JP2008194942A - 画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008194942A
JP2008194942A JP2007032197A JP2007032197A JP2008194942A JP 2008194942 A JP2008194942 A JP 2008194942A JP 2007032197 A JP2007032197 A JP 2007032197A JP 2007032197 A JP2007032197 A JP 2007032197A JP 2008194942 A JP2008194942 A JP 2008194942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
approval
image forming
data
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007032197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitomi Kimura
仁美 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007032197A priority Critical patent/JP2008194942A/ja
Publication of JP2008194942A publication Critical patent/JP2008194942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 印刷承認者の承認が得られない入力データに対するプリント処理やデータ送信処理を不可とする事が可能となり、ドキュメントに対する情報セキュリティを向上する事を可能とする。
【解決手段】 入力データをプリント処理する前に画像形成装置内の保存領域に保存する手段を備え、データを入力したユーザー以外の第三者である印刷処理承認者によって前記保存された印刷データのプリント処理の可否を決定する手段と、前記決定に従ってプリント処理を制御する機能を設ける。
【選択図】 図5

Description

本発明は、入力された印刷データをプリント処理する前に画像形成装置内の保存領域に保存する手段を備える画像形成装置である。
特に、印刷処理承認者が保存された印刷データのプリント処理の可否を決定する手段と、前記決定に従ってプリント処理を制御する機能を有する画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラムに関するものである。
従来、印刷データを保存領域にホールドする手段としては、印刷データにユーザー名とパスワードを付加して画像形成装置に送信し、印刷データを一時保存することでプリント処理時のセキュリティを強化する技術が一般的である。
プリント処理時のセキュリティを強化する技術は、ユーザーがパネル装置などを利用してユーザー名とパスワードを入力する事により一時保存した印刷データをプリント処理するものであった。(例えば特許文献1参照)
或いは、印刷ジョブ受信時にホストに対して印刷データ固有のジョブ情報を発行/送信し、印刷データを保存領域にホールドすることでプリント処理時のセキュリティを強化する方法がある。
プリント処理時のセキュリティを強化する技術は、画像形成装置から返信されたジョブ情報を着脱可能な記憶装置に保存すること。更に、前記着脱可能な記憶装置を画像形成装置に接続することで読み出したジョブ情報に対応した印刷データをプリント処理するものであった。(例えば、特許文献2参照)
或いは、プリント処理のセキュリティを強化する技術として、画像形成装置の制御を監視するプリントサーバーを用いること。即ち、プリントサーバーによってプリント処理を実行するユーザー名、ファイル名、印刷部数、印刷日時などをログ取得し保存することにより情報漏洩時の追跡を可能とする方法がある。
或いは、プリント処理のセキュリティを強化する技術として、ドキュメントの利用を監視するプリントサーバーを用いること。即ち、ドキュメント毎に設定されているセキュリティ情報と、ユーザ情報を保持し、プリント処理実行時に当該ユーザーが印刷する権限を有するか否かを判断する方法がある。
特開平11―212744号公報 特開2004−94920号公報
しかしながら、上述した従来の技術ではプリント処理するドキュメントのセキュリティは保持できるが、持ち出しや参照が制限されているドキュメントに対してセキュリティを強化する事はできなかった。
更に、プリントサーバーを利用する場合、画像形成装置以外のサーバーを導入する必要があり、データのログ情報、ドキュメント毎に設定されるセキュリティ情報を維持管理するコストがかかるという問題がある。
上述した課題を解決するために本発明は以下に示す構成を備える。
本発明にかかる第1の発明は、データ入力部から入力された印刷データからビットマップデータを生成する機能と、前記ビットマップデータをプリント処理する機能を有する画像形成装置であり、
入力された印刷データを装置内の記憶装置にホールドする機能と、
印刷の可否を判定する印刷承認者への承認依頼通知を行う機能と、
前記承認依頼通知に従って印刷許可承認を行う印刷承認者承認機能と、
前記印刷承認者承認機能によって承認が不許可になった場合、前記ホールド機能によって記憶装置に記憶された印刷データを削除する機能と、
前記印刷承認者承認機能によって承認が許可された場合、前記ホールド機能によって記憶装置に記憶された印刷データのプリント処理を開始する機能と、
印刷承認が不許可であった場合に前記ホールド機能によって記憶装置に記憶された印刷データを保存領域から削除する印刷データ削除機能と、
前記印刷承認者承認機能による承認結果をデータ送信者に通知する印刷承認結果通知機能とを有することを特徴とする。
本発明にかかる第2の発明は、本発明にかかる第1の発明における印刷承認者承認機能によって承認が許可された場合、本発明にかかる第1の発明におけるホールド機能によって装置内の記憶装置に記憶されている印刷データに対して印刷許可フラグを付加する印刷許可フラグ付加機能と、
印刷承認が不許可であった場合に前記ホールド機能によって記憶装置に記憶された印刷データを保存領域から削除する印刷データ削除機能を有する事を特徴とする。
本発明にかかる第3の発明は、本発明にかかる第1の発明における印刷データを装置内の記憶装置にホールドする機能において、
データ入力部から印刷データを入力する際に、印刷データ中に印刷ジョブをコントロールする命令を付加する機能と、
前記印刷ジョブをコントロールする命令として、本発明にかかる第1の発明における印刷承認者承認機能によって印刷ジョブに対する処理命令が決定されるまで装置内の記憶装置に印刷ジョブを保存する命令であることを特徴とする。
本発明にかかる第4の発明は、本発明にかかる第1の発明における印刷データを装置内の記憶装置にホールドする機能において、
データ入力部から入力される全ての印刷データを装置内の記憶装置に保存する機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第5の発明は、本発明にかかる第1の発明における印刷データを装置内の記憶装置にホールドする機能において、
入力データがPDLデータである場合に、PDLデータと共にPDLデータをビットマップ展開したサムネイル画像を保存する印刷データホールド機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第6の発明は、本発明にかかる第3の発明における印刷データ中に付加される印刷ジョブをコントロールする命令を記載するフォーマットが、PDLコマンド、ジョブチケットである事を特徴とする。或いは、画像形成装置が解釈可能な画像形成装置を制御する命令を定義したコマンドであることを特徴とする。
本発明にかかる第7の発明は、本発明にかかる第1の発明における印刷承認依頼通知を行う機能として、
メール送信機能を利用する機能と、
本発明にかかる第1の発明における印刷データホールド機能によって保存された印刷承認待ちデータ保存領域のアドレスと印刷データを送信した印刷データ送信者情報をメール中に記載する承認依頼メール作成機能と、
前記承認依頼メール作成機能によって生成されたメールを印刷承認者に送信する承認依頼メール送信機能とを有することを特徴とする。
本発明にかかる第8の発明は、本発明にかかる第7の発明における印刷承認依頼通知を行う機能において、
本発明にかかる第5の発明における印刷データホールド機能によって装置内の記憶装置に保存されるサムネイル画像を承認依頼メールに添付する機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第9の発明は、本発明にかかる第1の発明における印刷承認者承認を行う機能において、
外部接続装置からWebを利用して画像形成装置の動作状況や装置内の記憶装置に保存されている印刷データ情報を参照可能なリモートUI機能に印刷承認画面を設け、本発明にかかる第7の発明における承認依頼メール作成機能及び承認依頼メール送信機能によって送信された承認依頼メールに記載されている印刷承認待ちデータ保存領域のアドレスにアクセスするために当該印刷承認画面を表示する印刷承認画面表示機能と、
前記印刷承認画面表示機能によって表示された印刷承認画面に従い印刷承認操作を行う印刷承認操作機能と、
前記印刷承認操作機能を用いて印刷承認待ちデータ保存領域に保存されている印刷データの承認作業を行う機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第10の発明は、本発明にかかる第1の発明における画像形成装置において、
印刷承認者によって印刷データの印刷が許可された場合に印刷承認待ちデータ保存領域からデータ送信者専用のデータ保存領域へ印刷データを移動する機能と、
印刷データ送信者によって印刷データ送信者専用のデータ保存領域に移動された承認済印刷データを印刷実行する機能を有する事を特徴とする。
本発明にかかる第11の発明は、本発明にかかる第2の発明における画像形成装置において、
印刷承認者によって印刷データの印刷が許可された場合に印刷承認許可フラグを有する印刷データを印刷データ送信者が印刷実行する機能を有する事を特徴とする。
本発明にかかる第12の発明は、本発明にかかる第1の発明における印刷承認結果通知を行う機能として、
メール送信機能を利用する機能と、
印刷承認者による印刷データ承認の結果と印刷データ承認を行った印刷データ承認者情報をメール中に記載する承認結果メール生成機能と、
前記承認結果メール作成機能によって生成されたメールを印刷データ送信者に送信する機能とを有することを特徴とする。
本発明にかかる第13の発明は、本発明にかかる第9の発明および第12の発明における画像形成装置において、
印刷データ承認作業中に印刷承認者が任意の文字列を入力する第1の印刷承認結果入力機能と、
或いは、予め頻繁に使用される許可/不許可の理由を表す文言を印刷承認画面上に用意しておき印刷承認時にこれを選択する事で印刷承認理由として定型分を選択入力する第2の印刷承認結果入力機能と、
前記第1および第2の印刷承認結果入力機能により入力された文字列を印刷結果メール生成機能において生成される印刷結果に追記する印刷結果メール追記機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第14の発明は、本発明にかかる第1の発明における画像形成装置において、
印刷処理管理情報として印刷承認者情報と印刷承認者が管理する印刷データ送信者情報を関連付けた情報を画像形成装置内の記憶領域に登録する印刷処理管理情報登録機能と、
印刷データ入力時に、前記印刷処理管理情報登録機能によって登録された情報に従い、印刷データ送信者情報を元に印刷承認者を決定する機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第15の発明は、本発明にかかる第1の発明における画像形成装置において、
印刷実行ツール(例えばプリンタドライバやパネルUI)を利用し印刷承認者アドレスを入力する機能と、
印刷データを送信する際に印刷データに印刷承認者アドレスを付加する印刷承認者アドレス付加機能と、
印刷データ入力時に入力された印刷データを解析し前記印刷承認者アドレス付加機能によって付加された印刷承認者情報を得る機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第16の発明は、本発明にかかる第1の発明における画像形成装置であり、更にユーザー毎に使用可能な機能を限定する印刷機能制限機能を有する画像形成装置において、
ユーザーが印刷機能制限解除を依頼する印刷機能制限解除依頼機能と、
ユーザーによって解除を所望する印刷機能を指定する解除対象印刷機能指定機能と、
印刷制限を解除した出力物の使用用途を入力する使用用途入力機能と、
前記印刷機能制限解除依頼機能と使用用途入力機能の指定によって印刷機能制限機能で制限されている機能を使用する印刷データのみジョブホールドする機能とを有することを特徴とする。
本発明にかかる第17の発明は、本発明にかかる第1及び第16の発明における画像形成装置において、
本発明にかかる第16の発明における印刷機能制限解除依頼に従い、印刷承認者に対して本発明にかかる第16の発明における解除対象印刷機能指定機能によって指定された解除対象機能と、
本発明にかかる第16の発明における使用用途入力機能によって入力された文言をメール中に記載する印刷機能制限解除承認依頼メール作成機能と、
前記印刷機能制限解除承認依頼メール作成機能により作成されたメールを印刷承認者に送信する承認依頼メール送信機能とを有することを特徴とする。
本発明にかかる第18の発明は、本発明にかかる第17の発明における画像形成装置において、
受信した印刷機能制限解除依頼メールの内容に応じて印刷承認者が印刷機能制限設定を解除する印刷機能制限解除機能と、
前記印刷機能制限解除機能によって印刷承認者が設定を解除した場合に、ユーザーの設定に従ってプリント処理を実行する機能と、
印刷承認者が印刷を不許可と判断した場合に印刷データを保存領域から削除する機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第19の発明は、本発明にかかる第17の発明における画像形成装置において、
受信した印刷機能制限解除依頼メールの内容と使用用途に応じて印刷承認者が該当する印刷ジョブに対する印刷機能を再設定するジョブ毎の印刷機能再設定機能と、
ジョブ毎の印刷機能再設定機能により設定された値に従いプリント処理を実行する機能と、
印刷承認者が印刷を不許可と判断した場合に印刷データを保存領域から削除する機能を有することを特徴とする。
本発明にかかる第20の発明は、本発明にかかる第19の発明における画像形成装置において、
印刷機能を再設定した理由と変更した項目をメール中に記載する印刷機能再設定通知メール作成機能と、
前記印刷機能再設定通知メール作成機能により作成されたメールを印刷ジョブ送信者に送信する機能とを有することを特徴とする。
本発明にかかる第21の発明は、前記本発明にかかる第1の発明における画像形成装置であり、更に印刷データに設定されたセキュリティレベルに従いプリント処理を実行する事が可能な画像形成装置において、
入力された印刷データ中に入力された印刷データのセキュリティレベル設定を解析するセキュリティレベル解析機能と、
セキュリティレベルが設定可能な印刷データに対して印刷承認者が印刷許可承認時にセキュリティレベルを設定するセキュリティレベル設定機能と、
印刷承認者によって印刷処理が許可された場合に、前記セキュリティレベル設定機能によって設定されたセキュリティレベルを前記セキュリティレベル解析機能よって解析し解析結果応じたプリント処理を実行する機能とを有することを特徴とする。
本発明にかかる第22の発明は、本発明にかかる第1の発明における画像形成装置であり、
本発明にかかる第1の発明における印刷データとして、スキャナから読み込んだビットマップ画像、FAX送信データ、外部装置から入力されるPDLデータなど画像形成装置が処理可能な全てのデータを対象とすることを特徴とする。
本発明によって、印刷承認者による印刷許可承認処理を可能とすることが可能となり、印刷物の持ち出しや参照が制限されているドキュメントに対するセキュリティを強化する事が可能となる。
更に、プリントサーバーを利用せずにドキュメントのプリント処理に対するセキュリティを強化する事が可能となり、低コストでドキュメントのセキュリティを強化する事が可能となる。
まず、本発明の実施の形態を適用可能な出力装置の一例として画像形成装置の構成例を説明する。
図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。
画像形成装置100は、例えば、複数種類の機能を実現する複合機であるMFP(Multi Function Peripheral)で実現される。また、画像形成装置100は、ネットワーク118を介してホストPC120に接続され、ネットワーク119を介してホストPC121に接続している。
画像形成装置100は、特に、紙文書を電子的に読み取る画像読取部と、画像読取部から得られる画像信号に対する画像処理を実行する画像処理部を有する。そして、この画像信号はネットワーク119を介してマネージメントPCとして機能するホストPC121に送信することができる。
マネージメントPC121は、通常のPCであり、内部に画像記憶部、画像処理部、表示部、入力部等の各種構成要素を有するが、その構成要素の一部は、画像形成装置100に一体化して構成されていても良い。
尚、ネットワーク118及び119は、典型的にはインターネットやLANやWANや電話回線、専用デジタル回線、ATMやフレームリレー回線、通信衛星回線、ケーブルテレビ回線、データ放送用無線回線等のいずれかである。または、ネットワーク118及び119は、これらの組み合わせにより実現されるいわゆる通信ネットワークであり、データの送受信が可能であれば良い。
また、ホストPC120及び121はそれぞれ、汎用コンピュータに搭載される標準的な構成要素を有している。この標準的な構成要素には、例えば、CPU、RAM、ROM、ハードディスク、外部記憶装置、ネットワークインタフェース、ディスプレイ、キーボード、マウス等がある。
図1において、原稿台とオートドキュメントフィーダ(ADF)を含む画像読取部110は、束状のあるいは1枚の原稿画像を光源(不図示)で照射し、原稿反射像をレンズで固体撮像素子上に結像する。これにより、画像読取部110は、その固体撮像素子からラスタ状の画像読取信号を所定密度(例えば、600DPI)のラスタ画像として得る。
尚、画像読取部110で読み取られる印刷物として、紙文書を例に挙げて説明するが、紙以外の記録媒体(例えば、OHPシート、フィルム等の透過原稿、布等)からなる印刷物を画像読取部110の読取対象としても良い。
また、画像形成装置100は、画像読取信号に対応する画像をエンジンI/F部122を介して記録媒体に印刷する複写機能を有する。特に、原稿画像を1つ複写する場合には、この画像読取信号をデータ処理部115で画像処理して記録信号を生成し、これをエンジンI/F部122を介して記録媒体上に印刷させる。一方、原稿画像を複数複写する場合には、記憶部111に一旦一つ分の記録信号を記憶保持させた後、これをエンジンI/F部122を介して実画像を形成するエンジンに順次出力して記録媒体上に印刷させる。
一方、ホストPC120から出力される記録信号は、ネットワーク118及びネットワークI/F114を介してデータ処理部115が受信し、データ処理部115は、その記録信号をデータ処理部115で記録可能なラスターデータに変換する。その後、エンジンI/F部122を介してそのラスターデータを記録媒体上に印刷させる。
尚、エンジンI/F部122を介した各種印刷制御はデータ処理部115によって実現される。
画像形成装置100への操作者の指示は、画像形成装置100に装備されたキー操作部とホストPC121に接続されたキーボード及びマウスからなる操作部117から行われ、これら一連の動作はデータ処理部115内の制御部(不図示)で制御される。また、操作入力の状態表示及び処理中の画像データの表示は、表示部116で行われる。
記憶部111および112は、ホストPC121からも制御され、画像形成装置100とホストPC121とのデータの送受信及び制御は、ネットワークI/F113及びネットワーク119を介して行われる。
尚、画像形成装置100では、後述する各種処理を実行するための各種操作・表示をユーザに提供するユーザインタフェースを、表示部116及び操作部117によって実現している。
次に、データ処理部115の詳細構成について、図2を用いて説明する。
図2は本発明の実施形態に係るデータ処理部の詳細構成を示す図である。
データ処理部115は、ホストI/F部302を有する。ホストI/F部302には、データ処理部115から送出された印刷データや装置の動作を指示する設定を入力する入力バッファ(不図示)が設けられている。また、ホストI/F部302には、データ処理部115へ送出する信号や機器情報データを含む出力データを一時的に保持する出力バッファ(不図示)とが設けられている。また、ホストI/F部302は、データ処理部115との間で送受信される信号や通信パケットの入出力部を構成するとともに、データ処理部115との間の通信制御を行う。
ホストI/F部302を介して入力された印刷データは、画像データ発生部303に与えられる。ここで、入力される印刷データは、例えば、PDL(ページ記述言語)データで構成される。画像データ発生部303は、予め定められている解析部に基づき入力された印刷データの解析(例えば、PDL解析処理)、その解析結果から中間言語を生成し、更に印刷部(プリンタエンジン)が処理可能なビットマップデータ生成を行う。
具体的には、印刷データの解析とその解析による中間言語情報の作成を行うとともに、その中間言語情報の作成と並行してラスタライズ処理を行う。このラスタライズ処理では、印刷データに含まれる表示色RGB(加法混色)からエンジンI/F部122が処理可能なYMCK(減法混色)への変換がある。また、印刷データに含まれる文字コードから予め格納されているビットパターン、アウトラインフォント等のフォントデータへの変換等の処理がある。その後、ラスタライズ処理では、ページ単位あるいはバンド単位でビットマップデータを作成し、このビットマップデータに対しディザパターンを用いる疑似階調処理を施し、エンジンI/F部122において印刷処理が可能なビットマップデータを生成する。
この作成されたビットマップデータは、画像メモリ305に格納される。画像メモリ305に格納されているビットマップデータの読出は、DMA制御部308で制御され、このDMA制御部308による画像メモリ305からのビットマップデータの読出に対する制御は、CPU309からの指示に基づき行なわれる。
画像メモリ305から読み出されたビットマップデータは、エンジンI/F部306を介してビデオ信号としてプリンタエンジンに転送される。エンジンI/F部306には、プリンタエンジンへ転送するビデオ信号を一時的に保持する出力バッファ(不図示)と、プリンタエンジンから送出された信号を一時的に保持する入力バッファ(不図示)とが設けられている。また、エンジンI/F部306は、プリンタエンジンとの間で送受信される信号の入出力部を構成するとともに、プリンタエンジンとの間の通信制御を行う。
操作部117から操作入力によって出されたモード設定に関する指示等の各種指示は、操作部I/F部301を介して入力され、操作部I/F部301は操作部117とCPU309との間のインタフェースを構成する。尚、操作入力によるモード設定等の各種設定のエンジンI/F部122に対する指示は、外部接続機器(例えば、ホストPC121)と双方向の通信を行うホストI/F部302を介しても可能である。また、同様にデータ処理部115及びネットワークI/F113を介しても指示可能である。
CPU309は、操作部117もしくはデータ処理部115から指示されたモードに応じて、上述の各ブロックに対する制御を行い、この制御はROM304に格納されている制御プログラムに基づき実行される。このROM304に格納されている制御プログラムは、システムクロックによってタスクと称されるロードモジュール単位に時分割制御を行うためのOS(オペレーティングシステム)がある。また、制御プログラムには、このOSによって機能単位に実行制御される複数のロードモジュールがある。このロードモジュールを含む制御プログラムは、必要に応じてEEPROM(不揮発性メモリ)310に格納される。
CPU309による演算処理の作業領域としては、RAM307が使用される。CPU309を含む各ブロックはシステムバス320に接続されている。システムバス320は、アドレスバスとシステムバスとから構成される。
次に、データ処理部115における入力データの処理経路を、図3を用いて説明する。
図3は本発明の実施形態に係るデータ処理部の機能ブロック図を示す図である。
外部接続装置からホストI/F部302を通って入力された印刷データは、PDL解析部303aによりコマンド解析される。次に、中間言語生成部303bにおいて中間言語(DisplayList)が生成され、RAM307上の作業メモリに一時的に記憶される。
次に、RAM307上の作業メモリから描画メモリを随時読み出しラスタライズ処理部303cでラスタライズ処理を実行する。そして、最終的に記録媒体に記録される画像データをビットマップイメージに展開し、画像メモリ305に格納し、エンジンI/F部306に対して出力を行い記録媒体への記録が行われる。
このように構成されたプリンタ制御システムにおいて、以下に示す各種フローチャートは、図2のROM304に格納されるプログラムによって実現される。
図4は本発明の実施形態1のジョブコントロール処理を示すフローチャートであり、図5は処理の流れを図解した概念図である。
以下に、本発明に係るジョブコントロール方法の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
<ユーザーのプリント処理の流れ>
ステップS1101:外部接続装置において印刷処理を実行する。印刷処理実行された印刷データは図1に閉めずネットワーク118あるいは119を介して画像処理装置に入力される。
ステップS1202: ユーザーは以下に説明する画像形成装置及び承認者の承認処理によって生成された承認結果メールの受信を待つ。承認結果メールを受信した場合ステップS1103に移行する。
ステップS1103:ステップS1102において受信した承認結果メールを参照し、プリント処理が許可されたか否かを確認する。
ステップS1103において承認結果メールにプリント処理が許可されたことを確認した後、出力結果を得る。
<画像形成装置の処理の流れ>
ステップS1201:ユーザーの印刷処理実行によりステップS1101にて生成された印刷データを受信する。
ステップS1202:受信した印刷データと共にユーザー名あるいはユーザーIDを受信したか否かを確認する。印刷データと共に受信するユーザー名あるいはユーザーIDはPDLコマンド、プリントチケットなど画像形成装置が解釈可能なフォーマットなどが考えられる。ユーザー名あるいはユーザーIDを受信した場合ステップS1203に移行し、受信しなかった場合はステップS1214に移行する。
ステップS1203:ステップS1202でユーザー名あるいはユーザーIDを受信したと判断されると、画像形成装置が有する記憶装置に予め保存されている承認用DBを参照する。承認用DBにはユーザー情報としてユーザー名あるいはユーザーIDとユーザーのメールアドレスが保存されている。また、ユーザー情報に相対する承認者情報として承認者名あるいは承認者IDと承認者のメールアドレスが保存されている。
ステップS1204:ステップS1203によって参照された承認用DBを検索し、ステップS1201にて受信したユーザー情報が登録されているか否かを確認する。ユーザー情報が登録されていると判断された場合、承認者情報を読み出し、一時記憶装置に保存しステップS1205に移行する。ユーザー情報が登録されていないと判断された場合はステップS1214に移行する。
ステップS1205:ステップS1201にて受信した印刷データを画像形成装置内で参照する際に利用するジョブIDを付加する。
ステップS1206:ステップS1201にて受信し、ステップS1205にてジョブIDが付加された印刷データを画像形成装置内の記憶装置に保存する。記憶領域は承認者各々のみアクセスが可能な領域、あるいは印刷承認待ちデータすべてを管理する領域であってもよい。
ステップS1207:画像形成装置が有するメール作成機能を利用し、承認依頼メールを作成する。承認依頼メールの送信先アドレスは、ステップS1204にて承認用DBから読み出された承認者情報に含まれる承認者アドレスを受信者とする。承認依頼メールにはステップS1205にて付加されたジョブIDとステップS1206にて印刷データを保存した記憶装置のアドレスと、ステップS1203にて承認用DBに登録されたユーザー名を記載することとする。
ステップS1208:ステップS1207にて作成された承認依頼メールを画像形成装置が有するメール送信機能を利用して承認者に送信する。
ステップS1209:ステップS1208にて送信した承認依頼メールに従い後述する承認者が承認処理を介して承認結果が入力されるのを待つ。承認結果が入力された場合、ステップS1210に移行する。
ステップS1210:ステップS1209にて入力が確認された承認結果の内容を確認する。承認結果の内容はステップS1205にて付加された印刷ジョブIDと、ジョブIDに対応する印刷データの承認結果である。入力された承認結果がプリント許可指示であった場合、ステップS1211に移行し、プリント不許可支持であった場合、ステップS1214に移行する。
ステップS1211:承認者による承認結果が入力されると、画像形成装置が有するメール作成機能を利用し、承認結果メールを作成する。承認結果メールの送信先アドレスはステップS1204にて承認用DBから読み出されたユーザー情報に含まれるユーザーアドレスを受信者とする。
ステップS1212:ステップS1211にて作成された承認結果メールを画像形成装置が有するメール送信機能を利用してユーザーに送信する。
ステップS1213:ステップS1210にて入力されたジョブIDを持つ印刷データに対するプリント処理を実行する。
ステップS1214:ステップS1202にて印刷データにユーザー情報が付加されていないと判断された場合、ステップS1201にて入力された印刷データをキャンセルする。あるいはステップS1204にて承認用DBにユーザー情報が登録されていないと判断された場合、ステップS1201にて入力された印刷データをキャンセルする。あるいは、ステップS1210にて確認された印刷承認結果が不許可であった場合、ステップS1206にて記憶装置に保存され、ステップS1210にて確認されたジョブIDを持つ印刷データをキャンセルする。
<承認者の承認処理の流れ>
ステップS1301:画像形成装置にて生成された承認依頼メールを受信。
ステップS1302:承認者は、ステップS1301にて受信した承認依頼メールの内容を確認し、画像形成装置が持つリモート操作機能(リモートUI)を介して印刷データが保存されているアドレスにアクセスする。
ステップS1303:ステップS1302にてリモート操作機能を介して印刷データにアクセスし、印刷データを参照する。リモート操作機能を介して参照した印刷データはビットマップ画像に変換されたサムネイル画像や、印刷データに付加されたドキュメント名称とする。
ステップS1304:リモート操作機能が有する承認画面を介して印刷データ承認処理を実行することで画像形成装置に承認結果を指示する。
以上述べてきた処理を実行することにより、プリント処理を制御、制限するためのジョブコントロール処理を可能とする。
以上説明したように、実施形態1によれば、入力データを画像形成装置内にホールドする手段と、ホールドされた入力データに対するプリントの可否を印刷許可を行う第3者に判定して貰うことが可能となる。これにより、印刷物の持ち出しや参照が制限されているドキュメントに対するセキュリティを強化する事が可能となる。
図6は本発明の実施形態2のジョブコントロール処理を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係るジョブコントロール方法の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
<ユーザーのプリント処理の流れ>
ステップS2101:外部接続装置の設定画面を用いて、ユーザー毎に使用可能な機能が指定されている印刷機能制限を解除するための印刷機能制限解除依頼を指定する。
ステップS2102:外部接続装置の設定画面を用いて、ユーザー毎に使用可能な機能が指定されている項目中の解除したい項目を選択し、変更後の設定地を入力する。
ステップS2103:外部接続装置において印刷処理を実行する。印刷処理実行された印刷データは図1に閉めずネットワーク118あるいは119を介して画像処理装置に入力される。印刷処理実行においては印刷データと印刷機能制限解除コマンドを生成することとする。
ステップS2104:ユーザーは以下に説明する画像形成装置及び承認者の承認処理によって生成された承認結果メールの受信を待つ。承認結果メールを受信した場合ステップS2105に移行する。
ステップS2105:ステップS2104において受信した承認結果メールを参照し、プリント処理が許可されたか否かを確認する。
ステップS2105において承認結果メールにプリント処理が許可されたことを確認した後、出力結果を得る。
<画像形成装置の処理の流れ>
ステップS2201:ユーザーの印刷処理実行によりステップS2101にて生成された印刷データを受信する。
ステップS2202:受信した印刷データと共にユーザー名あるいはユーザーIDを受信したか否かを確認する。印刷データと共に受信するユーザー名あるいはユーザーIDはPDLコマンド、プリントチケットなど画像形成装置が解釈可能なフォーマットなどが考えられる。ユーザー名あるいはユーザーIDを受信した場合ステップS2203に移行し、受信しなかった場合はステップS2215に移行する。
ステップS2203:ステップS2202でユーザー名あるいはユーザーIDを受信したと判断されると、画像形成装置が有する記憶装置に予め保存されている承認用DBを参照する。承認用DBにはユーザー情報としてユーザー名あるいはユーザーIDとユーザーのメールアドレスが保存されている。また、ユーザー情報に相対する承認者情報として承認者名あるいは承認者IDと承認者のメールアドレスが保存されている。
ステップS2204:ステップS2203によって参照された承認用DBを検索し、ステップS2201にて受信したユーザー情報が登録されているか否かを確認する。ユーザー情報が登録されていると判断された場合、承認者情報を読み出し、一時記憶装置に保存しステップS2205に移行する。ユーザー情報が登録されていないと判断された場合はステップS2215に移行する。
ステップS2205:ステップS2201にて受信した印刷データを画像形成装置内で参照する際に利用するジョブIDを付加する。
ステップS2206:ステップS2201にて受信し、ステップS2205にてジョブIDが付加された印刷データを画像形成装置内の記憶装置に保存する。記憶領域は承認者各々のみアクセスが可能な領域、あるいは印刷承認待ちデータすべてを管理する領域であってもよい。
ステップS2207:画像形成装置が有するメール作成機能を利用し、承認依頼メールを作成する。承認依頼メールの送信先アドレスは、ステップS2204にて承認用DBから読み出された承認者情報に含まれる承認者アドレスを受信者とする。承認依頼メールにはステップS2205にて付加されたジョブIDとステップS2206にて印刷データを保存した記憶装置のアドレスと、ステップS2203にて承認用DBに登録されたユーザー名を記載することとする。
ステップS2208:ステップS2207にて作成された承認依頼メールを画像形成装置が有するメール送信機能を利用して承認者に送信する。
ステップS2209:ステップS2208にて送信した承認依頼メールに従い後述する承認者が承認処理を介して承認結果が入力されるのを待つ。承認結果が入力された場合、ステップS2210に移行する。
ステップS2210:ステップS2209にて入力が確認された承認結果の内容を確認する。承認結果の内容はステップS2205にて付加された印刷ジョブIDと、ジョブIDに対応する印刷データの承認結果である。入力された承認結果がプリント許可指示であった場合、ステップS2211に移行し、プリント不許可支持であった場合、ステップS2215に移行する。
ステップS2211:承認者による印刷データの印刷機能制限設定変更を入力データの印刷機能制限解除設定コマンドに上書きし反映する。
ステップS2212:承認者による承認結果が入力されると、画像形成装置が有するメール作成機能を利用し、承認結果メールを作成する。承認結果メールの送信先アドレスはステップS2204にて承認用DBから読み出されたユーザー情報に含まれるユーザーアドレスを受信者とする。また、印刷承認結果として機能制限設定を変更した項目と設定値を記載することとする。
ステップS2213:ステップS2212にて作成された承認結果メールを画像形成装置が有するメール送信機能を利用してユーザーに送信する。
ステップS2214:ステップS2210にて入力されたジョブIDを持つ印刷データに対するプリント処理を実行する。
ステップS2215:ステップS2202にて印刷データにユーザー情報が付加されていないと判断された場合、ステップS2201にて入力された印刷データをキャンセルする。あるいはステップS2204にて承認用DBにユーザー情報が登録されていないと判断された場合、ステップS2201にて入力された印刷データをキャンセルする。あるいは、ステップS2210にて確認された印刷承認結果が不許可であった場合、ステップS2206にて記憶装置に保存され、ステップS2210にて確認されたジョブIDを持つ印刷データをキャンセルする。
<承認者の承認処理の流れ>
ステップS2301:画像形成装置にて生成された承認依頼メールを受信。
ステップS2302:承認者は、ステップS2301にて受信した承認依頼メールの内容を確認し、画像形成装置が持つリモート操作機能(リモートUI)を介して印刷データが保存されているアドレスにアクセスする。
ステップS2303:ステップS2302にてリモート操作機能を介して印刷データにアクセスし、印刷データを参照する。リモート操作機能を介して参照した印刷データはビットマップ画像に変換されたサムネイル画像や、印刷データに付加されたドキュメント名称、あるいは印刷機能制限解除依頼項目とする。
ステップS2304:ステップS2301にて受信した承認依頼メールあるいはステップS2302にてリモート操作機能を介して参照した印刷機能制限解除依頼項目と変更後の設定値を参照。
ステップS2305:承認者は印刷機能制限解除依頼項目ごとに印刷設定変更の可否を判断。印刷設定項目の変更を許可する場合、ステップS2306に移行し、不許可とする場合、ステップS2307に移行する。
ステップS2306:ステップS2304にて参照した印刷機能制限解除依頼項目の機能制限をステップS2302にてアクセスしたリモート操作機能が有する設定変更画面を介して設定変更する。
ステップS2307:印刷機能制限解除依頼項目の解析と設定変更がすべて終了したか否かを判断する。印刷機能制限解除依頼項目の解析と設定変更がすべて終了した場合、ステップS2308に移行する。すべて終了しない場合ステップS230に移行し印刷機能制限解除項目の解析と設定変更を継続する。
ステップS2308:リモート操作機能が有する承認画面を介して印刷データ承認処理を実行することで画像形成装置に承認結果を指示する。
以上説明したように、実施形態2によれば、入力データを画像形成装置内にホールドする手段と、ホールドされた入力データを処理する際に利用する画像形成装置の有する機能設定を印刷許可を行う第3者に設定して貰うことが可能となる。これにより、通常ユーザーに許可されていない機能設定をユーザーの使用用途に応じてフレキシブルに変更することが可能となる。
図7は本発明の実施形態3のジョブコントロール処理を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係るジョブコントロール方法の第3実施形態を図面に基づいて説明する。
<ユーザーのプリント処理の流れ>
ステップS3101:外部接続装置において印刷処理を実行する。印刷処理実行された印刷データは図1に閉めずネットワーク118あるいは119を介して画像処理装置に入力される。
ステップS3202: ユーザーは以下に説明する画像形成装置及び承認者の承認処理によって生成された承認結果メールの受信を待つ。承認結果メールを受信した場合ステップS3103に移行する。
ステップS3103:ステップS3102において受信した承認結果メールを参照し、プリント処理が許可されたか否かを確認する。
ステップS3103において承認結果メールにプリント処理が許可されたことを確認した後、出力結果を得る。
<画像形成装置の処理の流れ>
ステップS3201:ユーザーの印刷処理実行によりステップS3101にて生成された印刷データを受信する。
ステップS3202:受信した印刷データと共にユーザー名あるいはユーザーIDを受信したか否かを確認する。印刷データと共に受信するユーザー名あるいはユーザーIDはPDLコマンド、プリントチケットなど画像形成装置が解釈可能なフォーマットなどが考えられる。ユーザー名あるいはユーザーIDを受信した場合ステップS3203に移行し、受信しなかった場合はステップS3217に移行する。
ステップS3203:ステップS3202でユーザー名あるいはユーザーIDを受信したと判断されると、画像形成装置が有する記憶装置に予め保存されている承認用DBを参照する。承認用DBにはユーザー情報としてユーザー名あるいはユーザーIDとユーザーのメールアドレスが保存されている。また、ユーザー情報に相対する承認者情報として承認者名あるいは承認者IDと承認者のメールアドレスが保存されている。
ステップS3204:ステップS3203によって参照された承認用DBを検索し、ステップS3201にて受信したユーザー情報が登録されているか否かを確認する。ユーザー情報が登録されていると判断された場合、承認者情報を読み出し、一時記憶装置に保存しステップS3205に移行する。ユーザー情報が登録されていないと判断された場合はステップS3217に移行する。
ステップS3205:ステップS3201にて受信した印刷データを画像形成装置内で参照する際に利用するジョブIDを付加する。
ステップS3206:ステップS3201にて受信し、ステップS3205にてジョブIDが付加された印刷データを画像形成装置内の記憶装置に保存する。記憶領域は承認者各々のみアクセスが可能な領域、あるいは印刷承認待ちデータすべてを管理する領域であってもよい。
ステップS3207:画像形成装置が有するメール作成機能を利用し、承認依頼メールを作成する。承認依頼メールの送信先アドレスは、ステップS3204にて承認用DBから読み出された承認者情報に含まれる承認者アドレスを受信者とする。承認依頼メールにはステップS3205にて付加されたジョブIDとステップS3206にて印刷データを保存した記憶装置のアドレスと、ステップS3203にて承認用DBに登録されたユーザー名を記載することとする。
ステップS3208:ステップS3207にて作成された承認依頼メールを画像形成装置が有するメール送信機能を利用して承認者に送信する。
ステップS3209:ステップS3208にて送信した承認依頼メールに従い後述する承認者が承認処理を介して承認結果が入力されるのを待つ。承認結果が入力された場合、ステップS3210に移行する。
ステップS3210:ステップS3209にて入力が確認された承認結果の内容を確認する。承認結果の内容はステップS3205にて付加された印刷ジョブIDと、ジョブIDに対応する印刷データの承認結果である。入力された承認結果がプリント許可指示であった場合、ステップS3211に移行し、プリント不許可支持であった場合、ステップS3217に移行する。
ステップS3211:ステップS3210にて確認した承認結果に印刷データに対するセキュリティ設定が含まれるか否かを確認し、セキュリティレベルが設定されている場合ステップS3212に移行する。セキュリティレベルが設定されていない場合、ステップS3214に移行する。
ステップS3212:承認者によって設定されたセキュリティレベルを解析。
ステップS3213:画像形成装置が有するメール作成機能を利用し、ステップS3212によって解析されたセキュリティレベルの設定を承認結果メールに記載。
ステップS3214:画像形成装置が有するメール作成機能を利用し、承認結果メールを作成する。承認結果メールの送信先アドレスはステップS3204にて承認用DBから読み出されたユーザー情報に含まれるユーザーアドレスを受信者とする。
ステップS3215:ステップS3213及びステップS3214にて作成された承認結果メールを画像形成装置が有するメール送信機能を利用してユーザーに送信する。
ステップS3216:ステップS3210にて入力されたジョブIDを持つ印刷データに対するプリント処理を実行する。
ステップS3217:ステップS3202にて印刷データにユーザー情報が付加されていないと判断された場合、ステップS3201にて入力された印刷データをキャンセルする。あるいはステップS3204にて承認用DBにユーザー情報が登録されていないと判断された場合、ステップS3201にて入力された印刷データをキャンセルする。あるいは、ステップS3210にて確認された印刷承認結果が不許可であった場合、ステップS3206にて記憶装置に保存され、ステップS3210にて確認されたジョブIDを持つ印刷データをキャンセルする。
<承認者の承認処理の流れ>
ステップS3301:画像形成装置にて生成された承認依頼メールを受信。
ステップS3302:承認者は、ステップS3301にて受信した承認依頼メールの内容を確認し、画像形成装置が持つリモート操作機能(リモートUI)を介して印刷データが保存されているアドレスにアクセスする。
ステップS3303:ステップS3302にてリモート操作機能を介して印刷データにアクセスし、印刷データを参照する。リモート操作機能を介して参照した印刷データはビットマップ画像に変換されたサムネイル画像や、印刷データに付加されたドキュメント名称とする。
ステップS3304:ステップS3303にて参照した印刷データに対してセキュリティレベルを設定可能か否か判断。セキュリティレベルが設定可能であると判断された場合、ステップS3305に移行し、設定不可能であると判断された場合、ステップS3306に移行する。印刷データに倒して設定可能なセキュリティレベルは印刷データ中の情報開示レベルを示すこととする。更に、印刷データを構成するPDLコマンドなどによって印刷データ内の情報(オブジェクト)毎に設定可能とし、プリント処理時にセキュリティレベルに応じてオブジェクトをプリントするか否かを設定するものとする。
ステップS3305:ステップS3301にて承認依頼のあった印刷データに対してプリント処理時のセキュリティレベルを設定する。
ステップS3306:リモート操作機能が有する承認画面を介して印刷データ承認処理を実行することで画像形成装置に承認結果を指示する。
以上説明したように、実施形態3によれば、入力データを画像形成装置内にホールドする手段と、承認者によりホールドされた入力データのセキュリティレベルを設定可能とする。これにより、プリント処理する際に設定されたセキュリティレベルに応じた範囲の印刷を許可することが可能となり、使用用途に応じた範囲でセキュリティ開示された情報のみのプリント処理を実行することが可能となる。
尚、実施形態1および実施形態2、実施形態3では、印刷データ送信者と印刷承認者との対応は画像生成装置内のDBを利用する事とした。更に、印刷データ中のPDLコマンドやジョブコントロールコマンド、或いは印刷データのプリント処理実行を指示するプリントチケットなどに承認者情報を入力する方法とすることも可能である。この場合、画像形成装置においてPDLコマンドあるいはジョブコントロールコマンド、プリントチケットを解析し得られた印刷承認者に対し承認依頼を行う事とする。
更に、実施形態1および実施形態2、実施形態3では画像形成装置が印刷承認者による印刷許可承認を検知したタイミングでプリント処理を実行することとしたが、印刷データに対して印刷承認許可情報を付加することも可能である。印刷データに対して印刷承認許可情報を付加した場合、印刷許可承認を検知したタイミングでプリント処理を実行せず、印刷承認許可情報を付加された印刷データを画像記憶装置が持つ記憶装置に再保存する。これにより、印刷データ送信者(ユーザー)は承認許可メールを受信後、任意のタイミングで印刷許可情報が付加された印刷データをプリント処理実行することも可能となる。
更に、実施形態1および実施形態2、実施形態3の印刷データの入力方法についてはホストなどの外部接続装置を利用する事を前提に説明した。しかし、これ以外にも例えば画像形成装置に備えられているスキャナや、USBなどのメモリ装置から直接入力される画像データに対する処理の承認に利用することも可能である。また、画像形成装置におけるプリント処理だけでなく入力画像を外部装置に送信する画像送信処理に対するジョブコントロールを実現することも可能である。
本発明の趣旨と範囲は、本発明の特定の説明と図に限定されるものではなく、本願特許請求の範囲に述べられた内容の様々な修正および変更に及ぶことは当業者にとって理解されるであろう。
更に、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
画像形成装置を示すブロック図 図1の画像形成装置に搭載されているデータ処理部の構成を示すブロック図 図2のデータ処理部における入力データ処理の流れを機能ブロック別に示す図 本発明にかかるジョブコントロール処理を説明するための第1実施形態を示すフローチャ−ト 本発明にかかるジョブコントロール処理を説明するための第1実施形態の概念図 本発明にかかるジョブコントロール処理を説明するための第2実施形態を示すフローチャ−ト 本発明にかかるジョブコントロール処理を説明するための第3実施形態を示すフローチャ−ト
符号の説明
100 画像形成装置
110 画像読み取り装置
111 記憶装置
112 記憶装置
113 ネットワークインタフェース
114 ネットワークインタフェース
115 データ処理部
116 表示部
117 操作部
118 LAN
119 LAN
120 ホストPC
121 ホストPC
301 パネルI/F部
302 ホストI/F部
303 画像データ発生部
304 ROM
305 画像メモリ
306 エンジンI/F部
307 RAM
308 DMA制御部
309 CPU
310 EEPROM
311 スキャナI/F部
320 CPUバス

Claims (22)

  1. データ入力部から入力された印刷データからビットマップデータを生成する手段と、前記ビットマップデータをプリント処理する手段を有する画像形成装置において、
    入力された印刷データを装置内の記憶装置にホールドする手段と、
    印刷の可否を判定する印刷承認者への承認依頼通知を行う手段と、
    前記承認依頼通知に従って印刷許可承認を行う印刷承認者承認手段と、
    前記印刷承認者承認手段によって承認が不許可になった場合、前記ホールド手段によって記憶装置に記憶された印刷データを削除する手段と、
    前記印刷承認者承認手段によって承認が許可された場合、前記ホールド手段によって記憶装置に記憶された印刷データのプリント処理を開始する手段と、
    印刷承認が不許可であった場合に前記ホールド手段によって記憶装置に記憶された印刷データを保存領域から削除する印刷データ削除手段と、
    前記印刷承認者承認手段による承認結果をデータ送信者に通知する印刷承認結果通知手段とを有する事を特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置であり、
    請求項1記載の印刷承認者承認手段によって承認が許可された場合、請求項1記載のホールド手段によって装置内の記憶装置に記憶されている印刷データに対して印刷許可フラグを付加する印刷許可フラグ付加手段と、
    印刷承認が不許可であった場合に前記ホールド手段によって記憶装置に記憶された印刷データを保存領域から削除する印刷データ削除手段を有する事を特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1記載の印刷データを装置内の記憶装置にホールドする手段において、
    データ入力部から印刷データを入力する際に、印刷データ中に印刷ジョブをコントロールする命令を付加する手段と、
    前記印刷ジョブをコントロールする命令として、請求項1記載の印刷承認者承認手段によって印刷ジョブに対する処理命令が決定されるまで装置内の記憶装置に印刷ジョブを保存する命令であることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1記載の印刷データを装置内の記憶装置にホールドする手段において、
    データ入力部から入力される全ての印刷データを装置内の記憶装置に保存する手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1記載の印刷データを装置内の記憶装置にホールドする手段において、
    入力データがPDLデータである場合に、PDLデータと共にPDLデータをビットマップ展開したサムネイル画像を保存する印刷データホールド手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項3記載の印刷データ中に付加される印刷ジョブをコントロールする命令を記載するフォーマットが、PDLコマンド、ジョブチケット、或いは画像形成装置が解釈可能な画像形成装置を制御可能な命令を定義したコマンドであることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1記載の印刷承認依頼通知を行う手段として、
    メール送信機能を利用する手段と、
    請求項1記載の印刷データホールド手段によって保存された印刷承認待ちデータ保存領域のアドレスと印刷データを送信した印刷データ送信者情報をメール中に記載する承認依頼メール作成手段と、
    前記承認依頼メール作成手段によって生成されたメールを印刷承認者に送信する承認依頼メール送信手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項7記載の印刷承認依頼通知を行う手段において、
    本発明にかかる第5の発明における印刷データホールド手段によって装置内の記憶装置に保存されるサムネイル画像を承認依頼メールに添付する手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項1記載の印刷承認者承認を行う手段において、
    外部接続装置からWebを利用して画像形成装置の動作状況や装置内の記憶装置に保存されている印刷データ情報を参照可能なリモートUI機能に印刷承認画面を設け、請求項7記載の承認依頼メール作成手段及び承認依頼メール送信手段によって送信された承認依頼メールに記載されている印刷承認待ちデータ保存領域のアドレスにアクセスするために当該印刷承認画面を表示する印刷承認画面表示手段と、
    前記印刷承認画面表示手段によって表示された印刷承認画面に従い印刷承認操作を行う印刷承認操作手段と、
    前記印刷承認操作手段を用いて印刷承認待ちデータ保存領域に保存されている印刷データの承認作業を行う手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項1記載の画像形成装置において、
    印刷承認者によって印刷データの印刷が許可された場合に印刷承認待ちデータ保存領域からデータ送信者専用のデータ保存領域へ印刷データを移動する手段と、
    印刷データ送信者によって印刷データ送信者専用のデータ保存領域に移動された承認済印刷データを印刷実行する手段を有する事を特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項2記載の画像形成装置において、
    印刷承認者によって印刷データの印刷が許可された場合に印刷承認許可フラグを有する印刷データを印刷データ送信者が印刷実行する手段を有する事を特徴とする画像形成装置。
  12. 請求項1記載の印刷承認結果通知を行う手段として、
    メール送信機能を利用する手段と、
    印刷承認者による印刷データ承認の結果と印刷データ承認を行った印刷データ承認者情報をメール中に記載する承認結果メール生成手段と、
    前記承認結果メール作成手段によって生成されたメールを印刷データ送信者に送信する手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項9および請求項12記載の画像形成装置において、
    印刷データ承認作業中に印刷承認者が任意の文字列を入力する第1の印刷承認結果入力手段と、
    或いは、予め頻繁に使用される許可/不許可の理由を表す文言を印刷承認画面上に用意しておき印刷承認時にこれを選択する事で印刷承認理由として定型分を選択入力する第2の印刷承認結果入力手段と、
    前記第1および第2の印刷承認結果入力手段により入力された文字列を印刷結果メール生成手段において生成される印刷結果に追記する印刷結果メール追記手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  14. 請求項1記載の画像形成装置において、
    印刷処理管理情報として印刷承認者情報と印刷承認者が管理する印刷データ送信者情報を関連付けた情報を画像形成装置内の記憶領域に登録する印刷処理管理情報登録手段と、
    印刷データ入力時に、前記印刷処理管理情報登録手段によって登録された情報に従い、印刷データ送信者情報を元に印刷承認者を決定する手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  15. 請求項1記載の画像形成装置において、
    印刷実行ツールを利用し印刷承認者アドレスを入力する手段と、
    印刷データを送信する際に印刷データに印刷承認者アドレスを付加する印刷承認者アドレス付加手段と、
    印刷データ入力時に入力された印刷データを解析し前記印刷承認者アドレス付加手段によって付加された印刷承認者情報を得る手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  16. 請求項1記載の画像形成装置であり、ユーザー毎に使用可能な機能を限定する印刷機能制限手段を有する画像形成装置において、
    ユーザーが印刷機能制限解除を依頼する印刷機能制限解除依頼手段と、
    ユーザーによって解除する印刷機能を指定する解除対象印刷機能指定手段と、
    印刷制限を解除した出力物の使用用途を入力する使用用途入力手段と、
    前記印刷機能制限解除依頼手段と使用用途入力手段の指定によって印刷機能制限手段で制限されている機能を使用する印刷データのみジョブホールドする手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  17. 前記請求項1及び16記載の画像形成装置において、
    前記請求項16記載の印刷機能制限解除依頼に従い、印刷承認者に対して前記請求項16記載の解除対象印刷機能指定手段によって指定された解除対象機能と、
    前記請求項16記載の使用用途入力手段によって入力された文言をメール中に記載する印刷機能制限解除承認依頼メール作成手段と、
    前記印刷機能制限解除承認依頼メール作成手段により作成されたメールを印刷承認者に送信する承認依頼メール送信手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  18. 前記請求項17記載の画像形成装置において、
    受信した印刷機能制限解除依頼メールの内容に応じて印刷承認者が印刷機能制限設定を解除する印刷機能制限解除手段と、
    前記印刷機能制限解除手段によって印刷承認者が設定を解除した場合に、ユーザーの設定に従ってプリント処理を実行する手段と、
    印刷承認者が印刷を不許可と判断した場合に印刷データを保存領域から削除する手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  19. 前記請求項17記載の画像形成装置において、
    受信した印刷機能制限解除依頼メールの内容と使用用途に応じて印刷承認者が該当する印刷ジョブに対する印刷機能を再設定するジョブ毎の印刷機能再設定手段と、
    ジョブ毎の印刷機能再設定手段により設定された値に従いプリント処理を実行する手段と、
    印刷承認者が印刷を不許可と判断した場合に印刷データを保存領域から削除する手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  20. 前記請求項19記載の画像形成装置において、
    印刷機能を再設定した理由と変更した項目をメール中に記載する印刷機能再設定通知メール作成手段と、
    前記印刷機能再設定通知メール作成手段により作成されたメールを印刷ジョブ送信者に送信する手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  21. 前記請求項1記載の画像形成装置であり、更に印刷データに設定されたセキュリティレベルに従いプリント処理を実行する事が可能な画像形成装置において、
    入力された印刷データ中に入力された印刷データのセキュリティレベル設定を解析するセキュリティレベル解析手段と、
    セキュリティレベルが設定可能な印刷データに対して印刷承認者が印刷許可承認時にセキュリティレベルを設定するセキュリティレベル設定手段と、
    印刷承認者によって印刷処理が許可された場合に、前記セキュリティレベル設定手段によって設定されたセキュリティレベルを前記セキュリティレベル解析手段よって解析し解析結果応じたプリント処理を実行する手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  22. 請求項1記載の画像形成装置であり、
    請求項1記載の印刷データとして、スキャナから読み込んだビットマップ画像、FAX送信データ、外部装置から入力される画像形成装置が処理可能な全てのデータを対象とすることを特徴とする画像形成装置。
JP2007032197A 2007-02-13 2007-02-13 画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム Pending JP2008194942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032197A JP2008194942A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032197A JP2008194942A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008194942A true JP2008194942A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39754335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007032197A Pending JP2008194942A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008194942A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063038A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Oki Data Corp 画像処理装置および情報管理システム
JP2010157169A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Canon It Solutions Inc 情報処理装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2012065300A (ja) * 2010-08-16 2012-03-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2013148945A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Seiko Epson Corp 印刷制御サーバー、印刷データの生成方法
JP2013537664A (ja) * 2010-07-15 2013-10-03 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. プリント要求の処理
JP2016215553A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018047622A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063038A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Oki Data Corp 画像処理装置および情報管理システム
JP4589994B2 (ja) * 2008-09-05 2010-12-01 株式会社沖データ 画像処理装置、情報管理システム、複合機およびファクシミリ
US8872939B2 (en) 2008-09-05 2014-10-28 Oki Data Corporation Image processing apparatus and information management system
JP2010157169A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Canon It Solutions Inc 情報処理装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2013537664A (ja) * 2010-07-15 2013-10-03 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. プリント要求の処理
US9235371B2 (en) 2010-07-15 2016-01-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Processing print requests
JP2012065300A (ja) * 2010-08-16 2012-03-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2013148945A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Seiko Epson Corp 印刷制御サーバー、印刷データの生成方法
JP2016215553A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018047622A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164516B2 (ja) 画像出力装置、履歴管理方法、および履歴管理プログラム
US8059286B2 (en) System and program product
US8049916B2 (en) Image processing apparatus and method having copy-forgery-inhibit functionality
JP4822976B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、それらの制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008194942A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム
US7587527B2 (en) Multifunctional peripheral including a function to send image, video, voice, and text data from a scanner to a specified destination
JP4849536B2 (ja) 画像処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2006087075A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2006157156A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP4931237B2 (ja) 文書管理システム、文書管理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP2007079640A (ja) ドキュメント管理システム及びその制御方法
US20070035791A1 (en) Multifunction printer and method for controlling the same
JP2007310545A (ja) 電子文書管理装置、プログラム及び方法
JP2002361982A (ja) 画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置、及び情報記録媒体
JP2012033024A (ja) 出力システム、作成装置、表示装置、出力方法、出力指示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2007200065A (ja) プリンタドライバ及び記録媒体
JP4159382B2 (ja) 画像処理方法、画像処理システム及び画像処理装置
JP4234140B2 (ja) ファイルシステム
JP2007189318A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP2007043553A (ja) Fax、プログラム並びに記憶媒体
JP4311733B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JP4818442B2 (ja) 複写機、及び、複写機の制御方法
JP2006246167A (ja) デジタル複合機およびその制御方法
US6999189B2 (en) Work station having a reduction/enlargement fine tuning feature
JP2009077406A (ja) 印刷装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201