JP2008215644A - 空気調和装置の室内ユニット - Google Patents

空気調和装置の室内ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008215644A
JP2008215644A JP2007049850A JP2007049850A JP2008215644A JP 2008215644 A JP2008215644 A JP 2008215644A JP 2007049850 A JP2007049850 A JP 2007049850A JP 2007049850 A JP2007049850 A JP 2007049850A JP 2008215644 A JP2008215644 A JP 2008215644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
brush
filter member
filter
indoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007049850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4952299B2 (ja
Inventor
Morimichi Okada
守道 岡田
Yoshiteru Nouchi
義照 野内
Tetsuya Morisane
哲也 森實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2007049850A priority Critical patent/JP4952299B2/ja
Publication of JP2008215644A publication Critical patent/JP2008215644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952299B2 publication Critical patent/JP4952299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】フィルタ部材(41)から塵埃を除去する機能を有する空気調和装置(10)の室内ユニット(13)において、フィルタ部材(41)から除去して捕集した塵埃が飛散することを簡素な構造で確実に防止する。
【解決手段】フィルタ部材(41)から塵埃を除去するための塵埃除去手段(42)と、フィルタ部材(41)から除去された塵埃を捕集してそのまま貯留する塵埃貯留容器(43)とを備える空気調和装置(10)の室内ユニット(13)において、塵埃除去手段(42)によってフィルタ部材(41)から塵埃を除去する除去動作の際には捕集用開口(32)を開き空調運転の際には捕集用開口(32)を閉じた状態に保持する開閉手段(33,52,85)を設ける。
【選択図】図7

Description

本発明は、フィルタ部材から塵埃を除去する機構を備える空気調和装置の室内ユニットに関するものである。
従来より、室内の空調を行うための空気調和装置の室内ユニットにおいて、フィルタ部材から塵埃を除去する機能を有するものが知られている。この種の室内ユニットが、特許文献1に開示されている。
具体的に、特許文献1の室内ユニットは、エアフィルタの塵埃を除去するための構成として、駆動ユニットと回転ブラシと捕集ケースと吸引装置とを備えている。エアフィルタは、円盤状に形成されおり、吸い込みグリルから流入する空気に含まれる塵埃を捕集する。エアフィルタのフレームの外周部には、歯が形成されている。駆動ユニットは、エアフィルタのフレームの歯に噛み合わせる歯車を備えている。回転ブラシは、エアフィルタから塵埃を掻き落とすためのものであり、先端がエアフィルタに接触している。捕集ケースは、回転ブラシを収納しており、回転ブラシが掻き落とした塵埃を捕集する。吸引装置は、捕集ケース内に落下した塵埃を吸引して集めるためのものである。
この室内ユニットでは、駆動ユニットを動作させると、エアフィルタが回転し、エアフィルタに付着した塵埃が回転ブラシによって掻き落とされる。そして、エアフィルタから除去された塵埃が捕集ケース内に落下し、捕集ケース内の塵埃が該塵埃を吸引する吸引装置に集められる。
特開2006−71121号公報
ところで、従来の空気調和装置の室内ユニットでは、フィルタ部材から落下した塵埃を捕集する捕集ケースに塵埃をそのまま貯留する場合には、空調運転時のケーシング内の空気の流れによって捕集ケース内の塵埃が捕集ケース外へ飛散するおそれがある。このため、特許文献1のように吸引装置を設けることによって、捕集して塵埃をケーシング内の空気の流れの影響のない場所に移動させていた。従って、フィルタ部材から除去して捕集した塵埃の飛散を確実に防止するために、室内ユニットの構造が複雑化するという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、フィルタ部材から塵埃を除去する機能を有する空気調和装置の室内ユニットにおいて、フィルタ部材から除去して捕集した塵埃が飛散することを簡素な構造で確実に防止することにある。
第1の発明は、 吸込口(22)と吹出口(23)とが形成されたケーシング(34)を備え、上記吸込口(22)から吸い込んだ空気を温度調節して上記吹出口(23)から室内へ吹き出す空調運転を行う空気調和装置(10)の室内ユニット(13)を対象とする。そして、この室内ユニット(13)は、上記吸込口(22)から吸い込んだ空気に含まれる塵埃を捕捉するフィルタ部材(41)と、上記フィルタ部材(41)に捕捉された塵埃を該フィルタ部材(41)から除去する塵埃除去手段(42)と、上記フィルタ部材(41)から除去された塵埃を導入するための捕集用開口(32)が形成されて、該捕集用開口(32)から導入された塵埃を貯留する塵埃貯留容器(43)と、上記塵埃除去手段(42)によって上記フィルタ部材(41)から塵埃を除去する除去動作の際には上記捕集用開口(32)を開き上記空調運転の際には上記捕集用開口(32)を閉じた状態に保持する開閉手段(33,52,85)とを備えている。
第1の発明では、捕集用開口(32)を開閉する開閉手段(33,52,85)が設けられている。開閉手段(33,52,85)は、除去動作の際には捕集用開口(32)を開く。このため、フィルタ部材(41)から除去された塵埃が、捕集用開口(32)を通じて塵埃貯留容器(43)内に落下して捕集される。捕集された塵埃は、そのまま塵埃貯留容器(43)に貯留される。一方、開閉手段(33,52,85)は、空調運転の際には捕集用開口(32)を閉じた状態にしている。従って、空調運転の際に、ケーシング(34)内を流通する空気によって塵埃貯留容器(43)内の塵埃が塵埃貯留容器(43)外へ飛散することがない。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記塵埃除去手段(42)が、上記除去動作の際に上記フィルタ部材(41)と上記塵埃貯留容器(43)とを相対的に移動させる移動動作を行う移動機構(52)を備える一方、上記開閉手段(33,52)は、上記捕集用開口(32)を閉塞可能に形成された閉塞部材(33)を備え、上記移動機構(52)は、上記移動動作によって上記閉塞部材(33)と上記塵埃貯留容器(43)とを相対的に移動させることによって該閉塞部材(33)により上記捕集用開口(32)を開閉しており、該閉塞部材(33)と共に開閉手段(33,52)を構成している。
第2の発明では、除去動作の際に、移動機構(52)が、フィルタ部材(41)と塵埃貯留容器(43)とを相対的に移動させる移動動作を行う。そして、その移動動作によって、捕集用開口(32)が、捕集用開口(32)を閉塞可能に形成された閉塞部材(33)によって開閉される。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記閉塞部材(33)が、上記フィルタ部材(41)に設けられている。
第3の発明では、閉塞部材(33)を、フィルタ部材(41)に設けている。移動動作の前は、捕集用開口(32)が閉塞部材(33)によって閉じた状態になっている。移動動作によって、フィルタ部材(41)と塵埃貯留容器(43)とが相対的に移動すると、フィルタ部材(41)に設けられている閉塞部材(33)と塵埃貯留容器(43)とも相対的に移動して、捕集用開口(32)が開放された状態になる。
第4の発明は、上記第1の発明において、上記塵埃除去手段(42)が、上記捕集用開口(32)を覆うように配置されて、上記除去動作の際に上記フィルタ部材(41)に接触して該フィルタ部材(41)から塵埃を掻き取るブラシ部材(50)を備え、上記開閉手段(33,85)は、上記ブラシ部材(50)に設けられて上記捕集用開口(32)を閉塞可能に形成された閉塞部材(33)と、上記ブラシ部材(50)を移動させることによって該ブラシ部材(50)を上記フィルタ部材(41)に接触する状態と上記閉塞部材(33)が上記捕集用開口(32)を塞ぐ状態とに切り換える切換機構(85)とを備えている。
第4の発明では、捕集用開口(32)を閉塞可能に形成された閉塞部材(33)が、ブラシ部材(50)に設けられている。切換機構(85)がブラシ部材(50)を移動させると、該移動に伴って、ブラシ部材(50)がフィルタ部材(41)に接触する状態と閉塞部材(33)が捕集用開口(32)を塞ぐ状態とに切り換わる。切換機構(85)は、除去動作の際にはブラシ部材(50)をフィルタ部材(41)に接触する状態に設定し、空調運転の際にはブラシ部材(50)を閉塞部材(33)が捕集用開口(32)を塞ぐ状態に保持する。
第5の発明は、上記第4の発明において、上記ブラシ部材(50)が、回転自在に設けられた回転ブラシ(50)として構成され、上記駆動機構(80)は、上記除去動作の際に回転ブラシ(50)を回転させる回転動作を行い、上記塵埃除去手段(42)は、上記除去動作の際に上記フィルタ部材(41)と上記回転ブラシ(50)とを相対的に移動させる移動動作を行う移動機構(52)を備える一方、上記回転ブラシ(50)では、上記閉塞部材(33)が回転ブラシ(50)の周方向における所定の角度範囲に亘って延びて、該閉塞部材(33)が延びる角度範囲以外の角度範囲にブラシ状のブラシ部(72)が形成されており、上記除去動作の際に上記回転ブラシ(50)の周方向における上記ブラシ部(72)の一端側が上記フィルタ部材(41)の一端側に接触する状態から、該ブラシ部(72)の一端側から他端側に亘る角度範囲をフィルタ部材(41)に接触させて、該ブラシ部(72)の他端側が上記フィルタ部材(41)の他端側に接触する状態になるように上記回転動作と上記移動動作とを連動させる連動手段(81,82)とを備えている。
第5の発明では、回転動作と移動動作とを連動させる連動手段(81,82)が設けられている。連動手段(81,82)は、除去動作の際に、回転ブラシ(50)の周方向におけるブラシ部(72)の一端側がフィルタ部材(41)の一端側に接触する状態から、該ブラシ部(72)の一端側から他端側に亘る角度範囲をフィルタ部材(41)に接触させて、該ブラシ部(72)の他端側がフィルタ部材(41)の他端側に接触する状態になるように、回転ブラシ(50)を回転させると共にフィルタ部材(41)を移動させる。つまり、連動手段(81,82)によれば、除去動作の際に、ブラシ部(72)の全角度範囲が均一にフィルタ部材(41)に接触する状態になる。
第6の発明は、上記第2、第3、第5の何れか1つの発明において、上記移動機構(50)が、上記フィルタ部材(41)と上記塵埃貯留容器(43)のうちフィルタ部材(41)を移動させるように構成されている。
第6の発明では、移動機構(50)が、除去動作の際にフィルタ部材(41)と塵埃貯留容器(43)のうちフィルタ部材(41)を移動させる。塵埃貯留容器(43)は、除去動作の際に移動しない。
第7の発明は、上記第1乃至第6の何れか1つの発明において、上記ケーシング(34)が天井に設置される天井設置型に構成される一方、上記塵埃貯留容器(43)を上記ケーシング(34)に対して昇降させるための昇降手段(44)を備えている。
第7の発明では、昇降手段(44)によって塵埃貯留容器(43)がケーシング(34)に対して昇降可能になっている。塵埃貯留容器(43)は、塵埃貯留容器(43)内の塵埃を除去する際にケーシング(34)から下方へ降下される。そして、塵埃貯留容器(43)は、塵埃貯留容器(43)内の塵埃を除去した後にケーシング(34)側へ戻される。
第8の発明は、上記第7の発明において、上記昇降手段(44)が、上記塵埃貯留容器(43)のみを昇降させる。
第8の発明では、昇降手段(44)によって昇降されるのが、塵埃貯留容器(43)のみである。重量が比較的小さい塵埃貯留容器(43)のみが昇降される。
第9の発明は、上記第7の発明において、上記ケーシング(34)が、上記吸込口(22)が形成されて該ケーシング(34)の下面側で室内に露出する吸込グリル部材(29)を備える一方、 上記昇降手段(44)は、上記吸込グリル部材(29)と共に上記塵埃貯留容器(43)を昇降させる。
第9の発明では、塵埃貯留容器(43)内の塵埃を除去する際に、塵埃貯留容器(43)が吸込グリル部材(29)と共にケーシング(34)から下方へ降下される。そして、塵埃貯留容器(43)は、塵埃貯留容器(43)内の塵埃を除去した後に、吸込グリル部材(29)と共にケーシング(34)側へ戻される。
本発明では、空調運転の際に捕集用開口(32)を閉じた状態にする開閉手段(33,52,85)を設けることで、空調運転の際に、捕集した塵埃をそのまま貯留する塵埃貯留容器(43)内の塵埃が、ケーシング(34)内を流通する空気によって塵埃貯留容器(43)外へ飛散することがないようにしている。すなわち、開閉手段(33,52,85)を設けることで、フィルタ部材(41)から除去して捕集した塵埃をそのまま貯留した場合でも、捕集した塵埃が飛散することが防止される。従来のように比較的大掛かりな吸引装置を設ける必要がない。従って、捕集した塵埃をそのまま貯留する塵埃貯留容器(43)内の塵埃が飛散することを簡素な構造で確実に防止することができる。
また、上記第2の発明では、移動機構(52)の移動動作によって、捕集用開口(32)が閉塞部材(33)によって開閉されるようにしている。このため、捕集用開口(32)を開閉するために閉塞部材(33)を移動させる機構を別途に設ける必要がない。従って、捕集した塵埃をそのまま貯留する塵埃貯留容器(43)内の塵埃が飛散することを、さらに簡素な構造で確実に防止することができる。
また、上記第5の発明では、回転動作と移動動作とを連動させる連動手段(81,82)を設けることで、除去動作の際にブラシ部(72)の全角度範囲が均一にフィルタ部材(41)に接触するようにしている。このため、ブラシ部(72)の限られた範囲がフィルタ部材(41)に接触する状態にはならない。ここで、ブラシ部(72)の限られた範囲がフィルタ部材(41)に接触する場合には、ブラシ部(72)のうちフィルタ部材(41)に接触する箇所に塵埃が溜まってゆき、除去動作の途中にブラシとしての機能が低下するおそれがある。これに対して、この第5の発明では、除去動作の際にブラシ部(72)の全角度範囲が均一にフィルタ部材(41)に接触するので、ブラシ部(72)には塵埃が多くたまる箇所が形成されない。従って、ブラシとしての機能が低下した箇所がフィルタ部材(41)に接触することがないので、効果的にフィルタ部材(41)から塵埃を除去することができる。
また、上記第7の発明では、塵埃貯留容器(43)内の塵埃を除去するために、塵埃貯留容器(43)が昇降手段(44)によってケーシング(34)に対して昇降可能になっている。ここで、塵埃貯留容器(43)を昇降できない場合には、塵埃貯留容器(43)に溜まった塵埃を除去する際に高所での作業を伴うので、塵埃貯留容器(43)から塵埃を除去する作業に大きな労力が必要となる。これに対して、この第7の発明では、昇降手段(44)によって塵埃貯留容器(43)をケーシング(34)から下方へ降下させることができる。従って、塵埃貯留容器(43)に溜まった塵埃を除去する際に高所での作業が必要なくなるので、塵埃貯留容器(43)から塵埃を除去する作業が容易化される。
また、上記第8の発明では、重量が比較的小さい塵埃貯留容器(43)のみが昇降手段(44)によって昇降される。従って、塵埃貯留容器(43)を昇降させるための動力が比較的小さくて済むので、簡素な構成で塵埃貯留容器(43)をケーシング(34)に対して昇降させることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
《発明の実施形態1》
本発明の実施形態1について説明する。本実施形態1は、本発明に係る室内ユニット(13)を備える空気調和装置(10)である。この空気調和装置(10)では、室内ユニット(13)が室内空間の天井に設置される天井設置型に構成されている。なお、以下では、先ず本実施形態1に係る空気調和装置(10)について説明し、次に本発明に係る室内ユニット(13)について説明する。
本実施形態1に係る空気調和装置(10)は、図1に示すように、室外ユニット(11)と室内ユニット(13)とを備えている。室外ユニット(11)には、圧縮機(30)、室外熱交換器(35)、膨張弁(36)、四路切換弁(28)及び室外ファン(12)が設けられている。室内ユニット(13)には、室内熱交換器(37)及び室内ファン(39)が設けられている。
室外ユニット(11)において、圧縮機(30)の吐出側は、四路切換弁(28)の第1ポート(P1)に接続されている。圧縮機(30)の吸入側は、四路切換弁(28)の第3ポート(P3)に接続されている。
室外熱交換器(35)は、クロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器として構成されている。室外熱交換器(35)の一端は、四路切換弁(28)の第4ポート(P4)に接続されている。室外熱交換器(35)の他端は、液側閉鎖弁(15)に接続されている。
室外ファン(12)は、室外熱交換器(35)の近傍に設けられている。室外熱交換器(35)では、室外ファン(12)によって送られる室外空気と流通する冷媒との間で熱交換が行われる。室外熱交換器(35)と液側閉鎖弁(15)との間には、開度可変の膨張弁(36)が設けられている。また、四路切換弁(28)の第2ポート(P2)はガス側閉鎖弁(16)に接続されている。
四路切換弁(28)は、第1ポート(P1)と第2ポート(P2)が互いに連通して第3ポート(P3)と第4ポート(P4)が互いに連通する第1状態(図1に実線で示す状態)と、第1ポート(P1)と第4ポート(P4)が互いに連通して第2ポート(P2)と第3ポート(P3)が互いに連通する第2状態(図1に破線で示す状態)とが切り換え可能となっている。
この空気調和装置(10)では、後述する吸込口(22)から吸い込んだ空気を温度調節して吹出口(23)から室内へ吹き出す空調運転として、暖房運転と冷房運転とが実行可能になっている。暖房運転と冷房運転とは、四路切換弁(28)によって切り換えられる。
暖房運転では、四路切換弁(28)が第1状態に設定される。この状態で、圧縮機(30)が駆動されると、冷媒回路(18)において室外熱交換器(35)が蒸発器となって室内熱交換器(37)が放熱器となる蒸気圧縮冷凍サイクルが行われる。一方、冷房運転では、四路切換弁(28)が第2状態に設定される。この状態で、圧縮機(30)が駆動されると、冷媒回路(18)において室外熱交換器(35)が放熱器となって室内熱交換器(37)が蒸発器となる蒸気圧縮冷凍サイクルが行われる。
《室内ユニットの構成》
本発明に係る室内ユニット(13)は、図2に示すように、ケーシング本体(26)と化粧パネル(27)とを有するケーシング(34)を備えている。ケーシング(34)内には、室内熱交換器(37)、室内ファン(39)、ドレンパン(40)、吸込フィルタ(31)、塵埃除去手段である塵埃除去機構(42)、塵埃貯留容器(43)、及び昇降手段である昇降機構(44)が設けられている。
ケーシング本体(26)は、下側が開放された略直方体の箱状に形成されている。ケーシング本体(26)の内面には、断熱材(17)が積層されている。ケーシング本体(26)は、その下部が天井板の開口に挿通する状態で設置される。
化粧パネル(27)は、矩形の板状に形成されている。化粧パネル(27)の平面形状は、ケーシング本体(26)の平面形状よりも一回り大きくなっている。化粧パネル(27)は、シール部材(19)を間に挟んだ状態でケーシング本体(26)の下側を覆うように取り付けられる。化粧パネル(27)がケーシング本体(26)に取り付けられた状態では、化粧パネル(27)が室内に露出する。
化粧パネル(27)は、図2及び図3に示すように、中央部に矩形の吸込口(22)が形成された吸込グリル部材(29)を備えている。吸込グリル部材(29)は、化粧パネル(27)の中央部に配置されており、下面が室内に露出している。また、化粧パネル(27)には、吸込グリル部材(29)を囲うように4つの吹出口(23)が形成されている。各吹出口(23)は、細長い矩形状に形成されている。各吹出口(23)は、化粧パネル(27)の各辺に沿うように形成されている。
また、化粧パネル(27)の下面には、塵埃貯留容器(43)が収容される容器収容部(20)が開口している。容器収容部(20)の開口は、細長い矩形状になっている。容器収容部(20)は、吸込グリル部材(29)の1辺とその辺に対向する吹出口(23)との間に設けられている。
室内ファン(39)は、いわゆるターボファンである。室内ファン(39)は、ケーシング本体(26)の真ん中付近に配置され、吸込口(22)の上側に位置している。室内ファン(39)は、ファンモータ(39a)と羽根車(39b)とを備えている。ファンモータ(39a)は、ケーシング本体(26)の天板に固定されている。羽根車(39b)は、ファンモータ(39a)の回転軸に連結されている。室内ファン(39)の下側には、吸込口(22)に連通するベルマウス(25)が設けられている。室内ファン(39)は、ベルマウス(25)を介して下側から吸い込んだ空気を周方向へ吹き出すように構成されている。
室内熱交換器(37)は、クロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器として構成されている。室内熱交換器(37)は、平面視でロ字状に形成され、室内ファン(39)の周囲を囲うように配置されている。室内熱交換器(37)では、室内ファン(39)によって送られる室内空気と流通する冷媒との間で熱交換が行われる。
ドレンパン(40)は、室内熱交換器(37)の下側に設けられている。ドレンパン(40)は、室内熱交換器(37)において空気中の水分が凝縮して生じるドレン水を受けるためのものである。ドレンパン(40)には、ドレン水を排水するためのドレンポンプが設けられている(図示省略)。ドレンパン(40)は、ドレンポンプを設置した箇所にドレン水が集まるように勾配がつけられている。
吸込フィルタ(31)は、図4に示すように、シート状に形成されている。吸込フィルタ(31)は、通過する空気中の塵埃を捕捉するフィルタ部材(41)と、該フィルタ部材(41)の外周に取り付けられた枠状部材(46)とを備えている。枠状部材(46)は、外周部材を構成している。枠状部材(46)では、四辺のうち対向する二辺に、後述する伝動ベルト(55)に吸込フィルタ(31)を取り付けるための取付孔(46a)が一定間隔で形成されている。また、枠状部材(46)において、取付孔(46a)が形成されていない対向する二辺では、一方が他方に比べて幅広になっている。幅広になっている方の一辺は、後述する塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)を塞ぐための閉塞部材(33)を構成している。
閉塞部材(33)は、フィルタ部材(41)の端部に沿って設けられている。閉塞部材(33)は、空気を通さない板状の部材である。閉塞部材(33)の幅は、該捕集用開口(32)の幅よりも広くなっている。なお、閉塞部材(33)は、フィルタ部材(41)の両端部の間に設けられていてもよい。また、閉塞部材(33)は、吸込フィルタ(31)と別体であってもよい。例えば、閉塞部材(33)は、長板状に形成されて、吸込フィルタ(31)に隣接する位置で伝動ベルト(55)に固定されていてもよい。
塵埃除去機構(42)は、吸込フィルタ(31)のフィルタ部材(41)から塵埃を除去するための機構である。塵埃除去機構(42)は、図5、図6、及び図7に示すように、ブラシ部材である回転ブラシ(50)と、吸込フィルタ(31)を保持する保持機構(51)と、吸込フィルタ(31)を移動させるための移動機構(52)とを備えている。
回転ブラシ(50)は、棒状のシャフト部(71)と、シャフト部(71)の周囲の複数の植毛により構成されたブラシ部(72)とを備えている。回転ブラシ(50)は、後述する塵埃貯留容器(43)に取り付けられており、シャフト部(71)の両端が塵埃貯留容器(43)の短手方向の側面によって回転自在に支持されている。
保持機構(51)は、伝動ベルト(55)とプーリ(54)とレール部材(56)とを2つずつ備えている。保持機構(51)は、吸込フィルタ(31)が往復移動することができるように吸込フィルタ(31)を保持するように構成されている。
具体的に、プーリ(54)は、シャフト部(54a)と、シャフト部(54a)の両端にそれぞれ取り付けられた円柱状のローラ部(54b)とを備えている。ローラ部(54b)の外周面には、後述する伝動ベルト(55)のコグと噛み合わされる複数の溝が形成されている。2つのプーリ(54)は、共にシャフト部(54a)の軸方向が回転ブラシ(50)のシャフト部(71)の軸方向と一致する状態で、間隔を隔てて配置されている。2つのプーリ(54)のうち一方は、回転ブラシ(50)の上側に位置している。
伝動ベルト(55)は、内周面に複数のコグが形成されたコグ付きベルトである。伝動ベルト(55)は、コグがローラ部(54b)の溝に噛み合う状態で、一対のプーリ(54)の同じ側のローラ部(54b)に巻き掛けられている。伝動ベルト(55)の外周面には、吸込フィルタ(31)を取り付けるための取付部(55a)が、枠状部材(46)の取付孔(46a)と同じ間隔で形成されている。伝動ベルト(55)には、その取付部(55a)に吸込フィルタ(31)の枠状部材(46)の取付孔(46a)を係合させることによって吸込フィルタ(31)が取り付けられている。なお、吸込フィルタ(31)は、図2に示すように、空調運転時には両プーリ(54)の下側における該両プーリ(54)の真ん中に位置している。
レール部材(56)は、略U字状に形成され、伝動ベルト(55)の周囲を囲うように配置されている。レール部材(56)は、吸込フィルタ(31)のガイドの役割を果たしている。レール部材(56)の内周面には、吸込フィルタ(31)の枠状部材(46)が当接する。また、レール部材(56)の両端には、吸込フィルタ(31)がレール部材(56)から脱落するのを防ぐためのストッパー(56a)がそれぞれ設けられている。
移動機構(52)は、移動用モータ(57)を備えている。移動用モータ(57)は、回転ブラシ(50)から離れた方のプーリ(54)のシャフト部(54a)に連結されている。移動用モータ(57)が駆動すると、プーリ(54)によって伝動ベルト(55)が回転させられて、吸込フィルタ(31)が移動する。
塵埃貯留容器(43)は、略直方体の箱状に形成されている。塵埃貯留容器(43)の長手方向の長さは、プーリ(54)の長さよりも長くなっている。塵埃貯留容器(43)の上面部分には、フィルタ部材(41)から除去された塵埃を捕集するための捕集用開口(32)が形成されている。捕集用開口(32)は、塵埃貯留容器(43)の長手方向に沿って延びている。捕集用開口(32)は、閉塞部材(33)よりも一回り小さくなっている。また、捕集用開口(32)は、吸込フィルタ(31)のフィルタ部材(41)の幅より僅かに長くなっている。
塵埃貯留容器(43)には、回転ブラシ(50)のブラシ部(72)が捕集用開口(32)を覆うように回転ブラシ(50)が設けられている。回転ブラシ(50)のブラシ部(72)の一部は、塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)から僅かにとびだしている。また、塵埃貯留容器(43)の内側には、回転ブラシ(50)のブラシ部(72)から塵埃を掻き落とすための櫛状部材(73)が設けられている。櫛状部材(73)は、基端が塵埃貯留容器(43)の長手方向の側面の一方に固定されている。また、塵埃貯留容器(43)の短手方向の側面の上端には、後述する昇降機構(44)のワイヤ部材(58)を引っ掛けるための引掛部がそれぞれ設けられている(図示省略)。
塵埃貯留容器(43)は、空調運転時の吸込フィルタ(31)の位置の閉塞部材(33)の真下に捕集用開口(32)が位置するように配置されている。この状態では、回転ブラシ(50)も閉塞部材(33)の下方に位置している。捕集用開口(32)の長手方向及び回転ブラシ(50)の軸方向は、閉塞部材(33)の長手方向と略平行になっている。捕集用開口(32)は、空調運転時に塵埃貯留容器(43)から塵埃が飛び出さないように閉塞部材(33)によって塞がれる。
昇降機構(44)は、昇降用モータ(53)と2本のワイヤ部材(58)とを備えている。昇降用モータ(53)に連結された昇降用シャフト(74)には、各ワイヤ部材(58)の一端がそれぞれ接続されている。各ワイヤ部材(58)の他端は、塵埃貯留容器(43)の短手方向の側面の引掛部にそれぞれ接続されている。ワイヤ部材(58)は、塵埃貯留容器(43)の上方に設けられた棒状のガイド部材(59)に引っ掛けられており、昇降用シャフト(74)からガイド部材(59)までは水平方向に延びてそのガイド部材(59)から塵埃貯留容器(43)までは鉛直方向に延びている。
この実施形態1の空気調和装置(10)では、空調運転中は、上述したように、吸込フィルタ(31)が両プーリ(54)の下側における該両プーリ(54)の真ん中に位置している。この状態では、閉塞部材(33)が塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)を塞いでいる。このため、吸込口(22)から吸い込まれた空気の流れによって塵埃貯留容器(43)内の塵埃が捕集用開口(32)から飛び出すことが防止される。
空調運転中には、吸込口(22)から吸い込んだ空気に含まれる塵埃が、吸込フィルタ(31)のフィルタ部材(41)によって捕捉されてゆく。そして、フィルタ部材(41)に捕捉された塵埃の量が多くなってくると、フィルタ部材(41)における空気抵抗が増大して空気調和装置(10)の効率が低下するので、暖房及び冷房運転の停止時にフィルタ部材(41)から塵埃を除去する除去動作が行われる。除去動作は、例えば前回の除去動作からの空気調和装置(10)の運転積算が所定の時間に達すると行われる。
除去動作では、移動用モータ(57)が駆動されると、プーリ(54)の回転に伴って伝動ベルト(55)が回転して、移動動作が行われる。移動動作では、吸込フィルタ(31)が回転ブラシ(50)側へ移動して、吸込フィルタ(31)と塵埃貯留容器(43)とが相対的に移動する。吸込フィルタ(31)が移動すると、捕集用開口(32)が開放される。そして、フィルタ部材(41)が回転ブラシ(50)の上側を通過してゆく。その際、フィルタ部材(41)に付着する塵埃が、回転ブラシ(50)のブラシ部(72)によって掻き落とされる。フィルタ部材(41)から掻き落とされた塵埃は、落下して塵埃貯留容器(43)に捕集される。
また、回転ブラシ(50)はフィルタ部材(41)に押されて回転する。回転ブラシ(50)に付着した塵埃は、回転ブラシ(50)のブラシ部(72)の先端が塵埃貯留容器(43)内の櫛状部材(73)に接触することによって掻き落とされる。回転ブラシ(50)から掻き落とされた塵埃は、落下して塵埃貯留容器(43)に捕集される。
除去動作では、吸込フィルタ(31)全体が回転ブラシ(50)の上を通過すると、移動用モータ(57)が逆回転して、吸込フィルタ(31)が空調運転時の位置の方へ戻ってゆく、そして、吸込フィルタ(31)の端部がレール部材(56)の下側のストッパー(56a)に接触すると、移動用モータ(57)が停止する。ストッパー(56a)があるので、吸込フィルタ(31)は、空調運転時の位置、つまり閉塞部材(33)が塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)を塞ぐ位置に確実に戻される。なお、吸込フィルタ(31)を空調運転時の位置に正確に戻すために、吸込フィルタ(31)の位置を検出するための位置検出センサを設けてもよい。
この実施形態1では、移動用モータ(57)が、移動動作に伴って閉塞部材(33)を移動させて、塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)を開閉している。移動用モータ(57)を備える移動機構(52)及び閉塞部材(33)は、本発明に係る開閉手段を構成している。
また、この実施形態1の空気調和装置(10)には、塵埃貯留容器(43)内の塵埃の量を検知するための検知センサが設けられている。検知センサは、例えば塵埃貯留容器(43)の重量を計測することによって塵埃貯留容器(43)内の塵埃の量を検知する。この空気調和装置(10)は、検知センサの値が所定値以上になると、塵埃貯留容器(43)内の掃除が必要であることを例えばリモコンに表示するように構成されている。
この空気調和装置(10)は、リモコンによって塵埃貯留容器(43)の昇降を指令可能に構成されている。ユーザーが塵埃貯留容器(43)を降下させることを指令すると、昇降機構(44)の昇降用モータ(53)の回転に伴ってワイヤ部材(58)が巻き出され、塵埃貯留容器(43)が降下する。そして、ユーザーが、塵埃貯留容器(43)内の塵埃を除去した後に、塵埃貯留容器(43)を上昇させることを指令すると、昇降用モータ(53)の回転に伴ってワイヤ部材(58)が巻き取られ、塵埃貯留容器(43)が上昇する。
−実施形態1の効果−
本実施形態1では、空調運転の際に捕集用開口(32)を閉じた状態にする開閉手段を設けることで、空調運転の際に、捕集した塵埃をそのまま貯留する塵埃貯留容器(43)内の塵埃が、ケーシング(34)内を流通する空気によって塵埃貯留容器(43)外へ飛散することがないようにしている。すなわち、開閉手段を設けることで、フィルタ部材(41)から除去して捕集した塵埃をそのまま貯留した場合でも、捕集した塵埃が飛散することが防止される。従来のように比較的大掛かりな吸引装置を設ける必要がない。従って、捕集した塵埃をそのまま貯留する塵埃貯留容器(43)内の塵埃が飛散することを簡素な構造で確実に防止することができる。
また、本実施形態1では、移動機構(52)の移動動作によって、捕集用開口(32)が閉塞部材(33)によって開閉されるようにしている。このため、捕集用開口(32)を開閉するために閉塞部材(33)を移動させる機構を別途に設ける必要がない。従って、捕集した塵埃をそのまま貯留する塵埃貯留容器(43)内の塵埃が飛散することを、さらに簡素な構造で確実に防止することができる。
また、本実施形態1では、吸込フィルタ(31)の枠状部材(46)を、空調運転時に捕集用開口(32)を塞ぐ閉塞部材(33)にしている。つまり、枠状部材(46)が閉塞部材(33)に兼用されている。このため、捕集用開口(32)を閉塞するための部材を別途に設ける必要がないので、捕集した塵埃をそのまま貯留する塵埃貯留容器(43)内の塵埃が飛散することを、さらに簡素な構造で確実に防止することができる。
また、本実施形態1では、塵埃貯留容器(43)内の塵埃を除去するために、塵埃貯留容器(43)が昇降機構(44)によってケーシング(34)に対して昇降可能になっている。ここで、塵埃貯留容器(43)を昇降できない場合には、塵埃貯留容器(43)に溜まった塵埃を除去する際に高所での作業を伴うので、塵埃貯留容器(43)から塵埃を除去する作業に大きな労力が必要となる。これに対して、この本実施形態1では、昇降機構(44)によって塵埃貯留容器(43)をケーシング(34)から下方へ降下させることができる。従って、塵埃貯留容器(43)に溜まった塵埃を除去する際に高所での作業が必要なくなるので、塵埃貯留容器(43)から塵埃を除去する作業が容易化される。
また、本実施形態1では、重量が比較的小さい塵埃貯留容器(43)のみが昇降機構(44)によって昇降される。従って、塵埃貯留容器(43)を昇降させるための動力が比較的小さくて済むので、簡素な構成で塵埃貯留容器(43)をケーシング(34)に対して昇降させることができる。
《発明の実施形態2》
本発明の実施形態2について説明する。本実施形態2は、本発明に係る室内ユニット(13)を備える空気調和装置(10)である。この空気調和装置(10)は、開閉手段が上記実施形態1とは異なっている。以下では、実施形態1と異なる点について説明する。
図8に示すように、この実施形態2では、回転ブラシ(50)に、該回転ブラシ(50)の周方向における所定の範囲に亘って延びる閉塞部材(33)が設けられている。ブラシ部(72)は、回転ブラシ(50)の周方向において、閉塞部材(33)の範囲以外の範囲に亘って形成されている。また、図9に示すように、回転用モータ(80)が、回転ブラシ(50)を回転させるために設けられている。
閉塞部材(33)は、断面視において、中心部が取り除かれた扇形状に形成されている。閉塞部材(33)の長さは、塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)の長さよりも僅かに短くなっている。また、閉塞部材(33)の幅は、塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)の幅よりも僅かに短くなっている。閉塞部材(33)は、内周面がシャフト部(71)の外周面に固定されている。
回転用モータ(80)のシャフトには第1ギア(81)が取り付けられている。また、回転ブラシ(50)のシャフト部(71)には、第1ギア(81)と噛み合わされる第2ギア(82)が取り付けられている。回転用モータ(80)が駆動すると、シャフト部(71)と共に、閉塞部材(33)が回転する。これにより、回転ブラシ(50)を、ブラシ部(72)がフィルタ部材(41)に接触する状態と閉塞部材(33)が捕集用開口(32)を塞ぐ状態とに切り換えることができる。回転用モータ(80)、第1ギア(81)及び第2ギア(82)は、切換機構(85)を構成している。
この実施形態2では、図8に示すように、空調運転中は閉塞部材(33)がシャフト部(71)の真上に位置している。この状態では、塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)が閉塞部材(33)によって塞がれている。
また、除去動作では、移動用モータ(57)を駆動させて吸込フィルタ(31)を移動させる移動動作が行われると共に、回転用モータ(80)を駆動させて回転ブラシ(50)を回転させる回転動作が行われる。回転用モータ(80)は時計回りに回転して回転ブラシ(50)は反時計回りに回転する。これにより、フィルタ部材(41)が回転ブラシ(50)の上側を通過してゆき、フィルタ部材(41)に付着する塵埃が回転ブラシ(50)のブラシ部(72)によって掻き落とされる。回転用モータ(80)は、フィルタ部材(41)全体が回転ブラシ(50)上を通過した後に、閉塞部材(33)が空調運転時の回転位置に戻ってくると停止する。
この実施形態2では、切換機構(85)の回転用モータ(80)の回転動作に伴って閉塞部材(33)を回転させて、塵埃貯留容器(43)の捕集用開口(32)を開閉している。切換機構(85)と閉塞部材(33)は、開閉手段を構成している。
なお、除去動作において、閉塞部材(33)がフィルタ部材(41)に接触する状態でもフィルタ部材(41)から塵埃を除去することができるように、閉塞部材(33)の外周面にブラシ状の部材を設けてもよい。
また、閉塞部材(33)が空調運転時の回転位置に戻ってくるように、閉塞部材(33)を掛止するためのストッパーや、回転ブラシ(50)の回転位置を検出するための位置検出センサを設けてもよい。また、磁石を用いて閉塞部材(33)が空調運転時の回転位置に戻るように構成してもよい。
−実施形態2の変形例−
この変形例では、回転ブラシ(50)の回転速度とフィルタ部材(41)の移動速度とを連動させる連動手段(81,82)を備えている。連動手段(81,82)は、第1ギア(81)及び第2ギア(82)によって構成されている。
具体的に、この変形例では、回転用モータ(80)及び移動用モータ(57)が、共に一定速度で回転するように構成されている。そして、第1ギア(81)及び第2ギア(82)は、フィルタ部材(41)の一端が回転ブラシ(50)に接触する状態から該フィルタ部材(41)の他端が回転ブラシ(50)に接触する状態まで吸込フィルタ(31)が移動する間に、回転用モータ(80)の回転速度に対して、ブラシ部(72)の角度範囲の角度だけ回転ブラシ(50)が回転するように、互いの歯の数が設定されている。
除去動作では、図10(A)に示すように、回転ブラシ(50)の周方向におけるブラシ部(72)の一端側がフィルタ部材(41)の一端側に接触する状態から、吸込フィルタ(31)が移動するに従ってフィルタ部材(41)から塵埃が除去されてゆく。そして、フィルタ部材(41)の他端側が回転ブラシ(50)の上側を通過する際には、図10(B)に示すように、ブラシ部(72)の他端側がフィルタ部材(41)に接触する状態になる。
この変形例では、回転ブラシ(50)の回転速度とフィルタ部材(41)の移動速度とを連動させる連動手段(81,82)を設けることで、除去動作の際にブラシ部(72)の全角度範囲が均一にフィルタ部材(41)に接触するようにしている。このため、ブラシ部(72)の限られた範囲がフィルタ部材(41)に接触する状態にはならない。ここで、ブラシ部(72)の限られた範囲がフィルタ部材(41)に接触する場合には、ブラシ部(72)のうちフィルタ部材(41)に接触する箇所に塵埃が溜まってゆき、除去動作の途中にブラシとしての機能が低下するおそれがある。これに対して、この変形例では、除去動作の際にブラシ部(72)の全角度範囲が均一にフィルタ部材(41)に接触するので、ブラシ部(72)には塵埃が多くたまる箇所が形成されない。従って、ブラシとしての機能が低下した箇所がフィルタ部材(41)に接触することがないので、効果的にフィルタ部材(41)から塵埃を除去することができる。
《その他の実施形態》
上記実施形態は、以下の変形例のように構成してもよい。
−第1変形例−
上記実施形態について、室内ユニット(13)が室内の壁面に設置されるタイプのものであってもよい。
−第2変形例−
上記実施形態について、室内ユニット(13)が、上記実施形態と同様に天井に設置されるように構成され、吸込口(22)がケーシング(34)の天板や側壁に形成されていてもよい。
−第3変形例−
上記実施形態について、室内ユニット(13)は、塵埃貯留容器(43)が昇降可能になっていなくてもよい。すなわち、昇降機構(44)を備えていなくてもよい。
−第4変形例−
上記実施形態について、昇降機構(44)が、図11に示すように、塵埃貯留容器(43)を吸込グリル部材(29)と一体で昇降させるように構成されていてもよい。
具体的に、吸込グリル部材(29)の上面には、塵埃貯留容器(43)が取り付けられている。また、昇降機構(44)は、昇降用モータ(53)を2つ備えている。昇降用モータ(53)に連結された昇降用シャフト(74)には、各ワイヤ部材(58)の一端が接続されている。各ワイヤ部材(58)の他端は、吸込グリル部材(29)の周縁部に接続されている。なお、昇降用モータ(53)は、1つであってもよい。また、塵埃貯留容器(43)だけでなく、吸込フィルタ(31)及び保持機構(51)も吸込グリル部材(29)と一体で昇降させてもよい。
−第5変形例−
上記実施形態について、図12に示すように、プーリ(54)の間に、空調運転時に吸込フィルタ(31)を波状に保持する複数のガイドローラ(45)を設けてもい。この場合、上記実施形態のように吸込フィルタ(31)が平板状になっている場合に比べて、フィルタ部材(41)の面積を大きくすることができる。従って、同じ量の塵埃を捕捉している状態で比較すると、単位面積当たり付着する塵埃の量が少なくなるので、フィルタ部材(41)の空気抵抗が小さくなる。
−第6変形例−
上記実施形態について、吸込フィルタ(31)が回転移動可能に保持機構(51)が構成されていてもよい。この場合、図12に示すように、レール部材(56)は長円状に形成される。
−第7変形例−
上記実施形態について、図13に示すように、吸込フィルタ(31)と伝動ベルト(55)とが一体に形成されていてもよい。
−第8変形例−
上記実施形態について、移動機構(52)が、吸込フィルタ(31)ではなく塵埃貯留容器(43)を移動させるように構成されていてもよい。この場合、保持機構(51)は、吸込フィルタ(31)を固定的に保持する。除去動作の際は、移動機構(52)が、塵埃貯留容器(43)を吸込フィルタ(31)の一端側から他端側へ向かって移動させる。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、フィルタ部材から塵埃を除去する機構を備える空気調和装置の室内ユニットについて有用である。
本発明の実施形態1に係る空気調和装置の冷媒回路の概略構成図である。 本発明の実施形態1に係る室内ユニットの断面図である。 本発明の実施形態1に係る化粧パネルを下側から見た斜視図である。 本発明の実施形態1に係る吸込フィルタを上側から見た斜視図である。 本発明の実施形態1に係る保持機構の斜視図である。 本発明の実施形態1に係るレール部材を省略した保持機構、移動機構及び昇降機構の上面図である。 本発明の実施形態1に係る保持機構、及び塵埃貯留容器の断面図である。 本発明の実施形態2に係る回転ブラシ及び塵埃貯留容器の断面図である。 本発明の実施形態2に係る塵埃貯留容器及び切換機構の上面図である。 本発明の実施形態2の変形例に係る回転ブラシ及び塵埃貯留容器の断面図であり、(A)はフィルタ部材の一端側が回転ブラシの上側に位置する状態の断面図であり、(B)はフィルタ部材の他端側が回転ブラシの上側に位置する状態の断面図である。 その他の実施形態の第4変形例に係る昇降機構の側面図である。 その他の実施形態の第5変形例及び第6変形例に係る保持機構の側面図である。 その他の実施形態の第7変形例に係る吸込フィルタを上側から見た斜視図である。
符号の説明
10 空気調和装置
13 室内ユニット
22 吸込口
23 吹出口
29 吸込グリル部材
32 捕集用開口
33 閉塞部材(開閉手段)
34 ケーシング
41 フィルタ部材
42 塵埃除去機構(塵埃除去手段)
43 塵埃貯留容器
44 昇降機構(昇降手段)
46 形状保持部材
50 回転ブラシ
52 移動機構(開閉手段)
72 ブラシ部
81 第1ギア(連動手段)
82 第2ギア(連動手段)
85 切換機構(開閉手段)

Claims (9)

  1. 吸込口(22)と吹出口(23)とが形成されたケーシング(34)を備え、
    上記吸込口(22)から吸い込んだ空気を温度調節して上記吹出口(23)から室内へ吹き出す空調運転を行う空気調和装置の室内ユニットであって、
    上記吸込口(22)から吸い込んだ空気に含まれる塵埃を捕捉するフィルタ部材(41)と、
    上記フィルタ部材(41)に捕捉された塵埃を該フィルタ部材(41)から除去する塵埃除去手段(42)と、
    上記フィルタ部材(41)から除去された塵埃を捕集するための捕集用開口(32)が形成されて、該捕集用開口(32)を通じて捕集した塵埃を貯留する塵埃貯留容器(43)と、
    上記塵埃除去手段(42)によって上記フィルタ部材(41)から塵埃を除去する除去動作の際には上記捕集用開口(32)を開き上記空調運転の際には上記捕集用開口(32)を閉じた状態に保持する開閉手段(33,52,85)とを備えていることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  2. 請求項1において、
    上記塵埃除去手段(42)は、上記除去動作の際に上記フィルタ部材(41)と上記塵埃貯留容器(43)とを相対的に移動させる移動動作を行う移動機構(52)を備える一方、
    上記開閉手段(33,52)は、上記捕集用開口(32)を閉塞可能に形成された閉塞部材(33)を備え、
    上記移動機構(52)は、上記移動動作によって該閉塞部材(33)により上記捕集用開口(32)を開閉しており、該閉塞部材(33)と共に開閉手段(33,52)を構成していることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  3. 請求項2において、
    上記閉塞部材(33)は、上記フィルタ部材(41)に設けられていることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  4. 請求項1において、
    上記塵埃除去手段(42)は、上記捕集用開口(32)を覆うように配置されて、上記除去動作の際に上記フィルタ部材(41)に接触して該フィルタ部材(41)から塵埃を掻き取るブラシ部材(50)を備え、
    上記開閉手段(33,85)は、上記ブラシ部材(50)に設けられて上記捕集用開口(32)を閉塞可能に形成された閉塞部材(33)と、上記ブラシ部材(50)を移動させることによって該ブラシ部材(50)を上記フィルタ部材(41)に接触する状態と上記閉塞部材(33)が上記捕集用開口(32)を塞ぐ状態とに切り換える切換機構(85)とを備えていることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  5. 請求項4において、
    上記ブラシ部材(50)は、回転自在に設けられた回転ブラシ(50)として構成され、
    上記駆動機構(80)は、上記除去動作の際に回転ブラシ(50)を回転させる回転動作を行い、
    上記塵埃除去手段(42)は、上記除去動作の際に上記フィルタ部材(41)と上記回転ブラシ(50)とを相対的に移動させる移動動作を行う移動機構(52)を備える一方、
    上記回転ブラシ(50)では、上記閉塞部材(33)が回転ブラシ(50)の周方向における所定の角度範囲に亘って延びて、該閉塞部材(33)が延びる角度範囲以外の角度範囲にブラシ状のブラシ部(72)が形成されており、
    上記除去動作の際に上記回転ブラシ(50)の周方向における上記ブラシ部(72)の一端側が上記フィルタ部材(41)の一端側に接触する状態から、該ブラシ部(72)の一端側から他端側に亘る角度範囲をフィルタ部材(41)に接触させて、該ブラシ部(72)の他端側が上記フィルタ部材(41)の他端側に接触する状態になるように上記回転動作と上記移動動作とを連動させる連動手段(81,82)とを備えていることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  6. 請求項2、3、5の何れか1つにおいて、
    上記移動機構(50)は、上記フィルタ部材(41)と上記塵埃貯留容器(43)のうちフィルタ部材(41)を移動させるように構成されていることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  7. 請求項1乃至6の何れか1つにおいて、
    上記ケーシング(34)が天井に設置される天井設置型に構成される一方、
    上記塵埃貯留容器(43)を上記ケーシング(34)に対して昇降させるための昇降手段(44)を備えていることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  8. 請求項7において、
    上記昇降手段(44)は、上記塵埃貯留容器(43)のみを昇降させることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
  9. 請求項7において、
    上記ケーシング(34)は、上記吸込口(22)が形成されて該ケーシング(34)の下面側で室内に露出する吸込グリル部材(29)を備える一方、
    上記昇降手段(44)は、上記吸込グリル部材(29)と共に上記塵埃貯留容器(43)を昇降させることを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
JP2007049850A 2007-02-28 2007-02-28 空気調和装置の室内ユニット Expired - Fee Related JP4952299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049850A JP4952299B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 空気調和装置の室内ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049850A JP4952299B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 空気調和装置の室内ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008215644A true JP2008215644A (ja) 2008-09-18
JP4952299B2 JP4952299B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39835891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049850A Expired - Fee Related JP4952299B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 空気調和装置の室内ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952299B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281230A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室内ユニット
JP2011012936A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Appliances Inc 天井埋込型空気調和機
JP2011180335A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp 投射型映像表示装置
JP2012052761A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Daikin Industries Ltd 空調室内機
JP2015202837A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 カルソニックカンセイ株式会社 空気調和装置
WO2017037990A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
CN106705288A (zh) * 2017-01-10 2017-05-24 美的集团武汉制冷设备有限公司 自动除尘装置和自动除尘方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572115A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Casio Comput Co Ltd Digital filter device
JP2006071182A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2006214721A (ja) * 2004-10-27 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007040689A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 室内機ユニットおよび空気調和機
WO2007026706A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Toshiba Carrier Corporation 空気調和機の室内機
JP2008082627A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kowa Co Ltd 空気調和機用清掃装置と空気調和機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572115A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Casio Comput Co Ltd Digital filter device
JP2006071182A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2006214721A (ja) * 2004-10-27 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007040689A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 室内機ユニットおよび空気調和機
WO2007026706A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Toshiba Carrier Corporation 空気調和機の室内機
JP2008082627A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kowa Co Ltd 空気調和機用清掃装置と空気調和機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281230A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室内ユニット
JP2011012936A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Appliances Inc 天井埋込型空気調和機
JP2011180335A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp 投射型映像表示装置
CN102193288A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 三菱电机株式会社 投影型影像显示装置
US8388144B2 (en) 2010-03-01 2013-03-05 Mitsubishi Electric Corporation Projection image display device
CN103885272A (zh) * 2010-03-01 2014-06-25 三菱电机株式会社 投影型影像显示装置
JP2012052761A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Daikin Industries Ltd 空調室内機
JP2015202837A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 カルソニックカンセイ株式会社 空気調和装置
WO2017037990A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
JPWO2017037990A1 (ja) * 2015-08-28 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
CN106705288A (zh) * 2017-01-10 2017-05-24 美的集团武汉制冷设备有限公司 自动除尘装置和自动除尘方法
CN106705288B (zh) * 2017-01-10 2020-05-22 美的集团武汉制冷设备有限公司 自动除尘装置和自动除尘方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4952299B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985656B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4910744B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5103926B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4952299B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4124225B2 (ja) 空気調和装置
JP4124226B2 (ja) 空気調和装置
JP2010032194A (ja) 天井埋込型空気調和機
EP2123990B1 (en) Indoor unit for air conditioner
JP5327081B2 (ja) 自動フィルタ清掃装置及び空気調和機
JP4973312B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5836809B2 (ja) 空気調和機のフィルタ清掃装置、及び空気調和機
JP5125149B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2008209100A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP4967895B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2009014277A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2009008303A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2019184094A (ja) 空気調和機
KR19990048382A (ko) 공기조화기의 흡입구 개폐장치
JP2009030862A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
KR19990048381A (ko) 공기조화기의 흡입구 개폐장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4952299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees