JP2008205822A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008205822A5
JP2008205822A5 JP2007039611A JP2007039611A JP2008205822A5 JP 2008205822 A5 JP2008205822 A5 JP 2008205822A5 JP 2007039611 A JP2007039611 A JP 2007039611A JP 2007039611 A JP2007039611 A JP 2007039611A JP 2008205822 A5 JP2008205822 A5 JP 2008205822A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
sound
frequency band
signal
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007039611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008205822A (ja
JP4506765B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007039611A priority Critical patent/JP4506765B2/ja
Priority claimed from JP2007039611A external-priority patent/JP4506765B2/ja
Priority to EP08002043.1A priority patent/EP1962549B1/en
Priority to US12/034,269 priority patent/US8363845B2/en
Priority to CN2008100052674A priority patent/CN101252792B/zh
Publication of JP2008205822A publication Critical patent/JP2008205822A/ja
Publication of JP2008205822A5 publication Critical patent/JP2008205822A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506765B2 publication Critical patent/JP4506765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 複数のスピーカを有するスピーカユニットが複数種類設けられたスピーカアレイ装置であって、
    入力されるオーディオ信号の一部の周波数帯域の分割オーディオ信号を生成する生成手段と、
    複数種類の前記スピーカユニットのうち、一部の種類のスピーカユニットにより放音する第1の放音手段であって、前記分割オーディオ信号を放音する第1の放音手段と、
    前記入力されるオーディオ信号に対して、前記分割オーディオ信号の周波数帯域における位相にあわせる信号処理を行う信号処理手段と、
    前記一部の種類とは異なる種類のスピーカユニットにより放音する第2の放音手段であって、前記信号処理手段によって信号処理されたオーディオ信号を放音する第2の放音手段と
    を具備することを特徴とするスピーカアレイ装置。
  2. 前記生成手段は、前記分割オーディオ信号とは別の周波数帯域の第2の分割オーディオ信号を生成し、
    前記信号処理手段における信号処理は、前記分割オーディオ信号と前記第2の分割オーディオ信号とを加算する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載のスピーカアレイ装置。
  3. 前記分割オーディオ信号の周波数帯域は、所定の周波数以上の帯域である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスピーカアレイ装置。
  4. 前記スピーカユニットの種類は3種類以上であって、
    前記第1の放音手段および前記第2の放音手段とは異なる種類のスピーカユニットにより放音する第3の放音手段であって、前記第2の分割オーディオ信号を放音する第3の放音手段をさらに具備する
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のスピーカアレイ装置。
  5. 前記生成手段は、前記入力されるオーディオ信号を3以上の周波数帯域のオーディオ信号に分割し、分割した周波数帯域のオーディオ信号のうち、複数の周波数帯域のオーディオ信号を加算して前記分割オーディオ信号を生成し、
    前記信号処理手段における信号処理は、前記分割した周波数帯域のオーディオ信号のうち、前記分割オーディオ信号以外の周波数帯域のオーディオ信号および前記分割オーディオ信号の周波数帯域の一部の帯域のオーディオ信号を加算する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載のスピーカアレイ装置。
  6. 前記分割オーディオ信号の振幅を調整する調整手段をさらに具備し、
    前記信号処理手段は、前記入力されるオーディオ信号に対して、前記分割オーディオ信号の周波数帯域における位相にあわせるとともに、当該周波数帯域における振幅を調整する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のスピーカアレイ装置。
  7. 複数のスピーカを有するスピーカユニットが複数種類設けられたスピーカアレイ装置において用いられる信号処理方法であって、
    入力されるオーディオ信号の一部の周波数帯域の分割オーディオ信号を生成する生成過程と、
    複数種類の前記スピーカユニットのうち、一部の種類のスピーカユニットにより放音する第1の放音過程であって、前記分割オーディオ信号を放音する第1の放音過程と、
    前記入力されるオーディオ信号に対して、前記分割オーディオ信号の周波数帯域における位相にあわせる信号処理を行う信号処理過程と、
    前記一部の種類とは異なる種類のスピーカユニットにより放音する第2の放音過程であって、前記信号処理過程において信号処理されたオーディオ信号を放音する第2の放音過程と
    を備えることを特徴とする信号処理方法。
JP2007039611A 2007-02-20 2007-02-20 スピーカアレイ装置および信号処理方法 Expired - Fee Related JP4506765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039611A JP4506765B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 スピーカアレイ装置および信号処理方法
EP08002043.1A EP1962549B1 (en) 2007-02-20 2008-02-04 Speaker array apparatus and signal processing method therefor
US12/034,269 US8363845B2 (en) 2007-02-20 2008-02-20 Speaker array apparatus and signal processing method therefor
CN2008100052674A CN101252792B (zh) 2007-02-20 2008-02-20 扬声器阵列设备及其信号处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039611A JP4506765B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 スピーカアレイ装置および信号処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008205822A JP2008205822A (ja) 2008-09-04
JP2008205822A5 true JP2008205822A5 (ja) 2009-01-22
JP4506765B2 JP4506765B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=39283893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007039611A Expired - Fee Related JP4506765B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 スピーカアレイ装置および信号処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8363845B2 (ja)
EP (1) EP1962549B1 (ja)
JP (1) JP4506765B2 (ja)
CN (1) CN101252792B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565044B2 (ja) * 2010-03-31 2014-08-06 ヤマハ株式会社 スピーカ装置
WO2012030292A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Actiwave Ab A speaker system which comprises speaker driver groups
CN102186129B (zh) * 2011-05-20 2014-11-26 广州励丰文化科技股份有限公司 扩声扬声器点阵的指向性控制方法和音箱
JP6090039B2 (ja) * 2013-07-30 2017-03-08 ヤマハ株式会社 スピーカ装置
JP5708724B2 (ja) * 2013-07-09 2015-04-30 沖電気工業株式会社 音響再生装置及びプログラム
US9609451B2 (en) * 2015-02-12 2017-03-28 Dts, Inc. Multi-rate system for audio processing
US10645516B2 (en) 2016-08-31 2020-05-05 Harman International Industries, Incorporated Variable acoustic loudspeaker system and control
KR102353871B1 (ko) * 2016-08-31 2022-01-20 하만인터내셔날인더스트리스인코포레이티드 가변 음향 라우드스피커
CN106502623A (zh) * 2016-12-01 2017-03-15 北京小米移动软件有限公司 音频输出装置及方法
GB2568223A (en) * 2017-09-15 2019-05-15 Gowler Hart David Bass generator 20Hz> audio system reinforcement
CN108391196B (zh) * 2018-03-19 2021-05-07 深圳市冠旭电子股份有限公司 一种音频信号处理装置及音箱
CN110881164B (zh) * 2018-09-06 2021-01-26 宏碁股份有限公司 增益动态调节的音效控制方法及音效输出装置
US11109156B2 (en) * 2019-07-24 2021-08-31 Barefoot Sound, Llc Method and apparatus for improving effective signal-to-noise ratio of analog to digital conversion for multi-band digital signal processing devices
CN112112363A (zh) * 2020-10-21 2020-12-22 湖南兴龙环境艺术工程有限公司 智能建筑玻璃
WO2022193934A1 (zh) * 2021-03-18 2022-09-22 海信视像科技股份有限公司 一种显示装置、激励器及音频信号播放方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206100A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Mitsubishi Electric Corp マルチウエイスピ−カ装置
JP2713080B2 (ja) * 1993-03-05 1998-02-16 松下電器産業株式会社 指向性スピーカ装置
TW275179B (en) * 1994-11-17 1996-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio circuit
CN100539737C (zh) * 2001-03-27 2009-09-09 1...有限公司 产生声场的方法和装置
DE10237623A1 (de) * 2002-08-16 2004-03-04 Grundig Aktiengesellschaft I.Ins. Lautsprecheranordnung
JP4214834B2 (ja) * 2003-05-09 2009-01-28 ヤマハ株式会社 アレースピーカーシステム
JP3876850B2 (ja) 2003-06-02 2007-02-07 ヤマハ株式会社 アレースピーカーシステム
JP4002548B2 (ja) * 2003-10-06 2007-11-07 ローム株式会社 等化回路
JP4124182B2 (ja) * 2004-08-27 2008-07-23 ヤマハ株式会社 アレイスピーカ装置
WO2006077953A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音像定位制御装置
US8238576B2 (en) * 2005-06-30 2012-08-07 Cirrus Logic, Inc. Level dependent bass management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008205822A5 (ja)
CN105144746B (zh) 房间和节目响应扬声器系统
EP1962549A3 (en) Speaker array apparatus and signal processing method therefor
JP2008103851A5 (ja)
EP2109328B1 (en) Apparatus for processing an audio signal
ATE352177T1 (de) Wellenfeldsynthesevorrichtung und verfahren zum treiben eines arrays von lautsprechern
RU2015146225A (ru) Аудиоустройство и способ предоставления аудиоустройством аудио
JP2008079065A5 (ja)
JP2005094777A5 (ja)
ATE555618T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum erzeugen einer anzahl von lautsprechersignalen für ein lautsprecher-array, das einen wiedergaberaum definiert
GB2442169A (en) Compact surround-sound effects system
GB2524345A (en) Apparatus and method for a celeste in an electronically-orbited speaker
GB2511441A (en) Electronically orbited speaker system
JP2014060691A5 (ja)
WO2016080204A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、およびプログラム
WO2017127271A8 (en) Subband spatial and crosstalk cancellation for audio reproduction
JP2006114945A5 (ja)
JP6841660B2 (ja) 直接音場音響試験における定在波の低減
EP2247120A3 (en) Passive group delay beam forming
JP2006115396A5 (ja)
JP2019523610A5 (ja)
JP2017046309A5 (ja)
US20170099557A1 (en) Systems and Methods for Playing a Venue-Specific Object-Based Audio
JP5660808B2 (ja) アレイスピーカ駆動装置
US20190158956A1 (en) Method for enhancing sound volume and system for enhancing sound volume