JP2008214564A - フィッシャー・トロプシュ合成法による液体燃料の製造方法 - Google Patents
フィッシャー・トロプシュ合成法による液体燃料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008214564A JP2008214564A JP2007056853A JP2007056853A JP2008214564A JP 2008214564 A JP2008214564 A JP 2008214564A JP 2007056853 A JP2007056853 A JP 2007056853A JP 2007056853 A JP2007056853 A JP 2007056853A JP 2008214564 A JP2008214564 A JP 2008214564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- carbon monoxide
- catalyst
- solvent
- liquid fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
【解決手段】溶剤の共存下、水素と一酸化炭素を含む合成ガスから液体燃料を製造する方法において、一酸化炭素の転化率50%以上で反応を行うにあたり、反応開始より少なくとも3日以上の期間、反応圧力を2.0MPa未満とし、その後、反応圧力を2.0〜5.0MPaの範囲に昇圧することを特徴とする液体燃料の製造方法。
【選択図】なし
Description
ATLおよびGTLによる液体燃料の製造は、アスファルトまたは天然ガスから水素と一酸化炭素を製造する改質工程、水素と一酸化炭素からなる合成ガスを原料として高級パラフィンを製造するフィッシャー・トロプシュ合成(以下、FT合成)工程、さらに通常は、FT合成生成油を原料として分解および異性化を行う水素化処理工程を経て製品化される方法が一般に知られている。
すなわち本発明は、溶剤の共存下、水素と一酸化炭素を含む合成ガスから液体燃料を製造する方法において、一酸化炭素の転化率50%以上で反応を行うにあたり、反応開始より少なくとも3日以上の期間、反応圧力を2.0MPa未満とし、その後、反応圧力を2.0〜5.0MPaの範囲に昇圧することを特徴とする液体燃料の製造方法に関するものである。
本発明は、溶剤の共存下、水素と一酸化炭素を含む合成ガスを、触媒と接触させることで液体燃料を製造する方法に関する。
運転反応開始から少なくとも3日以上の期間は、反応圧力が2.0MPa未満であることが必要である。3日未満であると初期の高活性触媒への抑制効果が不十分となるため好ましくない。また3日を超えて運転する日数については特に制限はないが、10日以下とすることが好ましい。10日を越えると、圧力が低いままの期間は、圧力を上げた際と比べ、より高い反応温度が必要になり、また生成物中の長鎖炭化水素の選択性が低下することから好ましくない。
また触媒には、必要に応じてジルコニアなどを助触媒として加えたものが用いられる。ジルコニアの担持量には特に制限はないが、無機酸化物担体に対して、好ましくは0.1〜20質量%であり、より好ましくは0.5〜5質量%の範囲である。0.1質量%未満または20質量%より多い場合では、ジルコニア添加による活性向上効果が低くなるため好ましくない。
市販のシリカ(富士シリシア化学社製、CARiACT Q−10)を担体として用い、硝酸ジルコニルをイオン交換水に溶かした水溶液を用いて、Incipient wetness法により、ジルコニアを担体に対して1.0質量%となるよう担体に含浸した。その後、乾燥器により100℃で1昼夜乾燥し、焼成炉を用いて、500℃で1時間焼成した。焼成後の担体を取り出し常温まで冷ました後、さらに、硝酸コバルトをイオン交換水に溶解して調製した水溶液を用いて、Incipient Wetness法により、コバルトを担体に対して30質量%となるよう含浸した。その後、乾燥器により100℃で1昼夜乾燥し、焼成炉を用いて450℃で2時間焼成し、触媒を調製した。
実施例1と同様の触媒を用い、触媒20mlを固定床反応器に充填し、実施例1と同様の方法で触媒の還元処理を行った。その後、反応圧力を3.1MPaとすることを除いては、実施例1と同様の方法で運転を開始し、反応温度150度から5℃/hで昇温を行った。その結果、反応温度が170℃に到達した時点で、反応温度が急激に上昇し制御不能となる暴走が発生した。
実施例1と同様の触媒を用い、触媒20mlを固定床反応器に充填し、実施例1と同様の方法で触媒の還元処理を行った。その後、実施例1に記載の方法と同様に運転を開始しCO転化率が70%となり反応温度を200℃で固定した後、1日間反応を継続後、反応圧力を3.1MPaに上げたところ、比較例1と同様の暴走が発生した。
実施例1と同様の触媒を用い、触媒20mlを固定床反応器に充填し、実施例1と同様の方法で触媒の還元処理を行った。その後、反応圧力が3.1MPaであることを除いては、実施例1に記載の方法と同様の手法において運転を開始し、その後、0.1℃/hで昇温を実施した。運転開始後21日目において、反応温度が200℃に到達し、CO転化率は70%となったため、反応温度を固定した。その後、その条件で30日目まで運転を継続した。昇温速度をこの範囲まで低く抑えることで、運転開始時および高CO転化率においても暴走を抑制した運転を行うことが可能となった。
Claims (8)
- 溶剤の共存下、水素と一酸化炭素を含む合成ガスから液体燃料を製造する方法において、一酸化炭素の転化率50%以上で反応を行うにあたり、反応開始より少なくとも3日以上の期間、反応圧力を2.0MPa未満とし、その後、反応圧力を2.0〜5.0MPaの範囲に昇圧することを特徴とする液体燃料の製造方法。
- 前記溶剤が、沸点範囲150〜300℃の炭化水素を80質量%以上含むことを特徴とした請求項1に記載の製造方法。
- 流通する溶剤量が、触媒容量に対して、1時間あたり50〜200容量%の範囲であることを特徴とする請求項1または2に記載の製造方法。
- 一酸化炭素転化率が70〜90%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- 反応温度が150〜300℃であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- 合成ガス中の水素/一酸化炭素のモル比率が、0.5〜4.0であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
- 合成ガスのガス空間速度が500〜5000h−1であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
- アルミナ、シリカ、チタニア、マグネシア及びそれらの組合せからなる群より選択される無機酸化物の担体として、コバルトまたは/およびルテニウムを活性金属として含む触媒を使用することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007056853A JP5072391B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | フィッシャー・トロプシュ合成法による液体燃料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007056853A JP5072391B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | フィッシャー・トロプシュ合成法による液体燃料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008214564A true JP2008214564A (ja) | 2008-09-18 |
JP5072391B2 JP5072391B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=39834994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007056853A Expired - Fee Related JP5072391B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | フィッシャー・トロプシュ合成法による液体燃料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5072391B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020507655A (ja) * | 2017-02-10 | 2020-03-12 | ビーピー ピー・エル・シー・ | フィッシャー―トロプシュプロセスのための始動プロセス |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62215692A (ja) * | 1986-01-06 | 1987-09-22 | エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− | フイツシヤ−・トロプシユ反応器のスタ−トアツプ方法 |
WO2006048421A1 (en) * | 2004-11-03 | 2006-05-11 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Attrition resistant particulate catalyst |
-
2007
- 2007-03-07 JP JP2007056853A patent/JP5072391B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62215692A (ja) * | 1986-01-06 | 1987-09-22 | エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− | フイツシヤ−・トロプシユ反応器のスタ−トアツプ方法 |
WO2006048421A1 (en) * | 2004-11-03 | 2006-05-11 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Attrition resistant particulate catalyst |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020507655A (ja) * | 2017-02-10 | 2020-03-12 | ビーピー ピー・エル・シー・ | フィッシャー―トロプシュプロセスのための始動プロセス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5072391B2 (ja) | 2012-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wang et al. | The role of metallic Sn species in catalytic dehydrogenation of propane: Active component rather than only promoter | |
EP2197816B1 (en) | Method of direct synthesis of light hydrocarbons from natural gas | |
US9073803B2 (en) | Method for producing hydrocarbons with continuous charging of the catalyst | |
CN105358252B (zh) | 用于费-托合成的活化催化剂的储存方法 | |
Zhao et al. | Synergistic bimetallic Ru–Pt catalysts for the low‐temperature aqueous phase reforming of ethanol | |
JP4866139B2 (ja) | 天然ガスからの灯軽油製造プロセスにおける合成ガスの製造方法 | |
CN105358477B (zh) | 预重整含有烯烃的烃料流的方法、预重整催化剂和制备所述催化剂的方法 | |
JP5378148B2 (ja) | 改質用触媒、改質装置および水素製造装置 | |
JP5277364B2 (ja) | 一酸化炭素の還元による炭化水素の製造方法 | |
JP5072391B2 (ja) | フィッシャー・トロプシュ合成法による液体燃料の製造方法 | |
CN1247305C (zh) | 一种浆态床费托合成铁基催化剂的还原方法 | |
Jiang et al. | Toward a Full One-Pass Conversion for the Fischer–Tropsch Synthesis over a Highly Selective Cobalt Catalyst | |
JP5072390B2 (ja) | フィッシャー・トロプシュ合成法による液体燃料の製造方法 | |
JP2005509726A (ja) | フィッシャー−トロプシュ法における371゜+製造の最大化方法 | |
JP5517681B2 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
JP2007277465A (ja) | 一酸化炭素の還元による炭化水素の製造方法 | |
JP2011161426A (ja) | 芳香族炭化水素の水素化触媒及びそれを用いた水素化方法 | |
KR100903271B1 (ko) | 자열개질에 의한 천연가스로부터 피셔-트롭쉬 액화공정용합성가스(h2/co≒2)제조에 사용되는 개질촉매 및 그제조방법과 이를 이용한 피셔-트롭쉬 액화공정용합성가스의 제조방법 | |
US8883866B2 (en) | Process for production of hydrocarbons with catalyst conditioning | |
US10793790B2 (en) | Storage of Fischer-Tropsch effluents | |
CN102863982B (zh) | 一种浆态床费托合成的开工方法 | |
AU2016315399B2 (en) | Fischer-tropsch process | |
JPWO2007040097A1 (ja) | 炭化水素の水蒸気改質触媒 | |
WO2023288038A1 (en) | Method for the activation or rejuvenation of a catalyst | |
JP2001279275A (ja) | 燃料電池用燃料油及び燃料電池用水素の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |