JP2008206385A - 自己振動電力コンバータ - Google Patents

自己振動電力コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008206385A
JP2008206385A JP2007271369A JP2007271369A JP2008206385A JP 2008206385 A JP2008206385 A JP 2008206385A JP 2007271369 A JP2007271369 A JP 2007271369A JP 2007271369 A JP2007271369 A JP 2007271369A JP 2008206385 A JP2008206385 A JP 2008206385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transformer
power converter
push
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007271369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516983B2 (ja
Inventor
Rene Frederik Koch
フレデリク コッホ レネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RITSUTOKU DENSHI KOFUN YUGENKO
RITSUTOKU DENSHI KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
RITSUTOKU DENSHI KOFUN YUGENKO
RITSUTOKU DENSHI KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RITSUTOKU DENSHI KOFUN YUGENKO, RITSUTOKU DENSHI KOFUN YUGENKOSHI filed Critical RITSUTOKU DENSHI KOFUN YUGENKO
Publication of JP2008206385A publication Critical patent/JP2008206385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516983B2 publication Critical patent/JP4516983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3382Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement in a push-pull circuit arrangement
    • H02M3/3384Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement in a push-pull circuit arrangement of the parallel type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3385Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current
    • H02M3/3387Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current in a push-pull configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

【課題】 電力コンバータの出力電流によって自己駆動される、プッシュ−プル型電力コンバータを提供すること。
【解決手段】 本プッシュ‐プル型電力コンバータは、電流トランスと直列接続した主電源トランスを使用する。2つのトランスの2次側を介して流れる2次電流が電流駆動トランスの1次側にフィードバックされて、2つのスイッチを駆動するための電流が発生する。その駆動電流は主電源トランスの2次側の2次電流に比例する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、DC−DC電力コンバータに関し、特には、高効率電力変換で低い無負荷電力消費の、簡単で安価な電力コンバータに関する。
無公害への要求の高まりによって、パワーエレクトロニクス産業は、待機電力消費や高効率等の特性を向上させ、その結果、電力コンバータは全体として、より大きくて高価になってきた。多くの電力供給設計者は、高度に複雑な共振型コンバータを求め、その結果、量産の際に、関連する寄生を制御する問題が発生している。
本発明の目的は、電力コンバータの出力電流によって自己駆動される、プッシュ−プル型電力コンバータを提供することである。
この電力コンバータでは、一次側と二次側を有する主電源トランスが、電流トランスの一次側と二次側にそれぞれ直列に接続されている。主電源トランスの一次側は2つの一次巻線を備え、2つのスイッチング・トランジスタを介して、電流トランスの2つの一次巻線と直列に接続している。
本発明は、自動的な不感時間(dead time)制御が可能で、プッシュ−プル型電力コンバータの一次側または二次側での2つのブランチが同時に作動し得ないように保障されている。
スイッチング・トランジスタの駆動電流の基準として電力コンバータの出力電流を用いて、駆動回路の損失を最小にし、その結果、特に低負荷状態で高効率特性を得た。駆動電流の基準として出力電流を用いる他のメリットは、出力電流がゼロか小さい場合、電力コンバータが自動的にスイッチングを停止して、無負荷電力消費を更に向上させる。
通常の負荷状態では、電力コンバータは、主電源トランスが飽和する時間によって時間設定されたスイッチング周波数で連続的にスイッチングする。印加されたトランスのいずれかが飽和すると、スイッチング・トランジスタが自然にオフになる。更に、バイポーラ・スイッチング素子を用いると、コンバータ全体が、サージ、ESDおよび外部磁場への許容度が増す。
本発明の他の目的、利点、および新規な特徴については、下記の添付図と組合せた詳細な説明によって明らかになるであろう。
本発明は、一組の入力電圧(Vin)を、直接比例する独立した出力電圧(Vout)に、非常に低電力消費かつ高エネルギー変換効率で変換する、簡単で安価な電力コンバータに関する。
図1は、主電源トランス(T1)、電流駆動トランス(T2)、スイッチング・トランジスタ(Q1)(Q2)としての2つのNPNパワーBJTトランジスタ、および整流器としての2つの出力ダイオード(D1)(D2)からなる、本発明の自己振動電力コンバータに関する。各トランス(T1)(T2)は2つの入力巻線(NP1,NP2)(NE
1,NE2)と2つの二次巻線(NS1,NS2)(NC1,NC2)を有する。主電源トランス(T1)の入力巻線(NP1,NP2)は、スイッチング・トランジスタ(Q1)(Q2)を介して、電流駆動トランス(T2)の1次巻線(NE1,NE2)にそれぞれ直列に接続されて、2つの一次ブランチ(11)(12)を形成する。主電源トランス(T1)の出力巻線(NS1,NS2)は同様に、出力ダイオード(D1)(D2)を介して、電流駆動トランス(T2)の2次巻線(NC1,NC2)にそれぞれ直列に接続されて、2つの二次ブランチ(13)(14)を形成する。
スイッチング・トランジスタ(Q1)(Q2)のうちの1つがオンになって二次巻線(NS1,NS2)(NC1,NC2)中を流れて出力されると、電流駆動トランス(T2)はその電流を変換して、トランジスタ(Q1)(Q2)を駆動するために一次電流に戻す。各トランジスタ(Q1)(Q2)のベース‐エミッタ接合は、一次側の電流駆動トランス(T2)のための整流器を形成する。
トランジスタ(Q1)(Q2)と直列の抵抗(R1)(R2)および電流駆動トランス(T2)は、駆動トランスが電流駆動トランスとして作動することを確認する。2つの二次ブランチ(13)(14)は、出力するための整流器(D1)(D2)を有する。この方法で、トランジスタ(Q1)(Q2)を駆動する電流は出力電流の大きさに従い、直列のトランス(T1)(T2)の増幅係数を有する自身のコレクタ電流によって生成される。2つのトランス(T1)(T2)のいずれかからの磁化電流によって、スイッチング・トランジスタ(Q1)(Q2)のコレクタからエミッタへの増幅から、電流を取り去る。例えば、第1の一次ブランチ(11)の図2Aに示される第1のスイッチング・トランジスタ(Q1)がオンされて、電流が第1の二次ブランチ(13)を介して出力される。電流駆動トランス(T2)は第1の二次ブランチ電流を一次電流に変換して、第1のトランジスタ(Q1)を駆動する。
図2において、トランジスタ(Q1)を駆動するのに充分な電流が残されていないので、スティーリング(stealing)は時に、第1のスイッチング・トランジスタ(Q1)をオフにする。そこでトランジスタ(Q1)にかかる電圧は増大して、電流駆動トランス(T2)の二次電圧が低下する。電流駆動トランス(T2)の二次側はほとんど直接に出力キャパシタ(C2)に接続されているので、二次電流は下がる。トランス電圧がキャパシタ電圧よりも低くなるので、出力ダイオード(D1)は作動停止する。二次電圧が残っていないと、電流駆動トランス(T2)を介してのトランジスタ(Q1)へのそれ以上の電流はないので、トランジスタ(Q1)はオフになる。
図2Cで、スイッチング・トランジスタ(Q1)がオフになった後、主電源トランス(T1)内に蓄えられたエネルギーは外に出たがって、それによってリセットされる。主電源トランス(T1)の電圧は、蓄積されたエネルギーと回路の寄生キャパシタンスに依存する速度で自動的に反転する。主電源トランス(T1)の二次側は、出力ダイオード(D2)作動開始して、小電流が二次スイッチ(Q2)第2の二次ブランチ(14)を介して流れるまで、1次側と同様に揺れる。この小電流は、小さなエミッタ電流が電流駆動トランス(T2)を介して流れる原因となる。
図4において、小さなエミッタ電流は時に第2のスイッチング・トランジスタ(Q2)をオンして、図2A‐2Dの前述の動作を繰り返す。
ある点で、コンバータの出力電圧(Vout)は設定点(主トランスのターン比によって)に達して、出力ダイオード(D1)(D2)の接合キャパシタンスによって出力電圧が少々上昇する。これは時には、トランジスタ(Q1)(Q2)が完全にオンされても、二次ブランチ(13)(14)には電流がない状態になる。この場合、二次電流はなくて、トランジスタ(Q1)(Q2)を駆動する1次電流がなくて、コンバータは振動停止す
る。コンバータを再スイッチングさせるためには再起動が必要である。
第1のトランジスタ(Q1)がオフになって、続いて次のスイッチング・トランジスタ(Q2)をオンした後に、主電源トランス(T1)は揺れるので、重なりを避けるためにデッドタイムを制御する必要はない。換言すれば、重なり状態は発生し得ない。
開始する際、入力電圧(Vin)の突然の増加や出力電圧(Vout)の突然の減少は、短絡や過負荷のようになる。トランジスタ(Q1)(Q2)が過剰電流をスイッチングしないように、駆動回路は制限されなければならない。これは、図3に示すように、電流駆動トランス(T2)の二次巻線(NC1)(NC2)に並列にダイオードのようなクランプ素子を配置する、あるいは、例えばツェナーダイオードを電流駆動トランス(T2)の一次側に並列に接続させたようなクランプ素子を配置する、ことによって達成され得る。このようにして、エミッタ電流は「盗まれて」、トランジスタはオフされる。
トランジスタ(Q1)(Q2)は共通ベースの配置で接続されると最も安定である。この場合、最大許容コレクタ電圧は通常Vceoのほとんど2倍になる。これもまたこの接続形態の要件である。なぜならば、トランジスタ(Q1)(Q2)はプッシュ‐プル型配置でトランスで駆動しているから、コレクタ電圧は入力電圧(Vin)の2倍になる。
低出力電圧/高出力電流への要求に対しては、出力ダイオード(D1)(D2)の代わりにMOSFETを駆動するために、電流駆動トランス(T2)が使用され得る。この場合、一次トランジスタ(Q1)(Q2)を介した電流が設定値に達した時に、MOSFETはオンされる。これによって、効率と出力電圧制御が改善される。低負荷の間は、本体や外部のダイオードが働き、電流が増加すると、MOSFETが代わって作動開始して、出力電圧が増加する。その結果、負荷制御と平均動作モード効率が全体的に向上する。
本発明は自己振動であるが、自身では開始しない。従って、電流駆動トランス(T2)の二次側またはスイッチング・トランジスタ(Q1)(Q2)のいずれかのエミッタ上で、再開パルス回路によって生成される開始パルスが必要である。出力リップルをあまり大きくせずにヒックアップ(hiccup)させるために、再開パルスは、出力リップル電圧がまだ要求される範囲内にあるように充分に高い周波数でなければならない。再開パルス回路は、コンバータが正常にスイッチングして、意図しないスイッチオンを起こさない間は、ディスエイブルでなければならない。
自己振動は主電源トランス(T1)のエネルギー蓄積によって起こる。その量はデューティサイクルの約50%である。この高デューティサイクルは、可能な最高効率を保証し、出力へのほとんど連続な電流供給が得られ、小さな出力キャパシタンスを許容する。出力電圧(Vout)は入力電圧(Vin)を殆ど反映して、出力電圧(Vout)の品質は印加した入力電圧(Vin)品質に比例する。従って、この設計は別名DCトランスと言える。
従って、本発明の構成がダイオードのブリッジやバルクのキャパシタに応用されて、AC/DCコンバータが作製される場合は、「DCトランス」の性能を表す、出力電圧に必要な品質に応じて、バルクキャパシタのサイズや品質が選択される必要がある。
本発明の数々の特性や利点を、本発明の構造や特徴の詳細と一緒に記載したが、それは説明のためにのみ記載したものである。特に、形状、サイズ、部品の配置等の詳細は、本発明の理論内で変化し得るし、添付の請求項中の言葉の広い一般的な意味に最大限に拡張され得る。
本発明による自己振動電力コンバータの回路図。 電力コンバータの第1のスイッチング・トランジスタが電流駆動トランスによってオンされた図。 電力コンバータの第1のスイッチング・トランジスタがオフされた図。 電力コンバータの第2のスイッチング・トランジスタの小エミッタ電流の発生図。 電力コンバータの第2のスイッチング・トランジスタが電流駆動トランスによってオンされた図。 本発明による他の実施例の自己振動電力コンバータの回路図。

Claims (9)

  1. 1次側と2次側とを有する主電源トランスと、
    1次側と、主電源トランスの2次側と直列に接続された2次側と、を有する電流駆動トランスであって、主電源トランスと電流駆動トランスとの2次側を介して流れる2次電流が電流駆動トランスの1次側にフィードバックされて、2つの主スイッチに駆動電流を供給し、同駆動電流は主電源トランスの2次側の2次電流に比例する、前記電流駆動トランスと、
    からなるプッシュ‐プル型電力コンバータ。
  2. 2つの1次巻線を備える1次側であって、主電源トランスの1次巻線はそれぞれ、1次スイッチを介して電流駆動トランスの1次巻線に直列に接続されて、2つの1次ブランチを形成する請求項1に記載のプッシュ‐プル型電力コンバータ。
  3. 2つの2次巻線を備える2次側であって、主電源トランスの2次巻線はそれぞれ、2つの出力ダイオードを介して電流駆動トランスの2次巻線に直列に接続されて、2つの2次ブランチを形成する請求項2に記載のプッシュ‐プル型電力コンバータ。
  4. 前記1次スイッチはNPNパワーBJTトランジスタである請求項3に記載のプッシュ‐プル型電力コンバータ。
  5. クランプ素子が電流トランスの2次巻線に並列に接続されている請求項4に記載のプッシュ‐プル型電力コンバータ。
  6. 前記クランプ素子はダイオードである請求項5に記載のプッシュ‐プル型電力コンバータ。
  7. 前記クランプ素子は電流トランスの1次側に並列で接続されている請求項4に記載のプッシュ‐プル型電力コンバータ。
  8. 前記クランプ素子はツェナーダイオードである請求項7に記載のプッシュ‐プル型電力コンバータ。
  9. 抵抗体が、各1次スイッチのエミッタと電流駆動トランスのそれぞれの1次巻線との間に接続されている請求項4に記載のプッシュ‐プル型電力コンバータ。
JP2007271369A 2007-02-22 2007-10-18 自己振動電力コンバータ Active JP4516983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90251807P 2007-02-22 2007-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206385A true JP2008206385A (ja) 2008-09-04
JP4516983B2 JP4516983B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=38739313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271369A Active JP4516983B2 (ja) 2007-02-22 2007-10-18 自己振動電力コンバータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7746674B2 (ja)
JP (1) JP4516983B2 (ja)
CN (1) CN101252317B (ja)
DE (1) DE102007049915A1 (ja)
FR (1) FR2913150B1 (ja)
GB (1) GB2446899B8 (ja)
NL (1) NL1034501C2 (ja)
TW (1) TWI339482B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139591A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sanken Electric Co Ltd 交流−直流変換装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868724B2 (en) * 2006-01-25 2011-01-11 Delta Electronics, Inc. Method for suppressing common mode noise
TWI460980B (zh) * 2009-01-13 2014-11-11 Linear Techn Inc 極性獨立、極低輸入電壓的步升轉換器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505685A (ja) * 1988-07-18 1992-10-01 エフエムティーティー インコーポレーテッド 対称プッシュプル巻線を備えた変圧器
JPH05268767A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Toyota Autom Loom Works Ltd プッシュプルdc−dcコンバータ
JP2006230160A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Onkyo Corp スイッチング電源回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828207A (en) * 1973-06-06 1974-08-06 Bendix Corp Boost circuit for saturating output stages of high power amplifiers
US4301498A (en) 1979-10-31 1981-11-17 Gould Advance Limited Voltage converter apparatus having output regulating means
US4334267A (en) * 1980-10-20 1982-06-08 Rca Corporation Free-running push-pull inverter
US5177675A (en) * 1991-10-16 1993-01-05 Shindengen Archer Corp. Zero voltage, zero current, resonant converter
IT1269736B (it) * 1994-05-10 1997-04-15 Sits Soc It Telecom Siemens Convertitore dc/dc comprendente una rete di retroazione a trasferimento di carica ad alto isolamento
JP3543236B2 (ja) * 1995-03-06 2004-07-14 株式会社キジマ プッシュプルインバ−タ
JP3620160B2 (ja) * 1996-08-28 2005-02-16 東芝ライテック株式会社 インバータ装置、放電ランプ点灯装置および照明装置
US5852555A (en) * 1997-12-17 1998-12-22 Martin; Ricky Dual inverter power supply

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505685A (ja) * 1988-07-18 1992-10-01 エフエムティーティー インコーポレーテッド 対称プッシュプル巻線を備えた変圧器
JPH05268767A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Toyota Autom Loom Works Ltd プッシュプルdc−dcコンバータ
JP2006230160A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Onkyo Corp スイッチング電源回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139591A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sanken Electric Co Ltd 交流−直流変換装置
US8681511B2 (en) 2009-12-28 2014-03-25 Sanken Electric Co., Ltd. Alternating current-direct current converter device

Also Published As

Publication number Publication date
US20080205091A1 (en) 2008-08-28
DE102007049915A1 (de) 2008-08-28
TWI339482B (en) 2011-03-21
GB2446899A (en) 2008-08-27
FR2913150B1 (fr) 2010-12-10
JP4516983B2 (ja) 2010-08-04
CN101252317B (zh) 2011-09-07
GB0719646D0 (en) 2007-11-14
FR2913150A1 (fr) 2008-08-29
NL1034501A1 (nl) 2008-08-25
TW200836467A (en) 2008-09-01
GB2446899A8 (en) 2009-12-23
CN101252317A (zh) 2008-08-27
US7746674B2 (en) 2010-06-29
NL1034501C2 (nl) 2010-07-01
GB2446899B8 (en) 2009-12-23
GB2446899B (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101203918B1 (ko) 스위칭 전원 장치
JP5088386B2 (ja) スイッチング電源装置
US7239530B1 (en) Apparatus for isolated switching power supply with coupled output inductors
JP5148515B2 (ja) 供給回路及び供給回路を有する装置
JP4840617B2 (ja) 自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジllc共振コンバータ
JP5590115B2 (ja) 電源装置用駆動回路、電源装置用駆動集積回路及び電源装置
JP2008289336A (ja) スイッチング電源装置
US20110176336A1 (en) Isolated current regulated DC-DC converter
JP4516983B2 (ja) 自己振動電力コンバータ
JP2004289981A (ja) スイッチング電源
JP5660133B2 (ja) スイッチング制御回路及びスイッチング電源装置
JP6459599B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2003339157A (ja) 自励式スイッチング電源装置
JP2004208379A (ja) 多出力スイッチング電源装置
JP5450212B2 (ja) 多出力スイッチング電源
JP2011061953A (ja) 多出力スイッチング電源装置
JP6485366B2 (ja) 位相シフト方式フルブリッジ型電源回路
JP4415052B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5288491B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2011205752A (ja) フォワード型スイッチング電源装置とフォワード型スイッチング電源装置の駆動方法
TWI745981B (zh) 具諧振能量回收自給驅動設計之電源供應器
JP2003339165A (ja) 同期整流式スイッチング電源装置
JP2006211877A (ja) スイッチング電源装置
Yang et al. Analysis and design consideration of using current sensing transformer in forward converter with synchronous rectification
JP2002034236A (ja) Dc−dcコンバータおよびそれを用いた電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250