JP2008201834A - 熱輸送流体 - Google Patents

熱輸送流体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008201834A
JP2008201834A JP2007036376A JP2007036376A JP2008201834A JP 2008201834 A JP2008201834 A JP 2008201834A JP 2007036376 A JP2007036376 A JP 2007036376A JP 2007036376 A JP2007036376 A JP 2007036376A JP 2008201834 A JP2008201834 A JP 2008201834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transport
transport fluid
carbon nanotube
heat
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007036376A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Morita
善幸 森田
Ayako Omori
彩子 大森
Masanori Tomita
正憲 富田
Masaru Ishibashi
勝 石橋
Takashi Yanagisawa
隆 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
GSI Creos Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
GSI Creos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, GSI Creos Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007036376A priority Critical patent/JP2008201834A/ja
Priority to US12/032,257 priority patent/US7632422B2/en
Publication of JP2008201834A publication Critical patent/JP2008201834A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials

Abstract

【課題】カーボンナノチューブの分散性を向上させ、これにより、動粘度の増加を抑制しつつ熱伝導率を高めることができる熱輸送流体を提供する。
【解決手段】ベース液中に、長さ方向に対する側面に表面官能基を備えたカーボンナノチューブと、分散剤とを添加することにより、カーボンナノチューブを安定して分散させた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、熱交換器内に充填する熱輸送流体に係り、特に、水やエチレングリコールなどに代表される熱輸送流体のベース液体中にカーボンナノチューブを安定分散させることにより、液体の動粘度増加を伴わず大幅に熱伝導率を向上させる技術に関するものである。
熱輸送流体の熱伝導率を向上させる手段として、粒子径がナノメートルオーダーの金属系ナノ粒子を混合する技術が従来より提案されてきている(例えば、非特許文献1参照。)。この金属系ナノ粒子を添加した液体は、ベースとなる液体に、直径100nm以下のAl、CuO、TiO、Feなどの金属酸化物粒子と分散安定性を保持するための例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウムなどの界面活性剤を添加して構成される。
しかしながら、金属系ナノ粒子を用いて液体の熱伝導率を向上させるには、1〜10重量%以上の多量の金属系ナノ粒子を添加することが必要であり、そのような多量の金属系ナノ粒子を添加すると、熱伝導率は向上するが液体の動粘度が大幅に増加してしまうという問題を有している。このような液体の動粘度増加は、流体を循環させるポンプ動力の増大や、流体が流通する際の管内抵抗の増加により、熱交換効率(放熱量)が低下する等の実用上の不具合を生じ、本来の目的であった液体の熱伝導率向上を阻害し、思うように熱交換効率(放熱量)を向上することができない。
そこで、上記と同等の液体で金属系ナノ粒子の代わりに可溶化処理を施したカーボンナノチューブを分散した液体も種々提案されている。具体的には、酸処理工程でカーボンナノチューブに表面処理を行うことによって液体中での分散を可能にする技術が開示されている(例えば、特許文献1〜5参照。)。
しかしながら、このような従来技術では、酸処理工程でカーボンナノチューブに表面処理を行うため、少量のカーボンナノチューブを液体中に添加してもpHが5〜6まで低下し、腐食性の高い液体になり、冷却液としてのシステムの耐酸対策や管理が必要になってしまうという問題があった。
また、他の方法として、アミノ基を有する塩基型ポリマー、あるいは含フッ素ポリマーを分散剤として用いて可溶化を行う技術が開示されている(例えば、特許文献6参照。)。
しかしながら、この技術では、熱輸送流体中には流路を構成する配管系金属部品の腐食抑制を目的として各種の防錆剤が添加されているため、分散剤と防錆剤が化学反応を起こし、沈殿や分離、浮遊物の生成、変性などを起こすという問題点があった。さらに、これらのポリマーは、200℃以下で分解や燃焼が起こるため、熱輸送媒体としての用途を想定すると、耐熱性に乏しいという問題を有している。
J.Heat Transfer 121、pp.280−289(1999) 特開2003−95624号公報 特開2003−300715号公報 特開2003−300716号公報 特開2004−168570号公報 特開2004−216516号公報 特開2004−261713号公報
したがって、本発明は、カーボンナノチューブの分散性を向上させ、これにより、動粘度の増加を抑制しつつ熱伝導率を高めることができる熱輸送流体を提供することを目的としている。
本発明者等は、熱輸送流体に好適に用いられるカーボンナノチューブについて鋭意研究した結果、長さ方向の端部のみならず長さ方向に対する側面に表面官能基を有するカーボンナノチューブを用いることにより、上記の表面官能基に由来する表面電荷による自己分散性が加えられて、ベース液中において優れた分散性が発揮されることを見出した。
本発明の熱輸送流体は、上記知見に基づいてなされたものであり、ベース液中に、長さ方向に対する側面に表面官能基を備えたカーボンナノチューブと、分散剤とを添加したことを特徴としている。なお、本発明における表面官能基とは、水素、水酸基、カルボキシル基、メチル基、メチレン基等をいうものとする。
本発明によれば、ベース液中での分散性に優れたカーボンナノチューブを用いることにより、表面官能基に由来する表面電荷による自己分散性が加えられるため、分散剤の添加量を低減することができ、大幅な動粘度の増加を伴うことなく熱伝導率を向上させることができる。したがって、本発明の熱輸送流体によれば、高効率な熱交換および熱輸送が可能となる。
本発明の熱輸送流体は、ベース液、特定のカーボンナノチューブ、及び分散剤により構成されたものであるが、以下、それぞれの構成要素について説明する。
本発明におけるベース液としては、HO;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、プロパノールなどのアルコール類;エチレングリコール、プロピレングリコールなどのグリコール類及びこれらの混合物を使用することができる。
また、本発明におけるカーボンナノチューブは、長さ方向に対する側面に表面官能基を有することが必須であり、このような特定のカーボンナノチューブとしては、カップ積層型カーボンナノチューブ(Cup Stack Carbon Nanotubes)(商品名:カルベール、(株)GSIクレオス社製)などが挙げられる。このカップ積層型カーボンナノチューブは、超微粒子の金属触媒を核として炭化水素を気相成長させることによって得られるカーボンナノチューブの一種であり、一般的な同心円状のグラファイト層から構成されるカーボンナノチューブとは異なり、図1(a)に示したように、図1(b)に示されたカップ状のグラファイト層を積み重ねた形状をしている。なお、図1(b)に示されたカップ状グラファイト層は、底の部分が空いているものだけでなく、閉じているものであってもよい。そして、このカップ状グラファイト層は、カップのフチ部では、図1(c)に示すように表面官能基が備えられており、一方、カップの側面では、図1(d)に示すように表面官能気を有していないグラファイト層が形成されている。そのため、図1(a)に示した構成に積層された場合、表面全域が、グラファイト積層構造の端部に相当し、従来技術における化学修飾を表面全域に施したカーボンナノチューブと同様の構成を有することとなる。したがって、カップ積層型カーボンナノチューブは、ベース液に分散しやすく、また、表面官能基に由来する弱電荷を帯びていることから、凝集を防止することができるといった効果を有している。なお、ベース液中での分散性をより向上させるために、その表面を化学修飾してもよい。
これに対し、一般的な同心円状グラファイト層から構成されるカーボンナノチューブでは、チューブ端部にグラファイト層端部の官能基が露出しているのみであり、チューブ側面は全て化学的に不活性なグラファイト構造のため、ベース液中に分散させるためには従来技術のようにチューブ側面の強酸処理による部分的な官能基化や、ポリマーラッピングなどが必要であった。
また、本発明における特定のカーボンナノチューブとしては、図2(a)に示したような円筒状の一般的なカーボンナノチューブを斜めに切断したようなカーボンナノチューブや、図2(b)に示したような円筒状の一般的なカーボンナノチューブを縦に切断したようなカーボンナノチューブ等であってもよい。これらの構成によれば、切断面に相当する部分に表面官能基を備えることができ、上記のカップ積層型カーボンナノチューブと同様に、ベース液中での分散性を向上することができる。なお、ベース液中での分散性をより向上させるために、その表面を化学修飾してもよい。
さらに、本発明における分散剤としては、デキストリン、シクロデキストリン、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、カルボキシメチルセルロースなどのセルロースエーテル;セルロースアセテートフタレートなどのセルロースエステル;セルロースエーテルエステル、メトキシ化ペクチン、カルボキシメチル化デンプン、キトサン等が挙げられ、これらの中でも、カルボキシメチルセルロースが好ましく、このナトリウム塩がさらに好ましい。また、本発明に用いる分散剤は、耐熱性が250℃以上であることが好ましい。
本発明においては、特定のカーボンナノチューブの含有量が0.1〜15重量%であり、分散剤の含有量が0.1〜10重量%であることが好ましい。熱伝導率の向上効果を得るとともに動粘度の増加を低く抑えるためには、特定のカーボンナノチューブの含有量は少なくとも0.1重量%は必要である。一方、特定のカーボンナノチューブの含有量が多すぎると動粘度が増加することによる弊害が生じるため、特定のカーボンナノチューブの含有量は15重量%以下であることが望ましい。また、このカーボンナノチューブを好適に分散させるためには、分散剤の含有量が少なくとも0.1重量%は必要である。一方、分散剤の含有量が多すぎると動粘度が増加することによる弊害が生じるため、分散剤の含有量は10重量%以下であることが好ましい。
本発明の熱輸送流体は、25℃での動粘度が20mm/sec以下であり、40℃での動粘度が10mm/sec以下であることが好ましく、25℃での動粘度が0.9〜20mm/secであり、40℃での動粘度が0.5〜10mm/secであることがより好ましい。動粘度がこの範囲であると、循環手段の消費エネルギーを抑制することができ、また、熱伝達効率を向上させることができる。
本発明の熱輸送流体には、防錆剤を添加することができる。この防錆剤としては、オルトリン酸、ピロリン酸、ヘキサメタリン酸、トリポリリン酸などのリン酸および/またはその塩を挙げることができ、塩としてはNa塩、K塩が好ましい(以下、同様)。また、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、2−エチルヘキサン酸、アジピン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン酸、ドデカンニ酸などの脂肪族カルボン酸およびまたはその塩、安息香酸、トルイル酸、パラターシャリーブチル安息香酸、フタル酸、パラメトキシ安息香酸、ケイ皮酸などの芳香族カルボン酸およびまたはその塩、ベンゾトリアゾール、メルベンゾトリアゾール、シクロベンゾトリアゾール、4−フェニル−1,2,3−トリアゾールなどのトリアゾール類、メルカプトベンゾチアゾールなどのチアゾール類、メタ珪酸、水ガラス(NaO/XSiO、X=0.5〜3.3)などの珪酸塩、硝酸Na、硝酸Kなどの硝酸塩、亜硝酸Na、亜硝酸Kなどの亜硝酸塩、四ホウ酸Na、四ホウ酸Kなどのホウ酸塩、モリブデン酸Na、モリブデン酸K、モリブデン酸アンモニウムなどのモリブデン酸塩、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミンなどのアミン塩を挙げることができる。
本発明の熱輸送流体は、公知の方法、具体的には、特定のカーボンナノチューブ及び分散剤を添加したベース液に対して、マグネチックスターラー等を用いて攪拌することにより、特定のカーボンナノチューブをベース液中に分散させることができるが、下記の方法を用いるとより分散性を良好にすることができる。この熱輸送流体の製造方法は、特定のカーボンナノチューブと分散剤とを添加したベース液の一部を分散手段に送る工程と、送られた一部のベース液に対して分散手段により分散処理を行う工程と、分散処理がなされたベース液をもとのベース液に戻す工程とを備え、これらの各工程を連続的に繰り返す方法によって、ベース液中に、特定のカーボンナノチューブを微細分散することを可能としている。具体的には、図3に示すような循環型処理システムを用いることができる。図3の循環型処理システムは、特定のカーボンナノチューブ及び分散剤を添加したベース液が入ったバイアル瓶11と、マグネティックスターラー12と、チュービングポンプ13と、上記の分散手段に対応する超音波処理機構14とから構成されており、バイアル瓶11中のベース液をマグネチックスターラー12により攪拌しつつ、その一部をチュービングポンプ13により循環型処理システム内を循環させる。そして、循環しているベース液のうち超音波処理機構14がセットされている周縁部を循環しているベース液に対して、暫時超音波処理機構14により超音波を照射する。これにより、ベース液中の特定のカーボンナノチューブを微細分散させる。
本発明の熱輸送流体は、内燃機関用冷却水、燃料電池ユニット用冷却水、モーター用冷却水、コンピューター回路又は中央演算素子(CPU)の冷却媒体、原子炉冷却液、火力発電用冷却液、冷暖房システム用熱媒体、蓄熱システム用熱媒体、給湯又はボイラーシステム用熱媒体、色素増感型太陽電池用電解液、導電性塗料、電磁波吸収性塗料、撥水性塗料、潤滑皮膜塗料等に適用することができる。
1.熱輸送流体の製造
<実施例1>
純水製造装置(商品名:MILLI-Q-Labo、日本ミリポア製)を用いて製造した超純水をベース液としてバイアル瓶に秤量して充填した。また、表1に示すように、分散剤としてカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(平均分子量:25000、商品名:CMCダイセル、型番:1102、ダイセル化学工業製)を10重量%となるように秤量して上記バイアル瓶に添加した。そして、この液体をマグネチックスターラー(商品名:CERAMAG-Midi、アメリカIKA社製)により60〜120分間攪拌した。
次いで、表1に示すように、特定のカーボンナノチューブ(カップ積層型カーボンナノチューブ、商品名:カルベール、外径:100nm、length:10μm、(株)GSIクレオス社製)を15重量%となるように秤量してバイアル瓶の液体中に添加した。なお、上記のカップ積層型カーボンナノチューブは、図4に示す長さ分布を有するものであり、数平均値(Ln):8.20μm、重量平均値(Lw):14.31μm、長さ分布(Lw/Ln):1.75であった。この液体組成物を予備攪拌として室温付近(25℃程度)でマグネチックスターラー(商品名:CERAMAG-Midi、アメリカIKA社製)により1200rpmで1〜2時間攪拌した。
次に、この液体組成物が入ったバイアル瓶11を、図3に示した超音波処理機構14(商品名:UP400Sユニット、出力400w及びG22Kフローセル、ドイツhielscher製)のついた循環型処理システムに接続し、マグネティックスターラー12(商品名:CERAMAG-Midi、アメリカIKA社製)により1200rpmで攪拌を継続しつつ、チュービングポンプ13(商品名:ConsoleDrive-7520-40及びEasyLoad7518-00、MasterFlex製)により300ml/minの速度で液体を循環させながら超音波を照射した。循環及び超音波照射時間は1000mlあたり3〜5時間とした。
その後、この液体組成物に対して遠心分離機(商品名:himac-CT4D、日立製作所製)により30分間、相対遠心力700Gで遠心分離操作を行い、遠心分離操作を行った液体組成物の上澄み液をスポイトなどで回収し、カーボンナノチューブの不溶分を除去した。
<実施例2>
実施例1の熱輸送流体の製造工程における特定のカーボンナノチューブ15重量%を、表1に示すように、10重量%に変更し、さらに、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩を、表1に示すように、5重量%に変更した以外は、実施例1と同様に実施例2の熱輸送流体を製造した。
<実施例3>
実施例1の熱輸送流体の製造工程における特定のカーボンナノチューブ15重量%を、表1に示すように、3.6重量%に変更し、さらに、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩を、表1に示すように、4重量%に変更した以外は、実施例1と同様に実施例3の熱輸送流体を製造した。
<比較例1>
純水製造装置(商品名:MILLI-Q-Labo、日本ミリポア製)を用いて製造した超純水を比較例1の熱輸送流体とした。
<比較例2>
実施例1の熱輸送流体の製造工程における特定のカーボンナノチューブ15重量%を、表1に示すように、0.4重量%に変更し、さらに、表1に示すように、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩を添加なしに変更した以外は、実施例1と同様に比較例2の熱輸送流体を製造した。
<比較例3>
実施例1の熱輸送流体の製造工程における特定のカーボンナノチューブ15重量%を、表1に示すように、Al2O3ナノ粒子(型番:AEROXIDE-Alu-C-805、日本アエロジル社製)10.0重量%に変更し、さらに、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩10重量%を、表1に示すように、ポリカルボン酸ナトリウム塩4.0重量%に変更した以外は、実施例1と同様に比較例3の熱輸送流体を製造した。
<比較例4>
実施例2の熱輸送流体の製造工程における特定のカーボンナノチューブ(カップ積層型カーボンナノチューブ、商品名:カルベール、外径:100nm、length:10μm、(株)GSIクレオス社製)10重量%を、表1に示すように、カーボンナノチューブ(商品名:Multiwall carbon nanotubes、型番:636495-50G、外径:20〜30nm、wall thickness:1〜2nm、length:0.5〜2μm、純度:95%以上、シグマアルドリッチ社製)0.9重量%に変更した以外は、実施例2と同様に比較例4の熱輸送流体を製造した。
<比較例5>
実施例2の熱輸送流体の製造工程における特定のカーボンナノチューブ(カップ積層型カーボンナノチューブ、商品名:カルベール、外径:100nm、length:10μm、(株)GSIクレオス社製)10重量%を、表1に示すように、カーボンナノチューブ(商品名:Singlewall carbon nanotubes、型番:XB-0914、CNI社製)0.47重量%に変更した以外は、実施例2と同様に比較例5の熱輸送流体を製造した。
<比較例6>
実施例2の熱輸送流体の製造工程における特定のカーボンナノチューブ(カップ積層型カーボンナノチューブ、商品名:カルベール、外径:100nm、length:10μm、(株)GSIクレオス社製)10重量%を、表1に示すように、カーボンナノチューブ(商品名:Doublewall carbon nanotubes、型番:63735-1、外径:5nm以下、内径:1.3〜2.0nm、length:5〜20μm、純度:90%以上、シグマアルドリッチ社製)0.36重量%に変更した以外は、実施例2と同様に比較例6の熱輸送流体を製造した。
<比較例7>
実施例2の熱輸送流体の製造工程における特定のカーボンナノチューブ(カップ積層型カーボンナノチューブ、商品名:カルベール、外径:100nm、length:10μm、(株)GSIクレオス社製)10重量%を、表1に示すように、カーボンナノチューブ(商品名:Single-Triple mixture carbon nanotubes、型番:XD-34429-A、CNI社製)0.93重量%に変更した以外は、実施例2と同様に比較例7の熱輸送流体を製造した。
Figure 2008201834
表1において、CS-CNTは特定のカーボンナノチューブ(カップ積層型カーボンナノチューブ、商品名:カルベール、外径:100nm、length:10μm、(株)GSIクレオス社製)、MWCNTはカーボンナノチューブ(商品名:Multiwall carbon nanotubes、型番:636495-50G、シグマアルドリッチ社製)、SWCNTはカーボンナノチューブ(商品名:Singlewall carbon nanotubes、型番:XB-0914、CNI社製)、DWCNTはカーボンナノチューブ(商品名:Doublewall carbon nanotubes、型番:63735-1、外径:5nm以下、内径:1.3〜2.0nm、length:5〜20μm、純度:90%以上、シグマアルドリッチ社製)、SW混合はカーボンナノチューブ(商品名:Single-Triple mixture carbon nanotubes、型番:XD-34429-A、CNI社製)をそれぞれ示している。
2.評価
上記のようにして作製した熱輸送流体について、下記の方法により、pH、密度、比熱、熱拡散率、熱伝導率及び動粘度を測定し、目視で沈殿の有無を調べた。これらの結果を表2に示した。
pHは、pHメーター(商品名:ハンディタイプpH計、Cyberscan PH310、Eutech Instruments社製)により測定を行った。密度は、比重瓶(カタログNo:03-247、Fischer Scientific社製)により測定を行った。比熱は、DSC(型番:DSC-220C、SEIKO lnstruments社製)により測定を行った。熱拡散率は、TWA法(型番:ai-Phase-α改、アイフェイズ社製)及び(商品名:ナノフラッシュLFA447、Netsch社製)により測定を行った。熱伝導率は、計算により算出した。(熱伝導率λ=熱拡散率α×比熱Cp×密度D)動粘度は、動粘度測定装置(商品名:KINEMATIC VISCOSlTY BATH、TANAKA SCIENTIFIC INSTRUMENT co.LTD社製)及び(商品名:ウベローテ粘度計:型番2613-0001〜2613-100、柴田科学器械工業(株)製)により測定を行った。また、各熱輸送流体におけるカーボンナノチューブ濃度に対する熱伝導率の相関を図5に示した。
Figure 2008201834
また、上記のようにして作製した実施例3の熱輸送流体について、粒度分布測定機(商品名:LASER IFFRACTION PARTICLE SIZE ANALYZER SALD-2100、(株)島津製作所社製)を用いて、特定のカーボンナノチューブの粒子径の分布を測定した。その結果を図6に示した。
さらに、上記のようにして作製した実施例3及び7並びに比較例1の熱輸送流体について、図7に示した放熱量測定装置を用いて放熱量測定を実施した。図7の放熱量測定装置は、熱交換器(アコード搭載品、本田技研工業社製)21と、アルミ板加工により作製され、表面を断熱シート(商品名:K-FLEX25mm STグレード、イタリアIK社製)で断熱処理された整流板付きの風洞22及び23と、送風ファン(商品名:ジェットスイファン SFJ-300-1、(株)スイデン社製)24とから構成され、熱交換器21の前後に風洞22及び23が設置され、風洞23の下流側に送風ファン24が設置されている。そして、熱交換器21には、カートリッジヒーター(商品名:HLC1305、八光社製)が18本収納され、表面を断熱シート(商品名:K-FLEX25mm STグレード、イタリアIK社製)で断熱処理された加熱タンク25と、循環ポンプ26(商品名:レビトロポンプ LEV300、イワキ社製)と、流量計27(商品名:FD-82、キーエンス社製)とが配設されており、熱輸送流体を加熱しつつ循環させている。
放熱量の測定は、熱交換器21に流入する熱輸送流体の液温と熱交換器21から流出する熱輸送流体の液温の差(ΔTとする)を計測し、熱輸送流体の比熱(Cp)、密度(D)及び流量計27により測定した流量値(V)を用いて、下記式より算出した。この放熱量の測定結果は、図8に示した。
放熱量Q=ΔT×Cp×D×V
表2に示す測定結果から以下のことが明らかとなった。まず、実施例1〜3と比較例1〜2とを比較すると、分散剤を用いてベース液中に特定のカーボンナノチューブを分散させることにより、液体の熱伝導率が増加することが示され、また、分散剤を用いないと、特定のカーボンナノチューブが水中にあまり溶解せず、熱伝導率が向上しないことが示された。また、実施例1〜3と比較例2〜7とを比較すると、図5に示したように、特定のカーボンナノチューブは他のカーボンナノチューブよりも溶解濃度を高くすることができ、これにより、熱伝導率を増加させることができることが示された。また、Al2O3を用いる場合には、溶解濃度を高くすることができるものの、熱伝導率はそれほど向上しないことも示された。
また、図6から明らかなように、実施例3の熱輸送流体は、粒子径が0.35μmを中心に±約0.2μmの範囲に分布していることが示された。なお、粒子径約1.5μm程度の凝集が見られるが、その量は全体粒子量の1/10以下であり、全体としては、ナノメートルオーダーで特定のカーボンナノチューブが分散していることが示された。
さらに、図8から明らかなように、実施例3及び7の熱輸送流体を用いた場合の放熱量と比較例1の熱輸送流体を用いた場合の放熱量とを比較すると、放熱量が顕著に向上することが示された。
本発明におけるカーボンナノチューブの一例を示す模式図である。 本発明におけるカーボンナノチューブの他の一例を示す模式図である。 本発明の熱輸送流体を製造する循環型処理システムの一例を示す模式図である。 積層型カーボンナノチューブの長さ分布を示したグラフである。 熱輸送流体の溶解濃度と熱伝導率との関係を示したグラフである。 熱輸送流体の粒子径の分布を示したグラフである。 熱輸送流体の放熱量を測定する装置を示す模式図である。 熱輸送流体の流量と放熱量との関係を示すグラフである。
符号の説明
11…バイアル瓶、12…マグネチックスターラー、13…チュービングポンプ、
14…超音波処理機構。

Claims (5)

  1. ベース液中に、長さ方向に対する側面に表面官能基を備えたカーボンナノチューブと、分散剤とを添加したことを特徴とする熱輸送流体。
  2. 前記カーボンナノチューブは、カップ積層型カーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1に記載の熱輸送流体。
  3. 前記分散剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩であることを特徴とする請求項1または2に記載の熱輸送流体。
  4. 前記カーボンナノチューブの含有量は0.1〜15重量%であり、
    前記カルボキシメチルセルロースナトリウム塩の含有量は0.1〜10重量%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の熱輸送流体。
  5. 車両内燃機関冷却に用いられることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の熱輸送流体。
JP2007036376A 2007-02-16 2007-02-16 熱輸送流体 Abandoned JP2008201834A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036376A JP2008201834A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 熱輸送流体
US12/032,257 US7632422B2 (en) 2007-02-16 2008-02-15 Heat transport medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036376A JP2008201834A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 熱輸送流体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008201834A true JP2008201834A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39705845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036376A Abandoned JP2008201834A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 熱輸送流体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7632422B2 (ja)
JP (1) JP2008201834A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101239A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 国立大学法人 琉球大学 太陽光(熱)吸収材およびこれを利用した吸熱・蓄熱材並びに太陽光(熱)吸収・調光資材
JP2011058061A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Shinshu Univ 無電解Cuめっき液、無電解Cuめっき方法および無電解Cuめっき液へのCNT分散剤
JP4740388B1 (ja) * 2010-08-20 2011-08-03 株式会社タクトテクノロジ 熱媒体、熱交換システム、及び蓄熱体
JP2012102192A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Denso Corp 熱輸送流体及び熱輸送装置
JP2013006909A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Denso Corp 熱輸送流体
JP2014500212A (ja) * 2010-10-08 2014-01-09 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング カーボンナノチューブ含有分散体の製造方法
WO2014077252A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 保土谷化学工業株式会社 多層カーボンナノチューブの水分散液
JP2017057091A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社東芝 カーボンナノチューブ内部への水溶性薬品の内包方法
WO2024024446A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ分散液、非水系二次電池負極用スラリー、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009029758A1 (de) * 2009-06-18 2010-12-23 Sgl Carbon Se Temperiermedium
US20110220840A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Jorge Alvarado Fluid Viscosity and Heat Transfer Via Optimized Energizing of Multi-Walled Carbon Nanotube-Based Fluids
CN103045180B (zh) * 2012-12-26 2015-06-10 青岛科技大学 一种低电导率纳米流体及其制备方法
KR102328007B1 (ko) * 2015-04-17 2021-11-17 주식회사 미코파워 수증기 발생 장치 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
WO2017109528A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Arcelormittal A method of heat transfer between a metallic or non-metallic item and a heat transfer fluid

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280677B1 (en) * 1997-11-05 2001-08-28 North Carolina State University Physical property modification of nanotubes
US20040069454A1 (en) * 1998-11-02 2004-04-15 Bonsignore Patrick V. Composition for enhancing thermal conductivity of a heat transfer medium and method of use thereof
ATE282679T1 (de) * 2000-06-19 2004-12-15 Texaco Development Corp Wärmeübertragungsflüssigkeit enthaltend nanopartikel und carboxylate
JP2002162337A (ja) * 2000-11-26 2002-06-07 Yoshikazu Nakayama 集束イオンビーム加工による走査型顕微鏡用プローブ
US6783746B1 (en) * 2000-12-12 2004-08-31 Ashland, Inc. Preparation of stable nanotube dispersions in liquids
CN1327554C (zh) * 2001-03-19 2007-07-18 日本电气株式会社 燃料电池用电极及使用该电极的燃料电池
JP3981566B2 (ja) * 2001-03-21 2007-09-26 守信 遠藤 膨張炭素繊維体の製造方法
JP3930276B2 (ja) * 2001-08-29 2007-06-13 株式会社Gsiクレオス 気相成長法による炭素繊維、リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
JP2003095624A (ja) 2001-09-26 2003-04-03 Japan Science & Technology Corp 親水性カーボンナノホーン及びその製造方法
JP3951896B2 (ja) 2001-11-14 2007-08-01 東レ株式会社 炭素質材料の処理方法、カーボンナノチューブ分散液、溶液を得る方法。
JP2003300715A (ja) 2001-11-14 2003-10-21 Toray Ind Inc 多層カーボンナノチューブ、分散液、溶液および組成物、これらの製造方法、ならびに粉末状カーボンナノチューブ
US7348298B2 (en) * 2002-05-30 2008-03-25 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Enhancing thermal conductivity of fluids with graphite nanoparticles and carbon nanotube
JP3735651B2 (ja) * 2002-10-08 2006-01-18 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 カーボンナノファイバー分散樹脂繊維強化複合材料
JP3764986B2 (ja) 2002-11-18 2006-04-12 独立行政法人科学技術振興機構 可溶性カーボンナノチューブの製造法
JP4345308B2 (ja) 2003-01-15 2009-10-14 富士ゼロックス株式会社 ポリマーコンポジットおよびその製造方法
JP2004261713A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Asahi Glass Co Ltd カーボンナノチューブの液状化剤、カーボンナノチューブ組成物、カーボンナノチューブ含有液状組成物およびカーボンナノチューブ含有フィルム
US6858157B2 (en) * 2003-04-17 2005-02-22 Vnaderbilt University Compositions with nano-particle size diamond powder and methods of using same for transferring heat between a heat source and a heat sink
US7195721B2 (en) * 2003-08-18 2007-03-27 Gurin Michael H Quantum lilypads and amplifiers and methods of use
US7820066B2 (en) * 2004-06-08 2010-10-26 Honeywell International Inc. Fluid composition having enhanced heat transfer efficiency
US7641829B2 (en) * 2004-07-21 2010-01-05 Florida State University Research Foundation Method for mechanically chopping carbon nanotube and nanoscale fibrous materials
TW200607976A (en) * 2004-08-27 2006-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Thermally conductive material
JP4745634B2 (ja) * 2004-09-14 2011-08-10 協同油脂株式会社 潤滑剤組成物
US7674389B2 (en) * 2004-10-26 2010-03-09 The Regents Of The University Of California Precision shape modification of nanodevices with a low-energy electron beam
JP2006291002A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd 冷却液組成物
US7745498B2 (en) * 2005-04-13 2010-06-29 Nanosys, Inc. Nanowire dispersion compositions and uses thereof
JP4528223B2 (ja) * 2005-07-25 2010-08-18 本田技研工業株式会社 熱輸送流体
KR100815028B1 (ko) * 2005-10-05 2008-03-18 삼성전자주식회사 탄소나노튜브용 분산제 및 이를 포함하는 조성물
US7645331B2 (en) * 2005-10-25 2010-01-12 Honeywell International Inc. Heat transfer fluid compositions for cooling systems containing magnesium or magnesium alloys
US20070158609A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Haiping Hong Carbon nanoparticle-containing lubricant and grease
JP2007262302A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp 微粒子分散熱輸送媒体
JP5119451B2 (ja) * 2006-07-07 2013-01-16 国立大学法人大阪大学 カップ型ナノカーボンの製造方法およびカップ型ナノカーボン
JP2008081384A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ分散液およびカーボンナノチューブ構造体の製造方法、並びにカーボンナノチューブ構造体
US8075799B2 (en) * 2007-06-05 2011-12-13 South Dakota School Of Mines And Technology Carbon nanoparticle-containing hydrophilic nanofluid with enhanced thermal conductivity

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2404973A4 (en) * 2009-03-06 2014-07-16 Univ Ryukyus SUNLIGHT (HEAT) ABSORBENT MATERIAL AND HEAT ABSORBER / STORAGE MATERIAL AND SUNLIGHT. HEAT ABSORBER / STEERING MATERIAL WITH SUNLIGHT (HEAT) ABSORBENT MATERIAL
EP2404973A1 (en) * 2009-03-06 2012-01-11 University of The Ryukyus Solar light (heat) absorbing material, and heat absorber/storage material and solar light (heat) absorber/control material each comprising the solar light (heat) absorbing material
WO2010101239A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 国立大学法人 琉球大学 太陽光(熱)吸収材およびこれを利用した吸熱・蓄熱材並びに太陽光(熱)吸収・調光資材
US10018377B2 (en) 2009-03-06 2018-07-10 University Of The Ryukyus Solar light (heat) absorption material and heat absorption/accumulation material and solar light (heat) absorption/control building component using the same
JP2011058061A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Shinshu Univ 無電解Cuめっき液、無電解Cuめっき方法および無電解Cuめっき液へのCNT分散剤
JP4740388B1 (ja) * 2010-08-20 2011-08-03 株式会社タクトテクノロジ 熱媒体、熱交換システム、及び蓄熱体
JP2012041477A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Takuto Technology:Kk 熱媒体、熱交換システム、及び蓄熱体
JP2014500212A (ja) * 2010-10-08 2014-01-09 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング カーボンナノチューブ含有分散体の製造方法
JP2012102192A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Denso Corp 熱輸送流体及び熱輸送装置
JP2013006909A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Denso Corp 熱輸送流体
WO2014077252A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 保土谷化学工業株式会社 多層カーボンナノチューブの水分散液
JP2017057091A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社東芝 カーボンナノチューブ内部への水溶性薬品の内包方法
WO2024024446A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ分散液、非水系二次電池負極用スラリー、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20080197318A1 (en) 2008-08-21
US7632422B2 (en) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528324B2 (ja) 熱輸送流体およびその製造方法
JP2008201834A (ja) 熱輸送流体
Eshgarf et al. A review on the properties, preparation, models and stability of hybrid nanofluids to optimize energy consumption
Bahiraei et al. Graphene family nanofluids: A critical review and future research directions
Ranjbarzadeh et al. An experimental study on heat transfer and pressure drop of water/graphene oxide nanofluid in a copper tube under air cross-flow: applicable as a heat exchanger
Mukherjee et al. Stability of heat transfer nanofluids–a review
Ahmed et al. Use of nanofluids in solar PV/thermal systems
JP4528223B2 (ja) 熱輸送流体
Tiwari et al. 3S (Sonication, surfactant, stability) impact on the viscosity of hybrid nanofluid with different base fluids: An experimental study
Wen et al. Effective thermal conductivity of aqueous suspensions of carbon nanotubes (carbon nanotube nanofluids)
Bhanvase et al. Intensified heat transfer rate with the use of nanofluids
US10138404B1 (en) Heat transfer medium containing multi-wall carbon nanotubes
Zakaria et al. Water desalination using solar thermal collectors enhanced by nanofluids
Zhang et al. Glycerol in energy transportation: a state-of-the-art review
Hayat et al. Characteristics and potential applications of nano-enhanced phase change materials: A critical review on recent developments
Solangi et al. Experimental investigation of the propylene glycol-treated graphene nanoplatelets for the enhancement of closed conduit turbulent convective heat transfer
Urmi et al. Preparation methods and challenges of hybrid nanofluids: a review
Prakash et al. Investigation on Al2O3 nanoparticles for nanofluid applications-a review
Zolfalizadeh et al. Experimental investigation of the effect of graphene/water nanofluid on the heat transfer of a shell-and-tube heat exchanger
El-Sayed et al. Innovative and cost-effective nanodiamond based molten salt nanocomposite as efficient heat transfer fluid and thermal energy storage media
JP4214314B2 (ja) 熱媒体液組成物
Ma et al. A comprehensive review of MXene-based nanofluids: preparation, stability, physical properties, and applications
Zhao et al. Highly Efficient, Green, and Scalable β‐Cyclodextrin‐Assisted Aqueous Exfoliation of Transition‐Metal Dichalcogenides: MoS2 and ReS2 Nanoflakes
Wang et al. Self-assembly of MXene-decorated stearic acid/ionic liquid phase change material emulsion for effective photo-thermal conversion and storage
Abu-Zeid et al. Performance enhancement of flat-plate and parabolic trough solar collector using nanofluid for water heating application

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417