JP2008196983A - 接触式プローブの倣い制御方法及び接触式測定機 - Google Patents

接触式プローブの倣い制御方法及び接触式測定機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008196983A
JP2008196983A JP2007032933A JP2007032933A JP2008196983A JP 2008196983 A JP2008196983 A JP 2008196983A JP 2007032933 A JP2007032933 A JP 2007032933A JP 2007032933 A JP2007032933 A JP 2007032933A JP 2008196983 A JP2008196983 A JP 2008196983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
contact
stylus
measurement
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007032933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5199582B2 (ja
Inventor
Shiro Igasaki
史朗 伊賀崎
Masayoshi Yamagata
正意 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2007032933A priority Critical patent/JP5199582B2/ja
Priority to EP08001246A priority patent/EP1959230B1/en
Priority to US12/022,556 priority patent/US7769560B2/en
Publication of JP2008196983A publication Critical patent/JP2008196983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199582B2 publication Critical patent/JP5199582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/008Arrangements for controlling the measuring force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/004Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points
    • G01B7/008Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B7/012Contact-making feeler heads therefor

Abstract

【課題】アプローチ速度を極低速にして測定効率を低下させることなく、測定対象物の接触痕の発生を抑制する。
【解決手段】触針16を一定の測定力Fで測定対象物(ワーク8)に接触させながら、測定対象物(8)の表面に沿って移動させる接触式プローブ(力センサ10)の倣い制御に際して、触針16に目標測定力よりも低い力が加わったことを検知するための接触検知レベルを設け、触針16に加わる力が該接触検知レベルになった時点から、触針16を目標測定力で測定対象物(8)に接触させるための力制御に移行する。前記接触検知レベルから目標測定力まで、力制御の指令値を徐々に増加させることにより、高応答化による衝撃増大やオーバーシュートを防ぐこともできる。
【選択図】図8

Description

本発明は、接触式プローブの倣い制御方法及び接触式測定機に係り、特に、プラスチックレンズやアルミニウム製部品等の軟らかな測定対象物に接触痕を付けることなく形状や表面粗さ等を測定することが可能な接触式プローブの倣い制御方法、及び、この方法により倣い制御される接触式プローブを備えた接触式測定機に関する。
微細形状測定機や表面粗さ測定機等によって測定対象物の微細な表面形状を測定する場合や、小穴測定機で穴の内面形状を測定する場合等に用いられるプローブ用のタッチセンサとして、出願人は、特許文献1で、図1に示すような加振型力センサを提案している。この力センサ10は、スタイラス14と一体化された金属製ベース12の両面に、加振用電極(加振用圧電素子とも称する)22と検出用電極(検出用圧電素子とも称する)24に分離された圧電素子20を接着剤で固定している。又、スタイラス14の先端(図の下端)には、ダイヤモンドチップやルビー球等でなる触針16が固定されている。
この力センサ10への入力振幅と出力振幅の関係の例を図2に示す。触針16が測定対象物であるワーク8と非接触のとき、加振用圧電素子22に一定の入力振幅Piを加えると、スタイラス14が例えば数nm〜+数nm程度の振幅で上下に超音波振動し、検出用圧電素子24に出力振幅Poの信号が現われる。
触針16がワーク8に接触すると、図3に示すように、出力振幅がPoからPxに下がる。出力振幅比k0=(Px/Po)×100=90%とすると、図4の出力振幅比k0と測定力Fの関係例では、測定力Fとして135[μN]が得られ、常に出力振幅比k0が一定となるようにアクチュエータ(図示省略)に接続された力センサ10を制御すれば、ワーク8の形状や粗さが測定可能な、測定力(F)一定倣い測定(力一定倣い測定と称する)が実現できる。
特開2001−91206号公報
接触式プローブを用いて測定を行なう場合、図5に示す如く、測定対象物であるワーク8へのアプローチ(測定対象物に接触するためにプローブを低速移動させ、接触を検出し目標測定力で接触が安定するまでの動作)を伴う。前記のような力センサ10では、測定対象物と接触しなければ測定力が発生しないため、測定対象物に力センサが接触するまでのアプローチ駆動は、通常、スケール検出器を用いた位置制御等によって行なわれ、ワーク8に接触したら力制御に切替える。そして、ワーク8又はプローブ(力センサ10)取付側を駆動して、力制御状態でワーク表面を走査する。この走査の間、形状測定位置としてプローブのスケール値とワークの位置を読み取る。そして力一定倣い測定が終了したら、位置制御に切り替えて退避位置までリトラクトする。
上記アプローチ動作中、接触を検知するために目標測定力(安定に接触していると判断する力)と力センサ10で検出した測定力を比較して、測定力が目標測定力を超えた時点で力制御に切替えを行なうが、その際、電気回路の遅延やデジタルコントローラの演算時間の遅れ等により、接触判定に例えば100μ秒程度の遅れ時間が発生する。その結果、図6に示す如く、目標測定力により押し込まれた位置(測定位置)より、多く押し込まれる(行き過ぎる)ことなる。更に、測定効率を上げるためアプローチ速度を速くすると、行き過ぎ量が多くなるだけでなく、接触時の衝撃も大きくなって、測定対象物に、特にレンズや金型で問題となる接触痕を付けることがあった。
このアプローチによる接触痕の発生を防止するために、従来は、図7に示す如く、アプローチ速度を極低速にすることで接触判定の遅れ時間による押し込み量を可能な限り少なくすると同時に、接触時の衝撃も小さくし、測定対象物への接触痕の発生を防ぐ方法が採られている。
しかしながら、この方法の場合、アプローチ速度を極低速にしなければならず、測定効率が著しく低下してしまうという問題があった。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、アプローチ速度を極低速にして測定効率を低下させることなく、測定対象物の接触痕の発生を抑制することを課題とする。
本発明は、触針を一定の測定力で測定対象物に接触させながら、測定対象物の表面に沿って移動させる接触式プローブの倣い制御に際して、触針に目標測定力よりも低い所定の力が加わったことを検知するための接触検知レベルを設け、触針に加わる力が該接触検知レベルになった時点から、触針を目標測定力で測定対象物に接触させるための力制御に移行するようにして、前記課題を解決したものである。
前記接触検知レベルから目標測定力まで、力制御の指令値を徐々に増加させることにより、高応答化による衝撃増大やオーバーシュートを防ぐことができる。
本発明は、又、前記の方法により倣い制御される接触式プローブを備えたことを特徴とする接触式測定機を提供するものである。
本発明によれば、アプローチ速度を極低速にして測定効率を低下させることなく、測定対象物の接触痕の発生を抑制することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明の第1実施形態は、図8に示す如く、測定対象物へのアプローチに、触針に目標測定力(測定を行なうために安定して接触していると判断するための力)よりも低い所定の力(接触を始めたであろうと推測できる力)が加わったことを検知するための接触検知レベルを設け、アプローチ中に触針に加わる力が接触検知レベルになった時点から接触判定を行い、触針を目標測定力で測定対象物に接触させるための力制御に早めに移行するようにしたものである。
ここで、接触検知レベルは、目標測定力に満たない測定力が発生している状態とし、接触検知レベルにあるときのプローブの位置は、目標測定力で押し込まれる位置よりも押し込み量が少ない状態とする。そして、接触検知レベルになったら接触判定を行ない、位置制御から力制御に切替える。
この方法では、接触検知レベルを超えた時点で接触判定を行ない、力制御に切替えるので、
(接触検知レベルでの押込み量+接触判定の遅れ時間による押込み量)
≦測定力による押込み量
となるアプローチ速度を選択してやれば、過剰な押込み量が発生せず、測定対象物に接触痕が付かない。
本実施形態を実施するための接触式倣いプローブシステムのディジタルコントローラによる構成例を図9に示す。図において、プローブ側30は、測定力を検出するための、従来例と同様の力センサ10と、位置決め制御及び力一定倣い制御時にプローブ先端を駆動するための駆動アクチュエータ32と、位置フィードバックを行なうと共に形状位置検出値を計数するためのスケール34及びスケール検出器36とを備えている。
又、コントローラ40側は、プローブ30側の前記駆動アクチュエータ32に電力供給する駆動アンプ42と、前記スケール検出器36の出力によりプローブの位置を計数するカウンタ44と、前記力センサ10からのアナログ力信号をディジタル値に変換するアナログ/ディジタルコンバータ(A/D)46と、位置制御と力制御を切替えて制御することができるディジタル制御演算部48とを備えている。
なお、図9に示すような力一定倣いを行なうプローブシステムの場合、測定効率の向上という理由から、測定対象物の形状変化に可能な限り高速に追従させたい。そのため、力制御ループのループゲインは高めに設定して高応答化する必要がある。この状態で、第1実施形態を適用すると、図10に示す如く、高応答化による衝撃増大とオーバーシュートが発生することになり、測定対象物に接触痕を付ける場合が有り得る。
第1実施形態のこのような問題点を解決するために、本発明の第2実施形態では、図11に示す如く、位置制御から力制御へ切替えた時の力制御指令を、目標測定力まで一気に高めるのではなく、補間して徐々に高めることにより目標測定力に近づけるようにしている。これにより、接触時の衝撃とオーバーシュートを少なくし、接触痕の発生を防止することができる。
本実施形態におけるプローブシステムの構成例を図12に示す。
このプローブシステムは、ディジタル制御演算部48内に、目標測定力を補間処理して力制御指令とする力制御指令補間処理部が設けられている点が、図9の例と異なる。他の点については、図9の例と同じであるので、説明は省略する。
ここで、測定対象物に接触痕が付くか否かは、力センサの接触部の形状と硬さ等の特性、アプローチ速度、接触時の衝撃の大きさ、測定対象物の表面硬さ等の特性、位置制御の制御性能、力制御の制御性能等の条件により異なる。そのため、力制御指令補間処理には、次のような機能を備えることができる。
即ち、力制御指令の補間カーブは、図13に示す如く、任意のカーブから選択して使用できるようにする。即ち、図11では、接触検知レベルから目標測定力までを図13(a)に示すように、直線で結んだ補間カーブで説明しているが、図13(b)に示すような指数型、図13(c)に示すS字型等、位置制御の加速度カーブに使用されるような各種の補間カーブを使用することができ、測定条件等により任意に選択できるようにすることができる。
ここで、図13(a)の直線型は単純な制御で済む。一方、図13(c)のS字型は、計算が大変ではあるが、非常に滑らかな制御を行なうことができる。又、図13(b)の指数型は、図13(a)の直線型に比べて滑らかな制御を、図13(c)のS字型に比べて楽な計算で実現できる。
又、図13中に示した、接触検知レベルから目標測定力に移行するまでの補間時間Tも、任意に設定できるようにすることができる。例えば接触痕が発生し易い測定対象物の場合は補間時間を長くし、接触痕が発生し難い測定対象物の場合は補間時間を短くして測定効率を上げることができる。
あるいは、補間時間の代わりに、位置制御の加速度指令のように、単位時間当たりの力の増分(傾き)を設定できるようにしても良い。
このようにして、ユーザは測定対象物の性質に応じて適切な補間処理を選択することができ、接触痕を発生させないで測定効率の良いアプローチ動作を行なうことができる。
なお、前記実施形態においては、出願人が特許文献1で提案した力センサを用いていたが、プローブの種類は、これに限定されず、微小な測定力が観測できるプローブであれば本発明を同様に適用できる。又、プローブシステムもディジタル構成に限定されない。
特許文献1に記載された力センサの構成を示す斜視図 同じく加振振幅と出力振幅の関係の例を示す図 同じく接触時の出力振幅の変化の例を示す図 同じく出力振幅比と測定力の関係の例を示す図 前記力センサを用いた力一定倣い測定例を示す図 同じくアプローチによる測定対象物への接触痕の発生状態を示す図 同じくアプローチ速度が低速な状態を示す図 本発明の第1実施形態の動作を示す図 第1実施形態を実施するためのプローブシステムの構成例を示すブロック図 第1実施形態の問題点を説明するための図 第1実施形態の問題点を解決した本発明の第2実施形態の動作を示す図 第2実施形態を実施するためのプローブシステムの例を示すブロック図 第2実施形態における力制御指令の補間カーブの例を示す図
符号の説明
10…力センサ
16…触針
30…プローブ
32…駆動アクチュエータ
34…スケール
36…スケール検出器
40…コントローラ
42…駆動アンプ
44…カウンタ
46…A/Dコンバータ
48…ディジタル制御演算部

Claims (3)

  1. 触針を一定の測定力で測定対象物に接触させながら、測定対象物の表面に沿って移動させる接触式プローブの倣い制御に際して、
    触針に目標測定力よりも低い所定の力が加わったことを検知するための接触検知レベルを設け、
    触針に加わる力が該接触検知レベルになった時点から、触針を目標測定力で測定対象物に接触させるための力制御に移行することを特徴とする接触式プローブの倣い制御方法。
  2. 前記接触検知レベルから目標測定力まで、力制御の指令値を徐々に増加させることを特徴とする請求項1に記載の接触式プローブの倣い制御方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法により倣い制御される接触式プローブを備えたことを特徴とする接触式測定機。
JP2007032933A 2007-02-14 2007-02-14 接触式プローブの倣い制御方法及び接触式測定機 Expired - Fee Related JP5199582B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032933A JP5199582B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 接触式プローブの倣い制御方法及び接触式測定機
EP08001246A EP1959230B1 (en) 2007-02-14 2008-01-23 Method and apparatus for controlling the contact type probe of a profile measuring machine
US12/022,556 US7769560B2 (en) 2007-02-14 2008-01-30 Profiling controlling method and controller for contact type probes, and contact type measuring machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032933A JP5199582B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 接触式プローブの倣い制御方法及び接触式測定機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008196983A true JP2008196983A (ja) 2008-08-28
JP5199582B2 JP5199582B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39363970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007032933A Expired - Fee Related JP5199582B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 接触式プローブの倣い制御方法及び接触式測定機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7769560B2 (ja)
EP (1) EP1959230B1 (ja)
JP (1) JP5199582B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013007669A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Ulvac Japan Ltd 表面形状測定用触針式段差計における針飛び抑制方法
JP2013542417A (ja) * 2010-09-13 2013-11-21 ヘキサゴン・テクノロジー・センター・ゲーエムベーハー 表面走査座標測定装置の制御方法及び制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2784149T3 (es) 2012-03-22 2020-09-22 Balance Systems Srl Dispositivo de medida que incluye galga para piezas de trabajo
TWI724696B (zh) 2019-12-18 2021-04-11 財團法人工業技術研究院 工件孔洞量測方法
CN111459324B (zh) * 2020-03-30 2023-06-30 北京工业大学 一种超声兰姆波触控屏

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316119A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Ricoh Co Ltd 接触荷重制御装置及び該装置を用いた形状測定装置
JP2003042742A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Canon Inc 接触式プローブ
JP2003097939A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 形状測定装置、形状測定方法、形状測定用コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体及び形状測定用コンピュータプログラム、形状修正加工方法、形状転写用の型、成型品及び光学システム
JP2003097938A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 制御装置、制御方法、形状測定装置及びロボット
JP2003121136A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Mitsutoyo Corp タッチセンサ
JP2004077307A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Canon Inc 制御方式の切り替え方法
JP2005069972A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Hitachi Kenki Fine Tech Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡の探針移動制御方法
JP2006078354A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc プローブ制御装置および形状測定装置
JP2007309684A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Mitsutoyo Corp 測定制御装置、表面性状測定装置、および、測定制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189424A (ja) 2004-12-10 2006-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd 光断層画像化装置
JP4909548B2 (ja) * 2005-09-01 2012-04-04 株式会社ミツトヨ 表面形状測定装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316119A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Ricoh Co Ltd 接触荷重制御装置及び該装置を用いた形状測定装置
JP2003042742A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Canon Inc 接触式プローブ
JP2003097939A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 形状測定装置、形状測定方法、形状測定用コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体及び形状測定用コンピュータプログラム、形状修正加工方法、形状転写用の型、成型品及び光学システム
JP2003097938A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 制御装置、制御方法、形状測定装置及びロボット
JP2003121136A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Mitsutoyo Corp タッチセンサ
JP2004077307A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Canon Inc 制御方式の切り替え方法
JP2005069972A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Hitachi Kenki Fine Tech Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡の探針移動制御方法
JP2006078354A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc プローブ制御装置および形状測定装置
JP2007309684A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Mitsutoyo Corp 測定制御装置、表面性状測定装置、および、測定制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542417A (ja) * 2010-09-13 2013-11-21 ヘキサゴン・テクノロジー・センター・ゲーエムベーハー 表面走査座標測定装置の制御方法及び制御装置
JP2013007669A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Ulvac Japan Ltd 表面形状測定用触針式段差計における針飛び抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5199582B2 (ja) 2013-05-15
US20080195353A1 (en) 2008-08-14
EP1959230A3 (en) 2008-09-03
EP1959230A2 (en) 2008-08-20
US7769560B2 (en) 2010-08-03
EP1959230B1 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909548B2 (ja) 表面形状測定装置
JP3961258B2 (ja) タッチセンサ、および微細形状測定装置用プローブ
JP5274782B2 (ja) 表面性状測定装置、表面性状測定方法及び表面性状測定プログラム
JP5095084B2 (ja) 試料の表面形状の測定方法及び装置
JP5199582B2 (ja) 接触式プローブの倣い制御方法及び接触式測定機
US8573036B2 (en) Surface texture measuring instrument
JP2007309684A (ja) 測定制御装置、表面性状測定装置、および、測定制御方法
JP2006226964A5 (ja)
JP2005254370A (ja) 加工装置及び加工方法
JP2012143100A (ja) 制御装置、および測定装置
JP5124249B2 (ja) 表面形状測定用触針式段差計を用いた段差測定方法及び装置
JP4956058B2 (ja) 表面性状測定装置
JP5108619B2 (ja) センサ信号検知回路
JP2008032540A (ja) 表面形状測定装置及び触針荷重の異常検出方法
JP5064725B2 (ja) 形状測定方法
WO2022009888A1 (ja) 数値制御装置
JP7322360B2 (ja) 三次元測定機の作動方法及び三次元測定機
JP3069931B2 (ja) 表面形状測定方法及び装置
JP5032235B2 (ja) 共振センサの測定位置検出方法及び装置
JPH11326347A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP5032888B2 (ja) 表面性状測定装置および表面性状測定方法
JP2007304037A (ja) 形状測定装置
JP2005106549A (ja) 形状測定装置
JP2003254746A (ja) 駆動装置および駆動方法
JP2013156884A (ja) ステージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5199582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees