JP2008206358A - モータおよび圧縮機 - Google Patents

モータおよび圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008206358A
JP2008206358A JP2007042031A JP2007042031A JP2008206358A JP 2008206358 A JP2008206358 A JP 2008206358A JP 2007042031 A JP2007042031 A JP 2007042031A JP 2007042031 A JP2007042031 A JP 2007042031A JP 2008206358 A JP2008206358 A JP 2008206358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor core
rotor
motor
axial direction
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007042031A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kojima
浩明 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2007042031A priority Critical patent/JP2008206358A/ja
Priority to AU2008218085A priority patent/AU2008218085B2/en
Priority to US12/524,965 priority patent/US20100061868A1/en
Priority to PCT/JP2008/052713 priority patent/WO2008102753A1/ja
Priority to ES08711537T priority patent/ES2820317T3/es
Priority to KR1020097012514A priority patent/KR101116959B1/ko
Priority to CN2008800022342A priority patent/CN101584099B/zh
Priority to EP08711537.4A priority patent/EP2113985B1/en
Publication of JP2008206358A publication Critical patent/JP2008206358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Abstract

【課題】インナーロータ型のモータにおいて、剛性を低下させず、かつ、磁束の流れを阻害することなく、簡単な構成でロータを軸方向に貫通する流体通路の流路断面積を容易に確保できるモータおよびそれを用いた圧縮機を提供する。
【解決手段】ロータ30は、電磁鋼板が積層されたロータコア31と、ロータコア31に軸方向に埋め込まれ、周方向に略正六角形状に配置された6つの永久磁石32と、その6つの永久磁石32により形成された正六角形の頂点近傍かつ半径方向内側に配置され、軸方向に貫通してロータコア31を締結するリベット33と、ロータコア31のリベット33間に設けられ、軸方向にロータコア31を貫通する貫通穴34とを備える。上記貫通穴34を、ロータコア31の永久磁石32の中央部の半径方向内側に設ける。
【選択図】図1A

Description

この発明は、インナーロータ型のモータおよびそれを用いた圧縮機に関する。
従来、第1のモータとしては、図5に示すロータ330を備えたインナーロータ型のものがある。このモータのロータ330は、図5に示すように、積層鋼板からなるロータコア331と、そのロータコア331に軸方向に貫通する穴に埋め込まれた6つの永久磁石332とを有している。図5において、335はロータコア331に設けられたかしめである。上記6つの永久磁石332は、周方向に正六角形状に配列されている。上記永久磁石332が形成する正六角形の頂点近傍かつ半径方向内側において、リベット333をロータコア331に貫通させて、ロータコア331の積層鋼板を軸方向両側から端板(図示せず)を用いて挟んで固定している。そして、上記ロータコア331のリベット333よりもさらに半径方向内側にロータコア331を貫通するように、断面形状が周方向に沿って湾曲した穴334を設けている。
上記従来の第1のモータでは、ロータコア331に設けられた穴334を、モータ冷却のための流体通路や圧縮機に用いた場合の冷媒通路に利用するとき、永久磁石332が形成する正六角形の頂点と回転軸中心を結ぶ線上にリベット333,穴334が配列され、リベット333,穴334が磁束密度の高い領域にあるので、磁束の流れを阻害してトルクや効率を低下させてしまう。また、トルクや効率の低下を抑えようとすれば、大きな穴を形成できず、穴334に求められる十分な流路断面積を確保することが容易でないという問題がある。
また、従来の第2のモータとしては、4つの永久磁石が周方向に正方形状に配列されたロータを備えたインナーロータ型のものがある(例えば、特許第3485877号(特許文献1)参照)。
この第2のモータは、積層鋼板からなるロータコアと、そのロータコアに軸方向に貫通する穴に埋め込まれた4つの永久磁石とを有している。上記4つの永久磁石は、周方向に正方形状に配列されている。上記各永久磁石の中央部近傍かつ半径方向内側に、ロータコアに貫通するリベットを有している。上記ロータコアのリベット間かつ永久磁石よりも半径方向内側にロータコアを貫通する冷媒通路を設けている。
上記従来の第2のモータにおいては、永久磁石が形成する正方形の頂点と回転軸中心を結ぶ線上には、冷媒通路のみが配列されているため、第1のモータほどの問題は生じない。ただし、リベットが永久磁石の中央部近傍かつ半径方向内側にある場合は、リベットから外周までの距離が遠いため、外周付近の剛性が低下し、音振動が増加する恐れがある。また、逆にリベットが永久磁石の中央部近傍かつ半径方向外側にある場合は、磁石の内側よりも更に磁束密度が高い領域にあるので、磁束の流れを阻害してトルクや効率を低下させてしまう。また、トルクや効率の低下を抑えようとすれば、リベットの外径が小さくなり、剛性が低下して、音振動が増加する恐れがある。
特許第3485877号
そこで、この発明の課題は、インナーロータ型のモータにおいて、剛性を低下させず、かつ、磁束の流れを阻害することなく、簡単な構成でロータを軸方向に貫通する流体通路の流路断面積を容易に確保できるモータおよびそれを用いた圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明のモータは、
ロータの外周側を囲うようにステータが配置されたインナーロータ型のモータであって、
上記ロータは、
電磁鋼板が積層されたロータコアと、
上記ロータコアに軸方向に埋め込まれ、周方向に略正多角形状に配置された磁石と、
上記ロータコアの上記磁石により形成された略正多角形の頂点近傍かつ半径方向内側に設けられた軸方向に貫通する複数の穴と、
上記複数の穴の全部または一部に挿通され、上記ロータコアを締結する締結部材と、
上記ロータコア上記穴間に設けられ、軸方向に上記ロータコアを貫通する流体通路と
を備えたことを特徴とする。
上記構成のモータによれば、電磁鋼板が積層されたロータコアの磁石により形成された略正多角形の頂点近傍かつ半径方向内側に軸方向に貫通する複数の穴を設け、その複数の穴の全部または一部に挿通された締結部材がロータコアを軸方向に貫通して締結するインナーロータ型のモータにおいて、ロータコアの穴間の磁束の少ない領域に、軸方向にロータコアを貫通する流体通路を設けることによって、磁束の流れを阻害することなく流路断面積の大きな流体通路を確保することが可能となる。これにより、磁束の流れを阻害することなくトルク低下や効率低下を抑えることができると共に、ロータコアが外周側で締結部材により締結されるので、ロータの剛性を高めることも可能となる。このように、インナーロータ型のモータにおいて、剛性を低下させず、かつ、磁束の流れを阻害することなく、簡単な構成でロータを軸方向に貫通する流体通路の流路断面積を容易に確保できる。これにより、流体通路を利用してモータの冷却効率を向上できる。また、このモータを圧縮機に用いて上記流体通路を冷媒通路として利用して、その通路抵抗を低減できると共に、油上がりを防止できる。
また、一実施形態のモータでは、上記流体通路は、上記ロータコアの上記磁石により形成された上記略正多角形の辺の中央部分の半径方向内側に設けられている。
上記実施形態によれば、上記ロータコアの磁石により形成された略正多角形の辺の中央部分の半径方向内側に流体通路を設けることによって、大きな冷媒通路を確保できる。
また、一実施形態のモータでは、上記磁石と上記流体通路との間の半径方向の寸法よりも、上記ロータコアの内側と上記流体通路との間の半径方向の寸法が短い。
上記実施形態によれば、上記磁石と流体通路との間の半径方向の寸法よりも、ロータコアの内側と流体通路との間の半径方向の寸法を短くすることによって、ロータの中心により近い領域すなわち磁束の流れをより阻害しない領域に流体通路を形成でき、トルク低下や効率低下を効果的に抑えることができる。
また、この発明の圧縮機では、
上記のいずれか1つのモータと、
上記モータにより駆動される圧縮機構部と
を備えたことを特徴とする。
上記構成によれば、簡単な構成でロータを軸方向に貫通する流体通路の流路断面積を容易に確保できるインナーロータ型のモータを用いることによって、冷媒通路の通路抵抗を低減できると共に、油上がりを防止できる。
以上より明らかなように、この発明のモータによれば、インナーロータ型のモータにおいて、剛性を低下させず、かつ、磁束の流れを阻害することなく、簡単な構成でロータを軸方向に貫通する流体通路の流路断面積を容易に確保できるモータを実現することができる。
また、一実施形態のモータによれば、上記ロータコアの上記磁石の中央部の半径方向内側に流体通路を設けることによって、大きな冷媒通路を確保することができる。
また、一実施形態のモータによれば、上記磁石と流体通路との間の半径方向の寸法よりも、ロータコアの内側と流体通路との間の半径方向の寸法を短くすることによって、ロータの中心により近い領域すなわち磁束の流れをより阻害しない領域に流体通路を形成でき、トルク低下や効率低下を効果的に抑えることができる。
また、この発明の圧縮機によれば、上記モータを用いることによって、冷媒通路の通路抵抗を低減できると共に、油上がりを防止することができる。
以下、この発明のモータを図示の実施の形態により詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
図1Aはこの発明の第1実施形態のモータのロータ30の上面図を示している。
このモータのロータ30は、図1Aに示すように、電磁鋼板が積層されたロータコア31と、上記ロータコア31に軸方向に貫通する埋込穴31bに夫々埋め込まれ、周方向に略正六角形状に配置された6つの永久磁石32と、上記ロータコア31の永久磁石32により形成された正六角形の頂点近傍かつ半径方向内側に設けられ、軸方向にロータコア31を貫通する6つの穴31cと、上記6つの穴31cに挿通され、ロータコア31を締結する締結部材の一例としてのリベット33と、上記ロータコア31のリベット33間に設けられ、軸方向にロータコア31を貫通する流体通路の一例としての貫通穴34とを備えている。上記ロータコア31は、中央に回転軸(図示せず)が内嵌される円穴31aを設けた円筒形状をしている。上記ロータコア31の各永久磁石32の中央部とその永久磁石32に隣接する貫通穴34との間にかしめ部35を設けている。このかしめ部35により複数の電磁鋼板の積層方向の固着を行っている。
上記貫通穴34は、永久磁石32により形成された略正六角形の各辺の中央部分の半径方向内側に夫々配置されている。また、上記貫通穴34の開口形状は、周方向に沿って湾曲した長穴形状であって、永久磁石32と貫通穴34との間の半径方向の寸法L1よりも、ロータコア31の内側と貫通穴34との間の半径方向の寸法L2を短くしている。
上記構成のインナーロータ型のモータによれば、ロータコア31の穴31c間の磁束の少ない領域に、軸方向にロータコア31を貫通する貫通穴34を設けることによって、磁束の流れを阻害することなく流路断面積の大きな貫通穴34を流体通路として確保することが可能となる。これにより、磁束の流れを阻害することなくトルク低下や効率低下を抑えることができると共に、ロータコア31が外周側でリベット33により締結されるので、ロータ30の剛性を高めることも可能となる。このように、インナーロータ型のモータにおいて、磁束の流れを阻害することなく、簡単な構成でロータ30を軸方向に貫通する貫通穴34の流路断面積を容易に確保できる。これにより、貫通穴34を利用したモータの冷却効率を向上できる。また、このモータを圧縮機に用いて上記流体通路(貫通穴34)を冷媒通路として利用して、その通路抵抗を低減できると共に、油上がりを防止することができる。
また、上記ロータコア31の永久磁石3により形成された略正六角形の辺の中央部分の半径方向内側に流体通路である貫通穴34を設けることによって、より大きな冷媒通路を確保できる。
また、上記永久磁石3と貫通穴34との間の半径方向の寸法よりも、ロータコア31の内側と貫通穴34との間の半径方向の寸法を短くすることによって、ロータ30の中心部により近い領域すなわち磁束の流れをより阻害しない領域に貫通穴34を形成でき、トルク低下や効率低下を効果的に抑えることができる。
また、図1Bは上記ロータ30のロータコア31に端板36を取り付けた状態を示しており、図1Bに示すように、ロータコア31の積層鋼板を軸方向両側から端板36を用いて挟んで固定している。
また、図2は上記モータと圧縮機構部とを備えたロータリ圧縮機の縦断面図を示している。
この圧縮機は、図2に示すように、密閉容器1と、上記密閉容器1内に配置された圧縮機構部2と、上記密閉容器1内かつ圧縮機構部2の上側に配置され、上記圧縮機構部2を回転軸4を介して駆動するインナーロータ型のモータ3とを備えている。
上記密閉容器1の下側側方に、吸入管11を接続する一方、密閉容器1の上側に吐出管12を接続している。上記吸入管11から供給される冷媒ガスは、圧縮機構部2の吸込側に導かれる。
上記モータ3は、圧縮機構部2から吐出された高圧の冷媒ガスが満たされる密閉容器1内の高圧領域に配置されている。
上記モータ3は、回転軸4に固定された円筒形状のロータ30と、上記ロータ30の外周側に半径方向にエアギャップを介して対向するように配置されたステータ40とを有する。上記ステータ40は、ステータコア41とそのステータコア41に巻回されたコイル42とを有する。このロータ30は、図1A,図1Bに示すロータ30を用いている。
また、上記圧縮機構部2は、図2に示すように、シリンダ状の本体部20と、この本体部20の上下の開口端のそれぞれに取り付けられた上端板8および下端板9とを備える。上記回転軸4は、上端板8および下端板9を貫通して、本体部20の内部に挿入されている。上記回転軸4は、圧縮機構部2の上端板8に設けられた軸受21と、圧縮機構部2の下端板9に設けられた軸受22により回転自在に支持されている。上記本体部20内の回転軸4にクランクピン5が設けられ、そのクランクピン5に嵌合されて駆動されるピストン6とそれに対応するシリンダとの間に形成された圧縮室7により圧縮を行う。ピストン6は偏芯した状態で回転し、または、公転運動を行い、圧縮室7の容積を変化させる。
上記構成の圧縮機によれば、図1A,図1Bに示すロータ30を有するモータ3を用いることによって、冷媒通路である貫通穴34の通路抵抗を低減すると共に、油上がりを防止することができる。
〔第2実施形態〕
図3はこの発明の第2実施形態のモータのロータ130の上面図を示している。この第2実施形態のモータのロータ130は、リベットを除いて第1実施形態のモータのロータ30と同一の構成をしており、同一構成部は同一参照番号を付して説明を省略する。
このモータのロータ130は、図3に示すように、6つの穴31cのうち、1つおきに締結部材の一例としてのリベット33が挿通されている。ロータコア31の積層鋼板を軸方向両側から端板36を用いて挟んで、3つのリベット33によりロータコア31を締結している。そして、リベット33を挿通しない残りの3つの穴31cを流体通路として利用している。なお、リベット33用の穴31cは、小さすぎるとリベット33が挿入できず、大きすぎるとリベット33の端部の摩擦力が減り、締結力不足となるため、良好に締結できる大きさである必要がある。
上記第2実施形態のモータは、第1実施形態のモータと同様の効果を有する。また、図3に示すロータ130を有するモータを圧縮機に用いることによって、冷媒通路である貫通穴の通路抵抗を低減すると共に、油上がりを防止することができる。
〔第3実施形態〕
図4はこの発明の第3実施形態のモータのロータ230の上面図を示している。この第3実施形態のモータのロータ230は、リベットと端板を除いて第1実施形態のモータのロータ30と同一の構成をしており、同一構成部は同一参照番号を付して説明を省略する。
このモータのロータ230は、図3に示すように、6つの穴31cのうち、1つおきに締結部材の一例としてのリベット33が挿通されている。ロータコア31の積層鋼板を軸方向両側から端板37を用いて挟んで、3つのリベット33によりロータコア31を締結している。そして、リベット33を挿通しない残りの3つの穴31cは、端板37により塞がれている。なお、リベット33用の穴31cは、小さすぎるとリベット33が挿入できず、大きすぎるとリベット33の端部の摩擦力が減り、締結力不足となるため、良好に締結できる大きさである必要がある。
ここで、リベット33を挿通しない3つの穴31cを設けることにより、リベット33を挿通した3つの穴31cとの磁気的なアンバランスが生じず、トルクや効率低下を防止でき、音振動の増加を抑制できる。
上記第3実施形態のモータは、第1実施形態のモータと同様の効果を有する。また、図4に示すロータ230を有するモータを圧縮機に用いることによって、冷媒通路である貫通穴の通路抵抗を低減すると共に、油上がりを防止することができる。
上記第1〜第3実施形態では、ロータコア31に周方向に略正六角形状に6つの永久磁石32が配置されたモータについて説明したが、これに限らず、正方形状などの周方向に略正多角形状に磁石が配置されたモータにこの発明を適用してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、冷媒通路としての貫通穴34の開口部を周方向に沿って湾曲した長穴形状としたが、冷媒通路の大きさ,形状はこれに限らず、また、各冷媒通路は異なる大きさ,形状であってもよい。
また、上記第1実施形態では、ロータリ圧縮機について説明したが、スクロール圧縮機等の他の構成の圧縮機にこの発明を適用してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、この発明のモータを用いた圧縮機について説明したが、圧縮機に限らず、他のモータを駆動する被駆動部を備えた装置に適用してもよい。
図1Aはこの発明の第1実施形態のモータのロータの上面図である。 図1Bは上記ロータのロータコアに端板を取り付けた状態を示す上面図である。 図2は上記モータと圧縮機構部とを備えたロータリ圧縮機の縦断面図である。 図3はこの発明の第2実施形態のモータのロータの上面図である。 図4はこの発明の第3実施形態のモータのロータの上面図である。 図5は従来のモータのロータの上面図である。
符号の説明
1…密閉容器
2…圧縮機構部
3…モータ
4…回転軸
5…クランクピン
6…ピストン
7…圧縮室
8…上端板
9…下端板
11…吸入管
12…吐出管
20…本体部
21,22…軸受
30,130,230…ロータ
31…ロータコア
31a…円穴
31b…埋込穴
31c…穴
32…永久磁石
33…リベット
34…貫通穴
35…かしめ部
36,37…端板
40…ステータ
41…ステータコア
42…コイル

Claims (4)

  1. ロータ(30)の外周側を囲うようにステータ(40)が配置されたインナーロータ型のモータであって、
    上記ロータ(30)は、
    電磁鋼板が積層されたロータコア(31)と、
    上記ロータコア(31)に軸方向に埋め込まれ、周方向に略正多角形状に配置された磁石(32)と、
    上記ロータコア(31)の上記磁石(32)により形成された略正多角形の頂点近傍かつ半径方向内側に設けられた軸方向に貫通する複数の穴(31c)と、
    上記複数の穴(31c)の全部または一部に挿通され、上記ロータコア(31)を締結する締結部材(33)と、
    上記ロータコア(31)の上記穴(31c)間に設けられ、軸方向に上記ロータコア(31)を貫通する流体通路(34)と
    を備えたことを特徴とするモータ。
  2. 請求項1に記載のモータにおいて、
    上記流体通路(34)は、上記ロータコア(31)の上記磁石(32)により形成された上記略正多角形の辺の中央部分の半径方向内側に設けられていることを特徴とするモータ。
  3. 請求項1または2に記載のモータにおいて、
    上記磁石(32)と上記流体通路(34)との間の半径方向の寸法よりも、上記ロータコア(31)の内側と上記流体通路(34)との間の半径方向の寸法が短いことを特徴とするモータ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1つに記載のモータ(3)と、
    上記モータ(3)により駆動される圧縮機構部(2)と
    を備えたことを特徴とする圧縮機。
JP2007042031A 2007-02-22 2007-02-22 モータおよび圧縮機 Pending JP2008206358A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007042031A JP2008206358A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 モータおよび圧縮機
AU2008218085A AU2008218085B2 (en) 2007-02-22 2008-02-19 Motor, and compressor
US12/524,965 US20100061868A1 (en) 2007-02-22 2008-02-19 Motor and compressor
PCT/JP2008/052713 WO2008102753A1 (ja) 2007-02-22 2008-02-19 モータおよび圧縮機
ES08711537T ES2820317T3 (es) 2007-02-22 2008-02-19 Motor y compresor
KR1020097012514A KR101116959B1 (ko) 2007-02-22 2008-02-19 모터 및 압축기
CN2008800022342A CN101584099B (zh) 2007-02-22 2008-02-19 电动机和压缩机
EP08711537.4A EP2113985B1 (en) 2007-02-22 2008-02-19 Motor and compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007042031A JP2008206358A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 モータおよび圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008206358A true JP2008206358A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39710030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007042031A Pending JP2008206358A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 モータおよび圧縮機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100061868A1 (ja)
EP (1) EP2113985B1 (ja)
JP (1) JP2008206358A (ja)
KR (1) KR101116959B1 (ja)
CN (1) CN101584099B (ja)
AU (1) AU2008218085B2 (ja)
ES (1) ES2820317T3 (ja)
WO (1) WO2008102753A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183800A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 電動機の回転子及び電動機及び送風機及び圧縮機
JP2013162548A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Daikin Ind Ltd ロータおよび圧縮機
WO2014097472A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機および圧縮機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8198327B2 (en) 2008-04-09 2012-06-12 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Fatty acid amides and uses thereof
JP4687810B2 (ja) * 2009-03-31 2011-05-25 株式会社富士通ゼネラル 電動機ロータ
WO2013023402A1 (zh) * 2011-08-17 2013-02-21 浙江寰亚电子有限公司 大功率节能电机
JP6281147B2 (ja) * 2012-08-07 2018-02-21 日本電産株式会社 ロータおよびモータ
KR101426168B1 (ko) * 2012-12-28 2014-08-04 주식회사 효성 모터의 회전자
KR101436254B1 (ko) * 2013-05-10 2014-09-01 뉴모텍(주) 연료펌프용 모터 어셈블리
CN103337921A (zh) * 2013-06-27 2013-10-02 信质电机股份有限公司 用于变频调速电动机的转子结构以及一种具有该转子结构的变频调速电动机
CN107534370B (zh) * 2015-06-09 2020-03-17 三菱电机株式会社 压缩机用电动机、压缩机及制冷循环装置
WO2017049545A1 (zh) * 2015-09-24 2017-03-30 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机
US10476326B2 (en) * 2015-12-18 2019-11-12 Hanon Systems Rotor for permanent magnet embedded-type motor and motor using the same
KR102515118B1 (ko) * 2015-12-23 2023-03-29 한온시스템 주식회사 매립형 영구자석 전동기용 로터
CN105471142A (zh) * 2016-01-05 2016-04-06 沈阳工业大学 一种高速永磁电机内置式转子磁极结构
CN107068478B (zh) * 2016-12-29 2020-02-18 厦门宏发电力电器有限公司 一种真空灭弧室用铁心式纵向磁场电极结构及其装配方法
JP6655598B2 (ja) * 2017-12-28 2020-02-26 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
JP6720995B2 (ja) * 2018-03-15 2020-07-08 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機
JP7294124B2 (ja) * 2019-12-26 2023-06-20 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186701A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の永久磁石回転子およびこれを用いた密閉型圧縮機
JP2005192365A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Honda Motor Co Ltd 電動機
JP2006166543A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2006238678A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Daikin Ind Ltd 磁性体、回転子、電動機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485877B2 (ja) 1993-12-28 2004-01-13 三洋電機株式会社 圧縮機用電動機の回転子
US5798596A (en) * 1996-07-03 1998-08-25 Pacific Scientific Company Permanent magnet motor with enhanced inductance
TW552352B (en) * 1999-06-29 2003-09-11 Sanyo Electric Co Sealed rotary compressor
JP2001342954A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 電動圧縮機及びそれを用いた冷却装置
KR100486589B1 (ko) * 2002-10-26 2005-05-03 엘지전자 주식회사 브러쉬리스 직류 모터의 회전자 구조

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186701A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の永久磁石回転子およびこれを用いた密閉型圧縮機
JP2005192365A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Honda Motor Co Ltd 電動機
JP2006166543A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2006238678A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Daikin Ind Ltd 磁性体、回転子、電動機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183800A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 電動機の回転子及び電動機及び送風機及び圧縮機
JP2013162548A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Daikin Ind Ltd ロータおよび圧縮機
WO2014097472A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機および圧縮機
JP5944014B2 (ja) * 2012-12-21 2016-07-05 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機および圧縮機
JPWO2014097472A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機および圧縮機
US9899897B2 (en) 2012-12-21 2018-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet buried type electric motor and compressor

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008218085B2 (en) 2011-06-09
CN101584099B (zh) 2012-06-13
EP2113985A4 (en) 2016-01-06
EP2113985A1 (en) 2009-11-04
WO2008102753A1 (ja) 2008-08-28
US20100061868A1 (en) 2010-03-11
CN101584099A (zh) 2009-11-18
KR101116959B1 (ko) 2012-03-14
EP2113985B1 (en) 2020-08-26
AU2008218085A1 (en) 2008-08-28
KR20090089433A (ko) 2009-08-21
ES2820317T3 (es) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008206358A (ja) モータおよび圧縮機
JP4816358B2 (ja) モータおよび圧縮機
US8410655B2 (en) Stator, motor, and compressor
US20160294251A1 (en) Electric compressor
JP2008099479A (ja) 回転電機における磁石埋め込み型ロータと該ロータを用いた回転電機
WO2016143047A1 (ja) モータの回転子及びこれを用いた圧縮機用モータ並びに圧縮機
JP6230478B2 (ja) 回転子、回転電機、および圧縮機
JP2005210826A (ja) 電動機
JP2007330092A (ja) アキシャルギャップ型モータ及び圧縮機
JP2007321703A (ja) 圧縮機
JP2008178233A (ja) モータおよび圧縮機
JP2008161000A (ja) モータおよび圧縮機
JP5862332B2 (ja) ロータおよび圧縮機
JP4356232B2 (ja) ロータ重心偏心型モータ
JP4618050B2 (ja) 圧縮機
JP5146263B2 (ja) ロータ、モータおよび圧縮機
JPH0984285A (ja) 磁石回転子
JP2010041875A (ja) ロータ、モータおよび圧縮機
JP6190094B2 (ja) 永久磁石埋め込み型回転子
JP2010081735A (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
JP2007267476A (ja) 着磁方法
JP6089412B2 (ja) 圧縮機
JP7485997B2 (ja) 回転電気機械、圧縮機、及び冷凍装置
JP2012139044A (ja) ロータ、モータおよび圧縮機
JP2009303447A (ja) 永久磁石電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100623

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100903