JP2005192365A - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005192365A
JP2005192365A JP2003433309A JP2003433309A JP2005192365A JP 2005192365 A JP2005192365 A JP 2005192365A JP 2003433309 A JP2003433309 A JP 2003433309A JP 2003433309 A JP2003433309 A JP 2003433309A JP 2005192365 A JP2005192365 A JP 2005192365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
electric motor
yoke
center
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003433309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4068051B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Yamagishi
善彦 山岸
Yoshitoshi Hirose
好寿 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003433309A priority Critical patent/JP4068051B2/ja
Priority to US11/004,784 priority patent/US7122930B2/en
Publication of JP2005192365A publication Critical patent/JP2005192365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068051B2 publication Critical patent/JP4068051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】 ロータの中心部に熱がこもる点を解決することで、ロータの中心部の熱を放熱することを可能にする。
【解決手段】 リング状の鉄心14に複数のコイル25を巻いたステータ21と、このステータ21の内側に回転可能に配置したロータ22とからなる電動機において、ロータ22を、ロータ軸23と、このロータ軸23に一体的に取付けたヨーク27と、このヨーク27の外周付近に当ピッチ開けた複数のマグネット孔19・・・と、これらのマグネット孔19・・・にそれぞれに配置した板状の永久磁石26・・・と、から構成し、ヨーク27に、ロータ軸23と永久磁石26・・・との間にロータ22の放熱を促進する通気孔28・・・を備えた。
【選択図】 図8

Description

本発明は、インナロータ型のブラシレスモータ(電動機)の改良に関するものである。
電動機として、鉄心に複数のコイルを巻いたステータと、このステータの内側にロータを回転可能に配置し、これらのロータ及びステータをハウジングに収納したものが実用に供されている。
実用の電動機は、ロータ及びステータを収納するハウジングに通気孔を設け、この通気孔からロータ若しくはステータの熱を放熱するようにすれば実用上十分であった。
このような電動機として、円筒状のハウジング及びハウジングに被せる蓋体に放熱孔を設け、ロータにファンを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平1−110035号公報(第7頁、第1図)
図15は従来の基本構成を説明する図であり、電動機300は、鉄心301にコイル302を巻付けることでステータ303を構成し、ロータ軸304にヨーク305を取付け、このヨーク305に永久磁石306を取付け、ロータ軸304にファン307を付設することでロータ308を構成し、このロータ308をステータ303の内側に配置し、これらのロータ308及びステータ303を一括してハウジング311に収納し、このハウジング311に蓋313を被せたものである。なお、309はハウジング311に開けた放熱孔、312は蓋313に開けた放熱孔を示す。
しかし、電動機300では、ロータ308の中心部を直接空気に触れさせることはできないので、ロータ308の中心部の熱がこもるという問題があった。
また、電動機300では、ロータ軸204にファン307を付設したので、ロータ308の慣性モーメントが増大し、ロータ308を支えるためにハウジング311などの剛性を増す必要があり、電動機300の重量の増加を招くという欠点があった。
すなわち、ロータの中心部の熱を放熱することができるとともに、電動機を軽量にすることができる技術が望まれる。
本発明は、ロータの中心部の熱を放熱することができる電動機を提供するとともに、電動機の重量が増加する点を解決し、電動機の軽量化を図ることのできる技術を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、リング状の鉄心に複数のコイルを巻いたステータと、このステータの内側に回転可能に配置したロータとからなる電動機において、ロータを、ロータ軸と、このロータ軸に一体的に取付けたヨークと、このヨークの外周付近に当ピッチ開けた複数のマグネット孔と、これらのマグネット孔にそれぞれに配置した板状の永久磁石と、から構成し、ヨークに、ロータ軸と永久磁石との間にロータの放熱を促進する通気孔を備えたことを特徴とする。
すなわち、ヨークに、ロータ軸と永久磁石との間にロータの放熱を促進する通気孔を備えることで、ロータの中心部の熱を直接的に放熱することができる。
また、ヨークに、ロータ軸と永久磁石との間にロータの放熱を促進する通気孔を備えることで、ロータを軽量にすることができる。
請求項2に係る発明は、ロータ軸の中心をC、複数の永久磁石の1つの永久磁石をM1、中心Cから永久磁石M1に降ろした垂線とヨークの外周との交点をP1、永久磁石M1に隣り合う永久磁石をM2、中心Cから永久磁石M2に降ろした垂線とヨークの外周との交点をP2、中心C及び隣り合う永久磁石M1,M2間の中心を通る放射線がヨークの外周に交わる交点をQと呼び、交点Qを中心として線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円を描くときに、通気孔を、円の外方に設けたことを特徴とする。
交点Qを中心として線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円を描くときに、通気孔を、円の外方に設けることで、永久磁石M1,M2間に生ずる磁束を通気孔で遮ることを回避することができる。
請求項1に係る発明では、ヨークに、ロータ軸と永久磁石との間にロータの放熱を促進する通気孔を備えたので、ロータの中心部の熱を直接的に放熱することができる。この結果、ロータの放熱の促進を図ることができるという利点がある。
また、ヨークに、ロータ軸と永久磁石との間にロータの放熱を促進する通気孔を備えたので、ロータを軽量にすることができる。この結果、ロータの慣性モーメントを低減することができ、ロータを支える部材等の剛性を低く抑えることができるので、電動機の重量の低減を図ることができるという利点がある。
請求項2に係る発明では、交点Qを中心として線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円を描くときに、通気孔を、円の外方に設けたので、永久磁石M1,M2間に生ずる磁束を通気孔で遮ることを回避することができる。この結果、通気孔を設けることで磁束密度の低下を招くことを防止することができるという利点がある。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は作業者から見た方向に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側、CLは車幅中心(車体中心)を示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。
先ず、作業機の一例としての除雪機について、図1〜図7に基づき説明する。
図1は本発明に係る電動機を搭載した除雪機の内部を示す左側面図であり、電動車両としての除雪機10は、左右の走行部30L,30R(この図では左のみを示す。以下同じ。)を備えた走行フレーム40に、機体を兼ねる伝動ケース50を上下スイング可能に取付け、伝動ケース50の左右両側部に左右の電動モータ20L,20Rを取付け、伝動ケース50の上部にエンジン60を取付けるとともに、伝動ケース50の前部に除雪作業部70を取付け、さらに、伝動ケース50の上部から後方(より具体的には後上方)へ左右の操作ハンドル80L,80Rを延し、これら左右の操作ハンドル80L,80R間に操作盤91を備え、作業者が操作盤91の後から連れ歩く、自力走行式の歩行型作業機である。以下、要部を詳細に説明する。
左の走行部30Lは、前部の駆動輪31Lと後部の遊動輪32Lとにクローラベルト33Lを巻き掛け、駆動輪31Lを左の電動モータ20Lで正逆転させるクローラである。 右の走行部30Rは、前部の駆動輪31Rと後部の遊動輪32Rとにクローラベルト33Rを巻き掛け、駆動輪31Rを右の電動モータ20Rで正逆転させるクローラである。
左右の電動モータ20L,20Rは、動力を左右の走行用伝動機構120L,120Rを介して左右の走行部30L,30Rに伝達して、駆動する走行用駆動源である。
エンジン60は、クランク軸61を下方へ延ばしたバーチカルエンジンであって、動力を伝動ケース50に収納された作業用伝動機構130並びに伝動軸76を介して除雪作業部70に伝達して、駆動する作業用駆動源である。
このようなエンジン60は、図示せぬピストンが往復動するシリンダ部62を後方へ向けるとともに、クランク軸61を収納するエンジン本体63の前面63aを除雪作業部70の後面75a(すなわちブロアハウジング75の後面75a)に隣接させたことを特徴とする。
除雪作業部70は、前部のオーガ71、後部のブロア72、上部のシュータ73、オーガ71を囲うオーガハウジング74、及びブロア72を囲うブロアハウジング75からなる。オーガハウジング74は、後部のブロアハウジング75を一体的に組合わせたものである。
オーガ71は、地面に積もった雪を中央に集める作用をなす。この雪を受け取ったブロア72は、シュータ73を介して雪を除雪機10の周囲の所望の位置へ投射する作用をなす。
さらに、除雪機10は、伝動ケース50を上下スイング駆動するスイング駆動機構83を備える。スイング駆動機構83は、除雪作業部70の高さ調節をするために伝動ケース50の上下スイングを許容するとともに、除雪作業部70の高さ調節をした後に伝動ケース50の上下スイングを阻止するための伸縮機構である。このようなスイング駆動機構83は、シリンダからロッドが進退可能なアクチュエータであり、例えば電動アクチュエータ、油圧アクチュエータ、空気圧アクチュエータからなる。
図中、92はスクレーパ、93はランプ、94はエアクリーナ、95はキャブレータ、96はエンジン排気用マフラである。
図2は本発明に係る電動機を採用した除雪機の左側面図であり、エンジン60周りをカバー110によって覆った状態の除雪機10を示す。カバー110は、エンジン60の下半部を囲う下カバー部111と、エンジン60の上半部を囲う上カバー部112と、からなる上下二分割カバーである。
さらに、この図は、伝動ケース50の真上にエンジン60を配置し、このエンジン60のシリンダ部62を後方へ向けることによって、シリンダ部62の下方にスペースSpを設けたことを示す。このスペースSpにエンジン排気用マフラ96を配置することによって、エンジン排気用マフラ96の全体を前方の伝動ケース50、後方の走行フレーム40並びにスイング駆動機構83、左右両側方のクローラベルト33L,33R、上方のエンジン60、下方の地面Grによって概ね囲うことができる。従って、比較的高温であるエンジン排気用マフラ96に作業者が直接触れることを防止することができるので、最小限の小型の熱遮蔽板で覆えばすむ。
図3は本発明に係る電動機を搭載した除雪機の平面図であり、図1に示す操作盤91を省略して表した。この図は、除雪機10の中央部にエンジン60を配置し、車幅中心CLにクランク軸(エンジン出力軸)61の中心ELを配置し、エンジン60の真下に伝動ケース50及び伝動ケース50に収納された作業用伝動機構130を配置し、これらの伝動ケース50及び作業用伝動機構130の前に除雪作業部70を配置し、伝動ケース50及び作業用伝動機構130の左右両側に左右のクローラベルト33L,33Rを配置し、これらのクローラベルト33L,33Rの前側に左右の駆動輪31L,31R並びに本発明に係る電動機である左右の電動モータ20L,20Rを配置したことを示す。
さらにこの図は、除雪機10を上から見たときに、左前部にシュータ73、右前部にランプ93並びにバッテリ97、右後部にエアクリーナ94、左右の操作ハンドル80L,80R間で操作盤91(図1参照)の下方に燃料タンク98並びに左右のモータ駆動制御部99,99を取付けたことを示す。
左の操作ハンドル80Lはグリップ81L近傍に、左右の電動モータ20L,20Rを操作可能状態にする走行準備レバー82を備える。右の操作ハンドル80Rはグリップ81R近傍に、スイング駆動機構83(図1参照)を操作する調節用レバー84を備える。
図4は本発明に係る電動機を搭載した除雪機のエンジン、電動モータ(電動機)、走行部、除雪作業部周りの模式的に表した平面図であり、左右の走行部30L,30R間に伝動ケース50を配置したことを示す。
走行フレーム40は、前後に延びた左右一対のサイドメンバ41,41と、左右のサイドメンバ41,41の後部間に掛け渡したクロスメンバ42と、クロスメンバ42の中央部に取付けたブラケット43とからなる、平面視略コ字状部材である。
左右のサイドメンバ41,41は、前部で左右の駆動輪用車軸34L,34Rを回転可能に支承するとともに、後部で遊動輪用車軸35を支承するフレームである。左右の駆動輪用車軸34L,34Rは、左右の駆動輪31L,31Rを固定した回転軸である。遊動輪用車軸35は、左右の遊動輪32L,32Rを回転可能に取付けた1本の固定軸である。
クロスメンバ42は、遊動輪用車軸35から後方へ延ばした左右の調節ボルト36,36を進退調節可能に取付けた部材である。調節ボルト36,36を進退調節することにより、遊動輪用車軸35を前後に移動させて、左右のクローラベルト33L,33Rの張り具合を調節することができる。
左の電動モータ(電動機)20Lは、固定側の環状のアウタステータ(ステータ)21と、アウタステータ21に囲まれたインナロータ(ロータ)22と、インナロータ22に一体的に組付けられたモータ軸(ロータ軸)23とからなる。モータ軸23は、電磁ブレーキ24によってブレーキ状態にされるものである。電磁ブレーキ24は、普通車両のパーキングブレーキに相当するブレーキであり、駐車中はブレーキ状態になる。
左の走行用伝動機構120Lは、モータ軸23に取付けた第1小ギヤ121と、第1小ギヤ121に噛み合うべく駆動輪用車軸34Lに相対的に回転可能に取付けた第1大ギヤ122と、第1大ギヤ122に一体に形成した第2小ギヤ123と、第2小ギヤ123に噛み合うべくモータ軸23に相対的に回転可能に取付けた第2大ギヤ124と、第2大ギヤ124に一体に形成した第3小ギヤ125と、第3小ギヤ125に噛み合うべく駆動輪用車軸34Lに取付けた第3大ギヤ126と、からなる3段減速式の減速機構である。
各ギヤ121〜126は平歯車である。右の電動モータ20Rは左の電動モータ20Lと同じ構成であり、右の走行用伝動機構120Rは左の走行用伝動機構120Lと同じ構成である。37は軸受である。
伝動ケース50に収納された作業用伝動機構130は、ほぼ鉛直に延びる入力軸131と、ほぼ水平に延びる出力軸132と、入力軸131に取付けた駆動側の小ベベルギヤ133と、小ベベルギヤ133に噛み合うべく出力軸132に取付けた従動側の大ベベルギヤ134と、を備えた、1段減速式の減速機構である。
出力軸132は、伝動ケース50から前方へ延び、伝動軸76を介して除雪作業部70に連結する軸である。詳しくは、出力軸132の前端に伝動軸76を連結し、伝動軸76にオーガ71のウォームギヤ式減速機構77を介してオーガ軸78,78に連結するとともに、伝動軸76にブロア72を連結した。
ここで、上記左右の操作ハンドル80L,80Rの構造、及びスイング駆動機構83の取付け構造について、詳しく説明する。
操作ハンドル80L,80Rは、伝動ケース50の左右両側部における上部から後方へ延びた左右のハンドル基部85L,85Rと、これらのハンドル基部85L,85Rの後端に取付角を調整可能に取付けるとともに更に後方へ延びた左右のハンドルバー86L,86Rとからなる。左右のハンドル基部85L,85Rは、後端間にクロスメンバ87を掛け渡し、このクロスメンバ87の中央部にブラケット88を取付けたものである。
スイング駆動機構83の取付け構造は、走行フレーム40のブラケット43と、ハンドル基部85L,85R側のブラケット88とに、スイング駆動機構83の上下両端を上下スイング可能に連結した構成である。
ところで、走行フレーム40に支承された左右の駆動輪用車軸34L,34Rは、伝動ケース50にも回転可能に支持したものである。このため、伝動ケース50は駆動輪用車軸34L,34Rの車軸中心を上下スイング中心としてスイング可能である。スイング駆動機構83により、ハンドル基部85L,85Rを介して伝動ケース50を上下に(この図の表裏方向に)スイングさせることができる。
上述のように、伝動ケース50にはエンジン60(図1参照)及び除雪作業部70を取付けてある。従って、伝動ケース50と共にエンジン60及び除雪作業部70を上下にスイングさせることで、除雪作業部70の高さを調節することができる。
図5は本発明に係る電動機を採用した除雪機の伝動ケース並びに作業用伝動機構の断面図であり、伝動ケース50に収納した作業用伝動機構130を左側方から見た構成を表す。
この図は、伝動ケース50の上端部に複数の取付ボス51・・・(・・・は複数を示す。以下同じ。)を設け、これらの取付ボス51・・・にエンジン60の下端部64をボルト止めすることで、伝動ケース50の上部にエンジン60を取付け、また、伝動ケース50の前端部に取付フランジ52を設け、この取付フランジ52にブロアハウジング75をボルト止めすることで、伝動ケース50の側部に除雪作業部70を取付けたことを示す。
作業用伝動機構130の入力軸131はクランク軸61と同心上に配置するとともに、上方に延びて、クランク軸61の下端にクラッチ65を介して連結したものである。
伝動ケース50は、入力軸131を通す筒状の入力軸収納部53と、出力軸132を通す筒状の出力軸収納部54と、を一体に形成したものである。55はリッド、141〜145は軸受である。
図6は本発明に係る電動機を搭載した除雪機の伝動ケース、電動モータ並びに走行用伝動機構の断面図であり、伝動ケース50に収納された電動モータ20L,20R並びに走行用伝動機構120L,120Rを背面から見た構成を表す。図7は本発明に係る電動機を搭載した除雪機の伝動ケース、左の電動モータ並びに左の走行用伝動機構の断面図であり、図6に対応させて表す。なお、理解を容易にするために走行用伝動機構120L,120Rを展開して表した。
図6及び図7は、伝動ケース50の左右の側部に左右の電動モータ20L,20R、左右の走行用伝動機構120L,120R、左右の走行部30L,30R(図4参照)のための駆動輪用車軸34L,34Rを取付けたこと、及び、伝動ケース50がモータケース(ハウジング)153,153の一部を兼ねたことを示す。
具体的に説明すると、伝動ケース50は、車幅中心CLに出力軸収納部54を設けるとともに、出力軸収納部54の左右両側にモータ収納部56,56を一体に形成し、これらのモータ収納部56,56の左右側方を開放し、それらの開放端を左右のモータケース半体151,151で塞いでボルト止めし、これらのモータケース半体151,151の左右側方に左右の伝動カバー152,152を被せてボルト止めしたものである。
このようにして、左右のモータ収納部56,56と左右のモータケース半体151,151とによって、左右のモータケース153,153を構成することができる。従って、伝動ケース50の左右のモータ収納部56,56は、モータケース153,153の一部を兼ねる。
また、左右のモータケース半体151,151及び左右の伝動カバー152,152によって、左右の走行伝動機構用ケース154,154を構成することができる。従って、左右のモータケース半体151,151は、走行伝動機構用ケース154,154の一部を兼ねる。
左右のモータケース153,153に電動モータ20L,20R並びに電磁ブレーキ24,24を収納するようにした。図7に示すように、左の電動モータ20Lは、車幅方向(左右)に水平に延ばしたモータ軸23と、ステータ周方向に複数の電気子(コイル)25・・・を配列したアウタステータ21と、ロータ周方向に複数個の永久磁石26・・・を配列したインナロータ22と、を組合わせたインナロータ型直流ブラシレスモータである。右の電動モータ20Rも同様である。
一方、左右の走行伝動機構用ケース154,154に走行用伝動機構120L,120Rを収納するようにした。走行伝動機構用ケース154内に延ばしたモータ軸23の先端部に、第1小ギヤ121並びに第2大ギヤ124を設けた。互いに一体である第2大ギヤ124並びに第3小ギヤ125は、伝動カバー152にも回転可能に支持したものである。なお、161〜166は軸受である。
ところで、モータケース153,153の一部を兼ねた伝動ケース50は、電動モータ20L,20Rのためのハーネス(電線)171,171を、内部に通すことができる。具体的には、モータ収納部56,56内で電動モータ20L,20Rに結線したハーネス171,171を、上記図5に示すように伝動ケース50に開けられたハーネス用孔172を通して外部に配線する、すなわち、引き回すことができる。その分、ハーネス171,171が外部に露出しないので、ハーネス171,171の耐久性や信頼性を高めることができる。
以上に述べた除雪機10の電動モータ20L,20R(図6参照)を、「電動機20」としてその構成を詳細に説明する。
図8は図7の8−8線断面図であり、本発明に係る電動機20の平面断面を示す。
電動機20は、アウタステータ21(以下、「ステータ21」と記載する)と、ステータ21の内側に回転可能に配置したインナロータ22(以下、「ロータ22」と記載する)と、これらのステータ21及びロータ22を収納したモータケース153(以下「ハウジング153」と記載する)からなる。
ステータ21は、複数のティース13・・・を組み合わせることで形成したリング状の鉄心14に複数の電気子25・・・(以下「コイル25」と記載する)を巻いたものであり、具体的には、複数の鉄板12・・・(1個のみ示す)を積層した略T形のティース13と、このティース13に巻いたコイル25と、からなる複数のコイルピース15・・・をリング状に組み合わせたものである。
図9は本発明に係る電動機のロータの正面断面図であり、ロータ22は、モータ軸23(以下「ロータ軸23」と記載する)と、このロータ軸23に一体的に取付けた円板状のヨーク27と、このヨーク27の外周付近に当ピッチに配列した永久磁石26・・・と、からなる。
ヨーク27は、複数の鉄板16・・・及び17,17を積層する部材であり、ロータ軸23を圧入する軸孔18と、永久磁石26・・・を収納するマグネット孔19・・・と、ロータ22の放熱を促進する通気孔28・・・と、を形成した部材である。なお、ヨーク27は、マグネット孔19・・・に永久磁石26・・・を収納した後に、複数の鉄板16・・・及び17,17のうちの上下に位置する鉄板17、17で、永久磁石26・・・を覆うようにしたものである。
なお、鉄板16は軸孔18、マグネット孔19及び通気孔28を開けた鉄板であり、鉄板17は軸孔18及び通気孔28を開けた鉄板である。
図10は本発明に係る電動機のロータの平面図であり、電動機20(図8参照)は、リング状の鉄心14に複数のコイル25を巻いたステータ21と、このステータ21の内側に回転可能に配置したロータ22とからなる電動機において、ロータ22を、ロータ軸23と、このロータ軸23に一体的に取付けた円板状のヨーク27と、このヨーク27の外周付近に当ピッチ開けた複数のマグネット孔19・・・と、これらのマグネット孔19・・・にそれぞれに配置した板状の永久磁石26・・・と、から構成し、ヨーク27に、ロータ軸23と永久磁石26・・・との間にロータ22の放熱を促進する通気孔28・・・を備えたものである。
図11は本発明に係る電動機のロータの平面断面図であり、例えば、ロータ22の中心部の熱を放熱することができれば、摩擦熱の発生するロータ22の中心部の熱を直接的に放熱することができるので、放熱の促進を図る上で好ましいことであり、ロータ22の重量を軽減することができれば、ロータ22の慣性モーメントを下げることができるので、電動機20(図8参照)を軽量にする上で好都合である。
そこで、ロータ22を、ロータ軸23と、このロータ軸23に一体的に取付けた円板状のヨーク27と、このヨーク27の外周付近に当ピッチ開けた複数のマグネット孔19・・・と、これらのマグネット孔19・・・にそれぞれに配置した板状の永久磁石26・・・と、から構成し、ヨーク27に、ロータ軸23と永久磁石26・・・との間にロータ22の放熱を促進する通気孔28・・・を備えた。
すなわち、ヨーク27に、ロータ軸23と永久磁石26・・・との間にロータ22の放熱を促進する通気孔28・・・を備えることで、ロータ22の中心部の熱を直接的に放熱することができる。この結果、ロータ22の放熱の促進を図ることができる。
また、ヨーク27に、ロータ軸23と永久磁石26・・・との間にロータ22の放熱を促進する通気孔28・・・を備えることで、ロータ22を軽量にすることができる。この結果、ロータ22の慣性モーメントを低減することができ、ロータ22を支える部材等(例えば、図8に示すハウジング153)の剛性を低く抑えることができるので、電動機20の重量の低減を図ることができる。
なお、永久磁石(マグネット)26は、板状のマグネットであり、平面視で一方をN極、他方をS極に着磁したものであり、ヨーク27に径外方をN極且つ径内方をS極に向けて配置し、又はヨーク27に径外方をS極且つ径内方をN極に向けて配置することを交互に繰り返して多角形状に並べたものであると言える。
図12は本発明に係る電動機の通気孔の位置設定の説明図であり、電動機20のロータ22は、ロータ軸23の中心をC、複数の永久磁石26・・・(図11参照)の1つの永久磁石をM1、中心Cから永久磁石M1に降ろした垂線とヨーク27の外周との交点をP1、永久磁石M1に隣り合う永久磁石をM2(複数の永久磁石26・・・の他の1つの永久磁石)、中心Cから永久磁石M2に降ろした垂線とヨークの外周との交点をP2、中心C及び隣り合う永久磁石M1,M2間の中心を通る放射線がヨークの外周に交わる交点をQと呼び、交点Qを中心として線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円Hを描くときに、通気孔28・・・を、円Hの外方に設けたものである。
図13(a),(b)は本発明に係る電動機の磁束の状態を示す説明図であり、(a)は比較例の電動機200を示し、(b)は実施例の電動機20を示す。
(a)において、電動機200では、ロータ201のヨーク202に通気孔203・・・を設けるときに、通気孔203・・・を隣り合う永久磁石204,204同士の中心を通る放射線上に設けたものである。細線で示す磁束を通気孔203・・・で遮るものであり、ロータ201の放熱を促進するために磁束密度を低下させる。
(b)において、電動機20では、交点Qを中心として線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円Hを描くときに、通気孔28・・・を、円Hの外方に設けることで、永久磁石M1,M2間に生ずる磁束を通気孔28・・・で遮ることを回避することができる。 この結果、細線で示す磁束を遮ることはないので、通気孔28・・・を設けることで磁束密度を低下させること(磁束密度の低下を招くこと)を防止することができる。
また、ロータ軸23の廻りに且つロータ軸23の中心Cから平板状の永久磁石M1,M2等に降ろした垂線上に通気孔28・・・を形成したので、不要な磁束(例えば、ロータ軸23に廻り込む磁束)を遮断することができる。
さらに、ロータ22のヨーク27において、軸孔18エッジと通気孔28・・・エッジとの距離は、ヨーク27の剛性を十分に維持できる距離を確保するように設定するものである。
図14(a)〜(c)は本発明に係る電動機のロータの通気孔の別実施例の模式図である。
(a)において、交点Qを中心として線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円Hを描くときに、通気孔38・・・を、円Hの外方に設けるとともに、通気孔38・・・を略ダイヤモンンド形に形成したものである。すなわち、通気孔を略ダイヤモンンド形に形成することで、通気孔38・・・を大きく形成することができ、放熱の促進を図ることができる。
(b)において、交点Qを中心として線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円Hを描くときに、通気孔48・・・を、円Hの外方に設けるとともに、通気孔48・・・を略おむすび形に形成したものである。すなわち、通気孔48・・・を略おむすび形に形成することで、通気孔を大きく形成することができ、(a)同様に放熱の促進を図ることができる。
(c)において、交点Qを中心として線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円Hを描くときに、通気孔58・・・,68・・・を、円Hの外方に設けるとともに、通気孔58・・・,68・・・を一対の三角形に形成したものである。すなわち、ヨーク27の剛性を十分に維持できるように構成したものと言える。
尚、本発明に係る電動機は、図8に示すように、インナロータ型の電動機であったが、
これに限るものではなく、インナロータ型の発電機、若しくはインナロータ型の発電・電動機であってもよい。
本発明に係る電動機は、図11に示すように、ヨーク27にマグネット孔19を設けたが、これに限るものではなく、マグネット孔は切り欠き等であってもよい。
本発明に係る電動機は、図8に示すように、複数のティース13・・・をリング状に並べることで鉄心14を構成したが、これに限るものではなく、一体にてリング状の鉄心を構成し、この鉄心に複数のコイルを巻いたものであってもよい。
本発明に係る電動機は、除雪機のクローラベルトを駆動する走行用の電動モータに採用するのに好適である。
本発明に係る電動機を搭載した除雪機の内部を示す左側面図である。 本発明に係る電動機を採用した除雪機の左側面図である。 本発明に係る電動機を搭載した除雪機の平面図である。 本発明に係る電動機を搭載した除雪機のエンジン、電動モータ(電動機)、走行部、除雪作業部周りの模式的に表した平面図である。 本発明に係る電動機を採用した除雪機の伝動ケース並びに作業用伝動機構の断面図である。 本発明に係る電動機を搭載した除雪機の伝動ケース、電動モータ並びに走行用伝動機構の断面図である。 本発明に係る電動機を搭載した除雪機の伝動ケース、左の電動モータ並びに左の走行用伝動機構の断面図である。 図7の8−8線断面図である。 本発明に係る電動機のロータの正面断面図である。 本発明に係る電動機のロータの平面図である。 本発明に係る電動機のロータの平面断面図である。 本発明に係る電動機の通気孔の位置設定の説明図である。 本発明に係る電動機の磁束の状態を示す説明図である。 電動機のロータの通気孔の別実施例の模式図である。 従来の基本構成を説明する図である。
符号の説明
14…鉄心、19…マグネット孔、20…電動機、21…ステータ、22…ロータ、23…ロータ軸、25…コイル、26…永久磁石、27…ヨーク、28…通気孔。

Claims (2)

  1. リング状の鉄心に複数のコイルを巻いたステータと、このステータの内側に回転可能に配置したロータとからなる電動機において、
    前記ロータは、ロータ軸と、このロータ軸に一体的に取付けたヨークと、このヨークの外周付近に当ピッチ開けた複数のマグネット孔と、これらのマグネット孔にそれぞれに配置した板状の永久磁石と、から構成したものであり、
    前記ヨークには、前記ロータ軸と前記永久磁石との間に前記ロータの放熱を促進する通気孔を備えたことを特徴とする電動機。
  2. 前記ロータ軸の中心をC、複数の永久磁石の1つの永久磁石をM1、前記中心Cから永久磁石M1に降ろした垂線と前記ヨークの外周との交点をP1、前記永久磁石M1に隣り合う永久磁石をM2、前記中心Cから永久磁石M2に降ろした垂線と前記ヨークの外周との交点をP2、前記中心C及び隣り合う永久磁石M1,M2間の中心を通る放射線が前記ヨークの外周に交わる交点をQと呼び、
    前記交点Qを中心として前記線分QP1若しくは線分QP2を半径rとする円を描くときに、前記通気孔を、前記円の外方に設けたことを特徴とする請求項1記載の電動機。
JP2003433309A 2003-12-26 2003-12-26 電動機 Expired - Fee Related JP4068051B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433309A JP4068051B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 電動機
US11/004,784 US7122930B2 (en) 2003-12-26 2004-12-03 Electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433309A JP4068051B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005192365A true JP2005192365A (ja) 2005-07-14
JP4068051B2 JP4068051B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=34697720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433309A Expired - Fee Related JP4068051B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 電動機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7122930B2 (ja)
JP (1) JP4068051B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104888A (ja) * 2005-09-07 2007-04-19 Toshiba Corp 回転電機
JP2007330053A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Matsushita Electric Works Ltd ブラシレスモータ
WO2008102753A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Daikin Industries, Ltd. モータおよび圧縮機
WO2011149245A2 (ko) * 2010-05-24 2011-12-01 학교법인 두원학원 전동식압축기 전동기의 구조
JP2012095401A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Yaskawa Electric Corp 回転電機の回転子及び回転電機
WO2014097472A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機および圧縮機
WO2014174579A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 三菱電機株式会社 回転電機
WO2017105147A1 (ko) * 2015-12-18 2017-06-22 한온시스템 주식회사 영구자석 매립형 전동기를 위한 로터 및 그를 이용한 전동기
WO2024029256A1 (ja) * 2022-08-04 2024-02-08 株式会社日立産機システム 埋込磁石型回転電動機および電動装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060022541A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Raymond Ong Rotor hub and assembly for a permanent magnet power electric machine
US7098569B2 (en) * 2004-07-30 2006-08-29 Ballard Power Systems Corporation Rotor assembly for a permanent magnet power electric machine
US7705503B2 (en) * 2005-09-07 2010-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotating electrical machine
JP4815967B2 (ja) * 2005-09-21 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 永久磁石式回転電機
JP2007244151A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Jtekt Corp モータ
JP4856990B2 (ja) * 2006-03-13 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 ロータおよびその製造方法ならびに電動車両
US8030868B2 (en) * 2007-05-21 2011-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Electric motor, power apparatus using the same, and self-propelled snow remover
JP4757238B2 (ja) * 2007-07-13 2011-08-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機の冷却構造及び冷却方法
US7791236B2 (en) * 2007-08-16 2010-09-07 Ford Global Technologies, Llc Permanent magnet machine
DE102007039186A1 (de) * 2007-08-20 2009-02-26 Siemens Ag Läufer eines Traktionsmotors
US8536748B2 (en) * 2008-11-11 2013-09-17 Ford Global Technologies, Llc Permanent magnet machine with different pole arc angles
US20100117475A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Ford Global Technologies, Llc Permanent Magnet Machine with Offset Pole Spacing
US8461739B2 (en) * 2009-09-25 2013-06-11 Ford Global Technologies, Llc Stator for an electric machine
JP5261836B2 (ja) * 2010-11-01 2013-08-14 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
US20120126660A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Remy Technologies, L.L.C. Rotor lamination compression sleeve for an electric machine
US8692432B2 (en) * 2010-12-07 2014-04-08 Regal Beloit America, Inc. Permanent magnet rotors and methods of assembling the same
US8916999B2 (en) * 2011-01-01 2014-12-23 Asmo Co., Ltd. Motors containing segment conductor coils
US20130038162A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Zhongshan Broad-Ocean Motor Manufacturing Co., Ltd Motor
JP5956277B2 (ja) * 2012-08-07 2016-07-27 山洋電気株式会社 永久磁石式モータ、および永久磁石式モータの製造方法
CN103973005A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 一种转子以及包含该转子的电动机和压缩机
JP5892106B2 (ja) * 2013-04-15 2016-03-23 株式会社安川電機 回転電機及び回転子の製造方法
JP5752177B2 (ja) * 2013-05-09 2015-07-22 三菱電機株式会社 磁石式回転電機
US10184442B2 (en) * 2016-05-19 2019-01-22 GM Global Technology Operations LLC Permanent magnet electric machine
US10505415B2 (en) * 2016-05-19 2019-12-10 GM Global Technology Operations LLC Permanent magnet electric machine
US10293804B2 (en) 2016-05-19 2019-05-21 GM Global Technology Operations LLC Hybrid vehicle engine starter systems and methods
US10605217B2 (en) 2017-03-07 2020-03-31 GM Global Technology Operations LLC Vehicle engine starter control systems and methods
JP6968581B2 (ja) 2017-06-12 2021-11-17 株式会社マキタ 電動工具
US10630134B2 (en) * 2018-02-20 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Electric machine cooling passage with internal fin structure
US10480476B2 (en) 2018-04-24 2019-11-19 GM Global Technology Operations LLC Starter system and method of control
US10436167B1 (en) 2018-04-24 2019-10-08 GM Global Technology Operations LLC Starter system and method of control
CN211036850U (zh) * 2018-08-22 2020-07-17 南京德朔实业有限公司 扫雪机
DE102021100864A1 (de) * 2021-01-18 2022-07-21 Audi Aktiengesellschaft Herstellen einer magnetischen Einheit für eine rotierende elektrische Maschine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110035A (ja) 1987-10-22 1989-04-26 Shicoh Eng Co Ltd フィンを備えた冷却効果に優れ且つコギングトルクの小さい径方向空隙型のブラシレスモータ
US5679995A (en) * 1992-08-12 1997-10-21 Seiko Epson Corporation Permanent magnet rotor of brushless motor
US5666015A (en) * 1993-04-30 1997-09-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric motor for a compressor with a rotor with combined balance weights and oil separation disk
US5747909A (en) * 1996-03-14 1998-05-05 Ecoair Corp. Hybrid alternator
JP3493865B2 (ja) * 1995-12-27 2004-02-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 モータ
US5811904A (en) * 1996-03-21 1998-09-22 Hitachi, Ltd. Permanent magnet dynamo electric machine
JP3509508B2 (ja) * 1997-02-21 2004-03-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 永久磁石式同期モータ
TW364234B (en) * 1997-04-14 1999-07-11 Sanyo Electric Co Rotor for an electric motor
FR2784816B1 (fr) * 1998-10-20 2001-01-05 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante possedant un nouvel agencement d'excitation rotorique par aimants permanents
JP2000236639A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Toshiba Tec Corp 回転子およびブラシレスモータ並びに電動送風機
JP2003018775A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 永久磁石形モータ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660406B2 (ja) * 2005-09-07 2011-03-30 株式会社東芝 回転電機
JP2007104888A (ja) * 2005-09-07 2007-04-19 Toshiba Corp 回転電機
JP2007330053A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Matsushita Electric Works Ltd ブラシレスモータ
KR101116959B1 (ko) * 2007-02-22 2012-03-14 다이킨 고교 가부시키가이샤 모터 및 압축기
JP2008206358A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Daikin Ind Ltd モータおよび圧縮機
AU2008218085B2 (en) * 2007-02-22 2011-06-09 Daikin Industries, Ltd. Motor, and compressor
WO2008102753A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Daikin Industries, Ltd. モータおよび圧縮機
WO2011149245A2 (ko) * 2010-05-24 2011-12-01 학교법인 두원학원 전동식압축기 전동기의 구조
WO2011149245A3 (ko) * 2010-05-24 2012-03-01 학교법인 두원학원 전동식압축기 전동기의 구조
JP2012095401A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Yaskawa Electric Corp 回転電機の回転子及び回転電機
WO2014097472A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機および圧縮機
JP5944014B2 (ja) * 2012-12-21 2016-07-05 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機および圧縮機
JPWO2014097472A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機および圧縮機
US9899897B2 (en) 2012-12-21 2018-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet buried type electric motor and compressor
WO2014174579A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 三菱電機株式会社 回転電機
JP6042976B2 (ja) * 2013-04-22 2016-12-14 三菱電機株式会社 回転電機
US9935513B2 (en) 2013-04-22 2018-04-03 Mitsubishi Electric Corporation Rotating electrical machine
WO2017105147A1 (ko) * 2015-12-18 2017-06-22 한온시스템 주식회사 영구자석 매립형 전동기를 위한 로터 및 그를 이용한 전동기
WO2024029256A1 (ja) * 2022-08-04 2024-02-08 株式会社日立産機システム 埋込磁石型回転電動機および電動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7122930B2 (en) 2006-10-17
US20050140235A1 (en) 2005-06-30
JP4068051B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068051B2 (ja) 電動機
AU2011201629B2 (en) Electric Tracklaying Gear and Use thereof for a Self-Propelled Working Machine
JP5684768B2 (ja) 作業車
JP5215956B2 (ja) ダンプトラック
JP7323349B2 (ja) 電動作業車
EP2256258B1 (en) Working machine
US20100294577A1 (en) Hybrid working machine
JP6461683B2 (ja) 電動作業車両
US20230103926A1 (en) Electric motor driven loader with electric motor powered hydraulics
CA2455295C (en) Working machine
US7108089B2 (en) Walk-behind self-propelled working machine
JP4700516B2 (ja) 歩行型作業機
JP2008161067A (ja) コンバイン
JP4266308B2 (ja) 除雪機
JP4188097B2 (ja) 除雪機
JP4266307B2 (ja) 作業機
JP4261204B2 (ja) 除雪機
JP2006257836A (ja) 除雪機
JP2012158235A (ja) コンバインの原動部構造
JP2022102302A (ja) 作業車
JP4398272B2 (ja) 除雪機
JP6485809B2 (ja) 路面切断機の防音構造
JP3831230B2 (ja) 除雪機
JP6925239B2 (ja) モーアユニット
JP5830109B2 (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4068051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees