JP2008171749A - 半導体装置用ソケット - Google Patents

半導体装置用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2008171749A
JP2008171749A JP2007005535A JP2007005535A JP2008171749A JP 2008171749 A JP2008171749 A JP 2008171749A JP 2007005535 A JP2007005535 A JP 2007005535A JP 2007005535 A JP2007005535 A JP 2007005535A JP 2008171749 A JP2008171749 A JP 2008171749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
cover member
base member
socket
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007005535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4963972B2 (ja
Inventor
Hideyuki Takahashi
秀幸 高橋
Kiyokazu Iketani
清和 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sensata Technologies Inc
Original Assignee
Sensata Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sensata Technologies Inc filed Critical Sensata Technologies Inc
Priority to JP2007005535A priority Critical patent/JP4963972B2/ja
Publication of JP2008171749A publication Critical patent/JP2008171749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4963972B2 publication Critical patent/JP4963972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】 装着された半導体装置の表面のラベルやマーキング等の視認性を改善したソケットを提供する。
【解決手段】 ソケット100は、一面に複数の端子が形成された半導体装置150を装着するものであって、複数のコンタクトと、複数のコンタクトが半導体装置の端子に対応するように複数のコンタクトを保持するベース部材110と、ベース部材110に取り付けられ、ベース部材110上に載置された半導体装置150の前記一面と対向する表面を覆うカバー部材120とを有する。カバー部材120の少なくとも一部が透明な部材を含み、半導体装置150の表面のマーキングエリア152が透明な部材によって透過される。
【選択図】 図5

Description

本発明は、BGA(Ball Grid Array)、CSP(Chip Sized Package)、またはLGA(Land Grid Array)等のパッケージの一面に端子が複数配列された表面実装用の半導体装置の装着を可能にするソケットに関する。
ソケットは、半導体装置と回路基板等を電気的に接続するためのインターフェースとして広く用いられている。BGA等の半導体装置を装着する典型的なソケットは、半導体装置を載置するベース部材と、ベース部材に載置された半導体装置を押圧するカバー部材とを含んでいる。ベース部材には、複数のコンタクトが整列して配され、各々のコンタクトは、半導体装置の一面に形成されたバンプ等の端子に接続される。カバー部材は、半導体装置の端子とコンタクトとの間に一定の接圧に与えるため、半導体装置の表面をベース部材に向けて押さえ付ける役割を担っている。
例えば特許文献1は、LGAタイプの半導体パッケージとの電気的な接続を確実に行うことができるソケットを開示している。
特開2006−127804号
しかしながら、従来のソケットには、次のような課題がある。コンピュータや遊技機等の電子装置において、ソケットに装着された半導体装置が正しいものか否かの検査を行う場合、半導体装置の表面に刻印または貼付された製品番号、説明書き、またはマーク等のマーキングエリアが隠れてしまい、マーキングエリアの全容を確実に視認することができない。
例えば、図1(a)に示すように、LGAタイプの半導体装置10の表面12のマーキングエリア14に、半導体装置の機能を表す説明やコード等の情報が表されている。このような半導体装置10をカバー部材20の内側の側面に形成されたスロット状の溝内に挿入し保持した状態から、カバー部材20をベース部材22に向けて回転し、カバー部材20の外側の側面に形成された突起24をベース部材22の側面のフック26に嵌合させ、半導体装置10をソケットに装着している。
こうして、図1(b)に示すように、半導体装置10の表面12はカバー部材20によって押圧され、半導体装置10の裏面に形成された端子がコンタクトに一定の接圧で接続される。このとき、カバー部材20に形成された複数の矩形状の開口28を介して半導体装置10のマーキングエリア14(ハッチングで表示)の一部が露出されるが、開口28を連結する部分30によってマーキングエリア14の一部が隠れてしまい、マーキングエリア14に示された内容を確実に視認することができないという問題があった。仮に、カバー部材20の開口28を大きくすることも可能であるが、そうすると、カバー部材の強度が低下してしまい、半導体装置の端子とコンタクト間に均一な接圧を与えることができないという不具合を生じる。
また、図2に示すソケットは、ベース部材40とカバー部材44が分離可能であり、ベース部材40には、4列に配置されたコンタクト42が保持されている。このソケットは、ベース部材40上に半導体装置を載置し、その後、カバー部材44をベース部材40上に置き、カバー部材44を押圧した状態でスライドさせることで、カバー部材44の両側に設けられた延在部46をベース部材40のフック48に係合させ、カバー部材44をベース部材40に固定する。カバー部材44には、複数の矩形状の開口50が形成されているが、この場合にも、開口50を連結する部分52によって半導体装置のマーキングエリア14の一部が隠されてしまうという同様の問題がある。
本発明は、上記従来の課題を解決するために成されたものであり、装着された半導体装置の表面のラベルやマーキング等の視認性を改善したソケットを提供することを目的とする。
本発明に係るソケットは、一面に複数の端子が形成された半導体装置を装着するものであって、複数のコンタクトと、複数のコンタクトが半導体装置の端子に対応するように複数のコンタクトを保持するベース部材と、ベース部材に取り付けられ、ベース部材上に載置された半導体装置の前記一面と対向する面を押圧するように覆うカバー部材とを有し、カバー部材の少なくとも一部が透明な部材を含み、前記半導体装置の前記対向する面の少なくとも一部が前記透明な部材によって透過される。
好ましくはカバー部材には、少なくとも1つの開口形成され、当該開口内に透明な部材が固定される。固定方法は、例えば、嵌め込みまたは接着剤により行うことができる。また透明な部材は、前記半導体装置の前記対向する面に表された文字、図形、ラベルまたはマークを含む領域を透過する。例えば、透明な部材は、矩形状である。
好ましくはカバー部材は、ベース部材に対して着脱可能であり、カバー部材をベース部材に対向させ、かつカバー部材をスライドさせたとき、カバー部材は、係合部を介してベース部材に固定される。また、カバー部材は、ベース部材に対して回転可能であり、カバー部材がベース部材に対向したとき、カバー部材は、係合部を介してベース部材に固定されるようにしてもよい。このような場合、ベース部材には、カバー部材の係合部と係合可能なフックが形成されているようにしてもよい。
本発明によれば、ソケットのカバー部材の少なくとも一部を透明な部材で構成することにより、装着された半導体装置の表面のラベルやマーキングの視認性を向上することができる。他方、カバー部材の強度の低下を防止し、装着された半導体装置の表面を押圧することで、半導体装置の端子とコンタクト間に均一な接圧を与えることができる。
以下、本発明の最良の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の第1の実施例に係るソケットについて説明する。図3は、本発明の第1の実施例に係るソケットの概略構成を示す分解斜視図である。同図に示すように、ソケット100は、ベース部材110、ベース部材110に着脱可能に取り付けられるカバー部材120とを含んで構成される。
本実施例のソケットにおいて特徴的なことは、カバー部材120が透明な樹脂部材から構成されていることである。例えば、カバー部材120は、PES(ポリエーテルサルフォン)、またはPEI(ポリエーテルイミド)等から構成され、射出成型により形成することができる。
カバー部材120は、ベース部材110の外形に対応して矩形状に形成され、装着される半導体装置150の表面に対応する矩形状の透明な主面領域122と、主面領域122に接続される枠体124とを有する。主面領域122は、少なくとも半導体装置150の表面のマーキングエリア152よりも大きく、半導体装置150の表面を押圧することができる。また、枠体124の対向する側面には、水平方向に延びる複数の延在部126が一体に形成されている。
ベース部材110は、例えばLCP(液晶ポリマ)等の電気的絶縁性の樹脂を射出成型し、矩形状に形成されている。中央には、2つの矩形状の開口112a、112bが形成されている。開口112a、112bの対向する側面に沿って、複数のスロット状のコンタクト挿入口が形成されており、当該溝内にコンタクト130を保持している。コンタクト130の数および配置は、装着される半導体装置150の一面に形成された端子の数および配置に対応している。ベース部材110の開口112a、112bを取り囲む面は、半導体装置の載置面118を提供し、載置面118のコーナーには、4つの位置決めポスト115が形成されている。さらに、ベース部材110の対向する側面には、複数のフック114が形成されている。フック114は、カバー部材120がベース部材110に取り付けられるとき、カバー部材120の延在部126と係合する。
図4は、ベース部材の詳細を示す。図4(a)はベース部材の平面図、図4(b)は断面図、図4(c)はコンタクトを拡大した平面図である。ベース部材110に形成された2つの矩形状の開口112a、112bの対向する側面に沿って、スリット状のコンタクト挿入口116が形成されている。コンタクト挿入口116には、コンタクト130が挿入され、そこに保持される。但し、図4(a)には、コンタクトの一部しか示されていない点に留意すべきである。
コンタクト130は。例えば、銅合金からなるプレートを打ち抜くことによって形成される。コンタクト130は、図4(c)に示すように、一方の端部132と他方の端部134との間に弾性的に撓む湾曲部136が形成されている。一方の端部132には、接点132aが形成され、接点132aは、ベース部材110の載置面118から僅かに突出している。図の例は、4×22の端子が一面に形成された半導体装置を装着するようにコンタクト130が配置されている。他方の端部134は、ベース部材110の裏面119から突出し、回路基板の導電パターンに半田等により接続される。
次に、ソケット100の動作について説明する。先ず、半導体装置150が、ベース部材110の載置面118に形成された位置決めポスト115にガイドされながら載置面118上に載置される。このとき、半導体装置150の一面に形成された各端子は、コンタクト130の端部132にそれぞれ接触するが、半導体装置150の一面は載置面118から僅かに離れている。
次に、カバー部材120をベース部材110に取り付ける。カバー部材120をベース部材110上に置き、次いで、カバー部材120をベース部材110に向けて押下する。これにより、コンタクト130が撓む。次いで、カバー部材120を水平方向にスライドさせる。これにより、カバー部材120の延在部126が、ベース部材110のフック114に嵌合し、カバー部材120がベース部材110に固定される。
半導体装置は、その表面をカバー部材120の透明な主面領域122によってベース部材110に向けて押圧され、コンタクト130の湾曲部136が載置面118まで弾性変形し、半導体装置の端子とコンタクト130の端部132が一定の接圧で接触し、確実な電気的接続を得ることができる。
図5は、半導体装置を装着したときのソケットの斜視図である。同図に示すように、半導体装置150は、その表面がカバー部材120によって覆われているが、マーキングエリア152は、透明部材によって透過されている。従って、ソケット100に装着している半導体装置150をマーキングエリア152を介して容易に識別することができる。
また、半導体装置150をソケット100から取り外す場合には、上記の手順を戻し、先ず、カバー部材120を上記と反対方向にスライドさせ、カバー部材120の延在部126をベース部材110のフック114から離脱させる。これにより、カバー部材120がベース部材110から取り外し可能になる。
次に、第1の実施例の変形例について説明する。上記実施例では、カバー部材がすべて透明樹脂から構成されたが、ここでは、カバー部材の一部を透明部材から構成する。それ以外の構成は、上記実施例と同様である。図6(a)に示すように、カバー部材160は、非透明な樹脂からなり中央に矩形状の開口162が形成された枠体164と、開口162に固定される透明部材からなる矩形状の窓166とを有している。窓166は、少なくとも半導体装置150のマーキングエリア152を透過するに十分な大きさであり、半導体装置150の表面を押圧する。窓166は、開口162に透明部材を嵌め込むか、あるいは接着剤等により開口162に固定される。
図7は、半導体装置をソケットに装着したときの斜視図である。同図に示すように、半導体装置をソケットに装着したとき、透明部材からなる窓166を介して半導体装置150のマーキングエリア152を視認することができる。
次に、本発明の第2の実施例について図8を参照して説明する。第2の実施例に係るソケット200は、ベース部材210、ベース部材210に回転可能に取り付けられたカバー部材220を有している。カバー部材220は、透明な部材から構成され、カバー部材220の内側の側面にはスロット状の溝が形成されている。この両側の溝内に半導体装置150がスライドされ、半導体装置150の側部がカバー部材220によって保持されるようになっている。また、カバー部材220の外側の側面には、ベース部材210の両側に形成されたフック212と係合する係合部222が形成されている。
カバー部材220内に半導体装置を挿入し、次に、カバー部材220を回転させ、係合部222をフック212に係合させることで、カバー部材220がベース部材210に固定される。カバー部材220は、透明部材であるため、ソケット200に実装された半導体装置150のマーキングエリア152の全体が透過され、その視認性が改善される。
次に、第2の実施例のソケットの変形例を説明する。第2の実施例では、カバー部材220のすべてが透明部材から構成される例を示したが、これに限らず、カバー部材の一部を透明部材から構成するようにしてもよい。例えば、図9に示すように、カバー部材220の枠体230を非透明な樹脂部材から構成し、中央に矩形状の開口232を形成する。この開口232に嵌め込むように、矩形状の透明な樹脂部材からなる窓234を形成するようにしてもよい。この場合、窓234の大きさは、少なくとも半導体装置150のマーキングエリア152を視認できるようにマーキングエリア152よりも大きい。また、開口232への窓234の固定方法は、上記のような嵌め込みの他、接着剤等を用いて固定するようにしてもよい。
本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明に係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上記実施例では、LGAの半導体装置を例に用いたが、勿論、これ以外のBGAやCSP等の表面実装用半導体装置を用いることが可能である。さらに、上記実施例は、カバー部材がベース部材に回転可能な構成や、カバー部材がベース部材にスライド可能な構成を示したが、カバー部材によって半導体装置の表面を押圧することができる構成であれば、上記以外の構成であってもよい。
また、上記したマーキングエリアは、半導体装置の表面にレーザー等により直接的に記載される刻印や、半導体装置の表面に貼付されるシールやその他の記載を含むものであり、マーキングエリアに示される内容は、半導体装置を識別するための製品番号、ロット番号の他、半導体装置に含まれる機能等を説明する記載等を含むものであり、本発明におけるマーキングエリアは、特に限定的に解釈されるべきものではない。
本発明は、表面実装用の半導体装置をソケットを介して装着する電子機器等において利用される。
図1(a)は、従来のソケットの概略構成を示す斜視図、図1(b)は、半導体装置が装着されたときのソケットの斜視図である。 従来のソケットの概略構成を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るソケットの概略構成を示す図である。 図3に示すベース部材の詳細を示し、図4(a)は、ベース部材の平面図、図4(b)は、概略断面図である。 半導体装置を装着したときのソケットの外観斜視図である。 本発明の第1の実施例の変形例を示す図である。 図6に示すソケットにより半導体装置を装着したときの斜視図である。 本発明の第2の実施例に係るソケットの概略構成を示す図である。 本発明の第2の実施例の変形例を示す図である。
符号の説明
100:ソケット 110:ベース部材
112a、112b:開口 114:フック
115:位置決めポスト 116:コンタクト挿入口
118:載置面 119:裏面
120:カバー部材 122:主面領域
124:枠体 126:延在部
130:コンタクト 132、134:端部
132a:接点 136:湾曲部
150:半導体装置 152:マーキングエリア
160:カバー部材 162:開口
164:枠体 166:窓
200:ソケット 210:ベース部材
212:フック 220:カバー部材
222:係合部 230:枠体
232:開口 234:窓

Claims (8)

  1. 一面に複数の端子が形成された半導体装置を装着するソケットであって、
    複数のコンタクトと、
    複数のコンタクトが半導体装置の端子に対応するように複数のコンタクトを保持するベース部材と、
    ベース部材に取り付けられ、ベース部材上に載置された半導体装置の前記一面と対向する面を押圧するように覆うカバー部材とを有し、
    前記カバー部材の少なくとも一部が透明な部材を含み、前記半導体装置の前記対向する面の少なくとも一部が前記透明な部材によって透過される、ソケット。
  2. 前記カバー部材には、少なくとも1つの開口形成され、当該開口内に透明な部材が固定される、請求項1に記載のソケット。
  3. 前記透明な部材は、前記半導体装置の前記対向する面に表された文字、図形、ラベルまたはマークを含む領域を透過する、請求項1に記載のソケット。
  4. 前記透明な部材は、矩形状である、請求項3に記載のソケット。
  5. 前記カバー部材は、ベース部材に対して着脱可能であり、カバー部材をベース部材に対向させ、かつカバー部材をスライドさせたとき、カバー部材は、係合部を介してベース部材に固定される、請求項1ないし4いずれか1つに記載のソケット。
  6. 前記カバー部材は、ベース部材に対して回転可能であり、カバー部材がベース部材に対向したとき、カバー部材は、係合部を介してベース部材に固定される請求項1ないし4いずれか1つに記載のソケット。
  7. 前記ベース部材には、カバー部材の係合部と係合可能なフックが形成されている、請求項5または6に記載のソケット。
  8. 半導体装置は、LGA、BGA、またはCSPのパッケージを有する、請求項1ないし7いずれか1つに記載のソケット。
JP2007005535A 2007-01-15 2007-01-15 半導体装置用ソケット Active JP4963972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005535A JP4963972B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 半導体装置用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005535A JP4963972B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 半導体装置用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008171749A true JP2008171749A (ja) 2008-07-24
JP4963972B2 JP4963972B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=39699634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005535A Active JP4963972B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 半導体装置用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4963972B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168271A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社三共 遊技機及び遊技用装置
JP2016198221A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社三共 遊技機及び遊技用装置
JP2016198222A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社三共 遊技機及び遊技用装置
JP2017221472A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社三共 遊技機及び遊技用装置
JP2020049386A (ja) * 2020-01-10 2020-04-02 株式会社三共 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255887U (ja) * 1985-09-26 1987-04-07
JPH08146083A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Fujitsu Ltd Icキャリア
JP2005339830A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Alps Electric Co Ltd 電気部品用ソケット装置
JP2006165412A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Alps Electric Co Ltd 電子部品用接続装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255887U (ja) * 1985-09-26 1987-04-07
JPH08146083A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Fujitsu Ltd Icキャリア
JP2005339830A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Alps Electric Co Ltd 電気部品用ソケット装置
JP2006165412A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Alps Electric Co Ltd 電子部品用接続装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168271A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社三共 遊技機及び遊技用装置
JP2016198221A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社三共 遊技機及び遊技用装置
JP2016198222A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社三共 遊技機及び遊技用装置
JP2017221472A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社三共 遊技機及び遊技用装置
JP2020049386A (ja) * 2020-01-10 2020-04-02 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4963972B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963972B2 (ja) 半導体装置用ソケット
EP2341583B1 (en) Female connector, male connector assembled thereto, and electric/electronic apparatus using the connectors
US20070218764A1 (en) Socket having stand-offs
TWI479744B (zh) 定位具有表面黏著技術帽蓋特徵之表面黏著技術連接器之方法
JP2004328474A (ja) カメラモジュールの実装構造
US6450826B1 (en) Contact of electrical connector
CN104158003A (zh) 电连接器及其组件
JP3395824B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ
EP1227549A2 (en) Card connector device having a metal cover provided with elastic pieces for pressing a card
JP2001291070A (ja) コネクタ装置
SG176336A1 (en) Sim card connector and sim card connector assembly including the same
US20050124186A1 (en) Electronic device having adapter and connection method thereof
US7604495B2 (en) Zero insertion force connector with improved driving device
US7811095B2 (en) Socket having aligning keys for accommodating different sizes of integrated chips
JP5276430B2 (ja) 電気部品用ソケット
CN106558779A (zh) 连接器组件、卡托盘和卡连接器
JP4169458B2 (ja) メモリカード用コネクタのコンタクト配列方法
US20020160643A1 (en) IC socket and suction-chucking sheet used in the same
US20100124828A1 (en) Socket connector having improved arrangement ensuring reliable and robust alignment between conductive contacts
JP2618891B2 (ja) メモリカートリツジ
CN201204306Y (zh) 电连接器
JP2007193733A (ja) コネクタ及び電子機器
JP3037384U (ja) Icカード及びソケット
JP2005150052A (ja) 電子部品取付用ソケット
JP5307743B2 (ja) Icコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4963972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250