JP2008175845A - 表示制御装置及び表示装置 - Google Patents

表示制御装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008175845A
JP2008175845A JP2007006599A JP2007006599A JP2008175845A JP 2008175845 A JP2008175845 A JP 2008175845A JP 2007006599 A JP2007006599 A JP 2007006599A JP 2007006599 A JP2007006599 A JP 2007006599A JP 2008175845 A JP2008175845 A JP 2008175845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
video
video signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007006599A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Mino
敦 三野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2007006599A priority Critical patent/JP2008175845A/ja
Priority to PCT/JP2008/050414 priority patent/WO2008087965A1/ja
Priority to US12/521,845 priority patent/US20100091190A1/en
Publication of JP2008175845A publication Critical patent/JP2008175845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/04Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using circuits for interfacing with colour displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】複数の視方向からの異なる表示に対応する表示装置の各視方向に同一の映像信号を表示させる場合に、映像のドット妨害に起因する画像品質の低下を防止することができる表示制御装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】複数のソース信号から異なる視方向に対応する映像信号を生成する映像信号生成部42を備え、異なる視方向に対して異なる映像を同一画面上に表示可能な表示部11に前記映像信号を出力する表示制御装置4であって、前記映像信号生成部42は、各視方向に表示される映像のソース信号が同一のとき、一方の映像信号の走査ラインに対して他方の映像信号の走査ラインを所定ライン数だけ遅延させる遅延処理部424を備えている。
【選択図】図6

Description

本発明は、複数のソース信号から異なる視方向に対応する映像信号を生成する映像信号生成部を備え、異なる視方向に対して異なる映像を同一画面上に表示可能な表示部に前記映像信号を出力する表示制御装置、及び、前記表示制御装置と前記表示部とを備えてなる表示装置に関する。
カラーテレビジョン受像機では、受信した映像信号であるコンポジットビデオ信号を輝度信号と色信号に分離する所謂Y/C分離を行なう際に、前記輝度信号が変化する境界で前記色信号の搬送波である色副搬送波の成分が前記輝度信号の成分に漏れる現象、つまりドット妨害が発生して、画像品質を低下させる場合がある。
このような画像品質の低下を防止するために、入力したソース信号を所定の水平走査期間分だけ遅延させる技術が多数提案されている。
例えば、特許文献1に示す輝度信号/色信号分離回路は、ソース信号の色副搬送波周波数付近だけを通過させる帯域制限フィルタと、前記帯域制限フィルタの出力を1水平走査期間遅延させる1ライン遅延回路と、前記1ライン遅延回路の出力と前記帯域制限フィルタの出力の和を取る加算器と、前記加算器の出力を反転させる反転器と、前記反転器の出力と前記1ライン遅延回路の出力と前記帯域制限フィルタの出力のうち中間の値を持つ信号を選ぶ中間値選択回路と、前記帯域制限フィルタの出力から前記中間値選択回路の出力を引く減算器を備えて構成されており、以下に示すようにドット妨害を無くすことができる。
即ち、入力した輝度信号に変化がない場合には、前記中間値選択回路は、前記反転器の出力(つまり前記1ライン遅延回路で1走査期間遅延した後の信号)をそのまま出力する一方で、前記輝度信号に変化がある場合には、前記中間値選択回路は、1走査期間遅延する前の信号を出力するために、前記輝度信号に変化がある場合には、前記減算器の出力は打ち消されて零となり、ドット妨害を無くすことができる。
しかし、NTSC方式で映像信号を受信する際は、ドット妨害が発生しても、NTSC方式では1水平走査期間毎に色副搬送波の位相が180度ずれていることから、上述のような画像品質低下防止のための技術を用いない場合であっても、輝度信号に漏れ出た色副搬送波は隣接するライン間で平均化され目立ちにくくなる。つまり、図1に示すように、4種類の輝度の画素群「m」から「m+3」の各画素群の境界付近でドット妨害が発生しても、色副搬送波の位相がα度の画素と色副搬送波の位相がα+180度の画素が上下左右に亘って隣接することとなり、輝度信号に漏れ出た色副搬送波の成分は平均化されて表示画像において目立たなくなるのである。
特開平6−22332号公報
ところで、近年、ディスプレイの表示エリアのサイズを変えることなく、一つのディスプレイに任意のソース信号による映像と前記ソース信号と異なるソース信号による映像とを同時に表示させ、ある視方向から前記ディスプレイを見た場合と別の視方向から前記ディスプレイを見た場合とで夫々異なるソース信号による映像が見えるように構成されているマルチビューディスプレイが、車両のナビゲーションシステム等に用いられることが多くなっている。
例えば、前記マルチビューディスプレイのうち左右視方向で夫々異なるソース信号による映像が見えるように構成されているデュアルビューディスプレイの場合、左方向に対応する第一の画素群と右方向に対応する第二の画素群の二つの画素群が、所定のデータ線数毎に交互配列されて構成されている。
前記マルチビューディスプレイを用いた場合であっても、異なる方向から前記マルチビューディスプレイを見た場合に常に異なるソース信号による映像を表示させるとは限らず、異なる方向から前記マルチビューディスプレイを見た場合の映像が同一のソース信号による映像、つまり同一映像である場合もある。
このような場合に上述のようなドット妨害が発生すると、二つの視方向に対応する画素群の境界において隣接するソース信号の位相は同一となる。
つまり、通常のディスプレイでは、ドット妨害が発生しても、上述したように輝度信号に漏れ出た色副搬送波は上下ライン間及び左右ライン間で平均化され目立ちにくくなるが、前記マルチビューディスプレイでは、図2に示すように、上下の隣接ライン間では、図1の場合と同様に位相が180度ずれているために、輝度信号に漏れ出た色副搬送波は平均化されて目立たなくなるが、左右の隣接ライン間では、隣接した右視方向画素群と左視方向画素群の境界部分の画素とが同一位相となるために、輝度信号に漏れ出た色副搬送波は強調されてしまい画像品質の低下の原因となるのである。
本発明の目的は、上述した従来の問題点に鑑み、複数の視方向からの異なる表示に対応する表示装置の各視方向に同一の映像信号を表示させる場合に、映像のドット妨害に起因する画像品質の低下を防止することができる表示制御装置及び表示装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による表示制御装置の特徴構成は、複数のソース信号から異なる視方向に対応する映像信号を生成する映像信号生成部を備え、異なる視方向に対して異なる映像を同一画面上に表示可能な表示部に前記映像信号を出力する表示制御装置であって、前記映像信号生成部は、各視方向に表示される映像のソース信号が同一のとき、一方の映像信号の走査ラインに対して他方の映像信号の走査ラインを所定ライン数だけ遅延させる遅延処理部を備えている点にある。
上述の構成によれば、遅延処理部が、一方の映像信号の走査ラインに対して他方の映像信号の走査ラインを、双方の映像信号の色副搬送波の位相が隣接ライン間で180度ずれるようなライン数だけ遅延させるので、輝度信号に漏れ出た色副搬送波は隣接ライン間で平均化され目立ちにくくなり、画像品質の低下を防止することができる。
以上説明した通り、本発明によれば、複数の視方向からの異なる表示に対応する表示装置の各視方向に同一の映像信号を表示させる場合に、映像のドット妨害に起因する画像品質の低下を防止することができる表示制御装置及び表示装置を提供することができるようになった。
以下に、本発明による表示制御装置を、車両に搭載されており、異なる視方向に対して異なる映像または同一の映像を同一画面上に表示可能な表示装置に適用した実施形態について説明する。
図3に示すように、車両を目的地に誘導するナビゲーション装置Nと、地上波デジタル放送を受信する電波受信装置2と、DVDプレーヤー3と、これらから受け取ったソース信号に基づいた映像信号を画像として表示する表示装置1が車両に搭載され、前記表示装置1は、タッチパネル式の表示部11と、前記表示部11の表示を制御する表示制御装置4とを備えて構成されている。
前記ナビゲーション装置Nは、道路地図データを記憶した地図データ記憶手段5と、自車の位置情報を認識するGPS受信手段6と、GPSアンテナ6aと、自車の走行状態を管理する自律航法手段7と、地図データに基づいて指定された目的地までの経路を探索する経路探索手段8と、地図上に自車の走行位置を表示する走行状態表示処理手段9と、各種の動作モードや動作条件を設定する操作制御部10等を備えて構成され、単一または複数のCPUとその動作プログラムが格納されたROM及びワーキングエリアに使用されるRAMを備えて各ブロックが制御されるように構成され、指定された地点に自車を誘導するナビゲーション機能を有している。
前記電波受信装置2は、受信アンテナ20と、前記受信アンテナ20を介して受信された伝送チャンネル(周波数帯域)を選局するチューナ21と、選局された受信信号からデジタル信号を取り出して誤り訂正処理を行ないTS(トランスポートストリーム)パケットを出力するOFDM復調部22と、TSパケットのうち映像・音声パケットから音声信号を復号してスピーカSP(図示せず)に出力するとともに、映像信号を復号して前記表示制御装置4に出力するデコーダ23を備えたデジタルテレビ受信機として構成されている。
前記表示部11は、異なる視方向に対して異なる映像または同一の映像を同一画面上に表示可能に構成されており、図4に示すように、TFTアレイ916を形成したTFT基板912とそれに対向して配置される対向基板914の間に液晶層913を挟持した一対の基板を2枚の偏光板911の間に配置した液晶パネルと、マイクロレンズと遮光スリットを形成した視差バリア層915を形成した視差バリア基板917とを一体形成して構成されている。
前記TFTアレイ916は、図5に示すように、データ線925と走査線924によって囲まれた領域を一単位とする複数の画素が形成され、各画素には液晶層913に電圧を印加する画素電極923と、それをスイッチング制御するTFT素子922が形成されている。走査線駆動回路921はTFT素子922の選択走査を行い、またデータ線駆動回路920は、画素電極923への印加電圧を制御する。前記表示制御装置4は走査線駆動回路921及びデータ線駆動回路920の駆動タイミングを制御する。
前記複数の画素は、一列置き(一データ線置き)に配列(奇数列と偶数列に分類)された第一視方向に対応する第一の画素群と第二視方向に対応する第二の画素群の二つの画素群で形成され、それぞれはソースの異なる映像信号に基づいて各別に駆動される。図4に示すように、前記二つの画素群を通過した光は、それぞれ視差バリア層915によって異なる方向へ導かれ、或いは、特定方向の光は遮光されるため、空間上の表示面918近傍に限って、異なる方向へ異なる映像を表示することが可能となっている。尚、二つの画素群は一列置きに配列するものに限られるのではなく、画面内において分散配置されていればよい。
前記表示装置1は、運転席と助手席の中央部のフロントパネルに設置され、第一視方向としての運転席側から観察される映像と第二視方向としての助手席側から観察される映像がそれぞれ異なるように表示することが可能な構成となっている。例えば、助手席側では前記電波受信装置2で受信されたテレビプログラムの映像情報が観察される一方で、運転者席側では前記ナビゲーション装置Nによるルート案内映像が観察されるように構成されている。
前記表示制御装置4は、所定の制御プログラムに基づいて動作するCPU、制御用データ等を格納するRAM、制御プログラムが格納されたROM、その他必要な周辺回路等で構成されている。
そして、前記表示制御装置4は、前記CPUにより実行される制御プログラムにより、以下に詳述する機能ブロックで実現される機能、つまり、複数のソース信号から異なる視方向に対応する映像信号を生成して、前記表示部11に前記映像信号を出力する機能を実現するように構成されている。
以下、前記機能ブロックについて詳述する。前記機能ブロックは、図6に示すように、表示モード等を設定操作する操作制御部41と、前記ソース信号を前記表示部11に対応する映像信号に編集する映像信号生成部42と、編集された映像信号を前記表示部11の画面に表示する表示出力部43と、車両のエンジンを駆動制御するエンジン電子制御部(図示せず)や前記ナビゲーション装置N等と必要な制御データ等を遣り取りするCAN用の通信インターフェース44等で構成されている。
尚、前記ナビゲーション装置N、電波受信装置2、及びDVDプレーヤー3等にも前記通信インターフェース44に対応する通信インターフェースが備えられているが図面では省略されている。また、当該通信インターフェース44はCANに限定されるものではなく、適宜公知の通信インターフェースを採用することができる。
前記操作制御部41は、前記表示装置1にソース信号が入力されるナビゲーション装置N、電波受信装置2、DVDプレーヤー3夫々に対する操作キーを前記表示部11の画面に表示するとともに、前記表示部11に対する特有の操作キーを前記画面に表示し、タッチパネルを介して操作されたキーに対する所定の応答動作を前記通信インターフェース部44を介して各機器に送信するユーザーインターフェースとして機能するように構成されている。
前記映像信号生成部42は、前記ナビゲーション装置N、電波受信装置2、及びDVDプレーヤー3等から入力されたソース信号から、前記操作制御部41で操作された表示条件に基づいてソース信号を選択するスイッチング回路としてのソース信号選択部421と、前記ソース信号選択部421で選択された二系統の各ソース信号を輝度信号と色信号に分離する処理を行なうデコード部422(422a、422b)と、前記デコード部422で分離された輝度信号と色信号に基づいて映像信号としてのRGB信号を生成するRGB信号生成部423(423a、423b)と、前記RGB信号生成部423で生成された二系統の映像信号のうち一方の映像信号の走査ラインに対して他方の映像信号の走査ラインを所定ライン数だけ遅延させる遅延処理部424(424a、424b)と、二系統の映像信号を単一の映像信号に合成編集する合成編集部425と、合成編集された合成映像信号をバッファリングする出力バッファ426を備えて構成されている。
前記デコード部422は、前記ソース信号選択部421から入力してきたソース信号のうち、色副搬送波の周波数近傍の信号のみを通過させて色信号Cを出力するバンドパスフィルタ50(50a、50b)と、前記ソース信号から前記バンドパスフィルタ50の出力を減じて輝度信号Yを出力する減算器51(51a、51b)とを備えて構成されている。
前記RGB信号生成部423は、前記デコード部422で分離された色信号Cに基づいて2種の色差信号(B−Y)、(R−Y)を取り出す色信号復調部52(52a、52b)と、前記デコード部422で分離された輝度信号Yと前記色差信号(B−Y)、(R−Y)に基づいてRGB信号を生成するマトリックス部53(53a、53b)とを備えて構成されている。
前記色信号復調部52は、〔数1〕で示される色信号Cの各ベクトル成分を分解することで色差信号R−Y、B−Yを取り出すように構成されており、公知の色差信号復調回路を用いることができる。
ここで、fscは色副搬送波の周波数を示し、例えば、NTSC方式の場合は、fsc=3.579545MHzである。
前記マトリックス部53は、〔数2〕に、輝度信号Y並びに色差信号(R−Y)及び(B−Y)を適用することでR、G、Bの3信号よりなるRGB信号(映像信号)を導出するように構成されている。
前記遅延処理部424は、各視方向に表示される映像のソース信号が同一のとき、一方の映像信号の走査ラインに対して他方の映像信号の走査ラインを所定ライン数だけ遅延させるように構成されており、入力してきた映像信号の出力先を切り替えるスイッチ回路54(54a、54b)と、入力してきた映像信号を所定期間だけ格納するメモリ等で構成される遅延素子55(55a、55b)とを備えている。
前記スイッチ回路54は、前記マトリックス部53より入力してきた映像信号を、前記遅延素子55を介して前記合成編集部425へ出力させるか、前記遅延素子55を介することなく直接に前記合成編集部425へ出力させるかを切り替えるように構成されている。
詳述すると、前記遅延処理部424は、前記デコード部422aを経由してきたソース信号と前記デコード部422bを経由してきたソース信号のうち、一方のソース信号を前記遅延素子55a(55b)を経由させて前記合成編集部425へ出力させ、他方のソース信号を前記遅延素子55b(55a)を経由させずに直接に前記合成編集部425へ出力させることで、一方(他方)の映像信号の走査ラインを他方(一方)の映像信号の走査ラインより所定ライン数だけ遅延させているのである。
さらに詳述すると、前記遅延処理部424は、ソース信号を構成する色副搬送波の走査ライン毎に制御される位相に基づいて決定されるライン数だけ走査ラインを遅延させるように構成されており、例えば、入力ソース信号がNTSC方式に基づく信号である場合、色副搬送波の位相は走査ライン毎に180度ずれていることから、前記所定ライン数は「1」に決定され、前記走査ラインはライン数「1」だけ遅延させられる。また、入力ソース信号がPAL方式に基づく信号である場合、色副搬送波の位相は走査ライン毎に90度ずれていることから、前記所定ライン数は「2」に決定される。
上述で説明した所定ライン数は、前記表示制御装置4に入力するソース信号の種類と、前記ソース信号の種類に対して設定された遅延ライン数と、何れの遅延処理部424を遅延させるかの情報とが、前記表示制御装置4のROMにテーブルデータとして記憶されており、前記ソース信号の種類に応じたライン数を示すデータが前記テーブルデータから前記遅延処理部424に出力されて、当該データを受け取った前記遅延処理部424は、当該データで指定されたライン数だけ入力してきた映像信号の出力を一定期間だけ遅らせることで、前記表示部11にて走査させる映像信号の走査ラインを遅延させる。
NTSC方式では、1水平走査期間毎に色副搬送波の位相が180度ずれており、PAL方式では、1水平走査期間毎に色副搬送波の位相が90度ずれていることから、上述の構成によれば、ソース信号を構成する色副搬送波の走査ライン毎に制御される位相に基づいて決定されるライン数を、隣接する走査ライン間での色副搬送波の位相が反転するようなライン数にすることができるので、輝度信号と色信号の分離の際に輝度信号に漏れ出た色副搬送波を隣接ライン間で平均化させて目立ちにくくさせ、画像品質の低下を防止することができる。
なお、前記遅延処理部424が、一方の映像信号の走査ラインに対して他方の映像信号の走査ラインを所定ライン数だけ遅延させるのは、各視方向に表示される映像のソース信号が同一のときだけである。つまり、各視方向の一方に表示される映像のソース信号と他方に表示される映像のソース信号とが、異なるソース(例えば、一方のソースがナビゲーション装置で、他方のソースがDVDプレーヤー)の場合には、前記遅延処理部424は、前記デコード部422aを経由してきたソース信号と前記デコード部422bを経由してきたソース信号の何れの信号をも、前記遅延素子55を経由させずに直接に前記合成編集部425へ出力させるのである。
前記合成編集部425は、二系統のソース信号に基づく映像信号のうち何れか一方の映像信号により一方の方向に対応する画素群が駆動され、他方の映像信号により他方の方向に対応する画素群が駆動されるように、双方の映像信号の画素データの配列を必要に応じて間引き或いはフィルタ処理しながら編集処理するもので、このように合成編集されることにより、前記表示装置1の一方の方向からの観察者が一方の映像信号に対応した映像を観察でき、他方の方向からの観察者が他方の映像信号に対応した映像を観察できるようになる。
なお、前記遅延処理部424から前記合成編集部425へ出力される信号は、以下に示す何れかの組合せとなる。即ち、前記RGB信号生成部423aから出力されて前記遅延素子55aを経由した信号と前記RGB信号生成部423bから出力されて前記遅延素子55bを経由しなかった信号、前記RGB信号生成部423aから出力されて前記遅延素子55aを経由しなかった信号と前記RGB信号生成部423bから出力されて前記遅延素子55bを経由した信号、または、前記RGB信号生成部423aから出力されて前記遅延素子55aを経由しなかった信号と前記RGB信号生成部423bから出力されて前記遅延素子55bを経由しなかった信号の何れかである。
以下、表示制御装置4に入力したNTSC方式のソース信号に基づいて、異なる視方向に対する同一の映像を表示部11の同一画面上に表示する場合の、デュアルビューディスプレイとしての表示装置1の動作を図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
オペレータが、表示装置1の操作キーを操作することで、デュアルビューディスプレイの両方の視方向に同一の画像を表示するモードを選択し、更に、表示するソース(本例ではソースとして電波受信装置2)を選択すると(S1)、ソース信号選択部421においてソース信号が選択される(S2)。なお、前記ソース信号は、前記電波受信装置2において受信されたコンポジットビデオ信号である。
本例では、デュアルビューディスプレイの両視方向に同一の画像を表示するモードが選択されているので、デコード部422aと422bの何れにも同一のソース信号が入力される。そして、前記デコード部422aと422bにおいて、前記ソース信号の各々は輝度信号Yと色信号Cに分離される(S3)。
次いで、RGB信号生成部423a、423bにおいて、前記輝度信号Yと前記色信号Cに基づいて映像信号としてのRGB信号が生成される(S4)。
前記RGB信号生成部423a、423bで生成されたRGB信号(映像信号)の各々が、遅延処理部424a、424bに入力されると、前記遅延処理部424a、424bは以下に詳述する遅延処理を行なう(S5)。
即ち、前記遅延処理部424a、424bは、表示制御装置4のROMに格納されているテーブルデータを参照して、遅延させるライン数と、何れの遅延処理部424を遅延させるかを決定する。本例では、遅延処理部424bを遅延処理部424aよりも1ライン分遅延させる、つまり、前記遅延処理部424bを通過する信号を遅延素子55bを介して合成編集部425に送り、前記遅延処理部424aを通過する信号を遅延素子55aを介することなく合成編集部425に送るのである。
前記合成編集部425において、二系統のソース信号に基づく映像信号、つまり前記遅延処理部424aを経由してきた映像信号と前記遅延処理部424bを経由してきた映像信号とが合成されることで、合成映像信号が生成される(S6)。
生成された合成映像信号は、表示出力部43を介して表示部11へ送られて表示される(S7)。
以下、別実施形態について説明する。上述の実施形態では、遅延処理部424は、ソース信号を構成する色副搬送波の走査ライン毎に制御される位相に基づいて決定されるライン数だけ走査ラインを遅延させる構成について説明したが、前記遅延処理部424は、ソース信号を構成する色副搬送波の走査ライン毎に制御される位相に基づいて決定されるフィールド数だけ走査ラインを遅延させる構成であってもよい。
以下に詳述する。NTSC方式で受信したソース信号の場合、表示部11に表示される映像の1フレームを構成している2つのフィールドは、色副搬送波の位相が180度ずれている。
例えば、図8に示すように、表示部11に表示される映像が525本の走査ラインで構成される映像の1フレームは、「1」から「263」の262.5本のラインよりなる第一フィールドと、「263」から「525」の262.5本のラインよりなる第二フィールドとで構成されており、隣接するライン(例えばライン「2」とライン「264」等)は相互に位相が180度ずれている。
ここで、前記遅延処理部424において、ソース信号の遅延を一切行なわない場合は、図8(a)に示すように、右視方向画素群と左視方向画素群の境界において、左右に隣接する画素が相互に強調された状態となっている。
一方、前記遅延処理部424において、前記デコード部422bを経由してきたソース信号(これを図8における左視方向画素群に相当するものとする)を、前記遅延素子55bを経由させて1フィールド遅延させると、左視方向画素群に相当する画素のみ、第一フィールドと第二フィールドの位相が反転する、つまり、表示部11に表示される映像が、1フィールド遅延させない場合は図8(a)に示す状態であるのが、1フィールド遅延させることによって図8(b)に示す状態となるのである。
よって、上述の構成によれば、輝度信号と色信号の分離の際に輝度信号に漏れ出た色副搬送波はライン間で平均化され目立ちにくくなり、画像品質の低下を防止することができるのである。
なお、上述の説明では、NTSC方式で受信したソース信号の場合に1フィールド遅延させる構成について説明したが、遅延させるフィールド数は1フィールドに限定されず、受信方式に応じて異なるフィールド数を遅延させる構成であってもよい。
また、前記遅延処理部424は、ソース信号を構成する色副搬送波の走査ライン毎に制御される位相に基づいて決定されるフレーム数だけ走査ラインを遅延させる構成であってもよい。
以下に詳述する。NTSC方式で受信したソース信号の場合、表示部11に表示される映像の任意のフレームのフィールドと、前記フレームの次に表示されるフレームの前記フィールドに対応するフィールドとは、色副搬送波の位相が180度ずれている。
例えば、図9に示すように、表示部11に表示される映像の任意のフレームであって、フィールド「V1」とフィールド「V2」で構成されるフレーム「F1」と、前記フレーム「F1」の次のフレームであって、フィールド「V3」とフィールド「V4」で構成されるフレーム「F2」とでは、対応するフィールド相互間において色副搬送波の位相が180度ずれている。
つまり、フレーム「F1」のフィールド「V1」と、フレーム「F2」のフィールド「V3」は相互に色副搬送波の位相が180度ずれており、フレーム「F1」のフィールド「V2」と、フレーム「F2」のフィールド「V4」も相互に色副搬送波の位相が180度ずれているのである。
ここで、前記遅延処理部424において、ソース信号の遅延を一切行なわない場合は、図9(a)に示すように、右視方向画素群と左視方向画素群の境界において、左右に隣接する画素が相互に強調された状態となっている。
一方、前記遅延処理部424において、前記デコード部422bを経由してきたソース信号(これを図8における左視方向画素群に相当するものとする)を、前記遅延素子55bを経由させて1フレーム遅延させると、左視方向画素群に相当する画素のみ、フレーム「F1」のフィールド「V2」の色副搬送波の位相が次のフレーム「F2」の対応フィールドであるフィールド「V4」の色副搬送波の位相となり、フレーム「F2」のフィールド「V4」の色副搬送波の位相が次のフレーム「F3」の対応フィールド、つまりフレーム「F1」の対応フィールドであるフィールド「V2」の色副搬送波の位相となることによって位相が反転する、つまり、表示部11に表示される映像が、1フレーム遅延させない場合は図9(a)に示す状態であるのが、1フレーム遅延させることによって図9(b)の状態となるのである。
よって、上述の構成によれば、輝度信号と色信号の分離の際に輝度信号に漏れ出た色副搬送波はライン間で平均化され目立ちにくくなり、画像品質の低下を防止することができるのである。
なお、上述の説明では、NTSC方式で受信したソース信号の場合に1フレーム遅延させる構成について説明したが、遅延させるフレーム数は1フレームに限定されず、受信方式に応じて異なるフレーム数を遅延させる構成であってもよい。
上述した何れの実施形態も、車載され、運転席と助手席から同時に異なる映像が観察できるマルチビューディスプレイとしての表示装置1について説明したが、本発明が対象とする表示装置は、車載されるものに限定するものではなく、また、二つの視方向以上の複数の視方向から同時に異なる映像が観察できるものも対象となる。
また、本実施形態で説明した、異なる視方向に対して異なる映像または同一の映像を同一画面上に表示可能なマルチビューディスプレイとしての表示装置1は、図4や図5等で説明したような構成に限定されるものではなく、特開2003−15535号公報に記載されたような構成を採用するもの等の他、有機ELやプラズマディスプレイ、CRT、SED等を用いて構成されたマルチビュー表示装置一般に対しても同様に適用することができる。
上述した実施形態は、本発明を実現する一実施例を説明するものであり、各部の具体的な回路構成は、本発明の作用効果を奏する限りにおいて、構築するシステムに応じて適宜変更設計することが可能である。
隣接画素間の色副搬送波の平均化についての説明図 隣接画素間の色副搬送波の強調についての説明図 本発明に係る表示装置のブロック構成図 液晶パネルの説明図 液晶パネルの駆動回路の説明図 本発明に係る表示制御装置のブロック構成図 本発明による表示装置の動作について説明するためのフローチャート (a)は、走査ラインを遅延させない場合の画素表示を示し、(b)は、所定フィールド数だけ走査ラインを遅延させた場合の画素表示を示した説明図 (a)は、走査ラインを遅延させない場合の画素表示を示し、(b)は、所定フレーム数だけ走査ラインを遅延させた場合の画素表示を示した説明図
符号の説明
1:表示装置
11:表示部
4:表示制御装置
42:映像信号生成部
421:ソース信号選択部
422:デコード部
423:RGB信号生成部
424:遅延処理部
425:合成編集部

Claims (3)

  1. 複数のソース信号から異なる視方向に対応する映像信号を生成する映像信号生成部を備え、異なる視方向に対して異なる映像を同一画面上に表示可能な表示部に前記映像信号を出力する表示制御装置であって、
    前記映像信号生成部は、各視方向に表示される映像のソース信号が同一のとき、一方の映像信号の走査ラインに対して他方の映像信号の走査ラインを所定ライン数だけ遅延させる遅延処理部を備えている表示制御装置。
  2. 前記遅延処理部は、ソース信号を構成する色副搬送波の走査ライン毎に制御される位相に基づいて決定されるライン数、フィールド数、またはフレーム数だけ走査ラインを遅延させる請求項1記載の表示制御装置。
  3. 請求項1または2記載の表示制御装置と、前記表示制御装置から出力される映像信号に基づいて異なる視方向に対して異なる映像を同一画面上に表示可能な表示部とを備えてなる表示装置。
JP2007006599A 2007-01-16 2007-01-16 表示制御装置及び表示装置 Pending JP2008175845A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006599A JP2008175845A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 表示制御装置及び表示装置
PCT/JP2008/050414 WO2008087965A1 (ja) 2007-01-16 2008-01-16 表示制御装置及び表示装置
US12/521,845 US20100091190A1 (en) 2007-01-16 2008-01-16 Display control device and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006599A JP2008175845A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 表示制御装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008175845A true JP2008175845A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39635969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006599A Pending JP2008175845A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 表示制御装置及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100091190A1 (ja)
JP (1) JP2008175845A (ja)
WO (1) WO2008087965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085835A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012003789A1 (de) * 2012-02-25 2013-08-29 3 D Graphics Gmbh Monitor zur stereoskopischen 3D-Bilddarstellung und zugehöriges Betriebsverfahren für eine wahrnehmungsgerechte Kodierung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946622A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2画面表示装置
JPH11331876A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Ricoh Co Ltd マルチ画像表示装置
JP2004233816A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Olympus Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2007164031A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523886B2 (ja) * 1989-08-04 1996-08-14 松下電器産業株式会社 ドット妨害除去装置及び色副搬送波垂直相関検出装置
EP0480910A3 (en) * 1989-10-05 1992-11-25 Pioneer Electronic Corporation Image displaying system
JP3263791B2 (ja) * 1992-09-30 2002-03-11 ソニー株式会社 Yc分離回路
US5534947A (en) * 1994-05-16 1996-07-09 Motorola, Inc. Advanced comb filter
US6424384B1 (en) * 1999-07-22 2002-07-23 Zilog, Inc. Method and apparatus for improved signal filtering
EP1355501B1 (en) * 2001-01-24 2009-08-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Y/c separator and y/c separating method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946622A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2画面表示装置
JPH11331876A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Ricoh Co Ltd マルチ画像表示装置
JP2004233816A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Olympus Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2007164031A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085835A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100091190A1 (en) 2010-04-15
WO2008087965A1 (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100854646B1 (ko) 영상 신호 처리 방법, 영상 신호 처리 장치, 및 표시 장치
US7570255B2 (en) Display device and display method
JP4255032B2 (ja) 表示装置及び表示方法
JP2006154756A5 (ja)
US8988496B2 (en) Image processing apparatus
EP1199888B1 (en) Image data output device and receiving device
JP2004120757A (ja) 映像信号を処理するための方法および映像処理ユニット
JP2006154759A (ja) 画像補間装置、および表示装置
US20180040284A1 (en) Image display apparatus
JP2006154754A (ja) 表示制御装置、及び、表示装置
JP5455042B2 (ja) マルチビュー表示装置
JP2007013534A (ja) 映像信号処理方法及びマルチビュー表示装置
JP2008241730A (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP2007010711A (ja) 表示制御装置及びマルチビュー表示装置
JP2008175845A (ja) 表示制御装置及び表示装置
EP2063636B1 (en) Video processing device and video processing method
JP2006301573A (ja) 表示装置および表示方法
JP2007011061A (ja) マルチビューディスプレイ装置
JP2006163413A (ja) マルチビュー表示装置
JP2006171730A (ja) マルチビュー表示装置
JP2007074092A (ja) デジタル放送受信装置
JP2006259761A (ja) 車両用表示装置および表示方法
JP4236115B2 (ja) 映像信号処理方法及び映像信号処理装置
US20080112480A1 (en) Method for Analog Transmission of a Video Signal
JP2009069838A (ja) 表示装置及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809