キー118)が遊技者によって押下されると、その押下に応じてボタン押下信号を受信する。チャンスボタン押下信号受信部402は、具体的には、たとえば演出制御部202に設けられたI/F244によってその機能を実現する。
タイマー403は、主制御部(主基板)201からの大当たり情報を受信してからの時間を含み各種時間を計時する。このタイマー403による計時によって、演出制御部(演出基板)202は、主制御部(主基板)201が大入賞口109を開かせるタイミングを知ることができる。
演出実行部404は、リーチ演出411、チャンスボタン押下告知412、大当たり移行演出413、大当たり演出414、はずれ演出415、昇格演出416、通常大当たり移行演出417、確率変動大当たり移行演出418などの各種演出を、状況に応じて選択して実行する。
リーチ演出411は、すなわち図柄の変動によって大当たりを期待させるアクション、具体的には、たとえば3つの図柄のうち2つが揃い、あと一つの図柄が揃うか揃わないかの課程の演出を実行する。図5は、リーチ演出における図柄表示部104における表示内容を示す説明図である。図5において、リーチ演出411は、3つの図柄のうち、左右の2つ(501,502)が揃った状態から始まり、残りの一つの図柄503が変動する。その間に、図柄501〜503以外にも、図柄501〜503の周辺において、図柄503の変動に応じてキャラクタ演出などもあわせて実行する。
チャンスボタン押下告知(演出)412は、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知の演出をおこなう。図6−1および図6−2は、チャンスボタン押下告知(演出)における図柄表示部104における表示内容を示す説明図である。
図6−1において、チャンスボタン押下告知(演出)412は、リーチ演出中に、チャンスボタン601を出現させ、そのチャンスボタン601を押下させるように促す。たとえば、「チャンスボタンを押せ。」と表示させたり、チャンスボタン601自体の表示を変化(点滅、形状を変化、ボタンが押させているような演出)させる。また、図6−2に示すように、チャンスボタン601を連続して押下させるように事前に告知してもよい。これによって、遊技者は、チャンスボタン117(または十字キー118)を押下すべきタイミングを知ることができる。
大当たり移行演出413は、3つの図柄が揃った場合に、大当たりが確定したことを遊技者に伝えるとともに、大当たり演出414を開始するまで、大当たりを祝福し遊技者を喜ばせる所定の演出を実行する。図7−1は、大当たり移行演出における図柄表示部104における表示内容を示す説明図である。図7−1において、大当たり移行演出413は、具体的には、たとえば、刀形状の演出役物116の柄701と鞘702が開き、刀身703が露出するとともに、刀身703が発光し、さらに、図柄表示部104において、刀身703の発光に連動して、発光演出704を実行する。大当たり移行演出413は、さらに、図7−2に示すように「大当たり」などの表示、図7−3に示すように「確変大当たり」などの表示や、キャラクタの演出などをあわせておこなうようにしてもよい。
大当たり演出414は、大入賞口109が開くのに対応して、所定の演出をおこなう。
図8は、大当たり演出における図柄表示部104における表示内容を示す説明図である。図8において、大当たり演出414は、具体的には、たとえばラウンドの状況(現在何ラウンド目か)を表示するとともに、キャラクタの紹介、演出に関連するストーリーの紹介、楽曲の紹介などをラウンドごとに展開するように演出することができる。
はずれ演出415は、リーチ演出411において、残りの一つの図柄が揃わなかった場合に、揃っていた2つの図柄が再び変動を開始するように演出する。これによって、遊技者は、大当たりしなかったことを認識することができる。図9は、はずれ演出における図柄表示部104における表示内容を示す説明図である。図9に示すように、図柄表示部104に、「はずれ」、「残念」などの文字を表示させたりしてもよく、また、キャラクタの所定の失敗行動などを表示することによって、はずれ演出を実行するようにしてもよい。
昇格演出416は、はずれ演出から一転して、大当たりになることを予期させるような所定の演出をおこなう。図10−1および図10−2は、昇格演出における図柄表示部104における表示内容を示す説明図である。図10−1、図10−2において、昇格した内容を文字などで示している。また、昇格演出は、図柄表示部104に表示するだけでなく、音声(たとえばキャラクターの主人公の台詞で「このままじゃ、終われねーぜっ」など)にて演出するようにしてもよい。また、昇格演出416には、大当たり移行演出の内容を含めるようにしてもよい。
通常大当たり移行演出417および確率変動大当たり移行演出418は、大当たり移行演出413と同様である。ただし、それぞれの種類によって、演出内容を変更するようにしてもよい。具体的には、通常大当たりの場合は、図7−2に示すような「大当たり」などの表示をおこない、確率変動大当たりの場合は、図7−3に示すような「確変大当たり」などの表示をおこなうようにするとよい。
演出実行部404のチャンスボタン押下告知(演出)412は、大当たり情報受信部401によって受信された大当たり情報に基づいて、リーチ演出411を実行するとともに、実行されているリーチ演出(411)中に遊技者に対してチャンスボタン117(または十字キー118の所定のキー)の押下を促す告知をおこなう。
つぎに、チャンスボタン押下告知(412)によって、チャンスボタン117(または十字キー118のうちの所定キー)の押下を促す告知がおこなわれている間に、チャンスボタン押下信号受信部402によって上記所定ボタン押下信号が所定回数受信されたか否かを検出する。所定回数とは、1回でもよく、2回以上の複数回(連打)であってもよい。また、十字キー118のうちの所定のキーあるいは、複数のキーの押下順序も含めた所定の回数であってもよい。
そして、演出実行部404は、上記所定ボタン押下信号が所定回数受信された場合と受信されなかった場合とで、異なる演出を実行する。すなわち、上記所定ボタン押下信号が所定回数受信された場合は、その後、上記大当たり情報に対応する大当たり演出(414)を実行する。一方、チャンスボタン押下告知(412)がおこなわれている間にチャンスボタン押下信号受信部402によって上記所定ボタン押下信号が所定回数受信されなかった場合は、チャンスボタン押下告知(412)が終了した後に、はずれ演出(415)を実行し、はずれ演出(415)が実行された後に、大当たり情報に対応する大当たり演出(414)を実行する。
これによって、チャンスボタン押下告知(412)がおこなわれている間に上記所定ボタンを所定回数押下しないと、はずれになると遊技者に思わせることができ、遊技者に積極的に上記所定ボタンを押下させるようにすることができる。
また、演出実行部404は、上記所定ボタン押下信号が所定回数受信された場合と受信されなかった場合とでは、内容の異なる大当たり情報に対応する大当たり演出(414)を実行する。すなわち、上記所定ボタン押下信号が所定回数受信された場合には、その他の場合に実行する大当たり情報に対応する大当たり演出(414)では見ることのできない専用の大当たり演出(414)を実行する。
また、演出実行部404は、上記所定ボタン押下信号が所定回数受信された場合であっても、かならずしも専用の大当たり演出を実行するものではなく、「専用の大当たり演出を実行する可能性がある」ようにしてもよい。これによって、専用の大当たり演出の稀少性を高めることにより遊技者の期待度を向上させ、演出効果を高めることができる。
また、演出実行部404は、チャンスボタン押下告知(412)がおこなわれている間にチャンスボタン押下信号受信部402によって上記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、所定ボタン押下信号の受信に連動して大当たり移行演出(413)を実行し、その後、大当たり情報に対応する大当たり演出(414)を実行するようにしてもよい。すなわち所定ボタン押下信号の受信に連動させて大当たり移行演出(413)を実行することで、遊技者にボタン押下によって大当たりを引き寄せたような感覚を付与することができる。また、大当たり移行演出(413)によって、大当たりをより効果的に演出するとともに、大入賞口109が開くまでの時間調整を図ることができる。
また、演出実行部404は、チャンスボタン押下告知(412)がおこなわれている間にチャンスボタン押下信号受信部402によって上記所定ボタン押下信号が所定回数受信されなかった場合は、チャンスボタン押下告知(412)が終了した後に、はずれ演出(415)を実行し、はずれ演出(415)が実行された後に、はずれから大当たりへの昇格演出(416)を実行し、その後、大当たり情報に対応する大当たり演出(414)を実行するようにしてもよい。
このように、昇格演出(416)を実行することによって、はずれ演出(415)によって低下した遊技者の期待度を再び向上させ、演出効果を高めることができるとともに、大入賞口109が開くまでの時間調整を図ることができる。
また、演出実行部404は、上記所定ボタン押下信号が所定回数受信された場合は、確率変動大当たり移行演出(418)を実行し、その後、確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出(414)を実行する。一方、演出実行部404は、チャンスボタン押下告知(412)がおこなわれている間にチャンスボタン押下信号受信部402によって上記所定ボタン押下信号が所定回数受信されなかった場合は、チャンスボタン押下告知(412)が終了した後に、確率変動なしの通常大当たり移行演出(417)を実行し、その後、確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出(414)を実行し、大当たり演出(414)を実行した後に、確率変動大当たり移行演出(418)を実行する。
このように、実際は、確率変動大当たりであっても、チャンスボタン117が押下されないと、通常大当たりであると遊技者に思わせ、通常大当たり移行演出(417)をおこなった後に大当たり演出(414)をおこない、大当たり演出(414)のラウンドがすべて終了した後に、はじめて、確率変動大当たりであったことを表示するので、遊技者に、積極的にチャンスボタンを押下させるようにすることができる。
さらに、演出実行部404は、チャンスボタン押下告知(412)がおこなわれている間にチャンスボタン押下信号受信部402によって上記所定ボタン押下信号が所定回数受信されなかった場合は、チャンスボタン押下告知(412)が終了した後に、確率変動なしの通常大当たり移行演出(4175)を実行し、その後、確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出(414)を実行し、大当たり演出(414)を実行した後に、さらに、通常大当たりから確率変動大当たりへの昇格演出(416)を実行し、確率変動大当たり移行演出(418)を実行する。
このように、昇格演出(416)を実行することで、通常大当たりであったことによって、確率変動大当たりに比べて低下した遊技者の期待度を再び向上させ、演出効果を高めることができるとともに、大入賞口109が開くまでの時間調整を図ることができる。
(演出制御部の処理手順)
つぎに、演出制御部202の処理手順の内容について説明する。図11は、演出制御部(演出基板)の処理手順を示すフローチャートである。
図11のフローチャートにおいて、演出制御部202は、まず、大当たり情報(通常大当たり、確率変動大当たり、時間短縮大当たりなどの大当たり情報を含む)を受信したか否かを判断する(ステップS1101)。ここで、大当たり情報を受信するのを待って、大当たり情報を受信した場合(ステップS1101:Yes)は、リーチ演出(411、図5参照)を実行する(ステップS1102)。
つぎに、リーチ演出の実行が開始されてから所定時間が経過した後に、チャンスボタン(十字キー118の所定キーを含む)117の押下告知(412、図6−1参照)を実行する(ステップS1103)。これによって、図柄表示部104には、チャンスボタン押下告知画面が表示される。ここで、チャンスボタン押下告知(412)が実行されている間に、チャンスボタン117が所定回数(1回を含む)押下されたか否かを判断する(ステップS1104)。
ステップS1104において、チャンスボタン117が所定回数押下された場合(ステップS1104:Yes)は、大当たり移行演出(413、図7参照)を実行する(ステップS1105)。そして、大当たり情報を受信してから所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS1106)。当該所定時間とは、主制御部(主基板)201が大当たり情報を演出基板に送信してから大入賞口231を制御して大入賞口109を開かせるまでの時間である。この時間は、図4に示したタイマー403によって計時される。
ステップS1106において、所定時間が経過していない場合(ステップS1106:No)は、引き続き大当たり移行演出を実行し(ステップS1105)、所定時間が経過した場合(ステップS1106:Yes)は、ステップS1111へ移行して、大入賞口109が開くのに連動して、大当たり演出(414,図8参照)を実行する(ステップS1111)。
ステップS1104において、チャンスボタン117が所定回数押下されなかった場合(ステップS1104:No)は、チャンスボタン押下告知が終了したか否かを判断する(ステップS1107)。そして、終了していない場合(ステップS1107:No)は、ステップS1104に戻り、ステップS1104とS1107を繰り返し実行する。そして、チャンスボタン押下告知が終了した場合(ステップS1107:Yes)は、引き続きはずれ演出(415、図9参照)を実行する(ステップS1108)。
その後、はずれ演出が終了した後、昇格演出(416、図10−1)を実行する(ステップS1109)。そして、大当たり情報を受信してから所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS1110)。当該所定時間とは、ステップS1106と同様に、主制御部(主基板)201が大当たり情報を演出基板に送信してから大入賞口231を制御して大入賞口109を開かせるまでの時間である。
ステップS1110において、所定時間が経過していない場合(ステップS1110:No)は、引き続き昇格演出を実行し(ステップS1109)、所定時間が経過した場合(ステップS1110:Yes)は、ステップS1111へ移行して、大入賞口109が開くのに連動して、大当たり演出(414,図8参照)を実行し(ステップS1111)、ステップS1101へ戻って、その後、ステップS1101〜S1111の各処理を繰り返し実行する。
なお、図11のフローチャートにおいて、昇格演出を実行(ステップS1109)した後、所定時間が経過するまで昇格演出を繰り返しおこなう代わりに、昇格演出が終了後、ステップS1105へ移行して、その後、大当たり移行演出を所定時間が経過するまで繰り返し実行するようにしてもよい。
より具体的には、上記所定時間、すなわち「大当たり乱数取得、図柄変動時間コマンド指定」までの時間を30秒とし、図柄変動開始から15秒後(リーチ成立)に「チャンスボタンを押せ」の表示(チャンスボタン押下告知412)をする。このときのボタンの有効時間を5秒とする。「チャンスボタンを押せ」の表示直後にボタンを押した場合は図柄停止までの残り時間が15秒となり、大当たりまでの演出表示(大当たり移行演出413)をじっくり見せることができる。
これに対して、「チャンスボタンを押せ」に表示を無視した場合は図柄変動開始から20秒後にはずれ演出(415)を開始するので、その後大当たり移行演出(413)を実行すると、たとえばはずれ演出(415)終了が25秒後だった場合に残り5秒で大当たり移行演出(413)をおこなわなくてはならなくなる。つまり大当たり移行演出(413)を実行するにも図柄停止までの残り時間、すなわち大当たり演出(414)を介するまでの時間が少ないため、大した演出ができなくなり、遊技者からしてみれば大当たりなのに興趣に対して物足りないものになってしまう。
したがって、遊技者にとってみれば、積極的にチャンスボタンを押した方が演出を楽しみながら遊技できるということを、経験的に遊技者に知らしめることができる。このように、本実施の形態に示すように、チャンスボタンを押下しなかった場合に、あえてはずれ演出(415)を実行することで、「ボタンを押す場合と押さない場合ではこんなに興趣の差がつく」ことを遊技者に知らしめ、遊技者に対して積極的になチャンスボタンの押下を促すことが可能になる。
また、図12および図13は、演出制御部(演出基板)の別の処理手順を示すフローチャートである。図12のフローチャートにおいて、演出制御部202は、まず、大当たり情報を受信したか否かを判断する(ステップS1201)。ここで、大当たり情報を受信するのを待って、大当たり情報を受信した場合(ステップS1201:Yes)は、受信した大当たり情報が、通常大当たり情報であるか確率変動大当たり情報であるかを判断する(ステップS1202)。ここで、通常大当たり情報である場合(ステップS1202:通常)は、リーチ演出(411、図5参照)を実行する(ステップS1203)。
つぎに、リーチ演出の実行が開始されてから所定時間が経過した後に、チャンスボタン117の押下告知(412、図6−2参照)を実行する(ステップS1204)。これによって、図柄表示部104には、チャンスボタン押下告知画面が表示される。ここで、チャンスボタン押下告知(412)が実行されている間に、チャンスボタン117が所定回数が押下されたか否かを判断する(ステップS1205)。
ステップS1205において、チャンスボタン117が所定回数押下された場合(ステップS1205:Yes)は、通常大当たり移行演出(417)を実行する(ステップS1207)。それによって、遊技者に対して、通常大当たりであって、確率変動大当たりにならなかったことを認識させることができる。一方、ステップS1205において、チャンスボタン117が所定回数押下されなかった場合(ステップS1205:No)は、チャンスボタン押下告知が終了したか否かを判断する(ステップS1206)。ここで、終了していない場合(ステップS1206:No)は、ステップS1205に戻り、ステップS1205とS1206を繰り返し実行する。
そして、チャンスボタン押下告知が終了した場合(ステップS1206:Yes)は、引き続き通常大当たり移行演出(417)を実行する(ステップS1207)。つぎに、大当たり情報(通常大当たり情報)を受信してから所定時間(大入賞口231を制御して大入賞口109を開かせるまでの時間)が経過したか否かを判断する(ステップS1208)。
ステップS1208において、所定時間が経過していない場合(ステップS1208:No)は、引き続き通常大当たり移行演出を実行し(ステップS1207)、所定時間が経過した場合(ステップS1208:Yes)は、大入賞口109が開くのに連動して、大当たり演出(414、図8参照)を実行し(ステップS1209)、その後、ステップS1201へ戻る。
ステップS1202において、確率変動大当たり情報である場合(ステップS1202:確率変動)は、図13のステップS1301へ移行する。図13のフローチャートにおいて、リーチ演出(411、図5参照)を実行する(ステップS1301)。
つぎに、リーチ演出の実行が開始されてから所定時間が経過した後に、チャンスボタン117の押下告知(412、図6−2参照)を実行する(ステップS1302)。これによって、図柄表示部104には、チャンスボタン押下告知画面が表示される。ここで、チャンスボタン押下告知(412)が実行されている間に、チャンスボタン117が所定回数が押下されたか否かを判断する(ステップS1303)。
ステップS1303において、チャンスボタン117が所定回数押下された場合(ステップS1303:Yes)は、確率変動大当たり移行演出(418)を実行する(ステップS1304)。それによって、遊技者に対して、チャンスボタン117の押下によって、確率変動大当たりになったと感じさせることができる。
つぎに、大当たり情報(通常大当たり情報)を受信してから所定時間(大入賞口231を制御して大入賞口109を開かせるまでの時間)が経過したか否かを判断する(ステップ1305)。ここで、所定時間が経過していない場合(ステップS1305:No)は、引き続き確率変動大当たり移行演出を実行し(ステップS1304)、所定時間が経過した場合(ステップS1305:Yes)は、ステップS1309へ移行して、大入賞口109が開くのに連動して、大当たり演出(414,図8参照)を実行する(ステップS1309)。
一方、ステップS1303において、チャンスボタン117が所定回数押下されなかった場合(ステップS1303:No)は、チャンスボタン押下告知が終了したか否かを判断する(ステップS1306)。ここで、終了していない場合(ステップS1306:No)は、ステップS1303に戻り、ステップS1303とS1306を繰り返し実行する。
そして、チャンスボタン押下告知が終了した場合(ステップS1306:Yes)は、引き続き通常大当たり移行演出(417)を実行する(ステップS1307)。つぎに、大当たり情報(通常大当たり情報)を受信してから所定時間(大入賞口231を制御して大入賞口109を開かせるまでの時間)が経過したか否かを判断する(ステップ1308)。
ステップS1308において、所定時間が経過していない場合(ステップS1308:No)は、引き続き通常大当たり移行演出を実行し(ステップS1307)、所定時間が経過した場合(ステップS1308:Yes)は、大入賞口109が開くのに連動して、大当たり演出(414,図8参照)を実行する(ステップS1309)。このように、確率変動大当たりであるにもかかわらず、チャンスボタン117が押下されなかったので、通常大当たり移行演出(417)に引き続き、大当たり演出(414)を実行する。これによって、遊技者に対して、チャンスボタン117を押下しなかったので、確率変動大当たりにはならず、通常大当たりになったのではないかと推測させることができ、チャンスボタン117を押下しなかったので損をしたのではないかと思わせることができる。
大当たり演出が終了した後、確率変動大当たり移行演出(ステップS1304)を実行済みか否か(すなわち、遊技者がチャンスボタン117を押下して確率変動大当たり移行演出に移行したのか否か)を判断する(ステップS1310)。ここで、すでに確率変動大当たり移行演出を実行済みの場合(ステップS1310:Yes)は、何もせずに、図12のフローチャートのステップS1201へ戻る。一方、確率変動大当たり移行演出を実行していない場合(ステップS1310:No)は、昇格演出(416、図10−2参照)を実行し(ステップS1311)、その後、確率変動大当たり移行演出(418)を実行し(ステップS1312)、その後、図12のフローチャートのステップS1201へ戻る。
この確率変動大当たり移行演出は、その後、所定時間経過後に大入賞口109が開くわけではない(もうすでに開き終わっている)ので、その演出時間は特に定めなくてもよく、ステップS1304の確率変動大当たり移行演出よりも長い演出を実行するようにしてもよい。したがって、ステップS1311の昇格演出では、確率変動大当たりのチャンスのみを示し、この昇格演出に引き続いてこの確率変動大当たり移行演出を実行し、この演出中に、確率変動大当たりが確定した旨を遊技者に告知するようにしてもよい。
なお、上記実施の形態では、確率変動大当たりの場合について説明したが、それに限定されるものではなく、他の種類の大当たり、たとえば時間短縮大当たりの場合も、上記確率変動大当たりの場合と同様に動作処理をおこなうことが可能である。
以上説明した実施の形態の構成では、チャンスボタンの押下の告知にしたがって積極的な所定ボタンの押下することで、当たりはずれが左右されるように演出することができる。それによって、遊技者のチャンスボタンの積極的押下を促し、遊技における演出効果の向上を図ることができる。
なお、本実施の形態で説明したパチンコ遊技機の演出基板の制御手順は、あらかじめ用意されたプログラムを前記演出基板などのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
以上のように、本発明は、パチンコ遊技機、スロット遊技機、その他各種遊技機に関し、特に、チャンスボタンを備え、チャンスボタンによって演出効果を高めることを目的とするパチンコ遊技機に適している。
本発明のパチンコ遊技機の一例を示す正面図である。 パチンコ遊技機の制御部の内部構成を示すブロック図である。 操作部の外観を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかる演出制御部(演出基板)の機能的構成を示すブロック図である。 本発明の本実施の形態にかかるリーチ演出における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかるチャンスボタン押下告知(演出)における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかるチャンスボタン押下告知(演出)における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかる大当たり移行演出における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかる通常大当たり移行演出における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかる確率変動大当たり移行演出における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかる大当たり演出における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかるはずれ演出における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかる昇格演出における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 本発明の本実施の形態にかかる昇格演出における図柄表示部における表示内容を示す説明図である。 演出制御部(演出基板)の処理手順を示すフローチャートである。 演出制御部(演出基板)の別の処理手順を示すフローチャートである。 演出制御部(演出基板)の別の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
101 遊技盤
103 遊技領域
104 図柄表示部
105 始動入賞口
107 普通入賞口
109 大入賞口
117 チャンスボタン
118 十字キー
200 制御部
201 主制御部(主基板)
202 演出制御部(演出基板)
203 賞球制御部(賞球基板)
211,241,281 CPU
212,242,282 ROM
213,243,283 RAM
214,244,284 インタフェース(I/F)
220 チャンスボタン検出部
401 大当たり情報受信部
402 チャンスボタン押下信号受信部
403 タイマー
404 演出実行部

Claims (8)

  1. 主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えた遊技機の前記演出基板であって、
    前記主基板からの大当たり情報を受信する大当たり情報受信手段と、
    遊技者によって前記所定ボタンが押下されると、ボタン押下信号を受信するボタン押下信号受信手段と、
    前記大当たり情報受信手段によって受信された前記大当たり情報に基づいて、リーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知をおこなう演出実行手段と、
    を備え、
    前記演出実行手段は、
    前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、その後、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行するとともに、
    前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、はずれ演出を実行し、前記はずれ演出が実行された後に、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行することを特徴とする演出基板。
  2. 前記演出実行手段は、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、前記ボタン押下信号の受信に連動して大当たり移行演出を実行し、その後、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行することを特徴とする請求項1に記載の演出基板。
  3. 前記演出実行手段は、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、はずれ演出を実行し、前記はずれ演出が実行された後に、はずれから大当たりへの昇格演出を実行し、その後、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の演出基板。
  4. 主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えた遊技機の前記演出基板であって、
    前記主基板からの確率変動大当たり情報を受信する大当たり情報受信手段と、
    遊技者によって前記所定ボタンが押下されると、ボタン押下信号を受信するボタン押下信号受信手段と、
    前記大当たり情報受信手段によって受信された前記確率変動大当たり情報に基づいて、リーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知をおこなう演出実行手段と、
    を備え、
    前記演出実行手段は、
    前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、確率変動大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行するとともに、
    前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、通常大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行し、前記大当たり演出を実行した後に、前記確率変動大当たり移行演出を実行することを特徴とする演出基板。
  5. 前記演出実行手段は、前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信手段によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、通常大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行し、前記大当たり演出を実行した後に、通常大当たりから確率変動大当たりへの昇格演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり移行演出を実行することを特徴とする請求項4に記載の演出基板。
  6. 請求項1〜5のいずれか一つに記載の演出基板を備えたことを特徴とする遊技機。
  7. 主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えた遊技機の前記演出基板に実行させるプログラムであって、
    前記主基板からの大当たり情報を受信する大当たり情報受信工程と、
    遊技者によって前記所定ボタンが押下されると、ボタン押下信号を受信するボタン押下信号受信工程と、
    前記大当たり情報受信工程によって受信された前記大当たり情報に基づいて、リーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知をおこなう演出実行工程と、
    を前記演出基板に実行させ、
    前記演出実行工程は、
    前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信工程によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、その後、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行するとともに、
    前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信工程によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、はずれ演出を実行し、前記はずれ演出が実行された後に、前記大当たり情報に対応する大当たり演出を実行することを特徴とするプログラム。
  8. 主基板と、演出基板と、遊技中に遊技者が押下可能な所定ボタンと、を備えた遊技機の前記演出基板に実行させるプログラムであって、
    前記主基板からの確率変動大当たり情報を受信する大当たり情報受信工程と、
    遊技者によって前記所定ボタンが押下されると、ボタン押下信号を受信するボタン押下信号受信工程と、
    前記大当たり情報受信工程によって受信された前記確率変動大当たり情報に基づいて、リーチ演出を実行するとともに、実行されているリーチ演出中に前記遊技者に対して前記所定ボタンの押下を促す告知をおこなう演出実行工程と、
    を前記演出基板に実行させ、
    前記演出実行工程は、
    前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信工程によって前記ボタン押下信号が所定回数受信された場合に、確率変動大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行するとともに、
    前記所定ボタンの押下を促す告知がおこなわれている間に前記ボタン押下信号受信工程によって前記ボタン押下信号が前記所定回数受信されなかった場合に、前記所定ボタンの押下を促す告知が終了した後に、通常大当たり移行演出を実行し、その後、前記確率変動大当たり情報に対応する大当たり演出を実行し、前記大当たり演出を実行した後に、前記確率変動大当たり移行演出を実行することを特徴とするプログラム。
JP2007068995A 2007-03-16 2007-03-16 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム Pending JP2008228798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068995A JP2008228798A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068995A JP2008228798A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム

Related Child Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009272969A Division JP5079778B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 遊技機
JP2009272971A Division JP2010046536A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2009272966A Division JP2010046531A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2009272970A Division JP2010046535A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2009272968A Division JP2010046533A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2009272965A Division JP2010046530A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2009272967A Division JP2010046532A (ja) 2009-11-30 2009-11-30 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008228798A true JP2008228798A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39902352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007068995A Pending JP2008228798A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008228798A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010046533A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046536A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046534A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046535A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2011139766A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012029945A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2012029946A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013017882A (ja) * 2012-11-01 2013-01-31 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013017881A (ja) * 2012-11-01 2013-01-31 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013046834A (ja) * 2012-11-30 2013-03-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013146577A (ja) * 2013-03-26 2013-08-01 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014039585A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2015164613A (ja) * 2015-06-23 2015-09-17 株式会社三共 遊技機
JP2016026748A (ja) * 2015-10-26 2016-02-18 株式会社三共 遊技機
JP2016144724A (ja) * 2016-05-17 2016-08-12 株式会社三共 遊技機
JP2016144723A (ja) * 2016-05-17 2016-08-12 株式会社三共 遊技機
JP2017042609A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社三共 遊技機

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010046533A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046536A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046534A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046535A (ja) * 2009-11-30 2010-03-04 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2011139766A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012029945A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2012029946A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2014039585A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2013017881A (ja) * 2012-11-01 2013-01-31 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013017882A (ja) * 2012-11-01 2013-01-31 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013046834A (ja) * 2012-11-30 2013-03-07 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013146577A (ja) * 2013-03-26 2013-08-01 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2015164613A (ja) * 2015-06-23 2015-09-17 株式会社三共 遊技機
JP2017042609A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社三共 遊技機
JP2016026748A (ja) * 2015-10-26 2016-02-18 株式会社三共 遊技機
JP2016144724A (ja) * 2016-05-17 2016-08-12 株式会社三共 遊技機
JP2016144723A (ja) * 2016-05-17 2016-08-12 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008228798A (ja) 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP4839346B2 (ja) 遊技機
JP4991631B2 (ja) 遊技機
JP4839345B2 (ja) 遊技機
JP5006846B2 (ja) 遊技機
JP6694420B2 (ja) 遊技機
JP2010172510A (ja) 演出制御基板、ぱちんこ遊技機、演出制御方法、および演出制御プログラム
JP5207884B2 (ja) 遊技機
JP6607648B2 (ja) 遊技機
JP2008253574A (ja) 演出制御基板、遊技機、プログラムおよび演出方法
JP2010046536A (ja) 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP5770964B2 (ja) 遊技機
JP2011036390A (ja) 制御基板、遊技機、制御方法、および制御プログラム
JP5735727B2 (ja) 遊技機
JP5079778B2 (ja) 遊技機
JP2020114506A (ja) 遊技機
JP5393165B2 (ja) 遊技機の演出方法
JP2010046531A (ja) 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046533A (ja) 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046530A (ja) 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2010046532A (ja) 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP2021094100A (ja) 遊技機
JP2010046535A (ja) 遊技機、演出基板および演出基板に実行させるプログラム
JP4959386B2 (ja) 遊技機
JP6735987B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Effective date: 20091130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309