JP2008226936A - 電子部品実装装置 - Google Patents

電子部品実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008226936A
JP2008226936A JP2007059419A JP2007059419A JP2008226936A JP 2008226936 A JP2008226936 A JP 2008226936A JP 2007059419 A JP2007059419 A JP 2007059419A JP 2007059419 A JP2007059419 A JP 2007059419A JP 2008226936 A JP2008226936 A JP 2008226936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
solid pattern
layer
mounting apparatus
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007059419A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hirai
哲夫 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007059419A priority Critical patent/JP2008226936A/ja
Publication of JP2008226936A publication Critical patent/JP2008226936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】装置全体の面積、高さを増加させること無く、より放熱効果を向上させるができる電子部品実装装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子部品実装装置100は、プリント基板20と当該プリント基板20に実装される電子部品1,2とを備えている。プリント基板20は複層構造であり、内層には、ベタパターンを有するベタパターン層4が配設されている。また、ベタパターンの少なくとも一部が露出されるように、ベタパターン層より上層に形成されている層が開口されている。そして、当該露出しているベタパターン上に電子部品1が実装されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、電子部品実装装置に係る発明であり、特に、電子部品から発生する熱を放熱することができる電子部品実装装置に関するものである。
プリント基板に実装されている電子部品が発生する熱を放熱することができる従来技術として、例えば特許文献1,2が存在する。
特許文献1に係る技術では、発熱部品(電子部品)の上方にアルミニウムまたは銅などの高熱伝導材料製の放熱フィンを載せることにより、放熱を行っていた。また、特許文献2に係る技術は、アルミニウムまたは銅などの高熱伝導材料製の放熱フィンと、プリント基板に面実装することのできる複数のリード脚と、その放熱装置の底面に熱伝導性を持つ熱可塑性接着剤とを備えている。当該特許文献2に係る技術では、放熱装置をプリント基板に実装させるときに、当該接着剤をプリント基板面と密着させている。これにより、当該特許文献2に係る技術では、プリント基板自体から直接放熱を行っていた。
特許第3008942号公報 特開2004−356132号公報
しかし、特許文献1に係る技術の場合には、発熱する電子部品の上方に放熱フィンを載せるため、装置全体の高さが高くなるという問題があった。
また、特許文献1,2に係る技術において、放熱フィンをシールドケースで覆うと、プリント基板回りを流れる空気が直接放熱フィンに当たらないので、放熱が悪くなってしまう。
また、特許文献2に係る技術では、プリント基板上に放熱フィンを載せるために、当該プリント基板の表層に大きな銅箔パターンが必要になる。したがって、当該銅箔パターンの面積分だけ電子部品を当該表層に実装することができなくなり、結果としてプリント基板の表面積を大きくせざるを得ないという問題があった。
他方で、放熱効果およびシールド効果の向上も望まれている。
そこで、本発明は、装置全体の面積、高さを増加させること無く、より放熱効果を向上させるができる電子部品実装装置を提供することを目的とする。さらに、前記に加えて、電子部品に対する高い電磁波ノイズシールド効果を有する電子部品実装装置を提供することも目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の電子部品実装装置は、複数の層から構成されており、ベタパターンを有するベタパターン層を少なくとも内層に備えるプリント基板と、前記プリント基板に実装される電子部品とを、備えており、前記ベタパターンの少なくとも一部が露出されるように、前記ベタパターン層より上層に形成されている層が開口されており、当該露出しているベタパターン上に前記電子部品が実装されている。
本発明の請求項1に記載の電子部品実装装置は、プリント基板の内層に位置する層に形成されているベタパターンが露出している。そして、当該露出しているベタパターン上に電子部品が実装されている。
したがって、電子部品で発生した熱は、ベタパターン層の水平方向に拡散していく。つまり、非常に効率良く熱を放熱することができる。また、電子部品を最表面からより窪んだ位置に実装することにより、結果として装置全体の高さを低くすることができる。また、放熱フィンの実装も省略可能なので、装置全体の面積も小さくすることができる。さらに、ベタパターンとして最表面層以外の層を利用するため、最表面層には、電子部品を高密度に配置することができる。
以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
<実施の形態1>
図1は、本実施の形態に係る電子部品実装装置の主要な部分の構成を示す断面図である。
図1に示すように、当該本実施の形態に係る電子部品実装装置100は、プリント基板20および、当該プリント基板20に実装された複数の電子部品1,2から構成されている。
プリント基板20は、銅箔等の金属箔から構成される回路パターンが形成されている層(以下、簡単に銅箔層3,4,5,6,7と称する)と、エポキシなどの絶縁層13,14,15,16とが、交互に積層されることにより構成されている。このように、銅箔3〜7と絶縁層13〜16とを交互に積層させる構造を採用するのは、プリント基板20に形成される回路の実装密度を向上させるためである。
また、銅箔層3は、プリント基板20の最表面に当たる層であり、当該銅箔層3には、複数の電子部品2が実装されている。電子部品2は放熱性を有さない(または比較的放熱性の低い)部品であり、例えばLSI、抵抗、コンデンサーなどの表面実装電子部品である。
さらに、プリント基板20の内層に形成されている銅箔層4〜7の中には、ベタパターンが形成されている銅箔層(ベタパターン層と把握できる)が含まれいてる。ここで、本実施の形態では、当該ベタパターンが形成されているベタパターン層は、最表面である銅箔層3の最も近く(最表面側)に形成されている銅箔層4である。
当該ベタパターンは、細い配線パターン等とは異なる機能を有するパターンであり、EMI(ElectroMagnetic Interference:電磁干渉)などの対策のために形成されるパターンである。当該ベタパターンは、グランドの電位に接地されており、広い面積を持ったパターンである。
また、図1に示されているように、銅箔層3および絶縁膜13の一部が開口している(除去されている)。換言すれば、ベタパターン層4に至る開口部21が、銅箔層3および絶縁層13に貫通して形成されている。そして、当該開口部21の底部からは、ベタパターンの少なくとも一部が露出している。さらに、当該露出しているベタパターン上に電子部品1が実装されている。
なお、当該電子部品1は、発熱する電子部品(または、他の電子部品2よりも発熱量が大きい電子部品)である。ベタパターンに対する電子部品1の固定方法は、ハンダ、接着剤またはネジ固定(いずれも図示せず)などの方法が考えられる。
以上のように、本実施の形態に係る電子部品実装装置100では、プリント基板20の内層に存する銅箔層4に形成されているベタパターンを露出させ、当該ベタパターンに発熱する電子部品1を実装させている。ここで、当該ベタパターンの面積は通常の配線パターンに比べても非常に大きい。
したがって、電子部品1で発生した熱は、銅箔層(ベタパターン層)4の水平方向に拡散していく。つまり、非常に効率良く熱を放熱することができる。
また、通常発熱する電子部品(または、発熱量の大きな電子部品)1は、体積・高さが大きい。したがって、当該体積・高さの大きな電子部品1を、最表面からより窪んだ位置に実装することにより、結果として装置100全体の高さを低くすることができる。
また、銅箔層(ベタパターン層)4に形成されている面積の大きなベタパターンの存在により、電子部品実装装置100は、放熱フィン等が無くても十分な放熱効果を有する。このように、本実施の形態では放熱フィンの実装も省略できるので、装置100全体の面積も小さくすることができる。
さらに、ベタパターンとして最表面である銅箔層3以外の層4を利用するため、最表面である銅箔層3には、電子部品2(LSI、抵抗、コンデンサーなどの表面実装電子部品)を高密度に配置することができる。
<実施の形態2>
図2は、本実施の形態に係る電子部品実装装置の主要な部分の構成を示す断面図である。
図2に示すように、本実施の形態に係る電子部品実装装置200は、開口部21以外にも、銅箔層4に形成されているベタパターンが露出する開口部26,27が形成されている。
図2に示されているように、銅箔層3および絶縁膜13が開口部21以外の部分においても開口している(除去されている)。換言すれば、開口部21以外に、ベタパターン層4に至る開口部26,27が、銅箔層3および絶縁層13に貫通して形成されている。そして、当該開口部26,27の底部からは、ベタパターンの少なくとも一部が露出している。
また、本実施の形態に係る電子部品実装装置200では、開口部26,27から露出しているベタパターンと接するように、シールドケース28が載置される(図2)。具体的には、シールドケース28の端部とベタパターンとが当接する。また、シールドケース28は、電子部品1が載置されているベタパターンに当接している。つまり、一続きのベタパターンに電子部品1およびシールドケース28が載置されている。
ここで、シールドケース28は、各電子部品1,2を覆うようにプリント基板20に載置される。また、つまり、当該シールドケース28は、機械的外力から電子部品1,2を保護すると共に、電磁波の外部ノイズから電子部品1,2を保護する。また、シールドケース28としては、金属製または金属を蒸着したプラスチック製のケースを採用することができる。なお、プリント基板20に対するシールドケース28の固定方法は、ハンダ、接着剤、ネジ固定、またはカシメ固定(いずれも図示を省略する)などの方法が考えられる。
上記以外の構成は、実施の形態1に係る電子部品実装装置100と同じであるので、その他の構成の説明は省略する。
以上のように、本実施の形態に係る電子部品実装装置200は、プリント基板20の内層に存する銅箔層4に形成されているベタパターンを露出させ、当該ベタパターンにシールドケース28を載置している。ここで、当該ベタパターンの面積は通常の配線パターンに比べても非常に大きい。
したがって、電子部品1,2をベタパターンとシールドケース28とで完全に電磁シールドすることができる。つまり、実施の形態1よりも強固な電磁波ノイズシールド効果を、反実施の形態に係る電子部品実装装置200は有する。
<実施の形態3>
図3は、本実施の形態に係る電子部品実装装置の主要な部分の構成を示す断面図である。
図3に示すように、本実施の形態に係る電子部品実装装置300は、実施の形態2にか係る電子部品実装装置200の構成に、放熱フィン(放熱部と把握できる)31が加えられている。
図3に示されているように、銅箔層3および絶縁膜13が開口部21以外の部分においても開口している(除去されている)。換言すれば、開口部21以外に、ベタパターン層4に至る開口部32,27が、銅箔層3および絶縁層13に貫通して形成されている。そして、当該開口部32,27の底部からは、ベタパターンの少なくとも一部が露出している。ここで、実施の形態2で言及した開口部26よりも、当該開口部32の開口面積は大きい。これは、前記放熱フィン31を載置させるためである。
また、本実施の形態に係る電子部品実装装置300では、開口部32から露出しているベタパターンと接するように、放熱フィン31が載置される(図3)。具体的には、放熱フィン31の底部とベタパターンとが当接する。また、放熱フィン31は、電子部品1が載置されているベタパターンに当接している。つまり、一続きのベタパターンに電子部品1および放熱フィン31が載置されている(なお、当然、一続きのベタパターンに、電子部品1、シールドケース28および放熱フィン31を載置されても良い)。
ここで、当該放熱フィン31として、アルミニウムまたは銅などの高熱伝導材料製のフィンを採用することができる。また、ベタパターンに対する放熱フィン31の固定方法は、ハンダ、熱伝導性を有する接着剤、またはネジ固定(いずれも図示を省略する)などの方法が考えられる。
なお、上記以外の構成は、実施の形態2に係る電子部品実装装置200と同じであるので、その他の構成の説明は省略する。
ここで注目すべきは、電子部品実装装置300では、シールドケース28の外側に放熱フィン31が位置していることである。
以上のように電子部品実装装置300は構成されているので、図4に示す構成と比較して、より放熱効果が高くなるという効果がある。
電子部品1の発熱量が非常に大きい場合には、ベタパターン層4による放熱効果だけでなく、放熱フィンも設ける方が良い場合もある。当該放熱フィンを設ける手法として、図4に示すように、発熱量の高い電子部品1上に放熱フィン31を載置する方法も考えられる。
しかし、前記電子部品1に放熱フィン31を載置する構成において、各電子部品1,2をシールドするシールドケース28を設けると、放熱フィン31が外気と遮断されてしまう。つまり、装置400周辺を流れる空気が直接放熱フィン31に当たらないので、放熱効果が上がらない。
そこで、例えば発熱性の非常高い電子部品1をプリント基板20に載置する場合において放熱フィン31を設ける場合に、電子部品実装装置300の構成を採用する。
当該構成を採用することにより、ベタパターン層4からの放熱だけでなく、当該ベタパターン層4を介した放熱フィン31からの放熱も可能となる。さらに、放熱フィン31は、シールドケース28外に存している。したがって、プリント基板20の周囲を流れる空気に直接、当該放熱フィン31を晒すことができ、格段に効率良く放熱することができる。
実施の形態1に係る電子部品実装装置の構成を示す断面図である。 実施の形態2に係る電子部品実装装置の構成を示す断面図である。 実施の形態3に係る電子部品実装装置の構成を示す断面図である。 実施の形態3に係る電子部品実装装置の効果を説明するための構成を示す断面図である。
符号の説明
1 放熱性を有する電子部品、2 電子部品、3〜7 銅箔層、4 ベタパターン層、13〜16 絶縁層、20 プリント基板、21,26,27,32 開口部、28 シールドケース、31 放熱フィン、100,200,300 電子部品実装装置。

Claims (3)

  1. 複数の層から構成されており、ベタパターンを有するベタパターン層を少なくとも内層に備えるプリント基板と、
    前記プリント基板に実装される電子部品とを、備えており、
    前記ベタパターンの少なくとも一部が露出されるように、前記ベタパターン層より上層に形成されている層が開口されており、当該露出しているベタパターン上に前記電子部品が実装されている、
    ことを特徴とする電子部品実装装置。
  2. 前記露出しているベタパターンに載置され、前記電子部品を囲むシールドケースを、さらに備えている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装装置。
  3. 前記露出しているベタパターンに載置される放熱部を、さらに備えており、
    前記放熱部は、
    前記シールドケース外に存する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子部品実装装置。
JP2007059419A 2007-03-09 2007-03-09 電子部品実装装置 Pending JP2008226936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059419A JP2008226936A (ja) 2007-03-09 2007-03-09 電子部品実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059419A JP2008226936A (ja) 2007-03-09 2007-03-09 電子部品実装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008226936A true JP2008226936A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39845244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007059419A Pending JP2008226936A (ja) 2007-03-09 2007-03-09 電子部品実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008226936A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690069A (ja) * 1990-09-27 1994-03-29 Sun Microsyst Inc プリント回路基板アセンブリ及びそれに熱導伝路を形成させる方法
JP2004281643A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 放熱構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690069A (ja) * 1990-09-27 1994-03-29 Sun Microsyst Inc プリント回路基板アセンブリ及びそれに熱導伝路を形成させる方法
JP2004281643A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 放熱構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101184508B1 (ko) 인쇄회로기판
JP2008060358A (ja) 電子機器
JP4741324B2 (ja) プリント基板
JP2011066332A (ja) 制御装置の放熱構造
JP4978265B2 (ja) 高周波モジュール
WO2018092529A1 (ja) 高周波モジュール
JP2007243194A (ja) 金属コアを具備した印刷回路基板
JP2007049015A (ja) 電子機器構造と、電子機器構造が用いられた電子機器
JP2005136272A (ja) 高周波部品搭載用半導体装置
JP2011091142A (ja) フレックスリジッド基板
JP2013254925A (ja) 電子回路装置
JP2008226936A (ja) 電子部品実装装置
JP2007173341A (ja) 回路基板の実装構造およびその実装方法
JP6088461B2 (ja) 制御装置の放熱構造
JP5088939B2 (ja) 積層基板
JP2009266885A (ja) 配線基板を備えた電気装置の冷却装置
WO2015098502A1 (ja) 電子機器
JP5215985B2 (ja) プリント配線板の放熱構造
JP2021129059A (ja) 電子機器
JP2006054318A (ja) 電気部品モジュールおよびその製造方法
JP6905016B2 (ja) 実装基板構造
KR20000030091A (ko) 방열금속을 삽입한 인쇄회로기판
JP7062473B2 (ja) アンテナモジュール
JP5384197B2 (ja) 放熱構造を有するプリント配線板
WO2022196066A1 (ja) 電子機器の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207