JP2008172599A - 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、および動画像復号方法 - Google Patents

動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、および動画像復号方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008172599A
JP2008172599A JP2007004651A JP2007004651A JP2008172599A JP 2008172599 A JP2008172599 A JP 2008172599A JP 2007004651 A JP2007004651 A JP 2007004651A JP 2007004651 A JP2007004651 A JP 2007004651A JP 2008172599 A JP2008172599 A JP 2008172599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
intra prediction
component
chroma format
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007004651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172599A5 (ja
JP5026092B2 (ja
Inventor
Shunichi Sekiguchi
俊一 関口
Yoshimi Moriya
芳美 守屋
Kazuo Sugimoto
和夫 杉本
Etsuhisa Yamada
悦久 山田
Kotaro Asai
光太郎 浅井
Atsumichi Murakami
篤道 村上
Yuichi Izuhara
優一 出原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007004651A priority Critical patent/JP5026092B2/ja
Priority to US11/925,248 priority patent/US8369404B2/en
Priority to US11/925,183 priority patent/US20080181304A1/en
Priority to CA 2614016 priority patent/CA2614016C/en
Priority to KR20080000634A priority patent/KR100956478B1/ko
Priority to BRPI0800010A priority patent/BRPI0800010B8/pt
Priority to EP08000409.6A priority patent/EP1950971B1/en
Priority to RU2008101377A priority patent/RU2404537C2/ru
Priority to CN200810002959.3A priority patent/CN101222644B/zh
Priority to CN2010105330847A priority patent/CN101969566B/zh
Publication of JP2008172599A publication Critical patent/JP2008172599A/ja
Priority to RU2009110045A priority patent/RU2400941C1/ru
Publication of JP2008172599A5 publication Critical patent/JP2008172599A5/ja
Priority to KR1020100011834A priority patent/KR20100030638A/ko
Priority to KR1020100011839A priority patent/KR101030638B1/ko
Priority to HK11104309A priority patent/HK1150287A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5026092B2 publication Critical patent/JP5026092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/11Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 4:2:0、4:2:2、4:4:4等の複数の異なるクロマフォーマットに対して効率的な装置構成で統一的に符号化・復号する。
【解決手段】 前記入力動画像信号のクロマフォーマット種別を与える制御信号に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記入力動画像信号の輝度成分に前記第1のイントラ予測モード決定部と前記第1のイントラ予測画像生成部を、色差成分に前記第2のイントラ予測モード決定部と前記第2のイントラ予測画像生成部を適用し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記入力動画像信号の全色成分に前記第1のイントラ予測モード決定部と前記第1のイントラ予測画像生成部を適用して符号化を行い、前記可変長符号化部は前記制御信号を動画像シーケンス単位に適用する符号化データとしてビットストリームに多重化する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像圧縮符号化技術や圧縮画像データ伝送技術等に用いられるデジタル画像信号符号化装置、デジタル画像信号復号装置、デジタル画像信号符号化方法、およびデジタル画像信号復号方法に関する。
従来、MPEGやITU-T H.26xなどの国際標準映像符号化方式(例えば「"Information Technology Coding of Audio-Visual Objects Part10: Advanced Video Coding", ISO/IEC 14496-10, 2003」:以下、非特許文献1と呼ぶ)では、主として4:2:0フォーマットと呼ばれる標準化された入力信号フォーマットの使用を前提としてきた。4:2:0とは、RGBなどのカラー動画像信号を輝度成分(Y)と2つの色差成分(Cb、Cr)に変換し、水平・垂直ともに色差成分のサンプル数を輝度成分の半分に削減したフォーマットである(図23)。色差成分は輝度成分に比べて視認性が落ちることから、従来の国際標準映像符号化方式では、このように符号化を行う前に色差成分のダウンサンプルを行うことで符号化対象の原情報量を削減しておくことを前提としていた。また、放送素材映像など業務向けの映像符号化では、Cb、Crの成分を水平方向のみについて輝度成分の半分にダウンサンプルする4:2:2フォーマットが用いられることもある。これにより垂直方向の色解像度は輝度と同じになり、4:2:0フォーマットに比べて色再現性が高まる。一方、近年のビデオディスプレイの高解像度化、高階調化に伴い、色差成分をダウンサンプルすることなく輝度成分と同一サンプル数のまま符号化する方式の検討が行われている。輝度成分と色差成分とがまったく同一のサンプル数のフォーマットは4:4:4フォーマットと呼ばれる。従来の4:2:0フォーマットが色差成分のダウンサンプルを前提としたためにY、Cb、Crという色空間定義にのみ限定されたのに対し、4:4:4フォーマットでは色成分間にサンプル比の区別がないため、Y、Cb、Crのほか、R,G,Bを直接使用したり、その他複数の色空間定義を利用することが可能である。4:4:4フォーマットを対象とした映像符号化方式としては、「Woo-Shik Kim, Dae-Sung Cho, and Hyun Mun Kim、"INTER-PLANE PREDICTION FOR RGB VIDEO CODING", ICIP 2004, October 2004.」(以下、非特許文献2と呼ぶ)などがある。
"Information Technology Coding of Audio-Visual Objects Part10: Advanced Video Coding", ISO/IEC 14496-10, 2003 Woo-Shik Kim, Dae-Sung Cho, and Hyun Mun Kim、"INTER-PLANE PREDICTION FOR RGB VIDEO CODING", ICIP 2004, October 2004.
非特許文献1におけるAVCの4:2:0フォーマットを符号化対象とするハイ4:2:0プロファイルでは、輝度成分16x16画素からなるマクロブロック領域において、対応する色差成分はCb、Crとも各8x8画素ブロックとなる。ハイ4:2:0プロファイルにおける動き補償予測では、輝度成分に対してのみ動き補償予測の単位となるブロックサイズ情報と予測に用いる参照画像情報、各ブロックごとの動きベクトル情報を多重化し、色差成分は輝度成分と同じ情報を用いて動き補償予測を行うことになっている。4:2:0フォーマットは、画像の構造情報のほとんどが(テクスチャ)輝度成分に集約されていることと、輝度信号に比べ色差成分の方が歪の視認性が低く、映像再現性に関する寄与が小さいという色空間定義上の特徴があり、上記ハイ4:2:0プロファイルの予測・符号化はこのような4:2:0フォーマットの性質の前提のもとでなりたつものである。一方、4:4:4フォーマットでは3つの色成分が同等にテクスチャ情報を保持しており、1成分のみに依存したインター予測モード、参照画像情報および動きベクトル情報で動き補償予測が行われる方式は、画像信号の構造表現に際して各色成分が同等に寄与する4:4:4フォーマットでは必ずしも最適な予測方法とはいえない。このように4:2:0フォーマットを対象とする符号化方式は4:4:4フォーマットを対象とする符号化方式とは最適な符号化を行うための信号処理が異なり、符号化ビットストリームに多重化される情報の定義も異なるため、複数の異なるフォーマットの圧縮映像データを復号可能な復号装置を構成するためには、各フォーマットの信号に対するビットストリームを個別に解釈する構成をとる必要があり、装置構成が非効率になるという課題がある。
そこで、本発明は、従来の4:2:0フォーマットなどY、Cb、Cr空間で符号化されたビットストリームと、4:4:4フォーマットのような色成分間にサンプル比の区別がなく、色空間の定義に自由度のある映像信号を圧縮したビットストリームに互換性を持たせるビットストリーム生成方法、ならびに復号方法を提供することを目的とする。
ディジタル動画像信号を入力として圧縮符号化を行う動画像符号化装置において、入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対してイントラ予測を行う第1のイントラ予測モード決定部と、入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対してイントラ予測を行う第2のイントラ予測モード決定部と、前記第1のイントラ予測モード決定部によって定まる第1のイントラ予測モード、ないし前記第2のイントラ予測モード決定部によって定まる第2のイントラ予測モードを可変長符号化する可変長符号化部と、前記第1のイントラ予測モードに基づいて第1のイントラ予測画像を生成する第1のイントラ予測画像生成部と、前記第2のイントラ予測モードに基づいて第2のイントラ予測画像を生成する第2のイントラ予測画像生成部と、前記第1のイントラ予測画像、ないし前記第2のイントラ予測画像と入力動画像信号の対応する色成分信号との差分として得られる予測誤差信号に対して変換符号化を行う符号化部を備え、前記入力動画像信号のクロマフォーマット種別を与える制御信号に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記入力動画像信号の輝度成分に前記第1のイントラ予測モード決定部と前記第1のイントラ予測画像生成部を、色差成分に前記第2のイントラ予測モード決定部と前記第2のイントラ予測画像生成部を適用し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記入力動画像信号の全色成分に前記第1のイントラ予測モード決定部と前記第1のイントラ予測画像生成部を適用して符号化を行い、前記可変長符号化部は前記制御信号を動画像シーケンス単位に適用する符号化データとしてビットストリームに多重化するものである。
4:2:0、4:2:2、4:4:4などの複数の異なるクロマフォーマットに対して、効率的な装置構成で統一的に符号化・復号することが可能となり、映像符号化データの相互接続性を高めることができる。
実施の形態1.
本実施の形態1では、(Y,Cb,Cr)色空間で定義される4:2:0、4:2:2の各クロマフォーマットの映像信号、および(R,G,B)、(Y,Cb,Cr)、(X,Y,Z)などの色空間で定義される4:4:4クロマフォーマットの映像信号のいずれかを入力として映像符号化を行いビットストリームを出力する符号化装置、および該符号化装置により生成される符号化ビットストリームを入力として画像信号を復元する復号装置について述べる。以降の説明においては、3つの色成分を(C0,C1,C2)成分と総称し、4:2:0、4:2:2クロマフォーマットのときのC0成分はY成分、C1成分はCb成分、C2成分はCr成分とみなす。
本実施の形態1における符号化装置は、図1に示すように、時間サンプリングによりフレームないしはフィールドの単位で定義される画面情報(以降、ピクチャと呼ぶ)の時系列データとして表現される映像信号を入力とする。ピクチャを時系列に並べたデータ単位をシーケンスと呼ぶ。シーケンスは、いくつかのピクチャのグループ(GOP)に分割されることがある。GOPは、任意のGOPの先頭から他のGOPに依存せずに復号を実行できることを保証し、ビットストリームに対するランダムアクセスを保証するといった用途に利用する。ピクチャはさらにマクロブロックと呼ばれる正方ブロックに分割され、マクロブロックの単位で予測・変換・量子化処理を適用して映像圧縮を行う。また、マクロブロックを複数個集めた単位をスライスと呼ぶ。スライスは、異なるスライスとは独立に符号化・復号を行うことができるデータ単位であり、例えばHDTVあるいはそれ以上の高い解像度を持つ映像信号をリアルタイム処理する際にスライス分割を行って各スライスを並列に符号化・復号することで演算時間を短縮したり、ビットストリームを誤り率の高い回線で伝送する場合に、あるスライスが誤りの影響で破壊されて復号画像が乱れても次のスライスから正しい復号処理に復帰するといった用途に利用する。一般に、スライスの境界では、隣接スライスとの信号の依存性を利用した予測などが使えなくなるため、スライスの数が増えるほど符号化性能は低下するが、並列処理の柔軟性や誤りに対する耐性が高まるという特徴がある。
4:2:0、4:2:2、4:4:4の各クロマフォーマット時のマクロブロックは、図23においてW=H=16とした画素ブロックとして定義される。マクロブロックの単位で予測・変換・量子化処理を適用して映像圧縮を行うため、ビットストリームに多重されるマクロブロックの符号化データは、大別して2種類の情報からなる。ひとつは予測モードや動き予測情報、量子化のためのパラメータといった映像信号自体とは異なるサイド情報の類で、これらをまとめてマクロブロックヘッダと呼ぶ。もう一つは映像信号自体の情報であり、本実施の形態1では、符号化される映像信号はマクロブロックヘッダの情報に基づいて予測・変換・量子化を行った結果として得られる予測誤差信号の圧縮データであり、変換係数を量子化した形式で表現されることから、以降、量子化係数データと呼ぶ。
以降において、1フレームないしは1フィールドの3つの色成分信号を共通のマクロブロックヘッダで符号化する処理を「共通符号化処理」、1フレームないしは1フィールドの3つの色成分信号を個別の独立したマクロブロックヘッダで符号化する処理を「独立符号化処理」と記す。同様に、1フレームないしは1フィールドの3つの色成分信号が共通のマクロブロックヘッダで符号化されたビットストリームから画像データを復号する処理を「共通復号処理」、1フレームないしは1フィールドの3つの色成分信号が個別の独立したマクロブロックヘッダで符号化されたビットストリームから画像データを復号する処理を「独立復号処理」と記す。本実施の形態1の符号化装置は、4:4:4クロマフォーマットの信号に対しては、共通符号化処理による符号化を行うか、独立符号化処理による符号化を行うかを選択して符号化できるように構成する。共通符号化処理では、1フレームないしは1フィールドの3つの色成分をまとめて1つのピクチャとして定義し、3つの色成分をまとめた形のマクロブロックに分割する(図2)。同図ならびに以降の説明において、3つの色成分をC0、C1、C2成分と呼ぶ。一方、独立符号化処理では、1フレームないしは1フィールドの入力映像信号を3つの色成分に分離し、それぞれをピクチャとして定義して、各ピクチャを単一の色成分からなるマクロブロックに分割する(図3)。つまり、共通符号化処理の対象となるマクロブロックは、C0、C1、C2の3つの色成分のサンプル(画素)を含むが、独立符号化処理の対象となるマクロブロックは、C0またはC1またはC2成分のうちのいずれか1つの成分のサンプル(画素)のみを含む。なお、本実施の形態1における符号化装置は、4:2:0、4:2:2のクロマフォーマットに対しては常に図2のマクロブロック定義を用い、「共通符号化処理」「共通復号処理」相当の符号化処理を適用する。
<符号化装置>
図4に、本実施の形態1の符号化装置の構成を示す。以下、符号化対象となる入力映像信号のクロマフォーマットを指定する情報をクロマフォーマット識別情報1、共通符号化処理による符号化を行うか独立符号化処理による符号化を行うかを示す識別情報を、共通符号化・独立符号化識別情報2と呼ぶ。
入力映像信号3は、まずクロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2により、図2ないしは図3のいずれかのマクロブロックデータに分割され、イントラオンリー符号化指示情報4に従い、イントラ予測処理(C0成分イントラ予測モード決定部5、C1/C2成分イントラ予測モード決定部6、C0成分イントラ予測画像生成部7、C1/C2成分イントラ予測画像生成部8)、動き補償予測処理(C0成分動き検出部9、C1/C2成分動き検出部10、C0成分動き補償部11、C1/C2成分動き補償部12)を行って、当該マクロブロックを符号化するにあたってもっとも効率のよい予測モードを選択し(符号化モード選択部14)、予測残差を変換・量子化し(C0成分予測残差符号化部18、C1成分予測残差符号化部19、C2成分予測残差符号化部20)、予測モードや動き情報などのサイド情報と量子化された変換係数とを可変長符号化してビットストリーム30を生成する(可変長符号化部27)。また、量子化された変換係数は局所復号され(C0成分局所復号部24、C1成分局所復号部25、C2成分局所復号部26)、サイド情報と参照画像データによって得られる予測画像を加算することにより局所復号画像を得て、必要に応じて量子化に伴うブロック境界歪を抑制するデブロッキングフィルタ(デブロッキングフィルタ部28)を施した後、以降の予測処理に用いるためにフレームメモリ13および/またはラインメモリ29に格納される。イントラオンリー符号化指示情報4が「イントラ符号化のみを実施」を指示する場合は、動き補償予測処理を実行せず、イントラ予測処理のみを実行する。
以下、本実施の形態1の特徴である、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2、イントラオンリー符号化指示情報4などに基づいて処理切り替えを行うイントラ予測処理、動き補償予測処理、予測残差符号化処理、可変長符号化処理(およびその結果得られるビットストリーム構成)についてそれぞれ詳細を説明する。
(1)イントラ予測処理
イントラ予測処理は、図4のC0成分イントラ予測モード決定部5、C1/C2成分イントラ予測モード決定部6、C0成分イントラ予測画像生成部7、C1/C2成分イントラ予測画像生成部8によって行われる。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合は、Y成分の信号はC0成分イントラ予測モード決定部5によってC0成分イントラ予測モード100が決定される。ここで選択可能なモードはイントラ4x4予測モード、イントラ8x8予測モード、イントラ16x16予測モードの3種類がある。イントラ4x4予測モードとイントラ8x8予測モードについては、マクロブロックを4x4画素または8x8画素からなるブロックに分割して、図5に示すように個々のブロックごとに個別に近傍参照画素を用いた空間予測を行う。この予測方法の選択肢が9つあり、9つのうちのいずれの方法を用いて予測を行ったかをイントラ予測モードの形でサイド情報のひとつとして符号化する。図5の矩形でかこまれた4x4画素が予測対象の画素であり、斜線塗りつぶしの画素が予測画像生成のための参照画素である。矢印は参照画素が予測値に影響を与える方向を示す。Mode2は参照画素の平均値を予測値とする。図5は4x4ブロックの例を示しているが、8x8画素ブロックについても同様のモードが定義される。このような方向性を持った空間予測を行うことで被写体の輪郭やテクスチャパターンなど画像の構造情報に対して有効な予測を行うことができる。
また、マクロブロックを細分化せずに16x16ブロックのままイントラ予測を行うモードとしてイントラ16x16予測モードがある(図6)。この場合は図6に示す4種類の空間予測方法を選択できる。これは絵柄が平坦な画像領域に対して少ないサイド情報で予測効果を高めるモードとして有効である。
Cb、Cr成分については、C1/C2成分イントラ予測モード決定部6によって、Y成分とは個別のC1/C2成分イントラ予測モード101(C1、C2それぞれに対応するものを101a、101bとする。なお、4:2:0、4:2:2のときは101a、101bは常に同値であって、いずれか一方がビットストリームに多重化される。デコーダでは復号した値を101a、101bに設定する。)が決定される。4:2:0、4:2:2クロマフォーマットの際に選択可能なCb、Cr成分のイントラ予測モードは図7に示す。この図7は4:2:0フォーマットの場合を示す図面であるが、4:2:2フォーマットも同様のモードが用いられる。この4モードのうち、mode0のみ、Cb、Crのマクロブロック相当領域(4:2:0の場合は8x8画素ブロック、4:2:2の場合は8x16画素ブロック)を4x4ブロックに分割して、4x4ブロックの単位で周辺からの平均値予測を行う。例えば、左上の4x4ブロックに対しては領域a、領域xの全8画素を平均するか、aないしxの4画素を平均するかいずれかの値が予測値として用いられる。Mode1,2,3については、図5、図6と同様、方向性を持った空間予測となる。4:2:0、4:2:2クロマフォーマットでは、画像のテクスチャなど構造的な情報はY成分に集約され、色差成分信号であるCb、Cr成分については画像の構造情報が保存されない。そのため、このような簡易な予測モードで効率的な予測を行う。
クロマフォーマットが4:4:4の場合は、C0、C1、C2の各成分がY、Cb、Crに固定されておらず、R、G、Bなどの色空間では各色成分にY成分相当の画像構造情報が保持されているため、上記のようなCb、Cr成分に対する予測では十分な予測効率が得られないことがある。そこで、本実施の形態1の符号化装置では、クロマフォーマットが4:4:4の場合にはC0、C1、C2ともに、C0成分のイントラ予測モード決定部5相当の処理によるイントラ予測モードの選択を行う。より具体的には、共通符号化・独立符号化識別情報2が「共通符号化処理」を示す場合は、C0、C1、C2成分を共通の唯一のイントラ予測モードで予測する。一方、共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化処理」を示す場合は、C0、C1、C2成分に対して個別に求めたイントラ予測モードで予測する。すなわち、クロマフォーマットが4:4:4で、かつ共通符号化・独立符号化識別情報2が「共通符号化処理」を示す場合は、C0、C1、C2成分はすべてC0成分イントラ予測モード100でイントラ予測される。クロマフォーマットが4:4:4で、かつ共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化処理」を示す場合は、C1、C2成分は図5ないしは図6に示すC0成分対応のイントラ予測モードからC0成分とは独立して求めるC1/C2成分イントラ予測モード101a、101bによってイントラ予測される。
図4の符号化装置の構成では、クロマフォーマットが4:4:4で、かつ共通符号化・独立符号化識別情報2が「共通符号化処理」を示す場合は、C0成分はC0成分イントラ予測モード決定部5によって予測モードを決定し、C1、C2成分はC0成分で用いる予測モードをそのまま使用するか、あるいはC1/C2成分イントラ予測モード決定部6を併用してC0、C1、C2の全成分に対して最適となる唯一のイントラ予測モードをひとつ決定する。クロマフォーマットが4:4:4で、かつ共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化処理」を示す場合は、C0成分はC0成分イントラ予測モード決定部5によって予測モードを決定し、C1、C2成分はC1/C2成分イントラ予測モード決定部6により、それぞれ個別に最適なイントラ予測モードを決定する。
すべてのイントラ予測処理において、参照画素となる周辺画素値はデブロッキングフィルタを施していない局所復号画像である必要がある。そのため、C0成分局所復号部24、C1成分局所復号部25、C2成分局所復号部26の出力である局所復号予測残差信号17bと予測画像34との加算によって得られるデブロッキングフィルタ処理前の画素値をラインメモリ29に格納してイントラ予測に用いるものとする。
以上の処理によって決定された各色成分ごとのイントラ予測モードに基づいて、C0成分イントラ予測画像生成部7、C1/C2成分イントラ予測画像生成部8において予測画像の生成が行われる。C0成分イントラ予測画像生成部7、C1/C2成分イントラ予測画像生成部8は復号装置でも共通の部材が用いられるため、詳細な動作は復号装置側の説明にて述べる。
(2)動き補償予測処理
動き補償予測処理は、図4のC0成分動き検出部9、C1/C2成分動き検出部10、C0成分動き補償部11、C1/C2成分動き補償部12によって行われる。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合は、Y成分の信号はC0成分動き検出部9によって動き情報が決定される。動き情報は、フレームメモリ13に格納される1枚以上の参照画像データのうちのいずれの参照画像を予測に用いるかを指示する参照画像インデックスと、参照画像インデックスで指定される参照画像で適用する動きベクトルを含む。
C0成分動き検出部9では、フレームメモリ13に格納される動き補償予測参照画像データの中から参照画像を選択し、マクロブロックの単位でY成分に対する動き補償予測処理を行う。フレームメモリ13には、直前ないしは過去・未来の複数時刻に渡って、複数枚の参照画像データが格納され、これらの中からマクロブロックの単位で最適な参照画像を選択して動き予測を行う。実際に動き補償予測を行う単位となるブロックサイズは7種類用意されており、まずマクロブロック単位に、図8(a)から(d)に示すように、16x16、16x8、8x16、8x8のいずれかのサイズを選択する。さらに8x8が選択された場合には、各8x8ブロックごとに、図8(e)から(h)に示すように、8x8、8x4、4x8、4x4のいずれかのサイズを選択する。図8のすべてまたは一部のブロックサイズ・サブブロックサイズ、および所定の探索範囲の動きベクトルおよび利用可能な1枚以上の参照画像に対してマクロブロックごとに動き補償予測処理を実行して、Y成分の動き情報(動きベクトルおよび参照画像インデックス)102を得る。Cb、Cr成分については、Y成分と同じ参照画像インデックスを用い、Y成分の動きベクトルを利用してCb/Cr成分の動き情報103を求める(具体的にはYとCb,Crのサンプル比相当で、Y成分の動きベクトルのスケーリングを行うことによって求める)。この処理はC1/C2成分動き検出部10にて行われる。
なお、動き検出部で評価する動き補償予測画像候補、ならびに動き補償部で生成する予測画像の生成方法はY成分とCb、Cr成分で以下のように異なる。
Y成分については、実際に符号化装置に入力される画素(以下、整数画素)位置のみならず、整数画素の間の中点である1/2画素位置や、1/2画素の間の中点である1/4画素位置の画素を内挿処理によって仮想的に作り出し、予測画像の生成に用いる。この様子を図9に示す。図9において、1/2画素位置の画素値を得るためにはその周辺6画素分のデータを用いて内挿補間フィルタを施し、画素値を得る。1/4画素位置の画素値を得るためには、周辺2画素分を用いて平均処理による線形補間で画素値を得る。動きベクトルは1/4画素精度を単位として表現する。これに対して、Cb、Crの予測画像生成では、図10に示すように、対応するY成分の動きベクトルをスケーリングした結果として得られる動きベクトルが指す画素位置の画素値を、その近傍4箇所の整数画素の画素値から、画素間距離に応じた重み付け線形内挿処理にて求める。
クロマフォーマットが4:4:4の場合は、C0、C1、C2の各成分がY、Cb、Crに固定されておらず、R、G、Bなどの色空間では各色成分にY成分相当の画像構造情報が保持されているため、上記のようなCb、Cr成分に対する予測画像生成方法では十分な予測効率が得られないことがある。そこで、本実施の形態1の符号化装置では、クロマフォーマットが4:4:4の場合にはC0、C1、C2ともに、C0成分動き検出部9およびC0成分動き補償部11相当の処理による予測画像候補ないしは予測画像の生成を行って動き情報を得る。より具体的には、共通符号化・独立符号化識別情報2が「共通符号化処理」を示す場合は、C0、C1、C2成分を共通の唯一の動き情報102を求める。4:2:0、4:2:2の場合のように、ある特定の色成分の動きベクトルを他の成分に適用する際にスケーリングの処理は行わない。一方、共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化処理」を示す場合は、C0、C1、C2成分を独立に、個別の動き情報を求める。図4の符号化装置の構成では、クロマフォーマットが4:4:4で、かつ共通符号化・独立符号化識別情報2が「共通符号化処理」を示す場合は、C0成分はC0成分動き検出部9によってC0成分動き情報102を決定し、C1、C2成分はC0成分動き情報をそのまま使用するか、あるいはC1/C2成分動き検出部10を併用してC0、C1、C2の全成分に対して最適となる唯一の動き情報102をひとつ決定する。クロマフォーマットが4:4:4で、かつ共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化処理」を示す場合は、C0成分はC0成分動き検出部9によってC0成分動き情報102を決定し、C1、C2成分はC1/C2成分動き検出部10により、それぞれ個別に最適な動き情報103a、103bを決定する。
以上の処理によって決定された各色成分ごとの動き情報に基づいて、C0成分動き補償部11、C1/C2成分動き補償部12において予測画像の生成が行われる。C0成分動き補償部11、C1/C2成分動き補償部12は復号装置でも共通の部材が用いられるため、詳細な動作は復号装置側の説明にて述べる。
(3)予測残差符号化処理
以上のイントラ予測処理の結果得られる最適なイントラ予測モードとその予測画像、および動き補償予測処理の結果得られる最適な動き情報(動きベクトル・参照画像インデックス)とその予測画像は、符号化モード選択部14にて評価され、最適な符号化モード15が選択される。符号化モード15がイントラ予測であれば、減算器16にて、入力映像信号3とイントラ予測による予測画像との差分がとられ、予測残差信号17aが得られる。符号化モード15が動き補償予測であれば、減算器16にて、入力映像信号3と動き補償予測による予測画像との差分がとられ、予測残差信号17aが得られる。
得られた予測残差信号17aは、C0成分予測残差符号化部18、C1成分予測残差符号化部19、C2成分予測残差符号化部20により、変換・量子化されて情報圧縮される。C1成分予測残差符号化部19、C2成分予測残差符号化部20では、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2に応じて、C1/C2成分に対する処理を切り替える。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合のY成分、ならびにクロマフォーマットが4:4:4の場合のC0成分に対しては、C0成分予測残差符号化部18において、図11に示す予測残差符号化処理が行われる。本処理ではまず、符号化モード15がイントラ8x8予測モードであるか、予測残差信号17aを8x8ブロック単位で整数変換するモードが選択されている場合は、マクロブロック内を4分割した8x8ブロックの単位で整数変換を行い、量子化パラメータ32に従う量子化処理を行い量子化係数データ21を得る。符号化モード15がそれ以外の場合は、まず4x4ブロック単位に整数変換を行い、続いて符号化モード15がイントラ16x16予測モードの場合は、各4x4ブロックの変換係数のDC成分のみを集めて4x4ブロックを構成し、アダマール変換を施す。DC成分に対してはこのアダマール変換係数に対して量子化パラメータ32に従う量子化を行い、残りの4x4ブロックのAC成分15個は個別に量子化処理を行う。符号化モード15がイントラ16x16予測モードでない場合は、16個の変換係数に対して同時に量子化パラメータ32に従う量子化処理を行う。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合のCb成分、ならびにクロマフォーマットが4:4:4の場合のC1成分に対しては、C1成分予測残差符号化部19において予測残差符号化処理が行われる。この際、クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合は図12に示す処理で、クロマフォーマットが4:4:4の場合は図11に示す処理で予測残差符号化が行われるので、以下、クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合の処理のみを記す。本処理では符号化モード15に依存せず、マクロブロックのCb成分信号を4x4ブロックに分割して整数変換を行い、量子化パラメータ32に従う量子化処理を行って量子化係数データ22を得る。まず、4x4ブロック単位に整数変換を行い、続いて各4x4ブロックのDC成分を集めて2x2(クロマフォーマットが4:2:0のとき)または2x4ブロック(クロマフォーマットが4:2:2のとき)を構成し、アダマール変換を施す。DC成分に対してはこのアダマール変換係数に対して量子化パラメータ32に従う量子化を行い、残りの4x4ブロックのAC成分15個は個別に量子化パラメータ32に従う量子化処理を行う。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合のCr成分、ならびにクロマフォーマットが4:4:4の場合のC2成分に対しては、C2成分予測残差符号化部20において予測残差符号化処理が行われる。この際、クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合は図12に示す処理で、クロマフォーマットが4:4:4の場合は図11に示す処理で予測残差符号化が行われ、出力として量子化係数データ23を得る。
なお、各色成分について、量子化の結果、8x8ブロックの単位で有効な(すなわち、非ゼロの)係数が存在するか否かを示すCBP(coded block pattern)の情報が定まり、これはマクロブロック単位の再度情報の一つとしてビットストリームに多重される。CBPの定義もクロマフォーマット識別情報1ならびに共通符号化・独立符号化識別情報2に基づいて切り替わるが、詳細は復号装置の説明において述べる。
以上の処理によって得られる量子化係数データ21、22、23を入力として、C0成分局所復号部24、C1成分局所復号部25、C2成分局所復号部26にて局所復号予測残差信号が得られる。これら局所復号部は、復号装置側でまったく同じ部材を用いられるため、詳細な動作は復号装置側の説明で述べる。
(4)可変長符号化処理
可変長符号化部27には、シーケンスレベルのヘッダ情報として、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2、イントラオンリー符号化指示情報4、画像サイズ情報31が入力される。また、共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化処理」を示す場合は、現在符号化処理中のピクチャがいずれの色成分に属するかを支持する色成分識別情報が入力され、これに基づいて符号化処理中のスライス先頭に色成分識別フラグ33を付与する。これによって復号装置側にて、受信したスライスがどの色成分の符号化データを含むかを識別可能とする。マクロブロックレベルの符号化データとしては、符号化モード15、イントラ予測モード100・101、動き情報102・103、量子化パラメータ32、変換ブロックサイズ指示情報104、量子化係数データ21・22・23などが入力され、ハフマン符号化ないしは算術符号化によってエントロピー符号化されてビットストリーム30に多重される。ビットストリーム30は、マクロブロックが1つないしは複数個まとまったスライスデータの単位でパケット化(AVCでは、NALユニット化とも呼ぶ)されて出力される。
図13に、ビットストリーム30の全体図を示す。シーケンスレベルのヘッダ情報であるシーケンスパラメータセット(SPS)には、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2、イントラオンリー符号化指示情報4、画像サイズ情報31が多重化される。なお、共通符号化・独立符号化識別情報2はクロマフォーマットが4:4:4の場合のみ必要であるため、クロマフォーマット識別情報1が4:4:4である場合にのみ多重される。ピクチャレベルのヘッダ情報であるピクチャパラメータセット(PPS)には、ピクチャ先頭で用いる量子化パラメータ32の初期値などが多重される。画像符号化データはスライス以下に多重され、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2の値に応じて、図14、図15のようにデータ形式が異なる。
クロマフォーマット識別情報1により、クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2であると示される場合は、図14のようなスライス構造になる。図14において、SHはスライスヘッダ、MBはマクロブロック符号化データ、MBHはマクロブロックヘッダ、Txはx成分の量子化係数データである。このとき、スライスは図2の構成で、クロマフォーマットのサンプル比に従ったY、Cb、Crの画素からなるマクロブロックの符号化データを含み、MBHには符号化モード15に相当するマクロブロックタイプが含まれ、マクロブロックタイプがイントラ予測モードを示す場合は、C0すなわちY成分のイントラ予測モード100と、C1/C2すなわちCb/Cr成分で共通のイントラ予測モード101と、量子化係数データの量子化・逆量子化に用いる量子化パラメータ32などが含まれる。マクロブロックタイプが動き補償予測(インター)モードを示す場合は、C0すなわちY成分の動き情報102(動きベクトルおよび参照画像インデックス)と、量子化係数データの量子化・逆量子化に用いる量子化パラメータ32などが含まれる。
クロマフォーマット識別情報1により、クロマフォーマットが4:4:4であると示される場合は、共通符号化・独立符号化識別情報2の値に応じて、図15のようなスライス構造になる。共通符号化・独立符号化識別情報2が「共通符号化処理」を示す場合(図15A)は、スライスは図2の構成で、クロマフォーマットのサンプル比に従ったC0、C1、C2成分の画素からなるマクロブロックの符号化データを含み、MBHには符号化モード15に相当するマクロブロックタイプが含まれ、マクロブロックタイプがイントラ予測モードを示す場合は、C0/C1/C2の全成分共通のイントラ予測モード100と、量子化係数データの量子化・逆量子化に用いる量子化パラメータ32などが含まれる。マクロブロックタイプが動き補償予測(インター)モードを示す場合は、C0/C1/C2の全成分共通の動き情報102(動きベクトルおよび参照画像インデックス)と、量子化係数データの量子化・逆量子化に用いる量子化パラメータ32などが含まれる。
共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化処理」を示す場合(図15B)は、スライスは図3の構成で、C0、C1、C2のいずれか1つの色成分(Ck)の画素からなるマクロブロックの符号化データを含む。CkがC0、C1、C2のいずれの色成分に該当するかを指示する情報として、スライスの先頭に色成分識別フラグ33が付与される。MBHには符号化モード15に相当するマクロブロックタイプが含まれ、マクロブロックタイプがイントラ予測モードを示す場合は、Ck成分のイントラ予測モード100と、量子化係数データの量子化・逆量子化に用いる量子化パラメータ32などが含まれる。マクロブロックタイプが動き補償予測(インター)モードを示す場合は、Ck成分の動き情報102(動きベクトルおよび参照画像インデックス)と、量子化係数データの量子化・逆量子化に用いる量子化パラメータ32などが含まれる。
なお、図示はしていないが、必要に応じて、アクセスユニット(クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合か共通符号化処理を行う場合は1ピクチャ、独立符号化処理を行う場合は3ピクチャ分)の切れ目を示すユニークワードを挿入することがある(AVCのアクセスユニットデリミタ、MPEG-2規格ではピクチャスタートコード、MPEG-4規格のVOPスタートコードなど)。
以上のようにビットストリームを構成することにより、4:2:0、4:2:2、4:4:4など複数の異なるクロマフォーマットを一括して符号化処理する場合でも、符号化される予測モードや動き情報の検出・生成方法や符号化データのセマンティクスを共通化できるので、符号化装置構成を効率化できる。また、4:2:0、4:2:2、4:4:4など複数の異なるクロマフォーマットの映像符号化データを単一の形式のビットストリームで表現することができるため、本実施の形態1の符号化装置が出力するビットストリーム30は複数の異なるクロマフォーマットを扱う伝送・記録システムにおいて高い相互接続性を満たすことができる。
なお、図4の符号化装置では、イントラオンリー符号化指示情報4により符号化処理を制御するよう構成する。イントラオンリー符号化指示情報4は、符号化装置が動き補償予測による時間方向の予測処理を行うか否かを指示する信号であり、同信号が「イントラオンリー符号化」であることを示す場合は、入力映像信号3のすべてのピクチャに対して、動き補償予測による時間方向の予測を行うことなく、画面内に閉じた符号化(イントラ予測のみの符号化)を行う。また、このとき同時に、ピクチャ符号化部内部でデブロッキングフィルタを無効にする。イントラオンリー符号化指示情報4が「イントラオンリー符号化ではない」ことを示す場合は、入力映像信号3のピクチャに対して、動き補償予測による時間方向の予測も使用して、画面内・画面間のあらゆる相関を利用した符号化を行う。イントラオンリー符号化指示情報4は可変長符号化部27において、シーケンスパラメータセットに付与してビットストリーム30に多重する。これによって、ビットストリーム30を入力とする復号装置では、シーケンスパラメータセット中のイントラオンリー符号化指示情報4を復号してその値を確認することで、ビットストリーム30がイントラオンリー符号化されたかどうかを認識できるので、イントラオンリー符号化されている場合はデブロッキングフィルタ処理を実行せず、復号装置の演算量を削減することができる。また、イントラオンリー符号化指示情報4が「イントラオンリー符号化である」ことを示す場合は、動き補償予測を実行しないため、参照画像としてのフレームメモリ13への書き出しも行わない。このように構成することでメモリアクセスも削減される。
さらに、入力映像信号3の画面サイズ情報31によって符号化処理を制御するよう構成する。画面サイズ情報31は入力映像信号3のピクチャ内マクロブロック数を示す情報であり、この値が所定の閾値よりも大きい場合にスライス中に含まれるマクロブロックの数の上限値を定め、スライスがそれよりも多くのマクロブロックを含まないように制御する。具体的には、画像サイズ情報31は可変長符号化部27に入力され、可変長符号化部27は画像サイズ情報31に基づいて、スライス内に含まれるマクロブロックの個数の上限値を定める。可変長符号化部27は、符号化されたマクロブロックの個数をカウントしておき、スライス内に含まれるマクロブロックの個数が上記上限値に達したとき、そこでスライスデータのパケットを閉じ、以降のマクロブロックは新しいスライスデータとしてパケット化する。画面サイズ情報31は可変長符号化部27においてシーケンスパラメータセットに付与してビットストリーム30に多重される。これにより、入力映像信号3の画面サイズが大きい(すなわち、空間解像度が高い)場合に、符号化装置・復号装置ともに並列処理可能な単位を特定でき、円滑なタスク割り当てを行うことができる。
<復号装置>
図16に、本実施の形態1の復号装置の構成を示す。図16の復号装置は、ビットストリーム30を入力とし、ビットストリーム中に含まれるクロマフォーマット識別情報1に基づいて内部復号処理を切り替える構成をとり、複数の異なるクロマフォーマットの符号化データの復号処理に対応する。
入力ビットストリーム30は、まず可変長復号処理され(可変長復号部200)、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2、イントラオンリー符号化指示情報4、画像サイズ情報31などが上位ヘッダ情報として復号され、シーケンス復号中保持される。続いて、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2によって定まる図14、図15のスライス構造、図2ないし図3のいずれかのマクロブロック構造に基づいて、マクロブロックデータごとに復号処理が行われる。マクロブロック単位の復号では、まず復号された符号化モード15に従い、イントラ予測画像生成処理(C0成分イントラ予測画像生成部7、C1/C2成分イントラ予測画像生成部8)、動き補償処理(C0成分動き補償部11、C1/C2成分動き補償部12)を行って、当該マクロブロックに対する予測画像の生成を行う。その一方、マクロブロック符号化データの一部として復号される量子化係数データに対して逆量子化・逆整数変換処理を施すことにより、予測残差信号17bを復号する(C0成分予測残差復号部24、C1成分予測残差復号部25、C2成分予測残差復号部26)。次いで、予測画像34と予測残差信号17bとを加算することにより暫定復号画像を得る。必要に応じて量子化に伴うブロック境界歪を抑制するデブロッキングフィルタ(デブロッキングフィルタ部28)を施した後、以降の予測画像生成処理に用いるためにフレームメモリ201および/またはラインメモリ202に格納される。イントラオンリー符号化指示情報4が「イントラ符号化のみを実施」を指示する場合は、動き補償処理を実行せず、イントラ予測画像生成処理のみを実行する。
以下、本実施の形態1の特徴である、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2、イントラオンリー符号化指示情報4などに基づいて処理切り替えを行う可変長復号処理、イントラ予測画像生成処理、動き補償処理、予測残差復号処理についてそれぞれ詳細を説明する。
(1)可変長復号処理
ビットストリーム30は、まず可変長復号部200に入力され、図13のシーケンスパラメータセットやピクチャパラメータセットなどの上位ヘッダの解析処理を行う。この過程で、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2、イントラオンリー符号化指示情報4、画像サイズ情報31が復号される。共通符号化・独立符号化識別情報2は、クロマフォーマット識別情報1が4:4:4クロマフォーマットであることを示している場合にのみビットストリーム30中から抽出される。これらのパラメータはシーケンスの復号期間中、可変長復号部200の内部メモリに保持しておく。
続いて、スライスNALユニットの復号を行う。まず、クロマフォーマット識別情報1が4:4:4クロマフォーマットであることを示していて、かつ共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化処理」であることを示している場合にのみ、色成分識別フラグ33を復号し、カレントスライスがどの色成分の符号化データを含むかを認識する。引き続きスライスヘッダの復号を行い、スライスに属するマクロブロック符号化データの復号へ進む。
マクロブロック符号化データの並びとその解析・復号処理の流れを、図17を用いて説明する。マクロブロックの復号では、
(a)まず図14、図15にあるように、符号化モード15に相当するマクロブロックタイプ(図17のmb_type)を復号する。
(b)SW1でmb_typeを評価し、mb_typeがPCMモード(非圧縮で画素値をそのままビットストリームに多重するモード)を示している場合は、そのままビットストリームからマクロブロック中の画素数分の非圧縮データを抽出して、当該マクロブロックの復号処理を終える。
(c)SW1でmb_typeがPCMモードではなく、SW2でmb_typeを評価し、8x8ブロック以下のサイズで動き補償予測を行うモードである場合、8x8ブロック以下のサブマクロブロックタイプ(sub_mb_type)を復号して、各サブブロックごとの動き情報(動きベクトル・参照画像インデックス)を復号する。SW4へ。
(d)SW2でmb_typeが(c)の条件に合致せず、SW3でmb_typeを評価し、インター符号化モードで予測残差信号17bの変換ブロックサイズとして8x8ブロックが選択可能である場合、変換ブロックサイズ指示情報104を復号し、さらに動き情報を復号する。動き情報の復号に際しては、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2に基づいて以下のように復号を行う。SW4へ。
(ア)クロマフォーマットが4:2:0または4:2:2のとき
復号する動き情報はC0成分動き情報102として復号する
(イ)クロマフォーマットが4:4:4で共通符号化処理、のとき
復号する動き情報はC0、C1、C2成分で共通に用いる動き情報102、103として復号する
(ウ)クロマフォーマットが4:4:4で独立符号化処理、のとき
復号する動き情報は、色成分識別フラグ33が示すCk成分で用いる動き情報として復号する
(e)SW2でmb_typeが(c)の条件に合致せず、SW3でmb_typeを評価し、イントラ4x4予測またはイントラ8x8予測モードの場合は、イントラ予測モード情報を復号する。イントラ予測モード情報の復号に際しては、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2に基づいて以下のように復号を行う。SW4へ。
(ア)クロマフォーマットが4:2:0または4:2:2のとき
Y成分に対しては4x4ないしは8x8ブロックの単位で定まるC0成分イントラ予測モード100を復号し、Cb/Cr成分に対しては、それとは独立に符号化されるC1/C2成分イントラ予測モード101を復号する
(イ)クロマフォーマットが4:4:4で共通符号化処理、のとき
復号するイントラ予測モード情報はC0、C1、C2成分で共通に用いるイントラ予測モード情報100、101として復号する
(ウ)クロマフォーマットが4:4:4で独立符号化処理、のとき
復号するイントラ予測モード情報は、色成分識別フラグ33が示すCk成分で用いるイントラ予測モード情報として復号する
(f)SW3でmb_typeが(d)ないしは(e)の条件に合致せず、SW4でmb_typeを評価し、イントラ16x16予測モードの場合は、mb_typeに組み込まれているイントラ16x16予測モードを復号し、その後、クロマフォーマット識別情報1が4:2:0または4:2:2クロマフォーマットを示す場合は上記(e)の(ア)に従い、Y成分とは独立のC1/C2成分イントラ予測モード101を復号する。次いで、量子化パラメータを復号する。
(g)SW4でmb_typeが(f)の条件に合致しない場合は、CBP(coded block pattern)を復号し、CBPの値に基づき、全係数がゼロであることを示す8x8ブロックに対して、量子化係数データの復号結果をオールゼロにセットする。CBPがマクロブロック内のいずれかの8x8ブロックに有効係数があることを示していれば(SW5)、量子化パラメータを復号する。復号されるCBPは、クロマフォーマット識別情報1が4:2:0または4:2:2クロマフォーマットを示す場合は、輝度成分の4個の8x8ブロック、ならびに色差成分のN個(N=2 for 4:2:0, N=4 for 4:2:2)の8x8ブロックに対する有効係数データの有無を判別する情報として復号される。一方、クロマフォーマット識別情報1が4:4:4クロマフォーマットを示す場合は、共通符号化・独立符号化識別情報2が「共通符号化」を示す場合には、C0,C1,C2の同一空間上の8x8ブロックのいずれかに有効係数が存在するか否かを、4つの8x8ブロック領域に対して規定する情報として復号される。共通符号化・独立符号化識別情報2が「独立符号化」を示す場合には、CBPはC0,C1,C2の各成分ごとに個別に復号され、クロマフォーマットが4:2:0または4:2:2の場合の輝度成分と同様の定義の情報として復号される。
(h)量子化パラメータを復号したマクロブロックについて、量子化係数データの復号を行う。ここでは、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2に基づいて定まる図14、図15のスライス、マクロブロックデータ構造に従った量子化係数データTxの復号を行う。
(2)イントラ予測画像生成処理
イントラ予測画像生成処理は、図16のC0成分イントラ予測画像生成部7、C1/C2成分イントラ予測画像生成部8によって行われる。これらは図4の符号化装置にて説明した部材と共通である。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合は、Y成分の信号は、可変長復号部200から供給されるC0成分イントラ予測モード100に基づいてC0成分イントラ予測画像生成部7において予測画像が生成される。C0成分イントラ予測モード100としては、前述のイントラ4x4予測モード、イントラ8x8予測モード、イントラ16x16予測モードの3種類がある。イントラ4x4予測モードとイントラ8x8予測モードについては、マクロブロックを4x4画素または8x8画素からなるブロックに分割して、図5に示すように個々のブロックごとに個別に近傍参照画素を用いた空間予測により予測画像を生成する。この予測画像生成方法の選択肢が9つあり、9つのうちのいずれの方法を用いて予測画像を生成するかがC0成分イントラ予測モード100としてC0成分イントラ予測画像生成部7に供給される。図5は4x4ブロックの例を示しているが、8x8画素ブロックについても同様のモードが定義される。このような方向性を持った空間予測モードの効果は前述のとおりである。
また、マクロブロックを細分化せずに16x16ブロックのままイントラ予測を行うモードとしてイントラ16x16予測モードがある(図6)。この場合は図6に示す4種類の空間予測から予測画像生成方法を選択する。このような空間予測モードの効果は前述のとおりである。
Cb、Cr成分については、C1/C2成分イントラ予測画像生成部8によって、Y成分とは個別にイントラ予測画像の生成が行われる。図18に本実施の形態1におけるC1/C2成分イントラ予測画像生成部8の内部構成を示す。クロマフォーマット識別情報1が4:2:0クロマフォーマット、ないしは4:2:2クロマフォーマットを示す場合は、C1/C2成分イントラ予測モード101は、図7に示す4種類のモードのいずれかを示す。予測画像生成処理対象のブロック数により、クロマフォーマットに応じて4:2:0Cb/Cr成分イントラ予測画像生成部8a、ないしは4:2:2Cb/Cr成分イントラ予測画像生成部8bに処理が分岐する。また、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、C1/C2成分イントラ予測モード101は、Y成分を処理するC0成分イントラ予測モードとまったく同一の定義であるため、Y成分イントラ予測画像生成部8cに処理を分岐する。Y成分イントラ予測画像生成部8cは、C0成分イントラ予測画像生成部7とほぼ同じ部材で構成することが可能であるが、共通符号化・独立符号化識別情報2に基づいて「共通符号化処理」の場合はC1/C2両成分の予測画像生成を行い、「独立符号化処理」の場合は、色成分識別フラグ33で定まるCk成分に対応するイントラ予測モード(101aないしは101bの一方)のみに対応する予測画像生成を行う点が異なる。
すべてのイントラ予測画像生成処理において、参照画素となる周辺画素値はデブロッキングフィルタを施していない復号画像である必要がある。そのため、C0成分予測残差復号部24、C1成分予測残差復号部25、C2成分予測残差復号部26の出力である復号予測残差信号17bと予測画像34の加算によって得られるデブロッキングフィルタ処理前の画素値をラインメモリ202に格納してイントラ予測画像生成に用いるものとする。
(3)動き補償処理
動き補償処理は、図16のC0成分動き補償部11、C1/C2成分動き補償部12によって行われる。これらは図4の符号化装置にて説明した部材と共通である。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合は、Y成分の予測信号は、C0成分動き補償部11において、マクロブロック符号化データの一部として復号されるY成分動き情報102によって生成される。動き情報は、フレームメモリ201に格納される1枚以上の参照画像データのうちのいずれの参照画像を予測に用いるかを指示する参照画像インデックスと、参照画像インデックスで指定される参照画像で適用する動きベクトルを含む。
Y成分動き情報102は、図8に示す動き補償予測単位となる7種類のブロックサイズに対応して復号される。この図8のいずれのブロックサイズで動き補償を行うかは、符号化モード15および上記可変長復号処理動作の説明で述べたサブマクロブロックタイプ(sub_mb_type)で定まる。動き補償を行う単位となるブロックに対してY成分動き情報102を割り当て、フレームメモリ201中の参照画像インデックスで指し示される参照画像に対して動きベクトルを適用して予測画像を得る。Cb、Cr成分については、図17に示すように、可変長復号部200内で、Y成分と同じ参照画像インデックスを割り当て、Y成分の動きベクトルを利用してCb/Cr成分動き情報103を求める(具体的にはYとCb,Crのサンプル比相当で、Y成分の動きベクトルのスケーリングを行うことによって求める)。
また、図9、図10を用いて述べたとおり、動き補償部で生成する予測画像の生成方法はY成分とCb、Cr成分で異なる。Cb/Cr成分の動き補償処理はC1/C2成分動き補償部12で行われる。
図19に本実施の形態1におけるC1/C2成分動き補償部12の内部構成を示す。クロマフォーマット識別情報1が4:2:0クロマフォーマット、ないしは4:2:2クロマフォーマットを示す場合は、Cb/Cr成分動き情報103は、上述のとおりC0成分すなわちY成分の動き情報102に基づいて可変長復号部200において生成され、C1/C2成分動き補償部12へ入力される。予測画像生成処理対象のブロック数により、クロマフォーマットに応じて4:2:0Cb/Cr成分動き補償部12a、ないしは4:2:2Cb/Cr成分動き補償部12bに処理が分岐する。また、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、Cb/Cr成分動き情報103は、Y成分を処理するY成分動き情報102とまったく同一の定義であるため、Y成分動き補償部12cに処理を分岐する。Y成分動き補償部12cは、C0成分動き補償部11とほぼ同じ部材で構成することが可能であるが、共通符号化・独立符号化識別情報2に基づいて「共通符号化処理」の場合はC1/C2両成分の予測画像生成を行い、「独立符号化処理」の場合は、色成分識別フラグ33で定まるCk成分に対応する動き情報(103aないしは103bの一方)のみに対応する予測画像生成を行う点が異なる。
(4)予測残差復号処理
予測残差復号処理は、図16のC0成分予測残差復号部24、C1成分予測残差復号部25、C2成分予測残差復号部26によって行われる。これらは図4の符号化装置にて説明した、C0成分局所復号部24、C1成分局所復号部25、C2成分局所復号部26と共通である。
予測残差復号処理は、可変長復号部200から出力されるマクロブロックごとのC0、C1、C2成分量子化係数データ21、22、23に対して逆量子化・逆変換を行って予測残差信号17bへ復元する処理である。C1成分予測残差復号部25、C2成分予測残差復号部26では、クロマフォーマット識別情報1、共通符号化・独立符号化識別情報2に応じて、C1/C2成分に対する処理を切り替える。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合のY成分、ならびにクロマフォーマットが4:4:4の場合のC0成分に対しては、C0成分予測残差復号部24において、図20に示す予測残差復号処理が行われる。本処理ではまず、符号化モード15がイントラ8x8予測モードを示しているか、変換ブロックサイズ指示情報104が8x8ブロック単位の整数変換であることを示している場合は、量子化係数データ21を、マクロブロック内を4分割した8x8ブロックの単位で処理する。8x8ブロック単位で量子化パラメータ32に従う逆量子化を行った後、8x8ブロックの単位で逆整数変換を行い、予測残差信号17aの復元値17bを得る。
符号化モード15がそれ以外の場合は、符号化モード15がイントラ16x16予測モードか否かで処理を切り替える。イントラ16x16予測モードのときは、量子化係数データ21からはじめに各4x4ブロックのDC成分だけの変換係数に対して量子化パラメータ32に従う逆量子化処理を行い、続いて4x4の逆アダマール変換を行う。これによってマクロブロック中の各4x4ブロックのDC成分の復元値を得る。残りの15個のAC係数についても量子化パラメータ32に従う逆量子化処理を行い、上記で得られたDC成分と合わせて4x4ブロック単位の逆量子化済み変換係数を得る。これを最後に4x4逆整数変換によって予測残差信号17bを復元する。
符号化モード15がイントラ16x16予測モードでもない場合は、各4x4ブロックごとに逆量子化・逆整数変換を行って予測残差信号17bを復元する。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合のCb、Cr成分、ならびにクロマフォーマットが4:4:4の場合のC1、C2成分に対しては、C1成分予測残差復号部25、C2成分予測残差復号部26において、それぞれ予測残差復号処理が行われる。
クロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合のCb、Cr成分については、図21の流れで予測残差の復号処理を行う。4:2:0と4:2:2の違いはアダマール変換を実行する単位が2x2ブロックか2x4ブロックかの違いである。まず、4x4ブロックの変換係数のDC成分のみをあつめてアダマール逆変換処理の対象となるブロックを構成し、逆量子化を行った後アダマール逆変換を実行する。のこりの15個のAC成分については個別に逆量子化を行い、DC成分と合わせてから4x4逆整数変換を実行する。これによって予測残差信号17bを復元する。
C1成分予測残差復号部25、C2成分予測残差復号部26の内部構成を図22に示す。上記のクロマフォーマットが4:2:0、4:2:2の場合のCb、Cr成分の処理については、図22では4:2:0 Cb or Cr成分予測残差復号部25a、4:2:2 Cb or Cr成分予測残差復号部25b、として分離して記載しているが、処理内容の違いは上述のとおりである。一方、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、C1/C2の量子化係数データ22、23は、4:2:0、4:2:2のY成分の量子化係数データ21とまったく同じ方法で符号化されているため、Y成分予測残差復号部25cに処理を分岐する。Y成分予測残差復号部25cは、C0成分予測残差復号部24と同じ部材で構成することが可能である。
なお、イントラオンリー符号化指示情報4が「イントラオンリー符号化」であることを示す場合は、ビットストリーム30中のすべてのピクチャは、動き補償予測による時間方向の予測を行うことなく、画面内に閉じた符号化(イントラ予測のみの符号化)を行って符号化されていることを示すので、デブロッキングフィルタ部28の処理を無効にする。これによって、ビットストリーム30を入力とする復号装置では、イントラオンリー符号化されている場合はデブロッキングフィルタ処理を実行せず、復号装置の演算量を削減することができる。また、イントラオンリー符号化指示情報4が「イントラオンリー符号化である」ことを示す場合は、動き補償予測を実行しないため、参照画像としてのフレームメモリ201への書き出しも行わない。このように構成することでメモリアクセスも削減される。
なお、本実施の形態1の復号装置は、上記説明した符号化装置が出力するビットストリーム30を入力として復号を行う構成で説明したが、符号化装置がビットストリーム30の形式に従うビットストリームを出力する限り、4:2:0クロマフォーマットのみを入力として符号化を行う符号化装置や、4:2:2のみ、4:2:0と4:2:2の2種類といった様々な仕様の符号化装置の出力するビットストリームも正しく復号することが可能である。
以上述べた本実施の形態1の符号化装置と復号装置によれば、4:2:0、4:2:2、4:4:4などの複数の異なるクロマフォーマットに対して、効率的な装置構成で統一的に符号化・復号することが可能となり、映像符号化データの相互接続性を高めることが可能となる。
なお、本実施の形態1では、4:2:0、4:2:2クロマフォーマットの3つの色空間をY、Cb、Crとして説明を行ったが、それ以外の例えばY、Pb、Prなどの色空間を用いても同様の効果を得ることが可能である。
シーケンス、ピクチャ、スライス、マクロブロックの関係を示す説明図 共通符号化処理を示す説明図 独立符号化処理を示す説明図 実施の形態1における符号化装置の構成を示すブロック図 イントラNxN予測(N=4or8)を示す説明図 イントラ16x16予測を示す説明図 4:2:0/4:2:2Cb/Crイントラ予測を示す説明図 マクロブロックの単位を示す説明図 4:2:0/4:2:2Y,4:4:4動き補償予測画像生成処理を示す説明図 4:2:0/4:2:2Cb/Cr動き補償予測画像生成処理を示す説明図 4:2:0,4:2:2Y予測残差符号化処理を示す説明図 4:2:0及び4:2:2のCb/Cr予測残差符号化処理を示す説明図 ビットストリーム30を示す説明図 スライス構造を示す説明図 4:4:4の共通と独立の符号化スライスを示す説明図 実施の形態1における復号装置の構成を示すブロック図 可変長復号部のマクロブロックレイヤ内部処理を示す説明図 Cb/Cr成分でクロマフォーマットに応じたイントラ予測の切り替えを示す説明図 Cb/Cr成分でクロマフォーマットに応じたMCの切り替えを示す説明図 4:2:0,4:2:2Y,4:4:4予測残差復号処理を示す説明図 4:2:0及び4:2:2のCb/Cr予測残差復号処理を示す説明図 C1成分及びC2成分の予測残差復号部の内部構成を示す説明図 フォーマットを示す説明図
符号の説明
1 クロマフォーマット識別情報
2 共通符号化・独立符号化識別情報
3 入力映像信号
4 イントラオンリー符号化指示情報
5 C0成分イントラ予測モード決定部
6 C1/C2成分イントラ予測モード決定部
7 C0成分イントラ予測画像生成部
8 C1/C2成分イントラ予測画像生成部
9 C0成分動き検出部
10 C1/C2成分動き検出部
11 C0成分動き補償部
12 C1/C2成分動き補償部
13 フレームメモリ
14 符号化モード選択部
15 符号化モード
16 減算器
17 予測残差信号
18 C0成分予測残差符号化部
19 C1成分予測残差符号化部
20 C2成分予測残差符号化部
21、22、23 量子化係数データ
24 C0成分局所復号部、C0成分予測残差復号部
25 C1成分局所復号部、C1成分予測残差復号部
26 C2成分局所復号部、C2成分予測残差復号部
27 可変長符号化部
28 デブロッキングフィルタ部
29 ラインメモリ
30 ビットストリーム
31 画像サイズ情報
32 量子化パラメータ
33 色成分識別フラグ
34 予測画像
100 C0成分イントラ予測モード
101 C1/C2成分イントラ予測モード
102 Y成分の動き情報
103 Cb/Cr成分の動き情報
104 変換ブロックサイズ指示情報
200 可変長復号部
201 フレームメモリ
202 ラインメモリ

Claims (12)

  1. ディジタル動画像信号を入力として圧縮符号化を行う動画像符号化装置において、
    入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対してイントラ予測を行う第1のイントラ予測モード決定部と、
    入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対してイントラ予測を行う第2のイントラ予測モード決定部と、
    前記第1のイントラ予測モード決定部によって定まる第1のイントラ予測モード、ないし前記第2のイントラ予測モード決定部によって定まる第2のイントラ予測モードを可変長符号化する可変長符号化部と、
    前記第1のイントラ予測モードに基づいて第1のイントラ予測画像を生成する第1のイントラ予測画像生成部と、
    前記第2のイントラ予測モードに基づいて第2のイントラ予測画像を生成する第2のイントラ予測画像生成部と、
    前記第1のイントラ予測画像、ないし前記第2のイントラ予測画像と入力動画像信号の対応する色成分信号との差分として得られる予測誤差信号に対して変換符号化を行う符号化部を備え、
    前記入力動画像信号のクロマフォーマット種別を与える制御信号に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記入力動画像信号の輝度成分に前記第1のイントラ予測モード決定部と前記第1のイントラ予測画像生成部を、色差成分に前記第2のイントラ予測モード決定部と前記第2のイントラ予測画像生成部を適用し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記入力動画像信号の全色成分に前記第1のイントラ予測モード決定部と前記第1のイントラ予測画像生成部を適用して符号化を行い、
    前記可変長符号化部は前記制御信号を動画像シーケンス単位に適用する符号化データとしてビットストリームに多重化することを特徴とする動画像符号化装置。
  2. 請求項1記載の動画像符号化装置において、クロマフォーマットが4:4:4の場合に、さらに共通符号化・独立符号化の種別を識別する制御信号に基づいて、該制御信号が共通符号化であることを示す場合は、前記第1のイントラ予測モード決定部において前記入力動画像信号の一部ないしは全色成分の信号を評価して、得られる第1のイントラ予測モードを前記入力動画像信号の全色成分に共通の予測モードとして決定し、
    前記制御信号が独立符号化であることを示す場合は、前記第1のイントラ予測モード決定部において前記入力動画像信号の各色成分の信号を個別に評価して、色成分ごとに前記第1のイントラ予測モードを独立に決定して符号化を行うことを特徴とする動画像符号化装置。
  3. ディジタル動画像信号を入力として圧縮符号化を行う動画像符号化装置において、
    入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対して第1の動き情報の決定を行う第1の動き検出部と、
    入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対して第2の動き情報の決定を行う第2の動き検出部と、
    前記第1の動き検出部によって定まる第1の動き情報を可変長符号化する可変長符号化部と、
    前記第1の動き情報に基づいて第1のインター予測画像を生成する第1の動き補償部と、
    前記第2の動き情報に基づいて第2のインター予測画像を生成する第2の動き補償部と、
    前記第1のインター予測画像、ないし前記第2のインター予測画像と入力動画像信号の対応する色成分信号との差分として得られる予測誤差信号に対して変換符号化を行う符号化部を備え、
    前記入力動画像信号のクロマフォーマット種別を与える制御信号に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記入力動画像信号の輝度成分に前記第1の動き検出部と前記第1の動き補償部を、色差成分に前記第2の動き検出部と前記第2の動き補償部を適用し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記入力動画像信号の全色成分に前記第1の動き検出部と前記第1の動き補償部を適用して符号化を行い、
    前記可変長符号化部は前記制御信号を動画像シーケンス単位に適用する符号化データとしてビットストリームに多重化することを特徴とする動画像符号化装置。
  4. 請求項3記載の動画像符号化装置において、クロマフォーマットが4:4:4の場合に、さらに共通符号化・独立符号化の種別を識別する制御信号に基づいて、該制御信号が共通符号化であることを示す場合は、前記第1の動き検出部において前記入力動画像信号の一部ないしは全色成分の信号を評価して第1の動き情報を前記入力動画像信号の全色成分に共通の動き情報として決定し、
    前記制御信号が独立符号化であることを示す場合は、前記第1の動き検出部において前記入力動画像信号の各色成分の信号を個別に評価して色成分ごとに前記第1の動き情報を決定して符号化を行うことを特徴とする動画像符号化装置。
  5. ディジタル動画像信号を圧縮符号化したビットストリームを入力として動画像信号の復号を行う動画像復号装置において、
    動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対して第1のイントラ予測画像の生成を行う第1のイントラ予測画像生成部と、
    動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対して第2のイントラ予測画像の生成を行う第2のイントラ予測画像生成部と、
    前記入力ビットストリームから、圧縮符号化された動画像信号のクロマフォーマット種別を示すクロマフォーマット識別情報を動画像シーケンス単位の情報として復号するとともに、該クロマフォーマット識別情報に基づいて入力ビットストリームをマクロブロック単位に解析して、前記第1のイントラ予測画像の生成に用いる第1のイントラ予測モード、ないしは前記第2のイントラ予測画像の生成に用いる第2のイントラ予測モード、および前記第1のイントラ予測画像、ないしは前記第2のイントラ予測画像との予測誤差信号を変換符号化した量子化係数データをビットストリーム中から復号する可変長復号部と、
    前記量子化係数データを逆量子化、逆変換して予測誤差信号へ復号する予測誤差信号復号部を備え、
    前記クロマフォーマット識別情報に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記第1のイントラ予測画像生成部と前記第1のイントラ予測モードに基づいて輝度成分のイントラ予測画像を、前記第2のイントラ予測画像生成部と前記第2のイントラ予測モードに基づいて色差成分のイントラ予測画像を生成し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記第1のイントラ予測画像生成部と前記第1のイントラ予測モードに基づいて全色成分のイントラ予測画像を生成して、得られたイントラ予測画像と前記予測誤差信号復号部の出力を加算することにより動画像信号を復号することを特徴とする動画像復号装置。
  6. 請求項5記載の動画像復号装置において、前記可変長復号部は、クロマフォーマットが4:4:4の場合に、さらに共通符号化・独立符号化の種別を識別する共通符号化・独立符号化識別信号を動画像シーケンス単位の情報として復号し、該識別情報が共通符号化であることを示す場合は、前記第1のイントラ予測モードとして、復号される動画像信号の全色成分の信号に共通の予測モードを復号し、
    前記識別信号が独立符号化であることを示す場合は、前記第1のイントラ予測モードとして、復号される動画像信号の各色成分の信号に対して個別の予測モードをそれぞれ復号することを特徴とする動画像復号装置。
  7. ディジタル動画像信号を圧縮符号化したビットストリームを入力として動画像信号の復号を行う動画像復号装置において、
    動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対して第1のインター予測画像の生成を行う第1の動き補償部と、
    動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対して第2のインター予測画像の生成を行う第2の動き補償部と、
    前記入力ビットストリームから、圧縮符号化された動画像信号のクロマフォーマット種別を示すクロマフォーマット識別情報を動画像シーケンス単位の情報として復号するとともに、該クロマフォーマット識別情報に基づいて入力ビットストリームをマクロブロック単位に解析して、前記第1のインター予測画像の生成に用いる第1の動き情報、ないしは前記第2のインター予測画像の生成に用いる第2の動き情報、および前記第1のインター予測画像、ないしは前記第2のインター予測画像との予測誤差信号を変換符号化した量子化係数データをビットストリーム中から復号する可変長復号部と、
    前記量子化係数データを逆量子化、逆変換して予測誤差信号へ復号する予測誤差信号復号部を備え、
    前記クロマフォーマット識別情報に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記第1の動き情報に基づいて前記第2の動き情報の復号値を生成し、前記第1の動き補償部と前記第1の動き情報に基づいて輝度成分のインター予測画像を、前記第2の動き補償部と前記第2の動き情報に基づいて色差成分のインター予測画像を生成し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記第1の動き補償部と前記第1の動き情報に基づいて全色成分のインター予測画像を生成して、得られたインター予測画像と前記予測誤差信号復号部の出力を加算することにより動画像信号を復号することを特徴とする動画像復号装置。
  8. 請求項7記載の動画像復号装置において、前記可変長復号部は、クロマフォーマットが4:4:4の場合に、さらに共通符号化・独立符号化の種別を識別する共通符号化・独立符号化識別信号を動画像シーケンス単位の情報として復号し、該識別情報が共通符号化であることを示す場合は、前記第1の動き情報として、復号される動画像信号の全色成分の信号に共通の動き情報を復号し、
    前記識別信号が独立符号化であることを示す場合は、前記第1の動き情報として、復号される動画像信号の各色成分の信号に対して個別の動き情報をそれぞれ復号することを特徴とする動画像復号装置。
  9. ディジタル動画像信号を入力として圧縮符号化を行う動画像符号化方法において、
    入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対してイントラ予測を行う第1のイントラ予測モード決定ステップと、
    入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対してイントラ予測を行う第2のイントラ予測モード決定ステップと、
    前記第1のイントラ予測モード決定ステップによって定まる第1のイントラ予測モード、ないし前記第2のイントラ予測モード決定ステップによって定まる第2のイントラ予測モードを可変長符号化する可変長符号化ステップと、
    前記第1のイントラ予測モードに基づいて第1のイントラ予測画像を生成する第1のイントラ予測画像生成ステップと、
    前記第2のイントラ予測モードに基づいて第2のイントラ予測画像を生成する第2のイントラ予測画像生成ステップと、
    前記第1のイントラ予測画像、ないし前記第2のイントラ予測画像と入力動画像信号の対応する色成分信号との差分として得られる予測誤差信号に対して変換符号化を行う符号化ステップを備え、
    前記入力動画像信号のクロマフォーマット種別を与える制御信号に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記入力動画像信号の輝度成分に前記第1のイントラ予測モード決定ステップと前記第1のイントラ予測画像生成ステップを、色差成分に前記第2のイントラ予測モード決定ステップと前記第2のイントラ予測画像生成ステップを適用し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記入力動画像信号の全色成分に前記第1のイントラ予測モード決定ステップと前記第1のイントラ予測画像生成ステップを適用して符号化を行い、
    前記可変長符号化ステップは前記制御信号を動画像シーケンス単位に適用する符号化データとしてビットストリームに多重化することを特徴とする動画像符号化方法。
  10. ディジタル動画像信号を入力として圧縮符号化を行う動画像符号化方法において、
    入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対して第1の動き情報の決定を行う第1の動き検出ステップと、
    入力動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対して第2の動き情報の決定を行う第2の動き検出ステップと、
    前記第1の動き検出ステップによって定まる第1の動き情報を可変長符号化する可変長符号化ステップと、
    前記第1の動き情報に基づいて第1のインター予測画像を生成する第1の動き補償ステップと、
    前記第2の動き情報に基づいて第2のインター予測画像を生成する第2の動き補償ステップと、
    前記第1のインター予測画像、ないし前記第2のインター予測画像と入力動画像信号の対応する色成分信号との差分として得られる予測誤差信号に対して変換符号化を行う符号化ステップを備え、
    前記入力動画像信号のクロマフォーマット種別を与える制御信号に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記入力動画像信号の輝度成分に前記第1の動き検出ステップと前記第1の動き補償ステップを、色差成分に前記第2の動き検出ステップと前記第2の動き補償ステップを適用し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記入力動画像信号の全色成分に前記第1の動き検出ステップと前記第1の動き補償ステップを適用して符号化を行い、
    前記可変長符号化ステップは前記制御信号を動画像シーケンス単位に適用する符号化データとしてビットストリームに多重化することを特徴とする動画像符号化方法。
  11. ディジタル動画像信号を圧縮符号化したビットストリームを入力として動画像信号の復号を行う動画像復号方法において、
    動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対して第1のイントラ予測画像の生成を行う第1のイントラ予測画像生成ステップと、
    動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対して第2のイントラ予測画像の生成を行う第2のイントラ予測画像生成ステップと、
    前記入力ビットストリームから、圧縮符号化された動画像信号のクロマフォーマット種別を示すクロマフォーマット識別情報を動画像シーケンス単位の情報として復号するとともに、該クロマフォーマット識別情報に基づいて入力ビットストリームをマクロブロック単位に解析して、前記第1のイントラ予測画像の生成に用いる第1のイントラ予測モード、ないしは前記第2のイントラ予測画像の生成に用いる第2のイントラ予測モード、および前記第1のイントラ予測画像、ないしは前記第2のイントラ予測画像との予測誤差信号を変換符号化した量子化係数データをビットストリーム中から復号する可変長復号ステップと、
    前記量子化係数データを逆量子化、逆変換して予測誤差信号へ復号する予測誤差信号復号ステップを備え、
    前記クロマフォーマット識別情報に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記第1のイントラ予測画像生成ステップと前記第1のイントラ予測モードに基づいて輝度成分のイントラ予測画像を、前記第2のイントラ予測画像生成ステップと前記第2のイントラ予測モードに基づいて色差成分のイントラ予測画像を生成し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記第1のイントラ予測画像生成ステップと前記第1のイントラ予測モードに基づいて全色成分のイントラ予測画像を生成して、得られたイントラ予測画像と前記予測誤差信号復号ステップの出力を加算することにより動画像信号を復号することを特徴とする動画像復号方法。
  12. ディジタル動画像信号を圧縮符号化したビットストリームを入力として動画像信号の復号を行う動画像復号方法において、
    動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の輝度成分に相当する信号成分に対して第1のインター予測画像の生成を行う第1の動き補償ステップと、
    動画像信号のクロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合の色差成分に相当する信号成分に対して第2のインター予測画像の生成を行う第2の動き補償ステップと、
    前記入力ビットストリームから、圧縮符号化された動画像信号のクロマフォーマット種別を示すクロマフォーマット識別情報を動画像シーケンス単位の情報として復号するとともに、該クロマフォーマット識別情報に基づいて入力ビットストリームをマクロブロック単位に解析して、前記第1のインター予測画像の生成に用いる第1の動き情報、ないしは前記第2のインター予測画像の生成に用いる第2の動き情報、および前記第1のインター予測画像、ないしは前記第2のインター予測画像との予測誤差信号を変換符号化した量子化係数データをビットストリーム中から復号する可変長復号ステップと、
    前記量子化係数データを逆量子化、逆変換して予測誤差信号へ復号する予測誤差信号復号ステップを備え、
    前記クロマフォーマット識別情報に基づき、クロマフォーマットが4:2:0ないしは4:2:2の場合は、前記第1の動き情報に基づいて前記第2の動き情報の復号値を生成し、前記第1の動き補償ステップと前記第1の動き情報に基づいて輝度成分のインター予測画像を、前記第2の動き補償ステップと前記第2の動き情報に基づいて色差成分のインター予測画像を生成し、クロマフォーマットが4:4:4の場合は、前記第1の動き補償ステップと前記第1の動き情報に基づいて全色成分のインター予測画像を生成して、得られたインター予測画像と前記予測誤差信号復号ステップの出力を加算することにより動画像信号を復号することを特徴とする動画像復号方法。
JP2007004651A 2007-01-12 2007-01-12 動画像復号装置および動画像復号方法 Active JP5026092B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004651A JP5026092B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 動画像復号装置および動画像復号方法
US11/925,248 US8369404B2 (en) 2007-01-12 2007-10-26 Moving image decoding device and moving image decoding method
US11/925,183 US20080181304A1 (en) 2007-01-12 2007-10-26 Moving image encoding device and moving image encoding method
CA 2614016 CA2614016C (en) 2007-01-12 2007-12-13 Moving image encoding device, moving image decoding device, moving image encoding method, and moving image decoding method
KR20080000634A KR100956478B1 (ko) 2007-01-12 2008-01-03 동화상 복호 장치 및 동화상 복호 방법
BRPI0800010A BRPI0800010B8 (pt) 2007-01-12 2008-01-09 dispositivo de codificação de imagem em movimento, dispositivo de decodificação de imagem em movimento, método de codificação de imagem em movimento e método de decodificação de imagem em movimento
RU2008101377A RU2404537C2 (ru) 2007-01-12 2008-01-10 Устройство для кодирования динамических изображений, устройство для декодирования динамических изображений, способ кодирования динамических изображений и способ декодирования динамических изображений
EP08000409.6A EP1950971B1 (en) 2007-01-12 2008-01-10 Moving image encoding device, moving image decoding device, moving image encoding method, and moving image decoding method
CN200810002959.3A CN101222644B (zh) 2007-01-12 2008-01-11 运动图像编码、解码装置以及运动图像编码、解码方法
CN2010105330847A CN101969566B (zh) 2007-01-12 2008-01-11 运动图像编码装置以及运动图像编码方法
RU2009110045A RU2400941C1 (ru) 2007-01-12 2009-03-19 Устройство для кодирования динамических изображений, устройство для декодирования динамических изображений, способ кодирования динамических изображений и способ декодирования динамических изображений
KR1020100011834A KR20100030638A (ko) 2007-01-12 2010-02-09 동화상 부호화 장치 및 동화상 부호화 방법
KR1020100011839A KR101030638B1 (ko) 2007-01-12 2010-02-09 동화상 부호화 장치, 동화상 부호화 방법, 동화상 복호 장치 및 동화상 복호 방법
HK11104309A HK1150287A1 (en) 2007-01-12 2011-04-29 Moving image encoding device and moving image encoding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004651A JP5026092B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 動画像復号装置および動画像復号方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009264723A Division JP5475409B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 動画像符号化装置および動画像符号化方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008172599A true JP2008172599A (ja) 2008-07-24
JP2008172599A5 JP2008172599A5 (ja) 2010-01-14
JP5026092B2 JP5026092B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39472733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004651A Active JP5026092B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 動画像復号装置および動画像復号方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8369404B2 (ja)
EP (1) EP1950971B1 (ja)
JP (1) JP5026092B2 (ja)
KR (3) KR100956478B1 (ja)
CN (2) CN101969566B (ja)
BR (1) BRPI0800010B8 (ja)
CA (1) CA2614016C (ja)
HK (1) HK1150287A1 (ja)
RU (2) RU2404537C2 (ja)

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251952A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sony Corp 画像符号化装置と画像符号化方法およびコンピュータ・プログラム
WO2011046231A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Methods for parallel video encoding and decoding
KR20110083367A (ko) * 2010-01-14 2011-07-20 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
JP2013005343A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Jvc Kenwood Corp 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像符号化プログラム
JP2013005344A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム
JP2013009102A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Jvc Kenwood Corp 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像符号化プログラム
JP2013009103A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム
JP2013232843A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Canon Inc 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
JP2014014136A (ja) * 2013-08-30 2014-01-23 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014014137A (ja) * 2013-08-30 2014-01-23 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014014135A (ja) * 2013-08-30 2014-01-23 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014014134A (ja) * 2013-08-30 2014-01-23 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014057337A (ja) * 2013-10-29 2014-03-27 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014060756A (ja) * 2013-10-29 2014-04-03 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014060755A (ja) * 2013-10-29 2014-04-03 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014060757A (ja) * 2013-10-29 2014-04-03 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014143716A (ja) * 2014-03-12 2014-08-07 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US20140241438A1 (en) 2008-03-28 2014-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
WO2014163200A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 三菱電機株式会社 カラー画像符号化装置、カラー画像復号装置、カラー画像符号化方法及びカラー画像復号方法
JP2014225928A (ja) * 2014-09-05 2014-12-04 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
KR20140144159A (ko) * 2014-10-29 2014-12-18 삼성전자주식회사 영상 부호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치, 및 영상 복호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
WO2015005132A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 ソニー株式会社 画像符号化装置および方法、並びに画像復号装置および方法
WO2015008417A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 日本電気株式会社 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法及びプログラム
KR20150035934A (ko) * 2015-03-11 2015-04-07 삼성전자주식회사 영상 부호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치, 및 영상 복호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
KR20150035935A (ko) * 2015-03-11 2015-04-07 삼성전자주식회사 영상 부호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치, 및 영상 복호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
JP2015080262A (ja) * 2014-12-24 2015-04-23 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP2015080263A (ja) * 2014-12-24 2015-04-23 株式会社Jvcケンウッド 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
KR20150051205A (ko) * 2015-04-21 2015-05-11 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR20150051964A (ko) * 2015-04-21 2015-05-13 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
JP2015515236A (ja) * 2012-04-26 2015-05-21 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
US9049442B2 (en) 2013-03-15 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Moving image encoding apparatus and method for controlling the same
JP2015103969A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2015144484A (ja) * 2015-03-31 2015-08-06 株式会社Jvcケンウッド 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP5839145B1 (ja) * 2015-09-09 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839141B1 (ja) * 2015-09-02 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839140B1 (ja) * 2015-09-02 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839142B1 (ja) * 2015-09-02 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839143B1 (ja) * 2015-09-09 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839144B1 (ja) * 2015-09-09 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP2016039468A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法
JP2016048945A (ja) * 2015-11-09 2016-04-07 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置
JP2016054509A (ja) * 2015-11-09 2016-04-14 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置
JP2016105619A (ja) * 2010-12-23 2016-06-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像予測単位についてのイントラ予測モード符号化方法及び装置、並びに映像予測単位についてのイントラ予測モード復号化方法及び装置
JP2016106482A (ja) * 2009-08-12 2016-06-16 トムソン ライセンシングThomson Licensing 改善されたイントラ・クロマ符号化および復号のための方法および装置
KR20160129802A (ko) * 2016-10-27 2016-11-09 삼성전자주식회사 영상 복호화 방법 및 장치
US9503748B2 (en) 2009-09-30 2016-11-22 Sony Corporation Image processing device and method for assigning luma blocks to chroma blocks
TWI563826B (ja) * 2011-06-23 2016-12-21 Jvc Kenwood Corp
US9667974B2 (en) 2010-04-05 2017-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Determining intra prediction mode of image coding unit and image decoding unit
KR101743248B1 (ko) 2017-01-31 2017-06-02 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
JP2017118492A (ja) * 2015-12-23 2017-06-29 キヤノン株式会社 Luma値を決定するための方法、装置、およびシステム
KR101775030B1 (ko) 2017-04-04 2017-09-05 삼성전자주식회사 영상 복호화 방법 및 장치
KR20170104127A (ko) * 2017-08-30 2017-09-14 삼성전자주식회사 영상 부호화 방법 및 장치, 그 기록매체
KR101785568B1 (ko) 2017-05-29 2017-10-16 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR101826333B1 (ko) 2017-09-29 2018-02-06 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR20180014154A (ko) * 2018-01-31 2018-02-07 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
WO2019054200A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
US10587882B2 (en) 2011-03-09 2020-03-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Device and method of video decoding with first and second decoding code
US10757422B2 (en) 2011-03-09 2020-08-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Device and method of video encoding with first and second encoding code
WO2021117481A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 ソニーグループ株式会社 データ処理装置、データ処理方法、及び、プログラム

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101222641B (zh) * 2007-01-11 2011-08-24 华为技术有限公司 帧内预测编解码方法及其装置
US7991237B2 (en) * 2007-06-28 2011-08-02 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device, image decoding device, image encoding method and image decoding method
US8195001B2 (en) 2008-04-09 2012-06-05 Intel Corporation In-loop adaptive wiener filter for video coding and decoding
US20100165078A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Sensio Technologies Inc. Image compression using checkerboard mosaic for luminance and chrominance color space images
KR101474756B1 (ko) 2009-08-13 2014-12-19 삼성전자주식회사 큰 크기의 변환 단위를 이용한 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치
KR101379186B1 (ko) * 2009-08-21 2014-04-10 에스케이 텔레콤주식회사 인트라 예측 부호화/복호화 방법 및 장치
CN102118613B (zh) * 2009-12-31 2012-11-21 华为技术有限公司 视频解码和编码方法及装置
CN102845063B (zh) 2010-02-08 2016-05-11 诺基亚技术有限公司 用于视频编码的设备、方法和计算机程序
US8644375B2 (en) 2010-04-09 2014-02-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for intra prediction
US8619857B2 (en) 2010-04-09 2013-12-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for intra prediction
US20110249735A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Jie Zhao Methods and Systems for Intra Prediction
KR102124495B1 (ko) * 2010-04-09 2020-06-19 엘지전자 주식회사 비디오 데이터 처리 방법 및 장치
KR102166520B1 (ko) 2010-04-13 2020-10-16 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 샘플 영역 병합
NO2991355T3 (ja) 2010-04-13 2018-04-14
RS64605B1 (sr) 2010-04-13 2023-10-31 Ge Video Compression Llc Kodiranje videa primenom podele sa više stabala na slikama
BR122020007923B1 (pt) 2010-04-13 2021-08-03 Ge Video Compression, Llc Predição interplano
US8891610B2 (en) 2010-05-05 2014-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for chroma partitioning and rate adaptation for uncompressed video transmission in wireless networks
KR101530284B1 (ko) * 2010-07-16 2015-06-19 삼성전자주식회사 영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치
US8344917B2 (en) 2010-09-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for context initialization in video coding and decoding
US9313514B2 (en) 2010-10-01 2016-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Methods and systems for entropy coder initialization
CA2810899C (en) 2010-10-05 2016-08-09 General Instrument Corporation Coding and decoding utilizing adaptive context model selection with zigzag scan
US9877019B2 (en) 2011-01-03 2018-01-23 Hfi Innovation Inc. Method of filter-unit based in-loop filtering
GB2487200A (en) 2011-01-12 2012-07-18 Canon Kk Video encoding and decoding with improved error resilience
SG10202008690XA (en) * 2011-01-12 2020-10-29 Mitsubishi Electric Corp Moving image encoding device, moving image decoding device, moving image encoding method, and moving image decoding method
WO2012118358A2 (ko) 2011-03-03 2012-09-07 한국전자통신연구원 변환 계수 스캔 방법 및 그 장치
KR20120100836A (ko) 2011-03-03 2012-09-12 한국전자통신연구원 변환 계수 스캔 방법 및 그 장치
WO2012128453A1 (ko) * 2011-03-21 2012-09-27 엘지전자 주식회사 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
KR102349348B1 (ko) 2011-06-14 2022-01-10 엘지전자 주식회사 영상 정보 인코딩 및 디코딩 방법
WO2012176405A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像符号化プログラム、並びに画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム
GB2492130A (en) * 2011-06-22 2012-12-26 Canon Kk Processing Colour Information in an Image Comprising Colour Component Sample Prediction Being Based on Colour Sampling Format
KR102104594B1 (ko) * 2011-06-24 2020-04-24 엘지전자 주식회사 영상 정보 부호화 및 복호화 방법
ES2807351T3 (es) * 2011-06-27 2021-02-22 Sun Patent Trust Procedimiento de codificación de imágenes, procedimiento de descodificación de imágenes, dispositivo de codificación de imágenes, dispositivo de descodificación de imágenes y dispositivo de codificación/descodificación de imágenes
KR102111917B1 (ko) 2011-06-30 2020-05-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법 및 기억 매체
US9699456B2 (en) 2011-07-20 2017-07-04 Qualcomm Incorporated Buffering prediction data in video coding
KR20130034566A (ko) * 2011-09-28 2013-04-05 한국전자통신연구원 제한된 오프셋 보상 및 루프 필터를 기반으로 하는 영상 부호화 및 복호화 방법 및 그 장치
US9451284B2 (en) 2011-10-10 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Efficient signaling of reference picture sets
US9699457B2 (en) * 2011-10-11 2017-07-04 Qualcomm Incorporated Most probable transform for intra prediction coding
GB2509671C (en) 2011-10-19 2019-09-25 Kt Corp Encoding and decoding video using skip transform mode
IN2014CN03712A (ja) * 2011-10-31 2015-09-04 Mitsubishi Electric Corp
US9807401B2 (en) * 2011-11-01 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Transform unit partitioning for chroma components in video coding
KR20130049525A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 오수미 잔차 블록 복원을 위한 역변환 방법
JP6080375B2 (ja) 2011-11-07 2017-02-15 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
US9930360B2 (en) * 2011-11-08 2018-03-27 Texas Instruments Incorporated Method, system and apparatus for intra-refresh in video signal processing
KR102036175B1 (ko) 2011-11-11 2019-10-24 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 적응적 분할 코딩
BR112014011413B1 (pt) * 2011-11-11 2023-03-28 Ge Video Compression, Llc Predição eficaz utilizando codificação de partição
EP2777286B1 (en) 2011-11-11 2017-01-04 GE Video Compression, LLC Effective wedgelet partition coding
US9247257B1 (en) 2011-11-30 2016-01-26 Google Inc. Segmentation based entropy encoding and decoding
CN106937113B (zh) * 2011-12-05 2020-06-02 同济大学 基于混合色度采样率的图像压缩方法和装置
TWI653878B (zh) * 2011-12-28 2019-03-11 Jvc建伍股份有限公司 動態影像解碼裝置、動態影像解碼方法及記錄有動態影像解碼程式的記錄媒體
SG11201404096YA (en) * 2012-01-18 2014-08-28 Agency Science Tech & Res Method and device for image processing
GB2498550B (en) * 2012-01-19 2016-02-24 Canon Kk Method and device for processing components of an image for encoding or decoding
JP2013172323A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toshiba Corp 動き検出装置、画像処理装置および画像処理システム
US11039138B1 (en) 2012-03-08 2021-06-15 Google Llc Adaptive coding of prediction modes using probability distributions
CN102630012B (zh) * 2012-03-30 2014-09-03 北京交通大学 基于多描述视频编码、解码方法、装置及系统
US9781447B1 (en) 2012-06-21 2017-10-03 Google Inc. Correlation based inter-plane prediction encoding and decoding
US9774856B1 (en) 2012-07-02 2017-09-26 Google Inc. Adaptive stochastic entropy coding
US9167268B1 (en) 2012-08-09 2015-10-20 Google Inc. Second-order orthogonal spatial intra prediction
US9344742B2 (en) 2012-08-10 2016-05-17 Google Inc. Transform-domain intra prediction
US9380298B1 (en) 2012-08-10 2016-06-28 Google Inc. Object-based intra-prediction
KR20150063379A (ko) * 2012-09-28 2015-06-09 소니 주식회사 부호화 장치 및 부호화 방법, 및 복호 장치 및 복호 방법
AU2012232992A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for encoding and decoding the transform units of a coding unit
US9332257B2 (en) * 2012-10-01 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Coded black flag coding for 4:2:2 sample format in video coding
US9369732B2 (en) 2012-10-08 2016-06-14 Google Inc. Lossless intra-prediction video coding
CN104782125B (zh) * 2012-11-08 2019-03-15 佳能株式会社 对编码单位的变换单位编码和解码的方法、设备和系统
US9628790B1 (en) 2013-01-03 2017-04-18 Google Inc. Adaptive composite intra prediction for image and video compression
US9300964B2 (en) * 2013-01-24 2016-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image decoding apparatus and image coding apparatus
ES2924427T3 (es) * 2013-01-29 2022-10-06 Fraunhofer Ges Forschung Decodificador para generar una señal de audio mejorada en frecuencia, procedimiento de decodificación, codificador para generar una señal codificada y procedimiento de codificación que utiliza información lateral de selección compacta
US9509998B1 (en) 2013-04-04 2016-11-29 Google Inc. Conditional predictive multi-symbol run-length coding
US9392288B2 (en) 2013-10-17 2016-07-12 Google Inc. Video coding using scatter-based scan tables
US9179151B2 (en) 2013-10-18 2015-11-03 Google Inc. Spatial proximity context entropy coding
JP6504174B2 (ja) 2014-03-03 2019-04-24 ソニー株式会社 装置及び方法
US9584817B2 (en) 2014-03-31 2017-02-28 Sony Corporation Video transmission system with color prediction and method of operation thereof
US10349064B2 (en) * 2015-03-10 2019-07-09 Apple Inc. Adaptive chroma downsampling and color space conversion techniques
KR101770300B1 (ko) * 2015-06-09 2017-08-22 삼성전자주식회사 비디오 부호화 방법 및 그 장치, 비디오 복호화 방법 및 그 장치
WO2017088093A1 (en) * 2015-11-23 2017-06-01 Mediatek Singapore Pte. Ltd. On the smallest allowed block size in video coding
EP3235236B1 (en) * 2015-12-17 2018-06-20 Koninklijke Philips N.V. Dynamic range coding for images and video
RU2631992C2 (ru) * 2016-02-25 2017-09-29 Кабусики Кайся Тосиба Способ кодирования изображения и способ декодирования изображения
US10567759B2 (en) * 2016-03-21 2020-02-18 Qualcomm Incorporated Using luma information for chroma prediction with separate luma-chroma framework in video coding
US10462459B2 (en) * 2016-04-14 2019-10-29 Mediatek Inc. Non-local adaptive loop filter
KR20180039323A (ko) 2016-10-10 2018-04-18 디지털인사이트 주식회사 다양한 블록 분할 구조를 결합하여 사용하는 비디오 코딩 방법 및 장치
JP6767691B2 (ja) * 2016-10-18 2020-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像符号化方法、伝送方法および画像符号化装置
WO2018123423A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019149721A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 キヤノン株式会社 動画像符号化装置、動画像符号化装置の制御方法及びプログラム
EP3762895A4 (en) * 2018-04-02 2021-04-21 Huawei Technologies Co., Ltd. VIDEO ENCODING WITH CONSECUTIVE CODECS
CN113055671B (zh) 2019-01-10 2022-09-02 Oppo广东移动通信有限公司 图像解码方法、解码器及计算机存储介质
WO2020207493A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Transform coding based on matrix-based intra prediction
WO2020211807A1 (en) 2019-04-16 2020-10-22 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Matrix derivation in intra coding mode
WO2020221373A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Matrix-based intra prediction using filtering
CN117097912A (zh) 2019-05-01 2023-11-21 北京字节跳动网络技术有限公司 基于矩阵的帧内预测的上下文编码
EP3954115A4 (en) 2019-05-22 2023-04-19 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. MATRIX-BASED INTRAPREDICTION USING UPSAMPLING
CN114051735A (zh) 2019-05-31 2022-02-15 北京字节跳动网络技术有限公司 基于矩阵的帧内预测中的一步下采样过程
EP3963885A4 (en) * 2019-06-05 2022-12-14 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. DETERMINING CONTEXT FOR MATRIX-BASED INTRAPREDICTION
WO2020246125A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置及び方法及びプログラム
CN115866259A (zh) 2019-07-05 2023-03-28 华为技术有限公司 使用标识符指示的视频译码码流提取
US11399199B2 (en) * 2019-08-05 2022-07-26 Qualcomm Incorporated Chroma intra prediction units for video coding
KR20220049520A (ko) * 2019-08-23 2022-04-21 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 코딩 블록 또는 서브블록 경계에서의 디블로킹 필터링
MX2022002247A (es) 2019-09-02 2022-03-22 Beijing Bytedance Network Tech Co Ltd Particion de region de video basada en formato de color.
CN114641997A (zh) 2019-10-28 2022-06-17 北京字节跳动网络技术有限公司 基于颜色分量的语法信令通知和解析
WO2022116085A1 (zh) * 2020-12-03 2022-06-09 Oppo广东移动通信有限公司 编码方法、解码方法、编码器、解码器以及电子设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1179573C (zh) * 1997-10-23 2004-12-08 三菱电机株式会社 图像译码装置、图像编码装置、图像通信系统及编码位流变换装置
KR100331331B1 (ko) * 1998-11-02 2002-05-09 윤덕용 영상데이터 루프필터링 방법
US7319415B2 (en) * 2002-05-01 2008-01-15 Thomson Licensing Chroma deblocking filter
JP4617644B2 (ja) * 2003-07-18 2011-01-26 ソニー株式会社 符号化装置及び方法
KR100657268B1 (ko) * 2004-07-15 2006-12-14 학교법인 대양학원 컬러 영상의 신축적 부호화, 복호화 방법 및 장치
KR100708118B1 (ko) * 2005-01-07 2007-04-16 삼성전자주식회사 복수개의 변형 곱셈 테이블을 이용한 동영상 부호화 및복호화 장치와 그 방법, 및 이를 구현하기 위한프로그램이 기록된 기록 매체
US20060210156A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Video compression for raw rgb format using residual color transform
KR101246915B1 (ko) 2005-04-18 2013-03-25 삼성전자주식회사 동영상 부호화 또는 복호화 방법 및 장치
CN101815224A (zh) 2005-07-22 2010-08-25 三菱电机株式会社 图像编码装置和方法、以及图像解码装置和方法
CN101931801A (zh) 2005-09-20 2010-12-29 三菱电机株式会社 图像编码方法和图像编码装置以及图像编码比特流
JP5266202B2 (ja) * 2006-03-28 2013-08-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 画像符号化/復号化方法及び装置
KR100708209B1 (ko) 2006-08-24 2007-04-18 학교법인 대양학원 컬러 영상의 신축적 부호화, 복호화 방법 및 장치
US9001899B2 (en) * 2006-09-15 2015-04-07 Freescale Semiconductor, Inc. Video information processing system with selective chroma deblock filtering

Cited By (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10958943B2 (en) 2008-03-28 2021-03-23 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US10652585B2 (en) 2008-03-28 2020-05-12 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US9930369B2 (en) 2008-03-28 2018-03-27 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US9503745B2 (en) 2008-03-28 2016-11-22 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US11438634B2 (en) 2008-03-28 2022-09-06 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US9473772B2 (en) 2008-03-28 2016-10-18 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US10284881B2 (en) 2008-03-28 2019-05-07 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US9681143B2 (en) 2008-03-28 2017-06-13 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US9681144B2 (en) 2008-03-28 2017-06-13 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US20140241438A1 (en) 2008-03-28 2014-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US11838558B2 (en) 2008-03-28 2023-12-05 Dolby International Ab Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
US8824541B2 (en) 2008-03-28 2014-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Methods, devices and systems for parallel video encoding and decoding
JP2010251952A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sony Corp 画像符号化装置と画像符号化方法およびコンピュータ・プログラム
JP2018142977A (ja) * 2009-08-12 2018-09-13 トムソン ライセンシングThomson Licensing 改善されたイントラ・クロマ符号化および復号のための方法および装置
JP2022169584A (ja) * 2009-08-12 2022-11-09 インターデジタル ヴイシー ホールディングス, インコーポレイテッド 改善されたイントラ・クロマ符号化および復号のための方法および装置
JP2016106482A (ja) * 2009-08-12 2016-06-16 トムソン ライセンシングThomson Licensing 改善されたイントラ・クロマ符号化および復号のための方法および装置
JP2020145695A (ja) * 2009-08-12 2020-09-10 インターデジタル ヴイシー ホールディングス, インコーポレイテッド 改善されたイントラ・クロマ符号化および復号のための方法および装置
US9510015B2 (en) 2009-09-30 2016-11-29 Sony Corporation Image processing device and method for assigning luma blocks to chroma blocks
US9544614B2 (en) 2009-09-30 2017-01-10 Sony Corporation Image processing device and method for assigning luma blocks to chroma blocks
US9510014B2 (en) 2009-09-30 2016-11-29 Sony Corporation Image processing device and method for assigning luma blocks to chroma blocks
US9979981B2 (en) 2009-09-30 2018-05-22 Velos Media, Llc Image processing device and method
US9503748B2 (en) 2009-09-30 2016-11-22 Sony Corporation Image processing device and method for assigning luma blocks to chroma blocks
US10911772B2 (en) 2009-09-30 2021-02-02 Velos Media, Llc Image processing device and method
WO2011046231A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Methods for parallel video encoding and decoding
KR101703327B1 (ko) 2010-01-14 2017-02-06 삼성전자 주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
US10194173B2 (en) 2010-01-14 2019-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding video by using pattern information in hierarchical data unit
US9628809B2 (en) 2010-01-14 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding video by using pattern information in hierarchical data unit
US10015520B2 (en) 2010-01-14 2018-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding video by using pattern information in hierarchical data unit
JP2013517665A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 階層的データ単位のパターン情報を利用するビデオ符号化方法及びその装置、並びにビデオ復号化方法及びその装置
US9641855B2 (en) 2010-01-14 2017-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding video by using pattern information in hierarchical data unit
US9628812B2 (en) 2010-01-14 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding video by using pattern information in hierarchical data unit
US9635375B2 (en) 2010-01-14 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding video by using pattern information in hierarchical data unit
JP2016195434A (ja) * 2010-01-14 2016-11-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 復号化方法及び復号化装置
JP2016195433A (ja) * 2010-01-14 2016-11-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビデオ復号化方法及びビデオ復号化装置
JP2018164295A (ja) * 2010-01-14 2018-10-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビデオ復号化方法、ビデオ復号化装置、符号化方法及び記録媒体
JP2015133761A (ja) * 2010-01-14 2015-07-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 復号化方法及び復号化装置
KR20110083367A (ko) * 2010-01-14 2011-07-20 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
JP2015133760A (ja) * 2010-01-14 2015-07-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 復号化方法及び復号化装置
US9794577B2 (en) 2010-04-05 2017-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Determining intra prediction mode of image coding unit and image decoding unit
US9967572B2 (en) 2010-04-05 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Determining intra prediction mode of image coding unit and image decoding unit
US10432948B2 (en) 2010-04-05 2019-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Determining intra prediction mode of image coding unit and image decoding unit
US9667974B2 (en) 2010-04-05 2017-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Determining intra prediction mode of image coding unit and image decoding unit
JP2016105619A (ja) * 2010-12-23 2016-06-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像予測単位についてのイントラ予測モード符号化方法及び装置、並びに映像予測単位についてのイントラ予測モード復号化方法及び装置
US11234005B2 (en) 2011-03-09 2022-01-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Device and method of video decoding with first and second decoding code
US10587882B2 (en) 2011-03-09 2020-03-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Device and method of video decoding with first and second decoding code
US11849124B2 (en) 2011-03-09 2023-12-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Device and method of video encoding with first and second encoding code
US11706424B2 (en) 2011-03-09 2023-07-18 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Device and method of video decoding with first and second decoding code
US11303910B2 (en) 2011-03-09 2022-04-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Device and method of video encoding with first and second encoding code
US10757422B2 (en) 2011-03-09 2020-08-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Device and method of video encoding with first and second encoding code
JP2013005343A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Jvc Kenwood Corp 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像符号化プログラム
JP2013005344A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム
JP2013009102A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Jvc Kenwood Corp 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像符号化プログラム
JP2013009103A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム
TWI563827B (ja) * 2011-06-23 2016-12-21 Jvc Kenwood Corp
TWI563826B (ja) * 2011-06-23 2016-12-21 Jvc Kenwood Corp
JP2015515236A (ja) * 2012-04-26 2015-05-21 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
US10205941B2 (en) 2012-04-26 2019-02-12 Sony Corporation Mode-dependent coefficient scanning and directional transforms for different colour sampling formats
US10419750B2 (en) 2012-04-26 2019-09-17 Sony Corporation Filtering of prediction units according to intra prediction direction
US11252402B2 (en) 2012-04-26 2022-02-15 Sony Corporation Mode-dependent coefficient scanning and directional transforms for different colour sampling formats
US9686547B2 (en) 2012-04-26 2017-06-20 Sony Corporation Mode-dependent coefficient scanning and directional transforms for different colour sampling formats
US9693058B2 (en) 2012-04-26 2017-06-27 Sony Corporation Filtering of prediction units according to intra prediction direction
US11770519B2 (en) 2012-04-26 2023-09-26 Sony Group Corporation Mode-dependent coefficient scanning and directional transforms for different colour sampling formats
US10674144B2 (en) 2012-04-26 2020-06-02 Sony Corporation Filtering of prediction units according to intra prediction direction
JP2018129858A (ja) * 2012-04-26 2018-08-16 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
JP2015518342A (ja) * 2012-04-26 2015-06-25 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
JP2017055444A (ja) * 2012-04-26 2017-03-16 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
JP2015518343A (ja) * 2012-04-26 2015-06-25 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
JP2018042263A (ja) * 2012-04-26 2018-03-15 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
JP2015518341A (ja) * 2012-04-26 2015-06-25 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
JP2018142970A (ja) * 2012-04-26 2018-09-13 ソニー株式会社 データ符号化及び復号化
JP2013232843A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Canon Inc 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
US9049442B2 (en) 2013-03-15 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Moving image encoding apparatus and method for controlling the same
JPWO2014163200A1 (ja) * 2013-04-05 2017-02-16 三菱電機株式会社 カラー画像符号化装置、カラー画像復号装置、カラー画像符号化方法及びカラー画像復号方法
WO2014163200A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 三菱電機株式会社 カラー画像符号化装置、カラー画像復号装置、カラー画像符号化方法及びカラー画像復号方法
US9774872B2 (en) 2013-04-05 2017-09-26 Mitsubishi Electric Corporation Color image encoding device, color image decoding device, color image encoding method, and color image decoding method
WO2015005132A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 ソニー株式会社 画像符号化装置および方法、並びに画像復号装置および方法
US10178408B2 (en) 2013-07-19 2019-01-08 Nec Corporation Video coding device, video decoding device, video coding method, video decoding method, and program
JPWO2015008417A1 (ja) * 2013-07-19 2017-03-02 日本電気株式会社 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法及びプログラム
WO2015008417A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 日本電気株式会社 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法及びプログラム
JP2014014136A (ja) * 2013-08-30 2014-01-23 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014014137A (ja) * 2013-08-30 2014-01-23 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014014135A (ja) * 2013-08-30 2014-01-23 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014014134A (ja) * 2013-08-30 2014-01-23 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014060755A (ja) * 2013-10-29 2014-04-03 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014057337A (ja) * 2013-10-29 2014-03-27 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014060757A (ja) * 2013-10-29 2014-04-03 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2014060756A (ja) * 2013-10-29 2014-04-03 Jvc Kenwood Corp 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
JP2015103969A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2014143716A (ja) * 2014-03-12 2014-08-07 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2016039468A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法
JP2014225928A (ja) * 2014-09-05 2014-12-04 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
KR20140144159A (ko) * 2014-10-29 2014-12-18 삼성전자주식회사 영상 부호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치, 및 영상 복호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
KR101671933B1 (ko) 2014-10-29 2016-11-03 삼성전자주식회사 영상 복호화 방법 및 장치
JP2015080262A (ja) * 2014-12-24 2015-04-23 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP2015080263A (ja) * 2014-12-24 2015-04-23 株式会社Jvcケンウッド 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
KR101671934B1 (ko) 2015-03-11 2016-11-03 삼성전자주식회사 영상 복호화 방법 및 장치
KR20150035934A (ko) * 2015-03-11 2015-04-07 삼성전자주식회사 영상 부호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치, 및 영상 복호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
KR20150035935A (ko) * 2015-03-11 2015-04-07 삼성전자주식회사 영상 부호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치, 및 영상 복호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치
KR101671935B1 (ko) 2015-03-11 2016-11-03 삼성전자주식회사 영상 복호화 방법 및 장치
JP2015144484A (ja) * 2015-03-31 2015-08-06 株式会社Jvcケンウッド 画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム、並びに、受信装置、受信方法、及び受信プログラム
KR20150051964A (ko) * 2015-04-21 2015-05-13 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR101700368B1 (ko) 2015-04-21 2017-01-26 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR20150051205A (ko) * 2015-04-21 2015-05-11 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR101694823B1 (ko) 2015-04-21 2017-01-10 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
JP5839141B1 (ja) * 2015-09-02 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839140B1 (ja) * 2015-09-02 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839142B1 (ja) * 2015-09-02 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839143B1 (ja) * 2015-09-09 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839145B1 (ja) * 2015-09-09 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP5839144B1 (ja) * 2015-09-09 2016-01-06 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、送信装置、送信方法、及び送信プログラム
JP2016048945A (ja) * 2015-11-09 2016-04-07 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置
JP2016054509A (ja) * 2015-11-09 2016-04-14 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置
JP2017118492A (ja) * 2015-12-23 2017-06-29 キヤノン株式会社 Luma値を決定するための方法、装置、およびシステム
KR20160129802A (ko) * 2016-10-27 2016-11-09 삼성전자주식회사 영상 복호화 방법 및 장치
KR101725287B1 (ko) 2016-10-27 2017-04-10 삼성전자주식회사 영상 복호화 방법 및 장치
KR101743248B1 (ko) 2017-01-31 2017-06-02 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR101775030B1 (ko) 2017-04-04 2017-09-05 삼성전자주식회사 영상 복호화 방법 및 장치
KR101785568B1 (ko) 2017-05-29 2017-10-16 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR20170104127A (ko) * 2017-08-30 2017-09-14 삼성전자주식회사 영상 부호화 방법 및 장치, 그 기록매체
KR101883430B1 (ko) 2017-08-30 2018-07-30 삼성전자주식회사 영상 부호화 방법 및 장치, 그 기록매체
US11070824B2 (en) 2017-09-15 2021-07-20 Sony Corporation Image processing device and method
JP7167923B2 (ja) 2017-09-15 2022-11-09 ソニーグループ株式会社 画像処理装置および方法
US11695941B2 (en) 2017-09-15 2023-07-04 Sony Group Corporation Image processing device and method
JPWO2019054200A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-22 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
WO2019054200A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
KR101826333B1 (ko) 2017-09-29 2018-02-06 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR20180014154A (ko) * 2018-01-31 2018-02-07 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
KR101894398B1 (ko) 2018-01-31 2018-09-04 삼성전자주식회사 계층적 데이터 단위의 패턴 정보를 이용하는 비디오 부호화 방법과 그 장치, 및 비디오 복호화 방법과 그 장치
WO2021117481A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 ソニーグループ株式会社 データ処理装置、データ処理方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2400941C1 (ru) 2010-09-27
EP1950971A3 (en) 2010-08-25
CN101969566B (zh) 2013-01-23
US20080181304A1 (en) 2008-07-31
KR101030638B1 (ko) 2011-04-20
EP1950971B1 (en) 2016-12-28
KR20080066559A (ko) 2008-07-16
BRPI0800010B8 (pt) 2020-09-15
CA2614016A1 (en) 2008-07-12
BRPI0800010B1 (pt) 2020-05-19
US8369404B2 (en) 2013-02-05
KR20100036284A (ko) 2010-04-07
HK1150287A1 (en) 2011-11-18
BRPI0800010A (pt) 2008-08-26
CN101969566A (zh) 2011-02-09
US20080170615A1 (en) 2008-07-17
CN101222644B (zh) 2014-06-18
JP5026092B2 (ja) 2012-09-12
KR20100030638A (ko) 2010-03-18
RU2404537C2 (ru) 2010-11-20
EP1950971A2 (en) 2008-07-30
KR100956478B1 (ko) 2010-05-07
RU2008101377A (ru) 2009-07-20
CA2614016C (en) 2013-08-20
CN101222644A (zh) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026092B2 (ja) 動画像復号装置および動画像復号方法
KR100966427B1 (ko) 화상 복호 장치 및 화상 복호 방법
US8145002B2 (en) Image encoding device and image encoding method
JP5128443B2 (ja) 映像の符号化、復号化の方法及びその装置
JP5475409B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
EP1753242A2 (en) Switchable mode and prediction information coding
CA2610276A1 (en) Image encoder and image decoder, image encoding method and image decoding method, image encoding program and image decoding program, and computer readable recording medium recorded with image encoding program and computer readable recording medium recorded with image decoding program
KR20070090700A (ko) 영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치
CN114830646A (zh) 图像编码方法和图像解码方法
CN114830642A (zh) 图像编码方法和图像解码方法
CN113132724A (zh) 编码、解码方法、装置及其设备
CN114830643A (zh) 图像编码方法和图像解码方法
CN114830641A (zh) 图像编码方法和图像解码方法
CN114830650A (zh) 图像编码方法和图像解码方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250