JP4840617B2 - 自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジllc共振コンバータ - Google Patents

自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジllc共振コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4840617B2
JP4840617B2 JP2009009023A JP2009009023A JP4840617B2 JP 4840617 B2 JP4840617 B2 JP 4840617B2 JP 2009009023 A JP2009009023 A JP 2009009023A JP 2009009023 A JP2009009023 A JP 2009009023A JP 4840617 B2 JP4840617 B2 JP 4840617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
synchronous rectifier
voltage
gate
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009009023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009254227A (ja
Inventor
志良 王
金生 余
Original Assignee
洋▲きん▼科技股▲ふん▼有限公司
志良 王
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 洋▲きん▼科技股▲ふん▼有限公司, 志良 王 filed Critical 洋▲きん▼科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2009254227A publication Critical patent/JP2009254227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840617B2 publication Critical patent/JP4840617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジLLC共振コンバータに関する。
図1は従来技術における回路図を示す。理想トランスT0は、1次側回路に接続される一つの1次側巻線Nと、2次側回路に接続される2つの2次側巻線Nを有する。
1次側回路では、第1スイッチトランジスタM1と、第2スイッチトランジスタMと、LLC共振回路(resonant tank)とを含み、上記のLLC共振回路は、励磁インダクタL、共振インダクタL、共振コンデンサCを含む。M1とMは、ハーフブリッジの構成で入力電圧源Vinと1次側接地端子との間に接続され、LLC共振回路が挿入される接合を第1ノード(node)Pとし、また、LLC共振回路が第1ノードPと1次側接地端子との間に接続される。
実際のトランスT1が、Nと2つのNを有する理想トランスT0、Lと漏れインダクタ(leakage inductor)による集積に相当し、LがNと並列に、漏れインダクタがLとNによる並列回路と直列に接続されることに注意すべきである。Lは、2つのN開路(open-circuited)の場合に1次側(primary side)から測定され、漏れインダクタンスは、2つのNs短絡(short-circuited)の場合に1次側から測定される。T1のNと2つのNがサンドイッチ構造(sandwich structure)のように巻き取られると、外部Lが必要であるが、T1のNと2つのNが溝付ボビン(slotted bobbin)に巻き取られると、LがT1の漏れインダクタンスにより供給される。この実例では、溝付ボビンを有するトランスが採用される。
2次側回路は、第1整流ダイオードD1、第2整流ダイオードD及び出力コンデンサCoを含む。D1とDは、センタータップ式共通カソード整流器の構成(center-tapped common-cathode rectifier configuration)で2つのNとCoの間に接続され、この2つのNがセンタータップ式の構成で2次側接地端子に接続され、且つD1とDが共通カソード整流器の構成で出力電圧Voを有する出力電圧端子に接続される。
説明の便宜のため、回路パラメータとして、fがM1とMの変換周波数、
Figure 0004840617
がLとCの共振周波数、n=N/NがT0の1次側と2次側に対する巻数比、Vが出力電圧であり、そして、Vor=nVが反射出力電圧であると定義する。回路変数について、M1とMのゲート-ソース電圧VGS M1(t)とVGS M2(t)、共振コンデンサ電圧vCr(t)、1次側電圧v(t)と2次側電圧v(t)の基準極性及び共振インダクタ電流iLr(t)、励磁インダクタ電流iLm(t)、1次側電流i(t)と2次側電流i(t)の基準方向も図1に示す。
<f、f=fとf>fの条件に基づいて、VGS M1(t)、VGS M2(t)、iLr(t)、iLm(t)とi(t)の波形図がそれぞれ図2a、図2bと図2cに示す。図に示すように、前半と後半の波形が対称になるので、前半の等価回路とクリティカル波形のみ図示され、また、対称性を利用して当該後半の等価回路とクリティカル波形が類推される。
まず、以下のように、t=t、t=t、t=t及びt=tの物理定義を説明する。すなわち、t=tが1つの共振周期の再開時点、t=tがiLr(t)のゼロクロス時点、t=tがi(t)の0に低減した時点であり、また、t=tがVGS M1(t)の0への切替えの時点である。
≦fやf>fに関わらず、t≦t≦tの区間においては、vGS M1(t)=0、vGS M2(t)=0、iLr(t)<0且つiLr>iLm(t)のようになる。M1とMともにオフになり、iLr(t)がM1のボディダイオードを流れ、i(t)=iLr(t)−iLm(t)>0がNのドット端末(dotted terminal)に流れ、i(t)=ni>0がNのドット端末から流れ、D1がオンに、Dがオフになる。LがVorによりクランプされ、LとCによる共振に関与しない。iLr(t)とi(t)がともに準正弦波であり、iLm(t)の上昇傾きがVor/Lである。D1は、t=tの時点、ゼロ電流スイッチング(ZCS)でオン状態に切替えられ、また、M1は、t≦t≦tの期間において、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)で、詳しくはt=tの時点でZVSとZCSでオン状態に切替えられるので、スイッチング損失が低減する。
≦fの条件(すなわちt≦t)を元に、M1がオフの前に、i(t)が0まで下がる。t≦t≦tの区間が、2つのサブ区間のt≦t≦tとt≦t≦tに区画される。t≦t≦tのサブ区間の期間において、vGS M1(t)=Vcc、vGS M2(t)=0、iLr(t)>0且つiLr>iLm(t)になる。M1がオンに、Mがオフになると、iLr(t)がM1のチャンネルを流れ、i(t)>0がNのドット端末に流れ、i(t)>0がNのドット端末から流れ、D1がオンに、Dがオフになる。LがVorによりクランプされるので、LとCによる共振に関与しなく、iLr(t)とi(t)とが準正弦波、iLm(t)の上昇傾きがVor/Lである。D1は、t=tの時点で、ZCSでオフ状態に切替えられる。t≦t≦tのサブ区間の期間において、vGS M1(t)=Vcc、vGS M2(t)=0、iLr(t)>0、iLr=iLm(t)になる。M1がオンに、Mがオフになると、iLr(t)がM1のチャンネルを流れ、i(t)=0、i(t)=0、D1とDがともにオフになる。LがLとCによる共振に関与し、且つiLr(t)とiLm(t)の上昇傾きがVor/Lより小さくなる。さらに、
Figure 0004840617
になり、D1がVとv(t)の間の電圧の差により反転付勢され、オフになり、Dがt=tの時点でZCSにてオン状態に切替えられる。
>fの条件(すなわちt>t)を元に、M1がオフになってから、i(t)が0に下がる。t≦t≦tの区間が、t≦t≦tとt≦t≦tに区画される。t≦t≦t期間において、vGS M1(t)=Vcc、vGS M2(t)=0、iLr(t)>0、且つiLr(t)>iLm(t)になる。M1がオンに、Mがオフになると、iLr(t)がM1のチャンネルを流れ、i(t)がNのドット端末に流れ、i(t)がNのドット端末から流れ、D1がオンに、Dがオフになる。LがVorによりクランプされるので、LとCによる共振に関与しなく、iLr(t)とi(t)が準正弦波になり、iLm(t)の上昇傾きがVor/Lになる。t≦t≦tの期間において、vGS M1(t)=0、vGS M2(t)=0、iLr(t)>0且つiLr>iLm(t)になる。M1とMがともにオフになり、iLr(t)がMのボディダイオードを流れ、i(t)がNのドット端末に流れ、i(t)がNのドット端末から流れ、D1がオンに、Dがオフになる。LがVorによりクランプされるので、LとCによる共振に関与しなく、iLr(t)とi(t)とが準正弦波になり、i(t)の上昇傾きがVor/Lになる。特に、
Figure 0004840617
になり、D1がオンになるように保持される。i(t=t)が、t=t時点でZCSにてD1からDに整流される。
このような従来のコンバータは、ZVSとZCSにより低スイッチング損失から利点をもたらすが、ダイオード整流器のため高い伝導損失が生じる。伝導損失を低減するために、自己駆動型の同期整流器(synchronous rectifier、SR)が提案される。1次側スイッチトランジスタと2次側SRとが、ICコントローラとゲートドライバーにより同時に駆動される。概念的には、ICコントローラが1次側ICコントローラや2次側ICコントローラでもよい。実際には、1次側ICコントローラが2次側ICコントローラと比較して下記の三つの利点がある。(1)市場から購入しやすい、(2)1次側力率補正回路と合わせやすい、(3)コンバータの保護機能を実現しやすい。1次側ICコントローラに基づいて、低コストの自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジLLC共振コンバータが提案される。
本発明による一局面において、1次側ICコントローラ及びゲートドライバーにより1次側スイッチトランジスタと2次側同期整流器を駆動するための自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジLLC共振コンバータを提供する。
上記の2次側同期整流器におけるゲートドライバーは、1次側ICコントローラから1次側スイッチトランジスタまでのゲート駆動出力電圧に対応しており、上記の1次側ICコントローラから1次側スイッチトランジスタを駆動するための駆動モジュールに従う2つのグラウンド基準ゲート駆動電圧を出力する場合、差動トランスから構成され、また、上記の1次側ICコントローラから2つの1次側スイッチトランジスタのソースを基準にする2つの駆動電圧を出力する場合、さらにDCシフターとDCレストアラーから構成され、なお、上記の2つの電圧により直接に1次側スイッチトランジスタを駆動することができる。
1次側スイッチトランジスタにおける駆動電圧が単極なもの、2次側同期整流器における駆動電圧が双極または単極なものである。
図1は従来の技術によるハーフブリッジLLC共振コンバータの回路図である。 <fの条件における電圧と電流波形を示す。 =fの条件における電圧と電流波形を示す。 >fの条件における電圧と電流波形を示す。 本発明による第1実施例の回路図と駆動電圧波形を示す。 本発明による第1実施例の回路図と駆動電圧波形を示す。 本発明による第2実施例の回路図を示す。 本発明による第3実施例の回路図を示す。 本発明による第2実施例および第3実施例の駆動電圧波形を示す。 本発明による第4実施例の回路図示す。 本発明による第4実施例の駆動電圧波形を示す。 本発明による第5実施例の回路図を示す。 本発明による第6実施例の回路図を示す。 本発明による第5実施例および第6実施例の駆動電圧波形を示す。
まず、図2a〜図2cを参照して、コンバータによる操作に対する変換周波数と共振周波数の間の関係の影響を説明する。図3a、図4a、図4b、図5a、図6a及び図6bでは、本発明の6つの回路トポロジー(circuit topology)を模式的に示す。
≦fの条件を元に、t≦t≦tの区間の期間において、第1スイッチトランジスタM1がオンに、第2スイッチトランジスタMがオフになるので、第1同期整流器SR1がオンに、第2同期整流器SRがオフになる。出力電圧Vと2次側電圧v(t)との間の電圧差による逆電圧がSR1に強制に印加される。伝導するSR1に強制に印加される逆電圧により、巨大なシュートスルー電流
Figure 0004840617
が生じてSR1を焼き潰す。ただし、RonがM1における非常に小さいオン抵抗である。
>fの条件を元に、t≦t≦tの区間の期間において、M1とMがともにオフになるので、SR1とSRがオフになる。SR1のチャンネルが切断されても、i(t)>0がSR1のボディダイオードを流れ、コンバータの安全操作も実現される。そのため、本発明の全ての実施例が、f>fの条件のみに適用される。
図3b、図4c、図5b及び図6cに示す電圧波形が、図3a、4a、4b、5a、6a及び6bに示す6つの実施例に対応している。本発明におけるM1、M、SR1、SRに応じて、Pチャンネル金属酸化膜半導体・電界効果トランジスタ(p-channel metal oxide semiconductor field effect transistor 、PMОS)、Nチャンネル金属酸化膜半導体・電界効果トランジスタ(n-channel metal oxide semiconductor field effect transistor、NMОS)、Pチャンネル接合型電界効果トランジスタ(p-type junction field effect transistor、p-JFET)またはnチャンネル接合型電界効果トランジスタタ(n-type junction field effect transistor、n-JFET)により実施されることに注意すべきである。説明の便宜のため、本明細書において、M1、M、SR1とSRが全てNMOSにより実施されると仮定する。
図3a、図4a及び図4bに、三つの模式的実施例が示されるが、1次側ICコントローラU1から2つのグラウンド基準駆動電圧v(t)とv(t)を出力するようになる。本発明による第1実施例の回路図と駆動電圧波形が、それぞれ図3aと3bに示される。理想トランスT0が、1次側回路に接続される1つの1次側巻線Nと2次側回路に接続される2つの2次側巻線Nを含む。
1次側回路には、第1スイッチトランジスタM1、第2スイッチトランジスタM及びLLC共振回路を含み、当該LLC共振回路が励磁インダクタL、共振インダクタL及び共振コンデンサCを有する。M1とMは、ハーフブリッジの構成で入力電圧源Vinと1次側接地端子との間に接続され、LLC共振回路が挿入されている接合を第1ノードPとし、且つ電圧Vを持ち、また、LLC共振回路が第1ノードPと1次側接地端子との間に接続される。
実際には、トランスT1が、Nと2つのNを有する理想トランスT0、L及び漏れインダクタによる集積に相当し、LがNに並列接続され、漏れインダクタがLとNによる並列回路と直列接続されることに注意すべきである。Lは、2つのN開路の場合、1次側から測定され、漏れインダクタンスは、2つのN短絡の場合に1次側から測定される。T1のNと2つのNがサンドイッチの構造で巻き取られると、外部Lが必要になり、また、T1のNと2つのNが溝付ボビンに巻き取られると、LがT1の漏れインダクタンスにより供給される。以下、この実例では、溝付ボビンを有するトランスが採用されるが、外部Lと直接に接続されるサンドイッチ巻線構造の通常トランスに置き換えられてもよい。
1がオン、Mがオフの場合、VがVinと等しく、M1がオフ、Mがオンの場合、Vが0と等しい。これは、電位Vに変動があることを意味する。U1の出力電圧v(t)とv(t)が、1次側接地を基準にするので、直接にM1とM(特に、M1)のゲート-ソース電圧vGS M1(t)とvGS M2(t)として使用されることができない。この場合、ICあるいはトランスによる駆動モジュールUにより、1次側接地を基準にするv(t)及びv(t)を、M1及びMのソースを基準にするvGS M1(t)及びvGS M2(t)に変換する必要がある。
2次側回路は、第1同期整流器SR1、第2同期整流器SR及び出力コンデンサCoを含む。SR1とSRが、センタータップ式共通ソース整流器の構成で2つのNと2次側接地端子との間に接続され、その中の2つのNが出力電圧端子に接続され、且つSR1とSRの共通ソースが2次側接地端子Gに接続される。
SR1とSRは、1つの1次側巻線と2つの2次側巻線が含まれる1次側と2次側に対する巻数比の1:1:1の差動トランスTにより駆動されるので、Tの1次側双極差動電圧vT3(t)=v(t)−v(t)により、SR1とSRの2つの2次側双極ゲート-ソース電圧vGS SR1(t)及びvGS SR2(t)が生成される。表1はvT3(t)、vGS SR1(t)及びvGS SR2(t)の表である。
Figure 0004840617
(t)、v(t)、vGS M1(t)、vGS M2(t)、vGS SR1(t)及びvGS SR2(t)の対応電圧波形は、図3bのように示す。
図4aのように、本発明による第2実施例の回路図が示され、2つの半波整流器と2つの高速ターンオフ回路が、それぞれTの2次側巻線とSR1及びSRのゲートとの間に接続される。2つの半波整流器中の一方は、SR1用のダイオードD52と抵抗器Rを含み、他方は、SR用のダイオードD62と抵抗器Rを含む。2つの高速ターンオフ回路中の一方は、SR1用のダイオードD51とPNPの双極トランジスタQを含み、他方は、SR用のダイオードD61とPNPの双極トランジスタQを含む。
GS SR1(t)とvGS SR2(t)は、まずTの2つの2次側巻線から引き込まれて、半波整流器及び高速ターンオフ回路で処理される2つの電圧により供給される。VT3(t)=Vccの場合、D52、D51とQがオンに、Q、D62とD61がオフになるので、SR1がオンに、SRがオフになる。VT3(t)=0の場合、D52、D51、D62とD61がオフに、QとQがオンになるので、SR1とSRがともにオフになる。VT3(t)=−Vccの場合、D62、D61とQがオンに、Q、D52とD51がオフになるので、SRがオンに、SR1がオフになる。vT3(t)、vGS SR1(t)とvGS SR2(t)が、表2の通りである。
Figure 0004840617
図4bは、本発明による第3実施例の回路図を示す。vGS SR1(t)とvGS SR2(t)が、差動トランスT及びダイオードD7とダイオードD8を有する信号分配装置によって供給される。Tが1つの1次側巻線と1つの2次側巻線を含み、且つ1次側と2次側に対する巻数比が1:1であるために、Tの1次側双極差動電圧vT5(t)=v(t)−v(t)により同じの2次側双極差動電圧が生成される。D7とD8が共通アノードの構成でTの2次側巻線とSR1及びSRのゲートとの間に接続される。信号分配装置は、2次側双極差動電圧を2つの単極駆動電圧に変換し、その2つの電圧をそれぞれSR1とSRに割り当てるためのものである。
T5(t)=Vccの場合、D8がオンに、D7がオフになるので、SR1がオンに、SRがオフになる。VT5(t)=0の場合、D7とD8がともにオフになるので、SR1とSRがともにオフになる。VT5(t)=−Vccの場合、D7がオンに、D8がオフになるので、SRがオンに、SR1がオフになる。vGS SR1(t)とvGS SR2(t)が、表3の通りであり、第2と第3実施例におけるv(t)、v(t)、vGS M1(t)、vGS M2(t)、vGS SR1(t)及びvGS SR2(t)の対応電圧波形が、図4cの通りである。
Figure 0004840617
図5a、図6a、図6bでは、三つの模式的実施例を示し、1次側ICコントローラU1から、M1及びMを直接に駆動するM1及びMのソースを基準にする2つの駆動電圧を出力する。しかし、M1用のU1による出力駆動電圧が、1次側接地ではなく、M1のソースを基準にするので、直接にTのv(t)として使用されることがなく、M用のU1による出力駆動電圧が1次側接地を基準にするので、Tのv(t)として使用されてもよい。そのため、DCシフターとDCレストアラーによる組合回路を利用して、M1のソースを基準にするM1用のU1による出力駆動電圧を、1次側接地を基準にするv(t)に変換する。DCシフターは、コンデンサCと、1つの1次側巻線と1つの2次側巻線を備え、1次側と2次側に対する巻数比が1:1であるパルストランスTとを含む。DCレストアラーが、コンデンサCとダイオードDを含む。1次側双極電圧vT3(t)=v(t)−v(t)を2つの2次側双極電圧vGS SR1(t)とvGS SR2(t)に変換するように、TがDCレストアラーとSR1及びSRのゲートとの間に接続される。
DCシフターによりM1用のU1による出力駆動電圧をAC電圧に変換させ、そして、DCレストアラーによりAC電圧を1次側接地を基準にするDC電圧に変換させる。Cの両端の電圧は、電圧―時間積の平衡方程式(volt-seconds product equilibrium equation)から導かれる。
(Vcc−VC4)D=VC4(1−D)→VC4=DVcc
ただし、DがM1の使用時間比(duty ratio)であり、かつ
Figure 0004840617
になるので、VC4が1つの切替周期において定電圧源と視される。Tの2次側巻線の両端の電圧が下記の通りである。
Figure 0004840617
がオンの場合、CがVC4に再充電(recharge)される。そのため、Cの両端の電圧
Figure 0004840617
も、1つの切替周期において定電圧源と視されてもよい。
ノードBと1次側接地端子との電圧差が、下記の通りである。
Figure 0004840617
ノードBにおける電圧は、1次側接地を基準にするv(t)に示されるので、差動電圧vT3(t)=v(t)−v(t)が、vGS SR1(t)とvGS SR2(t)が、を生成するように、Tに強制的に印加されてもよい。
図5aに示す第4実施例の2次側回路は、図3aに示す第1実施例の2次側回路相と同じので、図3bと図5bに示すものに類似する電圧波形を有する。図6aと6bに示す第5と第6実施例においては、それぞれ図5aに示す第4実施例と同じの1次側回路、及び図4a、図4bに示す第2、第3実施例と同じの2次側回路を含むので、図4cと図6cのような類似する電圧波形を有する。上記の実施例から第5と第6実施例の操作原理が推測されるので、ここでは、重複する説明を省略する。
現在最も実用的で好ましいと考えられる実施例を用いて本発明を説明したが、この実施例によって本発明が限定されるものではないことが理解されるはずである。これに対して、全ての変更と類似構造を含むように、最も広い意味を持つ請求項の精神と範囲内で様々な変更や類似の配置が期待される。

Claims (4)

  1. ハーフブリッジ構成により、外部電圧源と1次側接地端子との間に接続され互いの接合点を第1ノードとする前記外部電圧源に接続される第1スイッチトランジスタ及び前記1次側接地端子に接続される第2スイッチトランジスタと、
    共振コンデンサ、共振インダクタ、及び電源トランスの1次側インダクタンスである励磁インダクタから構成され、前記1ノードと前記次側接地端子との間に接続されるLLC共振回路と、
    第1同期整流と、第2同期整流と、フィルタコンデンサとから構成され、前記源トランスの第1の2次側巻線と第2の2次側巻線の間に接続されるパワーループであって、前記1同期整流と前記2同期整流とが、センタータップ式の共通ソース構成で前記源トランスの前記1及び前記2の2次側巻線との間に接続され、前記第1及び前記第2同期整流器の共通ソースは2次側接地端子接続され、前記1の2次側巻線の他の端子及び前記2の2次側巻線の他の端子が電圧出力端子に接続され、且つ前記フィルタコンデンサが前記圧出力端子と前記次側接地端子との間に接続されるパワーループと、
    前記第1スイッチトランジスタ及び前記第2スイッチトランジスタを直接駆動する2つの1次側ゲート駆動電圧を出力する1次側ICコントローラと、
    前記次側ICコントローラと前記1同期整流及び前記2同期整流のゲート間に接続され、前記2つの1次側ゲート駆動電圧に対応して、前記第1及び前記第2同期整流器を駆動する2つの2次側ゲート駆動電圧を生成するゲートドライバーとを備え、
    前記ゲートドライバーは、
    1つの1次側巻線を有する差動トランスと、
    シフターコンデンサ及び1次側巻線と2次側巻線とを有するパルストランスを備え、前記シフターコンデンサと前記パルストランスの前記1次側巻線とが前記第1ノードと前記第1スイッチトランジスタのゲートとの間に直列に接続され、前記第1スイッチトランジスタのソースを基準とする前記第1スイッチトランジスタの前記1次側ゲート駆動電圧をAC電圧に変換するDCシフターと、
    レストアラーコンデンサ及びレストアラーダイオードを備え、前記レストアラーダイオードのアノードが前記1次側接地端子及び前記パルストランスの前記2次側巻線の1つの端子に接続され、前記レストアラーコンデンサが前記レストアラーダイオードのカソードと前記パルストランスの前記2次側巻線の他の端子との間に接続され、前記AC電圧を前記1次側接地端子を基準にするDC電圧に変換するDCレストアラーと
    を備え、
    前記差動トランスは、前記1次側巻線の2つの端子が前記レストアラーダイオードの前記カソード及び前記第2スイッチトランジスタのゲートに接続され、前記DC電圧に変換され前記1次側接地端子を基準とする前記第1スイッチトランジスタのゲート駆動電圧及び前記1次側ICコントローラが出力する前記第2スイッチトランジスタのゲート駆動電圧に対応して前記2つの2次側ゲート駆動電圧を生成する自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジLLC共振コンバータ。
  2. 前記差動トランスは2つの2次側巻線を有し、前記つの2次側巻線が、センタータップ式前記次側接地端子に接続され、且つそれぞれ前記1同期整流器及び前記2同期整流器のゲートに接続され、1次側バイポーラ電圧を2つの2次側バイポーラ電圧に変換することを特徴とする請求項1に記載の自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジLLC共振コンバータ。
  3. 前記動トランスの前記2つの2次側巻線と前記び前記2同期整流のゲートとの間にそれぞれ接続され、ダイオードと抵抗器を有する半波整流器及びダイオードとPNPバイポーラトランジスタを有する高速ターンオフ回路(fast turn-off circuit)それぞれ備える2つの組合回路をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジLLC共振コンバータ。
  4. 前記差動トランスは、2つの端子がそれぞれ前記1同期整流器及び前記2同期整流器のゲートに接続される1つの2次側巻線
    共通アノードの構成で前記次側接地端子に形成され、且つ前記動トランスの前記次側巻線の2つの端子間に接続される信号分配装置をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジLLC共振コンバータ。
JP2009009023A 2008-04-01 2009-01-19 自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジllc共振コンバータ Expired - Fee Related JP4840617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097111901 2008-04-01
TW097111901A TWI354443B (en) 2008-04-01 2008-04-01 Half-bridge llc resonant converter with self-drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009254227A JP2009254227A (ja) 2009-10-29
JP4840617B2 true JP4840617B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=40677501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009009023A Expired - Fee Related JP4840617B2 (ja) 2008-04-01 2009-01-19 自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジllc共振コンバータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7796408B2 (ja)
EP (1) EP2107674B1 (ja)
JP (1) JP4840617B2 (ja)
AT (1) ATE485618T1 (ja)
DE (1) DE602009000286D1 (ja)
TW (1) TWI354443B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE479228T1 (de) * 2004-10-27 2010-09-15 Texas Instr Cork Ltd Acdc-wandler
JP4790826B2 (ja) * 2009-03-10 2011-10-12 株式会社日立製作所 電源装置およびハードディスク装置
KR101035018B1 (ko) * 2009-12-01 2011-05-17 주식회사 애버드랩스 Led용 엘엘씨 하프브릿지 파워 컨버터의 1차 드라이브 동기식 고속스위칭 정류 제어회로
CN101800475B (zh) * 2010-03-22 2012-08-22 艾默生网络能源有限公司 Llc谐振变换器控制方法及控制装置
KR101116498B1 (ko) 2010-06-07 2012-02-27 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템
EP2493063B1 (en) * 2011-02-24 2014-07-09 DET International Holding Limited Multiple use of a current transformer
US20120268969A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Cuks, Llc Dc-ac inverter with high frequency isolation transformer
CN102810991B (zh) * 2011-06-02 2017-09-15 通用电气公司 同步整流器驱动电路整流器
CN102891608B (zh) * 2011-07-21 2016-03-30 山特电子(深圳)有限公司 一种高效率低成本正反激dc-dc变换器拓扑
ITBO20110527A1 (it) * 2011-09-14 2013-03-15 Filippo Bastianini Circuito a basso consumo rettificatore a valore assoluto adatto all' impiego in un campo di temperatura esteso
DE202011107797U1 (de) 2011-11-14 2013-02-19 Bag Engineering Gmbh Reduzierung der Leerlaufspannung beim LLC Resonanzwandler
CN102528230B (zh) * 2011-12-20 2014-10-01 浙江旺峰电器有限公司 智能气保焊转换器
KR20130082016A (ko) * 2012-01-10 2013-07-18 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2014007803A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 Alejandro Cavolina Toroidal transformer transistor driver for electrical ballast
KR101449120B1 (ko) * 2012-09-06 2014-10-13 엘지이노텍 주식회사 전원 공급 장치
US9300214B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Power-One, Inc. Multiphase converter with active and passive internal current sharing
US9118305B2 (en) * 2013-08-22 2015-08-25 Analog Devices, Inc. DC restoration for synchronization signals
US9479073B2 (en) * 2013-11-12 2016-10-25 Futurewei Technologies, Inc. Gate drive apparatus for resonant converters
DE102013114433A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Scansonic Mi Gmbh Wechselrichtervorrichtung
US9257913B1 (en) 2014-09-06 2016-02-09 Texas Instruments Incorporated LLC converter and loss of inductive mode detection circuit
CN106160547B (zh) * 2015-04-03 2018-12-14 华为技术有限公司 无损驱动电路的驱动损耗调节装置、方法及电源模块
US9293999B1 (en) * 2015-07-17 2016-03-22 Crane Electronics, Inc. Automatic enhanced self-driven synchronous rectification for power converters
EP3360240B1 (en) * 2015-10-06 2021-08-11 OSRAM GmbH Electronic converter and related method of operating an electronic converter
CN105245113B (zh) * 2015-10-29 2017-08-11 燕山大学 一种抗直通软开关推挽llc谐振变换器
US9602011B1 (en) * 2015-12-28 2017-03-21 Harman International Industries, Incorporated Gated bi-directional dual-rail series resonant converter power supply
US10742129B2 (en) * 2016-06-20 2020-08-11 Rompower Technology Holdings, Llc Very high efficiency soft switching converter AKA the adjud converter
US10003275B2 (en) 2016-11-11 2018-06-19 Texas Instruments Incorporated LLC resonant converter with integrated magnetics
US10381914B2 (en) 2017-07-19 2019-08-13 Texas Instruments Incorporated Integrated transformer
CN107888074B (zh) * 2017-11-17 2020-11-17 杭州电子科技大学 一种双向llc谐振直流-直流变换器
EP3721539B1 (en) 2017-12-04 2021-12-15 Eggtronic Engineering S.P.A. Rectifying circuit and devices comprising the same
TWI711259B (zh) * 2019-05-30 2020-11-21 亞源科技股份有限公司 諧振轉換器
CN111917306A (zh) * 2020-08-21 2020-11-10 苏州浪潮智能科技有限公司 一种基于llc的电源开关切换驱动电路及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4533986A (en) * 1983-10-31 1985-08-06 General Electric Company Compact electrical power supply for signal processing applications
US4992919A (en) * 1989-12-29 1991-02-12 Lee Chu Quon Parallel resonant converter with zero voltage switching
US6111769A (en) * 1999-09-24 2000-08-29 Ericsson, Inc. External driving circuit for bridge type synchronous rectification
US6169683B1 (en) * 1999-10-07 2001-01-02 Ericsson Inc. Resonant gate drive for synchronous rectifiers
US6650552B2 (en) * 2001-05-25 2003-11-18 Tdk Corporation Switching power supply unit with series connected converter circuits
US7203041B2 (en) * 2004-04-30 2007-04-10 Power-One, Inc Primary side turn-off of self-driven synchronous rectifiers
JP2006174571A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電流共振コンバータ
US20070115700A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-24 Nigel Springett Transformer with current sensing means
TWM301461U (en) * 2006-05-09 2006-11-21 Hipro Electronics Taiwan Co Lt Half-bridge LLC resonant transformer having a synchronizing rectifying function

Also Published As

Publication number Publication date
EP2107674B1 (en) 2010-10-20
ATE485618T1 (de) 2010-11-15
TW200943706A (en) 2009-10-16
TWI354443B (en) 2011-12-11
US20090244933A1 (en) 2009-10-01
JP2009254227A (ja) 2009-10-29
DE602009000286D1 (de) 2010-12-02
US7796408B2 (en) 2010-09-14
EP2107674A1 (en) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840617B2 (ja) 自己駆動型の同期整流器付きハーフブリッジllc共振コンバータ
US9998018B2 (en) Resonant converters and methods
US7405955B2 (en) Switching power supply unit and voltage converting method
US9515562B2 (en) LLC resonant converters
US20160294294A1 (en) Resonant Converters with an Improved Voltage Regulation Range
US8724345B2 (en) Self power source apparatus
US8619438B2 (en) Resonant converter
WO2015067202A2 (en) Startup method and system for resonant converters
JP2011160521A (ja) スイッチング電源装置
JPWO2010119761A1 (ja) スイッチング電源装置
JP6241334B2 (ja) 電流共振型dcdcコンバータ
US6859372B2 (en) Bridge-buck converter with self-driven synchronous rectifiers
JP5892172B2 (ja) インバータ装置
US9564819B2 (en) Switching power supply circuit
US20080278971A1 (en) Forward-forward converter
JP2001218457A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2005080338A (ja) 電力変換装置及びデッドタイム生成器
US7157887B2 (en) Direct amplitude modulation for switch mode power supplies
CN115566904A (zh) 功率转换电路
JP2003189622A (ja) スイッチング電源装置
KR102009911B1 (ko) 고효율 다중 출력 직류 변환기
JP6485366B2 (ja) 位相シフト方式フルブリッジ型電源回路
KR101721321B1 (ko) 하이브리드 방식 led 전원장치
JP7160719B2 (ja) ワンコンバータ方式の絶縁型スイッチング電源
JP7129927B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees