JP2008176128A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008176128A5
JP2008176128A5 JP2007010423A JP2007010423A JP2008176128A5 JP 2008176128 A5 JP2008176128 A5 JP 2008176128A5 JP 2007010423 A JP2007010423 A JP 2007010423A JP 2007010423 A JP2007010423 A JP 2007010423A JP 2008176128 A5 JP2008176128 A5 JP 2008176128A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
lens
supports
barrel according
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007010423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008176128A (ja
JP4992435B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2007010423A external-priority patent/JP4992435B2/ja
Priority to JP2007010423A priority Critical patent/JP4992435B2/ja
Priority to US12/015,765 priority patent/US7663810B2/en
Priority to EP08000974A priority patent/EP1947494B1/en
Priority to DE602008002603T priority patent/DE602008002603D1/de
Priority to AT08000974T priority patent/ATE482414T1/de
Publication of JP2008176128A publication Critical patent/JP2008176128A/ja
Publication of JP2008176128A5 publication Critical patent/JP2008176128A5/ja
Publication of JP4992435B2 publication Critical patent/JP4992435B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 固定部と、
    前記固定部に対して移動可能に設けられ、この移動によってレンズを前記固定部に対して駆動する移動部と、
    前記移動部を前記固定部に対して移動させる駆動力を前記移動部に伝達する回転部材と、
    前記固定部に一体に設けられ、前記回転部材の回転軸を支持する支持部と
    を備えるレンズ鏡筒。
  2. レンズが収容されている収容部と、
    前記収容部に対して移動可能に設けられ、この移動によって前記レンズを前記収容部に対して駆動する移動部と、
    前記移動部を前記収容部に対して移動させる駆動力を前記移動部に伝達する回転部材と、
    前記収容部に一体に設けられ、前記回転部材の回転軸を支持する支持部と
    を備えるレンズ鏡筒。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のレンズ鏡筒において、
    前記駆動力を発生するアクチュエータを備え、
    前記アクチュエータは、前記支持部に固定されること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  4. 請求項3に記載のレンズ鏡筒において、
    前記支持部は、前記アクチュエータを、前記レンズの光軸方向において前記回転軸を支持する側と反対側の面で支持すること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  5. 請求項4に記載のレンズ鏡筒において、
    前記支持部は、前記アクチュエータを、前記回転部材を支持している位置と前記光軸の回り方向において異なる位置で支持すること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  6. 請求項3から請求項5のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒において、
    前記回転部材は、前記アクチュエータの出力が伝達される第1ギア及び前記移動部に設けられた移動部側ギアと噛合可能な最終ギアを含むギア列であること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  7. 請求項に記載のレンズ鏡筒において、
    前記ギア列は、前記回転軸が前記レンズの光軸に対して平行に配置され、
    これらの回転軸は、前記光軸又はその近傍を中心とする軸回りに配置されること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  8. 請求項に記載のレンズ鏡筒において、
    前記アクチュエータの出力軸、及び、前記ギア列の前記回転軸は、前記レンズの光軸に対して平行に配置され、
    前記出力軸及び前記回転軸は、前記光軸又はその近傍を中心とする軸回りに配置されること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  9. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒において、
    前記回転部材を複数含み、
    前記複数の回転部材は、前記回転軸が前記レンズの光軸に対して平行に配置され、
    これらの回転軸は、前記光軸又はその近傍を中心とする軸回りに配置されること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  10. 請求項1に記載のレンズ鏡筒において、
    前記固定部は、前記回転軸の一端側を支持する第1の支持部を含む第1の部分と、前記回転軸の他端側を支持する第2の支持部を含む第2の部分とによって形成されること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  11. 請求項1に記載のレンズ鏡筒において、
    カメラ本体に設けられたカメラ側マウントに対して着脱可能に係合し、前記固定部を前記カメラ本体に対して固定する鏡筒側マウントを備えること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  12. 請求項2に記載のレンズ鏡筒において、
    前記収容部は、前記回転軸の一端側を支持する第1の支持部を含む第1の部分と、前記回転軸の他端側を支持する第2の支持部を含む第2の部分とによって形成されること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  13. 請求項2に記載のレンズ鏡筒において、
    カメラ本体に設けられたカメラ側マウントに対して着脱可能に係合し、前記収容部を前記カメラ本体に対して固定する鏡筒側マウントを備えること
    を特徴とするレンズ鏡筒。
JP2007010423A 2007-01-19 2007-01-19 レンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP4992435B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010423A JP4992435B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 レンズ鏡筒
US12/015,765 US7663810B2 (en) 2007-01-19 2008-01-17 Lens barrel and method for manufacturing the same
AT08000974T ATE482414T1 (de) 2007-01-19 2008-01-18 Objektivfassung und herstellungsverfahren dafür
DE602008002603T DE602008002603D1 (de) 2007-01-19 2008-01-18 Objektivfassung und Herstellungsverfahren dafür
EP08000974A EP1947494B1 (en) 2007-01-19 2008-01-18 Lens barrel and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010423A JP4992435B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 レンズ鏡筒

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008176128A JP2008176128A (ja) 2008-07-31
JP2008176128A5 true JP2008176128A5 (ja) 2011-03-10
JP4992435B2 JP4992435B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39203210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007010423A Expired - Fee Related JP4992435B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 レンズ鏡筒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7663810B2 (ja)
EP (1) EP1947494B1 (ja)
JP (1) JP4992435B2 (ja)
AT (1) ATE482414T1 (ja)
DE (1) DE602008002603D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5515321B2 (ja) * 2009-02-24 2014-06-11 コニカミノルタ株式会社 レンズユニットおよびそれを用いる撮像装置
US8807847B2 (en) 2011-02-09 2014-08-19 Panasonic Corporation Lens barrel and imaging device
JP5884061B2 (ja) 2011-02-09 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒および撮像装置
JP5950191B2 (ja) 2011-08-24 2016-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
JP5935066B2 (ja) * 2011-08-25 2016-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
CN111190318A (zh) * 2020-02-21 2020-05-22 厦门力鼎光电股份有限公司 一种高精度快速自动聚焦机构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2234728C3 (de) 1972-07-14 1985-01-10 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho, Nagano Varioobjektiv mit Naheinstellbereich
DD105904A5 (ja) 1972-12-06 1974-05-12
DE3015398A1 (de) 1980-04-22 1981-10-29 Rollei-Werke Franke & Heidecke Gmbh & Co Kg, 3300 Braunschweig Fokussiereinrichtung mit motorischem antrieb
JP3205031B2 (ja) 1992-03-05 2001-09-04 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒およびモーター駆動装置
JP3399039B2 (ja) * 1993-08-18 2003-04-21 カシオ計算機株式会社 レンズ駆動機構
US5966248A (en) * 1996-10-16 1999-10-12 Nikon Corporation Lens driving mechanism having an actuator
JP3911231B2 (ja) * 2002-10-25 2007-05-09 ペンタックス株式会社 パワーマニュアル両用レンズ鏡筒
US6879445B2 (en) * 2002-10-25 2005-04-12 Pentax Corporation Power/manual lens barrel having a manual operating ring
JP4233394B2 (ja) 2003-06-17 2009-03-04 オリンパス株式会社 レンズ装置及びそれを用いたデジタルカメラ
US7567284B2 (en) 2003-06-17 2009-07-28 Olympus Corporation Encoder, lens-implement and digital camera
JP2006053307A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Seiko Instruments Inc 光学モジュール
JP4496139B2 (ja) 2005-06-29 2010-07-07 株式会社東芝 降雨予報提供装置と降雨予報受信端末装置
JP2007010934A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Instruments Inc 光学モジュール及びカメラモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008176128A5 (ja)
JP2008058445A5 (ja)
JP2008257262A5 (ja)
TW200951529A (en) Camera module comprising three members
JP2007189412A5 (ja)
JP2015210387A5 (ja)
RU2016117262A (ru) Устройство привода вибрационного типа, устройство двухмерного привода, устройство коррекции размытости изображения, сменный объектив, устройство захвата изображения и автоматический предметный столик
JP2013528505A5 (ja)
JP2012133040A5 (ja)
JP2006251048A5 (ja)
JP2013158165A5 (ja)
JP2008197617A5 (ja)
JP2010521028A5 (ja)
ATE488782T1 (de) Einheit zur korrektur der bildunschärfe, vorrichtung zur korrektur der bildunschärfe und abbildungsvorrichtung
JP2005321696A5 (ja)
JP2014220989A5 (ja) 駆動装置、画像振れ補正装置、交換レンズ、撮像装置、及び自動ステージ
JP2013231903A5 (ja)
JP2011017803A5 (ja)
JP2014074793A5 (ja)
JP2007047652A5 (ja)
JP2008176128A (ja) レンズ鏡筒
JP5789758B2 (ja) 駆動機構およびカメラ装置
JP2006301454A5 (ja)
JP2011099938A (ja) 光学系を含むジンバル構造
JP2020019104A5 (ja)