JP2008199004A - 窒化物半導体発光素子及び製造方法 - Google Patents

窒化物半導体発光素子及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008199004A
JP2008199004A JP2008009835A JP2008009835A JP2008199004A JP 2008199004 A JP2008199004 A JP 2008199004A JP 2008009835 A JP2008009835 A JP 2008009835A JP 2008009835 A JP2008009835 A JP 2008009835A JP 2008199004 A JP2008199004 A JP 2008199004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
light emitting
emitting device
semiconductor light
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008009835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4804485B2 (ja
Inventor
Sun Woon Kim
ウン キム、サン
Dong Joon Kim
ジョン キム、ドン
Dong Ju Lee
ジュ リー、ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2008199004A publication Critical patent/JP2008199004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804485B2 publication Critical patent/JP4804485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は光抽出効率が改善された窒化物半導体発光素子及び製造方法を提供する。
【解決手段】前記窒化物半導体発光素子は、第1及び第2導電型窒化物半導体層とその間に形成された活性層を有する発光積層構造物と、前記第1及び第2導電型窒化物半導体層に夫々電気的に接続されるように形成された第1及び第2電極パッドと、前記第2電極パッドの下部に少なくとも前記第1導電型窒化物半導体層の一部までの深さを有するように形成された複数のパターンと、前記複数のパターンにより露出された発光積層構造物の領域と前記第2電極パッドが電気的に絶縁されるように前記複数のパターンの内部面に形成された絶縁膜を含む。
【選択図】図3d

Description

本発明は窒化物半導体発光素子及び製造方法に関するもので、より詳細には局部的なパターン構造を用いて光抽出効率を向上させた窒化物半導体発光素子及び製造方法に関するものである。
一般的に、窒化物半導体はフルカラーディスプレイ、イメージスキャナ、各種信号システム及び光通信機器に光源として提供される緑色または青色発光ダイオード(light emitting diode:LED)に広く用いられている。このようなLEDは電子と正孔の再結合原理を用いる活性層において光を生成し放出させる。
窒化物半導体発光素子の光効率は、内部量子効率(internal quantum efficidency)と光抽出効率(light extraction efficidency、または"外部量子効率"ともする)により決まる。特に、光抽出効率は発光素子の光学的因子、即ち、各構造物の屈折率及び/または界面の平滑度(flatness)等により大きく影響を受ける。
しかし、光抽出効率の側面において窒化物半導体発光素子は根本的な制限事項がある。
発光素子を構成する窒化物半導体層は、外部大気や基板に比べ、大きな屈折率を有するため、光の放出可能な入射角の範囲を決める臨界角が小さく、その結果、活性層から発生した光の多くは内部全反射され実質的に望まない方向に伝播されるか、全反射過程において損失し、光抽出効率は低いはずである。より具体的には、窒化物系半導体発光素子において、GaNの屈折率は2.4であるため、活性層において生成された光の出射角はGaN/大気界面における臨界角である23.6°より大きい場合に内部全反射が起き、側面方向に進行され損失されるか望む方向に放出されず、実際の光抽出効率は約13%に過ぎなく、これと類似にサファイア基板の屈折率は1.78であるため、サファイア基板/大気界面における光抽出効率は低いという問題がある。
また、ワイヤにより外部装置と連結される電極パッドの部分では活性層から発生した光が吸収され光抽出効率が低下する問題がある。
このように、窒化物半導体発光素子は、窒化物半導体層の固有屈折率による光学的特性と、電極パッド等のような必需的な外部連結構造により光抽出効率が低下する問題がある。従って、当技術分野では光抽出効率の改善効果を極大化できる新たな方案が要求される。
本発明は前記の従来技術の問題を解決するためのもので、その一目的は電極パッドの領域に位置した半導体構造の変更を通じ光抽出効率を改善する新たな窒化物半導体発光素子を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記の窒化物半導体発光素子の製造方法を提供することにある。
前記の技術的課題を実現するため、本発明の一側面は、第1及び第2導電型窒化物半導体層とその間に形成された活性層を有する発光積層構造物と、前記第1及び第2導電型窒化物半導体層に夫々電気的に接続されるように形成された第1及び第2電極パッドと、前記第2電極パッドの下部に少なくとも前記第1導電型窒化物半導体層の一部までの深さを有するように形成された複数のパターンと、複数のパターンにより露出された発光積層構造物の領域と前記第2電極パッドが電気的に絶縁されるように前記複数のパターンの内部面に形成された絶縁膜を含む窒化物半導体発光素子を提供する。
好ましくは、前記複数のパターンは、夫々その深さに従って狭くなるように傾斜している側面を有することができる。
前記発光構造物は、前記第1導電型窒化物半導体層の一領域が露出されるようにメサエッチングされた構造を有し、前記第1電極パッドは前記露出された一領域に形成されることができる。この場合に、前記複数のパターンは前記メサエッチングされた深さと同じ深さを有するように形成されることができる。
好ましくは、第2導電型窒化物半導体層の上面に形成された透明電極層をさらに含むことができる。
前記第1及び第2電極パッドはTi、Cr、Al、Cu、Au、W及びその合金から構成されたグループから選ばれた物質からなる単一層または複数層であることができる。
具体的な実施形態において、前記複数のパターンは夫々約5〜約50μmの上端の幅を有することができる。
前記絶縁膜はSi、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg及びAlから構成されたグループから選ばれた元素を含んだ酸化物または窒化物であることができる。
本発明の好ましい実施形態において、少なくとも前記複数のパターンに位置した前記絶縁膜上に形成された高反射性金属層をさらに含むことができる。この場合に、前記高反射性金属層はAl、Ag、Rh、Ru、Pt、Pd及びその合金から構成されたグループから選ばれた少なくとも一つからなることができる。
本発明の他の側面は、第1及び第2導電型窒化物半導体層とその間に形成された活性層を有する発光積層構造物を設ける段階と、第2電極パッドが形成される第2導電型窒化物半導体層の領域に少なくとも前記第1導電型窒化物半導体層の一部までの深さを有する複数のパターンを形成する段階と、前記複数のパターンの内部面に絶縁膜を形成する段階と、前記第1及び第2導電型窒化物半導体層に夫々電気的に接続されるように第1及び第2電極パッドを形成する段階を含む窒化物半導体発光素子の製造方法を提供する。
本発明の具体的な実施形態において、前記第1電極パッドが形成される前記第1導電型窒化物半導体層の一領域が露出されるように前記発光積層構造物をメサエッチングする段階をさらに含むことができる。この場合には、前記複数のパターンを形成する段階は、前記メサエッチングする段階と同時に実行されることが好ましい。
好ましくは、前記絶縁膜の形成段階と前記第2電極パッドの形成段階の間に少なくとも前記複数のパターン部に位置した前記絶縁膜上に高反射性金属層を形成する段階をさらに含むことができる。
前述のように、本発明は、電極パッドの下部に位置した窒化物単結晶領域にパターン部を形成することにより内部の光経路を変更させ光抽出効率を向上させることができる。特に、傾斜面は、窒化物単結晶の結晶面に従って傾斜している面を有することができるので、光経路の変更を通じた抽出効率の改善効果をより増進させることができる。また、好ましい実施形態においては、前記パターンの内部面に高反射性金属層を提供することによりパッド物質による光損失を防ぎ、光経路をより効果的に変更させ光抽出効率を大きく向上させることができる。
以下、添付の図面を参照し、本発明の実施形態をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による窒化物半導体発光素子を示す側断面図である。
図1を参照すると、垂直構造の窒化物半導体発光素子10が図示されている。前記窒化物半導体発光素子10は第1及び第2導電型窒化物半導体層13、15とその間に形成された活性層14を有する発光積層構造物を含む。前記発光積層構造物はバッファ層12が形成された導電性基板11の上面に形成される。前記導電性基板11はGaN基板またはSi基板であることができる。
前記窒化物半導体発光素子10は、前記第1及び第2導電型窒化物半導体層13、15に電気的に接続されるように形成された第1及び第2電極パッド19a、19bを含む。本実施形態において、前記第1電極パッド19aは前記導電性基板11の下面に提供され、第2電極パッド19bは第2導電型窒化物半導体層15上に形成された透明電極層16に提供される。前記第1及び第2電極パッド19a、19bはワイヤボンディングまたは直接実装を通じ外部装置(未図示)と連結するための部分でTi、Cr、Al、Cu、Au、W及びその合金から構成されたグループから選ばれた物質からなる単一層または複数層であることができる。
本実施形態において、第2電極パッド19bの下部に位置した発光積層構造物に複数のパターンHが形成される。前記複数のパターンHは少なくとも前記第2導電型窒化物半導体層15から前記活性層14を通って第1導電型窒化物半導体層13の一部までの深さを有する。前記パターンHを形成するための選択的なエッチング工程において前記パターンHの内部面は窒化物単結晶の特定結晶面を有するように形成されることができる。
従って、前記複数のパターンHは夫々その深さに従って狭くなるように傾斜している側面を有することができる。具体的な実施形態において、前記複数のパターンHは夫々約5〜約50μmの上端の幅を有することができる。
前記複数のパターンHの内部面には絶縁膜17が形成される。前記絶縁膜17は前記パターンHにより露出された第1導電型窒化物半導体層13と活性層14部分を前記第2電極パッド19bと電気的に絶縁させる。このような絶縁膜17はSi、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg及びAlから構成されたグループから選ばれた元素を含んだ酸化物または窒化物であることができる。
このように、本実施形態の窒化物半導体発光素子10では、第2電極パッド19bの下部に複数のパターンHを形成し、その内部に金属が充填されるため、前記活性層14から発生した光の経路を多様に変更させることができる。従って、前述の通り、経路が変更された光は、窒化物単結晶と大気の屈折率の差異により制限される光抽出許容臨界角範囲内の角で界面に入射される確率を高めることができ、結果的に発光素子10の光抽出効率を向上させることができる。
また、局部的なエッチングにより形成されたパターンHには前記絶縁膜17が形成されるため、前記第2電極パッド19bは他の局部的な領域に限って前記透明電極層16と直接接続される。従って、電流は前記第2電極パッド19bの分散された局部的な接続領域を通じ流れるようになるので、電流密度が集中される領域が多少緩和され電流の分散効果が期待できる。
図2は、本発明の他の実施形態による窒化物半導体発光素子を示す側断面図である。
図2を参照すると、図1の実施形態と異なり、同一面方向に両電極が配置された水平型窒化物半導体発光素子20が図示されている。
前記窒化物半導体発光素子20は、第1及び第2導電型窒化物半導体層23、25とその間に形成された活性層24を有する発光積層構造物を含む。前記発光積層構造物はバッファ層22が形成された基板21の上面に形成される。前記基板21はサファイア基板のような絶縁性基板であることができる。
前記窒化物半導体発光素子20は、前記第1及び第2導電型窒化物半導体層23、25に電気的に接続されるように形成された第1及び第2電極パッド29a、29bを含む。本実施形態において、第2電極パッド29bは第2導電型窒化物半導体層25上に形成された透明電極層26に提供されるが、基板は絶縁性基板であるため、前記第1電極パッド29aは別途のメサエッチング工程を通じ露出された第1導電型窒化物半導体層23の領域に直接形成される。前記第1及び第2電極パッド29a、29bはTi、Cr、Al、Cu、Au、W及びその合金から構成されたグループから選ばれた物質からなる単一層または複数層であることができる。
また、図1に図示された実施形態と類似に、第2電極パッド29bの下部に位置した発光積層構造物に複数のパターンHが形成される。前記複数のパターンHは少なくとも前記第2導電型窒化物半導体層25から前記活性層24を通って第1導電型窒化物半導体層23の一部までの深さを有する。本実施形態において、パターンH形成工程は第1電極パッド29a形成領域を提供するためのメサエッチング工程とともに実施されることが好ましい。これはパターンH形成時に別途の追加的な工程なくメサエッチングに用いられるマスクを変更させることにより従来のメサエッチング工程と同時に容易に実行できる。この場合に、図2に図示されたとおり、パターンHはメサエッチングの深さと略同じ深さで形成される。これに対しては図3bでより詳細に説明する。
前記複数のパターンHの内部面には絶縁膜27が形成される。前記絶縁膜27は前記パターンHにより露出された第1導電型窒化物半導体層23と活性層24部分を前記第2電極パッド29bと電気的に絶縁させる。このような絶縁膜27はSi、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg及びAlから構成されたグループから選ばれた元素を含んだ酸化物または窒化物であることができる。
このように、本実施形態の窒化物半導体発光素子20で、前記活性層24から発生した光は第2電極パッド29bの下部に提供された複数のパターンH構造により発光積層構造物の内部で様々な経路に変更されることができるので、光抽出効率を高めることができ、結果的に発光素子20の光抽出効率を向上させることができる。前記第2電極パッド29bの分散された局部的な接続領域に従って電流を選択的に導通させるので、多少の電流分散効果を期待することもできる。
本発明で採用された複数のパターン構造は、構造自体により発光積層構造物の内部における光経路を変更し光抽出効率を向上させることに、有益に作用することはできるが、電極パッド物質による光吸収を防ぐと同時に光経路を変更する効果を向上させるために、前記複数のパターンに位置した前記絶縁膜上に高反射性金属層を追加で形成することが好ましい。このような実施形態において図3a乃至図3dに図示された 工程断面図に基づいてより詳細に説明する。
図3a乃至図3dは、本発明の好ましい実施形態による窒化物半導体発光素子の製造方法を示す工程断面図である。
本実施形態の製造方法は、第1及び第2導電型窒化物半導体層33、35とその間に形成された活性層34を有する発光積層構造物を設ける段階から始まる。本工程は、図3aのようにサファイア基板31上に低温窒化物成長層のような窒化物単結晶の成長のためのバッファ層32を形成し、続いて発光積層構造物のための窒化物単結晶の成長工程で実行されることができる。本窒化物単結晶の成長工程はMOCVD、MBEのような公知の成長工程により実行されることができる。前記第2導電型窒化物半導体層35上には電流分散効果の向上のために透明電極層36を追加で形成することができる。
次いで、第2電極パッド(図3dの39b)が形成される第2導電型窒化物半導体層35の領域に少なくとも前記第1導電型窒化物半導体層33の一部までの深さdを有する複数のパターンHを形成する。本実施形態のように、第1電極パッド(図3dの39a)が形成される領域を確保するためのメサエッチングが要求される場合には、図3bに図示されたように、メサエッチング工程をパターンH形成のためのエッチング工程と同時に実施されることができる。また、前述のように、本発明に採用されたパターンHは、発光積層構造物の内部で光経路をより効果的に変更するために活性層34を通って第1導電型窒化物半導体層33の少なくとも一部まで延長された深さdで形成されるため、本パターン形成工程は第1導電型窒化物半導体層33の露出のためのメサエッチング工程と適切に結合され実施されることができ、パターンを形成するためのエッチング工程を別途で追加しなくて済む。
このようなエッチング工程から得られたパターンHの内部面は窒化物単結晶の結晶面により定義される傾斜面を有することができる。このような傾斜面は光経路をより効果的に変更することに有益に作用することができる。
次いで、図3cのように、パターンHにより露出された第1導電型窒化物半導体層33と活性層34の部分が後続工程に形成される第2電極パッド39bとの接続を防ぐために前記複数のパターンHの内部面に絶縁膜37を形成する。前記絶縁膜37はこれに限定はされないが、Si、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg及びAlから構成されたグループから選ばれた元素を含んだ酸化物または窒化物であることができる。好ましくは、図3cに図示されたように本絶縁膜37形成工程に連続して前記絶縁膜37上には追加的に高反射性金属層38を形成することができる。前記高反射性金属層38は後続工程で形成される電極パッド物質による光吸収を防ぎ光効率をより改善すると同時に、光抽出効率をより向上させることができる。前記高反射性金属層38はこれに限定はされないが、Al、Ag、Rh、Ru、Pt、Pd及びその合金から構成されたグループから選ばれた少なくとも一つからなることができる。
最終的に、図3dのように、前記第1及び第2導電型窒化物半導体層33、35に夫々電気的に接続されるように第1及び第2電極パッド39a、39bを形成する。ここで、前記第2電極パッド39bの場合にはパターンHの残りの内部領域に充填されるように形成されることができる。前記第1及び第2電極パッド39a、39bはこれに限定されないが、Ti、Cr、Al、Cu、Au、W及びその合金から構成されたグループから選ばれた物質からなる単一層または複数層で形成されることができる。前述のように、第2電極パッド39bのうちパターンHに接続される領域は絶縁膜37により電流導通が制限されながら前記透明電極層36と直接接続される領域にのみ電流が導通されるので、付随的に電流拡散効果も期待できる。
図3dに図示された窒化物半導体発光素子30は第2電極パッド39bによる光吸収を防ぎ、光損失を低減させるとともに、高反射性金属層38により提供される高い反射面により光経路を変更する効果を大きく向上させることができる。
このように、本発明は前述の実施形態及び添付の図面により限定されるものではなく、前述の請求範囲により限定し、請求範囲に記載の本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な形態の置換、変形及び変更が可能であることは当技術分野の通常の知識を有する者には自明である。
本発明の一実施形態による窒化物半導体発光素子を示す側断面図である。 本発明の他の実施形態による窒化物半導体発光素子を示す側断面図である。 本発明の好ましい実施形態による窒化物半導体発光素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の好ましい実施形態による窒化物半導体発光素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の好ましい実施形態による窒化物半導体発光素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の好ましい実施形態による窒化物半導体発光素子の製造方法を示す工程断面図である。
符号の説明
11、21、31 基板
12、22、32 バッファ層
13、23、33 第1導電型窒化物半導体層
14、24、34 活性層
15、25、35 第2導電型窒化物半導体層
16、26、36 透明電極層
17、27、37 絶縁膜
38 反射層

Claims (20)

  1. 第1及び第2導電型窒化物半導体層とその間に形成された活性層を有する発光積層構造物、
    前記第1及び第2導電型窒化物半導体層に夫々電気的に接続されるように形成された第1及び第2電極パッド、
    第2電極パッドの下部に少なくとも前記第1導電型窒化物半導体層の一部までの深さを有するように形成された複数のパターン、
    前記複数のパターンにより露出された発光積層構造物の領域と前記第2電極パッドが電気的に絶縁されるように前記複数のパターンの内部面に形成された絶縁膜を含む窒化物半導体発光素子。
  2. 前記複数のパターンは、夫々その深さに従って狭くなるように傾斜している側面を有することを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  3. 前記発光構造物は、前記第1導電型窒化物半導体層の一領域が露出されるようにメサエッチングされた構造を有し、前記第1電極パッドは前記露出された一領域に形成されることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  4. 前記複数のパターンは、前記メサエッチングされた深さと同じ深さを有することを特徴とする請求項3に記載の窒化物半導体発光素子。
  5. 前記第2導電型窒化物半導体層の上面に形成された透明電極層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  6. 前記第1及び第2電極パッドはTi、Cr、Al、Cu、Au、W及びその合金から構成されたグループから選ばれた物質からなる単一層または複数層であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  7. 前記複数のパターンは、夫々5〜50μmの上端の幅を有することを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  8. 前記絶縁膜はSi、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg及びAlから構成されたグループから選ばれた元素を含んだ酸化物または窒化物であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  9. 少なくとも前記複数のパターンに位置した前記絶縁膜上に形成された高反射性金属層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  10. 前記高反射性金属層はAl、Ag、Rh、Ru、Pt、Pd及びその合金から構成されたグループから選ばれた少なくとも一つからなることを特徴とする請求項9に記載の窒化物半導体発光素子。
  11. 第1及び第2導電型窒化物半導体層とその間に形成された活性層を有する発光積層構造物を設ける段階、
    第2電極パッドが形成される前記第2導電型窒化物半導体層の領域に少なくとも前記第1導電型窒化物半導体層の一部までの深さを有する複数のパターンを形成する段階、
    前記複数のパターンの内部面に絶縁膜を形成する段階、
    前記第1及び第2導電型窒化物半導体層に夫々電気的に接続されるように第1及び第2電極パッドを形成する段階を含む窒化物半導体発光素子の製造方法。
  12. 前記複数のパターンは、夫々その深さに従って狭くなるように傾斜している側面を有することを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  13. 前記第1電極パッドが形成される前記第1導電型窒化物半導体層の一領域に露出されるように前記発光積層構造物をメサエッチングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  14. 前記複数のパターンを形成する段階は、前記メサエッチングする段階と同時に実行されることを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  15. 第2導電型窒化物半導体層の上面に透明電極層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  16. 前記第1及び第2電極パッドはTi、Cr、Al、Cu、Au、W及びその合金から構成されたグループから選ばれた物質からなる単一層または複数層であることを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  17. 前記複数のパターンは、夫々5〜50μmの上端の幅を有することを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  18. 前記絶縁膜はSi、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg及びAlから構成されたグループから選ばれた元素を含んだ酸化物または窒化物であることを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  19. 前記絶縁膜の形成段階と前記第2電極パッドの形成段階の間に、少なくとも前記複数のパターン部に位置した前記絶縁膜上に高反射性金属層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  20. 前記高反射性金属層はAl、Ag、Rh、Ru、Pt、Pd及びその合金から構成されたグループから選ばれた少なくとも一つからなることを特徴とする請求項19に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
JP2008009835A 2007-02-12 2008-01-18 窒化物半導体発光素子及び製造方法 Expired - Fee Related JP4804485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0014450 2007-02-12
KR1020070014450A KR100887139B1 (ko) 2007-02-12 2007-02-12 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199004A true JP2008199004A (ja) 2008-08-28
JP4804485B2 JP4804485B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39757632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009835A Expired - Fee Related JP4804485B2 (ja) 2007-02-12 2008-01-18 窒化物半導体発光素子及び製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100283070A1 (ja)
JP (1) JP4804485B2 (ja)
KR (1) KR100887139B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101007077B1 (ko) * 2009-11-06 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 그 제조방법
KR101154320B1 (ko) 2010-12-20 2012-06-13 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 이를 포함하는 조명 장치
EP2296197A3 (en) * 2009-09-10 2014-03-26 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system including the same

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100999742B1 (ko) 2008-09-30 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
CN101874310B (zh) 2008-09-30 2013-12-18 Lg伊诺特有限公司 半导体发光器件及其制造方法
US8101965B2 (en) * 2008-12-02 2012-01-24 Epivalley Co., Ltd. III-nitride semiconductor light emitting device having a multilayered pad
KR100986440B1 (ko) 2009-04-28 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
KR101154750B1 (ko) 2009-09-10 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
KR100986407B1 (ko) * 2009-10-22 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
TWI470832B (zh) * 2010-03-08 2015-01-21 Lg Innotek Co Ltd 發光裝置
KR101701507B1 (ko) * 2010-04-08 2017-02-01 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지와 이를 포함하는 조명시스템
KR101690508B1 (ko) * 2010-10-11 2016-12-28 엘지이노텍 주식회사 발광소자
EP2458412A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-30 Université de Liège Method for manufacturing an improved optical layer of a light emitting device, and light emitting device with surface nano-micro texturation based on radiation speckle lithography.
CN103258928A (zh) * 2013-04-28 2013-08-21 映瑞光电科技(上海)有限公司 Led芯片及其制备方法
CN103258929B (zh) * 2013-04-28 2016-03-23 映瑞光电科技(上海)有限公司 Led芯片及其制备方法
CN104795480A (zh) * 2014-01-22 2015-07-22 南通同方半导体有限公司 一种n电极延伸线点状分布的正装led芯片及其制备方法
KR20160027875A (ko) * 2014-08-28 2016-03-10 서울바이오시스 주식회사 발광소자
DE102015107577A1 (de) * 2015-05-13 2016-11-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
JP2017054901A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光装置とその製造方法
KR102499308B1 (ko) * 2017-08-11 2023-02-14 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드
WO2020141861A1 (ko) * 2018-12-31 2020-07-09 주식회사 나노엑스 양면 발광 led 칩

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024222A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
WO2003065464A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Nichia Corporation Dispositif a semi-conducteur a base de nitrure comprenant un substrat de support, et son procede de realisation
JP2004506331A (ja) * 2000-08-08 2004-02-26 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップおよびその製造方法
JP2006210730A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
JP2006339534A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置、発光ダイオードディスプレイおよび電子機器
JP2007149875A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JP2007173579A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光素子およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291839B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-18 Lulileds Lighting, U.S. Llc Light emitting device having a finely-patterned reflective contact
AU2003257713A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-25 Vichel Inc. Nitride micro light emitting diode with high brightness and method of manufacturing the same
US7615798B2 (en) * 2004-03-29 2009-11-10 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device having an electrode made of a conductive oxide
KR100597166B1 (ko) * 2005-05-03 2006-07-04 삼성전기주식회사 플립 칩 발광다이오드 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024222A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2004506331A (ja) * 2000-08-08 2004-02-26 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップおよびその製造方法
WO2003065464A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Nichia Corporation Dispositif a semi-conducteur a base de nitrure comprenant un substrat de support, et son procede de realisation
JP2006210730A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
JP2006339534A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置、発光ダイオードディスプレイおよび電子機器
JP2007149875A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JP2007173579A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 半導体発光素子およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2296197A3 (en) * 2009-09-10 2014-03-26 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system including the same
US9287460B2 (en) 2009-09-10 2016-03-15 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system including the same
KR101007077B1 (ko) * 2009-11-06 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 그 제조방법
US8592843B2 (en) 2009-11-06 2013-11-26 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system
EP2320483B1 (en) * 2009-11-06 2016-03-16 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system
KR101154320B1 (ko) 2010-12-20 2012-06-13 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 이를 포함하는 조명 장치
US8766287B2 (en) 2010-12-20 2014-07-01 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package, and lighting device with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4804485B2 (ja) 2011-11-02
KR100887139B1 (ko) 2009-03-04
US20100283070A1 (en) 2010-11-11
KR20080075368A (ko) 2008-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804485B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及び製造方法
JP5777879B2 (ja) 発光素子、発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ
JP5152133B2 (ja) 発光素子
KR101017394B1 (ko) 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
JP5024247B2 (ja) 発光素子
US9209362B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of fabricating semiconductor light emitting device
TWI569470B (zh) 發光二極體及其製造方法
US20160087149A1 (en) Semiconductor light-emitting device
JP5246199B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2009043934A (ja) フリップチップ型発光素子
JP2008282930A (ja) 発光装置
JP5326957B2 (ja) 発光素子の製造方法及び発光素子
KR20160016361A (ko) 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP2008218878A (ja) GaN系LED素子および発光装置
JP2011040739A (ja) 垂直型発光ダイオード及びその製造方法
JP2009059969A (ja) 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置及び半導体発光素子の製造方法
JP2006210730A (ja) 発光素子
JP6009041B2 (ja) 発光素子、発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ
JP6164560B2 (ja) 水平型パワーled素子及びその製造方法
JP2011142308A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP2012080104A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US9559270B2 (en) Light-emitting device and method of producing the same
JP2013175635A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
JP2006237467A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP5543164B2 (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees