JP2008186448A - 再生システム及び方法 - Google Patents

再生システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008186448A
JP2008186448A JP2007334722A JP2007334722A JP2008186448A JP 2008186448 A JP2008186448 A JP 2008186448A JP 2007334722 A JP2007334722 A JP 2007334722A JP 2007334722 A JP2007334722 A JP 2007334722A JP 2008186448 A JP2008186448 A JP 2008186448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback device
playback
reproduction
buffer
application program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007334722A
Other languages
English (en)
Inventor
Yiqiang Yan
毅強 顔
Chengkun Sun
成昆 孫
Hongwei Li
洪偉 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Beijing Ltd
Beijing Lenovo Software Ltd
Original Assignee
Lenovo Beijing Ltd
Beijing Lenovo Software Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Beijing Ltd, Beijing Lenovo Software Ltd filed Critical Lenovo Beijing Ltd
Publication of JP2008186448A publication Critical patent/JP2008186448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 コンピュータのアプリケーションプログラムウィンド及び/又はオーディオを再生装置にリダイレクトできる再生システム及び方法を提供すること。
【解決手段】 この方法は、第1の再生装置において少なくとも1つのアプリケーションプログラムに対し少なくとも1つのバッファを作成するステップと、実行されているアプリケーションプログラムの再生関連データを前記バッファに再配置するステップと、前記バッファから再生関連データを捕獲して、少なくとも1つの第2の再生装置に送信するステップと、を含む。
【選択図】 図4

Description

本発明はオーディオ・ビデオ再生技術に関し、特に、コンピュータのアプリケーションプログラムウィンド及び/又はオーディオを再生装置の表示画面及び/又は音響装置にリダイレクトできる再生システム及び方法に関する。
PC(personal computer)の操作性及びPCとTV等のような計算能力の低い再生装置との連携動作能力を向上させることは、3C融合(3c fusion)における重要な結合点となる。
これに対し、マイクロソフト社は、計算能力の低い表示装置にホスト中の幾らかのアプリケーションプログラムのコンテンツを表示させるSideshow技術案をVistaに提出している。例えば、PC中の幾らかの特定されたアプリケーションプログラムを補助的な表示画面にリダイレクトできる。これらの特定されたアプリケーションと補助的な表示画面との間には特殊なデータ転送フォーマットを定義し、アプリケーションプログラムと、オペレーティングシステムとの間にはリダイレクトすることを表示するメカニズムがある。マイクロソフト社の上記規格を満たすアプリケーションプログラムのみ、補助的なディスプレイに表示されることができる。しかしながら、上記の技術は、ユーザが表示装置側でPCの任意のプログラムを実行させる能力がない。
また、Intelの遠隔ゲームシステムにおいて、TVをPCの補助的な表示装置としてゲーム表示を行うようとする。例えば、仮想グラフィックスカード技術を採用して、装置側でPCに対する制御機能を具現する。しかしながら、上記の技術は、複数の補助的な表示装置がある場合、該当する数の仮想グラフィックスカードのドライバを実装する必要があるので、実現することが複雑になる。
本発明は上記した問題点に鑑みてなされたものであって、コンピュータのアプリケーションプログラムウィンド及び/又はオーディオを再生装置にリダイレクトできる再生システム及び方法を提供することを目的とする。
本発明の一局面によると、第1の再生装置において少なくとも1つのアプリケーションプログラムに対し少なくとも1つのバッファを作成するステップと、実行されているアプリケーションプログラムの再生関連データを前記バッファに再配置するステップと、前記バッファから再生関連データを捕獲して、少なくとも1つの第2の再生装置に送信するステップと、を含む再生方法を提供する。
好ましくは、前記再生方法が、前記バッファからオーディオデータ及び/又はビデオデータを捕獲して、前記第2の再生装置に送信するステップを更に含む。
好ましくは、前記ビデオデータが描画命令又は描画した画像である。
好ましくは、前記再生方法が、前記送信ステップの前に、前記第1の再生装置と前記第2の再生装置との接続を確立するステップを更に含む。
好ましくは、前記の接続を確立するステップには、前記第1の再生装置から少なくともホストアドレスを含む探索パケットを前記第2の再生装置に送信するステップと、前記第2の再生装置から少なくとも第2の再生装置アドレスを含む応答を前記第1の再生装置に送信するステップと、前記第1の再生装置アドレス及び前記第2の再生装置アドレスに基づいて、前記第1の再生装置と前記第2の再生装置との接続を確立するステップと、を含む。
好ましくは、前記探索パケットが第1の再生装置の名称を更に含み、前記応答が前記第2の再生装置の画像表示能力及び/又はサポートしているオーディオフォーマットと、前記第2の再生装置の名称とを更に含む。
好ましくは、前記の接続を確立するステップには、前記第2の再生装置から少なくともそのアドレスを含む広告メッセージを前記第1の再生装置に送信するステップと、前記第1の再生装置から少なくとも第1の再生装置アドレスを含む応答を前記第2の再生装置に送信するステップと、前記第1の再生装置アドレス及び前記第2の再生装置アドレスに基づいて、前記第1の再生装置と前記第2の再生装置との接続を確立するステップと、を含む。
好ましくは、前記広告メッセージは、前記第2の再生装置の画像表示能力及び/又はサポートしているオーディオフォーマットと、前記第2の再生装置の名称とを更に含み、前記応答は第1の再生装置の名称を更に含む。
好ましくは、前記再配置ステップに、前記アプリケーションプログラムのインスタンス名称を監視制御するステップと、当該インスタンス名称のプロセス内から再生出力に関するファンクションコールを呼び出すステップと、出力関数を修正して、当該アプリケーションプログラムの再生関連データをバッファに出力するステップと、を含む。
発明の他の局面によると、第1の再生装置を含み、第1の再生装置が、第1の再生装置において少なくとも1つのアプリケーションプログラムに対し少なくとも1つのバッファを作成し、実行されているアプリケーションプログラムの再生関連データを前記バッファに再配置する監視制御手段と、前記バッファから再生関連データを捕獲して、少なくとも1つの第2の再生装置に送信する通信手段と、を含む再生システムを提供する。
本発明の上記配置によれば、ユーザの需要に応じて、ホストで実行されている異なるアプリケーションプログラムの再生関連データを該当する再生装置にリダイレクトして再生させることができる。従って、1つのホストで複数のアプリケーションプログラムウィンド及び/又はビデオを複数の再生装置に同時に表示させることができる。また、再生装置は、計算能力を持っていなく、イメージ解析及び表示能力のみを持っていてもよい。
本発明の前記特徴及び効果は、以下のような添付図面を結合した詳細な説明によって、より完全に明らかとなるであろう。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。なお、異なる図面において、同じ又は類似な部材については同じ符号を付して説明する。なお、本発明をより明らかで且つ簡明にするために、ここに含まれている既知の機能及び構成についての詳細な説明を省略し、それらによって本発明の主題が不明瞭にならないようにする。
図1は、本発明の実施例による再生システムを示す構成図である。図1に示すように、本発明の実施例における再生システムは、PC等のようなホスト100、及び少なくとも1つの再生装置200、300400を含む。なお、これらの再生装置は計算能力を持っていなく、イメージ解析、表示能力及び/又はオーディオ再生機能のみを持っていてもよい。
図1に示すように、ホスト100はプロセッサ130、グラフィックスカード及び/又はサウンドカード140、メモリ120、オペレーティングシステム110、通信モジュール160及び他のハードウェア装置を含む。なお、ホスト100は、グラフィックスカード及び/サウンドカード140に加えて、少なくとも1つの仮想再生エリアを有している、例えば、監視制御されている各アプリケーションプログラムのウィンド画像及び/又はオーディオデータをバッファリングするための第1の仮想再生エリア170、第2の仮想再生エリア180及び第3の仮想再生エリア190を有している。
更に、ホスト100のオペレーティングシステム110で1つの監視制御ソフトウェアを実行しているが、この監視制御ソフトウェアは、ユーザによって指定されたアプリケーションプログラム中のビデオデータ及びオーディオデータのような再生関連データを監視制御し、これらの再生関連データをバッファである第1の仮想再生エリア170、第2の再生エリア180又は第3の再生エリア190に再配置する。
ホスト100中の通信モジュール160は外部と通信するデータインタフェースであってもよいが、例えば、仮想再生エリアにリダイレクトされた再生関連データを再生装置200、300及び400に送信するためのシリアルポート、パラレルポート、IR、Bluetooth、ZigBee、UWB、USB、1394、802.3、802.11、802.16、802.20、GSM/GPRS/CDAM、CDMA2000/WCDMA/TDS−CDMA等の汎用データ伝送インタフェースである。
再生装置200は、プレイヤー230、再生制御モジュール220及び通信インタフェース210を含む。なお、再生制御モジュール220は画像解析能力及び/又はオーディオ再生能力を有しており、上記ホスト100の通信モジュール160に対応する通信インタフェース210から受信した画像情報を実際的な画像に復元して表示画面230に表示させ、且つ/又は通信インタフェースから受信したオーディオデータを再生する。ここで、画像情報は描画命令でもよいし、画像元情報でもよいし、圧縮された画像データでもよい。
同様に、再生装置300は、プレイヤー330、再生制御モジュール320及び通信インタフェース310を含む。再生装置400は、プレイヤー430、再生制御モジュール420及び通信インタフェース410を含む。
再生装置200が無線方式によってオーディオ・ビデオデータを受信する場合、再生装置200が再生する前にホスト100との接続を確立する必要がある。このような場合、再生装置200はパケットを自発的に放送してもよい。なお、上記パケットは、(1)装置が本発明に述べた条件を満たす再生装置である旨を1つの所定のフィールドで示すものであって、例えば、1つのUUIDと、(2)再生装置の名称と、(3)再生装置のIPアドレスと、(4)再生装置の物理的表示能力であって、例えば640×480の解像度、又はサポートしているオーディオ再生フォーマットと、(5)再生制御モジュール中のデコーダの能力であって、例えば、MPEG2復号化能力と、を含む。
ホスト100がパケットを受信した後、この再生装置の名称を図2に示す装置リストに追加すると共に、この再生装置に対応する遠隔再生応用を指定し、応答を送信する。なお、応答は、(1)ホストの名称と、(2)ホストのIPアドレスと、(3)遠隔再生するためのプログラムリストと、を含む。このように、図3に示すように、再生装置200が応答を受信した後、その表示画面にホスト100が選択できるプログラムリストを表示させ、再生装置200とホスト100とは互いのIPアドレスに基づいて無線接続を確立する。再生装置200のユーザは、そのウィンドを当該再生装置200にリダイレクトしようとするアプリケーションプログラムを1つ選択し、このプログラムの名称をホスト100に送信することができる。このように、ホスト100は、このアプリケーションプログラムを起動し、物理的装置解像度に基づいて再生装置200に対し該当する表示バッファを作成することができる。なお、再生装置に表示されているアプリケーションプログラムをビデオばかりでなく、オーディオにも関連付けしようとすれば、ホスト100は、該当するオーディオバッファを更に作成する。
他の実施例として、ホスト100は少なくともホストの名称とホストのIPアドレスとを含む探索パケットを定期的に放送することができる。再生装置200は、探索パケットを受信した後、ホスト100との接続を確立しようとすれば、ホスト100に応答を送信する。上記の応答は、(1)装置が本発明に述べた条件を満たす再生装置である旨を1つの所定のフィールドで示すものであって、例えば、1つのUUIDと、(2)再生装置の名称と、(3)再生装置のIPアドレスと、(4)再生装置の物理的表示能力であって、例えば640×480の解像度、又はサポートしているオーディオ再生フォーマットと、(5)再生制御モジュール中のデコーダの能力であって、例えば、MPEG2復号化能力と、を含む。このように、ホストは応答を受信した後、IPアドレスに基づいて再生装置との接続を確立する。
このような場合、図2に示すように、ユーザは「追加」をクリックしてフォルダー・ダイアログボックスをポップアップさせ、1つのアプリケーションプログラムを監視制御されるプログラムリストに追加することができる。同時に、ユーザはこの再生装置200に対し、対応する遠隔表示リストを選択することができる。「削除」をクリックすると、このアプリケーションプログラムに対する監視制御状態が解消される。ユーザが「遠隔表示」をクリックすると、図3に示すように、このアプリケーションプログラムのウィンドが再生装置200に直接表示される。
遠隔表示装置側におけるプログラムリストからプログラムを1つ選択し、ホストに当該アプリケーションプログラムを起動させるように要求を送信することに加えて、ユーザは以下のように遠隔表示プログラムを起動させることができる。即ち、(1)ホストにおいて監視制御プログラムを直接実行し、監視制御プログラムがプログラムの実行を監視制御して後続の処理を行う;(2)監視制御プルグラムインタフェースにおいてプログラムを直接ダブルクリックするか、又はプログラムを選択し遠隔表示ボタンをクリックして起動させる。
図4は、本発明の実施例による再生システムの操作過程のフローチャートである。
上記のように、ホスト100は当該アプリケーションプログラムに対し表示バッファ及び/又はオーディオバッファを作成する(S120)。そして、監視制御プログラムを実行させて、アプリケーションプログラムウィンドを指定する(S120)。指定されたアプリケーションプログラムが実行されている場合(S130でYES)、監視制御プログラムはシステムフックを介して当該アプリケーションプログラムのプロセス空間に入って、例えば、BitBlt、Present、Waveoutのようなオーディオ・ビデオ出力に関する関数の全てを調べ、オーディオ・ビデオ出力が上記の表示バッファ及びオーディオバッファにダイレクトされるようにこれらの関数のポインタを修正する(S140)。
次に、ホスト100は仮想表示エリアから描画命令又は描画された画像を捕獲して再生装置に送信するか(S150)、又は毎回更新される表示及びビデオデータをMPEG2により圧縮し、無線接続によって再生装置に送信する(S160)。
再生装置は、圧縮されたデータを受信してMPEG2により復号化した後、表示させる(S170)。
以上に説明したのは、本発明の好適な実施形態のみであり、本発明の要旨を逸脱しない限り、若干の改善と添削を行うことは可能であり、これらの改善と添削も本発明の請求保護範囲に含まれることは当業者にとって自明である。
図1は、本発明の実施例による再生システムを示す構成図である。 図2は、ホストの表示画面に表示されている再生装置選択インタフェースの模式図である。 図3は、ホストの表示画面に表示されている監視制御されるプルグラム選択インタフェースの模式図である。 図4は、本発明の実施例による再生システムの操作過程のフローチャートである。

Claims (10)

  1. 第1の再生装置において少なくとも1つのアプリケーションプログラムに対し少なくとも1つのバッファを作成するステップと、
    実行されているアプリケーションプログラムの再生関連データを前記バッファに再配置するステップと、
    前記バッファから再生関連データを捕獲して、少なくとも1つの第2の再生装置に送信するステップと、を含むことを特徴とする再生方法。
  2. 前記バッファからオーディオデータ及び/又はビデオデータを捕獲して、前記第2の再生装置に送信するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  3. 前記ビデオデータが描画命令又は描画した画像であることを特徴とする請求項2に記載の再生方法。
  4. 前記送信ステップの前に、前記第1の再生装置と前記第2の再生装置との接続を確立するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  5. 前記の接続を確立するステップには、
    前記第1の再生装置から少なくともホストアドレスを含む探索パケットを前記第2の再生装置に送信するステップと、
    前記第2の再生装置から少なくとも第2の再生装置アドレスを含む応答を前記第1の再生装置に送信するステップと、
    前記第1の再生装置アドレス及び前記第2の再生装置アドレスに基づいて、前記第1の再生装置と前記第2の再生装置との接続を確立するステップと、を含むことを特徴とする請求項4に記載の再生方法。
  6. 前記探索パケットが第1の再生装置の名称を更に含み、前記応答が前記第2の再生装置の画像表示能力及び/又はサポートしているオーディオフォーマットと、前記第2の再生装置の名称とを更に含むことを特徴とする請求項5に記載の再生方法。
  7. 前記の接続を確立するステップには、
    前記第2の再生装置から少なくともそのアドレスを含む広告メッセージを前記第1の再生装置に送信するステップと、
    前記第1の再生装置から少なくとも第1の再生装置アドレスを含む応答を前記第2の再生装置に送信するステップと、
    前記第1の再生装置アドレス及び前記第2の再生装置アドレスに基づいて、前記第1の再生装置と前記第2の再生装置との接続を確立するステップと、を含むことを特徴とする請求項4に記載の再生方法。
  8. 前記広告メッセージが、前記第2の再生装置の画像表示能力及び/又はサポートしているオーディオフォーマットと、前記第2の再生装置の名称とを更に含み、前記応答が第1の再生装置の名称を更に含むことを特徴とする請求項7に記載の再生方法。
  9. 前記再配置ステップには、
    前記アプリケーションプログラムのインスタンス名称を監視制御するステップと、
    当該インスタンス名称のプロセス内から再生出力に関するファンクションコールを呼び出すステップと、
    出力関数を修正して、当該アプリケーションプログラムの再生関連データをバッファに出力するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の再生方法。
  10. 第1の再生装置を含み、
    第1の再生装置が、
    第1の再生装置において少なくとも1つのアプリケーションプログラムに対し少なくとも1つのバッファを作成し、実行されているアプリケーションプログラムの再生関連データを前記バッファに再配置する監視制御手段と、
    前記バッファから再生関連データを捕獲して、少なくとも1つの第2の再生装置に送信する通信手段と、を含むことを特徴とする再生システム。
JP2007334722A 2007-01-04 2007-12-26 再生システム及び方法 Pending JP2008186448A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2007100632270A CN101216808A (zh) 2007-01-04 2007-01-04 播放系统和方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008186448A true JP2008186448A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39048640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334722A Pending JP2008186448A (ja) 2007-01-04 2007-12-26 再生システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8780725B2 (ja)
JP (1) JP2008186448A (ja)
CN (1) CN101216808A (ja)
DE (1) DE102007062882B4 (ja)
GB (1) GB2445459B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100259464A1 (en) 2009-04-14 2010-10-14 Jae Young Chang Terminal and controlling method thereof
US20120112986A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Sony Network Entertainment International Llc Web browser as second display control device
CN102695094B (zh) * 2012-05-15 2014-12-10 福建升腾资讯有限公司 Vdi环境下软硬件一体化音视频重定向的方法
CN104581426A (zh) * 2013-10-14 2015-04-29 联想(北京)有限公司 一种控制数据流的方法和设备
GB2536253B (en) * 2015-03-10 2018-12-19 Displaylink Uk Ltd System for connecting external displays to a mobile device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035847A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sharp Corp 多画面制御可能な情報処理装置
JP2002268868A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sharp Corp マルチモニターシステム
JP2004102063A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Canon Inc 画像表示装置とその制御方法並びにマルチディスプレイシステム
JP2004127048A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Toshiba Corp 情報処理装置
WO2005083558A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-09 Newnham Research Limited Computer network architecture and method of providing display data
JP2006012123A (ja) * 2004-05-03 2006-01-12 Microsoft Corp 補助ディスプレイシステムアーキテクチャ
JP2006186867A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sharp Corp 音声処理装置
JP2008539449A (ja) * 2005-03-14 2008-11-13 サイトリックス システムズ, インコーポレイテッド 分散処理環境における図形表示を更新する方法および装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259443B1 (en) 1998-02-06 2001-07-10 Henry R. Williams, Jr. Method and apparatus for enabling multiple users to concurrently access a remote server using set-top boxes
US6868440B1 (en) * 2000-02-04 2005-03-15 Microsoft Corporation Multi-level skimming of multimedia content using playlists
US7053863B2 (en) * 2001-08-06 2006-05-30 Ati International Srl Wireless device method and apparatus with drawing command throttling control
FR2830153B1 (fr) * 2001-09-21 2004-07-02 France Telecom Ensemble de transmission d'images numeriques, procedes mis en oeuvre dans un tel ensemble, dispositif d'emission d'images numeriques et dispositif d'affichage d'images numeriques
US20060002315A1 (en) * 2004-04-15 2006-01-05 Citrix Systems, Inc. Selectively sharing screen data
US7577771B2 (en) 2004-05-03 2009-08-18 Microsoft Corporation Caching data for offline display and navigation of auxiliary information
JP2005333434A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線モジュール
WO2006043977A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Handheld wireless communication device for displaying information on multiple display screens, method of operating the device, and computer program product for operating the device
US8423673B2 (en) * 2005-03-14 2013-04-16 Citrix Systems, Inc. Method and apparatus for updating a graphical display in a distributed processing environment using compression
US20070055941A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Bhakta Dharmesh N Method and apparatus to selectively display portions of a shared desktop in a collaborative environment
US7792025B2 (en) * 2005-10-11 2010-09-07 Alcatel Lucent Multi-service session admission control
US7702279B2 (en) * 2005-12-20 2010-04-20 Apple Inc. Portable media player as a low power remote control and method thereof
US8887212B2 (en) * 2006-03-21 2014-11-11 Robin Dua Extended connectivity point-of-deployment apparatus and concomitant method thereof
TWI320904B (en) * 2006-05-12 2010-02-21 Xgi Technology Inc Remote displaying system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035847A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sharp Corp 多画面制御可能な情報処理装置
JP2002268868A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sharp Corp マルチモニターシステム
JP2004102063A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Canon Inc 画像表示装置とその制御方法並びにマルチディスプレイシステム
JP2004127048A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Toshiba Corp 情報処理装置
WO2005083558A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-09 Newnham Research Limited Computer network architecture and method of providing display data
JP2007526565A (ja) * 2004-02-27 2007-09-13 ニューナム リサーチ リミテッド コンピュータネットワークアーキテクチャ及びディスプレイデータを提供する方法
JP2006012123A (ja) * 2004-05-03 2006-01-12 Microsoft Corp 補助ディスプレイシステムアーキテクチャ
JP2006186867A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sharp Corp 音声処理装置
JP2008539449A (ja) * 2005-03-14 2008-11-13 サイトリックス システムズ, インコーポレイテッド 分散処理環境における図形表示を更新する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8780725B2 (en) 2014-07-15
GB0725086D0 (en) 2008-01-30
DE102007062882A1 (de) 2008-09-04
GB2445459B (en) 2009-10-21
CN101216808A (zh) 2008-07-09
GB2445459A (en) 2008-07-09
DE102007062882B4 (de) 2010-07-22
US20080165842A1 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036702B2 (ja) 複数コンピュータ管理装置及びシステム
CN112367543B (zh) 显示设备、移动终端、投屏方法及投屏系统
JP2004054783A5 (ja)
US8612634B2 (en) Terminal apparatus and method for controlling USB apparatus thereof
US9445142B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2008186448A (ja) 再生システム及び方法
JP2007053568A (ja) モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム
US7432990B2 (en) Open aquos remote control unique buttons/features
US9729931B2 (en) System for managing detection of advertisements in an electronic device, for example in a digital TV decoder
US20130246510A1 (en) Remote control system, client device, and server device
JP2008040347A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2010056966A (ja) 画像コンテンツ送信サーバ、画像表示装置、画像コンテンツ送信方法、及び、画像表示方法
WO2023030292A1 (zh) 多媒体文件的播放方法和装置
JP6954914B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム
JP6257197B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2011109413A (ja) テレビジョンシステム
CN114900386A (zh) 一种终端设备及数据接力方法
CN115150648A (zh) 显示设备及消息传输方法
JP2858554B2 (ja) テレビ会議システム
WO2022001424A1 (zh) 一种显示设备
JP5651872B2 (ja) 受信装置、スクリーンフレーム伝送システムと方法
US8248452B2 (en) Communication method and network display apparatus using the same
WO2010114491A1 (en) A method and system for processing electronic image content for display
WO2022033153A1 (zh) 一种显示方法及显示设备
WO2013145699A1 (ja) 画像転送システム、画像転送方法、端末装置、画像送信方法、及び、画像送信プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100901