JP2008217086A - 信号情報提供装置及び信号情報提供システム - Google Patents

信号情報提供装置及び信号情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008217086A
JP2008217086A JP2007049636A JP2007049636A JP2008217086A JP 2008217086 A JP2008217086 A JP 2008217086A JP 2007049636 A JP2007049636 A JP 2007049636A JP 2007049636 A JP2007049636 A JP 2007049636A JP 2008217086 A JP2008217086 A JP 2008217086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
information
traffic
travel time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007049636A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Takano
正樹 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007049636A priority Critical patent/JP2008217086A/ja
Publication of JP2008217086A publication Critical patent/JP2008217086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両が信号機の位置に到達するまでの時間が通常より長くなったとしても、車両が有効に利用可能な信号機の表示に関する情報を車両に対し送信することができる信号情報提供装置及び信号情報提供システムを提供する。
【解決手段】送信データ構築部102は、周辺交通状況受信部105が受信した踏切400や、道路工事による車線規制や、渋滞による通行の遅延等の信号機300の周辺の交通状況から旅行時間を算出し、旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において信号機300が表示する灯色に関する情報を車両200に対して送信する。これにより、車両200が実際に信号機300の位置に到達するまでの時間が通常より長くなったとしても、車両200が有効に利用可能な信号機300の灯色に関する情報を車両200に対し送信することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は信号情報提供装置及び信号情報提供システムに関し、特に、信号機が将来において表示する信号に関する情報を車両に対して送信する信号情報提供装置及び信号情報提供システムに関するものである。
従来、信号が青信号、黄信号及び赤信号に変化する信号サイクルについての情報を自動車の走行の便宜のために利用するシステムが提案されている。例えば、特許文献1には、自動車に搭載される車載機であって、地図情報に基づいて特定した信号機位置までの距離と、信号機タイムテーブルの動作タイミングに従って、青時間帯内に到達し得る到達走行速度を算出し、到達走行速度が速度条件を満たす場合に、当該到達走行速度を推奨速度とすることにより、自動車を青信号時に信号機位置を通過させ、赤信号での待ち時間を解消し、自動車の省エネルギーや交通渋滞の緩和を図る装置が開示されている。
特開2005−274499号公報
しかしながら、上記の技術では車両を推奨速度で走行させるが、踏み切りの遮断や渋滞等が原因で車両が信号機の設置されている交差点に到達するまでの時間が長くなった場合、実際に車両が信号機の交差点に到達したときには、利用しようとする信号機の動作タイミングに関する情報はすでに過去のものとなっており、当該信号機の情報を使用できない場合がある。例えば、推奨速度で走行した場合に交差点通過時には信号機は青信号であるとの情報に基づいて車両が走行したとしても、踏み切りの遮断により当該交差点に到達する時間が遅くなると、実際に車両が交差点に到達したときには、信号機は赤信号に変わってしまっている場合があり得る。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両が信号機の位置に到達するまでの時間が通常より長くなったとしても、車両が有効に利用可能な信号機の表示に関する情報を車両に対し送信することができる信号情報提供装置及び信号情報提供システムを提供することにある。
本発明は、信号機が将来において表示する信号に関する情報を車両に対して送信する信号情報送付手段と、車両が信号機の位置に到達するまでの旅行時間を取得する旅行時間取得手段と、を備え、信号情報送付手段は、旅行時間取得手段が取得した旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において信号機が表示する信号に関する情報を車両に対して送信する、信号情報提供装置である。
この構成によれば、信号情報送付手段は、信号機が将来において表示する信号に関する情報を車両に対して送信し、旅行時間取得手段は、車両が信号機の位置に到達するまでの旅行時間を取得し、さらに信号情報送付手段は、旅行時間取得手段が取得した旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において信号機が表示する信号に関する情報を車両に対して送信するため、車両が実際に信号機の位置に到達するまでの時間が通常より長くなったとしても、車両が有効に利用可能な信号機の表示に関する情報を車両に対し送信することができる。
この場合、旅行時間取得手段は、車両が走行する道路の渋滞情報に基づいて旅行時間を取得することが好適である。
この構成によれば、旅行時間取得手段は、車両が走行する道路の渋滞情報に基づいて旅行時間を取得するため、信号情報送付手段は道路の渋滞状況に対応した旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において信号機が表示する信号に関する情報を車両に対して送信するため、道路の渋滞状況に応じて車両が有効に利用可能な信号機の表示に関する情報を車両に対し送信することができる。
また、旅行時間取得手段は、車両が走行する道路における車両を停止させる要因に基づいて旅行時間を取得することが好適である。
この構成によれば、旅行時間取得手段は車両が走行する道路における車両を停止させる要因に基づいて旅行時間を取得するため、信号情報送付手段は、例えば、踏み切りの遮断等の車両の停止に起因した旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において信号機が表示する信号に関する情報を車両に対して送信するため、踏み切り等で車両が停止したとしても車両が有効に利用可能な信号機の表示に関する情報を車両に対し送信することができる。
一方、本発明は、車両に信号を表示する信号機と、上記本発明の信号情報提供装置と、を備えた信号情報提供システムである。
本発明の信号情報提供装置及び信号情報提供システムによれば、車両が実際に信号機の位置に到達するまでの時間が通常より長くなったとしても、車両が有効に利用可能な信号機の表示に関する情報を車両に対し送信することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る信号情報提供装置及び信号情報提供システムについて添付図面を参照して説明する。
図1は第1実施形態に係る信号情報提供装置の構成を示すブロック図であり、図2及び3は第1実施形態に係る信号情報提供システムの道路上における各要素の配置を示す平面図である。本実施形態における信号情報提供システムは、信号機が将来において表示する信号灯色等に関する情報を車両に対して送信し、例えば、信号情報の提供を受けた車両が青信号時に信号機位置を通過できるようにすることにより、赤信号での待ち時間を解消し、自動車の省エネルギーや交通渋滞の緩和を図るためのものである。図1に示すように、本実施形態の信号情報提供装置1は、送信アンテナ100、送信部101、送信データ構築部102、信号サイクル構築部103、管制情報受信部104及び周辺交通状況受信部105を備えている。
管制情報受信部104は、図2及び3に示すような信号機300から、信号の表示変化のサイクル等の管制情報を取得するためのものである。
信号サイクル構築部103は、管制情報受信部104が取得した信号サイクル等の管制情報より、信号サイクルを構築するためのものである。
一方、周辺交通状況受信部105は、図2及び3に示すような踏切400の遮断や、道路工事(車線制限、片側相互通行)の有無や、渋滞等の軽重等の信号機300周囲の交通状況に関する情報を、道路上に設置された施設やセンサ等から取得するためのものである。
送信データ構築部102は、周辺交通状況受信部105が受信した情報に周辺交通状況に関する情報に基づいて、車両200が信号機300の位置に到達するまでの旅行時間を算出するためのものである。また、送信データ構築部102は、算出した旅行時間に基づいて、旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において信号機300が表示する信号に関する情報を車両200に対して送信できるように送信データを構築するためのものである。送信データ構築部102は、特許請求の範囲に記載の旅行時間取得手段及び旅行時間送付手段として機能する。
送信部101は、アンテナ100を介して車両200に送信データ構築部102が構築した送信データを送信するためのものである。なお、本実施形態においては、信号情報提供装置1の通信施設はスポット型のものとし、一度に送信可能な信号灯色の変化数は12程度とし、送信可能な変化数を無制限に拡大することができるほどの帯域はないものとする。
次に、本実施形態の信号情報提供装置及び信号情報提供システムの動作について説明する。図4は、第1実施形態に係る信号情報提供システムの動作を示すフロー図である。管制情報受信部104は、交差点の信号機300から信号サイクル等の管制情報を取得し、信号サイクル構築部103は、管制情報受信部104が受信した管制情報から信号サイクルを構築する(S1)。
周辺交通状況受信部105は、踏切400による通行遮断や、道路工事による車線規制や、渋滞による通行の遅延等の信号機300の周辺の交通状況を取得する(S2)。
送信データ構築部102は、周辺交通状況受信部105が受信した交通状況から旅行時間を算出する。また、送信データ構築部102は、信号サイクル構築部103が構築した信号サイクルを受信する(S3)。
送信データ構築部102は、算出した可能性がある旅行時間の内で最短の旅行時間である最短旅行時間Ttが、信号機300が現在、表示中の灯色の灯色表示時間Tcよりも長いか否かを比較する(S4)。もし、最短旅行時間Ttが現在、表示中の灯色の灯色表示時間Tc以下である場合は、車両200が信号機300の位置に到達したときに、当該灯色に関する情報を有効に利用できる可能性が高い。そのため、この場合、送信データ構築部102は、図5(a)に示すような、信号サイクル構築部103が構築した信号サイクルをそのまま送信データとする(S6)。
一方、もし、最短旅行時間Ttが現在、表示中の灯色の灯色表示時間Tcより長い場合は、車両200が信号機300の位置に到達したときに、当該灯色に関する情報を有効に利用できない可能性が高い。このため、この場合、送信データ構築部102は、現在、表示中の灯色の灯色表示時間Tcと次の灯色表示時間Tnの和を新たなTcとし(Tc=Tc+Tn)、現在、表示中の灯色を次に表示される灯色に変更する(S5)。送信データ構築部102は、このステップS4及びS5を、最短旅行時間Ttが更新された灯色表示時間Tc以下になるまで実行し、図5(b)に示すような、最短旅行時間Ttを越える時間だけ、出力変化数が0の送信データを構築する(S6)。
送信部101は、アンテナ100を介して送信データ構築部102が構築した送信データを車両200に送信する(S7)。
本実施形態によれば、送信データ構築部102は、周辺交通状況受信部105が受信した踏切400や、道路工事による車線規制や、渋滞による通行の遅延等の信号機300の周辺の交通状況から旅行時間を算出し、旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において信号機300が表示する灯色に関する情報を車両200に対して送信するため、車両200が実際に信号機300の位置に到達するまでの時間が通常より長くなったとしても、車両200が有効に利用可能な信号機300の灯色に関する情報を車両200に対し送信することができる。
すなわち、図2に示すようにアンテナ100により車両200が信号機300の前で、信号サイクルに関する情報を受信しても、図3に示すように遮断された踏切400によって車両200が停止してから信号機300の位置に到達したような場合には、信号機300の位置に車両200が到達する時間が遅くなる場合がある。この場合、図5(a)に示すように、送信部101が一度に出力できる灯色の出力変化数には制限があるため、図5(a)の例では、車両200の旅行時間が時間mを超えた場合は、一度に出力できる出力変化数Nを超えてしまい、送信部101は車両200が信号機300の位置に到達したときに有効に利用できる情報を送信することができないことになる。
そこで、本実施形態では、図2の時点で車両200が信号機300の位置に到達するまで通常よりも旅行時間が長くなることが判る場合は、図5(a)のような通常の信号サイクル情報において、受信しても利用できない信号サイクル情報の先頭の部位を削除し、さらに将来の信号サイクル情報を末尾に付加して、時間的により将来の信号サイクル情報を構築する。さらに、データ送信時に実際の信号機300の灯色と車両200が受信したデータの信号サイクル情報との同期をとるために、信号サイクル情報の先頭の灯色残秒数を旅行時間を加えた値に変更して、図5(b)のような信号サイクル情報を構築する。これにより、制限の出力変化数Nを超えない範囲でより将来の信号サイクル情報を車両200に提供することができる。
特に本実施形態では、送信データ構築部102は、周辺交通状況受信部105から、車両200が走行する道路の渋滞情報や、踏切400等の車両を停止させる要因に基づいて旅行時間を取得し、送信データ構築部102は道路の渋滞状況や車両200を停止させる要因に対応した旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において信号機300が表示する灯色に関する情報を車両200に対して送信するため、道路の渋滞状況や車両200を停止させる要因に応じて車両200が有効に利用可能な信号機300の灯色に関する情報を車両200に対し送信することができる。
以下、本発明の第2実施形態について説明する。図6(a)(b)は第2実施形態に係る信号サイクル情報の構成を示す図である。図6(a)(b)に示すように、本実施形態においては、最短旅行時間Ttが現在、表示中の灯色の灯色表示時間Tcより長い場合は、信号サイクル情報の先頭に、信号サイクル情報が有効となるまでの待ち時間に関する情報を付加して送信する。このような手法によっても、制限の出力変化数を超えない範囲でより将来の信号サイクル情報を車両200に提供することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。
第1実施形態に係る信号情報提供装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る信号情報提供システムの道路上における各要素の配置を示す平面図である。 第1実施形態に係る信号情報提供システムの道路上における各要素の配置を示す平面図である。 第1実施形態に係る信号情報提供システムの動作を示すフロー図である。 (a)(b)は第1実施形態に係る信号サイクル情報の構成を示す図である。 (a)(b)は第2実施形態に係る信号サイクル情報の構成を示す図である。
符号の説明
1…信号情報提供システム、100…送信アンテナ、101…送信部、102…送信データ構築部、103…信号サイクル構築部、104…管制情報受信部、105…周辺交通状況受信部、200…車両、300…信号機、400…踏み切り機。

Claims (4)

  1. 信号機が将来において表示する信号に関する情報を車両に対して送信する信号情報送付手段と、
    前記車両が前記信号機の位置に到達するまでの旅行時間を取得する旅行時間取得手段と、
    を備え、
    前記信号情報送付手段は、前記旅行時間取得手段が取得した前記旅行時間が長いほど、より長時間後の将来において前記信号機が表示する信号に関する情報を前記車両に対して送信する、信号情報提供装置。
  2. 前記旅行時間取得手段は、前記車両が走行する道路の渋滞情報に基づいて前記旅行時間を取得する、請求項1に記載の信号情報提供装置。
  3. 前記旅行時間取得手段は、前記車両が走行する道路における前記車両を停止させる要因に基づいて前記旅行時間を取得する、請求項1又は2に記載の信号情報取得装置。
  4. 車両に信号を表示する信号機と、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の信号情報提供装置と、
    を備えた信号情報提供システム。
JP2007049636A 2007-02-28 2007-02-28 信号情報提供装置及び信号情報提供システム Pending JP2008217086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049636A JP2008217086A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 信号情報提供装置及び信号情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049636A JP2008217086A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 信号情報提供装置及び信号情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008217086A true JP2008217086A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39837098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049636A Pending JP2008217086A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 信号情報提供装置及び信号情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008217086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170262A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toyota Motor Corp データ変換装置及びデータ変換方法
KR101059450B1 (ko) 2009-07-06 2011-08-25 서울시립대학교 산학협력단 통행시간 기반 교통 신호 제어 시스템 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170262A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toyota Motor Corp データ変換装置及びデータ変換方法
KR101059450B1 (ko) 2009-07-06 2011-08-25 서울시립대학교 산학협력단 통행시간 기반 교통 신호 제어 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9824583B2 (en) Vehicle-to-vehicle and traffic signal-to-vehicle traffic control system
US11069234B1 (en) Systems, methods, and devices for communication between traffic controller systems and mobile transmitters and receivers
RU2711036C2 (ru) Головное транспортное средство, транспортное средство и способ для помощи на перекрестках с использованием специализированной связи на коротких расстояниях
US8924141B2 (en) Information providing apparatus
US20080140287A1 (en) System and method for informing vehicle accident using telematics device
KR101243862B1 (ko) 유티아이에스를 이용한 버스우선신호 시스템
US20200184827A1 (en) Electronic control device and vehicle comprising the same
JP2011118463A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びそのプログラム
JP2009009288A (ja) 車載器及びこれを用いた信号情報提供システム
US20150199904A1 (en) System and method for controlling vehicle at intersection
JP4998071B2 (ja) 路車間通信システム、車載機、車両および交通信号制御機
JP2017045343A (ja) 運行管理システム
CN106971580A (zh) 一种基于车间通信和定位技术的车辆路口等待时间提醒系统及方法
JPH10332803A (ja) Vics車載光ビーコン装置のデータ出力装置
JP5062292B2 (ja) 路車間通信システム及び車載装置
JP5152262B2 (ja) 路車間通信システム、信号制御装置、及び、車載装置
JP4807308B2 (ja) 交通システム、車両および交通信号制御機
JP2012038082A (ja) 運転者支援装置、および運転者支援システム
JP5464035B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP2008217086A (ja) 信号情報提供装置及び信号情報提供システム
JP4111526B2 (ja) 交通制御システム
JP5136579B2 (ja) 車群形成判定装置および車群形成判定システム
JP2009104333A (ja) 走行支援システム及び走行支援装置
JP5871947B2 (ja) センター側システム
JP2006293719A (ja) 交通制御システム