JP2008201844A - プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材 - Google Patents

プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2008201844A
JP2008201844A JP2007036643A JP2007036643A JP2008201844A JP 2008201844 A JP2008201844 A JP 2008201844A JP 2007036643 A JP2007036643 A JP 2007036643A JP 2007036643 A JP2007036643 A JP 2007036643A JP 2008201844 A JP2008201844 A JP 2008201844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
mass
resin composition
parts
based resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007036643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241111B2 (ja
Inventor
Takanori Inoue
隆規 井上
Hidehiro Korogi
英裕 興梠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007036643A priority Critical patent/JP5241111B2/ja
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to CN2008800052051A priority patent/CN101611089B/zh
Priority to PCT/JP2008/052072 priority patent/WO2008099760A1/ja
Priority to EP08710951A priority patent/EP2110409B1/en
Priority to AT08710951T priority patent/ATE484545T1/de
Priority to US12/523,238 priority patent/US8344050B2/en
Priority to DE602008003002T priority patent/DE602008003002D1/de
Priority to ES08710951T priority patent/ES2351077T3/es
Priority to KR1020097016799A priority patent/KR101066534B1/ko
Priority to TW097104989A priority patent/TW200848458A/zh
Publication of JP2008201844A publication Critical patent/JP2008201844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241111B2 publication Critical patent/JP5241111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/08Homopolymers or copolymers according to C08L7/00 - C08L21/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】高温クリープ特性に優れ、低温脆性が抑えられていて幅広い適用温度範囲を有し、低溶出性、内面平滑性に優れるプロピレン系樹脂組成物とそれを用いて成形した配管部材。
【解決手段】(A)エチレン含有量が2〜5%であり、結晶化温度が86〜105℃、メルトフローレートが0.01〜2.00g/10分及び分子量分布が3〜8のプロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部と、(B)スチレン含有量が10〜40%であり、重量平均分子量が20万以上のスチレン・ブタジエン系ゴム1〜15質量部を必須成分とし、混練後のメルトフローレートが0.01〜2.00g/10分であることを特徴とするプロピレン系樹脂組成物。(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対して、重量平均分子量が2000以上のヒンダードアミン系光安定剤0.1〜1.0質量部をさらに配合した前記プロピレン系樹脂組成物。前記のプロピレン系樹脂組成物を用いて成形した配管部材。
【選択図】なし

Description

本発明は、押出成形法で製造されるパイプや、射出成形法で製造される継手、フランジ、バルブ、及びアクチュエータのケーシング等の配管部材として好適に使用されるプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材に関するものであり、さらに詳しくは、高温クリープ特性に優れると共に低温脆性が抑えられているため幅広い適用温度範囲を有し、低溶出性、内面平滑性に優れるプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材に関するものである。
従来プロピレン系樹脂組成物は、剛性、耐熱性、または耐薬品性などの優れた特性を有しており、それを用いてなるプロピレン系樹脂製配管部材は、各種工場、医療分野、建築分野などにおいて幅広く使用されている。特にプロピレン系樹脂製パイプは、高温域(60℃〜95℃)での酸・アルカリに対する耐薬品性を有しており、価格も安価であることから、工業分野において高温の薬液を流すための高温用配管部材に適している。このような高温用配管部材は従来の金属管から樹脂管へ転換する傾向にあり、プロピレン系樹脂もその候補にあることから今後の普及が大きく期待されている。また、樹脂製の高温用配管部材としては、95℃の高温流体を流して長期間の使用に耐えられる(例えば、SDR(外径/肉厚)=11の場合で、0.4MPaの圧力をかけた時に10年間破壊しないなど)必要があり、そのためには優れた高温クリープ特性が要求される。
プロピレン系樹脂組成物の高温クリープ特性を向上させる方法として、従来ではポリプロピレン及びエチレン−プロピレンコポリマーを含み、0.1〜2重量%の範囲のエチレン含有量、5dg/分以下(5g/10分以下に相当)のメルトフローインデックス(メルトフローレートと同義)及び6〜20の範囲の分子量分布を有する樹脂組成物があった(特許文献1参照)。この樹脂の高温クリープ特性は、DIN8078(95℃、試験応力3.5N/mm)に準拠しており、配管部材の破壊時間が1200時間以上(最も高い数値で2000時間以上)であり、DIN8078による最小破壊時間1000時間以上を満足するものであった。
しかしながら、前記従来の樹脂組成物を高温の薬液を流すための高温用配管部材として長期間使用するには高温クリープ特性がさらに高いことが求められる。また、分子量分布(以下、Mw/Mnと記す)が6〜20と広い範囲であり、Mw/Mnが広い範囲だと低分子成分が多く含まれるため、食品分野、医療分野、半導体製造分野などの配管部材から流体への溶出を嫌う純水や薬液を流す配管ラインにおいては、低分子成分が流体に溶出する問題があった。また、低分子成分が含まれていると配管部材が劣化し易くなるため耐薬品性が低下する問題があった。さらに、耐衝撃性が低下してしまい低温脆性が抑えられないため(比較例8参照:従来の樹脂組成物に該当)、配管部材が冬場の外気温がマイナス20℃以下になる環境下で屋外配管されている場合、流体の流れが停止すると流体が凍結して膨張するために配管部材が破損する恐れがあるという問題があった。
また従来の樹脂組成物に、低温脆性を抑えるためにはゴム成分を増やす方法があるが、ゴム成分を増やすと高温クリープ特性が低下するため、単にゴム成分を増やすだけでは高温時と低温時の物性強度を同時に満足させて適用温度範囲の広い配管部材を得るのは困難であった。
また、高温クリープ特性を向上させる他の方法として、アイソタクチックプロピレン単独重合体もしくはアイソタクチックプロピレン−エチレン共重合体部分とからなる結晶性プロピレン−エチレン共重合体を不飽和カルボン酸もしくはその無水物で変性した変性プロピレン単独重合体もしくは変性プロピレン−エチレン共重合体、未変性のプロピレン単独重合体もしくは未変性のプロピレン−エチレン重合体との混合物であって、メルトフローレートが50g/10min以上であるマトリクスポリマー35〜75重量%に、長さ2〜50mmのガラス長繊維25〜65重量%を含有させて長繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物とし、これを成形して成形品とするというものがあった。(特許文献2参照)
しかしながら、前記従来の樹脂組成物は高温クリープ特性には優れるものの、ガラス長繊維を含有しているため、配管材料として成形した場合、配管を流れる流体へガラス長繊維が脱落する恐れがあり、また配管を流れる流体によってはガラスを侵す恐れがあるという問題がある。さらに従来の樹脂組成物で押出成形したパイプは内面の平滑性も悪くなることから配管部材には適さないという問題があった。
特開平10−53628 特開2002−212364
本発明は以上のような従来のプロピレン系樹脂組成物が有する欠点を克服し、高温クリープ特性に優れると共に低温脆性が抑えられているため幅広い適用温度範囲を有し、低溶出性、内面平滑性に優れるプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材を提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは上記の好ましい性質を有するプロピレン系樹脂組成物を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のプロピレン系樹脂と特定のスチレン・ブタジエン系ゴム成分を必須とした配合系の樹脂組成物で上記目的が達成されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、プロピレン系樹脂組成物において、(A)エチレン含有量が2〜5%であり、結晶化温度が86〜105℃、メルトフローレート(以下、MFRと記す)が0.01〜2.00g/10分及び分子量分布が3〜8のプロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部と、(B)スチレン含有量が10〜40%であり、重量平均分子量が20万以上のスチレン・ブタジエン系ゴム1〜15質量部を必須成分とし、混練後のMFRが0.01〜2.00g/10分であることを第一の特徴とし、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対して、重量平均分子量が2000以上のヒンダードアミン系光安定剤0.1〜1.0質量部をさらに配合してなることを第二の特徴とする。また、本発明のプロピレン系樹脂組成物を用いて配管部材を成形したことを第三の特徴とする。
本発明のプロピレン系樹脂組成物で使用する(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体のエチレン含有量は2〜5%である必要がある。エチレンが含有されることにより良好な高温クリープ特性を得ることができるため2%以上が良く、配管部材の耐熱性と剛性を維持して高温流体に使用するためには5%以下が良い。また、高温クリープ特性、配管部材の耐熱性と剛性をバランスよく満たすためにはエチレン含有量が3%程度が最も良く、エチレン含有量が3%の場合とほぼ同等の物性を得ることができるエチレン含有量が2.5〜3.5%の範囲にすることがより望ましい。
また、本発明の(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体の結晶化温度は86〜105℃である必要がある。結晶化温度が高くなると結晶化するまでの時間が短くなるので、射出成形時に内部ボイドの発生を抑えて継手やバルブ等の配管部材に悪影響を及ぼさなくするために105℃以下が良く、結晶化温度が低くなると樹脂の剛性及び耐熱性が低下するので、配管部材の耐熱性と剛性を維持して高温流体に使用するために86℃以上が良い。
また、本発明の(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体のMFRは0.01〜2.00g/10分である必要があり、0.01〜0.60g/10分がより望ましい。プロピレン系樹脂組成物の良好な生産性を得るために0.01g/10分以上が良く、パイプ成形におけるドローダウンを抑えて良好な高温クリープ特性を得るために2.00g/10分以下が良く、特に成形性が良好なことから0.60g/10分以下が良い。また、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムは重量平均分子量が20万以上の高分子量のため、単体ではMFRが測定できない。さらに、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体と(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの混練後のMFRは混練前と変化しないか混練前より低下していることが望ましく、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体のMFRと同様の範囲であることが望ましい。なお、MFRはJIS K7210に準拠し、試験温度230℃、試験荷重2.16kgの条件で測定したものである。
また、本発明の(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体のMw/Mnは3〜8の範囲が望ましい。Mw/Mnが2以下のパイプはMw/Mnが狭すぎるがゆえに内面が平滑なパイプを押出成形することが困難であるため、押出成形したパイプが成形時の環境温度に影響されずに安定して良好な内面平滑性を得るためと押出成形を容易にさせるためには3以上が良く、良好な高温クリープ特性を得て、流体への有機質の溶出を抑えるという点から8以下が良い。さらにはパイプの内面平滑性、押出成形の容易性、有機質の溶出(Mw/Mnが低いほうが溶出は抑えられる)をバランスよく満たすためにはMw/Mnが4程度が最も良く、Mw/Mnが4の場合とほぼ同等の物性を得ることができ、実際の製造において(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体の数値のばらつきを鑑みるとMw/Mnを3〜5の範囲にすることがより望ましい。
本発明の(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体は、上記の諸物性を満足すればいかなる方法で製造してもよく、別々に製造されたプロピレン単独重合体成分もしくはプロピレン−エチレンランダム共重合体成分とプロピレン−エチレンランダム共重合体成分とを各種混合装置を用いて混合して製造してもよい。また、重合装置を用いて公知の重合法であるスラリー重合法、気相重合法、バルク重合法及びこれらを組み合わせた重合法により回分式、半連続式、連続式のいかなる方法で重合し、製造してもよい。また、重合条件の異なる1つまたは2つ以上の重合装置をシリーズに連結した多段重合によって製造してもよい。
本発明のプロピレン系樹脂組成物で使用する(B)スチレン・ブタジエン系ゴムのスチレン含有量は10〜40%である必要がある。(B)スチレン・ブタジエン系ゴムのスチレン含有量は、少なすぎたり多すぎたりすることによる高温クリープ特性や耐衝撃性の低下や低温脆性を抑え、良好な高温クリープ特性、耐衝撃性を得るため、さらに低温脆性を抑えるためにはスチレン含有量10%以上が良く、良好な相溶性を得た上で良好な高温クリープ特性、耐衝撃性を得るため、さらに低温脆性を抑えるためにはスチレン含有量40%以下が良い。また、高温クリープ特性、低温脆性、耐衝撃性をバランスよく満たすためにはスチレン含有量が30%程度が最も良いが、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムのスチレン含有量の範囲より重量平均分子量は20万以上であることの方が高温クリープ特性の向上に大きく影響するので、スチレン含有量は広い範囲で良く、スチレン含有量が30%の場合とほぼ同等の物性を得ることができる含有量が20〜35%の範囲にすることがより望ましい。
また、本発明の(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの重量平均分子量は20万以上である必要がある。(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体に重量平均分子量が20万以下のスチレン・ブタジエン系ゴムを配合すると、耐衝撃性が向上して低温脆性は抑えられるが、高温クリープ特性は低下するため、高温用配管部材として用いるための良好な高温クリープ特性、耐衝撃性を得るため、さらに低温脆性を抑えるためには20万以上が良い。ここで(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの重量平均分子量をより高分子量にすると高温クリープ特性が向上するため、重量平均分子量の上限は特に限定しないが、重量平均分子量が高くなることで(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの製造が困難とならないように、実用的には数百万程度が良く、具体的には20万〜300万であることが好適である。また、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体と(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの混練後のMFRは混練前と変化しないか混練前より低下していることが望ましく、混練後のMFRを上昇させないためには(B)スチレン・ブタジエン系ゴムはMFRが測定できない程の高分子量であれば混練後のMFRはむしろ低下させることができるため、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムをMFRが測定できない程の高分子量にするためにも重量平均分子量が20万以上であることが必要である。
本発明の(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの重合方法や重合触媒は、いかなる方法、触媒を用いても良い。なお、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムを(B)プロピレン−エチレンランダム共重合体に配合した時の耐薬品性や耐候性の点から、水素添加率は100%に近い方が望ましく、具体的な水素添加率は、耐候性や耐熱性、耐薬品性の点から85%以上、より好ましくは90%以上、さらには95%以上であることが好ましい。
ここで、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対し、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの配合割合は1〜15質量部である必要がある。これは良好な高温クリープ特性、内面平滑性、耐衝撃性を得るため、さらに低温脆性を抑えるためには1質量部以上が良く、良好な耐熱性と剛性を得るために15質量部以下が良い。なお、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対し、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの配合量と同程度かそれ以下の配合量であれば他のポリマーを含んでも良い。
本発明のプロピレン系樹脂組成物には耐候剤として光安定剤を配合することが望ましく、これらを組み合わせて配合してもよい。光安定剤は、紫外光等による樹脂組成物の劣化により生じたラジカルを補足し、劣化を抑える効果がある。また、光安定剤としてはヒンダードアミン系が好適なものとして挙げられる。さらにヒンダードアミン系光安定剤の重量平均分子量は2000以上であることが望ましい。これはプロピレン系樹脂組成物で成形した配管部材に接する流体への溶出を抑える点とヒンダードアミン系光安定剤の蒸散を防止する点で2000以上が良い。ここでヒンダードアミン系光安定剤の重量平均分子量をより高分子量にすると流体への溶出がより抑えられるため、重量平均分子量の上限は特に限定しないが、重量平均分子量が高くなることでヒンダードアミン系光安定剤の融点が高くなって相溶性、分散性が悪くなることを防止して均一な分散ができるようにするために重量平均分子量は2000〜10000の範囲であることが好適であり、さらにヒンダードアミン系光安定剤の製造を困難にさせないために2000〜5000の範囲であることがより好適である。プロピレン系樹脂組成物で成形した配管部材に接する流体への溶出を抑えるために2000以上が望ましい。重量平均分子量が2000以上のヒンダードアミン系光安定剤として、例えば、ジブチルアミン1,3,5−トリアジン・N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル−1,6−ヘキサメチレンジアミン・N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブチルアミン重縮合物、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]やN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物などが好適なものとして挙げられる。
紫外線吸収剤は、樹脂組成物が最も劣化を受けやすい波長320nm−350nm付近の紫外光を吸収し、無害な振動エネルギーや熱エネルギーに変換することで、樹脂組成物の劣化を抑える効果がある。紫外線吸収剤としてはベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾエート系などが好適なものとして挙げられる。
本発明のプロピレン系樹脂組成物は、必要に応じて酸化防止剤を配合しても良い。酸化防止剤としてはフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤が挙げられる。フェノール系酸化防止剤は高温領域で効果を発揮し、例えば射出成形時の成形温度による酸化を抑制するので好適である。リン系酸化防止剤はフェノール系酸化防止剤のラジカル化を抑制する助剤として作用するので好適である。イオウ系酸化防止剤は長期耐熱性において効果を発揮し、例えば95℃程度の流体が長期間流れる配管での使用において酸化劣化を抑制するので好適である。このフェノール系酸化防止剤とイオウ系酸化防止剤とリン系酸化防止剤は、単独で使用しても良いが組み合わせることで相乗効果が発揮され、酸化防止効果と長期耐熱効果を向上させるとともに、溶出防止のために抑えた配合量でも十分な効果を得ることができる。
また、フェノール系酸化防止剤は、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対して0.05〜1.00質量部配合することが望ましく、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネ−ト]メタンなどが好適なものとして挙げられる。リン系酸化防止剤は、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対して0.05〜1.00質量部配合することが望ましく、例えばトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイトなどが好適なものとして挙げられる。イオウ系酸化防止剤は、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対して0.05〜1.00質量部配合することが望ましく、3,3’−チオジプロピオン酸ジステアリルなどが好適なものとして挙げられる。
本発明のプロピレン系樹脂組成物は、必要に応じて無機充填材を配合しても良い。無機充填材としてはタルクを配合することが望ましく、タルクが配合された本発明のプロピレン系樹脂組成物で成形された配管部材は、熱膨張に伴う長手方向への伸びを抑えられ、配管部材がパイプの場合に高温流体を流してもパイプが熱膨張で蛇行することが抑えられるので好適である。また、タルクはガラス繊維のように繊維状ではないため配管から流体内へ脱落する恐れがなく、内面の平滑性も悪化することはないため好適である。プロピレン系樹脂に対する無機充填材の配合割合は、無機充填材の種類や組み合わせや平均粒子径で変わるものの、10質量部〜30質量部が望ましい。これは熱膨張を抑制させる点から10質量部以上であることが良く、耐薬品性と耐衝撃性を低下させなくする点から30質量部以下であることが良い。
また、その他必要に応じて、難燃剤(塩素化ポリエチレン、デカブロモジフェニルエーテル等のハロゲン系、トリクレジルホスフェート等のリン系、水酸化アルミニウム等の無機系等)、滑剤(流動パラフィン等の炭化水素系、ステアリン酸等の脂肪酸、ステアリルアルコール等の高級アルコール系、ステアリン酸アミド等のアミド系、ステアリン酸カルシウム等の金属せっけん系等)、帯電防止剤(ポリエーテルエステルアミド等の非イオン系界面活性剤、カルボベタイングラフト共重合体等の両性界面活性剤等)、造核剤(安息香酸ナトリウム等のカルボン酸金属塩系、ジベンジリデンソルビトール等のソルビトール系、リン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナトリウム等のリン酸エステル系等)、抗菌剤(ゼオライト等の無機系、2−(4−チアゾリル)ベンツイミダゾール等の有機系等)、着色剤(酸化チタン等の無機系、カーボンブラック等の有機系等)、重金属不活性剤(N−サリシロイル−N’−アルデヒドヒドラジンまたはN−サリシロイル−N’−アセチルヒドラジン等のヒドラジン系、N,N’−ジフェニルオキサミド等のオキサミド系)等を配合してもよい。それらの配合量は添加剤の種類によって変化するため、組成物の物性を低下させずに添加剤の効果が十分発揮される量を配合することが好ましい。以上のごとく配合した後、溶融混練する方法には特に制限はなく、単軸押出機や二軸押出機、ニーダーなどを用いることで各成分が均一に分散したプロピレン系樹脂組成物を得ることができる。
本発明のプロピレン系樹脂組成物を用いた配管部材は特に限定されないが、押出成形で製造されるパイプ、多層パイプ、射出成形で製造される継手、フランジ、バルブ、アクチュエータのケーシング等が挙げられる。
本発明のプロピレン系樹脂組成物を用いて製造される配管部材は、以下のような優れた特性を有する。
(1)高温クリープ特性に優れ、95℃の高温流体を流して長期間使用できる配管部材を得ることができる。
(2)低温において流体が凍結しても配管の劣化や破損することがない。
(3)高温から低温までの広い温度範囲で使用することができる。
(4)重量平均分子量が2000以上のヒンダードアミン系光安定剤を配合することで屋外使用での高い耐候性を有し、且つヒンダードアミン系光安定剤の低分子成分が少ないため、流体への有機質成分や金属成分の溶出量が抑えられ、食品分野、医療分野、半導体製造分野といった低溶出が好ましいとされる分野に用いることができる。
(5)重量平均分子量が20万以上のスチレン・ブタジエン系ゴムの配合により、混練後のMFRの低下や内面平滑性を向上させることができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
本発明のプロピレン系樹脂製配管部材について、パイプを成形して、その性能を以下に示す試験方法で評価した。
(1)引張試験
JIS K7113に準拠して、プロピレン系樹脂製パイプから引張試験片を切り出し、23±1℃の雰囲気中で引張試験を行い、引張強度及び引張弾性率を測定した。
(2)ノッチ付きアイゾット衝撃試験
JIS K7110に準拠して、プロピレン系樹脂製パイプからノッチ付きアイゾット衝撃試験片を切り出し、23±1℃及び0±1℃の雰囲気中で各々アイゾット衝撃強度を測定した。
(3)高温クリープ試験
DIN8078に準拠して、プロピレン系樹脂製パイプ1000mmに対し、95±1℃内圧1.4MPa(パイプ厚さ5.6mm、外径32mm、試験応力で3.5MPaに相当するパイプ内圧を式1のNadayの式から算出)をかけ、破壊に至るまでの時間を測定した。
パイプ内圧=(2×パイプ肉厚×試験応力)/(パイプ外径−パイプ肉厚)・・・式1
(4)溶出試験
プロピレン系樹脂製パイプ1000mmの両端にプロピレン製キャップを融着し、それを禁油処理する。その後、超純水を入れて残った空間をチッソガスで満たし、サランシートで封止後、80℃恒温水槽に入れる。24時間後、該パイプを取り出す。以上の工程を経た後、全有機炭素(TOC)をTOC自動測定装置にて測定した。なお、TOC溶出量はポリマーの劣化に伴う有機物の溶出あるいは配合した有機性添加剤の溶出によって大きく異なり、この数値が小さいほど低溶出性に優れる。
(5)耐候性試験
上記引張試験片を用い、キセノンアーク光源の野外暴露試験装置(ウェザーメーター)により、照射時間600hr(照射エネルギー135,000kJ/m2、野外暴露6ヶ月相当)で強制劣化試験を行った。その後引張伸び率を測定し、照射0hrの引張伸び率(500%)からの変化を保持率として計算した。この保持率が高いほど耐候性に優れる。
(6)内面平滑性試験
20℃の雰囲気中の500mm長のポリプロピレン系樹脂製パイプの小片を切り出し、ダイヤモンド製触針(先端半径2mm)を備えた粗さ解析装置にてパイプ内面の2次元表面粗さを測定し十点平均で内面粗さRzを算出した。
まず、異なる配合のプロピレン系樹脂組成物からパイプを成形し、パイプについて機械的物性の評価を行った。
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)7.5質量部、ヒンダードアミン系光安定剤としてジブチルアミン1,3,5−トリアジン・N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル−1,6−ヘキサメチレンジアミン・N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブチルアミン重縮合物(CHIMASSORB2020、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製:重量平均分子量約3000)0.2質量部、フェノール系酸化防止剤としてテトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(IRGANOX1010、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製)0.1質量部、リン系酸化防止剤としてトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト(IRGAFOS168、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製)0.2質量部、イオウ系酸化防止剤として3,3’−チオジプロピオン酸ジステアリル(IRGANOX PS−802、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)0.2質量部を配合し、二軸押出機にて混練してペレット化し、混練後のMFRが0.43g/10分となるプロピレン系樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物を単軸押出機を用いて、シリンダー温度220℃にて厚さ5.6mm、外径32mmのプロピレン系樹脂製パイプを成形し、パイプから各種試験用の試料を作製し、引張試験、ノッチ付きアイゾット衝撃試験、高温クリープ試験、溶出試験、耐候性試験、内面平滑性試験を実施した。結果を表1に示す。
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)7.5質量部、ヒンダードアミン系光安定剤としてテトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート(アデカスタブLA−52、(株)ADEKA製:重量平均分子量847)0.2質量部、実施例1と同様の酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表1に示す。
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)7.5質量部、実施例1と同様の酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表1に示す。
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)6.7質量部、タルク(ミクロエースP−4、日本タルク(株)製:平均粒子径4.6μm)27.4質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表1に示す。
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)8.2質量部、タルク(ミクロエースP−4、日本タルク(株)製:平均粒子径4.6μm)9.4質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表1に示す。
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)8.4質量部、プロピレン単独重合体(エチレン含有量0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度118℃)10.5質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表1に示す。
〔比較例1〕
プロピレン単独重合体(エチレン含有量0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度118℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)7.5質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.44g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表2に示す。
〔比較例2〕
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、実施例1と同様の酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.54g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表2に示す。
〔比較例3〕
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)20.5質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.29g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表2に示す。
〔比較例4〕
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度101℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックH1062、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量18%、重量平均分子量10万)7.5質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.56g/10分となるプロピレン系樹脂組成物でパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表2に示す。
〔比較例5〕
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量6.0%、MFR0.5、Mw/Mn=4、結晶化温度84℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)7.5質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物のパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表2に示す。
〔比較例6〕
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=9、結晶化温度84℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)7.5質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物のパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表2に示す。
〔比較例7〕
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量3.0%、MFR0.5、Mw/Mn=2、結晶化温度84℃)100質量部、水素添加したスチレン・ブタジエン系ゴム(タフテックN504、旭化成ケミカルズ(株)製:スチレン含有量30%、重量平均分子量23万)7.5質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物のパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表2に示す。
〔比較例8〕
プロピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有量1.0%、MFR0.5、Mw/Mn=13、結晶化温度84℃)100質量部、実施例1と同様の光安定剤と酸化防止剤を配合し、混練してペレット化し、混練後のMFRが0.42g/10分となるプロピレン系樹脂組成物のパイプを成形し、各種評価試験を実施した。結果を表2に示す。
Figure 2008201844
Figure 2008201844
表1より、実施例1と比べて比較例1はエチレン含有量が0%のプロピレン単独重合体を用いていることから高温クリープ特性が実施例1の1/2程度と短くなった。また、実施例1と比べて比較例5はエチレン含有量が6%のプロピレン−エチレンランダム共重合体を用いていることからエチレン含有量が多すぎるために引張強度や引張弾性率が小さくなり、高温クリープ特性が実施例1の1/4程度と短くなった。このことから、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体はエチレン含有量が2〜5%の範囲であるからこそ、良好な引張強度や引張弾性率、高温クリープ特性を有することできる。
実施例1と比べて比較例2は(B)スチレン・ブタジエン系ゴムを配合していないため、高温クリープ特性が実施例1の1/2未満と短くなり、衝撃強度も実施例1の2/3と小さくなり、内面粗さは実施例1の2.5倍となった。さらに光安定剤が入ってないので耐候性が実施例1の3/5未満と低くなった。また、実施例1と比べて比較例3は(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの配合量が20.5質量部と多すぎるため引張強度や引張弾性率が小さくなり、高温クリープ特性が実施例1の1/3未満と短くなった。なお、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの配合量が多いと、混練後のMFRが下がることや内面平滑性が向上する効果が得られるが、実施例1の数値で十分許容範囲内であるため高温用配管部材への用途としては(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対し(B)スチレン・ブタジエン系ゴムは1〜15質量部である必要がある。
また、実施例1のスチレン・ブタジエン系ゴムの重量平均分子量が23万に比べて比較例4のスチレン・ブタジエン系ゴムの重量平均分子量が10万と小さいため、高温クリープ特性が実施例1の1/5と大幅に短くなる。このことから、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの重量平均分子量が20万以上であることが、プロピレン系樹脂組成物で成形した配管部材の高温クリープ特性に大幅な向上効果が得られる。
また、実施例1と比べて比較例6はプロピレン−エチレンランダム共重合体のMw/Mnが9と広く、低分子成分が多く含まれることからTOC溶出量が実施例1の1.4倍となった。
また、実施例1と比べて比較例7はプロピレン−エチレンランダム共重合体のMw/Mnが2と狭いために、内面が平滑なパイプを押出成形することが困難であり内面粗さが30以上となった。また、低分子成分は少ないため本来TOC溶出量が少なくなるはずだが、内面が平滑でないため表面積が大きくなり、実際のところ実施例1の2.0倍となった。
さらに、実施例1と比べて比較例8はエチレン含有量が1%のプロピレン−エチレンランダム共重合体のMw/Mnが13と広く、低分子成分が多く含まれることからTOC溶出量が実施例1の1.6倍となった。また、スチレン・ブタジエン系ゴムが入っていない比較例2と6を比べるとアイゾット衝撃強度や高温クリープ特性が低分子成分により低下していることがわかる。
実施例1と比べて実施例2はヒンダードアミン系光安定剤の重量平均分子量が2000未満であり、ヒンダードアミン系光安定剤が低分子成分となりTOC溶出量が多かった。また、実施例1と比べて実施例3はヒンダードアミン系光安定剤を配合していないが、TOC溶出量が同量であった。(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対して重量平均分子量が2000以上のヒンダードアミン系光安定剤を0.1〜1.0重量部配合することでTOC溶出量を悪化させること無く耐候性を向上させることができる。
実施例4は無機充填材としてタルクを配合しており、実施例1とほぼ同等の特性が得られた。タルクを配合することにより、配管部材の熱膨張に伴う長手方向への伸びを抑えることができ、配管部材がパイプの場合に高温流体を流してもパイプが熱膨張で蛇行することが抑えることができる。また、実施例4と実施例5と比較すると、実施例5のようにタルクの配合量が少なくなると熱膨張をあまり抑えることができずに剛性が低下するため、実施例4より引張強度や引張弾性率が若干低下する。タルクを配合する効果を充分発揮するには(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対してタルクを10質量部以上で配合するとことが好適である。また、実施例4にさらにタルクを加えると剛性が増加してアイゾット衝撃値が低下するので(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対してタルクを30質量部以下で配合することが好適である。これより、タルクを配合する場合は(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対して10質量部〜30質量部であることが望ましい。
実施例6は実施例1に他のポリマー成分としてプロピレン単独重合体を配合したものである。実施例6と実施例1と比較すると引張弾性率の向上が見られる。このように実施例1の物性に更なる改良を加えたい時は、(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対し、(B)スチレン・ブタジエン系ゴムの配合量と同程度かそれ以下の配合量であれば他のポリマーを配合することも可能である。
以上のことから、本発明の(A)プロピレン−エチレンランダム共重合体と(B)スチレン・ブタジエン系ゴムが必須成分としたプロピレン系樹脂製配管部材は、高温クリープ特性に優れることから、95℃の高温流体を長期間流すのに耐えることができる。また、低温時のアイゾット衝撃強度が良いことから低温脆性が抑えられており、流体が凍結しても配管の劣化や破損することがない。このとき低温に対しては、マイナス20℃までの使用が可能である。このため、本発明のプロピレン系樹脂製配管部材を広い温度範囲で使用することが可能である。また、重量平均分子量が2000以上のヒンダードアミン系光安定剤を配合することで、TOC溶出量を抑えて耐候性を向上させるので、配管部材から流体への溶出を嫌う食品分野、医療分野、半導体製造分野などの純水や薬液を供給する配管ラインに好適である。
なお、本実施例では押出成形で作製したプロピレン系樹脂製パイプを用いているが、押出成形で作製した多層パイプや、射出成形で作製した継手、フランジ、バルブ、アクチュエータのケーシングなどの他の配管部材においても同様の効果が得られる。

Claims (3)

  1. (A)エチレン含有量が2〜5%であり、結晶化温度が86〜105℃、メルトフローレートが0.01〜2.00g/10分及び分子量分布が3〜8のプロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部と、(B)スチレン含有量が10〜40%であり、重量平均分子量が20万以上のスチレン・ブタジエン系ゴム1〜15質量部を必須成分とし、混練後のメルトフローレートが0.01〜2.00g/10分であることを特徴とするプロピレン系樹脂組成物。
  2. (A)プロピレン−エチレンランダム共重合体100質量部に対して、重量平均分子量が2000以上のヒンダードアミン系光安定剤0.1〜1.0質量部をさらに配合してなることを特徴とする請求項1記載のプロピレン系樹脂組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載のプロピレン系樹脂組成物を用いて成形した配管部材。
JP2007036643A 2007-02-16 2007-02-16 プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材 Expired - Fee Related JP5241111B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036643A JP5241111B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材
KR1020097016799A KR101066534B1 (ko) 2007-02-16 2008-02-01 프로필렌계 수지조성물을 이용하여 성형한 배관부재
EP08710951A EP2110409B1 (en) 2007-02-16 2008-02-01 Piping member formed by using propylene resin composition
AT08710951T ATE484545T1 (de) 2007-02-16 2008-02-01 Mittels propylenharzzusammensetzung geformtes rohrelement
US12/523,238 US8344050B2 (en) 2007-02-16 2008-02-01 Piping member formed by using propylene-based resin composition
DE602008003002T DE602008003002D1 (de) 2007-02-16 2008-02-01 Mittels propylenharzzusammensetzung geformtes rohrelement
CN2008800052051A CN101611089B (zh) 2007-02-16 2008-02-01 使用丙烯系树脂组合物而成型的配管部件
PCT/JP2008/052072 WO2008099760A1 (ja) 2007-02-16 2008-02-01 プロピレン系樹脂組成物を用いて成形した配管部材
ES08710951T ES2351077T3 (es) 2007-02-16 2008-02-01 Artículo de tubería formado usando una composición de resina de propileno.
TW097104989A TW200848458A (en) 2007-02-16 2008-02-13 Propylene-based resin composition and piping member formed by using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036643A JP5241111B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008201844A true JP2008201844A (ja) 2008-09-04
JP5241111B2 JP5241111B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39689996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036643A Expired - Fee Related JP5241111B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8344050B2 (ja)
EP (1) EP2110409B1 (ja)
JP (1) JP5241111B2 (ja)
KR (1) KR101066534B1 (ja)
CN (1) CN101611089B (ja)
AT (1) ATE484545T1 (ja)
DE (1) DE602008003002D1 (ja)
ES (1) ES2351077T3 (ja)
TW (1) TW200848458A (ja)
WO (1) WO2008099760A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5201784B2 (ja) * 2005-07-01 2013-06-05 旭有機材工業株式会社 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材
JPWO2011096282A1 (ja) * 2010-02-08 2013-06-10 旭有機材工業株式会社 プロピレン系樹脂組成物及び成形体
EP2616492B1 (en) 2010-09-17 2015-11-18 Saint-gobain Performance Plastics Corporation A flexible material and articles made therefrom
US20140141187A1 (en) * 2010-09-17 2014-05-22 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Flexible material and articles made therefrom
JP6335583B2 (ja) * 2014-03-28 2018-05-30 新日鐵住金ステンレス株式会社 プロピレン系樹脂組成物、及びそれから成形された配管部材及びタンクから選ばれた製品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295741A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Asahi Kasei Corp ポリプロピレン系樹脂パイプ材料
JP2004231891A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 配管部材用プロピレン系樹脂組成物及びそれを射出成形してなる配管部材
WO2007004706A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105788A (ja) 1991-02-15 1993-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物及び該組成物を用いて得た塗装成形品の製造方法
US5256734A (en) * 1991-02-15 1993-10-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polypropylene resin composition and method for manufacturing coated molded article of the resin composition
JPH06179785A (ja) 1992-12-15 1994-06-28 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形用樹脂組成物
WO1996023029A1 (fr) * 1995-01-23 1996-08-01 Showa Denko K.K. Composition de resine de propylene et article moule fait de cette resine
JPH08199017A (ja) 1995-01-23 1996-08-06 Showa Denko Kk プロピレン樹脂組成物およびその成形品
JP3344183B2 (ja) 1995-08-30 2002-11-11 豊田合成株式会社 エチレンプロピレンゴム配合物及びこれを用いたホース
DE19621022B4 (de) * 1996-05-24 2014-12-31 Basell Polyolefine Gmbh Hochmolekulares Ethylen/Propylen-Reaktorblend mit breiter Molmassenverteilung
JP3399289B2 (ja) * 1997-04-18 2003-04-21 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2008121030A (ja) 1997-08-15 2008-05-29 Chisso Corp 多分散性プロピレン重合体およびその製造方法
WO1999009076A1 (fr) * 1997-08-15 1999-02-25 Chisso Corporation Polypropylene polydisperse et procede de production associe
JP4752149B2 (ja) 2000-11-14 2011-08-17 Jnc株式会社 長繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP2006083218A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなるブロー成形体
TW200632020A (en) 2005-01-24 2006-09-16 Asahi Organic Chem Ind Propylene-based resin piping member
JP2006328300A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレン樹脂、並びに該樹脂の高透明シートへの応用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295741A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Asahi Kasei Corp ポリプロピレン系樹脂パイプ材料
JP2004231891A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 配管部材用プロピレン系樹脂組成物及びそれを射出成形してなる配管部材
WO2007004706A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材

Also Published As

Publication number Publication date
TW200848458A (en) 2008-12-16
CN101611089A (zh) 2009-12-23
EP2110409A1 (en) 2009-10-21
ATE484545T1 (de) 2010-10-15
ES2351077T3 (es) 2011-01-31
EP2110409A4 (en) 2010-01-20
JP5241111B2 (ja) 2013-07-17
WO2008099760A1 (ja) 2008-08-21
KR101066534B1 (ko) 2011-09-21
KR20090100452A (ko) 2009-09-23
DE602008003002D1 (de) 2010-11-25
US8344050B2 (en) 2013-01-01
EP2110409B1 (en) 2010-10-13
CN101611089B (zh) 2012-01-25
US20100035007A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8778471B2 (en) Propylene resin composition and molded article
JP5241111B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びそれを用いて成形した配管部材
JP5642124B2 (ja) 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材
JP5201784B2 (ja) 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材
US20200308379A1 (en) Conductive Articles Produced from a Composite Material and Process to Produce Such Articles
CN108250653B (zh) 热塑性弹性体组合物和由其制造的模制品
JP5036584B2 (ja) 難燃性エラストマー組成物
US20100136272A1 (en) Piping member
JP5418509B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及び樹脂シート、樹脂成形品
JP2019131722A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び接合部材
JP5241558B2 (ja) 電子線架橋性エラストマー組成物および成形体の製造方法
JPH03137146A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2013023647A (ja) ポリエチレン系樹脂組成物および、それよりなるチューブ容器
JPWO2006078078A1 (ja) プロピレン系樹脂製配管部材
JP6838439B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP5358993B2 (ja) 樹脂組成物およびプラスチックレンズ成形用ガスケット
WO2021024347A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR101501688B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이를 사용하여 형성된 고내열성 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees