JP2008173426A - 下肢運動具 - Google Patents

下肢運動具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008173426A
JP2008173426A JP2007037101A JP2007037101A JP2008173426A JP 2008173426 A JP2008173426 A JP 2008173426A JP 2007037101 A JP2007037101 A JP 2007037101A JP 2007037101 A JP2007037101 A JP 2007037101A JP 2008173426 A JP2008173426 A JP 2008173426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower limb
exercise
sitting
chair
exerciser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007037101A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamada
秀雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007037101A priority Critical patent/JP2008173426A/ja
Publication of JP2008173426A publication Critical patent/JP2008173426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】椅子に腰掛けた座位姿勢のままで身体下肢の運動に使用する運動具を提供する。
【解決手段】旅客機、自動車、客船、乗り物、その他の座席という限られたところで、椅子に腰掛けた座位姿勢のままで、この発明の下肢運動具を使用して、身体下肢の運動を効率よくすることにより、その運動効果によって、下肢の深部静脈の血流を停滞させることなく、心臓へ血液を還流させるとともに、血管内に血栓の発生をしにくくする。尚、座席を離れて通路歩行等の歩き運動をする必要もなくなる。
【選択図】図3

Description

この発明は、椅子に腰掛けた座位姿勢のままで身体下肢の運動に使用する運動具である。
現在、旅客機、自動車、客船、乗り物、その他の座席という限られたところで、椅子に腰掛けた座位姿勢のままで使用する機械仕様の身体下肢の運動具はあるが、機械仕様ではない、身体下肢の運動に使用する運動具はないような状態である。
旅客機、自動車、客船、乗り物、その他の座席において、長時間にわたり、椅子に腰掛けた座位姿勢でいると、身体下肢の深部静脈の血流が、運動しないことによって、引き起こされる血流の停滞によって、心臓への血液の環流が順調にいかない。尚、予想される最悪の状態では、血管内に血栓まで発生することである。これが、この発明の解決しようとしている課題である。
旅客機、自動車、客船、乗り物、その他の座席という限られたところで、椅子に腰掛けた座位姿勢のままで、この発明の負荷変形、弾性とその応力による反発、形状復元速度を外側構成体によって、調整された、この下肢運動具を使用して、身体下肢の運動を効率よくすることにより、その運動効果によって、下肢の深部静脈の血流を停滞させることなく、心臓へ血液を還流させるとともに、血管内に血栓の発生をしにくくする。尚、この下肢運動具を使用することにより、座席を離れて、通路歩行等の歩き運動をする必要がなくなることである。これらが課題解決するための手段である。
この下肢運動具を使用することにより、乗り物及びその他の座席という限られたところでの椅子に腰掛けた座位姿勢のままで使用する、この下肢運動具は、負荷変形、弾性とその応力による反発形状の復元速度を外側構成体によって調整されており、身体下肢の運動を効率よく行うことができるので、座席を離れて、通路歩行等の歩き運動をする必要がなくなることである。この下肢運動具を使用して、効率よく下肢の運動をすることにより、その運動効果によって、下肢の深部静脈の血流を停滞させることなく、心臓へ還流させ、血管内に血栓の発生をしにくくするのである。
発明実施の形態
この下肢運動具の外側構成体は弾性素材、内部構成体は発泡状の弾性素材で構成されている。その立体形状は、球体、楕円球体、多面体、柱体、及び、変形形状立体である。この下肢運動具は、運動を効率よく行う目的を達するために、外側構成体である弾性素材の弾性強度を内部構成体である発泡状弾性素材の弾性強度より強い強度の素材を使用して、負荷変形、弾性とその応力による反発、形状復元速度を調整した構造とする。また、希望する、負荷変形、反発、形状復元速度等の条件を獲得するために外側構成体の厚みによっても調整することができる。
この下肢運動具は弾性素材の負荷変形、反発、形状復元、弾性とその応力を利用して、限られたところで椅子に腰掛けた座位姿勢のままで身体下肢の運動を効率よく行うことができる。その主たる運動は、(イ)足部つま先運動、(ロ)下腿かかと上げ運動、(ハ)足踏み運動、(二)大腿部の運動、また、応用例として、(ホ)手の握力運動、等である。尚、この下肢運動具は、弾性素材、及び、発泡状弾性素材の複合多重構造であるが、発泡状弾性素材のみの構造とすることもできる。
使用例として、この下肢運動具は、高齢者の人、リハビリをしている人、その他の座位姿勢で過ごす運動不足の人たちにも使用していただける。
斜視図 断面図 使用例図
符号の説明
1 運動具本体
2 外側構成体
3 内部構成体
4 動作方向

Claims (1)

  1. この運動具本体は、弾性素材と発泡状の弾性素材によって構成され、外側構成体弾性素材弾性強度を内部構成体発泡状弾性素材弾性強度より強くして、負荷変形、反発復元する弾性とその応力を利用した下肢の運動具。
JP2007037101A 2007-01-19 2007-01-19 下肢運動具 Pending JP2008173426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037101A JP2008173426A (ja) 2007-01-19 2007-01-19 下肢運動具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037101A JP2008173426A (ja) 2007-01-19 2007-01-19 下肢運動具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008173426A true JP2008173426A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39700914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037101A Pending JP2008173426A (ja) 2007-01-19 2007-01-19 下肢運動具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008173426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870851B1 (ja) * 2011-07-22 2012-02-08 株式会社日本ソフケン 運動補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870851B1 (ja) * 2011-07-22 2012-02-08 株式会社日本ソフケン 運動補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101323112B1 (ko) 수영보조기구
JP3178780U (ja) ヨガブロック
US8372111B2 (en) System and method for applying pressure to human tissue
JP2008173426A (ja) 下肢運動具
JP2007097763A (ja) 腰かけ運動装置
JP2007068784A (ja) 足置きマット
JP3182658U (ja) 筋トレ用具およびそれを有する筋トレ椅子
KR20100000660U (ko) 다목적 슬라이드 운동기구
CN105561540A (zh) 一种新型瑜伽柱
RU57941U1 (ru) Устройство для тренировки мышц
JP2007202605A (ja) 足置き健康器具
JP6075816B1 (ja) 多目的運動器具
CN204582404U (zh) 划船健腹机
RU2817922C1 (ru) Мобильный тренажерный комплекс социально-медицинской адаптации
RU135612U1 (ru) Универсальный тренажер-движитель
JP3135248U (ja) 介護用足踏み健康具
RU2502499C1 (ru) Способ увеличения двигательной активности детей с синдромом гликопротеинов с карбогидратной недостаточностью
JP2006167165A (ja) 運動具
JP2006006582A (ja) 水中運動具
TW201235025A (en) Rehabilitation machine and rehabilitation system
JP3214498U (ja) 指圧器具
JP3192186U (ja) 運動補助具
RU57614U1 (ru) Устройство для тренировки мышц
KR101451018B1 (ko) 골반겸용 허리복부운동기구
RU51262U1 (ru) Устройство для тренировки мышц