JP2008226683A - 荷電粒子線装置 - Google Patents

荷電粒子線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008226683A
JP2008226683A JP2007064494A JP2007064494A JP2008226683A JP 2008226683 A JP2008226683 A JP 2008226683A JP 2007064494 A JP2007064494 A JP 2007064494A JP 2007064494 A JP2007064494 A JP 2007064494A JP 2008226683 A JP2008226683 A JP 2008226683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
electrode
cathode
particle source
particle beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007064494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Morita
森田  裕
Ryozo Takeuchi
良三 武内
Ayumi Hatanaka
歩 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2007064494A priority Critical patent/JP2008226683A/ja
Priority to US12/073,918 priority patent/US7777194B2/en
Publication of JP2008226683A publication Critical patent/JP2008226683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/073Electron guns using field emission, photo emission, or secondary emission electron sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/24Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/0203Protection arrangements
    • H01J2237/0206Extinguishing, preventing or controlling unwanted discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0473Changing particle velocity accelerating
    • H01J2237/04735Changing particle velocity accelerating with electrostatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/063Electron sources
    • H01J2237/06325Cold-cathode sources
    • H01J2237/06341Field emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31701Ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

【課題】引出用高電圧電源の容量を大きくすることなく、荷電粒子源3および引出電極4と電子銃室1との間で放電が発生しにくい荷電粒子線装置を提供する。
【解決手段】荷電粒子12を放出するための荷電粒子源3と、荷電粒子源3から荷電粒子12を引出すための引出電極4と、引出された荷電粒子12を加速するための加速電極5とを有する荷電粒子線装置11であって、荷電粒子源3、引出電極4と加速電極5の少なくとも2つの間にサージアブソーバ素子21を電気的に接続する。
【選択図】図1

Description

本発明は、荷電粒子を放出して荷電粒子線を生成する荷電粒子線装置に関し、特に、荷電粒子線が電子線である電子顕微鏡に関する。
荷電粒子線装置のなかで、最も利用されているものとして、電子顕微鏡が上げられる。電子顕微鏡は、内部が減圧に保たれた電子銃室を有し、電子銃室の内部には、電子を放出するための電子源となる陰極と、この陰極から電子を引出すための引出電極と、引出された電子を加速するための加速電極が配置されている。加速された電子は、電子線を構成し、電子線を試料に照射することにより、試料の観察を行っている。そして、このような電界放出型の電子顕微鏡では、電子線を形成するために、陰極と、引出電極及び加速電極との間に高電界が印加されている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭58−161234号公報(図2)
従来の電子顕微鏡では、陰極と、引出電極及び加速電極との間に高電界を印加させるので、加速電極が接地電位に設定されていても、陰極と引出電極とは接地電位の電子銃室から絶縁されている。そして、陰極と引出電極と電子銃室との互いの間で放電が発生する場合があった。特に、放電が陰極において発生した場合は、陰極を流れる電流が増大し、ジュール発熱により陰極の先端が蒸発または変形し再び電界放出できなくなると考えられた。
この放電を抑制するために、特許文献1では、陰極と引出電極の間を、コンデンサと抵抗の並列回路にダイオード12を直列接続した回路を接続している。しかしながら、この回路では電子顕微鏡の通常運転中に、ダイオードと抵抗からなるバイパス経路を通って、大きな電流が流れるので、陰極から電子を引出すために陰極と引出電極の間に電圧を印加する引出用高電圧電源の容量を大きくする必要があった。
そして、前記放電に起因するこのような問題は、電子顕微鏡に限らず、イオンビーム等の荷電粒子線を試料に照射するような荷電粒子線装置でも発生し得ると考えられた。
そこで、本発明の課題は、引出用高電圧電源の容量を大きくすることなく、荷電粒子源(陰極)および引出電極と筐体(電子銃室)との間で放電が発生しにくい荷電粒子線装置(電子顕微鏡)を提供することにある。
前記課題を解決した本発明は、荷電粒子を放出するための荷電粒子源(陰極)と、前記荷電粒子源(陰極)から前記荷電粒子を引出すための引出電極と、引出された前記荷電粒子を加速するための加速電極とを有する荷電粒子線装置(電子顕微鏡)であって、前記荷電粒子源(陰極)、前記引出電極と前記加速電極の少なくとも2つの間にサージアブソーバ素子を電気的に接続したことを特徴とする。
また、本発明は、荷電粒子を放出するための荷電粒子源(陰極)と、前記荷電粒子源(陰極)から前記荷電粒子を引出すための引出電極と、引出された前記荷電粒子を加速するための加速電極とを有する荷電粒子線装置(電子顕微鏡)であって、前記荷電粒子源(陰極)、前記引出電極と前記加速電極の少なくとも1つと、接地電位との間にサージアブソーバ素子を電気的に接続したことを特徴とする。
本発明によれば、引出用高電圧電源の容量を大きくすることなく、荷電粒子源(陰極)および引出電極と筐体(電子銃室)との間で放電が発生しにくい荷電粒子線装置(電子顕微鏡)を提供できる。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し重複した説明を省略する。また、以下に示す実施形態では、荷電粒子線装置として、電界放出型電子銃を有する電子顕微鏡を例に説明する。ただ、本発明は電子顕微鏡に限られず、電子線を用いた検査装置や測定装置や露光装置、イオンビームを用いるイオン打ち込み装置、電子やイオンや帯電したクラスタ等の荷電粒子による荷電粒子線を用いる加工装置等に適用できる。
(第1の実施形態)
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る荷電粒子線装置(電子顕微鏡)11は、内部が減圧に保たれた筐体(電子銃室)1を有している。電子銃室1の内部には、荷電粒子(電子)12を放出するための荷電粒子源(陰極)3と、この陰極3を加熱するための加熱用フィラメント2とが設けられている。加熱用フィラメント2は、陰極3と接続し、陰極3を支持している。
また、引出電極4も、前記電子銃室1の内部に配置されている。引出電極4は、陰極3の先端に強電界を与え、陰極3から電子12を引出す。
また、加速電極(接地電極)5も、前記電子銃室1の内部に配置されている。加速電極(接地電極)5は、接地電位13に接続され、陰極3と加速電極5の間に強電界が与えられることで、陰極3から引出された電子12を加速させる。
加熱用フィラメント2の両端はそれぞれ、配線L1と配線L2に接続している。引出電極4は、配線L3に接続している。配線L1、L2、L3は、電子銃室1の近傍では、ケーブルヘッド20に埋め込まれている。
ケーブルヘッド20は、ケーブル6に連結され、ケーブル6は、ケーブルヘッド20から高圧タンク10まで引き回されて、電子銃室1及びケーブルヘッド20と、高圧タンク10を接続している。配線L1、L2、L3はそれぞれ、ケーブル6を介して、高圧タンク10内に接続している。ケーブル6の外周には、シールド線22が設けられ、接地電位13に接続されている。ケーブル6は、陰極3及び引出電極4と、引出用高電圧電源8とを電気的に接続している。また、ケーブル6は、陰極3及び加速電極5と、加速用高電圧電源7とを電気的に接続している。
高圧タンク10には、陰極3にマイナス数十kV程度以上の高電位を与えるための加速用高電圧電源7と、陰極3と引出電極4の間に電界放出を行うための数十kV程度の電位差を与える引出用高電圧電源8と、加熱用フィラメント2を加熱するためのフィラメント加熱用電源9とが設置されている。加速用高電圧電源7は、陰極3と加速電極5との間に電子12を加速するための高電圧を印加する。引出用高電圧電源8は、陰極3と引出電極4との間に電子12を引出すための高電圧を印加する。
加速用高電圧電源7のマイナス極は、配線L1及び加熱用フィラメント2を介して、陰極3に接続している。加速用高電圧電源7のプラス極は、接地され、等価的に加速電極(接地電極)5に接続している。引出用高電圧電源8のマイナス極は、配線L1及び加熱用フィラメント2を介して、陰極3に接続している。引出用高電圧電源8のプラス極は、配線L3を介して、引出電極4に接続している。フィラメント加熱用電源9のマイナス極は、配線L2を介して、加熱用フィラメント2の一端に接続している。フィラメント加熱用電源9のプラス極は、配線L1を介して、加熱用フィラメント2の他の一端に接続している。
サージアブソーバ素子21は、ケーブルヘッド20に埋め込まれている。サージアブソーバ素子21は、前記陰極3、前記引出電極4と前記加速電極(接地電極)5の少なくとも2つの間に電気的に接続されている。具体的には、図1に示すように、第1a接続形態として、サージアブソーバ素子21は、前記陰極3に接続する配線L2と、前記引出電極4に接続する配線L3との間に電気的に接続されている。また、図示は省くが、第1b接続形態として、サージアブソーバ素子21は、前記陰極3に接続する配線L1と、前記引出電極4に接続する配線L3との間に電気的に接続されてもよい。また、第1c接続形態として、サージアブソーバ素子21は、前記陰極3に接続する配線L1又は配線L2と、前記加速電極(接地電極)5との間に電気的に接続されてもよい。また、第1d接続形態として、サージアブソーバ素子21は、引出電極4及びこの引出電極4に接続する配線L3と、前記加速電極(接地電極)5との間に電気的に接続されてもよい。これらの第1a接続形態から第1d接続形態は、1形態のみ使用してもよいし、複数形態併用してもよい。
図2に示すように、ケーブル6のシールド線22は、金属製である電子銃室1と電気的に接続されている。また、加速電極(接地電極)5も電子銃室1と電気的に接続されている。そして、電子銃室1を接地電位13(図1参照)に接続することで、シールド線22と加速電極(接地電極)5とを接地電位に接続している。
ケーブルヘッド20は、前記電子銃室1をシールする絶縁性のシール部26を有し、電子銃室1内の減圧を維持している。シール部26は、エポキシ樹脂やゴム等の絶縁体によって形成されている。また、ケーブルヘッド20は、陰極3、引出電極4及び加速電極5とケーブル6とを電気的に接続し、シール部26を貫通する配線L1、L2、L3を有している。
加熱用フィラメント2の先端には陰極3が取り付けられている。陰極3の材料としては、タングステン(W)、六ホウ化ランタン(LaB)、カーボンナノチューブ等が好ましい。陰極3の先端の曲率半径は非常に小さく、タングステン、六ホウ化ランタンでは約1000Åであり、カーボンナノチューブでは約10Åである。陰極3と引出電極4の間に電圧が印加されると陰極3の先端及びその近傍には高電界が形成される。加熱用フィラメント2で加熱され、高電界が形成された陰極3は、電子を放射し、電子顕微鏡11における電子源として機能する。
ここで、電子顕微鏡11の通常の運転中にケーブル6または高圧タンク10内のいずれかの電源7乃至9に外因性ノイズを原因とする急激な電圧増加が発生したと考える。この場合、例えば、既に高電圧が印加されている引出電極4と加速電極(接地電極)5の間に、外因性ノイズによる電圧増加が重畳され、電圧がさらに大きくなり、真空放電が発生する。この真空放電が発生すると、引出電極4は瞬間的に加速電極(接地電極)5と同じ接地電位13となるため、陰極3と引出電極4の間に加速電圧である数十kVが過渡的に印加される。そして、今度は陰極3と引出電極4の間に過大電圧が印加される。陰極3の先端の曲率半径は非常に小さい約1000Åであるところ、この過大電圧により陰極3からのエミッション電流が増大し、ジュール発熱により陰極3の先端が蒸発または変形を起こし、陰極3は再び電界放出ができなくなると考えられる。
第1の実施形態の電子顕微鏡11によれば、陰極3、引出電極4と加速電極5の少なくとも2つの間にサージアブソーバ素子21を電気的に接続しているので、通常運転中は、陰極3、引出電極4および加速電極(接地電極)5の間は高抵抗で絶縁することができ、外来ノイズを原因とする電圧増加が発生した場合には、サージアブソーバ素子21の電気抵抗が急激に低下し、このサージアブソーバ素子21をバイパス経路として電流を流し、電圧の上昇を抑えることができる。このため、真空放電が発生しにくく、陰極3の蒸発または変形等による破損を防ぐことができる。そして、このバイパス経路は、通常運転中は形成されないので、電源7乃至9の容量を大きくする必要がない。
サージアブソーバ素子21としては、アレスタ素子またはバリスタ素子であることが好ましい。
アレスタ素子は、セラミックス等の容器の中に正負の端子をギャップを置いて設置し、容器の中の空間に特殊なガスを封入した素子である。アレスタ素子は端子間の電圧が低い場合には電気的に絶縁状態であるが、一定の過渡電圧が印加され規定電圧を越えると、端子間のガスが放電し導通状態になる。
バリスタ素子は、酸化亜鉛(ZnO)や炭化珪素(SiC)やチタン酸ストロンチウム(SrTiO)等を正負の端子間に挟みこんだ素子である。バリスタ素子では両端子間の電圧が低い場合には電気抵抗が高いが、規定電圧以上に電圧が高くなると急激に電気抵抗が低くなる性質を持つ。
そして、アレスタ素子においては、前記規定電圧を、通常運転中の電圧より高く、放電を開始する電圧より低く設定しておく。アリスタ素子間の電圧が上昇して、規定電圧を超えると、電極3乃至5間で放電を開始する電圧に達する前に、アレスタ素子の端子間で放電が起こり、急激に端子間の電気抵抗が小さくなる。このため、アレスタ素子内を電流が流れ、端子間電圧を下げることで、電極3乃至5間の電圧の上昇を抑制する。そして、電極3乃至5間での放電の発生を抑えることができる。
また、バリスタ素子においても、前記規定電圧を、通常運転中の電圧より高く、放電を開始する電圧より低く設定しておく。バリスタ素子間の電圧が上昇して、規定電圧を超えると、電極3乃至5間で放電を開始する電圧に達する前に、バリスタ素子の端子間の電気抵抗が急激に小さくなる。このため、バリスタ素子内を電流が流れ、端子間電圧を下げることで、電極3乃至5間の電圧の上昇を抑制する。そして、電極3乃至5間での放電の発生を抑えることができる。
過大電流の発生を抑えられるので、過大電流により陰極3からのエミッション電流が増大し、そのジュール発熱により陰極3の先端が蒸発または変形を起こすことを防止できる。また、通常運転時においては、アレスタ素子及びバリスタ素子は、端子間の電気抵抗は高いので、アレスタ素子及びバリスタ素子を流れる電流を小さくでき、電源7乃至9の容量を小さくすることができる。
前記サージアブソーバ素子21は、前記ケーブル6より前記陰極3の電極3乃至5の近くで接続されていることが好ましい。陰極3等に近いほど、サージアブソーバ素子21と陰極3等の間の配線L2等の長さを短くできるので、サージアブソーバ素子21と陰極3等の間の配線容量と配線抵抗を小さくでき、外来ノイズによる陰極3等の電圧上昇に対して、サージアブソーバ素子21の端子間の電圧も迅速に追従させて上昇させることができる。このことによれば、陰極3等の電圧が急速に上昇しても、放電開始電圧に達する前に、サージアブソーバ素子21を低抵抗にすることができる。逆に、外来ノイズによる陰極3等の電圧上昇が緩やか上昇することがわかっている場合は、サージアブソーバ素子21の端子間の電圧も相応に上昇できればよいので、サージアブソーバ素子21をケーブル6より電極3乃至5の遠くで接続してもよい。
(第1の実施形態の変形例1)
図3(a)は本発明の第1の実施形態の変形例1に係る荷電粒子線装置のサージアブソーバ素子21である。第1の実施形態の変形例1のサージアブソーバ素子21では、アレスタ素子23と、バリスタ素子24とが直列接続されている。アレスタ素子23は端子間の電圧が低い場合には電気的に絶縁状態であるが、一定の過渡電圧が印加されると、端子間が放電し導通状態になる。アレスタ素子23単体では一旦導通すると端子間の電圧が低くなっても放電が継続するという続流現象がある。これを解決するためにアレスタ素子23にバリスタ素子24を直列に接続し、アレスタ素子23が導通状態でもバリスタ素子24が一定の電気抵抗を発生することにより電流を抑制し、続流を抑制する。このことによれば、外来ノイズによる電圧の上昇を抑制した後に、正常な通常運転に移行させることができる。
(第1の実施形態の変形例2)
図3(b)は本発明の第1の実施形態の変形例2に係る荷電粒子線装置のサージアブソーバ素子21である。第1の実施形態の変形例2では、第1の実施形態の変形例1のバリスタ素子24を定抵抗Rに置き換えている。定抵抗Rは、サージアブソーバ素子21に印加される電圧を分圧する。たとえば、定抵抗Rの抵抗値を、アレスタ素子23の高抵抗の際の抵抗値と、低抵抗の際の抵抗値の間に設定する。アレスタ素子23が高抵抗の状態であれば、アレスタ素子23に、サージアブソーバ素子21に印加される電圧のほとんどを印加させることができる。したがって、電圧上昇の感度を低下させることはない。アレスタ素子23が低抵抗の状態であれば、アレスタ素子23に、サージアブソーバ素子21に印加される電圧をほとんど印加させないことができる。したがって、高抵抗の状態に復帰させることができ、続流を抑制することができる。
(第1の実施形態の変形例3)
図3(c)は本発明の第1の実施形態の変形例3に係る荷電粒子線装置のサージアブソーバ素子21である。第1の実施形態の変形例3のサージアブソーバ素子21では、複数のアレスタ素子23aと23bとが直列接続されている。このことによれば、前記規定電圧を、既製のアレスタ素子23aと23bを用いて容易に設定することができる。
(第1の実施形態の変形例4)
図3(d)は本発明の第1の実施形態の変形例4に係る荷電粒子線装置のサージアブソーバ素子21である。第1の実施形態の変形例4のサージアブソーバ素子21では、複数のバリスタ素子24aと24bとが直列接続されている。このことによれば、前記規定電圧を、既製のバリスタ素子24aと24bを用いて容易に設定することができる。
(第2の実施形態)
図4に、本発明の第2の実施形態に係る荷電粒子線装置(電子顕微鏡)11の構成図を示し、図5に、第2の実施形態の荷電粒子線装置(電子顕微鏡)11の電子銃室1付近の断面図を示す。第2の実施形態の電子顕微鏡11が、第1の実施形態の電子顕微鏡11と異なる点は、前記荷電粒子源(陰極)3と接地電位13との間に、第2a接続形態として、前記サージアブソーバ素子21を電気的に接続している点である。なお、接続形態は、これに限らず、図示は省くが、第2b接続形態として、サージアブソーバ素子21は、第2a接続形態のように配線L2に接続するのでなく、前記陰極3に接続する配線L1と接地電位13との間に電気的に接続されてもよい。また、第2c接続形態として、サージアブソーバ素子21は、前記引出電極4に接続する配線L3と接地電位13との間に電気的に接続されてもよい。また、第2d接続形態として、加速電極5が、接地電位13に接続されていない場合は、サージアブソーバ素子21は、前記加速電極5と接地電位13との間に電気的に接続されてもよい。そして、これらの第2a接続形態から第2d接続形態は、1形態のみ使用してもよいし、複数形態併用してもよい。
第1の実施形態では、電極3乃至5の間に印加される電圧の増加をサージアブソーバ素子21で検出し抑制していたが、第2の実施形態では、電極3乃至5と、接地電位13との間に印加される電圧の増加、いわゆる、接地電位13を基準とした電極3乃至5の電位の増加をサージアブソーバ素子21で検出し抑制していると考えることができる。第2の実施形態でも、第1の実施形態と同様に、電極3乃至5における電位(電圧)の増加を検出し抑制できるので、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る荷電粒子線装置の構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る荷電粒子線装置の電子銃室1付近の断面図である。 (a)は本発明の第1の実施形態に係る荷電粒子線装置のサージアブソーバ素子の変形例1であり、(b)は本発明の第1の実施形態に係る荷電粒子線装置のサージアブソーバ素子の変形例2であり、(c)は本発明の第1の実施形態に係る荷電粒子線装置のサージアブソーバ素子の変形例3であり、(d)は本発明の第1の実施形態に係る荷電粒子線装置のサージアブソーバ素子の変形例4である。 本発明の第2の実施形態に係る荷電粒子線装置の構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る荷電粒子線装置の電子銃室1付近の断面図である。
符号の説明
1 筐体(電子銃室)
2 加熱用フィラメント
3 荷電粒子源(陰極)
4 引出電極
5 加速電極(接地電極)
6 ケーブル
7 加速用高電圧電源
8 引出用高電圧電源
9 フィラメント加熱用電源
10 高圧タンク
11 荷電粒子線装置
12 荷電粒子
13 接地電位
20 ケーブルヘッド
21 サージアブソーバ素子
22 シールド線
23、23a、23b アレスタ素子
24、24a、24b バリスタ素子
26 シール部

Claims (6)

  1. 荷電粒子を放出するための荷電粒子源と、
    前記荷電粒子源から前記荷電粒子を引出すための引出電極と、
    引出された前記荷電粒子を加速するための加速電極とを有する荷電粒子線装置であって、
    前記荷電粒子源、前記引出電極と前記加速電極の少なくとも2つの間にサージアブソーバ素子を電気的に接続したことを特徴とする荷電粒子線装置。
  2. 荷電粒子を放出するための荷電粒子源と、
    前記荷電粒子源から前記荷電粒子を引出すための引出電極と、
    引出された前記荷電粒子を加速するための加速電極とを有する荷電粒子線装置であって、
    前記荷電粒子源、前記引出電極と前記加速電極の少なくとも1つと、接地電位との間にサージアブソーバ素子を電気的に接続したことを特徴とする荷電粒子線装置。
  3. 前記サージアブソーバ素子は、アレスタ素子とバリスタ素子の少なくとも一方を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の荷電粒子線装置。
  4. 前記サージアブソーバ素子は、
    アレスタ素子と、
    前記アレスタ素子と直列に接続するバリスタ素子および抵抗素子の少なくとも一方とを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の荷電粒子線装置。
  5. 前記荷電粒子源と前記引出電極との間に前記荷電粒子を引出すための高電圧を印加する引出用高電圧電源と、
    前記荷電粒子源と前記加速電極との間に前記荷電粒子を加速するための高電圧を印加する加速用高電圧電源と、
    前記荷電粒子源及び前記引出電極と前記引出用高電圧電源とを電気的に接続し、前記荷電粒子源及び前記加速電極と前記加速用高電圧電源とを電気的に接続するケーブルとを有し、
    前記サージアブソーバ素子は、前記ケーブルより前記荷電粒子源の近くで、前記荷電粒子源、前記引出電極と前記加速電極の少なくとも1つと、電気的に接続したことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の荷電粒子線装置。
  6. 前記荷電粒子源、前記引出電極と前記加速電極とを収納し、減圧に保たれた電子銃室と、
    前記電子銃室をシールする絶縁性のシール部と、前記荷電粒子源、前記引出電極及び前記加速電極と前記ケーブルとを電気的に接続し前記シール部を貫通する配線とを有するケーブルヘッドとをさらに有し、
    前記サージアブソーバ素子は、前記配線に電気的に接続し前記ケーブルヘッドに埋め込まれていることを特徴とする請求項5に記載の荷電粒子線装置。
JP2007064494A 2007-03-14 2007-03-14 荷電粒子線装置 Pending JP2008226683A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064494A JP2008226683A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 荷電粒子線装置
US12/073,918 US7777194B2 (en) 2007-03-14 2008-03-12 Charged particle beam apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064494A JP2008226683A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 荷電粒子線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008226683A true JP2008226683A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39761713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007064494A Pending JP2008226683A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 荷電粒子線装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7777194B2 (ja)
JP (1) JP2008226683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067907B2 (en) 2008-02-18 2011-11-29 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle accelerator

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226683A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
FR2954666B1 (fr) * 2009-12-22 2012-07-27 Thales Sa Source compacte de generation de particules portant une charge.
US9750122B1 (en) * 2014-08-21 2017-08-29 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Compact particle accelerator
JP6246393B2 (ja) * 2015-04-28 2017-12-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、設置方法
WO2019016857A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム装置
DE102018200593B4 (de) 2018-01-15 2019-08-08 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Steckverbindungseinheit, Teilchenstrahlerzeuger mit einer Steckverbindungseinheit sowie Teilchenstrahlgerät mit einem Teilchenstrahlerzeuger
TW202211734A (zh) * 2020-05-13 2022-03-16 美商中子療法股份有限公司 加速器組件之過電壓保護技術

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756176B2 (ja) 1973-03-01 1982-11-29
JPS5792746A (en) 1980-12-01 1982-06-09 Hitachi Ltd Electron-ray output device
JPS58161234A (ja) 1982-03-19 1983-09-24 Jeol Ltd 電界放出型荷電粒子発生装置
US4628396A (en) * 1984-11-16 1986-12-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High voltage disconnect/reconnect switching device
JPH06133535A (ja) 1992-10-12 1994-05-13 Sony Corp 電源装置
JPH0923638A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Ricoh Co Ltd 電源装置
JP2002142147A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Asahi Precision Co Ltd Cctv自動絞りレンズの自動絞り制御回路
JP4465522B2 (ja) * 2004-07-05 2010-05-19 株式会社日立メディコ X線管
JP2008226683A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067907B2 (en) 2008-02-18 2011-11-29 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle accelerator
US8659243B2 (en) 2008-02-18 2014-02-25 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle accelerator

Also Published As

Publication number Publication date
US20080224064A1 (en) 2008-09-18
US7777194B2 (en) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008226683A (ja) 荷電粒子線装置
EP0696042A1 (en) Field emission device arc-suppressor
US7668295B2 (en) System and method for high voltage transient suppression and spit protection in an x-ray tube
WO2010061332A1 (en) Auxiliary grid electrode for x-ray tubes
US8766209B2 (en) Current limiter for high voltage power supply used with ion implantation system
KR101584411B1 (ko) X선관
KR100375644B1 (ko) 전계방출장치아크-서프레서및전계방출장치보호방법
CN106981409B (zh) 防止在冷阴极x射线源测试与老化过程中持续打火的方法
KR20120075396A (ko) 전계 방출형 x선 발생 장치
RU2302053C1 (ru) Управляемый разрядник
TWI570761B (zh) Electric field release type X ray generator
JP2008262713A (ja) 荷電粒子線装置
JP4537191B2 (ja) 電子銃
US20060078088A1 (en) X-ray Tube Cathode Overvoltage Transient Supression Apparatus
JPS58161234A (ja) 電界放出型荷電粒子発生装置
JP5361478B2 (ja) X線管装置
Mason Breakdown of Vacuum Spark Gaps
JPH03133040A (ja) 高電圧電子銃装置
Makabe et al. Relationship between field emission current characteristic and electrical breakdown in vacuum
JP2757963B2 (ja) イオン源加速電極
CN112332219A (zh) 高电压交叉场气体开关及操作方法
CN118263734A (zh) 一种有效防护高压打火的高压插头组件
CN116148605A (zh) 一种电推力器高电压绝缘的验证方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202