JP2008189676A - 末梢または中枢神経障害およびサイトカイン過剰産生の治療のためのk−252a誘導体の使用 - Google Patents

末梢または中枢神経障害およびサイトカイン過剰産生の治療のためのk−252a誘導体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008189676A
JP2008189676A JP2008053174A JP2008053174A JP2008189676A JP 2008189676 A JP2008189676 A JP 2008189676A JP 2008053174 A JP2008053174 A JP 2008053174A JP 2008053174 A JP2008053174 A JP 2008053174A JP 2008189676 A JP2008189676 A JP 2008189676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
disease
neurons
overproduction
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008053174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4767982B2 (ja
Inventor
Thomas M Engber
トーマス・エム・エングバー
Forrest A Haun
フォレスト・エイ・ホーン
Michael S Saporito
マイケル・エス・サポリト
Lisa D Aimone
リサ・ディ・エイモーン
Matthew S Miller
マシュー・エス・ミラー
Ernest Knight Jr
アーネスト・ナイト・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cephalon LLC
Original Assignee
Cephalon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21798468&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008189676(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cephalon LLC filed Critical Cephalon LLC
Publication of JP2008189676A publication Critical patent/JP2008189676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767982B2 publication Critical patent/JP4767982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】種々の疾患、障害および病気の有害な影響を改善する方法を提供する。
【解決手段】式(A)によって表される誘導体である、インドロカルバゾールK252aの環置換誘導体を利用する治療的方法。該化合物は、末梢性神経障害、中枢ニューロン変性およびサイトカイン過剰産生を治療するのに有用である。前記に関連する典型的な疾患は、末梢性神経障害、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびに自己免疫疾患およびアレルギー疾患である。式(A)
Figure 2008189676

【選択図】なし

Description

本発明は、種々の疾患、障害および病気の有害な影響を改善するのに向けられた方法で使用するK−252aの環置換誘導体に関する。
I.インドロカルバゾールK−252a
K−252aは、式I中に示される立体化学を有するインドロカルバゾール骨格[特開昭60−41489号(米国第4555402号)]を有する化合物である。
Figure 2008189676
K−252aは、細胞機能を調節するのに主要な役割を演ずるプロテインキナーゼC(PKC)を強力に阻害し、平滑筋収縮を阻害する作用(Jpn.J.Pharmacol.43(suppl.):284、1987)、セロトニン分泌を阻害する作用(Biochem.Biophys.Res.Commun.144:35、1987)、神経軸索の伸長を阻害する作用(J.Neuroscience、8:715、1988)、ヒスタミン遊離を阻害する作用(Allergy、43:100、1988)、平滑筋MLCKを阻害する作用(J.Biol.Chem.、263:6215、1988)、抗炎症作用(Acta Physiol. Hung.、80:423、1992)、および細胞延命活性(J. Neurochemistry、64:1502,1995)のごとき種々の活性を有することが報告されて来ている。また、Experimental Cell Research、193:175〜182,1991には、K−252aがIL-2産生を阻害する活性を有することが開示されている。
さらに、K−252aの誘導体は、PKC阻害活性、ヒスタミン遊離を阻害する活性(特開昭63−295588号)、抗腫瘍活性[特開昭64−168689号(米国第4,877,776号)、WO第88/07045号(米国第4,923,986号)、WO第94/04541号]、血小板を増加する作用[WO第94/06799号(欧州特許第630898A号)、降圧活性(特開昭62−120388号)、コリン作動性ニューロン機能を促進する作用[WO第94/02488号(米国第5,461,146号および米国第5,621,100号)]、および前立腺癌に対する治療効果[WO第94/27982号(米国第5,516,771号)]を持つことが報告されて来ている。選択されたアミノ含有トリンデン化合物は、対応するスタウロスポリン(staurosporine)オキシム類(WO第97/05140号)のベックマン転位によって調製された。
インドロカルバゾール類は、一般的に脂溶性である。この特徴のため、インドロカルバゾール類は、蛋白質に比較して相対的に容易に生体膜を通過できる。また、インドロカルバゾール類は、一般的に蛋白質よりin vivo半減期が長い。
K−252aそれ自体に加えて、K−252aの種々の誘導体が合成され、生物学的活性について試験されている。生物学的活性を有することが示されたK−252a誘導体の中には、Lewisら、米国特許第5,461,146号および第5,621,100号、およびPCT公開WO第94/02488号に開示された化合物があり、「化合物 II−51」として命名されている。化合物 II−51は、コリン作動性ニューロン、線条体ニューロン、感覚ニューロンの機能を増強することが示されている。
II.神経変性疾患および障害
パーキンソン病は、黒色線条体経路のドーパミン作動性ニューロンの進行性および選択的損失を含む神経変性障害である(Agid、Lancet:337:1991)。マウスへの 1-メチル-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン(MPTP)の投与は、ドーパミン作動性ニューロン変性に導き、パーキンソン病で観察されるドーパミン作動性ニューロン損失および行動欠損の動物モデルを供する。MPTPの末梢投与は、ヒト、サルおよびマウスにおける黒色線条体ドーパミン作動性ニューロン系の高度に選択的な変性に導く(Heikkilaら、Science224;1451〜1453、1984;Burnsら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80;4546〜4550、1983)。
MPTPマウスモデルにおける神経変性は、よく特徴付けられている。MPTPの全身投与は、マウス線条体のドーパミン作動性ニューロンにおいてドーパミン含量(および代謝)、チロシンヒドロキシラーゼ活性、ドーパミン取り込み部位の選択的損失を生じさせる(Heikkilaら、Nature 311;467〜469、1984a、b;Tiptonら、J.Neurochem.61:1191〜1206、1993)。この効果は、用量依存的である。最大損失は、障害後3ないし7日の間に生じる(Jackson-Lewisら、Neurodegeneration 4:257〜269、1995)。黒質中のドーパミン作動性細胞体は、それらに対応する神経末端よりMPTP毒性に対する感受性が低い。高MPTP用量または多回MPTP注入では、黒質におけるTH免疫陽性細胞の実質的な損失が、1週間内に生じる(Heikkilaら、Science 224;1451〜1453、1984;Jackson-Lewisら、Neurodegeneration 4:257〜269、1995)。低MPTP用量または単回注入では、黒色チロシンヒドロキシラーゼ陽性細胞の損失が、後に生じる(tattonら、J.Neuroscience Res. 30:666〜672、1991)。かくして、低MPTP用量にて障害の短時間後に、黒質チロシンヒドロキシラーゼ陽性細胞の喪失がなければ、線条体損傷が観察できる。この神経変性の順序は、疾患において観察されたのと同様である。MPTPマウスモデルは、パーキンソン病の研究において認められ、広範に用いられているモデルである。
神経伝達物質としてγ-アミノ酪酸(GABA)を使用する非コリン作動性ニューロン(すなわち、GABA作動性ニューロン)は、脳内に広く散在する。例えば、げっ歯類における基底核大型細胞(ヒト脳内の等価な領域は、マイネルトの基底核と呼ばれる)、注意および記憶機能に重要である前脳基底の領域中に見出される。また、前脳基底内のGABA作動性ニューロンに対する損傷は、アルツハイマー病のごとき神経変性疾患の行動欠損の一因となるかもしれない(Dekkerら、Neurosci.and Biobehav.Rev. 15:299〜317,1991;Gallafherら、Seminars in Neuroscience、6:351〜358、1994;Torresら、Neuroscience、63:95〜122,1994)。
前脳基底内のニューロンは、中枢神経系の種々の疾患、とりわけアルツハイマー病において死滅する(Arendtら、Acta Neuropathol.(Berl.)61:101〜108,1983;Iraizozら、Neuroscience、41:33〜40,1991;Vogelsら、Neurobiol.Aging、11:3〜13,1990)。かかる神経細胞の死滅における寄与因子は、グルタミン酸毒性刺激すなわち、過剰なグルタミン酸によるニューロンの過剰刺激である(Choi、Neuron、1:623〜634、1988)。従って、アルツハイマー病のいくつかの動物モデルは、グルタミン酸またはグルタミン酸アナログを用いて、ニューロン死滅が生じる前脳基底の領域、すなわち、基底核において毒性刺激死を生じる(Wenk、Beh.Brain Res.、72:17〜24、1996)。
アルツハイマー病における神経病理は、最初に内側嗅領皮質で見られ、この領域中のニューロンの損失は、疾患進行につれて重篤になる(Braakら、Acta Neuropathol.82:239〜259,1991;Hymanら、Ann.Neurol. 20:472〜481、1986)。内側嗅領皮質の第2層におけるニューロンは、海馬の歯状回に突き出し、このニューロン経路は、記憶形成に重要な役割を演じる(Levishonら、Brain Res. 564:230〜244、1991;Oltonら、、Brain Res. 139:295〜308、1978;Stewardら、Brain Res.Bull. 2:41〜48、1977)。大脳皮質中の多数の他のニューロンのように、内側嗅領皮質の第2層におけるニューロンは、神経伝達物質としてグルタミン酸を使用する(Mattsonら、Neuron 1;865〜876,1988;Whiteら、Nature 270:356〜357、1977)。従って、内側嗅領皮質中のグルタミン酸作動性ニューロンの損失は、アルツハイマー病および他の神経性障害において見られる行動欠損の一因となる。
III. 末梢性神経障害
末梢性神経障害とは、大抵しばしば、運動、感覚、感覚運動性または自律神経機能不全の1つまたは組合せとして現れる、一般的に末梢神経に影響する障害をいう。末梢性神経障害によって表される広範な各種の形態は、各々に独特の、等しく広範な各種の原因にあるとできる。例えば、末梢性神経障害は、遺伝学的に獲得でき、全身疾患に起因でき、あるいは毒性薬品によって誘導できる。神経毒性を引き起こすいくつかの毒性薬品は、治療剤、抗腫瘍剤、食物または医薬品中の汚染物品、ならびに環境および産業汚染物である。
とりわけ、感覚および/または運動神経障害を惹起することが知られている化学療法剤には、血液学的悪性腫瘍および肉腫を治療するのに使用される抗腫瘍性薬剤であるビンクリスチンを含む。神経毒性は、用量関連性であり、腸運動および末梢性神経障害、特に手および足の末端筋肉、姿勢低血圧および膀胱の緊張減退の減弱を表す。シスプラチン関連神経毒性は神経成長因子(NGF)で緩和できるものの(Apfelら、1992、Annals of Neurology 31:76〜80)、同様の問題がタキソール(Taxol)およびシスプラチンに関して記載されている(Mollman、1990、New Eng.Jour.Med. 322:126〜127)。神経毒性は、神経毒性薬品の除去後、時折、可逆的であるけれども、回復は非常にゆっくりした過程である(Legha、1986、Medical Toxicity 1:421〜427;Olesenら、1991、Drug safety 6:302〜314)。
レフサム病、A−ベータリポタンパク血症、タンジール病、クラッベ病、異染性白質ジストロフィ、ファブリー病、デジェリン症候群等を含む多数の遺伝する末梢性神経障害がある。全ての遺伝する神経障害のうち、はるかに最も一般的なのが、シャルコー・マリー・ツース病である(末梢性神経障害の付加的情報については米国特許第5,420,112号参照)。
IV. サイトカイン
腫瘍壊死因子α(TNF-α)およびインターロイキン-1β(IL-1β)は、多数の炎症および代謝過程に関与することが知られているポリペプチドである。敗血症性ショックを含む炎症疾患におけるTNF-αの役割に関係する総説については、Ann.Rev.Immunol.7:625(1980)、およびClinical Trials for the Treatment of Sepsis、Sibbald、W.J.およびVincent,J.−L(Eds.)、Springer−Verlag Berlin Heidelberg1995を参照。TNF-αの過剰産生または不適当な産生は、敗血症性ショックを含むいくつかの病的な状態(Spoonerら、Clinical Immunology and immunopathology、62:p.S11(1992))および限定されるものではないが慢性関節リウマチ、変形性関節症、喘息、気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、乾癬、アレルギー性鼻炎、皮膚炎および炎症性腸疾患、および他の自己免疫疾患を含めた、各種の他のアレルギー性および炎症性状態または疾患に関与することが一般的に受け入れられている。Immunol. Res. 10:122(1991)、Science 229:896(1985)およびProc. Natl. Acad. Sci. 89:7375(1992)。
米国特許第5,461,146号明細書 米国特許第5,621,100号明細書 WO第94/02488号
本発明は、種々の疾患、障害および病気の有害な影響を改善するのに向けられた方法で使用するK−252aの環置換誘導体に関する。
一般的に、本発明は、治療上有効量の化合物Aでそれを必要とする対象を治療することによって種々の疾患、障害および状態の有害な影響を改善する方法をその要旨とする。
より詳細には、本発明は、ニューロンを化合物Aと接触させる工程を含むことを特徴とする哺乳動物のドーパミン作動性、GABA作動性、またはグルタミン酸作動性ニューロンの機能または生存を増強することによって、該ニューロンを死滅に誘導したりまたは引き起こす、またはその機能の阻害に誘導するまたはそれを引き起こす疾患、障害および状態の有害な影響を改善する方法をその要旨とする。典型的には、ニューロンが見出される哺乳動物はヒトである。典型的には、化合物Aと接触するドーパミン作動性、GABA作動性またはグルタミン酸作動性ニューロンは、神経変性疾患のために、機能を障害されているか、死滅の危険性がある。典型的には、当該神経変性疾患は、パーキンソン病またはアルツハイマー病である。
より詳細には、また、本発明は、神経障害低減量の化合物Aを哺乳動物に投与することを特徴とする、末梢性神経障害を減少させる方法をその要旨とする。
インドロカルバゾール化合物K−252aは、内毒素投与に起因する致死率を減少させることが報告されている一方で、この能力は、プロテインキナーゼ、とりわけ、プロテインキナーゼCを阻害するK−252aの能力に帰せられている(Inabaら、Jpn.J.Surg 23:234(1993)。PKCに対して阻害活性がほとんど有しないまたは有しない化合物Aは、TNF-α産生およびサイトカインIL-1βの産生の阻害剤として、驚くべきことに良好な活性を供することが予期せず見出された。従って、さらに具体的には、また、本発明は、哺乳動物においてTNF-αおよびIL-1βの産生を阻害する方法、および限定されるものではないが敗血性ショック、慢性関節リウマチ、変形性関節症、喘息、気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、乾癬、アレルギー性鼻炎、皮膚炎および炎症性腸疾患、および他の自己免疫疾患を含めた、炎症状態および疾患を治療または緩和する方法をその要旨とし、当該方法は、医薬上許容される担体と組み合わせて有効量の化合物Aまたはその医薬上許容される塩を哺乳動物に投与することを含む。
本明細書で用いるごとく、「化合物A」は、その化学構造が以下に示される化合物を意味する。
Figure 2008189676
また、化合物Aとは、化合物 II−51をいう(Lewisら、米国特許第5,461,146号および第5,621,100号;WO第94/02488号)。
本明細書で用いるごとく、「改善する」および「改善すること」とは、治療的に改良するおよび/または治療的に減少させるおよび/またはより治療的に寛容にすることを意味する。
本明細書で用いるごとく、「有害な」とは、損傷するおよび/または有害なおよび/または否定的なを意味する。
本明細書で用いるごとく、TNF−αおよびIL−1βを修飾するのに用いられる場合、「過剰産生」なる語は、例えば、敗血性ショック、アレルギー状態炎症状態等のごとき有害な状態に誘導するTNF−αおよび/またはIL−1βの産生を意味する。
本明細書で用いるごとく、「阻害する」または「阻害すること」なる語は、化合物Aの存在が、化合物Aと接触しない比較物質よりも化合物Aと接触する物質の産生を減少しおよび/または禁じおよび/または予防することに対して比較上大きな効果を持つことを意味する。
本明細書で用いるごとく、「機能」または「生存」なる用語を修飾するのに用いられた場合、「増強する」または「増強すること」なる語は、化合物Aの存在が、化合物Aと接触しない比較ニューロンよりも特定のニューロンの機能および/または生存に対して比較上大きな効果を持つことを意味する。例えば、限定するものではないが、例えば、ドーパミン作動性ニューロンの生存に関して、もし治療された集団が非治療集団よりも比較上機能的な期間が大きければ、化合物Aは、化合物Aと共に存在しないドーパミン作動性ニューロン集団と比較される場合、(例えば、損傷、疾患状態、変性状態または自然的進行による)死の危険性にあるドーパミン作動性ニューロン集団の機能の増強を示すであろう。
本明細書で用いるごとく、「ドーパミン作動性ニューロン」は、神経伝達物質としてドーパミンを使用するニューロンを意味する。
本明細書で用いるごとく、「GABA作動性ニューロン」は、神経伝達物質としてγ-アミノ酪酸を使用するニューロンを意味する。
本明細書で用いるごとく、「グルタミン酸作動性ニューロン」は、神経伝達物質としてグルタミン酸を使用するニューロンを意味する。
本明細書で用いるごとく、「nbm」は、基底核大型細胞を意味する。
別な方法で規定しない限りは、本明細書で用いられた全ての技術および科学用語は、本発明の属する当業者によって通常理解されるのと同一の意味を有する。本明細書に記載されたと同様または等価な方法および物質を本発明の実施または試験で使用することができるが、好ましい方法または物質を以下に記載する。本明細書中の全ての刊行物、特許出願、特許および他の文献は、出典明示して本明細者の一部とみなす。争いがある場合には、定義を含む本明細書が支配的であろう。特に断りのない限りは、本明細書中の物質、方法および実施例は、単に例示的であり、限定するものではない。本発明の種々の特徴および利点は、次の詳細な記載および請求の範囲から明白であろう。
(図面の簡単な記載)
図1は、化合物AはモノアミンオキシダーゼA阻害剤ではないことを示すデータのグラフである。クロルグリシンのIC50は、21nmであった。正立した三角形、クロルグリシン;逆三角形、化合物A;四角形、L-デプレニル。
図2は、化合物AはモノアミンオキシダーゼB阻害剤ではないことを示すデータのグラフである。クロルグリシンのIC50は、21nmであった。正立した三角形、クロルグリシン;逆三角形、化合物A;四角形、L-デプレニル。
図3は、ビヒクルのみを受けた障害動物(ダーク・バー)に比較して、化合物Aを受けた動物(ライト・バー)は、障害されたnbmの吻側部分(障害の中点かた400μmにわたって)において有意により多くのフルオロ-金標識ニューロンを有したことを示す捧グラフである。Newman‐Keuls検定による=P<0.05。
図4は、正常対照動物、シャム手術動物、ビヒクルのみを受けた手術で障害とした動物(「Les」)、1日4回0.1mg/kgの用量にて化合物Aを受けた手術的により障害とした動物(「0.1」)によって、変更する課題が与えられたT迷路中で、犯された誤りの総数を示す捧グラフである。各群における動物数をカッコ内に示す。Newman‐Keuls検定によるシャムと比較した =P<0.05、Lesと比較した¶¶=P<0.01。
図5は、アクリルアミド誘導末梢性神経障害に対する化合物Aの効果を示す。
一般的に、本発明は、治療上有効量の化合物Aでそれを必要とする対象を治療することによって種々の病気、障害および疾患の有害な影響を改善する方法をその要旨とする。
本発明は、哺乳類の中枢神経系の特殊な型のニューロンの機能および/または生存を増強することによって、かかる疾患および障害のために死ぬ危険性においてニューロンの機能および/または生存に否定的に影響する病気、障害および疾患の有害な影響を治療する方法を提供する。さらに詳細には、本発明は、以下の化学構造:
Figure 2008189676
を有する環置換K−252a誘導体である化合物Aを哺乳動物に投与することによって、哺乳動物においてドーパミン作動性ニューロン、GABA作動性ニューロン、およびグルタミン酸作動性ニューロンの機能または生存を増強する方法を提供する。
ドーパミン作動性ニューロン、GABA作動性ニューロン、およびグルタミン酸作動性ニューロンは、哺乳類の中枢神経系に広範に散在する。各々のこれらの3つのニューロン細胞型は、中枢神経系の1以上の神経変性病において、機能の損傷または死さえ受ける。パーキンソン病は、黒質経路のドーパミン作動性ニューロンの進行性喪失を含む。アルツハイマー病は、前脳基底のマイネルトの基底核におけるGABA作動性ニューロンを含む種々の型のニューロンの死を含む。また、アルツハイマー病は、内側嗅領皮質中のグルタミン酸作動性ニューロンの死を含む。
パーキンソン病またはアルツハイマー病を治療する1つの方法は、ドーパミン作動性ニューロン、GABA作動性ニューロンまたはグルタミン酸作動性ニューロンの機能または生存を増強する化合物を投与することである。化合物Aは、ドーパミン作動性ニューロン、GABA作動性ニューロンおよびグルタミン酸作動性ニューロンの機能または生存の増強についての生物学的アッセイおよびin vivoモデルにおいて薬理学的に活性である。従って、本発明は、パーキンソン病またはアルツハイマー病を治療するための有用性を有する。本発明は、しかしながら、それらの疾患の治療に限定されない。また、その機能の損傷または死の危険性が、パーキンソン病またはアルツハイマー病以外の原因から起因するドーパミン作動性ニューロン、GABA作動性ニューロンおよびグルタミン酸作動性ニューロンの機能または生存を増強するための化合物Aの使用は、本発明の範囲内にある。
また、本発明は、末梢性神経障害を低下させる方法をその要旨とする。該方法は、哺乳動物に対して神経障害低下量の化合物Aを投与することを含む。種々の好ましい具体例において、哺乳動物は、例えば、化学療法剤での新生物の治療の結果として、神経障害を発展するヒトまたは農業または家畜哺乳動物である。
化合物Aは、当業者によって有効と考えられるように投与でき;投与のより好ましい方法は皮下注射である。
本明細書で用いるごとく、「末梢性神経障害」とは、末梢神経系の分節に影響する障害をいう。本発明は、限定されるものではないが胃腸管運動の減少または膀胱の緊張減退のごとき遠心性感覚運動性障害、または自律神経障害を含めた、神経障害を減少させるために化合物Aを用いることを含む。
化合物Aで有効に治療できる好ましい神経障害は、全身病、例えば、ポストポリオ症候群に関連する神経障害;遺伝的に獲得した神経障害、例えば、シャルコー・マリー・ツース病:および毒性薬品、例えばアクリルアミド、または化学療法剤、例えば、ビンクリスチンによってひき起こされた神経障害を含む。
化合物Aが毒性薬品によって誘導された神経障害を治療するのに用いられる場合、毒性薬品の曝露の前後に、またはそれと同時に、または化学療法剤の投与の前後に、またはその間に投与できる。好ましくは、化合物Aおよび化学療法剤は、治療の重なる期間に、有効な時間間隔にて各々投与される。神経毒性薬品または化学療法剤によって破壊された少なくとも一部の神経機能を修復するために、神経毒性薬品の曝露に続き、または化学療法に続いて化合物Aを哺乳動物に投与できる。化学療法剤は、ビンクリスチン、タキソール、ジデオキキシイノシンまたはシスプラチンのごとき神経毒性を生じるいずれかの化学療法剤であり得る。
「毒性薬品」または「神経毒性薬品」とは、その化学的作用を通して、神経系構成体の活性を傷害、損傷または阻害する物質を意味する。神経障害をひき起こす神経毒性薬品のリストは長々しく、限定されるものではないがビンクリスチン、ビンブラスチン、シスプラチン、タキソールのごとき腫瘍剤、またはジデオキシ化合物、例えば、ジデオキシイノシン;アルコール;金属類;職業上または環境上の曝露に関与する産業毒物;食物または医薬品の汚染物質;またはビタミン類または化学治療剤、例えば、ペニシリンまたはクロラムフェニコールのごとき抗生物質の過剰用量、またはビタミンA、DまたはB6の大量用量を含む。完全ではないが、神経毒性副作用を有する化学的化合物の広範なリストが表1に見出される。このリストは、神経毒性化合物の例を提供するが、例示する意図のものであり、本発明の範囲を限定するものではない。他の毒性薬品は、神経障害を惹起でき、当業者に知られた方法によって特徴付けができる。「毒性薬品に対する曝露」とは、毒性薬品が本発明の哺乳動物に利用できるまたは接触するようになることを意味する。毒性薬品に対する曝露は、直接的投与によって、例えば、食物、医薬品または例えば、化学療法剤のごとき治療剤の摂取または投与によって、偶発的汚染によって、または例えば大気または水曝露のごとき環境曝露によって起こり得る。
in vivoにて末梢性神経障害に帰せられる広範な異種の形態および原因にもかかわらず、出願人は化合物Aが哺乳動物のかかる神経障害を予防または治療する有効な手段であり得ることを仮説として設けた。
Figure 2008189676
また、化合物Aは、PKCに対して阻害活性をほとんど有しないまたは有しないにもかかわらず、サイトカインTNF−αの産生を阻害することも示された。また、化合物Aは、サイトカインIL−1βの産生を阻害する。TNF−αの産生は、化合物Aの使用を介するその阻害が、TNF−α産生のかかる阻害を必要とする対象に価値を有益に提供できるように種々の疾患および障害と関連する。
従って、哺乳動物において、および/または治療上有効量の化合物Aを哺乳動物に投与することを含む、限定されるものではないが、敗血性ショック、慢性関節リウマチ、変形性関節症、喘息、気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、乾癬、アレルギー性鼻炎、皮膚炎および炎症性腸疾患、および他の自己免疫疾患を含めた、炎症疾患および病気を治療または緩和する方法において、化合物Aを利用して、TNF-αの産生を阻害することもできる。
本発明で使用するには、化合物Aは、医薬上許容される毒性のない賦形剤および担体との混合によって医薬組成物に調剤できる。かかる組成物は、種々の経路のいずれかによる投与のために調製できる。投与経路および好ましい投与形態は、以下の:非経口、好ましくは液体溶液剤または懸濁剤形態;経口、好ましくは錠剤またはカプセル剤の形態;経鼻、好ましくはとりわけ粉末剤、点鼻剤またはエアゾール剤;および経皮、例えば経皮パッチを含む。
化合物Aは、便宜には、単位用量形態で投与でき、Remigton’s Pharmaceutical Sciences(MackPub Co.、Easton、PA、1980)に記載されたごとく、医薬分野でよく知られた方法のいずれかによって調製もできる。非経口投与の製剤は、通常の賦形剤として、滅菌水または生理的食塩水、ポリエチレングリコールのごときポリアルキレングリコール、油および植物由来の水素化ナフタレン等を含有もできる。とりわけ、生体適合性で生物分解性のラクチドポリマー、ラクチド/グリコリド共重合体、またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体は、活性化合物の放出を制御するのに有用な賦形剤である。化合物Aの他の潜在的に有用な非経口送達システムは、エチレン−酢酸ビニル共重合体粒子、浸透ポンプ、埋め込み注入システムおよびリポソームを含む。吸入投与のための製剤は、賦形剤として例えば、ラクトースを含有し、あるいは例えば、ラクトースを含有する水溶液でもよく、あるいは例えば、ポリオキシエチレン-9-ラウリルエーテル、グリココレートおよびデオキシコール酸塩を含有する水溶液でもよく、あるいは点鼻剤の形態における投与のための油状溶液または経鼻的に適用するゲルでもよい。非経口投与の製剤は、バッカル投与のためのグリココレート、直腸投与のためのサリシレートまたは膣内投与のためのクエン酸を含有してもよい。経皮パッチのための製剤は、好ましくは脂溶性エマルジョンである。
化合物Aは、医薬組成物中の唯一の有効成分として使用することができる。別法として、他の有効成分、例えば、病気または障害におけるニューロン生存または軸索再生を促進する成長因子と組み合わせて用いることもできる。
治療的組成物中の本発明の実施で使用される化合物Aの濃度は、変更できる。当該濃度は、投与すべき薬物の総用量および投与経路のごとき因子に依存するであろう。非経口投与について、化合物Aは、典型的には、約0.1ないし10%w/vを含有する水性生理的緩衝溶液中で提供される。典型的な用量範囲は、1日当たり約1mg/kg体重ないし1g/kg体重であり;好ましい用量範囲は、1日当たり約0.01mg/kg体重ないし100mg/kg体重である。投与すべき化合物Aの好ましい用量は、病気または障害の進行の型および程度、個々の患者の総合的な健康状態、治療される個々の病気または障害についての化合物Aの相対的効力、使用される個々の製剤、およびその投与経路のごとき変数に依存するようである。
本発明で使用される化合物Aは、好ましくは、Lewisら、米国特許第5,461,146号に記載された方法に従って得られる。
本発明は、以下の実施例によってさらに示されるであろう。これらの実施例は、本発明の範囲およびここに添付された請求の範囲を限定として解釈するものではない。
実施例1
ドーパミン作動性ニューロンに対する薬理学的活性
実験は、マウスのMPTP障害ドーパミン作動性ニューロン(MPTPマウスモデル)において化合物Aを用いて行った。C57黒色マウスに供されたMPTPの単回s.c.用量(20mg/kg)は、線条体チロシンヒドロキシラーゼ活性のおおよそ60%喪失を生じた。0.01ないし10mg/kg(s.c.)の範囲の日用量にて、かかるMPTP処置マウスに対して化合物Aを投与すると、線条体チロシンヒドロキシラーゼ活性の喪失を減少させた。これらのデータを表2に示す。
Figure 2008189676
マウスは、最初の化合物A注射の4〜6時間後に、MPTP(20mg/kg;s.c.)で処理された。次いで、化合物Aを7日間の期間である実験の終了まで毎日注射した。線条体は、チロシンヒドロキシキナーゼ酵素活性について評価された。星印は、MPTP−ビヒクル処置動物からの統計学的有意差(p<0.05)を示す。
個々の実験において、化合物Aの活性は、高用量MPTPマウスモデルで評価された。MPTPの単回40mg/kg注射は、注射7日後線条体チロシンヒドロキシラーゼ酵素活性において95%涸渇を生じた。化合物Aの投与は、0.03ないし3.0mg/kgの間の日用量にて、用量依存的に障害の大きさを減少させた。これらのデータを表3に示す。
Figure 2008189676
マウスは、最初の化合物A注射の4〜6時間後に、MPTP(40mg/kg;s.c.)で処理された。次いで、化合物Aを7日間の期間である実験の終了まで毎日注射した。線条体は、チロシンヒドロキシキナーゼ酵素活性について評価された。星印は、MPTP−ビヒクル処置動物からの統計学的有意差(p<0.05)を示す。
MPTP媒介ドーパミン作動性毒性は、MPTPのMPP(1-メチル-4-フェニルピリジニウムイオン)への転化を媒介するMAO、およびドーパミン作動性ニューロン内へMPPの取り込みに依存する。MPTPマウスモデルにおいて活性があると見出された化合物は、MAOまたはドーパミンの取り込みの阻害剤でないことを決定すべきである。化合物Aは、in vitroにてモノアミンオキシダーゼAまたはBを阻害しないか(図1および2)、あるいは神経末端内のカテコールアミンの取り込みも遮断しないことが見出され、これは、この化合物がMPTPのMPPへの代謝的変換を妨げないか、またはドーパミン作動性ニューロン内へのMPPの活性取り込みを阻害しないことを示す。
MPTPマウスドーパミン作動性障害モデルにおける化合物Aの効力を示すこれらのデータは、パーキンソン病のごとき神経変性障害の治療において化合物Aの有用性を示す。
実施例2
GABA作動性ニューロンに対する薬理学的活性
よく確立されたイボテン酸(ibotenic acid)障害モデルを用いて、基底核大型細胞中のGABA作動性ニューロンの涸渇(例えば、生存を高める)を予防する能力について、化合物Aを試験した。興奮毒性であるイボテン酸は、nbm領域においてGABA発現ニューロンの数を減少させることが知られている(Lindeforsら、Neurosci.Lett.135:262〜264、1992:Shaugnessyら、Brain Res.、637:15〜16、1994)
成体雄性スプレーグ・ドーリーラットは、nbmの片側にイボテン酸(5.0g)の注射を受けた。次いで、ラットには、障害18時間後に開始して皮下注射を介して化合物A(0.03mg/kg)が投与され、障害後18日まで1日4回にて続けた。次いで、組織切片を、nbmの吻側−尾側にわたり集め、加工してGABAの生合成に必要とされる酵素であるグルタミン酸デカルボキシラーゼを検出した。次いで、基底核大型細胞中の吻側−尾側にわたりグルタミン酸デカルボキシラーゼ発現ニューロン数をカウントし、この領域では、nbmのグルタミン酸デカルボキシラーゼ発現ニューロンが隣接した構造(淡蒼球に対して内側および腹側の白色物)中のグルタミン酸デカルボキシラーゼ発現ニューロンと容易に区別される。結果は、反対の非障害側の数に対して、障害側での百分率グルタミン酸デカルボキシラーゼ発現ニューロンとして表した。また、結果は、吻側nbm、中間nbmおよび尾側nbmについて、個別に計算した。
グルタミン酸デカルボキシラーゼ発現ニューロンの平均78(±16平均誤差)%は、化合物Aを受けた動物の吻側nbmでカウントし、ビヒクルのみを受けた動物における34(±19平均誤差)%と比較し、t−検定によって統計学的に有意差(p<0.05)があった。化合物A処置動物およびビヒクルのみ(対照)動物間には統計学的な有意差は、中間nbmまたは尾側nbmで見られなかった。
これらの結果は、化合物Aが興奮毒性障害から起因するGABA作動性ニューロン喪失に対して保護する、従ってそのニューロン集団に対して神経親和性効果を有することを示す。
実施例3
nbmニューロンに対する薬理学的活性
興奮毒性ニューロン死を予防する化合物Aの能力を直接的に試験するために、成体雄スプレーグ・ドーリーラットのnbmニューロンを、まず、長持続性マーカーで標識した。これは、神経末端に取り込まれ、細胞体に逆輸送されるニューロントレーサーであるフルオロ−金(FG)を、前頭皮質および壁側皮質中のnbmニューロンの標的領域内に注入することによってなされた(Bookら、J.Neuropath.Exp. Neurology、53:95〜102、1994)。7〜10日後、動物にはイボテン酸の5μgを用いて、nbmの障害を片側に受けさせた。この障害の18時間後に開始し、動物には皮下注射を介して、障害後18日間まで一日おきに、化合物A(0.03mg/kg)を受けさせた。組織切片は、脳の両側においてnbmの全吻側−尾側にわたり集め、FG標識を有するnbmニューロン数をカウントした。カウントは、標準的手順を用いてサイズ差について修正し、結果を脳の反対側の非障害側でのnbm中の標識ニューロン数に対する各動物の障害領域のnbm中の標識ニューロンの百分率として表した。
化合物Aを受けた動物は、ビヒクルのみを受けた障害動物と比較して、障害されたnbmの吻側部分(障害の中点から400μmにわたって)に有意により多くのFG標識ニューロンを有した(図3)。障害の中点および尾部では、化合物Aは、下降効果を有した。
これらの結果は、化合物Aが興奮毒性損傷に起因するnbm中の予め標識したニューロンの喪失を予防できることを直接的に示す。
実施例4
化合物Aを用いた短期間投与に対する長持続性機能改善
成体雄スプレーグ・ドーリーラットを、まず、標準的T迷路変更課題で応答を変更するために慣らした(Heplerら、J.Neurosci.、5:866〜873、1985)。次いで動物には、T迷路課題中に効率を損なうように基底核大型細胞の両側障害を受けさせた(例えば、Salamoneら、Behav.Brain Res.、13:63〜70、1984)。障害後18時間に開始して、障害後12日まで一日おきに、皮下注射(0.1mg/kg)を介して化合物Aを動物に摂取させた。最終注射の24時間後に全動物は、それらの改変効率が所定のレベルに達するまで、概して3ないし10日間かかるが、1日1回T迷路に入れた。基準に達した後、動物は8から10日週間さらに試験しなかった。その時点で、所定の効率に達するまで1日1回動物を再度T迷路に入れた。この試験の間、動物が犯した誤りの総回数を図4に示す。ビヒクルのみを受けた障害動物は、非手術の正常または偽手術のいずれよりも有意に多い誤りを犯したが、先に化合物Aを10〜12週間摂取した障害動物は、正常なものと違いは無かった。
これらの結果は、化合物Aが注意または記憶の改善を反映する行動の長期の改善を、投薬を中止した後数カ月、生じることを示す。
実施例5
内側嗅領皮質障害モデルにおける化合物Aの効力
内側嗅領皮質の第2層におけるグルタミン酸含有ニューロンは、歯状回顆粒細胞の樹状突起上のシナプスを形成する歯状回の分子層に突き出す。障害は、興奮毒性 N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)の定位の注入によって内側嗅領皮質の第2層において引き起せた。ペントバルビタールナトリウム麻酔下、ラットには内側嗅領皮質中の各2部位でNMDA(15nmols/位置)の注入を受けさせた。2週間後、50mM硫化ナトリウム溶液を用いラットを犠牲にし、潅流した。脳を取り出し、40μmの厚さの水平面で薄片に切り、クレシルバイオレットまたはTimm’sの染液のいずれかで染色した。内側嗅領皮質の第2層中のニューロンの生存を、クレシルバイオレット染色切片中で評価し、一方歯状回の分子層中のそれらの軸索末端の完全さは、Timm’sの染液で染色された別の切片で測定した。
NMDAの注入は、内嗅領第2層の62±11%(標準誤差)を破壊し、歯状回の中央分子層の面積を19±6%(標準誤差)だけ減少させた。NMDAの注入後に直ちに与えた初回注入にての化合物A(1mg/kg、皮下)での毎日の処置は、内嗅領第2層ニューロンの喪失を22±10%(標準誤差)まで減少させ(p<0.05、「t」検定)、中央分子層の面積の減少を防げた(p<0.05、「t」検定)。従って、化合物Aは、興奮毒性障害から内側嗅領皮質中のニューロンを保護し、歯状回中のそれらの軸索末端の完全さを維持させた。
これらのデータは、内側嗅領皮質のグルタミン酸作動性ニューロンを保護することにおける化合物Aの効力を示す。動物モデルにおけるの内側嗅領皮質の障害は記憶欠損を生じることが示されており、アルツハイマー病において、これらのニューロンの重篤な変性が起こる。これは、化合物Aがグルタミン酸作動性ニューロンおよび大脳皮質ニューロンの損失またはそれに対する損傷を伴う神経学的障害を治療するのに有用であるという立場を支持する。
実施例6
アクリルアミド誘導末梢性神経障害に対する化合物Aの効果
アクリルアミドは、ヒトおよび動物において「dying back」中枢−末梢性遠位神経障害を生じる。該障害は、ヒトの薄弱、不安感および失調によって特徴付けられる混合した感覚/運動の神経障害である。動物において、アクリルアミドは、習性(感覚、運動および固有受容)、組織病理学、電気生理学および体重減少に変化を生じる。末梢の大直径の長い軸索において、Ab繊維は、アクリルアミドによって優先的に影響される。ラットにおいて、アクリルアミド投与は、固有受容の尺度であるlanding foot spread(LFS)によって測定されるごとくに軸索障害を生じる。
アクリルアミド誘導神経障害は、化学的に誘導される毒性のモデルである。持続が比較的短く(3週間)、動物が比較的健康である点で、他の化学的に誘導される(化学療法剤モデルのごとき)モデルとは異なる。アクリルアミドは、顕著な全身毒性を生じない。
実験開始時に体重250グラムの雄スプレーグ・ドーリーラットを使用した。アクリルアミド(50mg/kg、腹腔内)を3週間の間、3回/週で投与した。動物は、30cmの高さから落下させ、後ろ足間の距離を記録した(Edwards、P.M.およびParker、V.H.(1977)「A simple,sensitive,and objective method for early assessment of acrylamide neuropathy in rats」、Toxicol Appl Pharmacol、40:589〜591)。化合物A(5%ソルトール(solutol)中で0.1、0.3または1.0mg/kg、皮下)を、実験の期間中毎日1回投与した。
アクリルアミド処理動物は、ビヒクル処理動物よりもLFSにおいて大きな距離を有していた。化合物A(0.3mg/kg/日)は、アクリルアミドによって生じたLFSの増加の大きさを減少させた(図5)。
これらのデータは、化合物Aが末梢性神経障害の治療に有用であることを示す。
実施例7
化合物Aはin vitroにおいてプロテインキナーゼCを阻害しないこと
プロテインキナーゼCアッセイおよびK−252aによるプロテインキナーゼCの阻害は、米国特許第4,923,986号およびKase、Hら、(cds.)Japan Scientics Press、Tokyo、pp293〜296(1988)に開示されている。本質的に同様なアッセイ手段によって、K−252aはプロテインキナーゼCを0.028μMのIC50で阻害し、一方、化合物AのIC50は16μMであり、すなわち570倍低い活性であることが見出された。化合物Aは、TNF−αの産生の阻害剤として139nMのIC50およびIL−1βの産生の阻害剤として261nMのIC50値(化合物AがプロテインキナーゼCの阻害剤として不活性である濃度)を有する。
実施例8
化合物AによるTNF−αおよびIL−1β産生のin vitro阻害
TNF−αの誘導を阻害する化合物Aの能力を以下に記載した標準的in vitro薬理学的試験手順の使用によって示した。
100%DMSO中の4mMの化合物Aよりなる貯蔵溶液を4℃で保存した。細胞培養基RPMI 1640(Media Tech、Herndon、Va)および胎仔ウシ血清(Hyclone、Logan、UT)は、試験培養基を構成した。トリクロロ酢酸で抽出されたE.Coli血清型0111:B4からのリポ多糖類(LPS)(Sigma、St.Louis、MO)を使用した。LPSの貯蔵溶液を調製し、リン酸緩衝生理的食塩水(PBS)中で4℃にて保存した。腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)およびIL−1βのアッセイ用ELISAキットはBoehringer−mannheim(Indianapolis、IN)から購入し、製造業者の使用説明書に従って使用した。ヒト単球由来細胞ラインであるTHP−1細胞は、American Type Culture Collection(ATCC TIB 202)から得た。37℃にて5%CO2:95%空気の湿潤雰囲気で、細胞を10%胎仔ウシ血清を含有するRPMI 1640(培養基)中で増殖させた。実験は、培養基の1ml中に5×10THP−1細胞を有する24ウェル培養プレート(Nunc)中で行った。細胞は、TNF−αを誘導するために2μg/mlのLPSにてインキュベートした。3時間のインキュベーションの後、細胞および培養基を5分間1000×gにて遠心し、得られた上清液を直ちにTNF−αについてアッセイするかまたは−70℃にて保存した後にアッセイした。培養基試料は、ElisaアッセイによってTNF−αおよびIL−1βの含量につき測定した。
TNF−αの誘導を阻害する能力について化合物Aを試験するために、細胞をLPSの添加に先立って、1時間化合物Aの濃度を変更させつつインキュベートした。DMSOが0.1%より高濃度にて細胞培養基中に存在しないように化合物を希釈した。TNF−αおよびIL−1β産生を阻害する能力について前記したごとく、化合物Aを試験し、アッセイした。
実施例9
マウス血清中でのLPS誘導TNF−αおよびIL−1βの阻害
60匹の雌C57BLマウス(4〜6週齢)を各10匹の6群に分けた。3群(1、3、5)は、腹腔内(ip)投与を介して200μl/マウスでビヒクル(0.1%TEA(テトラエチルアンモニウム塩酸塩)を含有するPBS)のみを受けた。他の3群(2、4、6)は、ビヒクル(12-ヒドロキシステアリン酸のエチルエステル:ソルトールの10%を含有するPBS)の化合物A(200μl中に30mg/kg、ip)を受けた。2時間後、動物はip投与によって、LPSの0.1mg/kg(群1および2)、LPSの0.5mg/kg(群3および4)およびLPSの1.0mg/kg(群5および6)を受けた。LPS投与2時間後、全ての動物を犠牲にし、血漿試料を得、それらのTNF−αおよびIL−1β含量につきアッセイした。アッセイは、実施例8に記載のごとく行った。
データを表4にまとめた。( )中の数は、前記のごとき群番号である。Nは、血漿測定がなされた動物数を示す。ND=実施せず。
Figure 2008189676
表4に示したごとく、マウスに対するLPS投与は、それらのマウスによってTNF−αの産生をひき起こし、産生したTNF−αの量は、化合物Aでの2時間前処理によって顕著に阻害された。化合物Aでの前処理は、LPSの1.0mg/kgの投与に対する応答において生じたIL−1βの産生もまた顕著に阻害した。
実施例10
マウスにおけるLPS誘導死の予防
40匹のマウスを10匹のマウスよりなる2群および20匹のマウスよりなる1群の3群に分けた。ビヒクル、LPSおよび化合物Aの投与は、腹腔内であった。第1群(n=10)マウスは、ゼロ時点にてビヒクル(LPSのリン酸緩衝生理的食塩水、200μl/マウス)および2時間後に化合物Aのビヒクル(200μl/マウス)を受けた。第2群(n=10)マウスは、ゼロ時点にて化合物Aのビヒクル(200μl/マウス)および2時間後にLPS(200μl/マウス中に2mg)を受けた。第3群(n=20)は、ゼロ時点にて化合物A(ビヒクルの200μl中に30mg/kg)および2時間後にLPS(200μl/マウス中に2mg)を受けた。
LPSの投与は、投与後20時間以内に90%の死亡率を、42時間までに100%の死亡率を生じた。LPSを受けるのに先立って2時間前に化合物Aを受けた動物群では、LPS投与後20時間にて25%の死亡率、LPS後42時間にて75%の死亡率、LPS投与後1週間では80%の死亡率であった。ビヒクル処理は、よく認容され、死は生じなかった。
当業者は、多数の変化および修飾が本発明の好ましい具体例に対してなされ、かかる変化および修飾は、本発明の範囲からはずれるものではないことを正しく認識するであろう。従って、添付された請求の範囲は、本発明の真の精神および範囲内にある等価な変形を含む傾向にある。本明細書の開示を通して示された文献を出典明示して本明細書の一部とみなす。
図1は、化合物AはモノアミンオキシダーゼA阻害剤ではないことを示すデータのグラフである。クロルグリシンのIC50は、21nmであった。正立した三角形、クロルグリシン;逆三角形、化合物A;四角形、L-デプレニル。 図2は、化合物AはモノアミンオキシダーゼB阻害剤ではないことを示すデータのグラフである。クロルグリシンのIC50は、21nmであった。正立した三角形、クロルグリシン;逆三角形、化合物A;四角形、L-デプレニル。 図3は、ビヒクルのみを受けた障害動物(ダーク・バー)に比較して、化合物Aを受けた動物(ライト・バー)は、障害されたnbmの吻側部分(障害の中点かた400μmにわたって)において有意により多くのフルオロ-金標識ニューロンを有したことを示す捧グラフである。Newman‐Keuls検定による=P<0.05。 図4は、正常対照動物、シャム手術動物、ビヒクルのみを受けた手術で障害とした動物(「Les」)、1日4回0.1mg/kgの用量にて化合物Aを受けた手術的により障害とした動物(「0.1」)によって、変更する課題が与えられたT迷路中で、犯された誤りの総数を示す捧グラフである。各群における動物数をカッコ内に示す。Newman‐Keuls検定によるシャムと比較した =P<0.05、Lesと比較した¶¶=P<0.01。 図5は、アクリルアミド誘導末梢性神経障害に対する化合物Aの効果を示す。

Claims (12)

  1. 哺乳動物における腫瘍壊死因子アルファの過剰産生の阻害用の医薬を製造するための式:
    Figure 2008189676
    によって表される化合物Aの使用。
  2. 哺乳動物における腫瘍壊死因子アルファの過剰産生の有害な効果の改善用の医薬を製造するための式:
    Figure 2008189676
    によって表される化合物Aの使用。
  3. 哺乳動物におけるインターロイキン-1ベータの過剰産生の阻害用の医薬を製造するための式:
    Figure 2008189676
    によって表される化合物Aの使用。
  4. 哺乳動物におけるインターロイキン-1ベータの過剰産生の有害な効果の改善用の医薬を製造するための式:
    Figure 2008189676
    によって表される化合物Aの使用。
  5. 該有害な効果が、敗血性ショック、慢性関節リウマチ、変形性関節症、喘息、気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、乾癬、アレルギー性鼻炎、皮膚炎および炎症性腸疾患よりなる群から選択される請求項2記載の使用。
  6. 該有害な効果が、自己免疫疾患である請求項2記載の使用。
  7. 治療上有効量の式:
    Figure 2008189676
    によって表される化合物Aを含む、哺乳動物における腫瘍壊死因子アルファの過剰産生を阻害するための医薬組成物。
  8. 治療上有効量の式:
    Figure 2008189676
    によって表される化合物Aを含む、哺乳動物における腫瘍壊死因子アルファの過剰産生の有害な効果を改善するための医薬組成物。
  9. 治療上有効量の式:
    Figure 2008189676
    によって表される化合物Aを含む、哺乳動物におけるインターロイキン-1ベータの過剰産生を阻害するための医薬組成物。
  10. 治療上有効量の式:
    Figure 2008189676
    によって表される化合物Aを含む、哺乳動物におけるインターロイキン-1ベータの過剰産生の有害な効果を改善するための医薬組成物。
  11. 該有害な効果が、敗血性ショック、慢性関節リウマチ、変形性関節症、喘息、気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、乾癬、アレルギー性鼻炎、皮膚炎および炎症性腸疾患よりなる群から選択される請求項8記載の医薬組成物。
  12. 該有害な効果が、自己免疫疾患である請求項8記載の医薬組成物。
JP2008053174A 1996-06-25 2008-03-04 末梢または中枢神経障害およびサイトカイン過剰産生の治療のためのk−252a誘導体の使用 Expired - Lifetime JP4767982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2040696P 1996-06-25 1996-06-25
US60/020,406 1996-06-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503444A Division JP2000514420A (ja) 1996-06-25 1997-06-24 末梢または中枢神経障害およびサイトカイン過剰産生の治療のためのk―252a誘導体の使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008189676A true JP2008189676A (ja) 2008-08-21
JP4767982B2 JP4767982B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=21798468

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503444A Pending JP2000514420A (ja) 1996-06-25 1997-06-24 末梢または中枢神経障害およびサイトカイン過剰産生の治療のためのk―252a誘導体の使用
JP2008053174A Expired - Lifetime JP4767982B2 (ja) 1996-06-25 2008-03-04 末梢または中枢神経障害およびサイトカイン過剰産生の治療のためのk−252a誘導体の使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503444A Pending JP2000514420A (ja) 1996-06-25 1997-06-24 末梢または中枢神経障害およびサイトカイン過剰産生の治療のためのk―252a誘導体の使用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6184217B1 (ja)
EP (1) EP0912184B1 (ja)
JP (2) JP2000514420A (ja)
CN (1) CN1108799C (ja)
AT (1) ATE224718T1 (ja)
AU (1) AU721942B2 (ja)
BR (1) BR9710693A (ja)
DE (1) DE69715862T2 (ja)
DK (1) DK0912184T3 (ja)
ES (1) ES2184106T3 (ja)
HK (1) HK1018745A1 (ja)
NO (1) NO317335B1 (ja)
NZ (1) NZ333441A (ja)
PT (1) PT912184E (ja)
RU (1) RU2183959C2 (ja)
UA (1) UA65542C2 (ja)
WO (1) WO1997049406A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127401A (en) * 1998-06-05 2000-10-03 Cephalon, Inc. Bridged indenopyrrolocarbazoles
US6200968B1 (en) * 1998-08-06 2001-03-13 Cephalon, Inc. Particle-forming compositions containing fused pyrrolocarbazoles
EP1126855B1 (en) 1998-09-25 2007-05-09 Cephalon, Inc. Use of fused pyrrolocarbazoles for preventing/treating damage to sensory hair cells and cochlear neurons
WO2000021531A1 (fr) 1998-10-13 2000-04-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Medicaments pour maladies oculaires
JP2000290184A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 経鼻投与製剤
CA2396165C (en) * 2000-01-14 2011-01-04 John F. Hunt Airway alkalinization as therapy for airway diseases
WO2001085151A2 (en) * 2000-05-08 2001-11-15 Psoriasis Research Institute Chimeric animal model and treatment of psoriasis
US7129250B2 (en) 2000-05-19 2006-10-31 Aegera Therapeutics Inc. Neuroprotective and anti-proliferative compounds
US7018999B2 (en) 2001-05-16 2006-03-28 Cephalon, Inc. Methods for the treatment and prevention of pain
DE60327655D1 (de) * 2002-12-23 2009-06-25 Rinat Neuroscience Corp Verfahren zur behandlung von durch taxol induzierter sensorischer neuropathie
PT2248899E (pt) 2003-03-19 2015-09-23 Biogen Ma Inc Proteína de ligação do receptor nogo
EP1620127A4 (en) * 2003-03-20 2007-04-04 Rinat Neuroscience Corp METHOD FOR TREATING TAXOL-INDUCED ANTI-FERROUS DISORDER
TWI324604B (en) * 2003-06-18 2010-05-11 Novartis Ag New use of staurosporine derivatives
AU2004257748B2 (en) * 2003-07-14 2008-10-30 Decode Genetics Ehf. Method of diagnosis and treatment for asthma based on haplotype association
US20060014165A1 (en) * 2003-07-14 2006-01-19 Decode Genetics Ehf. Methods of diagnosis and treatment for asthma and other respiratory diseases based on haplotype association
AU2003250150A1 (en) * 2003-07-23 2005-02-25 Creabilis Therapeutics S.R.L. Topical use of tyrosine kinase inhibitors of microbial origin to prevent and treat skin disorders characterised by excessive cell proliferation
CA2557371C (en) 2004-02-27 2012-09-25 H. Lundbeck A/S Crystalline forms of a pharmaceutical compound
ES2395094T3 (es) 2004-06-24 2013-02-08 Biogen Idec Ma Inc. Tratamiento de afecciones que implican la desmielinización
MX2007001155A (es) * 2004-07-29 2007-08-14 Creabilis Therapeutics Spa Uso de inhibidores de k-252a y de quinasa para la prevencion o el tratamiento de patologias asociadas con hmgb1.
AR054260A1 (es) * 2005-04-26 2007-06-13 Rinat Neuroscience Corp Metodos de tratamiento de enfermedades de la neurona motora inferior y composiciones utilizadas en los mismos
EP2238986A3 (en) 2005-07-08 2010-11-03 Biogen Idec MA Inc. Sp35 antibodies and uses thereof
JP2009544703A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド Sp35またはTrkAアンタゴニストの投与により髄鞘形成、ニューロンの生存および希乏突起膠細胞の分化を促進するための方法
WO2010005570A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Biogen Idec Ma Inc. Compositions comprising antibodies to lingo or fragments thereof
EA030716B1 (ru) 2012-05-14 2018-09-28 Байоджен Ма Инк. Антагонисты lingo-2 для лечения заболеваний, в которых участвуют двигательные нейроны
US10435467B2 (en) 2015-01-08 2019-10-08 Biogen Ma Inc. LINGO-1 antagonists and uses for treatment of demyelinating disorders

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041489A (ja) * 1983-08-12 1985-03-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規生理活性物質k―252
JPS63295588A (ja) * 1987-01-22 1988-12-01 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 生理活性物質k−252の誘導体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554402A (en) 1983-12-23 1985-11-19 Aluminum Company Of America Vibration damper for overhead conductor
JPS62120388A (ja) 1985-11-19 1987-06-01 Meiji Seika Kaisha Ltd Sf−2370物質ハロゲン化誘導体とその製造法
JPS62155284A (ja) 1985-12-27 1987-07-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 生理活性物質k−252の誘導体
JPS62155285A (ja) 1985-12-27 1987-07-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 生理活性物質k−252の誘導体
JPS62220196A (ja) 1986-03-20 1987-09-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規物質ucn―01
US4816450A (en) 1986-09-15 1989-03-28 Duke University Inhibition of protein kinase C by long-chain bases
US4735939A (en) 1987-02-27 1988-04-05 The Dow Chemical Company Insecticidal activity of staurosporine
EP0303697B1 (en) 1987-03-09 1997-10-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivatives of physiologically active substance k-252
US5093330A (en) 1987-06-15 1992-03-03 Ciba-Geigy Corporation Staurosporine derivatives substituted at methylamino nitrogen
IL86632A0 (en) 1987-06-15 1988-11-30 Ciba Geigy Ag Derivatives substituted at methyl-amino nitrogen
JPH07113027B2 (ja) 1987-12-24 1995-12-06 協和醗酵工業株式会社 K−252誘導体
JP2766360B2 (ja) 1988-02-04 1998-06-18 協和醗酵工業株式会社 スタウロスポリン誘導体
DE3835842A1 (de) 1988-10-21 1990-04-26 Goedecke Ag Indolocarbazol-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
DE3924538A1 (de) 1989-07-25 1991-01-31 Goedecke Ag Indolocarbazol und dessen verwendung
WO1991009034A1 (en) 1989-12-14 1991-06-27 Schering Corporation Indolocarbazoles from saccharothrix aerocolonigenes subsp. copiosa subsp. nov. scc 1951 atcc 53856
JPH0586068A (ja) 1991-03-04 1993-04-06 Rikagaku Kenkyusho 新規抗生物質rk−1409、その製造法並びに抗腫瘍剤及び抗炎症剤
AU3064992A (en) 1991-11-08 1993-06-07 University Of Southern California Compositions containing k-252 compounds for potentiation of neurotrophin activity
JP2593021B2 (ja) 1991-12-13 1997-03-19 伊藤ハム株式会社 ウシ胚の性の識別方法
US6271242B1 (en) 1992-02-10 2001-08-07 Bristol-Myers Squibb Co. Method for treating cancer using a tyrosine protein kinase inhibitor
JPH05247055A (ja) 1992-03-03 1993-09-24 Meiji Seika Kaisha Ltd スタウロスポリン誘導体及びそれを含有する抗腫瘍効果増強剤
JPH0673063A (ja) 1992-06-22 1994-03-15 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Ucn−01誘導体
EP0575955B1 (en) 1992-06-22 1999-09-15 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing staurosporine derivatives
US5621100A (en) 1992-07-24 1997-04-15 Cephalon, Inc. K-252a derivatives for treatment of neurological disorders
US5461146A (en) * 1992-07-24 1995-10-24 Cephalon, Inc. Selected protein kinase inhibitors for the treatment of neurological disorders
GB9215921D0 (en) * 1992-07-27 1992-09-09 Wellcome Found Anti-inflammatory compounds
US5516771A (en) 1993-05-28 1996-05-14 Cephalon, Inc. Use of indolocarbazole derivatives to treat a pathological condition of the prostate
EP0703917A1 (en) 1993-06-17 1996-04-03 Novartis AG Indolocarbazole compound useful as proteinkinase c inhibitor
WO1995022331A1 (en) 1994-02-18 1995-08-24 Cephalon, Inc. Aqueous indolocarbazole solutions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041489A (ja) * 1983-08-12 1985-03-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規生理活性物質k―252
JPS63295588A (ja) * 1987-01-22 1988-12-01 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 生理活性物質k−252の誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69715862T2 (de) 2003-04-10
DE69715862D1 (de) 2002-10-31
US6184217B1 (en) 2001-02-06
JP4767982B2 (ja) 2011-09-07
DK0912184T3 (da) 2002-11-25
CN1108799C (zh) 2003-05-21
RU2183959C2 (ru) 2002-06-27
EP0912184A1 (en) 1999-05-06
PT912184E (pt) 2002-12-31
AU721942B2 (en) 2000-07-20
HK1018745A1 (en) 2000-01-07
BR9710693A (pt) 2000-01-11
ES2184106T3 (es) 2003-04-01
JP2000514420A (ja) 2000-10-31
EP0912184B1 (en) 2002-09-25
WO1997049406A1 (en) 1997-12-31
ATE224718T1 (de) 2002-10-15
NO317335B1 (no) 2004-10-11
CN1228024A (zh) 1999-09-08
NZ333441A (en) 1999-05-28
NO986111D0 (no) 1998-12-23
NO986111L (no) 1999-02-23
AU3409097A (en) 1998-01-14
UA65542C2 (uk) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767982B2 (ja) 末梢または中枢神経障害およびサイトカイン過剰産生の治療のためのk−252a誘導体の使用
JP4154237B2 (ja) 異痛症および他の種々のタイプの慢性疼痛または幻肢痛を治療するための化合物のペプチドクラスの新規使用
CN108884053B (zh) 预防和/或治疗与衰老有关的认知障碍和神经炎症的方法
KR20120058457A (ko) 근육감소증의 예방 및 치료
US20200323817A1 (en) Methods and compositions for treatment of alzheimer's disease and other neurodegenerative disorders
US20030008875A1 (en) Use of regularly scheduled high dose intravenous methotrexate therapy, with interim administration of immunomodulatory agents, to treat multiple sclerosis and other diseases of the central nervous system
US20020068692A1 (en) Method for the treatment of neurological or neuropsychiatric disorders
JP2872809B2 (ja) モノシアロガングリオシドgm▲下1▼またはその誘導体を含有する,パーキンソン病の治療に適する医薬組成物
CN114007607A (zh) 用于治疗神经变性疾病的材料和方法
US20230098944A1 (en) Method of decreasing amyloid beta monomer levels in patients with cognitive decline
KR100479362B1 (ko) 중추또는말초신경계장애및싸이토카인과잉생산치료를위한k-252a유도체
TW201609640A (zh) 吲哚基及吲哚啉基異羥肟酸於治療神經退化病症或認知缺乏之用途
US20230190845A1 (en) Pharmaceutical compositions and uses thereof in treating parkinson's disease
US11351229B2 (en) Combination therapies for treating infantile spasms and other treatment resistant epilepsies
MXPA99000278A (en) Use of derivative of k-252a for the treatment of central peripheral nerve disorders and citoqu overproduction
JP2008513430A (ja) 月経前症候群および月経前不快気分障害の処置のためのピンドロール
JPH08504203A (ja) パーキンソン病およびその進行を治療する薬剤の製造のためのイダゾキサンおよびその誘導体の使用
CA2258662C (en) Use of k-252a derivative for the treatment of peripheral or central nerve disorders, and cytokine overproduction
JPH09500375A (ja) パーキンソン病の治療を目的とする医薬品の製造のためのエファロキサンおよびその誘導体の使用
WO2023210617A1 (ja) パーキンソン病治療用医薬組成物
EP4205738A1 (en) Application of sesquiterpene lactone in preparing drug for treating optic neuritis
US20020132858A1 (en) Method for treating sexual disorders
CN118286197A (zh) 瑞替加滨与(+)-冰片的组合物在抗癫痫中的应用
CN115998725A (zh) 三醋酸甘油酯在制备治疗痴呆症或增龄性认知功能减退的药物中的用途
AU3534500A (en) Use of k-252a derivative for the treatment of peripheral or central nerve disorders, ...

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term