JP2008184109A - 車両外側撮影装置 - Google Patents

車両外側撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008184109A
JP2008184109A JP2007020935A JP2007020935A JP2008184109A JP 2008184109 A JP2008184109 A JP 2008184109A JP 2007020935 A JP2007020935 A JP 2007020935A JP 2007020935 A JP2007020935 A JP 2007020935A JP 2008184109 A JP2008184109 A JP 2008184109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light
light guide
width direction
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007020935A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ishikawa
彰彦 石川
Hiroki Tsuge
浩樹 柘植
Chiharu Totani
千春 戸谷
Akihiro Misawa
明弘 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007020935A priority Critical patent/JP2008184109A/ja
Publication of JP2008184109A publication Critical patent/JP2008184109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】車両の見栄えを悪化させずに、車両の前後方向一端部から車両の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。
【解決手段】本車両外側撮影装置では、自動車の前端部に設けられたフロントグリル14が透明な樹脂材料によって形成されており、このフロントグリル14には、右側導光部36及び左側導光部38が設けられている。これらの右側導光部36及び左側導光部38は、自動車の車幅方向外側から自らに入射させた光を、フロントグリル14の車体後側に設けられたカメラ32へと導く。これにより、カメラ32は、右側導光部36及び左側導光部38に導かれて自らに入射する光で自動車12の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両の外側の風景画像を撮影するための車両外側撮影装置に関する。
従来、車両の最前部に設けられた2台のCCDカメラによって、車両の左右の風景画像を撮影すると共に、撮影された風景画像を車室内に設けられたディスプレイに表示させる車両用の案内画像表示装置が考案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−3500号公報
上記構成の案内画像表示装置では、2台のCCDカメラによって車両の左右(車幅方向外側)の風景画像を撮影するために、2台のCCDカメラ(撮影手段)を車両の前端部(例えばフロントグリル)から飛び出した位置に設置する必要がある。このため、車両の見栄えが悪くなる。
本発明は上記事実を考慮し、車両の見栄えを悪化させずに、車両の前後方向一端部から車両の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる車両外側撮影装置を得ることが目的である。
請求項1に記載の発明に係る車両外側撮影装置は、車両の前後方向一端部に設けられる外装部品と、前記外装部品の車体外側表面よりも車体内側に設けられ、自らに入射する光で画像を撮影する撮影手段と、透明な材料によって形成されて前記外装部品に設けられ、車両の車幅方向外側の風景画像を前記撮影手段に撮影させるために車両の車幅方向外側からの光を自らに入射させて前記撮影手段へと導く導光部と、を有することを特徴としている。
なお、請求項1に記載の「透明」は、光透過率が100%のものだけでなく、撮影手段の側から導光部を通して車両の車幅方向外側の風景を透視できる程度のものであればよい。
請求項1に記載の車両外側撮影装置では、車両の前後方向一端部に設けられた外装部品に、透明な材料で形成された導光部が設けられている。この導光部は、車両の車幅方向外側から自らに入射させた光を、外装部品の車体外側表面よりも車体内側に設けられた撮影手段へと導く。これにより、撮影手段は、導光部に導かれて自らに入射する光で車両の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。このように、外装部品に設けられた導光部によって撮影手段に光を導く構成であるため、撮影手段を外装部品の車体外側表面よりも車体外側へ突出させる必要がない。したがって、車両の見栄えを悪化させずに、車両の前後方向一端部から車両の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。
請求項2に記載の発明に係る車両外側撮影装置は、請求項1に記載の車両外側撮影装置において、前記外装部品は、透明な材料によって形成され、前記外装部品の一部が前記導光部とされることを特徴としている。
請求項2に記載の車両外側撮影装置では、外装部品が透明な材料によって形成されており、この透明な外装部品の一部が導光部とされる。したがって、外装部品及び導光部を容易に製造することができる。
請求項3に記載の発明に係る車両外側撮影装置は、請求項1又は請求項2に記載の車両外側撮影装置において、前記導光部は、前記外装部品の車幅方向端部で前記外装部品の外側へ露出する光入射面を有し、前記光入射面に入射した光を前記撮影手段へと導くことを特徴としている。
請求項3に記載の車両外側撮影装置では、外装部品の導光部の光入射面が外装部品の車幅方向端部に設けられる。したがって、導光部の光入射面を目立たなくさせることができる。
請求項4に記載の発明に係る車両外側撮影装置は、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の車両外側撮影装置において、前記導光部は、光の進行方向を変更する光方向変更面を有することを特徴としている。
請求項4に記載の車両外側撮影装置では、外装部品の導光部に入射する光は、光方向変更面によって進行方向を変更されて撮影装置へと導かれる。したがって、撮影手段の配置の自由度が向上する。
請求項5に記載の発明に係る車両外側撮影装置は、請求項4に記載の車両外側撮影装置において、前記導光部は、車両の車幅方向両側からの光を自らに入射させると共に、前記光方向変更面は、車両の車幅方向一側からの光の進行方向を変更する第1変更面と、前記第1変更面に隣接して配置され、車両の車幅方向他側からの光の進行方向を変更する第2変更面とを有し、前記撮影手段は、前記第1変更面及び前記第2変更面による光進行方向の変更方向に対向して配置される1台のカメラとされることを特徴としている。
請求項5に記載の車両外側撮影装置では、外装部品の導光部に入射する車幅方向一側からの光は、第1変更面によって進行方向を変更されてカメラへと導かれる。また、外装部品の導光部に入射する車幅方向他側からの光は、第2変更面によって進行方向を変更されて前記カメラへと導かれる。したがって、1台のカメラで車両の車幅方向両側の風景画像を撮影することができるので、装置の全体構成を簡素化することができる。
以上説明したように、本発明の請求項1に係る車両外側撮影装置では、車両の見栄えを悪化させずに、車両の前後方向一端部から車両の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。
本発明の請求項2に係る車両外側撮影装置では、外装部品及び導光部を容易に製造することができる。
本発明の請求項3に係る車両外側撮影装置では、導光部の光入射面を目立たなくさせることができる。
本発明の請求項4に係る車両外側撮影装置では、撮影手段の配置の自由度が向上する。
本発明の請求項5に係る車両外側撮影装置では、装置の全体構成を簡素化することができる。
<第1の実施形態>
図1には、本発明の第1の実施形態に係る車両外側撮影装置10が適用されて構成された自動車12の正面図が示されている。また、図2には、この自動車12の車体前部の部分的な構成が正面図にて示されている。さらに、図3には、図2の3−3線断面図が示されている。なお、図中矢印FRは車体前方向を示し、矢印UPは車体上方向を示し、矢印Wは車幅方向を示している。
本発明の第1の実施形態に係る車両外側撮影装置10は、自動車12の前端部に取り付けられた外装部品としてのフロントグリル14を有している。フロントグリル14は、自動車12の前端部における車幅方向中央部に配置されており、フロントグリル14の車幅方向両側には、それぞれヘッドランプ16が配置されている。各ヘッドランプ16とフロントグリル14との間には、バンパカバー18の上端部に設けられた上方突出片20が配置されている。
フロントグリル14は、透明な硬質の樹脂材料(例えば、ポリカーボネート)によって枠状に形成されたものであり、車幅方向に沿って延在する上下一対の横方向延在部22、24を有している。下側の横方向延在部24は、上側の横方向延在部22よりも全体的に太く(厚肉に)形成されている。横方向延在部22、24の車幅方向両端部は、車体上下方向に沿って延在する左右一対の縦方向連結部26、28によって連結されている。フロントグリル14の中央部には、エンジンコンパートメント内へ外気を導入するための開口部30が形成されている。
このフロントグリル14は、図2に示されるように、ヘッドランプ16やバンパカバー18の上方突出片20よりも車体前側に突出して配置されている。このため、フロントグリル14の透明樹脂内には、自動車12の車体右側及び車体左側(車幅方向外側)からの光が入射するようになっている。
一方、図3に示されるように、横方向延在部24の車体後側、すなわちフロントグリル14の車体外側表面(前端部)よりも車体内側には、横方向延在部24の車幅方向中央部に対向する位置に、撮影手段としてのカメラ32(例えば、CCDカメラ)が配置されている。このカメラ32は、図示しないステーを介して自動車12の車体に支持されている。カメラ32の前端部には、レンズ32Aが取り付けられており、このレンズ32Aの光軸は、車体前後方向に沿って配置されている。このカメラ32は、レンズ32Aに入射する光で画像を撮影可能な構成になっている。
ここで、本第1の実施形態では、横方向延在部24における車体右側の半分が、自動車12の車体右側(車幅方向一側)からの光をカメラ32のレンズ32Aへと導く右側導光部36とされている。右側導光部36の車体右側の端部には、自動車12の車体右側からの光を右側導光部36内へ入射させるための右側光入射面36Aが設けられている。右側光入射面36Aから右側導光部36内へ入射した光は、右側導光部36に沿って右側導光部36の車体左側の端部(横方向延在部24の車幅方向中央部、カメラ32側)へと進行するようになっている。
また、本第1の実施形態では、横方向延在部24における車体左側の半分が、自動車12の車体左側(車幅方向他側)からの光をカメラ32のレンズ32Aへと導く左側導光部38とされている。左側導光部38の車体左側の端部には、自動車12の左側からの光を左側導光部38内へ入射させるための左側光入射面38Aが設けられている。左側光入射面38Aから左側導光部38内へ入射した光は、左側導光部38に沿って左側導光部の車体右側の端部(横方向延在部24の車幅方向中央部、カメラ32側)へと進行するようになっている。
横方向延在部24の裏側部分(車体後側の部分)には、横方向延在部24の車幅方向中央部、すなわち右側導光部36と左側導光部38との接続部分において、断面三角形のプリズム溝40が形成されている。このプリズム溝40の車体右側の面は、光方向変更面を構成する第1変更面としての右側変更面36Bとされている。また、このプリズム溝40の車体左側の面は、光方向変更面を構成する第2変更面としての左側変更面38Bとされている。これらの右側変更面36B及び左側変更面38Bは、カメラ32の車体前側近傍に配置されており、カメラ32のレンズ32Aは、右側変更面36B及び左側変更面38Bによる光進行方向の変更方向に対向して配置されている。
ここで、上述の如く右側光入射面36Aから右側導光部36内へ入射し、右側導光部36の車体左側の端部に進行した光は、右側変更面36Bに入射するようになっている。右側変更面36Bに入射した光は、当該右側変更面36Bで屈折されて(進行方向を変更されて)右側変更面36Bの車体後側すなわちカメラ32側へと出射される。
このため、カメラ32の側から右側変更面36Bを見ると、右側変更面36Bには、右側光入射面36Aから見た自動車12の車体右側の風景画像(風景)が映し出される(換言すれば、カメラ32の側から右側導光部36を通して自動車12の車体右側の風景を透視することができる)。したがって、カメラ32は、右側変更面36Bから出射される光がレンズ32Aに入射されることによって、自動車12の車体右側の風景画像を撮影することができるようになっている。
また、上述の如く左側光入射面38Aから左側導光部38内へ入射し、左側導光部38の車体右側の端部に進行した光は、左側変更面38Bに入射するようになっている。左側変更面38Bに入射した光は、当該左側変更面38Bで屈折されて(進行方向を変更されて)左側変更面38Bの車体後側すなわちカメラ32側へと出射される。
このため、カメラ32の側から左側変更面38Bを見ると、左側変更面38Bには、左側光入射面38Aから見た自動車12の車体左側の風景画像が映し出される(換言すれば、カメラ32の側から左側導光部38を通して自動車12の車体左側の風景を透視することができる)。したがって、カメラ32は、左側変更面38Bから出射される光がレンズ32Aに入射されることによって、自動車12の車体左側の風景画像を撮影することができるようになっている。
なお、上記構成の車両外側撮影装置10は、自動車12の運転者の視界支援を行うための車両用視界支援装置の一部を構成しており、上述のカメラ32には、図示しない制御装置を介して車室内に設けられた図示しないディスプレイ(表示装置)が電気的に接続されている。このディスプレイには、カメラ32によって撮影された自動車12の車体右側及び車体左側の風景画像が表示されるようになっている。これにより、見通しの悪い交差点などにおいて、運転者の視界支援を行う構成になっている。
次に、本第1の実施形態の作用について説明する。
上記構成の車両外側撮影装置10では、自動車12の前端部に設けられたフロントグリル14が透明な樹脂材料によって形成されており、このフロントグリル14には、右側導光部36及び左側導光部38が設けられている。これらの右側導光部36及び左側導光部38は、自動車12の車幅方向外側から自らに入射させた光を、フロントグリル14の車体後側に設けられたカメラ32へと導く。これにより、カメラ32は、右側導光部36及び左側導光部38に導かれて自らに入射する光で自動車12の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。
このように、フロントグリル14に設けられた右側導光部36及び左側導光部38によってカメラ32に光を導く構成であるため、カメラ32をフロントグリル14の車体外側表面(前端部)よりも車体外側へ突出させる必要がない。したがって、自動車12の見栄えを悪化させずに、自動車12の前端部から自動車12の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。
しかも、この車両外側撮影装置10では、上述のようにカメラ32をフロントグリル14の車体外側表面よりも車体外側へ突出させる必要がなく、カメラ32をフロントグリル14の車体内側に格納状態で配置させることができる。このため、カメラ32が盗難されることを予防することができる。
また、この車両外側撮影装置10では、フロントグリル14が透明な樹脂材料によって形成されており、この透明なフロントグリル14の一部(横方向延在部24)が右側導光部36及び左側導光部38とされている。したがって、フロントグリル14と右側導光部36及び左側導光部38とを同時に一体で製造することができるので、これらの製造を容易にすることができる。
さらに、この車両外側撮影装置10では、フロントグリル14の右側導光部36及び左側導光部38の右側光入射面36A及び左側光入射面38Aがフロントグリル14の車幅方向端部に設けられている。したがって、右側導光部36及び左側導光部38の右側光入射面36A及び左側光入射面38Aを目立たなくさせることができる。
またさらに、この車両外側撮影装置10では、右側導光部36及び左側導光部38に入射した光は、右側変更面36B及び左側変更面38Bによって進行方向を変更されてカメラ32へと導かれる。したがって、カメラ32の配置の自由度が向上する。
さらに、この車両外側撮影装置10では、右側導光部36に入射した自動車12の車体右側からの光は、右側変更面36Bによって進行方向を変更されてカメラ32へと導かれる。また、左側導光部38に入射した自動車12の車体左側からの光は、左側変更面38Bによって進行方向を変更されてカメラ32へと導かれる。したがって、1台のカメラ32で自動車12の車幅方向両側の風景画像を撮影することができるので、装置の全体構成を簡素化することができる。
なお、上記第1の実施形態では、フロントグリル14が右側導光部36及び左側導光部38を備えた構成としたが、本発明はこれに限らず、右側導光部36及び左側導光部38のうち何れか一方が省略された構成にしてもよい。この場合でも、カメラ32によって自動車12の車幅方向一側の風景画像を撮影することができる。
また、上記第1の実施形態では、右側導光部36及び左側導光部38が、光の進行方向を変更するための右側変更面36B及び左側変更面38Bを備えた構成としたが、本発明はこれに限らず。例えば、図4に示される変形例のように、右側変更面36B及び左側変更面38Bが省略された構成にしてもよい。
すなわち、図4に示される変形例では、右側変更面36B及び左側変更面38Bが設けられるプリズム溝40の代わりに、断面矩形のカメラ取付溝42が設けられている。このカメラ取付溝42内には、撮影手段を構成する2台のカメラ44、46が車幅方向に並んで収容されている。車体右側のカメラ44は、レンズ44Aの光軸を車体右側へ向けて配置されており、右側光反射面36Aから右側導光部36内に入射した光が直線的にレンズ44Aに入射するようになっている。また、車体左側のカメラ46は、レンズ46Aの光軸を車体左側へ向けて配置されており、左側光反射面38A(図4では図示省略)から左側導光部38内に入射した光が直線的にレンズ46Aに入射するようになっている。
上記変形例においても、フロントグリル14の車体外側表面よりも車体内側にカメラ44、46を配置することができるので、自動車12の見栄えを悪化させずに、自動車12の前端部から自動車12の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。また、この変形例では、右側導光部36及び左側導光部38をカメラ44、46のレンズとして機能させることもできるので、カメラ44、46のレンズ44A、46Aを省略することができる。
また、上記第1の実施形態では、光方向変更面を構成する右側変更面36B及び左側変更面38Bが光を屈折させてカメラ32へ導く構成としたが、本発明はこれに限らず、光方向変更面が光を反射させてカメラ32へ導く構成としてもよい。
さらに、上記第1の実施形態では、フロントグリル14が透明な樹脂材料で形成され、このフロントグリル14の一部が右側導光部36及び左側導光部38とされた構成としたが、本発明はこれに限らず、フロントグリル14が不透明な材料で形成されると共に、この不透明なフロントグリルに透明な材料で形成された導光部が取り付けられる構成にしてもよい。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、前記第1の実施形態と基本的に同様の構成・作用については、前記第1の実施形態と同符号を付与し、その説明を省略する。
図5には、本発明の第2の実施形態に係る車両外側撮影装置50の部分的な構成が断面図にて示されている。この車両外側撮影装置50は、前記第1の実施形態に係る車両外側撮影装置10と同様に、自動車12の前端部に取り付けられた透明なフロントグリル52を有している。このフロントグリル52は、前記第1の実施形態に係るフロントグリル14と基本的に同様の構成とされている。但し、このフロントグリル52では、横方向延在部24の車幅方向中央部において、前記第1の実施形態に係るプリズム溝40代わりに、車体後側へ向けて開口する断面矩形のカメラ取付溝54が設けられている。このカメラ取付溝54内には、カメラ32が取り付けられている。
また、横方向延在部24におけるカメラ32の車体前側の部位は、カメラ32に光を導入するための導光部56とされている。この導光部56には、車体前側へ向けて凸曲面状に突出する魚眼レンズ部58が設けられている。この魚眼レンズ部58は、車体右側の表面が光方向変更面を構成する第1変更面としての右側変更面58Aとされており、自動車12の車体右側から右側変更面58Aに入射する光は、右側変更面58Aに入射する際に屈折されてカメラ32内へと入射するようになっている。また、魚眼レンズ部58は、車体左側の表面が光方向変更面を構成する第2変更面としての左側変更面58Bとされており、自動車12の車体左側から左側変更面58Bに入射する光は、左側変更面58Bに入射する際に屈折されてカメラ32内へと入射するようになっている。
なお、この実施形態では、カメラ32のレンズ32Aが省略されており、横方向延在部24の魚眼レンズ部58がカメラ32のレンズとして機能するようになっている。
上記構成の車両外側撮影装置50においても、透明なフロントグリル52に設けられた導光部56によってカメラ32に光を導く構成であるため、カメラ32をフロントグリル52の車体外側表面よりも車体外側へ突出させる必要がない。したがって、自動車12の見栄えを悪化させずに、自動車12の前端部から自動車12の車幅方向外側の風景画像を撮影することができる。しかも、カメラ32のレンズ32Aを省略することができるので、装置を一層簡単な構成にすることができる。
<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、前記第1の実施形態及び前記第2の実施形態と基本的に同様の構成・作用については、前記第1の実施形態及び前記第2の実施形態と同符号を付与し、その説明を省略する。
図6には、本発明の第3の実施形態に係る車両外側撮影装置60の部分的な構成が断面図にて示されている。この車両外側撮影装置60は、前記第2の実施形態に係る車両外側撮影装置50と基本的に同様の構成とされており、前記第2の実施形態に係るフロントグリル52と基本的に同様構成の透明なフロントグリル62(外装部品)を備えている。但し、このフロントグリル62の横方向延在部24には、前記第2の実施形態に係る魚眼レンズ部58の代わりに、車体前側へ向けて突出する断面略三角形のプリズム部64が設けられている。
プリズム部64は、車体右側の表面が光方向変更面を構成する右側変更面64Aとされており、自動車12の車体右側から右側変更面64Aに入射する光は、右側変更面64Aに入射する際に屈折されてカメラ32内へと入射するようになっている。また、プリズム部64は、車体左側の表面が光方向変更面を構成する左側変更面64Bとされており、自動車12の車体左側から左側変更面64Bに入射する光は、左側変更面64Bに入射する際に屈折されてカメラ32内へと入射するようになっている。
この第3実施形態においても、前記第2の実施形態と基本的に同様の作用効果を奏する。
なお、前記第1の実施形態乃至上記第3の実施形態では、外装部品として自動車12の前端部に取り付けられるフロントグリル14、52、62を用いた構成としてが、本発明はこれに限らず、車両の前後方向一端部に設けられる外装部品であれば、本発明の車両外側撮影装置に適用することができる。例えば自動車の後端部に取り付けられる外装部品(リヤガーニッシュ等)に本発明の構成を適用することもできる。この場合、リヤガーニッシュ等に設けた導光部によって車両の車幅方向外側の光を撮像手段へと導く構成になる。
本発明の第1の実施形態に係る車両外側撮影装置が適用されて構成された自動車の正面図である。 図1に示される自動車の車体前部の部分的な構成を示す正面図である。 図2の3−3線断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両外側撮影装置の変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両外側撮影装置の部分的な構成を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る車両外側撮影装置の部分的な構成を示す断面図である。
符号の説明
10 車両外側撮影装置
12 自動車(車両)
14 フロントグリル(外装部品)
32 カメラ(撮影手段)
36 右側導光部
36A 右側光入射面
36B 右側変更面(第1変更面、光方向変更面)
38 左側導光部
38A 左側光入射面
38B 左側変更面(第2変更面、光方向変更面)
44 カメラ(撮影手段)
46 カメラ(撮影手段)
50 車両外側撮影装置
52 フロントグリル(外装部品)
56 導光部
58A 右側変更面(第1変更面、光方向変更面)
58B 左側変更面(第2変更面、光方向変更面)
60 フロントグリル(外装部品)
64A 右側変更面(第1変更面、光方向変更面)
64B 左側変更面(第2変更面、光方向変更面)

Claims (5)

  1. 車両の前後方向一端部に設けられる外装部品と、
    前記外装部品の車体外側表面よりも車体内側に設けられ、自らに入射する光で画像を撮影する撮影手段と、
    透明な材料によって形成されて前記外装部品に設けられ、車両の車幅方向外側の風景画像を前記撮影手段に撮影させるために車両の車幅方向外側からの光を自らに入射させて前記撮影手段へと導く導光部と、
    を有する車両外側撮影装置。
  2. 前記外装部品は、透明な材料によって形成され、前記外装部品の一部が前記導光部とされることを特徴とする請求項1に記載の車両外側撮影装置。
  3. 前記導光部は、前記外装部品の車幅方向端部で前記外装部品の外側へ露出する光入射面を有し、前記光入射面に入射した光を前記撮影手段へと導くことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両外側撮影装置。
  4. 前記導光部は、光の進行方向を変更する光方向変更面を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の車両外側撮影装置。
  5. 前記導光部は、車両の車幅方向両側からの光を自らに入射させると共に、前記光方向変更面は、車両の車幅方向一側からの光の進行方向を変更する第1変更面と、前記第1変更面に隣接して配置され、車両の車幅方向他側からの光の進行方向を変更する第2変更面とを有し、前記撮影手段は、前記第1変更面及び前記第2変更面による光進行方向の変更方向に対向して配置される1台のカメラとされることを特徴とする請求項4に記載の車両外側撮影装置。
JP2007020935A 2007-01-31 2007-01-31 車両外側撮影装置 Pending JP2008184109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020935A JP2008184109A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両外側撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020935A JP2008184109A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両外側撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008184109A true JP2008184109A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39727400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007020935A Pending JP2008184109A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 車両外側撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008184109A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091321A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 豊田合成株式会社 車両運転支援システム
JP2017088061A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 豊田合成株式会社 車両
CN109305121A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 丰田合成株式会社 无线电波透射罩

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091321A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 豊田合成株式会社 車両運転支援システム
JP2017088061A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 豊田合成株式会社 車両
CN109305121A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 丰田合成株式会社 无线电波透射罩
CN109305121B (zh) * 2017-07-26 2021-07-23 丰田合成株式会社 无线电波透射罩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3027467B1 (en) Driving assist device
US20050168695A1 (en) Vehicular visual assistance system
WO2015182457A1 (ja) 車両外部監視装置及び撮像装置
JP2011184030A (ja) カメラを内蔵した車両用灯具
US20070115434A1 (en) External ornament for vehicle and vehicle including external ornament
JP6433684B2 (ja) 車両用外部監視装置の撮像装置
JP6481971B2 (ja) 乗員撮影装置
JP2017202809A (ja) 鞍乗り型車両の光学センサ配置構造
JP6032219B2 (ja) 運転支援装置
JP2016182911A (ja) 車両用の視認補助装置および車両
JP6481970B2 (ja) ドライバ撮影装置
JP2008184109A (ja) 車両外側撮影装置
JP3860039B2 (ja) 撮像カメラ
KR102006780B1 (ko) 카메라 모듈이 설치된 램프
JP2006091104A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JP2017181634A (ja) 撮像装置及び車載カメラシステム
JP6578167B2 (ja) 撮像装置
JP2007106146A (ja) 車両前方及び周辺監視装置
JP2004276733A (ja) 車載カメラ搭載構造
JP5807405B2 (ja) 車両周辺撮影装置
JP7130482B2 (ja) 車両用表示装置
JP4231962B2 (ja) 車両用監視装置
JP3706007B2 (ja) 車両周辺視認装置
JP2007314042A (ja) 撮像装置
CN110861585B (zh) 车辆用摄像单元的配置结构