JP2005333434A - 無線モジュール - Google Patents

無線モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005333434A
JP2005333434A JP2004150184A JP2004150184A JP2005333434A JP 2005333434 A JP2005333434 A JP 2005333434A JP 2004150184 A JP2004150184 A JP 2004150184A JP 2004150184 A JP2004150184 A JP 2004150184A JP 2005333434 A JP2005333434 A JP 2005333434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
content
wireless communication
reception
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004150184A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Mikami
太郎 三上
Takeshi Yoshida
武史 吉田
Suguru Ogawa
英 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004150184A priority Critical patent/JP2005333434A/ja
Priority to US11/133,330 priority patent/US20050271070A1/en
Publication of JP2005333434A publication Critical patent/JP2005333434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6338Control signals issued by server directed to the network components or client directed to network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64723Monitoring of network processes or resources, e.g. monitoring of network load
    • H04N21/64738Monitoring network characteristics, e.g. bandwidth, congestion level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用する。
【解決手段】コンテンツ処理部100Aは、コンテンツ切り換え検出手段300Dを備えている。コンテンツ切り換え検出手段300Dは、コンテンツ切り替え時に、無線通信部100Bが新たに処理するコンテンツに対応するコンテンツ識別子を、無線通信部100Bに通知する。無線通信部100Bは、コンテンツに関する情報を格納するコンテンツ情報テーブル300Bを備え、コンテンツ情報テーブル300Bを参照して、コンテンツ処理部100Aより通知されたコンテンツ識別子をもとに、送信処理および受信処理に必要なバッファ確保量を割り出し、バッファキュー410の送信用バッファ420および受信用バッファ430を再配分する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、無線通信におけるデータ通信時の送信バッファおよび受信バッファの最適制御に関するものである。
無線通信システムは従来、PC(パーソナルコンピュータ)を中心として市場が拡大し、普及が行われてきた。PCで無線通信システムを構成する場合、PCが持つ豊富なメモリ資源を使用することによって無線通信で使用するメモリサイズの制限はあまり考慮せずにシステムとして実現することができた。
しかし、AV機器をはじめとする組込み機器でも無線通信機能を実装し、映像伝送を行うような応用が始まり、PCのように豊富なメモリ資源を使えない環境下でも高品位な無線伝送を行う必要があるためにバッファ量の最適な制御が望まれている。
従来の無線通信におけるバッファの制御方法では、送信および受信バッファを1つとして考え、境界をもうけてどちらかがいっぱいになった場合、片方に空きがあればバッファを使用できるように境界を移動させる制御を行ってきた(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第6094695号明細書
しかしながら、上記従来の制御方法はベストエフォート的な制御であり、送信あるいは受信処理に偏りがあるような場合は、どちらか一方しかバッファを使用できなくなるという事情があった。
これを図により説明する。図1は、2台の無線通信部100B,100Cとこれらの無線通信部100B,100Cを用いて映像等の各種コンテンツを送信する2台のコンテンツ処理部100A,100Dによる無線ネットワーク構成を示す。
コンテンツ処理部100Aは、MPEG等の各種コンテンツを処理する機能を有し、無線通信部100Bはコンテンツ処理部100Aから受理したコンテンツを無線区間で送信処理し、もう一方の無線通信部100Cを介してコンテンツ処理部100Dに伝送する機能を有するものとする。
また、コンテンツ処理部100Dは、同様にMPEG等の各種コンテンツを処理する機能を有し、無線通信部100Cはコンテンツ処理部100Dから受理したコンテンツを無線区間で送信処理し、もう一方の無線通信部100Bを介してコンテンツ処理部100Aに伝送する機能を有するものとする。
上記無線ネットワークにおいて、例えばコンテンツ処理部100Aからコンテンツ処理部100Dに無線区間の帯域を最大限に使用してコンテンツを伝送する場合、無線通信部100Bでは無線区間における送信処理が発生し送信用バッファ110が使用され、無線通信部100Cでは無線区間における受信処理が発生し受信用バッファ120が使用される。
この時、図2で示すように送信側の無線通信部100Bでは受信用バッファ120が使用されず、また受信側の無線通信部100Cでは送信用バッファ110が使用されず、無線通信部100B,100Cのバッファを有効に利用できないという事情があった。
本発明は、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる無線モジュールを提供することを目的とする。
本発明の無線モジュールは、コンテンツの無線通信を行う無線通信部と、前記無線通信部が送受信する前記コンテンツを処理するコンテンツ処理部とを備える無線モジュールであって、前記無線通信部は、送信する前記コンテンツを一時保持する送信用バッファ領域と受信した前記コンテンツを一時保持する受信用バッファ領域とを含む可変バッファ構成のバッファキューを備え、前記バッファキューは、前記コンテンツ処理部が処理するコンテンツの種類に応じて、前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変する。
上記構成によれば、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域がコンテンツの種類に応じて可変されるので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記無線通信部は、前記コンテンツの種類に対応づけて、処理に必要なバッファ量に関する情報および送受信の別を示す情報を格納するコンテンツ情報テーブルを備え、前記コンテンツ処理部は、処理する前記コンテンツの種類が変更されると、変更された前記コンテンツの種類に関する情報を前記無線通信部に通知し、前記無線通信部は、前記コンテンツ情報テーブルを参照して、前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変する。
上記構成によれば、コンテンツ処理部で処理されるコンテンツの種類が変更されると、無線通信部は、コンテンツ情報テーブルを参照して、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域を可変するので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツの送受信に必要な平均レートを含み、前記無線通信部は、前記平均レートに応じて、前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変する。
上記構成によれば、無線通信部は、平均レートに応じて、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域を可変するので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツに割り当てる推奨バッファ量を含み、前記無線通信部は、前記推奨バッファ量に応じて、前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変する。
上記構成によれば、無線通信部は、推奨バッファ量に応じて、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域を可変するので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記バッファキューは、送信用に用いられる送信用バッファキューと、受信用に用いられる受信用バッファキューと、前記送信用バッファキューおよび前記受信用バッファキューにバッファ量の割り当てが可能な予備バッファキューとを含む。
上記構成によれば、バッファの再配置を行う場合に、送信処理および受信処理を停止させる必要がなく、また、バッファ使用の競合が行われないように排他処理を行う必要がなく、効率的にバッファ領域を可変することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツに対して過去に使用したバッファ量の使用履歴を含み、前記無線通信部は、前記使用履歴に応じて前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変する。
上記構成によれば、無線通信部は、使用履歴に応じて、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域を可変するので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記使用履歴は、前記コンテンツに対して過去に使用したバッファ量の最大値である。
上記構成によれば、無線通信部は、コンテンツに対して過去に使用したバッファ量の最大値に応じて、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域を可変するので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツ毎のエラー率と、前記エラー率に対応した補正バッファ量とを含み、前記無線通信部は、前記コンテンツの送受信時に前記エラー率を計算し、前記補正バッファ量に応じて前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変する。
上記構成によれば、無線通信部は、コンテンツ毎のエラー率と補正バッファ量に応じて、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域を可変するので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツ毎のエラー率と、前記エラー率に対応した推奨バッファ量とを含み、前記無線通信部は、前記コンテンツの送受信時に前記エラー率を計算し、前記推奨バッファ量に応じて前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変する。
上記構成によれば、無線通信部は、コンテンツ毎のエラー率と推奨バッファ量に応じて、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域を可変するので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツ毎の優先度情報を含み、前記無線通信部は、前記優先度情報に応じて前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変する。
上記構成によれば、無線通信部は、優先度情報に応じて、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域を可変するので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、本発明の無線モジュールにおいて、前記無線通信部は、前記コンテンツ情報テーブルの各情報を、更新、追加あるいは削除する機能を有する。
上記構成によれば、ユーザーが選択できるコンテンツ数が増加した場合や、ソース元となる無線通信部に接続されるAV機器等のコンテンツ処理部の追加、変更が行われた場合でも容易に対応することが可能となる。
本発明によれば、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域がコンテンツの種類に応じて可変されるので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができる。
また、無線通信部が送信処理および受信処理に必要なバッファ量を常に確保できるため、受信用バッファが十分にあるにも関わらず送信用バッファが不足して必要な送信処理に支障が発生することを防止することができるとともに、送信用バッファが十分にあるにも関わらず受信用バッファが不足して必要な受信処理に支障が発生することを防止することができる。
(実施の形態1)
図3は、本発明の実施形態を説明するための無線モジュール400の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の無線モジュール400は、コンテンツの無線通信を行う無線通信部100Bと、無線通信部100Bにより送受信されるコンテンツを処理するコンテンツ処理部100Aとを備える。
コンテンツ処理部100Aは、コンテンツ切り換え検出手段300Dを備えている。コンテンツ切り換え検出手段300Dは、コンテンツ切り替え時に、無線通信部100Bが新たに処理するコンテンツに対応するコンテンツ識別子を、無線通信部100Bに通知する。
無線通信部100Bは、コンテンツに関する情報を格納するコンテンツ情報テーブル300Bを備え、コンテンツ情報テーブル300Bを参照して、コンテンツ処理部100Aより通知されたコンテンツ識別子をもとに、送信処理および受信処理に必要なバッファ確保量を割り出し、バッファキュー410の送信用バッファ420および受信用バッファ430を再配分する。
図4は、無線通信部100B内のコンテンツ情報テーブル300Bを説明するための図である。コンテンツ情報が格納されたコンテンツ情報テーブル300Bは、無線通信部100B内部のメモリ領域に保持されており、無線通信を行う前に予め設定されているものとする。
図4に示すように、コンテンツ情報テーブル300Bには、例えば、コンテンツ識別子A,B,C,Dに対応して、各放送局が配信するコンテンツの平均レート、および送信か受信かを示す送受方向情報が格納されている。
コンテンツ情報テーブル300Bは、無線通信部100B内のメモリ内に格納されており、無線通信部100Bは、必要に応じてコンテンツ情報テーブル300Bを参照し、コンテンツ情報テーブル300Bに設定されたコンテンツ種別ごとに必要なバッファ量を平均レートから計算することで、コンテンツに必要なバッファの配分を決定し、バッファの再配置を行うことができる。
図5は、コンテンツ変更があった場合にバッファの再配置を行うフローチャートをあらわしている。ユーザーが視聴しているチャネルの変更を行った場合や、平均レートの異なるソースの変更、つまり異なるコンテンツの選択を行った場合は、コンテンツの変更通知が、コンテンツ処理部100Aから無線通信部100Bに対して行われる(ステップS51)。
無線通信部100Bは、コンテンツ変更通知を受け取ると、コンテンツ変更通知中のコンテンツ識別子から、予め値が設定されているコンテンツ情報テーブル300Bを検索する(ステップS52)。コンテンツ識別子に一致する項目があれば、設定されている平均レート、送信または受信を示す情報を読み出す。
例えば、図4のコンテンツ情報テーブル300Bが無線通信部100Bに格納されていたとすると、ホストからコンテンツCへの変更通知が行われた場合、無線通信部100Bは、コンテンツ情報テーブル300B中のコンテンツCの平均レート=24MBpsと、送受方向を示すTx(送信)という情報を読み出す。
平均レートが分かれば必要なバッファ量を予測することができる。すなわち、平均レートが高い場合には必要なバッファ量は多くなり、平均レートが低い場合には必要なバッファ量は少なくなる。
したがって、この平均レートをもとに必要なバッファ量を計算し(ステップS53)、図6に示すようにバッファの再配置を行う(ステップS54)。図6は、予め送信に対して設定されていたバッファ量をコンテンツ変更によって増やす場合を示し、バッファキュー410の受信用バッファ430を減らし、送信用バッファ420を増やすことで再配置を行っている。
このとき、送信用バッファ420、受信用バッファ430それぞれが同じバッファが格納されたキューを使用している場合は、バッファの再配置を行うたびに、送信処理、受信処理を停止させ、バッファ使用の競合が行われないように排他処理を行う必要があり、効率的にバッファの再配置を行うことができない。
そこで本実施の形態においては、図7に示すように、送信、受信でそれぞれ別のバッファキューを持ち、必要に応じてもととなるバッファキューからバッファを取り出しそれぞれのキューを拡張する。
すなわち、本実施の形態においては、無線通信部100Bにおけるバッファキュー410は、予備バッファキュー130と、送信用バッファキュー140と受信用バッファキュー150の3つに分かれて構成される。
無線通信部100Bは、送信用バッファキュー140、受信用バッファキュー150として必要なもののみを割り当てている。再配置の結果、さらに送信用バッファキュー140、あるいは受信用バッファキュー150にバッファ量を割り当てることが必要な場合には、予備バッファキュー130から取得する。
再配置の結果、送信用バッファキュー140、受信用バッファキュー150を減らしても良い場合には、予備バッファキュー130へとバッファ量を割り当てる。これにより、送信バッファの再配置を行う場合でも受信処理に影響を与えることがない。
また、この方式を使えば送信用バッファキュー140、受信用バッファキュー150が接続端末ごとに用意されキューが複数存在するような場合でも、他のキューに対する送受信の処理に影響を与えることなく、必要なキューのバッファの再配置を行うことができる。
なお、本実施形態においては、コンテンツ情報テーブル300B内に平均レートを保持する構成としたが、割り当てるべきバッファ量自体を、例えば、推奨バッファ量として保持する構成としても良いことは言うまでもない。
(実施の形態2)
コンテンツは常に一定のレートで送受信されるとは限らない、図4に示すコンテンツ情報テーブル300Bに格納されているレートはコンテンツの平均レートであり、局所的にレートが高くなりバッファあふれを起こす可能性がある。
そこで、図8に示すようにコンテンツ情報テーブル300Bに使用履歴の項目を追加する。ここで使用履歴は、過去の送受信で実際に使用されたバッファ量の最大数に対応している。このように、各コンテンツでのバッファの使用履歴情報を保持することにより、実際に使用されたバッファの最大数を求めることが可能となる。本実施例においては、基本的には、平均レートから算出されるバッファ量ではなく、使用履歴に応じたバッファ量を送信用バッファ420、受信用バッファ430に割り当てる。
しかしながら、全体のバッファ量が限界に近づいた場合には、平均レートに応じたバッファ量を参照し、割り当てるバッファ量を減らす。すなわち、平均レートから割り当てられるバッファ量と使用履歴に応じた最大バッファ量の差が大きい場合には、必要以上のバッファ量を割り当てる可能性が高いので、割り当てるバッファ量を減らすように制御する。
図9は、使用履歴情報をコンテンツ情報テーブル300Bに設定するフローチャートである。使用履歴情報をコンテンツ情報テーブル300Bに設定するには、まず履歴情報更新タイマを起動する(ステップS81)。一定期間後に上記タイマが満了すると(ステップS82)、送信用(または受信用)のバッファキューから現在のバッファ使用量を算出する(ステップS83)。
次に、コンテンツ情報テーブル300Bから現コンテンツの履歴の値を取得する。現在のバッファ使用量の値が履歴の値より大きい場合、現在のバッファ使用量の値を新しい履歴の値としてコンテンツ情報テーブル300Bに設定し(ステップS84)、バッファを再配置する(ステップS85)。そして、再び履歴情報更新タイマを起動する(ステップS81)。所定のタイミング毎に、以上の処理を繰り返し行うことでより最適なバッファの割当が可能となる。
(実施の形態3)
無線によるデータ通信の場合、設置場所や遮蔽物、他の無線機器の干渉などによってエラー状態が常に変化する可能性がある。そのため、送信用バッファ420および受信用バッファ430を、通信するレートによって適切に配分しても常に最適な配分にならない場合がある。
そこで送信側の端末で、ある間隔で送信数、エラー数の統計データを取り、それらからエラーレートを算出し、エラーレートによりバッファ量を増減させることで常に最適なバッファ量の配分を行うことができる。
図10は、コンテンツ情報テーブル300Bにエラーレート毎の必要バッファ量をエラー補正値として追加したものである。本実施例においては、平均レートより算出されるバッファ量にエラー補正値を加味したバッファ量を割り当てるようにバッファ量を再配置する。すなわち、平均レートから算出されるバッファ量に、エラー補正値に対応するバッファ量を増減させた値を、送信用バッファ420、受信用バッファ430に割り当てる。
図11は、エラーレートの変化によりバッファ量の再配置を行うフローチャートを示している。エラーレートを計測するために、まずエラー計測タイマを起動する(ステップS91)。タイマが起動している間、エラー数と送信数を計測する(ステップS92)。エラー計測タイマが満了すれば、送信数とエラー数からエラーレートを計算する(ステップS93)。
例えば、図10に示すコンテンツ情報テーブル300Bを有する無線通信部100Bにおいて、コンテンツAの送信処理をしている場合に、前回計算したエラーレートが3%であり、今回計算したエラーレートが6%である場合、コンテンツ情報テーブル300Bのエラー補正値に対応するコンテンツAの補正バッファ量は−5から+5と変更したことが分かり(ステップS94のyes)、したがってバッファ量を+10増量する必要があることがわかるため(ステップS95)、送信用バッファ420と受信用バッファ430の再配置を行う(ステップS96)。
もしエラーレートに変化がない場合は(ステップS94のno)エラー計測タイマを起動し処理を終了する。以上の処理を繰り返し行うことでエラーレートの変動に合わせて常に最適なバッファの配置を行うことが可能となる。
なお、エラー補正値となるバッファ量をテーブルに保持するのではなく、図12に示すように、エラー率に応じた割り当てバッファ量自体をテーブルに保持したとしても実質的な変わりはない。
(実施の形態4)
無線通信で有効となるレートを超えてデータ転送を行うことはできない。つまり、送信、受信に使用されるレートの合算値がある値を超えてしまうとデータ転送に支障を来たしてしまう。そのため図4に示すようなコンテンツ情報テーブル300Bでは、送信用バッファ420、受信用バッファ430の割当が早いもの順になり、優先度をつけた割当を行うことができない。
そこで図13に示すように優先度情報を保持するようにコンテンツ情報テーブル300Bを拡張することでこの問題を回避することができる。つまり録画コンテンツ等の優先度の高いコンテンツに対しては優先度の低いコンテンツよりもバッファの割当を優先的に行うことを可能とする。
例えば、図13のコンテンツ情報テーブル300Bでは、コンテンツAが最も優先度が高いため、バッファの割当を優先的に行うことができる。一方、コンテンツDは優先度が最も低いため、バッファ量が十分に割り当てられない可能性がある。ただし、優先度の高いコンテンツAは、常にコンテンツを送受信できるだけのバッファ量を確保することができるので、安定した品質でデータ伝送を行うことができる。
(実施の形態4)
図4のコンテンツ情報テーブル300Bにおいて、新たにコンテンツ種別が追加された場合に情報テーブルを追加し、テーブルのサイズを拡張する機能を有する。これにより、ユーザーが選択可能となるコンテンツ数が増加した場合や、ソース元となる無線通信部100Bに接続されるAV機器等のコンテンツ処理部100Aの追加、変更が行われた場合でも容易に対応することが可能となる。
また、予め登録されたコンテンツ種別に対して、登録された内容を変更することが可能な機能を有する。これによって、既に登録されたコンテンツ種別に対して、放送内容によってレートが変化するような場合でも容易に対応することが可能となる。
また、登録されたコンテンツの情報を削除する機能を有することによって、新たにコンテンツ種別が追加された場合に、削除したコンテンツ種別の部分に新たなコンテンツ種別を登録することによって、コンテンツ情報テーブル300Bを有効に使用することができるようになる。
図14を使って説明を行う。予めコンテンツ情報テーブル300Bには4種類のコンテンツ情報(A,B,C,D)が登録されているものとする。無線通信部100Bに対してコンテンツAのレート変更要求があり、レートを20MBpsに変更があったとする。
無線通信部100Bはレート変更要求から変更レートの20MBpsを読み取り、コンテンツ情報テーブル300BのコンテンツAの情報として格納されているレート情報を20MBpsに書き換える。
また、コンテンツ削除要求が無線通信部100Bにあった場合、例えばコンテンツ情報テーブル300BにコンテンツDの情報が登録されており、無線通信部100BにコンテンツDの削除要求があった場合は、コンテンツ情報テーブル300BからコンテンツDの情報を消去する。
次にコンテンツ情報を追加する場合、例えば無線通信部100Bに図14に示すコンテンツ情報(E,F)を追加要求があった場合、つまり、前述の変更、削除処理を行った後に追加処理を行う場合について説明する。
コンテンツE、コンテンツFは新たに追加される情報であり、コンテンツEの情報は今までコンテンツDを格納していた部分に格納し、コンテンツFの情報はコンテンツ情報テーブル300Bを拡張することによって格納する。
これにより、ユーザーが選択可能となるコンテンツ数が増加した場合や、ソース元となる無線通信部100Bに接続されるAV機器等のコンテンツ処理部100Aの追加、変更が行われた場合でも容易に対応することが可能となる。
本発明の無線モジュールは、バッファキューにおける送信用バッファ領域および受信用バッファ領域がコンテンツの種類に応じて可変されるので、送信処理および受信処理で必要なバッファ量を常に最適化し、メモリ資源を有効に使用することができるという効果を有し、無線通信におけるデータ通信時の送信バッファおよび受信バッファの最適制御技術等として有用である。
従来の無線ネットワークを説明するための概略構成図 従来の無線通信部100Bにおける送信用バッファ110および受信用バッファ120の使用状態を示す説明図 本発明の実施形態を説明するための無線モジュール400の概略構成を示すブロック図 本発明の実施形態における無線通信部100B内のコンテンツ情報テーブル300Bを説明するための図 本発明の実施形態におけるバッファ再配置を説明するためのフローチャート 本発明の実施形態におけるバッファキュー410における送信用バッファ420と受信用バッファ430の配分例 予備バッファキュー130、送信用バッファキュー140および受信用バッファキュー150の配分例 本発明の実施形態における履歴情報を含むコンテンツ情報テーブルの説明図 本発明の実施形態における履歴情報の設定フローチャート 本発明の実施形態におけるエラー補正値を含むコンテンツ情報テーブルの説明図 本発明の実施形態におけるエラーレートによるバッファ再配置のフローチャート 本発明の実施形態におけるエラー率に応じた割り当てバッファ量を含むコンテンツ情報テーブルの説明図 本発明の実施形態における優先度情報を含むコンテンツ情報テーブルの説明図 本発明の実施形態におけるコンテンツ情報テーブルの更新例
符号の説明
100A,100D コンテンツ処理部
100B,100C 無線通信部
110 送信用バッファ
120 受信用バッファ
130 予備バッファキュー
140 送信用バッファキュー
150 受信用バッファキュー
300B コンテンツ情報テーブル
300D コンテンツ切り替え検出手段
400 無線モジュール
410 バッファキュー
420 送信用バッファ
430 受信用バッファ

Claims (11)

  1. コンテンツの無線通信を行う無線通信部と、前記無線通信部が送受信する前記コンテンツを処理するコンテンツ処理部とを備える無線モジュールであって、
    前記無線通信部は、送信する前記コンテンツを一時保持する送信用バッファ領域と受信した前記コンテンツを一時保持する受信用バッファ領域とを含む可変バッファ構成のバッファキューを備え、
    前記バッファキューは、前記コンテンツ処理部が処理するコンテンツの種類に応じて、前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変することを特徴とする無線モジュール。
  2. 請求項1記載の無線モジュールであって、
    前記無線通信部は、前記コンテンツの種類に対応づけて、処理に必要なバッファ量に関する情報および送受信の別を示す情報を格納するコンテンツ情報テーブルを備え、
    前記コンテンツ処理部は、処理する前記コンテンツの種類が変更されると、変更された前記コンテンツの種類に関する情報を前記無線通信部に通知し、
    前記無線通信部は、前記コンテンツ情報テーブルを参照して、前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変することを特徴とする無線モジュール。
  3. 請求項2記載の無線モジュールであって、
    前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツの送受信に必要な平均レートを含み、
    前記無線通信部は、前記平均レートに応じて、前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変することを特徴とする無線モジュール。
  4. 請求項2記載の無線モジュールであって、
    前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツに割り当てる推奨バッファ量を含み、
    前記無線通信部は、前記推奨バッファ量に応じて、前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変することを特徴とする無線モジュール。
  5. 請求項2記載の無線モジュールであって、前記バッファキューは、
    送信用に用いられる送信用バッファキューと、受信用に用いられる受信用バッファキューと、前記送信用バッファキューおよび前記受信用バッファキューにバッファ量の割り当てが可能な予備バッファキューとを含むことを特徴とする無線モジュール。
  6. 請求項2記載の無線モジュールであって、
    前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツに対して過去に使用したバッファ量の使用履歴を含み、
    前記無線通信部は、前記使用履歴に応じて前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変することを特徴とする無線モジュール。
  7. 請求項6記載の無線モジュールであって、
    前記使用履歴は、前記コンテンツに対して過去に使用したバッファ量の最大値であることを特徴とする無線モジュール。
  8. 請求項2記載の無線モジュールであって、
    前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツ毎のエラー率と、前記エラー率に対応した補正バッファ量とを含み、
    前記無線通信部は、前記コンテンツの送受信時に前記エラー率を計算し、前記補正バッファ量に応じて前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変することを特徴とする無線モジュール。
  9. 請求項2記載の無線モジュールであって、
    前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツ毎のエラー率と、前記エラー率に対応した推奨バッファ量とを含み、
    前記無線通信部は、前記コンテンツの送受信時に前記エラー率を計算し、前記推奨バッファ量に応じて前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変することを特徴とする無線モジュール。
  10. 請求項2記載の無線通信モジュールであって、
    前記処理に必要なバッファ量に関する情報は、前記コンテンツ毎の優先度情報を含み、
    前記無線通信部は、前記優先度情報に応じて前記バッファキューにおける前記送信用バッファ領域および前記受信用バッファ領域を可変することを特徴とする無線モジュール。
  11. 請求項2記載の無線通信モジュールであって、
    前記無線通信部は、前記コンテンツ情報テーブルの各情報を、更新、追加あるいは削除する機能を有することを特徴とする無線通信モジュール。
JP2004150184A 2004-05-20 2004-05-20 無線モジュール Pending JP2005333434A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150184A JP2005333434A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 無線モジュール
US11/133,330 US20050271070A1 (en) 2004-05-20 2005-05-20 Radio module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150184A JP2005333434A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 無線モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005333434A true JP2005333434A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35448858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150184A Pending JP2005333434A (ja) 2004-05-20 2004-05-20 無線モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050271070A1 (ja)
JP (1) JP2005333434A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533757A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 マイクロソフト コーポレーション ネットワーク応答バッファリング動作の管理
JP2010154060A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信装置
WO2012090281A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 三菱電機株式会社 データ処理装置
JP2016537914A (ja) * 2013-09-04 2016-12-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated オーディオ/ビデオストリーミングのためのレイテンシバッファリングの動的および自動制御
WO2019044036A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 アルプスアルパイン株式会社 通信装置及び通信方法
US10498671B2 (en) 2016-07-01 2019-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba IC card, portable electronic apparatus, and IC card processing apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619662B2 (en) 2004-11-05 2013-12-31 Ruckus Wireless, Inc. Unicast to multicast conversion
US9240868B2 (en) 2004-11-05 2016-01-19 Ruckus Wireless, Inc. Increasing reliable data throughput in a wireless network
US8638708B2 (en) 2004-11-05 2014-01-28 Ruckus Wireless, Inc. MAC based mapping in IP based communications
US7505447B2 (en) 2004-11-05 2009-03-17 Ruckus Wireless, Inc. Systems and methods for improved data throughput in communications networks
CN101216808A (zh) * 2007-01-04 2008-07-09 联想(北京)有限公司 播放系统和方法
US8547899B2 (en) * 2007-07-28 2013-10-01 Ruckus Wireless, Inc. Wireless network throughput enhancement through channel aware scheduling
US8190994B2 (en) * 2007-10-25 2012-05-29 Nokia Corporation System and method for listening to audio content
US8355343B2 (en) 2008-01-11 2013-01-15 Ruckus Wireless, Inc. Determining associations in a mesh network
JP2011055044A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Fujitsu Ltd 通信システム
US9979626B2 (en) 2009-11-16 2018-05-22 Ruckus Wireless, Inc. Establishing a mesh network with wired and wireless links
US9999087B2 (en) 2009-11-16 2018-06-12 Ruckus Wireless, Inc. Determining role assignment in a hybrid mesh network
JP5664229B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-04 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、及びプログラム
US11647371B2 (en) * 2020-10-20 2023-05-09 Harman International Industries, Incorporated Synchronization of bluetooth low energy isochronous transmissions
US11758434B2 (en) * 2020-10-20 2023-09-12 Harman International Industries, Incorporated Dynamic buffer allocation for bluetooth low energy isochronous transmissions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094695A (en) * 1998-03-11 2000-07-25 Texas Instruments Incorporated Storage buffer that dynamically adjusts boundary between two storage areas when one area is full and the other has an empty data register
AU2224900A (en) * 1999-01-08 2000-07-24 Nortel Networks Limited Dynamic assignment of traffic classes to a priority queue in a packet forwardingdevice
US20030067874A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 See Michael B. Central policy based traffic management
CN100426733C (zh) * 2003-01-16 2008-10-15 华为技术有限公司 网络通信中实现资源分配的系统及其方法
US7707320B2 (en) * 2003-09-05 2010-04-27 Qualcomm Incorporated Communication buffer manager and method therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533757A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 マイクロソフト コーポレーション ネットワーク応答バッファリング動作の管理
JP2010154060A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信装置
WO2012090281A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 三菱電機株式会社 データ処理装置
JPWO2012090281A1 (ja) * 2010-12-27 2014-06-05 三菱電機株式会社 データ処理装置
JP2016537914A (ja) * 2013-09-04 2016-12-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated オーディオ/ビデオストリーミングのためのレイテンシバッファリングの動的および自動制御
US10498671B2 (en) 2016-07-01 2019-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba IC card, portable electronic apparatus, and IC card processing apparatus
WO2019044036A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 アルプスアルパイン株式会社 通信装置及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050271070A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005333434A (ja) 無線モジュール
US8331230B2 (en) Apparatus, method, and computer program product providing threshold-based buffer state reports from user equipment to a wireless network
US7769926B2 (en) Method for providing a buffer status report using user equipment to calculate available space of a protocol data unit in a mobile communication network
KR100736088B1 (ko) 무선 네트워크 장치 및 이를 위한 자원 할당 방법
JP2007013992A (ja) チャネル帯域幅割り当て装置とその方法
EP1221790B1 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system adopting the same and communication method thereof
CN101971544A (zh) 缓冲器状态报告系统和方法
US7450610B2 (en) Apparatus and method for allocating channel time to applications in wireless PAN
US8139513B2 (en) Wireless base station apparatus capable of effectively using wireless resources according to sorts of data
US10812556B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR100813884B1 (ko) 우선순위를 지원하는 확률 기반 매체 접근 방법 및 이를실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한기록 매체
EP3547632B1 (en) Method for terminal communication
CN108029107A (zh) 缩短时延的上行数据传输方法、装置以及通信系统
US7835394B2 (en) Dynamic setting of transmission scheduler algorithms
US8923119B2 (en) Communication apparatus and communication control method
JP2007281541A (ja) 基地局装置及び基地局装置の制御方法
CN108540404B (zh) 一种动态调整流表的方法和装置
JP4596893B2 (ja) 無線制御局及び無線制御方法
CN112714081B (zh) 一种数据处理方法及其装置
JP3650770B2 (ja) ストリームデータ送信装置
JP2006333405A (ja) 周波数帯域割当装置及び方法
JP2006005422A (ja) 移動通信システム、無線基地局、移動通信方法および移動通信プログラム
US11456960B2 (en) Method of network data transmission and method of network data reception
JP2005130529A (ja) ストリームデータ送信装置
JP2019176266A (ja) リソース制御装置、リソース制御方法及びリソース制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327