JP2008197528A - 駆動ユニット - Google Patents
駆動ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008197528A JP2008197528A JP2007034666A JP2007034666A JP2008197528A JP 2008197528 A JP2008197528 A JP 2008197528A JP 2007034666 A JP2007034666 A JP 2007034666A JP 2007034666 A JP2007034666 A JP 2007034666A JP 2008197528 A JP2008197528 A JP 2008197528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead screw
- drive unit
- holder
- nut
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 abstract description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
- G03B3/10—Power-operated focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/02—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19642—Directly cooperating gears
- Y10T74/19698—Spiral
- Y10T74/19702—Screw and nut
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
【解決手段】駆動ユニット1は、ロータリーエンコーダ5を備えている。このロータリーエンコーダ5は、ロータリースケール51と、磁気センサ52とから構成されている。ロータリースケール51は、リードスクリュー21の一端側に固定されており、磁気センサ52は、保持部材41に、ロータリースケール51と対向して設けられている。そして、ロータリースケール51はレンズ群保持枠のスライド移動と同時に回転する。このとき、磁気センサ52は、ロータリースケール51からの磁気の変化を検出して信号に変換し、この信号を制御部に出力する。制御部は、磁気センサ52から出力された信号からレンズ群保持枠の移動距離を求め、これをレンズ群の移動距離としている。
【選択図】図2
Description
図1は、本件発明の第1の実施の形態を示す携帯電話101の外観図である。この携帯電話101は、カメラ機能を備えた携帯電話であり、カメラモジュール102を備えている。このカメラモジュール102は、箱形に形成されたケース110と、このケース110内に配設されたレンズユニットと、撮像素子(CCD)とを備えている。そして、このカメラモジュール102は、ユーザーの操作に応じて、被写体の反射光を撮像素子により結像させて電気信号に変換し、この電気信号をA/Dコンバーターなどに出力するように構成されている。
図5は、本件発明の第2の実施の形態を示す駆動ユニット11の側面図である。なお、本実施の形態では、第1の実施の形態の駆動ユニット1と同じ部分には同じ符号を付し、異なる部分を中心にして説明する。本実施の形態の駆動ユニット11は、第1の実施の形態の駆動ユニット1と同様に、レンズ群保持枠を駆動するものである。この駆動ユニット11は、ピエゾモーター12と、伝達部材3と、保持手段14と、ロータリーエンコーダ15とを備えている。
3 伝達部材
4 保持手段
11 駆動ユニット
21 リードスクリュー
21a 凹部
22 駆動ナット
23 ナット
24 ピエゾ素子
42 軸受け手段
44 ホルダー
45 ベアリングボール
51 ロータリースケール
52 磁気センサ
121 リードスクリュー
142 軸受け手段
144 リードスクリュー用ホルダー
145 ベアリングボール
146 ベアリングボール用ホルダー
147 第1凹部
148 第2凹部
149 第3凹部
151 ロータリースケール
443a 凹部
1441a 外周部
Claims (5)
- 被駆動物をスライド移動させるために用いられる駆動ユニットであって、
前記駆動ユニットは、リードスクリューと、該リードスクリューの中間部分に螺合した駆動ナットと、該駆動ナットに突設されて前記被駆動物に接続される伝達部材と、前記リードスクリューの一端側に挿入されて直接又は間接に固定されたロータリースケールと、該ロータリースケール及び前記駆動ナットが取り付けられた前記リードスクリューを収容して当該リードスクリューを回転可能に支持する保持手段と、該保持手段に設けられた検出手段とを備え、
前記駆動ナットは、外部から駆動電源及び制御信号が供給されて前記リードスクリューを正逆方向に回転させることにより当該リードスクリュー上を移動し、
前記伝達部材は、前記駆動ナットの移動を利用して前記被駆動物をスライド移動させ、
前記ロータリースケールは、前記リードスクリューの回転に伴って回転し、
前記検出手段は、回転している前記ロータリースケールを用いて、前記被駆動物の移動距離測定用の信号を外部に出力するように構成されたことを特徴とする駆動ユニット。 - 前記駆動ナットは、前記リードスクリューの中間部分に螺合したナットと、該ナットの外周部に設けられたピエゾ素子とを備え、該ピエゾ素子には前記伝達部材が結合され、
前記ピエゾ素子に駆動電源及び制御信号が供給されて前記リードスクリューを正逆方向に回転させることにより前記ナットが前記リードスクリュー上を移動し、
前記伝達部材は、前記ナットの移動を利用して前記被駆動物をスライド移動するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の駆動ユニット。 - 前記リードスクリューの両端面には凹部が設けられ、前記保持手段は、当該リードスクリューの両端側を回転自在に支持するための一対の軸受け手段を有し、
当該一対の軸受け手段のそれぞれは、前記リードスクリューの凹部と対向する凹部を有したホルダーと、該ホルダーの凹部と前記リードスクリューの凹部とに挟持されたベアリングボールとを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の駆動ユニット。 - 前記保持手段は、前記リードスクリューの両端側を回転自在に支持するための一対の軸受け手段を有し、当該一対の軸受け手段のそれぞれは、前記リードスクリューに近い方から当該リードスクリューの軸方向に並んで配置されたリードスクリュー用ホルダーと、ベアリングボールと、ベアリングボール用ホルダーとを備え、
前記リードスクリュー用ホルダーは、前記リードスクリューの端部を保持する第1凹部と、該第1凹部の反対側に設けられた第2凹部とを有するとともに、前記駆動ナットの駆動時に前記リードスクリューの回転に伴って回転し、
前記ベアリングボール用ホルダーは、前記リードスクリュー用ホルダーの第2凹部と対向する第3凹部を有し、
前記ベアリングボールは、前記リードスクリュー用ホルダーの第2凹部と前記ベアリングボール用ホルダーの第3凹部とに挟持されたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の駆動ユニット。 - 前記一対の軸受け手段の一方のリードスクリュー用ホルダーは、前記第1凹部側の外周部が、前記リードスクリューの軸を中心にした環状に形成され、前記ロータリースケールは、当該外周部に外嵌して構成されたことを特徴とする請求項4に記載の駆動ユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007034666A JP2008197528A (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | 駆動ユニット |
US12/031,828 US20090025499A1 (en) | 2007-02-15 | 2008-02-15 | Drive unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007034666A JP2008197528A (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | 駆動ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008197528A true JP2008197528A (ja) | 2008-08-28 |
JP2008197528A5 JP2008197528A5 (ja) | 2010-04-02 |
Family
ID=39756509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007034666A Pending JP2008197528A (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | 駆動ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090025499A1 (ja) |
JP (1) | JP2008197528A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62102212A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-12 | Kyocera Corp | レンズ移動装置 |
JPS62134869A (ja) * | 1985-12-05 | 1987-06-17 | Seiko Epson Corp | ブレキシブルデイスクドライブ |
JPH0389823A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-15 | Canon Electron Inc | 小型モータ |
JPH06174999A (ja) * | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Fuji Photo Optical Co Ltd | レンズ初期位置検出装置 |
JP2005233321A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nsk Ltd | エンコーダ装置及び当該エンコーダ装置を備えた転がり軸受 |
WO2006020499A2 (en) * | 2003-09-08 | 2006-02-23 | New Scale Technologies, Inc. | Mechanism comprised of ultrasonic lead screw motor |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6084326A (en) * | 1998-02-04 | 2000-07-04 | Smc Kabushiki Kaisha | Actuator |
US6033138A (en) * | 1998-05-18 | 2000-03-07 | Eastman Kodak Company | Magnetically held motor stop for use in a printer carriage feed mechanism |
-
2007
- 2007-02-15 JP JP2007034666A patent/JP2008197528A/ja active Pending
-
2008
- 2008-02-15 US US12/031,828 patent/US20090025499A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62102212A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-12 | Kyocera Corp | レンズ移動装置 |
JPS62134869A (ja) * | 1985-12-05 | 1987-06-17 | Seiko Epson Corp | ブレキシブルデイスクドライブ |
JPH0389823A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-15 | Canon Electron Inc | 小型モータ |
JPH06174999A (ja) * | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Fuji Photo Optical Co Ltd | レンズ初期位置検出装置 |
WO2006020499A2 (en) * | 2003-09-08 | 2006-02-23 | New Scale Technologies, Inc. | Mechanism comprised of ultrasonic lead screw motor |
JP2005233321A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nsk Ltd | エンコーダ装置及び当該エンコーダ装置を備えた転がり軸受 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090025499A1 (en) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7653295B2 (en) | Collapsible lens barrel and optical instrument using the same | |
WO2014069251A1 (ja) | カメラモジュール | |
US8248468B2 (en) | Support stand and imaging measurement device using the same | |
US20190033687A1 (en) | Optical-device drive apparatus, interchangeable lens, and imaging apparatus | |
WO2008099642A1 (ja) | 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、光学機器 | |
JP2009008944A (ja) | ぶれ補正装置 | |
JP2007065397A (ja) | 鏡枠、電子撮像ユニットおよびカメラ | |
JP2006184543A (ja) | 組レンズの組立て方法、この方法によって組立てられた組レンズ、および撮像装置 | |
JP2008116739A (ja) | 撮像部保持ユニット、レンズ鏡筒、撮像装置 | |
JP2008165047A5 (ja) | ||
JP5044209B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JPWO2019187634A1 (ja) | 駆動装置、レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP2008197528A (ja) | 駆動ユニット | |
US11835785B2 (en) | Optical apparatus | |
JP2008197528A5 (ja) | ||
JP5471100B2 (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JP2007010934A (ja) | 光学モジュール及びカメラモジュール | |
US20220229265A1 (en) | Lens apparatus, image capturing apparatus, and image capturing system | |
US20100302437A1 (en) | Solid-state imaging unit, imaging apparatus, and method of fixing solid-state imaging device | |
US10921544B2 (en) | Lens apparatus and imaging apparatus | |
WO2015016009A1 (ja) | 撮像モジュール及び電子機器 | |
JP2014149364A (ja) | 撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP2011169954A (ja) | 光学機器 | |
JP5977667B2 (ja) | フォーカス調整装置 | |
JP2011169954A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110721 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111201 |