JP2007189318A - 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007189318A
JP2007189318A JP2006003709A JP2006003709A JP2007189318A JP 2007189318 A JP2007189318 A JP 2007189318A JP 2006003709 A JP2006003709 A JP 2006003709A JP 2006003709 A JP2006003709 A JP 2006003709A JP 2007189318 A JP2007189318 A JP 2007189318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
copy
forgery
data
inhibited pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006003709A
Other languages
English (en)
Inventor
Akikazu Ono
晃和 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006003709A priority Critical patent/JP2007189318A/ja
Publication of JP2007189318A publication Critical patent/JP2007189318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、原稿画像に地紋画像を最終的に付加した印刷データを生成する画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法に関する。
【解決手段】印刷システム1は、画像処理装置Gs1、Gs2が、アプリケーション11で原稿画像が作成されて地紋画像合成を伴う印刷要求が行われると、当該原稿画像データをOS12を介してプリンタドライバ13に渡し、原稿画像の任意の場所が地紋画像を配置する場所として指定されると、プリンタドライバ13が、原稿画像データの当該指定場所に地紋画像を配置した状態で合成した印刷データを生成して印刷装置Prに送信する。印刷装置Prは、受け取った印刷データに基づいて地紋画像の合成された原稿画像を印刷出力し、この印刷物が複写装置等で複写されると、地紋画像が顕在化した複写物が複写される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法に関し、詳細には、最終的に原稿画像に地紋画像を付加した印刷データを生成する画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法に関する。
近年、フルカラー複写機等の画像処理装置や画像処理システムの画質の向上に伴い、原稿に極めて近似した複写物を生成することが可能となってきており、このような技術の向上に伴って、紙幣や有価証券等のような複写が禁止されている原稿の偽造行為の危険性が増加している。
そこで、従来、原本と複写物とを区別して不正な複写を防止するために、目立たないように隠し文字列等の画像を含む地紋画像が予め用紙に印刷されており、この用紙を用いて原稿の複写を取ると、その用紙の地紋画像が複写物において顕在化することで、不正な複写を防止している。
ところが、このような地紋画像を予め含む用紙に印刷することで、不正複写を防止すると、用紙のコストが高くつくだけでなく、このような地紋画像を含まない用紙に複写されると、不正複写を防止することができず、改良の必要があった。
そこで、本出願人は、先に、印刷物では目立たないが複写物において顕在化する地紋画像を含む印刷データを生成して印刷するとともに、当該地紋画像を一定期間毎に変化させて印刷することで、当該印刷物が複写されると、地紋画像が顕在化して、不正な複写を防止する技術を提案している(特許文献1参照)。
特開2005−6169号公報
しかしながら、上記従来技術にあっては、地紋画像の原稿画像に対する形成状態については、考慮されておらず、地紋画像と原稿画像とが干渉して、複写物の利用性が悪く、改良の必要があった。すなわち、地紋画像は、原本である原稿と非常に近似した複写物が不正に作成されることを防止するだけでなく、資料の作成等を行うために複写物を作成する必要があり、このような場合に、原稿画像と地紋画像が重なって、重要な原稿画像の判別を阻害したり、原稿画像が醜くなると、複写物の利用性が損なわれることとなり、このような状況の発生を適切に回避する技術が要望されている。
そこで、本発明は、原稿画像と地紋画像との重なりを適切に防止し、不正複写を適切に防止しつつ、原稿画像の画像品質を向上させて、利用性の良好な画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明の画像処理装置は、原稿画像データを印刷物として印刷可能な印刷データに変換する画像処理装置において、前記原稿画像の任意の場所が指定されると、前記印刷物が光学的に読み取られて複写された複写物で顕在化される所定の模様画像からなる地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で当該原稿画像データに合成した前記印刷データを最終的に生成することにより、上記目的を達成している。
請求項2記載の発明の画像処理システムは、画像処理装置で、原稿画像データを印刷物として印刷可能な印刷データに変換し、印刷装置で、当該印刷データに基づいて印刷出力する画像処理システムにおいて、前記画像処理装置は、前記原稿画像の任意の場所が指定されると、前記印刷物が光学的に読み取られて複写された複写物で顕在化される所定の模様画像からなる地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で当該原稿画像データに合成した前記印刷データを最終的に生成して前記印刷装置に渡し、前記印刷装置が、当該地紋画像の合成された印刷データに基づいて印刷出力することにより、上記目的を達成している。
上記各場合において、例えば、請求項3に記載するように、前記画像処理装置は、前記原稿画像のオブジェクトのうち、前記地紋画像が重なることを許容するオブジェクトと前記地紋画像が重なることを拒否するオブジェクトを指定可能であり、当該指定に応じて前記地紋画像を配置した前記印刷データを最終的に生成するものであってもよい。
また、例えば、請求項4に記載するように、前記画像処理装置は、前記原稿画像のうち、前記地紋画像が重なることを許容する画像領域と前記地紋画像が重なることを拒否する画像領域を指定可能であり、当該指定に応じて前記地紋画像を配置した前記印刷データを最終的に生成するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項5に記載するように、前記画像処理装置は、前記原稿画像データを前記印刷データに変換する前に、所定の中間データに変換するものであってもよい。
また、例えば、請求項6に記載するように、前記画像処理装置は、前記地紋画像を前記原稿画像データ、前記中間データまたは前記印刷データに当該各データ形式で合成するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項7に記載するように、前記画像処理装置は、前記地紋画像として、前記原稿画像データ、前記中間データまたは前記印刷データに対して合成可能なデータ形式で任意の画像を作成し、当該作成した地紋画像を前記原稿画像データ、前記中間データまたは前記印字データに合成するものであってもよい。
また、例えば、請求項8に記載するように、前記画像処理装置は、所定の表示手段を備え、少なくとも前記地紋画像合成前の前記原稿画像データ、前記地紋画像合成後の前記原稿画像データまたは前記印刷データの印刷結果を示す印刷画像、あるいは、前記地紋画像を、前記表示手段に表示出力するものであってもよい。
さらに、例えば、請求項9に記載するように、前記画像処理装置は、所定の表示手段を備え、前記地紋画像の合成された前記原稿画像データ、前記中間データまたは前記印刷データに基づいて印刷を行った場合の前記印刷物を複写した複写物のシミュレーション画像を前記表示手段に表示するものであってもよい。
また、例えば、請求項10に記載するように、前記画像処理装置は、前記地紋画像の合成場所指定、前記オブジェクト指定または前記領域指定の指示操作、前記地紋画像の作成操作、あるいは、前記表示手段への表示指示操作を、所定の操作権限を確認した後に許可するものであってもよい。
請求項11記載の発明の画像処理方法は、原稿画像データを印刷物として印刷可能な印刷データに変換する画像処理方法において、前記原稿画像の任意の場所が指定されると、前記印刷物が光学的に読み取られて複写された複写物で顕在化される所定の模様画像からなる地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で当該原稿画像データに合成した前記印刷データを最終的に生成することにより、上記目的を達成している。
本発明の画像処理装置によれば、原稿画像の任意の場所が指定されると、印刷物の複写物で顕在化される所定の模様画像からなる地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で原稿画像データに合成した印刷データを最終的に生成するので、原稿画像と地紋画像との重なりを適切に防止することができ、不正複写を適切に防止することができるとともに、原稿画像の画像品質を向上させて、利用性を向上させることができる。
本発明の印刷処理システムによれば、画像処理装置が、原稿画像の任意の場所が指定されると、地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で原稿画像データに合成した印刷データを最終的に生成し、印刷装置が、当該地紋画像の合成された印刷データに基づいて印刷出力するので、原稿画像と地紋画像との重なりを適切に防止することができ、不正複写を適切に防止することができるとともに、原稿画像の画像品質を向上させて、利用性を向上させることができる。
本発明の画像処理方法によれば、原稿画像の任意の場所が指定されると、地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で原稿画像データに合成した印刷データを最終的に生成するので、原稿画像と地紋画像との重なりを適切に防止することができ、不正複写を適切に防止することができるとともに、原稿画像の画像品質を向上させて、利用性を向上させることができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1〜図7は、本発明の画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法の第1実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法の第1実施例を適用した印刷システム1のブロック構成図である。
図1において、印刷システム1は、ネットワークNWに、複数の画像処理装置Gs1、Gs2と複数の印刷装置Prが接続されている。なお、図1では、2台の画像処理装置Gs1、Gs2と1台の印刷装置Prのみが記載されているが、画像処理装置Gsと印刷装置Prの台数は何ら限定されるものではない。また、本実施例においては、画像処理システム1として、画像処理装置Gs1、Gs2と印刷装置PrがネットワークNWで接続されているが、画像処理システムとしては、上記構成に限るものではなく、例えば、画像処理装置と印刷装置が一体化した複写装置(複写システム)等であってもよい。
印刷装置Prは、例えば、印刷制御部と印刷エンジン部等を備えており、ネットワークNWを介して画像処理装置Gs1、Gs2から印刷要求と印刷データを受信する。印刷装置Prは、その印刷制御部でネットワークNWからの印刷要求と印刷データを受け取り、印刷エンジン部で、実際に印刷処理を行う。印刷エンジン部は、例えば、電子写真方式の印刷エンジンが用いられており、レーザを用いた電子写真方式で記録紙に画像を記録出力するのに必要な部品、例えば、感光体、光書込部、現像部、帯電部及びクリーニング部等を備えている。そして、印刷エンジン部は、印刷制御部から受け取った印刷データにより光書込部を動作させて感光体上に静電潜像を形成し、現像部によりトナーを感光体上に供給して現像してトナー画像を形成する。印刷エンジン部は、給紙部から記録紙を感光体と転写部との間に給紙して、感光体上のトナー画像を記録紙に転写させ、トナー画像の転写された記録紙を定着部に搬送して、定着部で加熱・加圧して記録紙上のトナー画像を定着させることで、画像を形成する。
画像処理装置Gs1、Gs2は、例えば、通常のハードウェア構成に、ディスプレイ(表示手段)、キーボード、マウス等の入力部等を備えたパーソナルコンピュータ等が用いられ、画像処理装置Gs1について、そのソフトウェア構成を示すように、アプリケーション11、OS(Operating System)12及びプリンタドライバ13等を備えている。この画像処理装置Gs1、Gs2は、CD(Compact Disc)、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、フレキシブルディスク等の記録媒体に記録されている画像処理プログラムを読み込んで導入することで、後述する地紋画像を原稿画像データに合成する画像処理機能が構築される。
画像処理装置Gs1、Gs2は、OS12上に、文書作成ソフトウェア、図形作成ソフトウェア、表計算ソフトウェア、データベースソフトウェア等の各種アプリケーション(アプリケーションソフトウェア)11を搭載しており、これらのアプリケーション11で作成された文書(原稿画像データ)の印刷命令がアプリケーション11から発行されると、OS12を通して当該原稿画像データをプリンタドライバ13に渡す。
プリンタドライバ13としては、ネットワークNWに接続されている各印刷装置Prに対応するドライバがインストールされており、プリンタドライバ13は、アプリケーション11からの原稿画像データを印刷させる印刷装置Prに適した印刷データに変換して印刷装置Prに送信するとともに、後述する地紋画像合成処理を行う。
このプリンタドライバ13は、図2に示すように、2種類のグラフィックドライバ13aとグラフィックドライバ13bから構成され、グラフィックドライバ13aは、アプリケーション11から受け取った原稿画像データをOS12の指定する形式の中間データに変換する前処理を行い、グラフィックドライバ13bは、グラフィックドライバ13aの変換した中間データを印刷を行わせる印刷装置Prの指定する印刷データに変換して、当該印刷装置Prに送信する。この中間データは、任意のデータ形式に変更可能なデータ形式のデータである。
この画像処理装置Gs1、Gs2は、画像処理プログラムとして、印刷物が光学的に読み取られて複写された複写物で顕在化される所定の模様画像からなる地紋画像を作成する地紋画像作成プログラム、アプリケーション11の作成する原稿画像データのデータ形式で地紋画像作成プログラムの作成した地紋画像を、アプリケーション11の作成した原稿画像データに合成する地紋画像合成プログラムを搭載しており、また、グラフィックドライバ13aに組み込まれ、地紋画像作成プログラムの作成した地紋画像を、アプリケーション11から受け取った原稿画像データを変換した中間データのデータ形式に変換して当該原稿画像データの中間データに合成する地紋画像合成処理機能、グラフィックドライバ13bに組み込まれ、地紋画像作成プログラムの作成した地紋画像を、グラフィックドライバ13aから中間データを受け取って変換した印刷データのデータ形式に変換して当該中間データの印刷データに合成する地紋画像合成処理機能がある。
そして、地紋画像合成プログラム、グラフィックドライバ13a、13bは、地紋画像を原稿画像データ、中間データ、または、印刷データに合成する際、アプリケーション11で作成された原稿画像の任意に指定された場所に地紋画像を配置して当該原稿画像データ、中間データまたは印刷データに合成し、また、この任意の場所の指定方法として、例えば、図3に示すような地紋オブジェクト選択画面20をディスプレイに表示して、原稿画像のオブジェクト(図3では、文字、グラフィック、イメージの各オブジェクト)のうち、地紋画像が重なることを許容するオブジェクトと地紋画像が重なることを拒否するオブジェクトを指定できるようにする。例えば、図3の地紋オブジェクト選択画面20では、文字、グラフィック、イメージの各オブジェクトのうち、地紋画像が重なることを拒否するオブジェクト(地紋画像を抜きたいオブジェクト)に対応するチェック欄にチェックを入れることで、地紋画像が重なることを拒否するオブジェクトを指定する。
このように、画像処理装置Gs1、Gs2は、画像処理プログラムとしての地紋画像作成プログラム、地紋画像合成プログラム及び地紋画像合成処理機能を有するグラフィックドライバ13a、13bが、OS12上に導入されることで、地紋画像作成処理及び地紋画像合成処理を行う画像処理機能が構築される。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の画像処理装置Gs1、Gs2は、アプリケーション11を用いて作成した原稿画像の任意に指定する場所として、任意のオブジェクトが指定されると、原稿画像データの当該指定のオブジェクトに対しては、地紋画像が重なることを拒否して地紋画像の合成処理を行い、最終的に印刷データを作成する。なお、以下の説明では、グラフィックドライバ13aが、中間データのデータ形式で地紋画像を中間データ形式の原稿画像データに合成するものとする。
すなわち、画像処理装置Gs1、Gs2は、アプリケーション11で、例えば、図4に示すような文字、グラフィック及びイメージからなる原稿画像データが作成され、地紋画像合成が指示操作されると、地紋画像作成プログラムを起動させて、ユーザに任意の地紋画像の作成を可能とし、ユーザは、この地紋画像作成プログラムを使用して、例えば、所定の大きさの丸ドットが所定間隔毎に並んだ地紋画像を作成する。なお、地紋画像は、ユーザが任意の地紋画像を作成してもよいし、予め作成されて画像処理装置Gs1、Gs2のハードディスク等に格納されている地紋画像からユーザが適宜選択してもよく、また、地紋画像を作成する場合にも、予め用意されている地紋画像を任意に編集することで作成してもよい。
次に、画像処理装置Gs1、Gs2は、アプリケーション11の作成した原稿画像データをOS12を介してグラフィックドライバ13aに渡し、グラフィックドライバ13aが、図5に示すように、この原稿画像データのオブジェクトを順次チェックして、当該オブジェクトが、図3の地紋オブジェクト選択画面20で地紋画像を抜くオブジェクトとして指定されたオブジェクトであるか判別する(ステップS101)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS101で、地紋画像を抜くべきオブジェクトであると、グラフィックドライバ13aが、地紋画像を抜くべき座標と大きさをメモリに保持し(ステップS102)、全てのオブジェクトのチェック処理を終了したかチェックする(ステップS103)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS103で、全てのオブジェクトのチェック処理を終了していないときには、グラフィックドライバ13aが、ステップS101に戻って、原稿画像データの次のオブジェクトに対して同様に当該オブジェクトが地紋画像を抜くべきオブジェクトであるか判別し(ステップS101)、地紋画像を抜くべきオブジェクトでないときには、地紋画像を抜くべき座標と大きさのメモリへの格納を行うことなく、全てのオブジェクトのチェック処理を終了したかチェックする(ステップS103)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS103で、全てのオブジェクトのチェック処理を終了していないときには、グラフィックドライバ13aが、ステップS101に戻って、ステップS103で、全てのオブジェクトのチェック処理が終了するまで、上記同様の処理を繰り返し行う(ステップS101〜S103)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS103で、全てのオブジェクトのチェック処理が終了すると、上述のように、ユーザによって作成された地紋画像をOS12を介してグラフィックドライバ13aに渡し、グラフィックドライバ13aが、当該地紋画像をOS12の指定するデータ形式の中間データに変換して中間データ形式の地紋画像を作成して、上記地紋画像を抜くべきオブジェクトを抜いた状態で、中間データ形式の原稿画像データと地紋画像を合成する(ステップS104)。なお、この地紋画像の作成・合成処理については、後述する。
そして、画像処理装置Gs1、Gs2は、中間データ形式の原稿画像データと地紋画像の合成が完了すると、当該合成画像データをグラフィックドライバ13aからグラフィックドライバ13bに渡し、グラフィックドライバ13bが、合成画像データを印刷データに変換して、印刷装置Prに送信する(ステップS106)。
印刷装置Prは、画像処理装置Gs1、Gs2から送られてきた印刷データに基づいて原稿画像に地紋画像の合成された合成画像を用紙に印刷出力する。
この合成画像の印刷された用紙を、複写装置等で複写したり、スキャナ装置で読み取ってコンピュータ等を介してプリンタ装置等の印刷装置で印刷出力すると、例えば、図6に示すように、丸ドットが所定間隔毎に並んだ地紋画像が、原稿画像に対して、重なりの拒否されたオブジェクトを抜いた状態で合成された画像が複写された複写物となる。したがって、不正複写を適切に防止することができるとともに、画像品質を向上させることができる。
そして、画像処理装置Gs1、Gs2は、上記地紋画像作成・合成処理を、図7に示すように行う。画像処理装置Gs1、Gs2は、図7に示すように、背景地紋画像を作成し(ステップS201)、次に、前景地紋画像を作成する(ステップS202)。すなわち、地紋画像は、複写すると消える背景地紋画像と、複写すると顕在化する前景地紋画像とから構成されており、まず、この複写すると消える背景地紋画像を作成し、その後に、複写すると複写物で顕在化する前景地紋画像を作成する。
画像処理装置Gs1、Gs2は、背景地紋画像から前景のある部分の画像を抜いて前景画像と合成し(ステップS203)、地紋画像を抜くべきデータが残っているか、すなわち、地紋画像を抜くべきオブジェクトの領域が残っているかチェックする(ステップS204)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS204で、地紋画像を抜くべきデータが残っているときには、メモリに保持している地紋画像を抜くべきオブジェクトの領域の座標と大きさを地紋画像データから抜いて(ステップS205)、ステップS204に戻って、地紋画像を抜くべきデータが残っているかチェックする(ステップS204)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS204で、地紋画像を抜くべきデータがあるときには、メモリに保持している地紋画像を抜くべきオブジェクトの領域の座標と大きさを地紋画像データから抜いて、地紋画像を抜くべきデータが無くなるまで、地紋画像の抜き処理を行い(ステップS204、S205)、ステップS204で、地紋画像を抜くべきデータが無くなると、上述のように当該作成した地紋画像を原稿画像データに合成して、地紋画像作成・合成処理を終了する。
このように、本実施例の印刷システム1は、画像処理装置Gs1、Gs2が、地紋画像を、原稿画像のうちユーザが地紋画像が配置されてもよいと思う任意に指定した場所に配置して合成した印刷データを最終的に生成し、この印刷データによって印刷装置Prで印刷することで、ユーザの指定した場所に地紋画像の配置された印刷物となり、また、この印刷物が複写されると、地紋画像が顕在化された複写物となる。その結果、原稿画像と地紋画像との重なりを適切に防止することができ、不正複写を適切に防止することができるとともに、原稿画像や複写画像の画像品質を向上させて、利用性を向上させることができる。
また、本実施例の印刷システム1は、画像処理装置Gs1、Gs2が、原稿画像のオブジェクトのうち、地紋画像が重なることを許容するオブジェクトと地紋画像が重なることを拒否するオブジェクトを指定可能となっており、当該指定に応じて地紋画像を配置した印刷データを最終的に生成している。
したがって、地紋画像が重なって欲しくないオブジェクトへの地紋画像の重なりを適切かつ容易に防止しつつ、地紋画像を原稿画像に合成した印刷物を印刷することができ、不正複写を適切に防止することができるとともに、原稿画像の画像品質を簡単に向上させて、利用性をより一層向上させることができる。
図8〜図11は、本発明の画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法の第2実施例を示す図である。
なお、本実施例は、上記第1実施例の印刷システム1と同様の印刷システムに適用したものであり、本実施例の説明においては、上記第1実施例で用いた符号をそのまま用いて説明する。
本実施例の印刷システム1では、画像処理装置Gs1、Gs2において、地紋画像合成プログラム、グラフィックドライバ13a、13bが、地紋画像を原稿画像データ、中間データ、印刷データに合成する際、アプリケーション11で作成された原稿画像の任意に指定された場所に配置して合成し、また、この任意の場所の指定方法として、原稿画像のうち、地紋画像が重なることを拒否または許可する領域を指定する。例えば、図8に示すようなバーコード画像30の原稿画像があり、このバーコード画像30に地紋画像が重なることを拒否する場合には、画像処理装置Gs1、Gs2のディスプレイにこのバーコード画像30の原稿画像を表示して、図9に示すように、ユーザがマウス等を使用して、このバーコード画像30をライン31で囲んで、地紋画像が重なることを拒否する領域として指定する。
画像処理装置Gs1、Gs2は、アプリケーション11で原稿画像が作成されて地紋画像を合成する指示が行われ、上述のように地紋画像が重なることを拒否する領域が指定されると、アプリケーション11の作成した原稿画像データをOS12を介してグラフィックドライバ13aに渡し、グラフィックドライバ13aが、図10に示すように、受け取った原稿画像データのうち、ユーザが地紋画像を抜くべき領域として領域指定した場所(領域)があるかを順次チェックする(ステップS301)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS301で、地紋を抜くべき領域があるときには、グラフィックドライバ13aが、地紋画像を抜くべき座標と大きさをメモリに保持し(ステップS302)、ユーザ指定の全ての地紋画像を抜くべき領域の保存処理を終了したかチェックする(ステップS303)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS303で、ユーザ指定の全ての領域の処理を終了していないときには、グラフィックドライバ13aが、ステップS301に戻って、原稿画像データの次のユーザ指定の地紋画像を抜くべき領域があるか判別し(ステップS301)、地紋画像を抜くべきユーザ指定の領域があるときには、上記同様に、地紋画像を抜くべき座標と大きさをメモリに保持し(ステップS302)、ステップS303でユーザ指定の地紋画像を抜くべき領域がないときには、地紋画像を抜くべき座標と大きさのメモリへの格納を行うことなく、ユーザ指定の全ての地紋画像を抜くべき領域の保存処理を終了したかチェックする(ステップS303)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS303で、ユーザ指定の全ての地紋画像を抜くべき領域の保存処理を終了していないときには、再度、グラフィックドライバ13aが、ステップS301に戻って、ステップS303で、ユーザ指定の全ての地紋画像を抜くべき領域の保存処理を終了するまで、上記同様の処理を繰り返し行う(ステップS301〜S303)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS303で、ユーザ指定の全ての地紋画像を抜くべき領域の保存処理を終了すると、上述のように、ユーザによって作成された地紋画像をOS12を介してグラフィックドライバ13aに渡し、グラフィックドライバ13aが、上記図7に示したように、当該地紋画像をOS12の指定するデータ形式の中間データに変換して、中間データ形式の地紋画像を作成して、上記地紋画像を抜くべき領域を抜いた状態で、中間データ形式の原稿画像データと地紋画像を合成する地紋画像作成・合成処理を行う(ステップS304)。
そして、画像処理装置Gs1、Gs2は、中間データ形式の原稿画像データと地紋画像の合成が完了すると、当該合成画像データをグラフィックドライバ13aからグラフィックドライバ13bに渡し、グラフィックドライバ13bが、合成画像データを印刷データに変換して、印刷装置Prに送信する(ステップS305)。
印刷装置Prは、画像処理装置Gs1、Gs2から送られてきた印刷データに基づいて原稿画像に地紋画像が合成された合成画像を用紙に印刷出力する。
この合成画像の印刷された用紙を、複写装置等で複写したり、スキャナ装置で読み取ってコンピュータ等を介してプリンタ装置等の印刷装置で印刷出力すると、例えば、図11に示すように、原稿画像のうち、地紋画像を抜くべき領域として領域指定されたバーコード画像30の画像領域部分の抜かれた地紋画像(丸ドットの画像が所定間隔毎に並んだ画像)が合成された画像が印刷された複写物となる。したがって、不正複写を適切に防止することができる。
このように、本実施例の印刷システム1は、画像処理装置Gs1、Gs2が、原稿画像のうち、地紋画像が重なることを許容する画像領域と地紋画像が重なることを拒否する画像領域を指定可能となっており、当該指定に応じて地紋画像を配置した印刷データを最終的に生成している。
したがって、地紋画像が重なって欲しくない原稿画像領域への地紋画像の重なりを適切かつ容易に防止しつつ、地紋画像を原稿画像に合成した印刷物を印刷することができ、不正複写を適切に防止することができるとともに、原稿画像や複写画像の画像品質を簡単に向上させて、利用性をより一層向上させることができる。
また、上記各実施例においては、原稿画像データを中間データに変換した後に、印刷データに変換しているが、地紋画像をこの中間データ形式のデータで作成して、中間データ形式の原稿画像データに中間データ形式の地紋画像を合成し、その後に、合成画像データを印刷データに最終的に変換している。
したがって、中間データの原稿画像データや地紋画像を任意のデータ形式に変換することができ、利用性を向上させることができる。
なお、この地紋画像の原稿画像データへの合成は、中間データ形式のデータでの合成に限るものではなく、例えば、原稿画像データのデータ形式、または、印刷データのデータ形式で合成してもよい。この場合、地紋画像を、当該合成先の原稿画像データのデータ形式(原稿画像データ形式、または、印刷データ形式)で作成、または、変換して、原稿画像に合成する。
このようにすると、適宜のデータ形式で、原稿画像に地紋画像を合成することができ、利用性を向上させることができる。
なお、上記各実施例において、画像処理装置Gs1、Gs2は、ディスプレイに、原稿画像データに地紋画像を合成した合成画像の印刷プレビュー表示を指示操作可能なユーザインターフェイス(UI)画面を表示し、このユーザインターフェイス画面で合成画像の印刷プレビュー画像の表示が指示操作されると、図5の地紋付き印刷データ作成処理のステップS101からステップS104までの処理または図10の地紋付き印刷データ作成処理のステップS301からステップS304までの処理を行って、中間データ形式の合成画像データを作成する。
画像処理装置Gs1、Gs2は、この中間データ形式の合成画像データをディスプレイに画面表示可能なデータ形式に変換し、合成画像をディスプレイに表示出力する。
また、上記各実施例において、画像処理装置Gs1、Gs2は、ディスプレイに、地紋画像の複写結果プレビュー表示を指示操作可能なユーザインターフェイス(UI)画面を表示し、このユーザインターフェイス画面で地紋画像の複写結果プレビュー画像の表示が指示操作されると、複写結果のプレビュー表示を行う。すなわち、画像処理装置Gs1、Gs2は、複写結果プレビュー表示が指示操作されると、図12に示すように、複写すると顕在化する前景地紋画像部分を全て当該前景地紋画像の色(例えば、黒色)とする背景地紋画像データを作成し(ステップS401)、ユーザの指定に応じて地紋画像から抜くべきオブジェクトまたは領域等の指定場所の地紋画像データが残っているかチェックする(ステップS402)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS402で、地紋画像から抜くべき地紋画像データが残っているときには、メモリに保持している地紋画像を抜くべきオブジェクトまたは領域等の場所の座標と大きさを地紋画像データから抜いて(ステップS403)、ステップS402に戻って、地紋画像から抜くべき地紋画像データが残っているかチェックする(ステップS402)。
画像処理装置Gs1、Gs2は、ステップS402で、地紋画像から抜くべき地紋画像データがあるときには、メモリに保持している抜くべきオブジェクトまたは領域等の場所の座標と大きさを地紋画像データから抜いて、抜くべき地紋画像データが無くなるまで、地紋画像の抜き処理を行い(ステップS402、S403)、ステップS402で、抜くべき地紋画像データが無くなると、指定のオブジェクトまたは領域等の場所の画像を抜いた地紋画像データをディスプレイに画面表示可能なデータ形式に変換し、当該地紋画像を複写結果の地紋画像のシミュレーション画像としてディスプレイに表示出力する。
さらに、上記各実施例において、画像処理装置Gs1、Gs2は、ディスプレイに、地紋画像の印刷結果プレビュー表示を指示操作可能なユーザインターフェイス(UI)画面を表示し、このユーザインターフェイス画面で地紋画像の印刷結果プレビュー画像の表示が指示操作されると、図7に示した地紋画像作成処理を行い、作成した地紋画像データをディスプレイに画面表示可能なデータ形式に変換し、当該地紋画像を印刷結果の地紋画像のシミュレーション画像としてディスプレイに表示出力する。
また、画像処理装置Gs1、Gs2は、ディスプレイに、原稿画像データに地紋画像を合成した合成画像の複写結果の複写結果画像プレビュー表示を指示操作可能なユーザインターフェイス(UI)画面を表示し、このユーザインターフェイス画面で合成画像の複写結果プレビュー画像の表示が指示操作されると、図5の地紋付き印刷データ作成処理のステップS101からステップS104までの処理または図10の地紋付き印刷データ作成処理のステップS301からステップS304までの処理を行って、中間データ形式の合成画像データを作成する。
このとき、原稿画像データに合成する地紋画像として、図12の地紋画像の複写結果プレビュー画像作成処理を行って作成した地紋画像の複写結果画像を採用して、この複写結果地紋画像を原稿画像データと合成し、この合成画像をディスプレイに画面表示可能なデータ形式に変換して、地紋画像合成複写結果シミュレーション画像としてディスプレイに表示出力する。
このようにすると、地紋画像の合成された原稿画像の複写結果を容易に確認して、地紋画像の合成場所をより一層適切に指定することができ、複写画像の画像品質を向上させて、複写物の利用性を向上させつつ、不正複写を適切に防止することができる。
さらに、画像処理装置Gs1、Gs2は、ユーザ権限を、例えば、当該ユーザのID(Identity)、パスワード等で管理して、上記地紋画像作成処理操作、地紋画像合成指示操作、地紋画像印刷結果表示指示操作、地紋画像複写結果表示指示操作、合成画像印刷結果表示指示操作及び合成画像複写結果表示指示操作等の各種操作による処理を制御し、ユーザ権限が確認された場合のみ、これらの操作に応じた処理を実行する。
このようにすると、地紋画像の合成された原稿画像データの生成を適切に管理することができ、不正複写をより一層適切に防止することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
原稿画像データに地紋画像を合成する画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法一般に適用することができる。
本発明の画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法の第1実施例を適用した印刷システムのブロック構成図。 図1の画像処理装置のソフトウェア構成を示す図。 図1の画像処理装置のディスプレイに表示する地紋オブジェクト選択画面の一例を示す図。 図1の画像処理装置で作成される原稿画像の一例を示す図。 図1の画像処理装置による地紋付き印刷データ作成処理を示すフローチャート。 図5の地紋付き印刷データ作成処理で作成された地紋画像の合成された原稿画像の印刷物を複写した複写画像の一例を示す図。 図5の地紋画像作成・合成処理を示すフローチャート。 本発明の画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法の第2実施例で用いられる原稿画像の一例を示す図。 図8の原稿画像に地紋画像の重ね合わせ禁止領域をラインで指定した状態の一例を示す図。 本発明の画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法の第2実施例の画像処理装置による地紋付き印刷データ作成処理を示すフローチャート。 図11の地紋付き印刷データ作成処理で作成された地紋画像の合成された原稿画像の印刷物を複写した複写画像の一例を示す図。 本発明の画像処理装置による地紋印刷シミュレート画像作成処理を示すフローチャート。
符号の説明
1 印刷システム
NW ネットワーク
Gs1、Gs2 画像処理装置
Pr 印刷装置
11 アプリケーション
12 OS
13 プリンタドライバ
13a、13b グラフィックドライバ
20 地紋オブジェクト選択画面
30 バーコード画像
31 ライン

Claims (11)

  1. 原稿画像データを印刷物として印刷可能な印刷データに変換する画像処理装置において、前記原稿画像の任意の場所が指定されると、前記印刷物が光学的に読み取られて複写された複写物で顕在化される所定の模様画像からなる地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で当該原稿画像データに合成した前記印刷データを最終的に生成することを特徴とする画像処理装置。
  2. 画像処理装置で、原稿画像データを印刷物として印刷可能な印刷データに変換し、印刷装置で、当該印刷データに基づいて印刷出力する画像処理システムにおいて、前記画像処理装置は、前記原稿画像の任意の場所が指定されると、前記印刷物が光学的に読み取られて複写された複写物で顕在化される所定の模様画像からなる地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で当該原稿画像データに合成した前記印刷データを最終的に生成して前記印刷装置に渡し、前記印刷装置が、当該地紋画像の合成された印刷データに基づいて印刷出力することを特徴とする画像処理システム。
  3. 前記画像処理装置は、前記原稿画像のオブジェクトのうち、前記地紋画像が重なることを許容するオブジェクトと前記地紋画像が重なることを拒否するオブジェクトを指定可能であり、当該指定に応じて前記地紋画像を配置した前記印刷データを最終的に生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置または請求項2記載の画像処理システム。
  4. 前記画像処理装置は、前記原稿画像のうち、前記地紋画像が重なることを許容する画像領域と前記地紋画像が重なることを拒否する画像領域を指定可能であり、当該指定に応じて前記地紋画像を配置した前記印刷データを最終的に生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置または請求項2記載の画像処理システム。
  5. 前記画像処理装置は、前記原稿画像データを前記印刷データに変換する前に、所定の中間データに変換することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像処理装置または画像処理システム。
  6. 前記画像処理装置は、前記地紋画像を前記原稿画像データ、前記中間データまたは前記印刷データに当該各データ形式で合成することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像処理装置または画像処理システム。
  7. 前記画像処理装置は、前記地紋画像として、前記原稿画像データ、前記中間データまたは前記印刷データに対して合成可能なデータ形式で任意の画像を作成し、当該作成した地紋画像を前記原稿画像データ、前記中間データまたは前記印字データに合成することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像処理装置または画像処理システム。
  8. 前記画像処理装置は、所定の表示手段を備え、少なくとも前記地紋画像合成前の前記原稿画像データ、前記地紋画像合成後の前記原稿画像データまたは前記印刷データの印刷結果を示す印刷画像、あるいは、前記地紋画像を、前記表示手段に表示出力することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の画像処理装置または画像処理システム。
  9. 前記画像処理装置は、所定の表示手段を備え、前記地紋画像の合成された前記原稿画像データ、前記中間データまたは前記印刷データに基づいて印刷を行った場合の前記印刷物を複写した複写物のシミュレーション画像を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の画像処理装置または画像処理システム。
  10. 前記画像処理装置は、前記地紋画像の合成場所指定、前記オブジェクト指定または前記領域指定の指示操作、前記地紋画像の作成操作、あるいは、前記表示手段への表示指示操作を、所定の操作権限を確認した後に許可することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の画像処理装置または画像処理システム。
  11. 原稿画像データを印刷物として印刷可能な印刷データに変換する画像処理方法において、前記原稿画像の任意の場所が指定されると、前記印刷物が光学的に読み取られて複写された複写物で顕在化される所定の模様画像からなる地紋画像を、当該原稿画像の当該指定場所に配置した状態で当該原稿画像データに合成した前記印刷データを最終的に生成することを特徴とする画像処理方法。
JP2006003709A 2006-01-11 2006-01-11 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 Pending JP2007189318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003709A JP2007189318A (ja) 2006-01-11 2006-01-11 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003709A JP2007189318A (ja) 2006-01-11 2006-01-11 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007189318A true JP2007189318A (ja) 2007-07-26

Family

ID=38344207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003709A Pending JP2007189318A (ja) 2006-01-11 2006-01-11 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007189318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081598A (ja) * 2008-09-08 2010-04-08 Konica Minolta Systems Lab Inc コピー保護文書をプレビューするシステム及び方法
US8768232B2 (en) 2011-03-18 2014-07-01 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus, image forming system, and computer program product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081598A (ja) * 2008-09-08 2010-04-08 Konica Minolta Systems Lab Inc コピー保護文書をプレビューするシステム及び方法
US8768232B2 (en) 2011-03-18 2014-07-01 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus, image forming system, and computer program product
US9069319B2 (en) 2011-03-18 2015-06-30 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus and information processing method
US9354583B2 (en) 2011-03-18 2016-05-31 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method, and storage medium for generating image data specifying a type of surface effect

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8049916B2 (en) Image processing apparatus and method having copy-forgery-inhibit functionality
JP5294556B2 (ja) 画像形成装置、特殊印刷確認方法並びにプログラム
JP4183262B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4886609B2 (ja) 印刷システムおよび画像形成装置
JP5178132B2 (ja) 画像処理システム並びに画像処理方法
JP2001238075A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JP4506345B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP5562364B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法及びプログラム
JP6232948B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2007279894A (ja) プリンタドライバ及び記録媒体
JP4471386B2 (ja) 画像処理装置および地紋付き画像の生成方法
JP6468102B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、印刷方法及びプログラム
JP2008028675A (ja) 画像形成処理装置及び画像形成処理プログラム
JP2007189318A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP4154437B2 (ja) データ管理装置、データ管理システム、データ管理方法、及びそのプログラム、記憶媒体
JP6012325B2 (ja) 画像処理装置
JP2011166790A (ja) 地紋画像処理装置、地紋画像処理方法
EP3758350B1 (en) Image processing apparatus, printing system, method for embedding latent image, and carrier medium
JP2007279254A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4608867B2 (ja) 画像処理装置
JP2021005365A (ja) 画像処理装置、印刷システム、プログラムおよび潜像埋め込み方法
JP2009152956A (ja) 白紙に対する地紋印刷制御方法
JP2006087034A (ja) 画像制御システム、画像制御装置、画像形成装置、画像制御方法、画像制御プログラム、および記録媒体
JP2007200065A (ja) プリンタドライバ及び記録媒体
JP2006119735A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、及びコンピュータプログラム