JP2008205273A - 電子回路装置及び電子回路装置モジュール - Google Patents

電子回路装置及び電子回路装置モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008205273A
JP2008205273A JP2007040777A JP2007040777A JP2008205273A JP 2008205273 A JP2008205273 A JP 2008205273A JP 2007040777 A JP2007040777 A JP 2007040777A JP 2007040777 A JP2007040777 A JP 2007040777A JP 2008205273 A JP2008205273 A JP 2008205273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
carbon nanotube
carbon nanotubes
heat
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007040777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4992461B2 (ja
Inventor
Daisuke Iwai
大介 岩井
Daiyu Kondo
大雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007040777A priority Critical patent/JP4992461B2/ja
Publication of JP2008205273A publication Critical patent/JP2008205273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992461B2 publication Critical patent/JP4992461B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Abstract

【課題】電子回路体装置及び電子回路装置モジュールに関し、電子回路素子チップと熱拡散・放出部材との間の熱的接続を向上するとともに充分な機械的強度を確保する手段を提供する。
【解決手段】発熱源となる電子回路素子チップ1と熱を拡散するとともに放出する機能を有する熱拡散・放出部材2との間に樹脂接着剤を介することなく熱伝導性に優れるカーボンナノチューブ3を介在させることにより、微細化、高集積化に耐え得る放熱性を確保することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は電子回路装置及び電子回路装置モジュールに関するものであり、特に、半導体チップ等の電子回路素子チップとヒートスプレッダー(熱拡散・放出部材)との間を熱的に接続するための構成に特徴のある電子回路装置及び電子回路装置モジュールに関するものである。
従来、CPU等の半導体チップは回路基板上にフリップチップボンディングされており、ボンディングの際に用いられるバンプには通常ハンダが用いられている。
この場合、半導体チップで発生した熱を回路基板及び半田バンプを通して逃がすことによって半導体チップの温度上昇を抑制している。
しかし、CPU等の半導体チップの性能は日々向上しており、その性能向上は半導体素子の微細化によるところが大きいが、半導体素子の微細化によって半導体チップ内の素子密度が高くなるということは、電力密度が高くなることを意味する。
このように、電力密度が高くなることによって半導体チップの発熱問題が深刻になってきている。
例えば、従来のように、半導体チップで発生した熱を逃がして半導体チップの温度上昇を抑制するためには、回路基板および半田バンプを通しての放熱では不十分である。
そこで、十分な放熱性を確保するためにヒートスプレッダーが用いられ、そのヒートスプレッダーと半導体チップとの間には熱的な接触を良好にするためにインジウムシートやポリマーシートなどが用いられている(例えば、特許文献1参照)。
図15参照
図15は、従来のヒートスプレッダーを用いた半導体モジュールの概念的構成図であり、半導体チップ61をインジウム半田63を介してCu製のヒートスプレッダー62を介して取り付けたのち、半田バンプ65を介して回路基板64にフリップチップボンディングする。
次いで、この半導体装置を半田バンプ67を介してプリント配線基板66に実装することによって、半導体モジュールが完成する。
この場合、ヒートスプレッダー62の周辺部と回路基板64との接触部は接着剤で接着する。
一方、半導体装置等からの放熱効率を向上するために、熱伝導性に優れるカーボン繊維やカーボンナノチューブを放熱部材或いは容器を兼ねるヒートスプレッダーとして用いることが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
この提案においては、例えば、カーボンナノチューブを樹脂を用いてカーボンナノチューブ繊維としてヒートシンクにしたり、或いは、カーボンナノチューブ繊維を組み合わせて容器状にしている。
特開2003−249613号公報 特開2005−116839号公報
しかしながら、半導体素子の微細化、高集積化はとどまるところを知らず、特許文献1に示された従来構造では放熱性の確保が不十分になってきている。
即ち、半導体チップとヒートスプレッダー間に介在しているインジウム半田やポリマー等の介在部材の熱伝導率は十分高くない点が問題となる。
また、半田バンプも放熱経路を構成しているが、半田の熱伝導率は十分に高くないため、この点からも、従来構造では放熱性の確保が不十分になってきている。
また、上記の特許文献2の場合には、カーボンナノチューブ自体の熱伝導率は良好であるものの、カーボンナノチューブを繊維化するために樹脂が必須となり、この樹脂の熱伝導率の低さが問題となって、充分な放熱性が確保できないという問題がある。
また、カーボンナノチューブ繊維を組み合わせて容器状にした場合には、その機械的強度が充分でないため、半導体装置の信頼性が問題となる。
したがって、本発明は、電子回路素子チップと熱拡散・放出部材との間の熱的接続を向上するとともに充分な機械的強度を確保することを目的とする。
図1は本発明の原理的構成図であり、ここで図1を参照して、本発明における課題を解決するための手段を説明する。
図1参照
上記の課題を解決するために、本発明は、電子回路装置において、発熱源となる電子回路素子チップ1と熱を拡散するとともに放出する機能を有する熱拡散・放出部材2との間に樹脂接着剤を介することなくカーボンナノチューブ3を設けたことを特徴とする。
このように、電子回路素子チップ1と熱拡散・放出部材(ヒートスプレッダー)2との間に樹脂接着剤を介することなく熱伝導性に優れるカーボンナノチューブ3を介在させることによって、微細化、高集積化に耐えうる放熱性を確保することができる。
即ち、カーボンナノチューブ3は熱伝導率がダイヤモンドと同程度(3000W/m・K)と非常に高いため、従来問題になっていた半導体チップと熱拡散・放出部材2との間の介在材料による全体の放熱特性劣化が低減される。
この場合、カーボンナノチューブ3は撓み性を有していることが望ましく、それによって、電子回路素子チップ1を実装した回路基板7に熱拡散・放出部材2を固着した場合に、熱拡散・放出部材2が電子回路素子チップ1に圧接する際の緩衝材として作用することになる。
また、カーボンナノチューブ3が、少なくともFeを含む触媒層4を介して熱拡散・放出部材2に設けられていること、即ち、触媒層4上に成長させたカーボンナノチューブ3であることが望ましく、それによって、熱を的電子回路素子チップ1から垂直方向に成長したカーボンナノチューブ3をヒートパスとすることにより熱拡散・放出部材2へ良好に伝達することができる。
或いは、カーボンナノチューブ3が、少なくともCoを含む触媒層4を介して熱拡散・放出部材2に設けられていること、即ち、触媒層4上に成長させたその先端部にグラファイトシート5を伴うカーボンナノチューブ3であることが望ましく、それによって、電子回路素子チップ1から垂直方向に成長したカーボンナノチューブ3に伝達された熱を、グラファイトシート5により横方向拡散させてヒートスプレッダーとしての機能も兼ねさせることができるので、熱拡散・放出部材2へ熱伝達効率がさらに向上する。
また、カーボンナノチューブ3の触媒層4と接する側と反対側の端部を金属6によって被覆しても良く、それによって、カーボンナノチューブ3や触媒層4に起因するパーティクル等を低減することができる。
また、カーボンナノチューブ3の触媒層4と接する側と反対側の端部にグラファイトシート5が直接接している場合には、グラファイトシート5の表面が金属6によって被覆すれば良く、カーボンナノチューブ3の側壁を金属6で覆わない場合には、カーボンナノチューブ3は撓み性を有するので、機械的歪みを吸収することができる。
また、カーボンナノチューブ3の束の側壁を金属6によって被覆しても良く、この場合には、カーボンナノチューブ3や触媒層4に起因するパーティクル等を金属6で封止込むことができるので、汚染を少なくすることができる。
また、電子回路素子チップ1を回路基板7にカーボンナノチューブによって構成されるバンプ8を介してフリップチップボンディングしても良く、それによって、回路基板7への熱拡散効率を高めることができるとともに、カーボンナノチューブの撓み性(可撓性)によって、電子回路素子チップ1を回路基板7に取り付けた場合の電子回路素子チップ1と回路基板7との熱膨張係数の差による歪みを吸収することができる。
また、上述の電子回路装置の回路基板7側を、実装配線基板10にカーボンナノチューブによって構成されるバンプ9を介してボンディングしても良く、半田より熱伝導性を高いカーボンナノチューブで構成されたバンプ9により回路基板7に伝達された熱を効率よく実装配線基板に逃すことができるとともに、半田フリーの電子回路装置モジュールを実現することができる。
本発明によれば、ヒートスプレッダーと半導体チップ間の介在材料に熱伝導率の高いカーボンナノチューブを用いているので、従来に比べて放熱性を向上することができ、さらに、カーボンナノチューブの先端にグラファイトシートがほかの介在物を介さずに形成される構造を用いることで、ヒートパスとしての機能のみではなく、ヒートスプレッダーとしての機能も備わり、より放熱性の向上が可能になる。
また、半導体チップと回路基板間および回路基板と実装配線基板間を接続するバンプにカーボンナノチューブを用いることにより放熱性のさらなる向上も可能になるとともに、半田フリーの実装構造を実現することができる。
本発明は、ヒートスプレッダーの内部底面のみに触媒層を設けて、CVD法によってカーボンナノチューブを成長させ、回路基板(インターポーザ)にこのヒートスプレッダーを固着する際に、回路基板に半田バンプ或いは転写法により形成したカーボンナノチューブバンプによってフリップチップボンディングした半導体チップ等の電位回路素子チップにカーボンナノチューブを圧接により直接当接、或いは、金属被覆層を介して圧接により当接させ、さらに、半田バンプ或いは転写法により形成したカーボンナノチューブバンプによってプリント配線基板等の実装配線基板にボンディングするものである。
この場合、触媒としてTi/Co等のCoが表面となる触媒を用いた場合には、カーボンナノチューブの成長先端部にグラファイトシートが形成され、一方、触媒としてAl/Fe或いはAl/Ni等の表面がCo以外のFe或いはNi等となる触媒を用いた場合には、グラファイトシートは形成されない。
ここで、図2を参照して、本発明の実施例1の半導体装置の実装工程を説明する。
図2参照
まず、Cuからなる上蓋状のヒートスプレッダー11の内部底面にスパッタリング法によって、厚さが、例えば、5nmのAl膜13と厚さが、例えば、2nmのFe膜14を順次成膜して触媒層12とする。
なお、この時、治具を用いてヒートスプレッダー11の内部底面以外に触媒層が形成されないようにする。
次いで、CVD法を用いて、プロセスガスとしてアセチレンガスを用いるとともに、キャリアガスとしてアルゴンガスもしくは水素ガスを用い、例えば、100Paの圧力において、6 00℃の成長温度でカーボンナノチューブ15を成長させる。
この場合、カーボンナノチューブ15の長さは成長時間によって制御可能であり、ここでは、例えば、100μmとする。
一方、インタポーザ20に半田バンプ21を介して半導体チップ22をフリップチップボンディングしたのち、カーボンナノチューブ15を形成したヒートスプレッダー11を接着剤によりインタポーザ20に固着する。
この時、半導体チップ22とカーボンナノチューブ15とは、接着剤等を介することなくカーボンナノチューブ15の撓み性を利用して圧接により直接当接されることになる。
次いで、このヒートスプレッダー11を固着したインターポーザ20を半田バンプ31を介してプリント配線基板30に固着することによって本発明の実施例1の半導体モジュールの基本構造が完成する。
この様に、本発明の実施例1においては、半導体チップ22とヒートスプレッダー11に成長させた熱伝導性に優れるカーボンナノチューブ15と直接当接させているので、素子密度の高まった半導体チップの放熱を十分に効率的に行うことができる。
次に、図3を参照して、本発明の実施例2の半導体装置の実装工程を説明する。
図3参照
まず、Cuからなる上蓋状のヒートスプレッダー11の内部底面にスパッタリング法によって、厚さが、例えば、5nmのTi膜42と厚さが、例えば、2nmのCo膜43を順次成膜して触媒層41とする。
なお、この時、治具を用いてヒートスプレッダー11の内部底面以外に触媒層が形成されないようにする。
次いで、CVD法を用いて、プロセスガスとしてアセチレンガスを用いるとともに、キャリアガスとしてアルゴンガスもしくは水素ガスを用い、例えば、100Paの圧力において、6 00℃の成長温度でカーボンナノチューブ44を成長させるが、この時、カーボンナノチューブ44の先端部にはグラファイトシート45が形成される。
この場合、カーボンナノチューブ44の長さも成長時間によって制御可能であり、ここでは、例えば、100μmとする。
一方、インタポーザ20に半田バンプ21を介して半導体チップ22をフリップチップボンディングしたのち、カーボンナノチューブ44を形成したヒートスプレッダー11を接着剤によりインタポーザ20に固着する。
この時、半導体チップ22とカーボンナノチューブ44とは、接着剤等を介することなくカーボンナノチューブ44の撓み性を利用して圧接によりグラファイトシート45に直接当接されることになる。
次いで、このヒートスプレッダー11を固着したインターポーザ20を半田バンプ31を介してプリント配線基板30に固着することによって本発明の実施例2の半導体モジュールの基本構造が完成する。
図4参照
図4は、本発明の実施例2における熱の拡散状況の説明図であり、半導体チップ22で発熱した熱はグラファイトシート45を介して横方向に拡がったのち、カーボンナノチューブ44に伝わり、カーボンナノチューブ44からヒートスプレッダー11に伝達される。
この様に、本発明の実施例2においては、半導体チップ22をグラファイトシート45に当接させているので、半導体チップ22で発熱した熱はグラファイトシート45を介して横方向に拡がり、放熱が局所的に集中することがないので放熱効率が向上する。
次に、図5を参照して、本発明の実施例3の半導体装置の実装工程を説明するが、この実施例3は実施例1にメッキ工程を追加したものである。
図5参照
まず、上記の実施例1と同様に、Cuからなる上蓋状のヒートスプレッダー11の内部底面にスパッタリング法によって、厚さが、例えば、5nmのAl膜13と厚さが、例えば、2nmのFe膜14を順次成膜して触媒層12とする。
なお、この時、治具を用いてヒートスプレッダー11の内部底面以外に触媒層が形成されないようにする。
次いで、CVD法を用いて、プロセスガスとしてアセチレンガスを用いるとともに、キャリアガスとしてアルゴンガスもしくは水素ガスを用い、例えば、100Paの圧力において、6 00℃の成長温度でカーボンナノチューブ15を成長させる。
この場合、カーボンナノチューブ15の長さは成長時間によって制御可能であり、ここでは、例えば、100μmとする。
次いで、電解メッキ法を用いてヒートスプレッダー11及びカーボンナノチューブ15の表面に厚さが、例えば、2μmの金メッキ層16を形成する。
この時、Cu製のヒートスプレッダー11もカーボンナノチューブ15も導電性であるので、メッキシード層を用いることなく電解メッキが可能である。
以降は、再び、上記の実施例1と同様に、インタポーザ20に半田バンプ21を介して半導体チップ22をフリップチップボンディングしたのち、カーボンナノチューブ15を形成したヒートスプレッダー11を接着剤によりインタポーザ20に固着する。
この時、半導体チップ22とカーボンナノチューブ15とは、接着剤等を介することなくカーボンナノチューブ15の撓み性を利用して圧接により金メッキ層16を介して当接されることになる。
次いで、このヒートスプレッダー11を固着したインターポーザ20を半田バンプ31を介してプリント配線基板30に固着することによって本発明の実施例1の半導体モジュールの基本構造が完成する。
この様に、本発明の実施例3においては、半カーボンナノチューブ15の表面を金メッキ層16で覆っているので、圧接時におけるカーボンナノチューブ15の剥離やカーボンナノチューブ15に起因するパーティクルによる汚染を防止することができる。
次に、図6を参照して、本発明の実施例4の半導体装置の実装工程を説明するが、この実施例4は実施例2にメッキ工程を追加したものである。
図6参照
まず、上記の実施例2と同様に、Cuからなる上蓋状のヒートスプレッダー11の内部底面にスパッタリング法によって、厚さが、例えば、5nmのTi膜42と厚さが、例えば、2nmのCo膜43を順次成膜して触媒層41とする。
なお、この時、治具を用いてヒートスプレッダー11の内部底面以外に触媒層が形成されないようにする。
次いで、CVD法を用いて、プロセスガスとしてアセチレンガスを用いるとともに、キャリアガスとしてアルゴンガスもしくは水素ガスを用い、例えば、100Paの圧力において、6 00℃の成長温度でカーボンナノチューブ44を成長させるが、この時、カーボンナノチューブ44の先端部にはグラファイトシート45が形成される。
この場合、カーボンナノチューブ44の長さも成長時間によって制御可能であり、ここでは、例えば、100μmとする。
次いで、電解メッキ法を用いてヒートスプレッダー11及びグラファイトシート45の表面に厚さが、例えば、2μmの金メッキ層46を形成する。
この時、メッキ条件にもよるが、カーボンナノチューブ44よりもグラファイトシート45のメッキ液に対する濡れ性が高いので、グラファイトシート45の表面に優先的にメッキが行われて、カーボンナノチューブ44の側壁には金メッキ層46が形成されない。 なお、メッキ成膜レートを遅くし時間をかけてメッキを行うと、カーボンナノチューブ44の側面にも金メッキ層46を形成することは可能である。
以降は、再び、上記の実施例2と同様に、インタポーザ20に半田バンプ21を介して半導体チップ22をフリップチップボンディングしたのち、カーボンナノチューブ15を形成したヒートスプレッダー11を接着剤によりインタポーザ20に固着する。
この時も、半導体チップ22はグラファイトシート45とは、カーボンナノチューブ44の撓み性を利用して圧接により金メッキ層46を介して当接されることになる。
次いで、このヒートスプレッダー11を固着したインターポーザ20を半田バンプ31を介してプリント配線基板30に固着することによって本発明の実施例4の半導体モジュールの基本構造が完成する。
この様に、本発明の実施例4においては、グラファイトシート45の表面を金メッキ層16で覆っているので、圧接時におけるグラファイトシート45の剥離やカーボンナノチューブ44及びグラファイトシート45に起因するパーティクルによる汚染を防止することができる。
次に、図7を参照して、本発明の実施例5の半導体モジュールの実装構造を説明するが、実施例5は実施例1におけるフリップチップボンディングをカーボンナノチューブからなるバンプ23を用いたものである。
図7参照
図7は、本発明の実施例5の半導体モジュールの概略的断面図であり、カーボンナノチューブからなるバンプ23を設けたインターポーザ20に半導体チップ22がフリップチップボンディングされている。
なお、この場合のバンプ23は転写法によりインターポーザ20に設けるものである。 即ち、基材が樹脂製のインターポーザ20はカーボンナノチューブの成長温度に耐えられないので、例えば、シリコンウェーハ上にAl/Fe触媒層を設けてカーボンナノチューブを成長させる。
次いで、パッド上に導電性接着剤を塗布したインターポーザにカーボンナノチューブの成長面を押しつけて接着剤を硬化させ、次いで、基板の剥離を行うことによって、一番機械的強度の弱い触媒層の位置で剥離が起こり、パッド上にのみバンプ23が形成されることになる。
この実施例5においては、フリップチップボンディングに際して電気伝導性及び熱伝導性に優れ且つ撓み性を有するカーボンナノチューブ製のバンプ23を用いているので、ボンディング時の温度から室温に降温する際のインターポーザ20と半導体チップ22の熱膨張係数に基づく歪みの発生を緩和することができるとともに、電気抵抗を小さくし、且つ、インターポーザ20への熱の拡散を効率的に行うことができる。
次に、図8を参照して、本発明の実施例6の半導体モジュールの実装構造を説明するが、実施例6は実施例5におけるプリント配線基板への実装をカーボンナノチューブからなるバンプ32を用いて行ったものである。
図8参照
図8は、本発明の実施例6の半導体モジュールの概略的断面図であり、カーボンナノチューブからなるバンプ23を設けたインターポーザ20に半導体チップ22がフリップチップボンディングされているとともに、半導体チップ22をボンディングしたインターポーザ20はカーボンナノチューブからなるバンプ32を介してプリント配線基板30に実装されている。
なお、この場合のバンプ30もバンプ23と全く同様に転写法によりプリント配線基板30に形成される。
この実施例6においては、プリント配線基板への実装を電気伝導性及び熱伝導性に優れ且つ撓み性を有するカーボンナノチューブからなるバンプ32を用いて実装しているので、実装時における機械的歪みを緩和することができるとともに、電気抵抗を小さくし、且つ、インターポーザ20からプリント配線基板30への熱の拡散を効率的に行うことができる。
次に、図9を参照して、本発明の実施例7の半導体モジュールの実装構造を説明するが、実施例7は実施例2におけるフリップチップボンディングを実施例5と同様にカーボンナノチューブからなるバンプ23を用いたものである。
図9参照
図9は、本発明の実施例7の半導体モジュールの概略的断面図であり、転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ23を設けたインターポーザ20に半導体チップ22がフリップチップボンディングされている。
この実施例7においても、実施例5と同様にフリップチップボンディングに際して電気伝導性及び熱伝導性に優れ且つ撓み性を有するカーボンナノチューブ製のバンプ23を用いているので、ボンディング時の温度から室温に降温する際のインターポーザ20と半導体チップ22の熱膨張係数に基づく歪みの発生を緩和することができるとともに、電気抵抗を小さくし、且つ、インターポーザ20への熱の拡散を効率的に行うことができる。
次に、図10を参照して、本発明の実施例8の半導体モジュールの実装構造を説明するが、実施例8は実施例7におけるプリント配線基板への実装を実施例6と同様にカーボンナノチューブからなるバンプ32を用いて行ったものである。
図10参照
図10は、本発明の実施例8の半導体モジュールの概略的断面図であり、転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ23を設けたインターポーザ20に半導体チップ22がフリップチップボンディングされているとともに、半導体チップ22をボンディングしたインターポーザ20は転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ32を介してプリント配線基板30に実装されている。
この実施例8においても、実施例6と同様にプリント配線基板への実装を電気伝導性及び熱伝導性に優れ且つ撓み性を有するカーボンナノチューブからなるバンプ32を用いて実装しているので、実装時における機械的歪みを緩和することができるとともに、電気抵抗を小さくし、且つ、インターポーザ20からプリント配線基板30への熱の拡散を効率的に行うことができる。
次に、図11を参照して、本発明の実施例9の半導体モジュールの実装構造を説明するが、実施例9は実施例3におけるフリップチップボンディングを実施例5と同様にカーボンナノチューブからなるバンプ23を用いたものである。
図11参照
図11は、本発明の実施例9の半導体モジュールの概略的断面図であり、転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ23を設けたインターポーザ20に半導体チップ22がフリップチップボンディングされている。
この実施例9においても、実施例5と同様にフリップチップボンディングに際して電気伝導性及び熱伝導性に優れ且つ撓み性を有するカーボンナノチューブ製のバンプ23を用いているので、ボンディング時の温度から室温に降温する際のインターポーザ20と半導体チップ22の熱膨張係数に基づく歪みの発生を緩和することができるとともに、電気抵抗を小さくし、且つ、インターポーザ20への熱の拡散を効率的に行うことができる。
次に、図12を参照して、本発明の実施例10の半導体モジュールの実装構造を説明するが、実施例10は実施例9におけるプリント配線基板への実装を実施例6と同様にカーボンナノチューブからなるバンプ32を用いて行ったものである。
図12参照
図12は、本発明の実施例10の半導体モジュールの概略的断面図であり、転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ23を設けたインターポーザ20に半導体チップ22がフリップチップボンディングされているとともに、半導体チップ22をボンディングしたインターポーザ20は転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ32を介してプリント配線基板30に実装されている。
この実施例10においても、実施例6と同様にプリント配線基板への実装を電気伝導性及び熱伝導性に優れ且つ撓み性を有するカーボンナノチューブからなるバンプ32を用いて実装しているので、実装時における機械的歪みを緩和することができるとともに、電気抵抗を小さくし、且つ、インターポーザ20からプリント配線基板30への熱の拡散を効率的に行うことができる。
次に、図13を参照して、本発明の実施例11の半導体モジュールの実装構造を説明するが、実施例11は実施例4におけるフリップチップボンディングを実施例5と同様にカーボンナノチューブからなるバンプ23を用いたものである。
図13参照
図13は、本発明の実施例11の半導体モジュールの概略的断面図であり、転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ23を設けたインターポーザ20に半導体チップ22がフリップチップボンディングされている。
この実施例11においても、実施例5と同様にフリップチップボンディングに際して電気伝導性及び熱伝導性に優れ且つ撓み性を有するカーボンナノチューブ製のバンプ23を用いているので、ボンディング時の温度から室温に降温する際のインターポーザ20と半導体チップ22の熱膨張係数に基づく歪みの発生を緩和することができるとともに、電気抵抗を小さくし、且つ、インターポーザ20への熱の拡散を効率的に行うことができる。
次に、図14を参照して、本発明の実施例12の半導体モジュールの実装構造を説明するが、実施例12は実施例11におけるプリント配線基板への実装を実施例6と同様にカーボンナノチューブからなるバンプ32を用いて行ったものである。
図14参照
図14は、本発明の実施例12の半導体モジュールの概略的断面図であり、転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ23を設けたインターポーザ20に半導体チップ22がフリップチップボンディングされているとともに、半導体チップ22をボンディングしたインターポーザ20は転写法により形成されたカーボンナノチューブからなるバンプ32を介してプリント配線基板30に実装されている。
この実施例12においても、実施例6と同様にプリント配線基板への実装を電気伝導性及び熱伝導性に優れ且つ撓み性を有するカーボンナノチューブからなるバンプ32を用いて実装しているので、実装時における機械的歪みを緩和することができるとともに、電気抵抗を小さくし、且つ、インターポーザ20からプリント配線基板30への熱の拡散を効率的に行うことができる。
以上、本発明の各実施例を説明したが、本発明は各実施例に示した構成、条件、数値に限られるものではなく、各種の変更が可能であり、例えば、上記の実施例1等においては、触媒層をAl/Fe層で構成しているが、Al/Ni層等の他の触媒層で形成しても良いものである。
また、上記の実施例2等においては、グラファイトシートを形成するために触媒層をTi/Co層で構成しているが、Ti/Co層に限られるものではなく、TiN/Co層等の他の触媒層で形成しても良いものである。
また、上記の実施例4等においては、カーボンナノチューブの側面にはメッキ層を形成していないが、メッキ条件を変えることによって、カーボンナノチューブの側面にもメッキ層を形成しても良いものである。
また上記の実施例5乃至実施例12においては、カーボンナノチューブ製のバンプを転写法により形成する際に、全面に成長させて転写させたのち、エッチングによりパッドに位置合わせしているが、全面に成長させのちにエッチングによりパッド配置に合わせてパターニングし、その後、インターポーザ或いはプリント配線基板側に転写しても良いものである。
さらには、予め触媒層をパッド配置に合わせてパターニングしてカーボンナノチューブを選択的に成長させたのち、インターポーザ或いはプリント配線基板側に転写しても良いものである。
また、上記の各実施例においては示していないが、半導体チップのフリップチップボンディングを通常の半田バンプで行い、インターポーザとプリント配線基板との接続を転写法によって形成したカーボンナノチューブからなるバンプにより行っても良いものである。
また、上記の実施例3或いは実施例4等においては、金メッキ層を設けているが、メッキ層は金である必要はなく、Cuメッキ層、Niメッキ層或いはPtメッキ層等の他のメッキ層を用いても良いものである。
また、上記の各実施例においては特に言及していないが、ヒートスプレッダーをインターポーザに固着する際に、密閉空間をN2 ガスやArガスで置換しても良いものである。
ここで、再び図1を参照して、改めて、本発明の詳細な特徴を説明する。
再び、図1参照
(付記1) 発熱源となる電子回路素子チップ1と熱を拡散するとともに放出する機能を有する熱拡散・放出部材2との間に樹脂接着剤を介することなくカーボンナノチューブ3を設けたことを特徴とする電子回路装置。
(付記2) 上記カーボンナノチューブ3が撓み性を有していることを特徴とする付記1記載の電子回路装置。
(付記3) 上記カーボンナノチューブ3が、少なくともFeを含む触媒層4を介して熱拡散・放出部材2に設けられていることを特徴とする付記1または2に記載の電子回路装置。
(付記4) 上記カーボンナノチューブ3が、少なくともCoを含む触媒層4を介して熱拡散・放出部材2に設けられていることを特徴とする付記1または2に記載の電子回路装置。
(付記5) 上記カーボンナノチューブ3の上記触媒層4と接する側と反対側の端部が金属6によって被覆されていることを特徴とする付記1乃至4のいずれか1に記載の電子回路装置。
(付記6) 上記カーボンナノチューブ3の上記触媒層4と接する側と反対側の端部にグラファイトシート5が直接接しており、且つ、前記グラファイトシート5の表面が金属6によって被覆されていることを特徴とする付記1乃至4のいずれか1に記載の電子回路装置。
(付記7) 上記カーボンナノチューブ3の束の側壁が金属6によって被覆されていることを特徴とする付記5または6に記載の電子回路装置。
(付記8) 上記電子回路素子チップ1が回路基板7にカーボンナノチューブによって構成されるバンプ8を介してフリップチップボンディングされていることを特徴とする付記1乃至7のいずれか1に記載の電子回路装置。
(付記9) 付記8記載の電子回路装置の回路基板7側を、実装配線基板10にカーボンナノチューブによって構成されるバンプ9を介してボンディングされていることを特徴とする電子回路装置モジュール。
本発明の活用例としては、CPU等の半導体チップの放熱構造が典型的なものであるが、半導体チップに限られるものではなく、CPU等の半導体チップの放熱のみならず、高出力・高周波電力増幅器の放熱、電気自動車などで用いられるIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)等の高出力トランジスタの放熱にも応用可能であり、さらには、半導体装置の放熱構造に限られるものではなく、強誘電体デバイスやL,C,R等の他の電子デバイス放熱構造にも適用されるものである。
本発明の原理的構成の説明図である。 本発明の実施例1の半導体装置の実装工程の説明図である。 本発明の実施例2の半導体装置の実装工程の説明図である。 本発明の実施例2における熱の拡散状況の説明図である。 本発明の実施例3の半導体装置の実装工程の説明図である。 本発明の実施例4の半導体装置の実装工程の説明図である。 本発明の実施例5の半導体モジュールの概略的断面図である。 本発明の実施例6の半導体モジュールの概略的断面図である。 本発明の実施例7の半導体モジュールの概略的断面図である。 本発明の実施例8の半導体モジュールの概略的断面図である。 本発明の実施例9の半導体モジュールの概略的断面図である。 本発明の実施例10の半導体モジュールの概略的断面図である。 本発明の実施例11の半導体モジュールの概略的断面図である。 本発明の実施例12の半導体モジュールの概略的断面図である。 従来のヒートスプレッダーを用いた半導体モジュールの概念的構成図である。
符号の説明
1 電子回路素子チップ
2 熱拡散・放出部材
3 カーボンナノチューブ
4 触媒層
5 グラファイトシート
6 金属
7 回路基板
8 バンプ
9 バンプ
10 実装配線基板
11 ヒートスプレッダー
12 触媒層
13 Al膜
14 Fe膜
15 カーボンナノチューブ
16 金メッキ層
20 インタポーザ
21 半田バンプ
22 半導体チップ
23 バンプ
30 プリント配線基板
31 半田バンプ
32 バンプ
41 触媒層
42 Ti膜
43 Co膜
44 カーボンナノチューブ
45 グラファイトシート
46 金メッキ層
61 半導体チップ
62 ヒートスプレッダー
63 インジウム半田
64 回路基板
65 半田バンプ
66 プリント配線基板
67 半田バンプ

Claims (5)

  1. 発熱源となる電子回路素子チップと熱を拡散するとともに放出する機能を有する熱拡散・放出部材との間に樹脂接着剤を介することなくカーボンナノチューブを設けたことを特徴とする電子回路装置。
  2. 上記カーボンナノチューブの上記触媒層と接する側と反対側の端部が金属によって被覆されていることを特徴とする請求項1記載の電子回路装置。
  3. 上記カーボンナノチューブの上記触媒層と接する側と反対側の端部にグラファイトシートが直接接しており、且つ、前記グラファイトシートの表面が金属によって被覆されていることを特徴とする請求項1記載の電子回路装置。
  4. 上記電子回路素子チップが回路基板にカーボンナノチューブによって構成されるバンプを介してフリップチップボンディングされていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子回路装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子回路装置の回路基板側を、実装配線基板にカーボンナノチューブによって構成されるバンプを介してボンディングされていることを特徴とする電子回路装置モジュール。
JP2007040777A 2007-02-21 2007-02-21 電子回路装置及び電子回路装置モジュール Expired - Fee Related JP4992461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040777A JP4992461B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 電子回路装置及び電子回路装置モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040777A JP4992461B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 電子回路装置及び電子回路装置モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008205273A true JP2008205273A (ja) 2008-09-04
JP4992461B2 JP4992461B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39782432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007040777A Expired - Fee Related JP4992461B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 電子回路装置及び電子回路装置モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4992461B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073843A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nitto Denko Corp マイクロプロセッサ構造
JP2010073842A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nitto Denko Corp マイクロプロセッサ構造
JP2010278281A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品装置の製造方法
JP2011086700A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 放熱用部品
JP2012238916A (ja) * 2008-03-18 2012-12-06 Fujitsu Ltd シート状構造体及びその製造方法、並びに電子機器及びその製造方法
TWI493665B (zh) * 2012-01-25 2015-07-21 Fujitsu Ltd 電子裝置及其之製造方法
WO2015138110A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 The Boeing Company Graphene-based thermal management systems
CN106098654A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种散热优化的集成电路封装
JP2018067581A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 富士通株式会社 カーボンナノチューブ構造、放熱シート及びカーボンナノチューブ構造の製造方法
US10839975B2 (en) 2014-03-10 2020-11-17 The Boeing Company Graphene coated electronic components
JP2022087063A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 華為技術有限公司 クロック発振器およびクロック発振器の生産方法
US11960318B2 (en) 2020-11-30 2024-04-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Clock oscillator and clock oscillator production method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249613A (ja) * 2001-12-20 2003-09-05 Intel Corp カーボンナノチューブ熱インターフェイス構造
JP2006108377A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujitsu Ltd カーボンナノチューブ構造体、半導体装置、および半導体パッケージ
JP2006295120A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 熱伝導材料の製造方法
WO2006127208A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for thermal management of electronic components
JP2007012830A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249613A (ja) * 2001-12-20 2003-09-05 Intel Corp カーボンナノチューブ熱インターフェイス構造
JP2006108377A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujitsu Ltd カーボンナノチューブ構造体、半導体装置、および半導体パッケージ
JP2006295120A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 熱伝導材料の製造方法
WO2006127208A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for thermal management of electronic components
JP2007012830A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238916A (ja) * 2008-03-18 2012-12-06 Fujitsu Ltd シート状構造体及びその製造方法、並びに電子機器及びその製造方法
JP2010073843A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nitto Denko Corp マイクロプロセッサ構造
JP2010073842A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nitto Denko Corp マイクロプロセッサ構造
JP2010278281A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品装置の製造方法
JP2011086700A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 放熱用部品
TWI493665B (zh) * 2012-01-25 2015-07-21 Fujitsu Ltd 電子裝置及其之製造方法
WO2015138110A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 The Boeing Company Graphene-based thermal management systems
US9930808B2 (en) 2014-03-10 2018-03-27 The Boeing Company Graphene-based thermal management systems
US10839975B2 (en) 2014-03-10 2020-11-17 The Boeing Company Graphene coated electronic components
CN106098654A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种散热优化的集成电路封装
CN106098654B (zh) * 2016-06-20 2018-12-14 绍兴杭铭饰品有限公司 一种散热优化的集成电路封装
JP2018067581A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 富士通株式会社 カーボンナノチューブ構造、放熱シート及びカーボンナノチューブ構造の製造方法
JP2022087063A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 華為技術有限公司 クロック発振器およびクロック発振器の生産方法
JP7284242B2 (ja) 2020-11-30 2023-05-30 華為技術有限公司 クロック発振器およびクロック発振器の生産方法
US11960318B2 (en) 2020-11-30 2024-04-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Clock oscillator and clock oscillator production method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4992461B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992461B2 (ja) 電子回路装置及び電子回路装置モジュール
JP5356972B2 (ja) 放熱用部品及びその製造方法、半導体パッケージ
CN1258815C (zh) 包括可焊热界面的电子组件及其制造方法
US8890312B2 (en) Heat dissipation structure with aligned carbon nanotube arrays and methods for manufacturing and use
JP5628312B2 (ja) ナノチューブの熱インターフェース構造
US8304291B2 (en) Semiconductor chip thermal interface structures
JPS62194652A (ja) 半導体装置
JP5276565B2 (ja) 放熱用部品
TWI355048B (en) Heat-dissipation semiconductor package and heat-di
KR20070027482A (ko) 집적 회로 마이크로-냉각기의 설계 및 제조시 자체-조합된나노 구조물을 이용하는 시스템 및 방법
TWI354529B (en) Metal thermal interface material and thermal modul
JP2008210954A (ja) カーボンナノチューブバンプ構造体とその製造方法、およびこれを用いた半導体装置
JP2009260238A (ja) シート状構造体及びその製造方法、並びに電子機器及びその製造方法
JPWO2013046291A1 (ja) 放熱材料及びその製造方法並びに電子機器及びその製造方法
JP2006303400A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置ならびに電子装置の実装構造
US9024436B2 (en) Thermal interface material for integrated circuit package
JP2008060172A (ja) 半導体装置
TWI485823B (zh) 半導體封裝結構及半導體封裝結構的製作方法
JP4735446B2 (ja) 半導体装置
JP2013197560A (ja) パワー半導体モジュール
JP2022010018A (ja) 熱応力補償接合層及びこれを包含するパワーエレクトロニクスアセンブリ
JP2010171200A (ja) 半導体パッケージ放熱用部品
US9644128B2 (en) Carbon nanotube sheet, electronic device, method of manufacturing carbon nanotube sheet, and method of manufacturing electronic device
KR20100014789A (ko) 집적 회로 패키지 및 그 제작 방법과 집적 회로 다이 및 그 제작 방법
JP5018419B2 (ja) モジュール構造体、その製造方法および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4992461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees