JP2008190846A - 加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法 - Google Patents

加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008190846A
JP2008190846A JP2007128244A JP2007128244A JP2008190846A JP 2008190846 A JP2008190846 A JP 2008190846A JP 2007128244 A JP2007128244 A JP 2007128244A JP 2007128244 A JP2007128244 A JP 2007128244A JP 2008190846 A JP2008190846 A JP 2008190846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
top plate
highly reflective
reflective film
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007128244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5092534B2 (ja
Inventor
Toru Nishibe
徹 西部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP2007128244A priority Critical patent/JP5092534B2/ja
Publication of JP2008190846A publication Critical patent/JP2008190846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092534B2 publication Critical patent/JP5092534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】ミラー効果を発揮して意匠性に優れ、摩耗強度が高い加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】加熱調理器用のガラストッププレート1である。低膨張結晶化ガラスよりなる基板ガラス2の調理面21に、調理面21よりも反射率が高い高反射膜3を積層し、高反射膜3の一部を覆うように、更に絵付けガラス装飾層4を積層してなる。基板ガラス2の調理面21は、表面粗さRaが0.7μm未満である。高反射膜3は、TiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上を主成分とすると共に厚みが20〜300nmである。絵付けガラス装飾層4は、ガラス組成物からなると共に厚みが1〜15μmである。
【選択図】図1

Description

本発明は、加熱調理器用のガラストッププレート及びその製造方法に関する。
従来より、電磁調理器やガス調理器等の調理器の上部には、ガラス板よりなる加熱調理器用ガラストッププレートが設置されている。この加熱調理器用ガラストッププレートには、ナベ等の被加熱物が設置され、該被加熱物は調理器内部の加熱装置により加熱調理できる。特に、電磁調理器は、安全性が高いため、近年ますますその需要が増加する傾向にあり、それに伴い加熱調理器用ガラストッププレートの需要も増大している。
上記加熱調理器用の需要が増加するにつれて、加熱調理器用ガラストッププレートには、耐衝撃性等の物理的特性の他に、様々な特性が要求されるようになってきた。例えば、基板ガラスの表面に様々な模様を施した意匠性に優れたガラストッププレートがある(特許文献1)。
一方、従来のガラストッププレートよりもさらに意匠性を高めるべく、調理面に鏡のような光沢(ミラー効果)を付与することが考えられたが、それを実現するための具体的構成についての提案はこれまでになかった。
特開昭62−27348号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたものであって、ミラー効果を発揮して意匠性に優れ、摩耗強度が高い加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法を提供しようとするものである。
第1の発明は、加熱調理器用のガラストッププレートであって、
低膨張結晶化ガラスよりなる基板ガラスの調理面に、該調理面よりも反射率が高い高反射膜を積層し、
該高反射膜の一部を覆うように、更に絵付けガラス装飾層を積層してなり、
上記基板ガラスの調理面は、表面粗さRaが0.7μm未満であり、
上記高反射膜は、TiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上を主成分とすると共に厚みが20〜300nmであり、
上記絵付けガラス装飾層は、ガラス組成物からなると共に厚みが1〜15μmであることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレートにある(請求項1)。
本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの最も注目すべき点は、表面粗さの低い基板ガラスの調理面に高反射膜を形成し、その一部を覆うように、更に絵付けガラス装飾層を形成することにある。これにより、高い摩耗強度を有すると共に、優れた意匠性を有する加熱調理器用ガラストッププレートを得ることができる。
上記高反射膜は、TiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上を主成分とすると共に厚みが20〜300nmである。
上記TiO2、CeO2、及びZrO2は屈折率が高いため、上記高反射膜は上記調理面よりも反射率が高くなる。また、表面粗さRaが0.7μm未満の平坦な調理面を有する基板ガラスに、TiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上を主成分とする高反射膜を形成することにより、調理面に鏡のような光沢(ミラー効果)を付与することができる。
上記絵付けガラス装飾層は、ガラス組成物からなると共に厚みが1〜15μmである。
絵付けガラス装飾層は、高反射膜の一部を覆うように積層する。
これにより、この絵付けガラス装飾層が、調理面上では高反射膜よりも高い位置に存在することとなり、高反射膜が鍋等の被加熱物と直接接触することを抑制することができる。そのため、基板ガラス本来の強度を低下させることなく、上記高反射膜の摩耗を抑制することができる。
また、絵付けガラス装飾層がなく上記高反射膜が露出した部分は鏡のような光沢が表現され、上記高反射膜の上に絵付けガラス装飾層が形成されている部分は光沢のない表現となり、意匠に多様性を付与することができる。
このように、本発明によれば、ミラー効果を発揮して意匠性に優れ、摩耗強度が高い加熱調理器用ガラストッププレートを得ることができる。なお、上記調理面とは、加熱調理器を使用する際に、鍋などを置く面である。
第2の発明は、Ti、Ce、Zrのうち1種以上の金属レジネートと有機樹脂とからなるペーストを低膨張結晶化ガラスよりなる基板ガラスの調理面に塗布し、600〜1200℃で焼成することにより高反射膜を形成する高反射膜形成工程と、
ガラス組成物と有機樹脂とからなるペーストを上記高反射膜の一部を覆うように塗布し、750〜1200℃で焼成することにより絵付けガラス装飾層を形成する絵付けガラス装飾層形成工程とを有することを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレートの製造方法にある(請求項7)。
本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの製造方法は、高反射膜形成工程において、Ti、Ce、Zrのうち1種以上の金属レジネートと有機樹脂とからなるペーストを上記基板ガラスに塗布し、600〜1200℃で焼成する。これにより、上記基板ガラス上にTiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上を主成分とする高反射膜を形成することができる。そのため、上記基板ガラスに、ミラー効果を発揮する高反射膜を形成することができる。
そして、上記高反射膜を形成した後、絵付けガラス装飾層形成工程において、ガラス組成物と有機樹脂とからなるペーストを上記高反射膜の上に該高反射膜の一部を覆うように塗布し、750〜1200℃で焼成することにより、ガラス組成物からなる絵付けガラス装飾層を形成する。そのため、上記高反射膜の摩耗を抑制すると共に、意匠に多様性を付与する絵付けガラス装飾層を形成することができる。
このように、本発明によれば、ミラー効果を発揮して意匠性に優れ、摩耗強度が高い加熱調理器用ガラストッププレートを製造することができる。
第1の発明の加熱調理器用ガラストッププレートは、上述したように、低膨張結晶化ガラスよりなる基板ガラスの調理面に、該調理面よりも反射率が高い高反射膜を積層し、該高反射膜の一部を覆うように、更に絵付けガラス装飾層を積層してなる。
すなわち、上記加熱調理器用ガラストッププレートは、少なくとも、上記基板ガラスの調理面に上記高反射膜が積層されて、これが露出している部分と、該高反射膜上に更に絵付けガラス装飾層が積層された部分が存在することとなる。また、基板ガラスが露出した部分があってもよいし、基板ガラスの上に絵付けガラス装飾層が形成された部分があってもよい。
上記高反射膜の主成分をTiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上とすることによって得られる上記ミラー効果は、調理面が平坦であるほど、効果を上げることができる。
従来、欠点が目立ちにくいという理由から、調理面の表面粗さが高い基板ガラスが用いられてきた。しかしながら、調理面の表面粗さRaが0.7μm以上の場合には、反射率の高い膜を形成しても、調理面が平坦でなく光が乱反射するため十分なミラー効果を得ることができない。
より好ましくは、上記基板ガラスの調理面は、表面粗さRaが0.2μm未満である。
なお、ここでいう表面粗さRaは、JIS B0601−2001に準拠するものである。
また、上記高反射膜は、TiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上を主成分とする。
上記高反射膜において、TiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上の含有量は、焼成後の高反射膜全体の重量を100%とすると(以下同様)、50〜100%の範囲であることが好ましい。
上記含有量が50%未満の場合には、反射効果が低下し、十分なミラー効果を得ることができないおそれがある。上記TiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上の含有量は、より好ましくは、80〜100%である。
また、高反射膜は、そのミラー効果を妨げない範囲で、SiO2、Al23、MgO、Bi23、SnO2、In23、Sb23、遷移金属元素(Fe、Co、Ni、Cu、Mn、Cr等)の金属酸化物、貴金属元素(Au、Pt、Pd等)等のうち1種又は2種以上を含有してもよい。
また、上記高反射膜は厚みが20〜300nmである。
上記高反射膜の厚みが20nm未満の場合には、ミラー効果が十分に得られないという問題があり、一方、上記厚みが300nmを超える場合には、基板ガラスと反射膜の熱膨張差によりクラックが発生し、光の乱反射によりミラー効果が不十分となったり、剥離が発生するという問題がある。
また、上記高反射膜の厚みは、更に好ましくは、40〜110nmである。
また、上記絵付けガラス装飾層は、ガラス組成物からなると共に厚みが1〜15μmである。
上記絵付けガラス装飾層の膜厚が1μm未満の場合には、鍋等の被加熱物と高反射膜の位置が近くなり、直接接触により、上記高反射膜が剥がれ易くなり、耐摩耗性が低下するという問題がある。一方、上記膜厚が15μmを超える場合には、上記絵付けガラス装飾層が剥離するという問題がある。
また、上記絵付けガラス装飾層の厚みは、更に好ましくは4〜12μmである。
上記ガラス組成物としては、リサイクル性などを考慮し、無鉛ガラス組成物であることが好ましい。
また、上記ガラス組成物は、軟化点が650℃以下であることが好ましい。また、上記ガラス組成物は、SiO2、Al23、B23、Li2O、Na2O、K2O、及びZrO2を必須成分として含有し、必要に応じてCaO、SrO、BaO、ZnO、TiO2のうち1種以上を添加成分として含有し、750〜1200℃で熱処理することにより熔着する無鉛ガラス組成物を用いることがより好ましい。
また、上記絵付けガラス装飾層は、ガラス組成物のほかに、無機顔料等を含有してもよい。
上記無機顔料をとしては、例えば、白色無機顔料、黒色無機顔料、灰色無機顔料、黄色無機顔料、茶色無機顔料、緑色無機顔料、青色無機顔料、桃色無機顔料、赤色無機顔料等がある。
具体的には、上記白色無機顔料としては、例えば、TiO2、ZrO2、ZrSiO4、Al23、3Al23−2SiO2、Li2O−Al23−8SiO2、Al2TiO5等が挙げられる。
また、上記黒色無機顔料としては、例えば、Cr−Fe系酸化物、Co−Mn−Cr−Fe系酸化物、Co−Ni−Cr−Fe系酸化物、Co−Ni−Cr−Fe−Mn系酸化物等が挙げられる。
また、上記灰色無機顔料としては、例えば、Sn−Sb系酸化物、Sn−Sb−V系酸化物等が挙げられる。
また、上記黄色無機顔料としては、例えば、Sn−V系酸化物、Zr−V系酸化物、Zr−Si−Pr系酸化物、Ti−Cr−Sb系酸化物等が挙げられる。
また、上記茶色無機顔料としては、例えば、Zn−Al−Cr−Fe系酸化物、Znmn−Al−Cr−Fe系酸化物等が挙げられる。
また、緑色無機顔料としては、例えば、Ca−Cr−Si系酸化物、Cr−Al系酸化物、Co−Zn−Al−Cr系酸化物、Zr−Si−Pr−V系酸化物等が挙げられる。
また、上記青色粉末としては、例えば、Co−Al−Zn系酸化物、Co−Al系酸化物、Zr−Si系酸化物等が挙げられる。
また、上記桃色無機顔料としては、例えば、Mn−Al系酸化物、Ca−Sn−Si−
Cr系酸化物、Sn−Cr系酸化物、Zr−Si−Fe系酸化物等が挙げられる。
また、上記赤色無機顔料としては、例えば、Fe23等が挙げられる。
また、上記絵付けガラス装飾層は、任意のパターンとなるように形成されていることが好ましい。上記任意のパターンとしては、例えば、石目状、ライン状、ある面積をもったベタ等がある。
また、上記基板ガラスは、線熱膨張係数が−10〜80×10-7/K(at30〜500℃)であることが好ましい。
上記基板ガラスの線熱膨張係数が−10〜80×10-7/K(at30〜500℃)の範囲から外れる場合には、加熱調理器用ガラストッププレートに用いる基板ガラスとして適していないというおそれがある。
また、上記基板ガラスは、β−石英及びβ−スポジューメンの少なくとも一方を主結晶とすることが好ましい。
また、上記絵付けガラス装飾層は、透明であることが好ましい(請求項6)。
この場合には、上記高反射膜の上にこの絵付けガラス層が形成されている部分は、光沢がなく、素地(基板ガラス)の色を呈するよう構成することができる。
次に、上記基板ガラスは白色であることが好ましい(請求項2)。
この場合には、白さを強調したミラー効果を有することができる。
ここで、上記白色とは、測色色差計で測定された白色度Wが70以上である場合を言う。
<白色度>
上記白色度Wとは、酸化マグネシウム標準白板の光の反射量を100、真黒を0とし、光の反射量の割合により示される数値である。具体的には、測色色差計(例えば、日本電色工業株式会社製ZE2000)により、C2光源でL,a,b値を測定し、次式W(白色度)=100−[(100−L)2+a2+b21/2より求められた値である。
また、上記基板ガラスは半透明であることも好ましい(請求項3)。
ここで、半透明とは、測色色差計で測定された白色度Wが30以上70未満である場合をいう。
また、上記基板ガラスは黒色であることも好ましい(請求項4)。
この場合には、白色や半透明である基板ガラスを用いる場合に比べて、高反射膜がより高い反射効果を発揮することができ、ミラー効果を高めることができる。
ここで、黒色とは、測色色差計で測定された白色度Wが30未満であり、かつ、JIS
R 3106に準拠して算出された日本工業規格「板ガラスの透過率・反射率・日射取得率試験方法」の透過率・反射率より算出した可視光吸収率が80%より大きい場合をいう。
<可視光吸収率>
日本分光株式会社製の、紫外可視近赤外分光光度計V−570及び積分球装置ISN−470を使用することにより透過・反射スペクトルの測定を行う。この場合の透過・反射スペクトルは積分球を使用することで、試料に入射し、あらゆる方向に透過・反射した殆どの光を取り込んで求める値である。得られた透過・反射スペクトルから日本工業規格「板ガラスの透過率・反射率・日射取得率試験方法」JIS R 3106に準拠し、可視光透過率・可視光反射率を求め、次式、可視光吸収率=100−可視光透過率−可視光反射率より求められる値である。
黒色の基板ガラスとしては、ガラス自体にCo、Mn、V等の遷移金属元素の酸化着色材を含有しているものがある。この場合には、ガラス自体が紫色または茶色に着色され、反射光で見ると黒色を呈する黒色ガラスとなる。このような黒色ガラスとしては、例えば、ドイツSchott社製結晶化ガラス(商品名Ceran)等がある。
また、上記基板ガラスは透明であり、上記基板ガラスの調理面と反対の面である裏側面に黒薄膜を形成していることも好ましい(請求項5)。
この場合には、上記黒薄膜を形成することによって、反射光が黒色を呈するガラスとなる。そのため、上述の基板ガラスが黒色である場合と同様に、白色や半透明である基板ガラスを用いる場合に比べて、高反射膜がより高い反射効果を発揮することができ、ミラー効果を高めることができる。
ここで、裏側面とは、加熱調理器を利用する際に、鍋等を置く面である調理面とは反対の加熱装置側の面である。
また、透明とは、測色色差計で測定された白色度Wが30未満であり、かつ、JIS
R 3106に準拠して算出された日本工業規格「板ガラスの透過率・反射率・日射取得率試験方法」の透過率・反射率より算出した可視光吸収率が50%以下の場合をいう。
上記黒薄膜は、ラスター彩を基板ガラスの裏側面に塗布し、熱処理により形成することが好ましい。
上記ラスター彩は、有機金属化合物の希釈溶液であり、例えば、Au、Pt、Pd、Rh、Ru、Bi、Sn、Ni、Fe、Cr、Ti、Ca、Si、Ba、Sr、Mg、Ag、Zr、In、Mn等の有機金属化合物の希釈溶液が挙げられる。これらの有機金属化合物の希釈溶液は、単体で用いても良いし、任意の割合で複数混合することもできる。
上記ラスター彩の塗布は、スクリーン印刷により行うことが好ましい。
また、上記高反射膜は、上記調理面の全面又は一部に形成されていることが好ましい(請求項6)。
この場合には、スクリーン印刷法等により塗布する場合に、容易に対応することが可能である。
また、上記絵付けガラス装飾層の上記調理面に占める割合は、10〜90%であることが好ましい(請求項7)。
この場合には、意匠性を損なうことなく、摩耗強度を維持することができる。
上記絵付けガラス装飾層の上記調理面に占める割合が10%未満の場合には、上記高反射膜が剥がれ易くなるおそれがあり、一方、上記割合が90%を超える場合には、上記高反射膜の露出部分が小さくなり、意匠性が低下するおそれがある。
上記絵付けガラス装飾層の上記調理面に占める割合は、より好ましくは、20〜80%である。
第2の発明の加熱調理器用ガラストッププレートの製造方法は、Ti、Ce、Zrのうち1種以上の金属レジネートと有機樹脂とからなるペーストを低膨張結晶化ガラスよりなる基板ガラスに塗布し、600〜1200℃で焼成することにより高反射膜を形成する高反射膜形成工程を有する。
上記ペーストを塗布する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、ディッピング法、スクリーン印刷法、及びバーコート印刷法等が挙げられる。
上記金属レジネートは、有機金属化合物の希釈液であり、分散性が良好な液体であるため、高反射膜を形成する際に、均一な膜を形成することができる。
また、上記有機樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、アルキッド系樹脂、セルロース系樹脂等が挙げられる。
上記高反射膜形成工程の焼成温度が600℃未満の場合には、密着力が十分な均一な膜が形成できないというおそれがある。一方、上記焼成温度が1200℃を超える場合には、基板ガラス自体の軟化による変形等により、高反射膜の効果がなくなるおそれがある。
上記高反射膜形成工程の焼成温度は、より好ましくは700〜900℃である。
また、ガラス組成物と有機樹脂とからなるペーストを上記高反射膜の上に該高反射膜の一部を覆うように塗布し、750〜1200℃で焼成することにより絵付けガラス装飾層を形成する絵付けガラス装飾層形成工程を有する。
上記ペーストを塗布する方法としては、スクリーン印刷法を行うことが好ましい。
また、上記有機樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、アルキッド系樹脂、セルロース系樹脂等が挙げられる。
また、上記ペーストは、必要に応じて有機溶剤を含有してもよい。
上記絵付けガラス装飾層形成工程の焼成温度が750℃未満の場合には、絵付けガラス装飾層の焼付けが十分に行われ難く、焼付け後に絵付けガラス装飾層が高反射膜から剥離するおそれがある。一方、上記焼成温度が1200℃を超える場合には、基板ガラス自体の軟化による変形等により、高反射膜の効果がなくなるおそれがある。
絵付けガラス装飾層形成工程の焼成温度は、より好ましくは790〜890℃である。
上記加熱調理器用ガラストッププレートの製造方法は、上記基板ガラスが黒色である場合には、上記高反射膜形成工程の焼成温度は600〜900℃であり、上記ガラス装飾層形成工程の焼成温度は750〜900℃であることが好ましい(請求項10)。
この場合には、特にミラー効果の高い加熱調理器用ガラストッププレートを得ることができる。
上記高反射膜形成工程の焼成温度が600℃未満の場合には、上記反射膜の焼き付けが十分に行われ難く、焼き付け後に高反射膜が剥離するおそれがある。一方、上記焼成温度が900℃を上回る場合には、基板ガラスの結晶化が進行して白濁し、基板ガラスが黒色でなくなり、ミラー効果を高める効果が得難くなるおそれがある。より好ましくは、上記高反射膜形成工程の焼成温度は700〜900℃である。
また、上記ガラス装飾層形成工程の焼成温度が750℃未満の場合には、ガラス装飾層の焼き付けが十分に行われ難く、焼き付け後に絵付けガラス装飾層が高反射膜から剥離するおそれがある。一方、上記焼成温度が900℃を上回る場合には、基板ガラスの結晶化が進行して白濁し、基板ガラスが黒色でなくなり、ミラー効果を高める効果が得難くなるおそれがある。より好ましくは、上記ガラス装飾層形成工程の焼成温度は790〜890℃である。
また、上記高反射膜形成工程の前に、透明である基板ガラスの調理面と反対の面である裏側面に有機金属化合物の希釈溶液からなるラスター彩を塗布し、600〜900℃で焼成することにより黒薄膜を形成する黒薄膜形成工程を有し、上記高反射膜形成工程の焼成温度は600〜900℃であり、上記ガラス装飾層形成工程の焼成温度は750〜900℃であることも好ましい(請求項11)。
この場合には、特にミラー効果の高い加熱調理器用ガラストッププレートを得ることができる。
上記黒薄膜形成工程の上記焼成温度が600℃未満の場合には、上記黒薄膜の焼き付けが十分に行われ難く、焼き付け後に黒薄膜が剥離するおそれがある。一方、上記焼成温度が900℃を超える場合には、基板ガラスの低膨張結晶化ガラスの結晶化が進行し、基板ガラスが白濁し、黒薄膜を形成しても、黒薄膜によるミラー効果を高める効果が得難くなるおそれがある。上記焼成温度は、700〜900℃がより好ましい。
また、上記高反射膜形成工程の焼成温度が600℃未満の場合には、上記反射膜の焼き付けが十分に行われ難く、焼き付け後に高反射膜が剥離するおそれがある。一方、上記焼成温度が900℃を上回る場合には、基板ガラスの結晶化が進行して白濁し、黒薄膜によるミラー効果を高める効果が得難くなるおそれがある。より好ましくは、上記高反射膜形成工程の焼成温度は700〜900℃である。
また、上記ガラス装飾層形成工程の焼成温度が750℃未満の場合には、ガラス装飾層の焼き付けが十分に行われ難く、焼き付け後に絵付けガラス装飾層が高反射膜から剥離するおそれがある。一方、上記焼成温度が900℃を上回る場合には、黒薄膜によるミラー効果を高める効果が得難くなるおそれがある。より好ましくは、上記ガラス装飾層形成工程の焼成温度は790〜890℃である。
(実施例1)
本例では、本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E1)を作製した。
図1に示すように、本例の加熱調理器用ガラストッププレート1は、低膨張結晶化ガラスよりなる基板ガラス2の調理面21に、該調理面21よりも反射率が高い高反射膜3を積層し、該高反射膜3の一部を覆うように、更に絵付けガラス装飾層4を積層している。
以下、これを詳説する。
上記基板ガラス2としては、熱膨張係数が10×10-7/Kで、表面粗さRaが0.06μmの白色低膨張結晶化ガラスを用いた。
高反射膜3用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるTi濃度1%のペーストを用意した。
また、絵付けガラス装飾層4用のペーストとしては、SiO2:55重量%、Al23:10重量%、B23:20重量%、Li2O:3重量%、Na2O:3重量%、K2O:3重量%、ZrO2:5重量%、CaO:1重量%からなるガラス組成物97%と白色顔料Al23からなる添加剤3%を含有し、外掛けでアクリル樹脂100%を加えたペーストを用意した。
次に、製造方法を説明する。
まず、高反射膜形成工程として、上記基板ガラス2の調理面21全面に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、850℃で焼成を行った。これにより、膜厚100nmの高反射膜3を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜3上に、テトロン255メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、820℃で焼成を行った。これにより、膜厚が8μmであり、調理面21の50%を占める絵付けガラス装飾層4を形成した。絵付けガラス装飾層4が存在しない部分は、上記高反射膜3によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層4が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
また、本例において、上記高反射層3は基板ガラス2の調理面21全面に形成したが、一部分でもよい。
(実施例2)
本例では、本発明の実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E2)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が11×10-7/K、表面粗さRaが0.20μmの白色低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(アクリル系樹脂)とから構成されるTi濃度0.75%のペーストを用意した。
絵付けガラス装飾層用のペーストとしては、SiO2:60重量%、Al23:8重量%、B23:20重量%、Li2O:3重量%、Na2O:2重量%、K2O:2重量%、ZrO2:5重量%からなるガラス組成物100%を含有し、外掛けでアクリル樹脂100%を加えたペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、700℃で焼成を行った。これにより、膜厚60nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、790℃で焼成を行った。これにより、膜厚が12μmであり、調理面の20%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、白色の表現となっている。
(実施例3)
本例では、本発明の実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E3)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が15×10-7/K、表面粗さRaが0.05μmの半透明低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるTi濃度0.5%のペーストを用意した。
絵付けガラス装飾層用のペーストとしては、SiO2:55重量%、Al23:7重量%、B23:20重量%、Li2O:3重量%、Na2O:4重量%、K2O:2重量%、ZrO2:5重量%、BaO:2重量%、CaO:2重量%からなるガラス組成物97%と白色顔料TiO2からなる添加剤3%を含有し、外掛けで、アクリル樹脂100%を加えたペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、900℃で焼成を行った。これにより、膜厚40nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス400メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、890℃で焼成を行った。これにより、膜厚が4μmであり、調理面の80%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(実施例4)
本例では、本発明の実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E4)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が11×10-7/K、表面粗さRaが0.68μmの白色低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるTi濃度1.5%のペーストを用意した。
絵付けガラス装飾層用のペーストとしては、実施例1と同一のガラス組成物97%と、白色顔料Al23からなる添加剤3%を含有し、外掛けでアクリル樹脂200%を加えたペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス200メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、1050℃で焼成を行った。これにより、膜厚150nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、テトロン380メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、920℃で焼成を行った。これにより、膜厚が1μmであり、調理面の50%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(実施例5)
本例では、本発明の実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E5)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が14×10-7/K、表面粗さRaが0.50μmの半透明低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、ジルコニウムレジネートと有機樹脂(アクリル系樹脂)とから構成されるZr濃度2.5%のペーストを用意した。
絵付けガラス装飾層用のペーストは、実施例2と同一のものを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス200メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、600℃で焼成を行った。これにより、膜厚300nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、950℃で焼成を行った。これにより、膜厚が8μmであり、調理面の90%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、白色の表現となっている。
(実施例6)
本例では、本発明の実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E6)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が15×10-7/K、表面粗さRaが0.15μmの半透明低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、セリウムレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるCe濃度0.5%のペーストを用意した。
絵付けガラス装飾層用のペーストとしては、実施例3と同一のペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス350メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、900℃で焼成を行った。これにより、膜厚が20nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス200メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、890℃で焼成を行った。これにより、膜厚が15μmであり、調理面の10%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(実施例7)
本例では、本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E7)を作製した。
上記基板ガラスとしては、熱膨張係数が−7×10-7/Kで、表面粗さRaが0.23μmの黒色低膨張結晶化ガラスを用いた。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるTi濃度0.5%のペーストを用意した。
また、絵付けガラス装飾層用のペーストとしては、SiO2:65重量%、Al23:6重量%、B23:22重量%、Li2O:1重量%、Na2O:3重量%、K2O:2重量%、ZrO2:1重量%からなるガラス組成物87%と、白色顔料TiO2からなる添加剤10%と、白色顔料Al23からなる添加剤3%を含有し、外掛けでアクリル樹脂120%を加えたペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、870℃で焼成を行った。これにより膜厚40nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス400メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、850℃で焼成を行った。これにより、膜厚が4μmであり、調理面の30%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。
絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(実施例8)
本例では、本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E8)を作製した。
上記基板ガラスとしては、熱膨張係数が−2×10-7/Kで、表面粗さRaが0.17μmの黒色低膨張結晶化ガラスを用いた。
高反射膜用のペーストとしては、ジルコニアレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるZr濃度3.0%のペーストを用意した。
また、絵付けガラス装飾層用のペーストは、実施例7と同一のものを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス200メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、600℃で焼成を行った。これにより膜厚300nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上にテトロン255メッシュのスクリーンを使用して上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し820℃で焼成を行った。これにより、膜厚が8μmであり、調理面の50%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(実施例9)
本例では、本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料E9)を作製した。
基板ガラスとしては、熱膨張係数が−7×10-7/Kで、表面粗さRaが0.06μmの透明低膨張結晶化ガラスを用いた。
黒薄膜用のラスター彩としては、黒色ラスター絵付け材料を用意した。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるTi濃度1.0%のペーストを用意した。
また、絵付けガラス装飾層用のペーストは、実施例7と同一のものを用意した。
そして、黒薄膜形成工程として、上記基板ガラスの裏側面全面に、ステンレス350メッシュのスクリーンを用いて、上記黒薄膜用のラスター彩を塗布し、830℃で焼成を行った。これにより、黒薄膜を形成した。
次に、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、850℃で焼成を行った。これにより膜厚100nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上にテトロン380メッシュのスクリーンを使用して上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し830℃で焼成を行った。これにより、膜厚が1μmであり、調理面の40%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(実施例10)
本例では、本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの実施例として、加熱調理器用ガラストッププレート(実施例10)を作製した。
基板ガラスとしては、熱膨張係数が−7×10-7/Kで、表面粗さRaが0.55μmの透明低膨張結晶化ガラスを用いた。
黒薄膜用のラスター彩としては、黒色ラスター絵付け材料を用意した。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるTi濃度1.5%のペーストを用意した。
また、絵付けガラス装飾層用のペーストは、実施例7と同一のものを用意した。
そして、黒薄膜形成工程として、上記基板ガラスの裏側面全面に、ステンレス350メッシュのスクリーンを用いて、上記黒薄膜用のラスター彩を塗布し、820℃で焼成を行った。これにより、黒薄膜を形成した。
次に、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、テトロン300メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、750℃で焼成を行った。これにより膜厚60nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し790℃で焼成を行った。これにより、膜厚が12μmであり調理面の60%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。
絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(比較例1)
本例では、本発明の比較例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料C1)を用意した。
基板ガラスとしては、熱膨張係数が10×10-7/K、表面粗さRaが0.07μmの白色低膨張結晶化ガラスを用意した。これをそのまま加熱調理器用ガラストッププレートとした。すなわち、基板ガラスの調理面には、高反射膜及び絵付けガラス装飾層は形成しなかった。
(比較例2)
本例では、本発明の比較例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料C2)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が11×10-7/K、表面粗さRaが0.7μmの白色低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(アクリル系樹脂)とから構成されるTi濃度1%のペーストを用意した。
絵付けガラス装飾層用のペーストとしては、SiO2:50重量%、Al23:8重量%、B23:23重量%、Li2O:3重量%、Na2O:2重量%、K2O:3重量%、ZrO2:7重量%、ZnO:2重量%、BaO:2重量%からなるガラス組成物97%と白色顔料TiO2からなる添加剤3%を含有し、外掛けで、アクリル樹脂100%を加えたペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、800℃で焼成を行った。これにより、膜厚100nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス165メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、830℃で焼成を行った。これにより、膜厚が20μmであり、調理面の50%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(比較例3)
本例では、本発明の比較例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料C3)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が11×10-7/K、表面粗さRaが0.06μmの白色低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるTi濃度0.75%のペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス250メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、750℃で焼成を行った。これにより、膜厚60nmの高反射膜を形成した。
絵付けガラス装飾層は形成しなかった。
(比較例4)
本例では、本発明の比較例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料C4)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が14×10-7/K、表面粗さRaが0.55μmの半透明低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、セリウムレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるCe濃度1.5%のペーストを用意した。
また、絵付けガラス装飾層用のペーストとしては、実施例4と同一のペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス200メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、850℃で焼成を行った。これにより、膜厚160nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、テトロン420メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、820℃で焼成を行った。これにより、膜厚が0.8μmであり、調理面の80%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。絵付けガラス装飾層が存在しない部分は、上記高反射膜によるミラー効果が発揮され、絵付けガラス装飾層が存在する部分は、マット調白色の表現となっている。
(比較例5)
本例では、本発明の比較例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料C5)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が15×10-7/K、表面粗さRaが0.07μmの半透明低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、ジルコニウムレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるZr濃度4.0%のペーストを用意した。
絵付けガラス装飾層用のペーストは、実施例3と同一のペーストを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス180メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、900℃で焼成を行った。これにより、膜厚320nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス180メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、890℃で焼成を行った。これにより、膜厚が16μmであり、調理面の20%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。
(比較例6)
本例では、本発明の比較例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料C6)を作製した。
ガラス基板としては、熱膨張係数が10×10-7/K、表面粗さRaが0.75μmの白色低膨張ガラスを用意した。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(アクリル系樹脂)とから構成されるTi濃度0.2%のペーストを用意した。
絵付けガラス装飾層用のペーストとしては、比較例2と同様のものを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス350メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、800℃で焼成を行った。これにより、膜厚10nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、テトロン200メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、830℃で焼成を行った。これにより、膜厚が10μmであり、調理面の50%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。
(比較例7)
本例では、本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの比較例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料C7)を作製した。
上記基板ガラスとして、熱膨張係数が−7×10-7/Kで、表面粗さRaが0.23μmの黒色低膨張結晶化ガラスを用いた。
高反射膜用のペーストとしては、チタンレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるTi濃度0.5%のペーストを用意した。
また、絵付けガラス装飾層用のペーストは、実施例7と同一のものを用意した。
そして、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス350メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、800℃で焼成を行った。これにより膜厚10nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上にテトロン200メッシュのスクリーンを使用して上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し830℃で焼成を行った。これにより、膜厚が10μmであり、調理面の30%を占める絵付けガラス装飾層を形成した。
(比較例8)
本例では、本発明の加熱調理器用ガラストッププレートの比較例として、加熱調理器用ガラストッププレート(試料C8)を作製した。
基板ガラスとしては、熱膨張係数が−7×10-7/Kで、表面粗さRaが0.06μmの透明低膨張結晶化ガラスを用いた。
黒薄膜用のラスター彩としては、黒色ラスター絵付け材料を用意した。
高反射膜用のペーストとしては、ジルコニアレジネートと有機樹脂(セルロース系樹脂)とから構成されるZr濃度4.0%のペーストを用意した。
また、絵付けガラス装飾層用のペーストは、実施例7と同一のものを用意した。
そして、黒薄膜形成工程として、上記基板ガラスの裏側面全面に、ステンレス325メッシュのスクリーンを用いて、上記黒薄膜用のラスター彩を塗布し、810℃で焼成を行った。これにより、黒薄膜を形成した。
次に、高反射膜形成工程として、上記基板ガラスの調理面全面に、ステンレス180メッシュのスクリーンを使用して上記高反射膜用のペーストを塗布し、900℃で焼成を行った。これにより膜厚320nmの高反射膜を形成した。
次に、絵付けガラス装飾層形成工程として、上記高反射膜上に、ステンレス180メッシュのスクリーンを使用して、上記絵付けガラス装飾層用のペーストを塗布し、890℃で焼成を行った。これにより膜厚が16μmであり調理面の60%を占める絵付けガラス装飾層を形成した
ここで、表1に上記実施例1〜10の加熱調理器用ガラストッププレート(試料E1〜試料E10)、表2に比較例1〜8の加熱調理器用ガラストッププレート(試料C1〜試料C8)について、基板ガラスの材料、熱膨張係数、表面粗さ、高反射膜形成前の可視光反射率、高反射膜の主成分、膜厚、可視光反射率、及び絵付けガラス装飾層の膜厚を示す。表面粗さ及び可視光反射率の測定は以下のようにして行った。
<表面粗さ>
株式会社東京精密製SURFCOM130を用いて、基板ガラスの表面の表面粗さRaを測定した。
<可視光反射率>
日本分光株式会社製の、紫外可視近赤外分光光度計V−570、及び一回反射測定装置SLM−468を使用することにより反射スペクトルの測定を行った。この場合の反射スペクトルは鏡面反射するアルミ蒸着鏡に対する相対反射スペクトルである。可視光反射率は、得られた相対反射スペクトルから日本工業規格「板ガラスの透過率・反射率・日射取得率試験方法」JISR3106に準拠し、可視光反射率として求められた値である。
Figure 2008190846
Figure 2008190846
また、実施例7〜実施例10、比較例7、比較例8において用いた基板ガラス、及び実施例9、実施例10、比較例8における、黒薄膜形成後の白色度W、及び可視光吸収率の測定結果を表3に示す。
Figure 2008190846
表3より知られるごとく、上述したように、白色度Wと可視光吸収率により、黒色と透明の判別を行うことができることがわかる。
(実験例)
本例では、上記実施例1〜10、及び比較例1〜8の加熱調理器用ガラストッププレート(試料E1〜試料E10、及び試料C1〜試料C8)について、以下の項目を評価した。結果を表4に示す。
<ミラー効果>
高反射膜部に蛍光灯の光を反射させ、目視により、蛍光灯の形状が明確に見えるかどうかを観察し、ミラー効果を評価した。評価が○の場合を合格、評価が×の場合を不合格とする。
(評価基準)
○:蛍光灯の形状が明確に見える場合。
×:蛍光灯の形状が明確に見えない場合。
<高反射膜の摩耗強度>
高反射膜の摩耗強度は、実際に調理する場合を想定して、フライパンで調理面を所定回数擦った時の削れ具合を観察することにより評価した。
まず、鍋擦れ試験機に試料を置き、その上に、26cmフライパンを設置し、更に調理物を想定した1kg荷重のおもりをのせ、12cmのストロークで40回/分の速度で、7時間(16800往復)往復運動を行い、試験終了後、表面の汚れを水で軽く洗浄し、目視により、調理面表面を観察し、高反射膜の摩耗強度を評価した。評価が○の場合を合格、評価が×の場合を不合格とする。
(評価基準)
○:高反射膜が剥がれた痕跡が全く認められない場合。
×:高反射膜が剥がれた痕跡が認められた場合。
<絵付けガラス装飾層の剥離強度>
市販のセロハン粘着テープを絵付けガラス装飾層表面に貼り付け、爪等で強くこすりつけた後、斜め45°方向に勢いよくはがし、絵付けガラス装飾層の剥離強度を評価した。評価が○の場合を合格、評価が×の場合を不合格とする。
(評価基準)
○:絵付けガラス装飾層の剥離が認められない場合。
×:絵付けガラス装飾層の剥離が認められた場合。
Figure 2008190846
表4より知られるごとく、本発明の実施例としての試料E1〜試料E10は、ミラー効果、高反射膜の摩耗強度、及び絵付けガラス装飾層の剥離強度のいずれの項目においても、良好な結果を示した。
これにより、本発明によれば、ミラー効果を発揮して意匠性に優れ、摩耗強度が高い加熱調理器用ガラストッププレートを得ることができる。
また、高反射膜の主成分及び膜厚が同じである試料E1と試料E9、試料E2と試料E10、試料E3と試料E7をそれぞれ比較すると、黒色の基板ガラスを用いた場合、あるいは透明な基板ガラス裏側面に黒薄膜を形成している場合には、白色又は半透明の基板ガラスを用いた場合よりも高反射膜がより高い反射効果を発揮し、高いミラー効果が得られることが分かる。
また、表4より知られるごとく、本発明の比較例としての試料C1は、高反射膜及び絵付けガラス装飾層を形成していないため、ミラー効果が不合格であった。
また、本発明の比較例としての試料C2は、基板ガラスの調理面の表面粗さが本発明の上限を上回り、また、絵付けガラス装飾層の厚みが本発明の上限を上回るため、ミラー効果及び絵付けガラス装飾層の剥離強度が不合格であった。
また、本発明の比較例としての試料C3は、絵付けガラス装飾層を形成していないため、高反射膜の摩耗強度が不合格であった。
また、本発明の比較例としての試料C4は、絵付けガラス装飾層の膜厚が本発明の下限を下回るため、フライパンと高反射膜との位置が近く、直接接触することにより、高反射膜が剥がれ、高反射膜の摩耗強度が不合格であった。
また、本発明の比較例としての試料C5は、高反射膜の膜厚が本発明の上限を上回るため、基板ガラスと高反射膜との熱膨張差でクラックが発生したため、ミラー効果が不合格であった。また、絵付けガラス装飾層の膜厚が本発明の上限を上回るため、絵付けガラス装飾層の剥離強度が不合格であった。
また、本発明の比較例としての試料C6は、基板ガラスの表面粗さが本発明の上限を上回るため、ミラー効果が不合格であった。
また、比較例としての試料C7は、高反射膜の膜厚が本発明の下限を下回るため、ミラー効果が十分に得られず不合格であった。
また、比較例としての試料C8は、高反射膜の膜厚が本発明の上限を上回るため、基板ガラスと高反射膜との熱膨張差でクラックが発生したため、ミラー効果が不合格であった。また、絵付けガラス装飾層の膜厚が本発明の上限を上回るため、絵付けガラス装飾層の剥離強度が不合格であった。
実施例1における、加熱調理器用ガラストッププレートを示す説明図。
符号の説明
1 加熱調理器用ガラストッププレート
2 基板ガラス
21 調理面
3 高反射膜
4 絵付けガラス装飾層

Claims (11)

  1. 加熱調理器用のガラストッププレートであって、
    低膨張結晶化ガラスよりなる基板ガラスの調理面に、該調理面よりも反射率が高い高反射膜を積層し、
    該高反射膜の一部を覆うように、更に絵付けガラス装飾層を積層してなり、
    上記基板ガラスの調理面は、表面粗さRaが0.7μm未満であり、
    上記高反射膜は、TiO2、CeO2、ZrO2のうち1種以上を主成分とすると共に厚みが20〜300nmであり、
    上記絵付けガラス装飾層は、ガラス組成物からなると共に厚みが1〜15μmであることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレート。
  2. 請求項1において、上記基板ガラスは白色であることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレート。
  3. 請求項1において、上記基板ガラスは半透明であることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレート。
  4. 請求項1において、上記基板ガラスは黒色であることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレート。
  5. 請求項1において、上記基板ガラスは透明であり、上記基板ガラスの調理面と反対の面である裏側面に黒薄膜を形成していることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレート。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項において、上記高反射膜は、上記調理面の全面又は一部に形成されていることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレート。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項において、上記絵付けガラス装飾層の上記調理面に占める割合は、10〜90%であることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレート。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項において、上記絵付けガラス装飾層は、透明であることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレート。
  9. Ti、Ce、Zrのうち1種以上の金属レジネートと有機樹脂とからなるペーストを低膨張結晶化ガラスよりなる基板ガラスの調理面に塗布し、600〜1200℃で焼成することにより高反射膜を形成する高反射膜形成工程と、
    ガラス組成物と有機樹脂とからなるペーストを上記高反射膜の一部を覆うように塗布し、750〜1200℃で焼成することにより絵付けガラス装飾層を形成する絵付けガラス装飾層形成工程とを有することを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレートの製造方法。
  10. 請求項9において、上記基板ガラスが黒色であり、上記高反射膜形成工程の焼成温度は600〜900℃であり、上記ガラス装飾層形成工程の焼成温度は750〜900℃であることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレートの製造方法。
  11. 請求項9において、上記高反射膜形成工程の前に、透明である上記基板ガラスの調理面と反対の面である裏側面に有機金属化合物の希釈溶液からなるラスター彩を塗布し、600〜900℃で焼成することにより黒薄膜を形成する黒薄膜形成工程を有し、上記高反射膜形成工程の焼成温度は600〜900℃であり、上記ガラス装飾層形成工程の焼成温度は750〜900℃であることを特徴とする加熱調理器用ガラストッププレートの製造方法。
JP2007128244A 2007-01-12 2007-05-14 加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法 Active JP5092534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128244A JP5092534B2 (ja) 2007-01-12 2007-05-14 加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004527 2007-01-12
JP2007128244A JP5092534B2 (ja) 2007-01-12 2007-05-14 加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法
JP2007004527 2007-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008190846A true JP2008190846A (ja) 2008-08-21
JP5092534B2 JP5092534B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39751110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128244A Active JP5092534B2 (ja) 2007-01-12 2007-05-14 加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5092534B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120115974A (ko) * 2010-01-05 2012-10-19 유로케라 에스.엔.씨. 세라믹 유리용 에나멜 조성물
CN104279588A (zh) * 2013-07-08 2015-01-14 美的集团股份有限公司 电磁炉面板及其制作方法
JP2016114289A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
WO2023120270A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 日本電気硝子株式会社 膜付き透明基板、調理器用トッププレート、加熱調理器用窓ガラス、及びカバーガラス
KR102550616B1 (ko) * 2022-01-18 2023-07-04 삼성전자주식회사 세라믹 글라스 및 이를 적용한 쿡탑

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863643B2 (en) 2013-11-06 2018-01-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heating cooker

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974694U (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 株式会社東芝 誘導加熱装置
JP2000119044A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Kirin Brewery Co Ltd ガラス用コーティング剤、およびそれを用いたガラス材料のコーティング方法
JP2002255584A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Narumi China Corp ガラスフラックス,着色用組成物及び装飾ガラス基板
JP2003054997A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理器用トッププレート
JP2003168548A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 調理器用トッププレート
JP2006177628A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 調理器用トッププレート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974694U (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 株式会社東芝 誘導加熱装置
JP2000119044A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Kirin Brewery Co Ltd ガラス用コーティング剤、およびそれを用いたガラス材料のコーティング方法
JP2002255584A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Narumi China Corp ガラスフラックス,着色用組成物及び装飾ガラス基板
JP2003054997A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理器用トッププレート
JP2003168548A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 調理器用トッププレート
JP2006177628A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 調理器用トッププレート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120115974A (ko) * 2010-01-05 2012-10-19 유로케라 에스.엔.씨. 세라믹 유리용 에나멜 조성물
JP2013516382A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ ガラス−セラミック用のエナメル組成物
KR101888701B1 (ko) 2010-01-05 2018-08-14 유로케라 에스.엔.씨. 세라믹 유리용 에나멜 조성물
CN104279588A (zh) * 2013-07-08 2015-01-14 美的集团股份有限公司 电磁炉面板及其制作方法
JP2016114289A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
WO2023120270A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 日本電気硝子株式会社 膜付き透明基板、調理器用トッププレート、加熱調理器用窓ガラス、及びカバーガラス
KR102550616B1 (ko) * 2022-01-18 2023-07-04 삼성전자주식회사 세라믹 글라스 및 이를 적용한 쿡탑

Also Published As

Publication number Publication date
JP5092534B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998016B2 (ja) 調理器用ガラストッププレート
JP5092534B2 (ja) 加熱調理器用ガラストッププレート及びその製造方法
WO2003098115A1 (fr) Plaque de cuisson superieure
JP6260836B2 (ja) 加熱調理器
JP4311417B2 (ja) 電磁調理器用ガラストッププレート及びその製造方法
JP6139107B2 (ja) ガラスセラミック製プレートとその製造方法
JP2008267633A (ja) 調理器用ガラストッププレート
CN111788166B (zh) 釉上彩装饰材料、陶瓷器产品、陶瓷器产品的制造方法
JP5338304B2 (ja) 加熱調理器用ガラストッププレート
JP6301965B2 (ja) ガラスセラミック物品及びそのコーティングに適したエナメル
JP7029727B2 (ja) 琺瑯用ガラス材料、琺瑯製品、琺瑯製品の製造方法
SA515370185B1 (ar) تزجيج ذو انبعاثية منخفضة ومضاد للطاقة الشمسية
JP4120793B2 (ja) 調理器用トッププレート
JP2002529367A (ja) 低放射率積層体を具備したグレージング
JP4872803B2 (ja) 装飾層、それを設けた加熱調理器用ガラストッププレート、及び加熱調理器用ガラストッププレートの製造方法
JP2010507062A (ja) ガラスセラミックプレート及びその製造方法
JP2004514636A (ja) 金属反射用の薄層を含む多層皮膜を有する透明基板
JP4004529B1 (ja) 加熱調理器用ガラストッププレート
JP4155096B2 (ja) 調理器用トッププレート
JP6197034B2 (ja) 反射パネル
JP2008192455A (ja) 加熱調理器用ガラストッププレート
JP2005055005A (ja) 調理器用トッププレート
JP2004211910A (ja) 調理器用トッププレート
JP2010021111A (ja) 加熱調理器用ガラストッププレート
JP4003402B2 (ja) ガラスフラックス,着色用組成物及び装飾ガラス基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5092534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250