JP2008193479A - 垂直ccdドライバ及びそれを備えた撮像装置 - Google Patents

垂直ccdドライバ及びそれを備えた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193479A
JP2008193479A JP2007026738A JP2007026738A JP2008193479A JP 2008193479 A JP2008193479 A JP 2008193479A JP 2007026738 A JP2007026738 A JP 2007026738A JP 2007026738 A JP2007026738 A JP 2007026738A JP 2008193479 A JP2008193479 A JP 2008193479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
vertical ccd
signal
gate
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007026738A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hasuka
剛 蓮香
Akihisa Himeno
彰久 姫野
Junshi Tokumoto
順士 徳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007026738A priority Critical patent/JP2008193479A/ja
Publication of JP2008193479A publication Critical patent/JP2008193479A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】垂直CCDにおける高速駆動モードと小信号電荷量時の完全転送との両立を実現する垂直CCDドライバを提供する。
【解決手段】垂直CCDドライバは、3値の電圧レベルを出力するため、3種類のトランジスタを用いて構成される。VH電圧レベルを決定するp型トランジスタ10はVH電源と出力ノードとに接続されており、ゲートHに信号電圧が印加される。VM電圧レベルを決定するn型トランジスタ11aはVH電源と出力ノードとに接続されており、ゲートHに信号電圧が印加される。同様に、VL電圧レベルを決定するn型トランジスタ11b、11cはそれぞれVL電源と出力ノードとに接続されており、ゲートL1、L2に独立して信号電圧が印加される。
【選択図】図2

Description

本発明は、マトリクス状に配列された複数の光電変換部に蓄積された信号電荷を読み出して、二次元の画像信号を得るように構成されたCCD固体撮像装置を駆動するドライバに関する。
固体撮像装置として、CCD(Charge Coupled Device)型撮像装置に代表される電荷転送型撮像装置や、MOS型撮像装置に代表されるXYアドレス型撮像装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。以下、従来の電荷転送型撮像装置の一つであるCCD固体撮像装置について説明する。
図9で一般的なCCD固体撮像装置全体の構成を説明する(例えば特許文献2参照)。CCD固体撮像装置は、光学レンズ系101と、光学レンズ系を通して入射した光の光電変換を行うCCD固体撮像素子102と、CCD固体撮像素子から出力される画像信号の処理を行う画像信号処理回路103と、CCD固体撮像素子及び画像信号処理回路に駆動信号を印加する駆動回路104と、画像信号処理回路からの出力信号に基づいて画像表示を行う表示部105を有する。
ここで、画像信号処理回路は、ノイズ除去手段(NoiseCanceller)103aと、増幅(AMP)及びアナログ−デジタル変換(ADC)手段103b、デジタルシグナルプロセッサー(DSP)及びデジタル−アナログ変換(DAC)手段103cを有しており、画像信号処理回路に入力した画像信号は、ノイズ除去手段、増幅及びアナログ−デジタル変換手段及びデジタルシグナルプロセッサー及びデジタル−アナログ変換手段の順に送られる。
また、駆動回路はCCD固体撮像素子102の水平CCDのゲート、垂直CCDのゲートをそれぞれ駆動するタイミングジェネレータ104aと垂直CCDドライバ(以下、Vドライバという)104bを有しており、タイミングジェネレータはVドライバ、CCD固体撮像素子、ノイズ除去手段、増幅及びアナログ−デジタル変換手段、デジタルシグナルプロセッサー及びデジタル−アナログ変換手段に基準クロックを印加し、ドライバ回路はタイミングジェネレータから印加される基準クロックに基づいて駆動信号を生成してCCD固体撮像素子に印加する様に構成されている。
図10(a)はCCD固体撮像素子を説明するための模式図であり、ここで示すCCD固体撮像素子は、複数の受光部106がマトリクス状に配列され、この受光部の垂直列毎に設けられている各受光部から電荷を転送する垂直転送部(垂直CCD)107を有する撮像部108と、垂直転送部より電荷が転送され、転送された電荷を水平方向に転送する水平転送部(水平CCD)109と、水平転送部より転送された電荷を電圧として出力する出力部110を有する。
上記の様に構成されたCCD固体撮像装置において、Vドライバから垂直CCDに例えば図10(b)中符号aで示すクロックタイミングで駆動信号V1を印加する(ここでV1は垂直転送の駆動パルスと受光部に蓄積された電荷を垂直CCDに読み出すパルスを含む)と共に、例えば図10(b)中符号bで示すクロックタイミングで駆動信号V2を印加することによって、受光部で光電変換された電荷が垂直CCDに読み出され、垂直方向に転送される。なお、垂直CCDから水平CCDに転送された電荷は、タイミングジェネレータから水平CCDに印加されるクロックによって水平方向に転送されて出力部から図10(b)中符号cで示す様な出力波形を得ることができる。
特開2001−77684号公報 特開2006−295654号公報
近年、半導体製造プロセスの微細化が進んでおり、より狭い画素ピッチでの製造が可能となったため、CCD固体撮像装置における高画素化が実現されるようになってきた。しかし、画素、特に受光部の微細化に伴い、取扱う信号電荷量は減少傾向にある。一方、固体撮像装置を用いたカメラでの撮像においては、短時間の露光条件、信号電荷量が小さい場合での使用が今後重要になりつつある。このため、信号電荷量が小さい場合での完全転送の実現が重要となっている。
一般に、垂直CCDの駆動速度は通常10kHz程度で低速であるが、駆動モードによっては1MHz以上の高速駆動が必要になる。一方、垂直CCDゲートは、端子容量が高く1000pF以上になる場合があり、垂直CCDゲートを駆動するVドライバは高負荷容量を高速に駆動するための高スルーレートの出力能力が必要となる。しかしながら、このような高スルーレートの出力能力を有するVドライバによって、急峻な電圧波形で垂直CCDを駆動する際に、特に信号電荷量が小さい場合の転送が劣化しやすく、完全転送の実現が困難になることがある。
上記課題に鑑み、本発明は、垂直CCDの高速駆動と、信号電荷量が小さい場合での完全転送の両立を実現するVドライバを提供する。
上記課題を解決するため、本発明に係る垂直CCDドライバは、入射光量に応じた信号電荷を蓄積する複数の光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する垂直CCDを備えた固体撮像装置を駆動する垂直CCDドライバにおいて、出力回路は2値以上の電圧レベルを出力する複数の出力部を備え、前記複数の出力部のそれぞれにおいて、同一電圧レベルを決定する出力トランジスタを複数備えており、前記同一電圧レベルを決定する出力トランジスタのゲート電圧を異なるタイミングで印加することを特徴とする。
前記複数の出力部間で、前記同一電圧レベルを決定する出力トランジスタのゲート電圧を異なるタイミングで印加することが好ましい。
前記垂直CCDの駆動モードに応じて、前記出力トランジスタのゲート電圧印加タイミングを切替えることが好ましい。
また、本発明に係る撮像装置は、CCD固体撮像素子と、上記本発明に係る垂直CCDドライバとを少なくとも搭載することを特徴とする。
本発明によれば、垂直CCDドライバの出力トランジスタを分割し、異なるタイミングでゲート電圧を印加して出力電圧波形をなまらせ、小信号電荷量時の転送劣化を改善できる。また、複数の垂直CCDゲートの各負荷容量に適した電圧波形に調整できる。そして、高速駆動が必要な場合は同一タイミングで出力トランジスタのゲート電圧を印加し出力電圧波形を急峻にして高速転送駆動を優先できる。
また、このような垂直ドライバを撮像装置に使用することで、撮影起動のタイムラグが減少して連写性能を向上でき、短時間露光時の画質を向上できる。
以下に、本発明の実施形態について、図面を参照して具体的に説明する。
本発明の実施形態に係る撮像装置の概略構成図を図1に示す。CCD固体撮像素子200の垂直CCDのゲートを駆動するVドライバ800、水平CCDのゲートを駆動するHドライバ700はそれぞれ、CCD固体撮像素子200の複数の垂直ゲート端子、水平ゲート端子に接続している。タイミングジェネレータ600(以降TG)からの制御信号によってVドライバ800、Hドライバ700の出力信号パターンが制御される。マイコン500はTG600に対し、CCD固体撮像素子200の駆動に関する命令を送る。CCD固体撮像素子200から出力された出力信号は、相関二重サンプリング回路(CDS)、オートゲインコントロール回路(AGC)、A/Dコンバータを備えたアナログ回路部300でノイズキャンセル、デジタル変換等の処理を受け、DSP400で信号処理される。
図2に本実施形態におけるVドライバの出力回路の概略構成図と動作を説明するタイミングチャートを示す。
図2(a)が概略構成図、図2(b)がタイミングチャートである。
Vドライバ800は、3値の電圧レベルを出力するため、3種類のトランジスタを用いて構成される。VH電圧レベルを決定するp型トランジスタ10はVH電源と出力ノードとに接続されており、ゲートHに信号電圧が印加される。VM電圧レベルを決定するn型トランジスタ11aはVM電源と出力ノードとに接続されており、ゲートMに信号電圧が印加される。同様に、VL電圧レベルを決定するn型トランジスタ11b、11cはそれぞれVL電源と出力ノードとに接続されており、ゲートL1、L2に独立して信号電圧が印加される。
垂直CCDゲートは通常、3相以上の周期を1単位として配列されており、1単位には少なくともフォトダイオードから信号電荷を読み出すための読み出しゲートと、垂直CCD内で電荷を保持あるいは転送するための転送ゲートとが含まれる。図2(b)では、読み出しゲートへの電圧印加の様子を示した。図2(b)に示すように、まずn型トランジスタ11aだけがON状態で出力はVM電圧レベルになっている。次にn型トランジスタ11aがOFF、p型トランジスタ10がONとなり出力はVH電圧レベルとなる。このとき、読み出しゲートによってフォトダイオードから信号電荷が垂直CCDに読み出される。次に、再びn型トランジスタ11aだけがON状態で出力はVM電圧レベルになって、読み出し動作が終了する。その後、n型トランジスタ11b、11cのみがON状態で出力はVL電圧レベルとなり、続けてn型トランジスタ11aだけがON状態で出力はVM電圧レベルとなる。この動作によって信号電荷が垂直CCD内を転送される。
ここで、出力電圧がVMレベルからVLレベルとなる期間の出力波形の変化について詳細に検討する。図2(b)では上記期間における出力波形変化を、時間軸を拡大して示している。本実施形態では、VL電圧レベルを決定するn型トランジスタ11bと11cとを異なるタイミングでONさせることを特徴としている。例えば、これら2つのトランジスタを同時にONする場合(図2(b)中の期間T1)と比較してn型トランジスタ11cが遅れてONする場合(図2(b)中の期間T2)には、n型トランジスタ11bのみのON抵抗で放電させるため波形の立下りはなまり、また、n型トランジスタ11cのON開始時間の遅れを調整することにより、出力波形のなまりを調整できる。このように出力波形の立下りをなまらせると、実質的に垂直CCDゲートがVL電圧レベルに到達する時間が長くなり、電荷の転送効率は向上する。
従って、本実施形態によれば、低速で小信号電荷量の完全転送を優先する駆動の場合にはn型トランジスタ11bと11cとを異なるタイミングでONさせて、出力波形をなまらせ、電荷転送効率を向上させることが可能となる。また、高速転送を優先する駆動の場合はn型トランジスタ11bと11cとを同時にONさせることで、出力波形の変化を急峻なものとし高速駆動を実現できる。
なお、本実施形態では、Vドライバ800は3値の出力を発生させる回路としたが、2値あるいは3値以上の出力を発生させる構成であってもよい。VL電圧レベルからVM電圧レベルへの立上り波形に関しては、例えば、VM電圧レベルを出力するトランジスタを複数設けてゲート電圧印加タイミングを制御すればよい。VH電圧レベル、あるいはその他の電圧レベルを出力する場合も同様である。
以下、図2におけるn型トランジスタ11bのゲートL1とn型トランジスタ11cのゲートL2とに電圧を印加する回路構成を含めたVドライバの出力回路構成について説明する。
図3に本実施形態の第1変形例におけるVドライバの出力回路の概略構成図とゲートL1、L2への信号入力タイミングを示す。図3(a)は概略構成図を示し、図3(b)はタイミングを示す。図3に示すように、ゲートL2には、AND回路が接続されており、AND回路の一方の入力部にはTG600からの信号が入力されるが、他方の入力部には遅延回路12a、12b、12cが接続されており、ゲートL1への入力信号に対して所定の遅延を発生させる。AND回路の一方の入力部から分岐した信号線はゲートL1に接続されている。
まず、n型トランジスタ11bと11cとをONさせる立上り時についてこの回路の動作を説明する。TG600から入力された信号はそのままゲートL1に入力されるが、ゲートL2には、ゲートL1に入力される信号と、それに対して遅延回路12a、12b、12cを経由した信号との積が入力される。従って、遅延回路の定数に応じた時間だけゲートL2の電圧立上りが遅れる。一方、信号の立下りについてはAND回路で遅延の影響は無くなるので、ゲートL1、L2において、ほぼ同じタイミングでの立下りとなる。
なお、図3には遅延回路を3個備えた構成を示したが、複数の垂直CCDゲートの負荷容量に応じて、回路数を増減させる等で遅延時間を調整し、垂直CCDの駆動波形をそれぞれのゲートで最適化できる。
図4に本実施形態の第2変形例におけるVドライバの出力回路の概略構成図を示す。
図4に示した構成では、図3に示した構成に対し、AND回路の出力とゲートL1への信号入力線との間に、ゲートL2への信号入力線と接続された切替えスイッチ13aを追加している点で異なる。切替えスイッチ13aを動作させることで、遅延回路を通してゲートL2へ信号を入力するか否かの選択ができるため、低速/高速駆動の切替えが実現できる。なお、図1の構成においてマイコン500から直接、Vドライバ800に信号を入力して切替えスイッチ13aを動作させてもよい(図1中の点線部)。また、複数の垂直CCDゲートに対して一律に切替えスイッチ13aを切替えてもよく、あるいは垂直CCDゲート毎にスイッチ13aを切替えてもよい。
図5に本実施形態の第3変形例におけるVドライバの出力回路の概略構成図を示す。
図5に示した構成では、図4に示した構成に対し、AND回路の一方の入力において、遅延回路12a、12b、12cの前後に、AND回路の入力部と直接接続する信号線を設け、さらに各々の信号線とAND回路の入力部との間に切替えスイッチ13bを追加している点で異なる。切替えスイッチ13bを動作させることで、ゲートL2に入力される信号の遅延時間を段階的に選択でき、特に低速駆動時のタイミング調整が容易となる。なお、図1の構成においてマイコン500から直接、Vドライバ800に信号を入力して切替えスイッチ13bを動作させてもよい(図1中の点線部)。
なお、遅延回路12a、12b、12cは図6に示すようにp型MOSトランジスタ20とn型MOSトランジスタ21で構成されるCMOSインバータの多段接続回路で構成してもよい。この場合は接続段数により遅延時間を調整できる。
また、図7に示すように抵抗30とコンデンサ31で構成されるCR回路で構成してもよい。この場合は、抵抗値及びコンデンサの容量値によって遅延時間が調整される。
また、図8に示すようにエッジ検出40で入力信号の立上りと立下りを検出し、クロックカウンタ41のカウント開始トリガとし、カウント終了信号をラッチ42の入力信号のラッチトリガとする構成でもよい。
また、本実施形態で説明したVドライバを図1に示した撮像装置に適用すると、撮影起動のタイムラグが減少して連写性能を向上でき、短時間露光時の画質を向上できる。
本発明の垂直CCDドライバは、固体撮像素子における高速信号電荷転送と小信号電荷の完全転送とを両立可能とできる点で、一体型ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、医療用内視鏡用撮像装置に用いるのに好適である。
本発明の実施形態に係る撮像装置の概略構成図 本発明の実施形態におけるVドライバの出力回路の概略構成図と動作を説明するタイミングチャート 本発明の実施形態の第1変形例におけるVドライバの出力回路の概略構成図とゲートL1、L2への信号入力タイミングを示す図 本発明の実施形態の第2変形例におけるVドライバの出力回路の概略構成図 本発明の実施形態の第3変形例におけるVドライバの出力回路の概略構成図 本発明の実施形態における遅延回路の一例を示す図 本発明の実施形態における遅延回路の別の一例を示す図 本発明の実施形態における遅延回路のさらなる別の一例を示す図 従来のCCD固体撮像装置全体の構成図 従来のCCD固体撮像素子を説明するための模式図及びCCD固体撮像素子に印加するパルスのタイミングチャート
符号の説明
10 p型MOSトランジスタ
11a n型MOSトランジスタ
11b n型MOSトランジスタ
11c n型MOSトランジスタ
12a 遅延回路
12b 遅延回路
12c 遅延回路
13a 切替えスイッチ
13b 切替えスイッチ
20 p型MOSトランジスタ
21 n型MOSトランジスタ
30 抵抗
31 コンデンサ
40 エッジ検出回路
41 クロックカウンタ回路
42 ラッチ回路
101 光学レンズ
102 CCD固体撮像素子
103 画像信号処理回路
103a ノイズキャンセラ
103b 増幅及びアナログ−デジタル変換手段
103c デジタルシグナルプロセッサー及びデジタル−アナログ変換手段
104 駆動回路
104a タイミングジェネレータ
104b 垂直CCDドライバ(Vドライバ)
105 表示部
106 受光部
107 垂直転送部(垂直CCD)
108 撮像部
109 水平転送部(水平CCD)
110 出力部110
200 固体撮像素子
300 アナログ回路部
400 デジタルシグナルプロセッサー(DSP)
500 マイコン
600 タイミングジェネレータ
700 Hドライバ
800 Vドライバ

Claims (4)

  1. 入射光量に応じた信号電荷を蓄積する複数の光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する垂直CCDを備えた固体撮像装置を駆動する垂直CCDドライバにおいて、
    出力回路は2値以上の電圧レベルを出力する複数の出力部を備え、
    前記複数の出力部のそれぞれにおいて、同一電圧レベルを決定する出力トランジスタを複数備えており、
    前記同一電圧レベルを決定する出力トランジスタのゲート電圧を異なるタイミングで印加することを特徴とする垂直CCDドライバ。
  2. 前記複数の出力部間で、前記同一電圧レベルを決定する出力トランジスタのゲート電圧を異なるタイミングで印加することを特徴とする請求項1記載の垂直CCDドライバ。
  3. 前記垂直CCDの駆動モードに応じて、前記出力トランジスタのゲート電圧印加タイミングを切替えることを特徴とする請求項1または2記載の垂直CCDドライバ。
  4. CCD固体撮像素子と、請求項1ないし3のいずれかに記載の垂直CCDドライバとを少なくとも搭載することを特徴とする撮像装置。
JP2007026738A 2007-02-06 2007-02-06 垂直ccdドライバ及びそれを備えた撮像装置 Withdrawn JP2008193479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026738A JP2008193479A (ja) 2007-02-06 2007-02-06 垂直ccdドライバ及びそれを備えた撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026738A JP2008193479A (ja) 2007-02-06 2007-02-06 垂直ccdドライバ及びそれを備えた撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008193479A true JP2008193479A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39753121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026738A Withdrawn JP2008193479A (ja) 2007-02-06 2007-02-06 垂直ccdドライバ及びそれを備えた撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008193479A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10681294B2 (en) Solid-state imaging device and camera system
JP5868065B2 (ja) 撮像装置
KR101614162B1 (ko) 고체 촬상 센서 및 카메라 시스템
US9681080B2 (en) DA converter, solid-state imaging device, driving method of solid-state imaging device, and electronic apparatus
US7616146B2 (en) A/D conversion circuit, control method thereof, solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP4251811B2 (ja) 相関二重サンプリング回路とこの相関二重サンプリング回路を備えたcmosイメージセンサ
JP4423112B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
US11336844B2 (en) Imaging device, imaging system, and movable object
JP6589868B2 (ja) 固体撮像素子および電子機器
JP2016019056A (ja) 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP2009296423A (ja) 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、ad変換装置、ad変換方法
JP2009268095A (ja) イメージセンサ及びその読出システム
US20080246867A1 (en) Solid-state image pickup apparatus and method for driving solid-state image pickup apparatus
KR101461152B1 (ko) 고체촬영소자 및 카메라 시스템
KR20140107212A (ko) 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법, 카메라 시스템
EP1845713B1 (en) Solid-state image pickup device
JP2005348324A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2008193479A (ja) 垂直ccdドライバ及びそれを備えた撮像装置
JP7129671B2 (ja) 撮像装置及びカメラシステム
JP2014222797A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、及び、電子機器
US20230247332A1 (en) Photoelectric conversion device and method of driving photoelectric conversion device
JP6967173B1 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US11310456B2 (en) Photoelectric conversion device and imaging system
JP7334567B2 (ja) 撮像素子、及び、撮像装置
JP2012019491A (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110914