JP2008177430A - 発光素子及びその製造方法、並びに、発光素子集合体及びその製造方法 - Google Patents
発光素子及びその製造方法、並びに、発光素子集合体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008177430A JP2008177430A JP2007010580A JP2007010580A JP2008177430A JP 2008177430 A JP2008177430 A JP 2008177430A JP 2007010580 A JP2007010580 A JP 2007010580A JP 2007010580 A JP2007010580 A JP 2007010580A JP 2008177430 A JP2008177430 A JP 2008177430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound semiconductor
- semiconductor layer
- region
- layer
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 117
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 48
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 216
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 215
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 65
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 39
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 37
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 323
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- AXAZMDOAUQTMOW-UHFFFAOYSA-N dimethylzinc Chemical compound C[Zn]C AXAZMDOAUQTMOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017115 AlSb Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 GaAsSb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005542 GaSb Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
- H01S5/18311—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/14—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
- H01L33/145—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
- H01S5/18338—Non-circular shape of the structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】発光素子の製造方法は、(A)基板10上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層20、活性層30、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層40を、順次、形成した後、(B)電流狭窄領域44を形成すべき領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層40の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部50を形成し、次いで、(C)第2化合物半導体層40の一部分に対して、孔部50の側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域43を形成し、以て、第2化合物半導体層40において絶縁領域43で囲まれた電流狭窄領域44を得る工程を具備する。
【選択図】 図3
Description
(A)基板上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)電流狭窄領域を形成すべき領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第2化合物半導体層の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域を形成し、以て、第2化合物半導体層において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得る、
工程を具備することを特徴とする。
(A)基板上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)各発光素子集合体形成領域において、大きさが異なる離間したK0個の電流狭窄領域(但し、K0は2以上の整数)を形成すべきそれぞれの領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第2化合物半導体層の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域を形成し、以て、第2化合物半導体層の一部分において、K0個の絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、且つ、各発光素子集合体形成領域において、K1個の発光素子を形成すべく、少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層が残されたK1個のメサ構造(但し、K1は1以上の整数であり、且つ、K1<K0)を得た後、
(E)各発光素子集合体形成領域において、第1化合物半導体層に接続された第1電極を形成し、併せて、K1個のメサ構造のそれぞれにおける第2化合物半導体層の頂面の一部に第2電極を形成した後、
(F)各発光素子集合体形成領域を分離する、
ことを特徴とする。
(A)基板上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)電流狭窄領域を形成すべき領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第2化合物半導体層の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域を形成し、以て、第2化合物半導体層において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、且つ、少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層が残されたメサ構造を得た後、
(E)第1化合物半導体層に接続された第1電極を形成し、併せて、第2化合物半導体層の頂面の一部に第2電極を形成する、
ことによって得られたことを特徴とする。
(A)基板上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)各発光素子集合体形成領域において、大きさが異なる離間したK0個の電流狭窄領域(但し、K0は2以上の整数)を形成すべきそれぞれの領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第2化合物半導体層の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域を形成し、以て、第2化合物半導体層の一部分において、K0個の絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、且つ、各発光素子集合体形成領域において、K1個の発光素子を形成すべく、少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層が残されたK1個のメサ構造(但し、K1は1以上の整数であり、且つ、K1<K0)を得た後、
(E)各発光素子集合体形成領域において、第1化合物半導体層に接続された第1電極を形成し、併せて、K1個のメサ構造のそれぞれにおける第2化合物半導体層の頂面の一部に第2電極を形成した後、
(F)各発光素子集合体形成領域を分離する、
ことによって得られたことを特徴とする。
0<(M×R1 2)/R0 2≦1
好ましくは、
0<(M×R1 2)/R0 2≦0.2
を満足することが好ましい。ここで、直径R0とは、仮想の閉曲線によって囲まれた領域の面積を求め、係る面積と同じ面積を有する円を想定したときの円の直径である。また、直径R1とは、孔部の断面形状(孔部の軸線方向に対して垂直な面で孔部を切断したときの断面形状)の面積を求め、係る面積と同じ面積を有する円を想定したときの円の直径である。尚、R1の値は、例えば、1μm≦R1≦5μmを満足することが好ましい。
先ず、n−GaAsから成る基板10の主面上に、周知のMOCVD技術を用いて、第1導電型(具体的には、n型)を有する第1化合物半導体層20(第1DBR層21及び第1クラッド層22)、活性層30、及び、第2導電型(具体的には、p型)を有する第2化合物半導体層40(下層(第2クラッド層)41、中層(電流狭窄層)42、及び、上層(第2DBR層)45)を、順次、成膜する(図2の(A)参照)。
その後、リソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、電流狭窄領域を形成すべき領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層40の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部(微小孔)50を形成する。この状態の模式的な一部断面図を図2の(B)に示し、上方から第2化合物半導体層40を眺めた模式図を図5の(A)に示し、中層42を基板10の主面と平行な仮想平面で切断したときの模式図を図5の(B)に示す。実施例1にあっては、具体的には、孔部50は、第2化合物半導体層40及び活性層30を貫通し、第1化合物半導体層20の厚さ方向、途中まで延びている。ここで、孔部50の数Mを8とし、断面形状が円形の孔部50の直径R1(図5の(A)参照)を4μmとした。複数の点状の孔部50の頂部は、電流狭窄領域を形成すべき領域の外側に位置する仮想の閉曲線(具体的には、図5の(A)に点線で示す直径R0=40μmの円)上に配置されている。従って、(M×R1 2)/R0 2=0.08である。
次いで、第2化合物半導体層40の一部分(具体的には、中層42)に対して、孔部50の側壁から絶縁化処理(具体的には、酸化処理)を施して、絶縁領域43を形成し、以て、第2化合物半導体層40において絶縁領域43で囲まれた電流狭窄領域44を得る。具体的には、基板10を、例えば、100゜Cの水蒸気を1容積%含む大気雰囲気に暴露する。すると、水蒸気によって、AlAsから構成された中層42が、孔部50の側壁から酸化され始める。尚、他の化合物半導体層にあっても、係る化合物半導体層における孔部50の側壁は水蒸気に晒されるが、AlAsから構成された中層42よりも酸化の速度は非常に遅い。そして、例えば、10分間、係る雰囲気に暴露し続けることで、第2化合物半導体層40の中層42において絶縁領域43で囲まれた電流狭窄領域44を得ることができる。絶縁領域43の形成の途中の状態を、図3の(A)の模式的な一部断面図に示し、絶縁領域43の形成が完了した時点の状態を、図3の(B)の模式的な一部断面図に示す。また、中層42を基板10の主面と平行な仮想平面で切断したときの模式図を、図6の(A)、(B)及び図7に示す。尚、図6の(A)は、酸化処理の開始直後の状態を示し、図6の(B)は、図3の(A)に示す状態に対応しており、図7は、図3の(B)に示す状態に対応している。ここで、1つの孔部50の側壁からの絶縁化処理によって絶縁領域43の形成が進行し、且つ、この1つの孔部50に隣接した孔部50の側壁からの絶縁化処理によって絶縁領域43の形成が進行するが、図6の(B)は、これらの2つの絶縁領域43が繋がる直前の状態を示している。また、図6の(A)、(B)、図7、後述する図8の(A)、図10において、絶縁領域43を明示するために、絶縁領域43に斜線を付した。
その後、例えば、リソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき、第2化合物半導体層40、活性層30、第1化合物半導体層20の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層20の一部を露出させ、且つ、少なくとも、第2化合物半導体層40及び活性層30が、一種、島状に残された柱状(例えば、円筒状や円柱状)のメサ構造70を得ることができる(図4の(A)参照)。メサ構造70は、より具体的には、下から、第1化合物半導体層20の一部、活性層30、及び、第2の化合物半導体層40から構成されている。そして、メサ構造70は、露出した第1化合物半導体層20によって取り囲まれている。場合によっては、図5の(A)に示すように、孔部50の痕跡50Aが残される。
次に、例えば、CVD法及びエッチング技術に基づき、メサ構造70の側面71、及び、露出した第1化合物半導体層20の上に、例えばSiO2から成る絶縁層72を形成する。
次いで、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、露出した第2化合物半導体層40の頂面の外周部にリング状の第2電極(p側電極61)を形成し、その後、p側電極61から絶縁層72上を延びる延在部62を形成する(図4の(B)参照)。次に、第1化合物半導体層20の上方に位置する延在部62の部分の上にパッド部63を形成する。次いで、基板10の裏面に第1電極(n側電極64)を形成する。第1電極(n側電極64)は、基板10を介して第1化合物半導体層20に接続されている。次いで、合金化処理を行った後、例えば、ダイシング法にて、発光素子を個別化(分離)することで、図1の(A)及び(B)に示した実施例1の発光素子を得ることができる。
先ず、基板10上に、第1導電型(具体的には、n型)を有する第1化合物半導体層20、活性層30、及び、第2導電型(具体的には、p型)を有する第2化合物半導体層40を、順次、形成する。具体的には、実施例1の[工程−100]と同様の工程を実行する。
次に、各発光素子集合体形成領域80において、離間したK0個の電流狭窄領域(但し、K0は2以上の整数であり、実施例2にあっては4)を形成すべきそれぞれの領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層40の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部50を形成する。具体的には、実質的に、実施例1の[工程−110]と同様の工程を実行すればよい。
その後、第2化合物半導体層40の一部分(具体的には、中層42)に対して、孔部50の側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域43を形成し、以て、第2化合物半導体層40の一部分(中層42)において、K0個の絶縁領域43で囲まれた電流狭窄領域44を得る。具体的には、実施例1の[工程−120]と同様の工程を実行すればよい。中層42を基板10の主面と平行な仮想平面で切断したときの状態を、図8の(A)に模式的な一部平面図で示すが、発光素子集合体形成領域80の境界を点線で表し、絶縁領域43に斜線を付した。
次いで、少なくとも、第2化合物半導体層40及び活性層30の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層20の一部を露出させ、且つ、各発光素子集合体形成領域80において、K1個(実施例2にあっては、K1=1)の発光素子を形成すべく、少なくとも、第2化合物半導体層40及び活性層30が、一種、島状に残されたK1個のメサ構造70を得る。具体的には、1つの発光素子集合体形成領域80内において、4個の電流狭窄領域44の内から、所望の1つの電流狭窄領域44が残るように、係る電流狭窄領域44を含むメサ構造70を、リソグラフィ技術及びエッチング技術によって残す(図8の(B)の模式的な一部平面図を参照)。
次に、実施例1の[工程−140]と同様にして、例えば、CVD法及びエッチング技術に基づき、メサ構造70の側面71、及び、露出した第1化合物半導体層20の上に、例えばSiO2から成る絶縁層72を形成する。
次いで、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、露出した第2化合物半導体層40の頂面の外周部にリング状の第2電極(p側電極61)を形成し、その後、p側電極61から絶縁層72上を延びる延在部62を形成する。次に、第1化合物半導体層20の上方に位置する延在部62の部分の上にパッド部63を形成する(図9の模式的な一部平面図を参照)。次いで、基板10の裏面に第1電極(n側電極64)を形成する。第1電極(n側電極64)は、基板10を介して第1化合物半導体層20に接続されている。次いで、合金化処理を行った後、例えば、ダイシング法にて、発光素子集合体形成領域80の境界を切断して発光素子集合体を分離することで、実施例2の発光素子集合体を得ることができる。
先ず、実施例2の[工程−200]〜[工程−220]と同様の工程を実行する。この状態を、図10に模式的な一部平面図で示す。尚、発光素子集合体形成領域80の境界を点線で表し、電流狭窄領域44を点線の円形で示した。
その後、1つの発光素子集合体形成領域80内において、32個の電流狭窄領域44の内から、所望の8つの電流狭窄領域44をリソグラフィ技術及びエッチング技術によって残し、8つのメサ構造70を得る(図11の模式的な一部平面図を参照)。
次に、実施例1の[工程−140]と同様にして、例えば、CVD法及びエッチング技術に基づき、メサ構造70の側面71、及び、露出した第1化合物半導体層20の上に、例えばSiO2から成る絶縁層72を形成する。
次いで、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、露出した第2化合物半導体層40の頂面の外周部にリング状の第2電極(p側電極61)を形成し、その後、p側電極61から絶縁層72上を延びる延在部62を形成する。次に、第1化合物半導体層20の上方に位置する延在部62の部分の上にパッド部63を形成する(図12の模式的な一部平面図を参照)。次いで、基板10の裏面に第1電極(n側電極64)を形成する。第1電極(n側電極64)は、基板10を介して第1化合物半導体層20に接続されている。次いで、合金化処理を行った後、例えば、ダイシング法にて、発光素子集合体形成領域80の境界を切断して発光素子集合体を分離することで、実施例3の発光素子集合体を得ることができる。
Claims (19)
- (A)基板上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)電流狭窄領域を形成すべき領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第2化合物半導体層の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域を形成し、以て、第2化合物半導体層において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得る、
工程を具備することを特徴とする発光素子の製造方法。 - 前記工程(C)において、第2化合物半導体層の一部分に対して孔部側壁から絶縁化処理を施すとき、1つの孔部の側壁からの絶縁化処理によって絶縁領域の形成が進行し、且つ、該1つの孔部に隣接した孔部の側壁からの絶縁化処理によって絶縁領域の形成が進行するときに、該2つの絶縁領域が繋がる以前にあっては、絶縁化処理によって形成が進行する絶縁領域の境界の曲率の値は、孔部を基準として、正の値を取ることを特徴とする請求項1に記載の発光素子の製造方法。
- 前記工程(C)において、第2化合物半導体層の一部分に対して孔部側壁から絶縁化処理を施すとき、1つの孔部の側壁からの絶縁化処理によって絶縁領域の形成が進行し、且つ、該1つの孔部に隣接した孔部の側壁からの絶縁化処理によって絶縁領域の形成が進行するときに、該2つの絶縁領域が繋がる以前にあっては、絶縁化処理によって形成が進行する絶縁領域の境界の長さは、絶縁化処理の経過と共に増加することを特徴とする請求項1に記載の発光素子の製造方法。
- 複数の点状の孔部の頂部は、電流狭窄領域を形成すべき領域の外側に位置する仮想の閉曲線上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の発光素子の製造方法。
- 仮想の閉曲線は、円であることを特徴とする請求項4に記載の発光素子の製造方法。
- 孔部の数をMとしたとき、Mの値は3以上であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子の製造方法。
- 絶縁化処理は、第2化合物半導体層の一部分に対する酸化処理であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子の製造方法。
- 酸化処理においては高温の水蒸気を用いることを特徴とする請求項7に記載の発光素子の製造方法。
- 第2化合物半導体層は、活性層側から、下層、中層及び上層の3層構造を有し、
少なくとも中層は、III族原子としてアルミニウムを含むIII−V族化合物半導体から構成されており、
絶縁領域及び電流狭窄領域は、中層に形成され、
中層における化合物半導体組成中のアルミニウムの原子百分率の値は、下層及び上層における化合物半導体組成中のアルミニウムの原子百分率の値よりも高いことを特徴とする請求項8に記載の発光素子の製造方法。 - 前記工程(C)の後、少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、且つ、少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層が残されたメサ構造を得ることを特徴とする請求項1に記載の発光素子の製造方法。
- メサ構造を得た後、第1化合物半導体層に接続された第1電極を形成し、併せて、第2化合物半導体層の頂面の一部に第2電極を形成することを特徴とする請求項10に記載の発光素子の製造方法。
- 発光素子は、第2化合物半導体層から光を出射する面発光レーザ素子から成ることを特徴とする請求項1に記載の発光素子の製造方法。
- (A)基板上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)各発光素子集合体形成領域において、大きさが異なる離間したK0個の電流狭窄領域(但し、K0は2以上の整数)を形成すべきそれぞれの領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第2化合物半導体層の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域を形成し、以て、第2化合物半導体層の一部分において、K0個の絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、且つ、各発光素子集合体形成領域において、K1個の発光素子を形成すべく、少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層が残されたK1個のメサ構造(但し、K1は1以上の整数であり、且つ、K1<K0)を得た後、
(E)各発光素子集合体形成領域において、第1化合物半導体層に接続された第1電極を形成し、併せて、K1個のメサ構造のそれぞれにおける第2化合物半導体層の頂面の一部に第2電極を形成した後、
(F)各発光素子集合体形成領域を分離する、
ことを特徴とする発光素子集合体の製造方法。 - K1の値は1であることを特徴とする請求項13に記載の発光素子集合体の製造方法。
- K1の値は、2以上の整数であることを特徴とする請求項13に記載の発光素子集合体の製造方法。
- (A)基板上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)電流狭窄領域を形成すべき領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第2化合物半導体層の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域を形成し、以て、第2化合物半導体層において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、且つ、少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層が残されたメサ構造を得た後、
(E)第1化合物半導体層に接続された第1電極を形成し、併せて、第2化合物半導体層の頂面の一部に第2電極を形成する、
ことによって得られたことを特徴とする発光素子。 - (A)基板上に、第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)各発光素子集合体形成領域において、大きさが異なる離間したK0個の電流狭窄領域(但し、K0は2以上の整数)を形成すべきそれぞれの領域の外側に位置する、少なくとも第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第2化合物半導体層の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域を形成し、以て、第2化合物半導体層の一部分において、K0個の絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、且つ、各発光素子集合体形成領域において、K1個の発光素子を形成すべく、少なくとも、第2化合物半導体層及び活性層が残されたK1個のメサ構造(但し、K1は1以上の整数であり、且つ、K1<K0)を得た後、
(E)各発光素子集合体形成領域において、第1化合物半導体層に接続された第1電極を形成し、併せて、K1個のメサ構造のそれぞれにおける第2化合物半導体層の頂面の一部に第2電極を形成した後、
(F)各発光素子集合体形成領域を分離する、
ことによって得られたことを特徴とする発光素子集合体。 - K1の値は1であることを特徴とする請求項17に記載の発光素子集合体。
- K1の値は、2以上の整数であることを特徴とする請求項17に記載の発光素子集合体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010580A JP2008177430A (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 発光素子及びその製造方法、並びに、発光素子集合体及びその製造方法 |
US12/013,748 US8183074B2 (en) | 2007-01-19 | 2008-01-14 | Light emitting element, method for manufacturing light emitting element, light emitting element assembly, and method for manufacturing light emitting element assembly |
CN2008100046495A CN101247023B (zh) | 2007-01-19 | 2008-01-21 | 发光元件及其制造方法以及发光元件组件及其制造方法 |
US13/424,799 US20120175670A1 (en) | 2007-01-19 | 2012-03-20 | Light emitting element, method for manufacturing light emitting element, light emitting element assembly, and method for manufacturing light emitting element assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010580A JP2008177430A (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 発光素子及びその製造方法、並びに、発光素子集合体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008177430A true JP2008177430A (ja) | 2008-07-31 |
JP2008177430A5 JP2008177430A5 (ja) | 2010-02-25 |
Family
ID=39704218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007010580A Pending JP2008177430A (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 発光素子及びその製造方法、並びに、発光素子集合体及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8183074B2 (ja) |
JP (1) | JP2008177430A (ja) |
CN (1) | CN101247023B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013214709A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-10-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 発光素子、自己走査型発光素子アレイ、光書込みヘッドおよび画像形成装置 |
JP2017500757A (ja) * | 2013-12-27 | 2017-01-05 | アップル インコーポレイテッド | 内部閉じ込め電流注入区域を有するled |
CN112968101A (zh) * | 2020-12-07 | 2021-06-15 | 重庆康佳光电技术研究院有限公司 | 微型led芯片及其制作方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007287757A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Rohm Co Ltd | 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP5228363B2 (ja) | 2007-04-18 | 2013-07-03 | ソニー株式会社 | 発光素子 |
JP4973940B2 (ja) * | 2007-10-15 | 2012-07-11 | ソニー株式会社 | 半導体発光素子の製造方法 |
JP4582237B2 (ja) * | 2008-01-10 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | 面発光型半導体レーザ |
US8077752B2 (en) * | 2008-01-10 | 2011-12-13 | Sony Corporation | Vertical cavity surface emitting laser |
US9583466B2 (en) * | 2013-12-27 | 2017-02-28 | Apple Inc. | Etch removal of current distribution layer for LED current confinement |
US9859685B2 (en) * | 2015-12-11 | 2018-01-02 | International Business Machines Corporation | Small aperture formation for facilitating optoelectronic device integration with defective semiconductor materials |
US10153401B2 (en) * | 2016-12-16 | 2018-12-11 | Intel Corporation | Passivated micro LED structures suitable for energy efficient displays |
KR102171733B1 (ko) * | 2018-04-02 | 2020-10-29 | 주식회사 레이아이알 | 수직 공동 표면 방출 레이저 |
WO2019216685A1 (ko) | 2018-05-10 | 2019-11-14 | 엘지이노텍 주식회사 | 표면발광 레이저소자 및 이를 포함하는 발광장치 |
CN111725702B (zh) * | 2019-03-21 | 2021-04-06 | 潍坊华光光电子有限公司 | 一种防止湿法氧化时过度氧化的垂直腔面发射激光器的制作方法 |
JP7056628B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2022-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置およびプロジェクター |
JP2021057443A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置、および、プロジェクター |
CN111029901B (zh) * | 2019-12-11 | 2021-06-29 | 深圳博升光电科技有限公司 | 垂直腔面发射激光器的结构及制造方法 |
CN113644546B (zh) * | 2020-09-02 | 2022-06-10 | 北京金太光芯科技有限公司 | 具备非圆柱形平台的垂直腔面发射激光器及其制备方法 |
TWI741854B (zh) * | 2020-10-26 | 2021-10-01 | 錼創顯示科技股份有限公司 | 微型半導體元件 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10229248A (ja) * | 1997-02-07 | 1998-08-25 | Xerox Corp | 表面発光レーザ及びその製造方法 |
JP2000036637A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光レーザ素子及び面発光レーザ素子アレイ |
JP2000307189A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光レーザアレイ |
JP2002299761A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Seiko Epson Corp | 面発光型の半導体発光装置およびその製造方法 |
JP2003249719A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Toshiba Corp | 面発光型半導体発光素子 |
JP2004288902A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Sony Corp | 面発光レーザ素子及びその製造方法 |
JP2005045243A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Xerox Corp | フェーズ・アレイ酸化物密閉vcsels |
WO2005093918A1 (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Nec Corporation | 面発光レーザ |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4190813A (en) * | 1977-12-28 | 1980-02-26 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Strip buried heterostructure laser |
US5412680A (en) * | 1994-03-18 | 1995-05-02 | Photonics Research Incorporated | Linear polarization of semiconductor laser |
US6304588B1 (en) * | 1997-02-07 | 2001-10-16 | Xerox Corporation | Method and structure for eliminating polarization instability in laterally-oxidized VCSELs |
US5896408A (en) * | 1997-08-15 | 1999-04-20 | Hewlett-Packard Company | Near planar native-oxide VCSEL devices and arrays using converging oxide ringlets |
EP0905835A1 (en) | 1997-09-26 | 1999-03-31 | Xerox Corporation | Independently addressable vertical cavity surface emitting laser arrays with buried selectively oxidized native oxide aperture |
JP2001210908A (ja) | 1999-11-16 | 2001-08-03 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 面発光半導体レーザ素子 |
JP2002289976A (ja) | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Ricoh Co Ltd | 半導体構造およびその製造方法および半導体レーザ素子および半導体レーザアレイおよび光インターコネクションシステムおよび光lanシステム |
US6628694B2 (en) * | 2001-04-23 | 2003-09-30 | Agilent Technologies, Inc. | Reliability-enhancing layers for vertical cavity surface emitting lasers |
JP4184769B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2008-11-19 | 株式会社東芝 | 面発光型半導体レーザ及びその製造方法 |
JP4614040B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2011-01-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP2005026625A (ja) | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Toyota Motor Corp | 面発光半導体レーザ及びその製造方法 |
JP4058635B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2008-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
US20050169336A1 (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-04 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Vertical-cavity surface-emitting semiconductor laser |
JP5074148B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2012-11-14 | 株式会社日立国際電気 | 最尤復号化方法、最尤復号装置、及び受信機 |
-
2007
- 2007-01-19 JP JP2007010580A patent/JP2008177430A/ja active Pending
-
2008
- 2008-01-14 US US12/013,748 patent/US8183074B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-21 CN CN2008100046495A patent/CN101247023B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-20 US US13/424,799 patent/US20120175670A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10229248A (ja) * | 1997-02-07 | 1998-08-25 | Xerox Corp | 表面発光レーザ及びその製造方法 |
JP2000036637A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光レーザ素子及び面発光レーザ素子アレイ |
JP2000307189A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光レーザアレイ |
JP2002299761A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Seiko Epson Corp | 面発光型の半導体発光装置およびその製造方法 |
JP2003249719A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Toshiba Corp | 面発光型半導体発光素子 |
JP2004288902A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Sony Corp | 面発光レーザ素子及びその製造方法 |
JP2005045243A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Xerox Corp | フェーズ・アレイ酸化物密閉vcsels |
WO2005093918A1 (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Nec Corporation | 面発光レーザ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013214709A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-10-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 発光素子、自己走査型発光素子アレイ、光書込みヘッドおよび画像形成装置 |
JP2017500757A (ja) * | 2013-12-27 | 2017-01-05 | アップル インコーポレイテッド | 内部閉じ込め電流注入区域を有するled |
CN112968101A (zh) * | 2020-12-07 | 2021-06-15 | 重庆康佳光电技术研究院有限公司 | 微型led芯片及其制作方法 |
CN112968101B (zh) * | 2020-12-07 | 2022-06-10 | 重庆康佳光电技术研究院有限公司 | 微型led芯片及其制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101247023A (zh) | 2008-08-20 |
US8183074B2 (en) | 2012-05-22 |
US20080232414A1 (en) | 2008-09-25 |
CN101247023B (zh) | 2011-03-09 |
US20120175670A1 (en) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11658463B2 (en) | Light-emitting element and method for manufacturing the same | |
JP2008177430A (ja) | 発光素子及びその製造方法、並びに、発光素子集合体及びその製造方法 | |
JP4895993B2 (ja) | 発光素子組立体及びその製造方法 | |
CN109687285B (zh) | 垂直腔表面发射激光器薄晶片弯曲控制 | |
US7638810B2 (en) | GaN laser with refractory metal ELOG masks for intracavity contact | |
US7965750B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
EP2835884B1 (en) | Light emitting element and method of manufacturing the same | |
US20220209506A1 (en) | Methods for forming a vertical cavity surface emitting laser device | |
US7871841B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor light-emitting device | |
JP4748646B2 (ja) | フォトニック結晶レーザおよび光伝送システム | |
JP2002217492A (ja) | 面発光半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
JP2011061083A (ja) | 半導体レーザ | |
JP2004335964A (ja) | 面発光型半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JP2009164533A (ja) | 発光素子組立体及びその製造方法 | |
JP2005123416A (ja) | 面発光レーザ素子およびその作製方法および面発光レーザアレイおよび光伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120321 |