JP2008169937A - 軸受ユニット - Google Patents

軸受ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008169937A
JP2008169937A JP2007004524A JP2007004524A JP2008169937A JP 2008169937 A JP2008169937 A JP 2008169937A JP 2007004524 A JP2007004524 A JP 2007004524A JP 2007004524 A JP2007004524 A JP 2007004524A JP 2008169937 A JP2008169937 A JP 2008169937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
outer ring
cage
bearing unit
raceway surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007004524A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nagano
正人 永野
Kazutaka Yamaguchi
和孝 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2007004524A priority Critical patent/JP2008169937A/ja
Publication of JP2008169937A publication Critical patent/JP2008169937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3806Details of interaction of cage and race, e.g. retention, centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】転動体を傷つけることなく容易に組み立てが可能で高品質な軸受ユニットを提供する。
【解決手段】内径側に外輪軌道面21を備えた外輪2と、外径側に内輪軌道面41を備えた内輪4と、該外内輪間に転動自在に組み込まれた複数の転動体6と、該転動体を所定間隔で保持する保持器7とを備えた複列の軸受ユニットであって、
保持器は、小径に形成された基部8と、該基部から所定の間隔で軸方向に延出するとともに先端側9aに向けて徐々に大径となるように形成された柱部9と、その柱部間に形成され、転動体を収容可能なポケットPを備えるとともに、基部の外周面8aには所定間隔で外径方向に突出した爪部11を備え、外輪軌道面の軸受内方側には、保持器の爪部を収容可能であり、周方向に連続した凹溝23を備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は軸受ユニットに関し、詳細には、軸受ユニットを組み立てる際に玉が保持器からこぼれることなく容易に組み立てることが可能な軸受ユニットに関する。
従来から、自動車の車輪(例えば、ディスクホイール)を車体(例えば、懸架装置(サスペンション))に対して回転自在に支持するための各種の軸受ユニットでは、例えば図6に示すように、車体側に固定される静止輪(例えば別体内輪)4,4と、別体内輪4,4の外側に対向して設けられ且つ車輪側に接続(固定)されて車輪と共に回転する回転輪(例えば外輪)2と、別体内輪4,4と外輪2との間に複列(例えば2列)で回転可能に組み込まれ、複列に配された複数の転動体(例えば玉)6と、転動体(玉)6を外内輪2,4間で周方向に所定の間隔で保持する保持器7,7を備えている。
外輪2は、内径側に複列の外輪軌道面21を備えた略円筒形状に形成され、その外周面の一端から外方に向かって突出して一体成形された円板状のハブフランジ2aが延出され、ハブフランジ2aには、車輪側構成品(例えば自動車のディスクホイールやブレーキローター)が固定されて共に回転する。
別体内輪4は、外径側に内輪軌道面41を備えた略円筒形状に形成され、その内径側には、車体側のスピンドル(図示しない)が係合され、これにより、車体に車輪側構成品が回転可能に支持される。
また、保持器7は、図7に示すように、前記内輪4と外輪2の間に挿入可能な小径(図中D1参照)の円環状に形成された基部8と、当該基部8から所定の間隔で軸方向に延出するとともに先端側9aに向けて徐々に大径(図中D2参照)となるように形成された柱部9と、その柱部9間に形成され、転動体6を収容可能なポケットPとで構成されている。さらに、保持器7は、そのポケットPの内周面が転動体6の転動面の曲率半径よりも僅かに大きな曲率半径に形成されるとともに平面視C字型に軸方向に開口して形成されることにより、いわゆる冠型保持器7を形成している。また、一般的に、冠型保持器7は樹脂材料によって成形されている。
ところで、このような複列の軸受ユニットを組み立てる際には、一般的には、予め転動体(玉)6を保持器7のポケットPに組み込んで玉保持器組立品とし、その玉保持器組立品を外輪2の外輪軌道面21に挿入してから、最後に別体内輪4を挿入する。
その玉保持器組立品を外輪軌道面21に挿入する工程において、軸受ユニットの上部においては外輪軌道面21が下向きに配されていることから、玉保持器組立品を外輪軌道面21に挿入した後、別体内輪4を挿入するまでの間、外輪軌道面21から玉保持器組立品が脱落しないように保持することを要する。
その一般的な方法として、例えば、特許文献1では、外輪2の外輪軌道面21の軸方向外側の肩部を軸受内部すきまよりも若干小径の内径寸法に設定してカウンターボアを形成し、転動体(玉)6を前記肩部に引っ掛けて保持している。
また、一般的な他の方法として、転動体(玉)6と保持器7のポケットPとの径の差を利用した方法がある。
この場合には、図8に示すように、外輪2の外輪軌道面21の軸方向外側には、軸受が組み立てられた場合における転動体(玉)6の外径接線を結んだ仮想円の径(同図中D3参照)と同径か若干小径(同図中D4参照)に形成された小径部22を形成している。また、一般的に、保持器7のポケットPの径は転動体(玉)6の外径よりも若干大きく形成されており、転動体(玉)6は、ポケットP内でラジアル方向(図中両矢印R参照)の若干の移動が可能となっている。
玉保持器組立品(保持器7と転動体(玉)6の組立品)を外輪軌道面21に挿入する際には、小径部22が転動体(玉)6の転動面6aを軸受軸心方向に押圧することで、転動体(玉)6がポケットP内で軸受軸心方向に移動して、前記小径部22を通過する。これにより、転動体(玉)6が外輪軌道面21に挿入される。
このように前記玉保持器組立品が外輪軌道面21に挿入された後にはポケットP内の転動体(玉)6が中立位置に戻る。このとき、転動体(玉)6の転動面6aが小径部22に引っ掛かり、玉保持器組立品が外輪軌道面21から脱落し難くなっている。
しかし、この方法では、玉保持器組立品は転動体(玉)6の転動面6aが小径部22に引っ掛かる抵抗力だけで保持されているので、玉保持器組立品を組み込んだ外輪を搬送する際に、外輪軌道面21から脱落してしまう虞があった。さらに、万一生産ライン上で脱落が発生すれば一旦ラインを停止して、保持器7と転動体(玉)6を回収しなくてはならず、生産性を阻害する要因となる虞があった。
また、玉保持器組立品を外輪軌道面21に挿入する工程において、外輪2の軸心と玉保持器組立品(保持器7と転動体(玉)6の組立品)の軸心が同心度を保って整合していることが好ましい。しかし、この時、双方の軸心にズレが生じた場合には、そのズレの程度によっては転動体(玉)6と外輪2の小径部とが衝突し摩擦が生じる虞があった。さらに、摩擦の程度によっては転動体(玉)6の転動面6aに傷が発生する虞もあり、転動体(玉)6の転動面6aに傷が発生した場合には、軸受に異音が生じたり軸受の寿命が低下する虞があった。
特許第2850182号公報
本発明の目的は、転動体を傷つけることなく容易に組み立てが可能で高品質な軸受ユニットを提供することである。
上記課題を達成するために、本発明が成した技術的手段は、内径側に外輪軌道面を備えた外輪と、外径側に内輪軌道面を備えた内輪と、該外内輪間に転動自在に組み込まれた複数の転動体と、該転動体を所定間隔で保持する保持器とを備えた複列の軸受ユニットであって、保持器は、小径に形成された基部と、該基部から所定の間隔で軸方向に延出するとともに先端側に向けて徐々に大径となるように形成された柱部と、その柱部間に形成され、転動体を収容可能なポケットを備えるとともに、基部の外周面には所定間隔で外径方向に突出した爪部を備え、外輪軌道面の軸受内方側には、保持器の爪部を収容可能であり、周方向に連続した凹溝を備えていることを特徴とする軸受ユニットとしたことである。その凹溝は両列の保持器の爪部を収容可能な幅を有していても良く、または、両列の保持器の爪部をそれぞれ個別に収容可能に備えられていても良い。さらに、爪部は周方向に湾曲して備えられている場合もある。また、保持器の基部の内周面には所定間隔で外径方向に突出した内径突出部を備え、内輪には外内径突出部を収容可能な凹溝が周方向に連続して設けられ、外輪軌道面の底径−外輪内径≧玉径の関係を有する場合もある。
本発明によれば、転動体を傷つけることなく容易に組み立てが可能で高品質な軸受ユニットを提供することができる。
以下、本発明の一実施の形態に係る軸受ユニットについて、添付図面に基づいて説明する。なお、本実施形態の軸受ユニットの概略構成は上述した従来の複列の軸受ユニットと同様であり、保持器(冠型保持器)7の構成及びその保持器7と軸受内外輪4,2との係合構造に特徴を有するので、ここでは概略構成の説明を省略し、本実施形態に係る軸受ユニットの特徴部分を中心に説明する。
本実施形態に係る軸受ユニットでは、保持器7には、図1に示すように、保持器7の基部8の外周面8aには、所定間隔で外径方向に突出した爪部11が周方向に所定間隔で備えられている。また、本実施例では、爪部11の先端側11は甲高に形成されている。
なお、本実施形態による保持器7は樹脂材料により成形されており弾性を備えている。樹脂材料としては、例えば、その樹脂材料として、例えば、46ナイロンや66ナイロンなどのポリアミド系樹脂や、ポリブチレンテレフタレートやポリフェレンサルサイド(PPS)や、ポリアミドイミド(PAI)や、熱可塑性ポリイミドや、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)や、ポリエーテルニトリル(PEN)などが挙げられる。さらに、上記した樹脂に10〜50wt%の繊維状充填材(例えば、ガラス繊維や炭素繊維など)を適宜添加することにより、保持器の合成及び寸法精度を向上させても良い。
また、外輪2の外輪軌道面21の軸受内方側(図中右矢印参照)には、保持器7の爪部11を収容可能であり周方向に連続した凹溝23を備えている。なお、凹溝23は、両列の保持器の爪部を収容可能な幅を有している。
これにより、玉保持器組立品(保持器7と転動体(玉)6の組立品)が外輪軌道面21に挿入される際に、それぞれ相対方向から挿入された玉保持器組立品の爪部11,11が外輪2の凹溝23に収容される。そして、玉保持器組立品を組み込んだ外輪を搬送する際には、爪部11が凹溝23の壁面23a,23bに当接することによって玉保持器組立品の脱落を防止することができ、生産ライン上で脱落して生産ラインが停止する虞もなくなり、生産ラインの稼働率を向上させることができる。
また、玉保持器組立品は爪部11が凹溝23に収容されることによって脱落が防止されるので、従来から外輪2に形成していた小径部22を大径に形成することも可能であり、或いは、小径部22が無い構成とすることもできる。このような構成によれば、玉保持器組立品を外輪軌道面21に組み込む際に、転動体6の転動面6aと小径部22が衝突する虞もなくなる。
さらに、外輪2に小径部22を設けない場合には、外輪2を成形する際に、誕生により完成品に近い形を形成することができるので、従来、機械加工で小径部22を形成していた場合と比べて外輪2の材料を節約することが可能である。これにより、本実施形態の凹溝23を形成する手間と加工費用が相殺され、トータルコストの節約となる。
さらに、軸受が組み立てられて稼動する際には、爪部11の先端側11aは甲高に形成されているので、凹溝23内に滞留した潤滑剤が爪部11の先端側11aによって効率よく攪拌され、軸受内の潤滑剤を有効に活用することができる。
なお、上記凹溝23は、図3に示すように、両列の保持器7の爪部11をそれぞれ個別に収容可能に2つ備えられていても良い。この場合には、両列の爪部11,11間が凸部材23bで仕切られているので、爪部11と凹溝23との間の遊び空間が少なく、運搬時のがたつきを少なくすることができるので、玉保持器組立品が脱落する虞はさらに低くなる。また、爪部11,11間に潤滑剤が死蔵されることがなく、さらに、軸受内の潤滑剤を有効に活用することができる。
また、爪部11は、図4に示すように、周方向に向けて湾曲して形成されていても良い。この場合には、爪部11の先端側11aが凹溝23の外周面(底面)に対して角度を有するので、水かきのようにして凹溝23内の潤滑剤を軸受内を循環している潤滑剤の流れ中に呼び込むことができる。
なお、爪部11は、その幅を太く形成しても良い(図4参照)。これにより、爪部11の強度を高くすることができるので、玉保持器組立品が脱落する虞はさらに低くなる。
また、本実施形態による軸受ユニットの構成によれば、保持器7と内輪4(内輪構成体5,5)が係合して保持器7を位置決めする係合構造を備えることができる。
例えば、図5に示すように、保持器7の基部8の内径面8bに軸受内径方向に突出した内径突出部12を設けている。さらに、内輪4には、内輪4組み込み後に保持器7の内径突出部12と嵌合可能な位置に凹溝31を周方向に連続して設けている。
この場合には、内輪4を挿入する際に、保持器7の内径突出部12が内輪4の端面(内輪転動面41の内方側端面)によって押され、その弾性により撓むことにより、内輪4を所定位置に向けて押し込むことが可能となる。
内輪4が所定位置に押し込まれた場合には、保持器7の内径突出部12と内輪4の凹溝31の位置が一致するので、保持器7の復元力によって保持器7が中立状態となって、保持器7の内径突出部12と内輪4の凹溝31が嵌合する。
これにより、保持器7が所定位置に位置決めされることとなる。
なお、この構成の場合は、保持器7を成形する際に無理ヌキで射出成形することとなるため、爪部11及び内径突出部12はあまり大きく突出させることができない。そのため、凹溝23が設けられる外輪2の内径を小径にして保持器7の爪部11を小さくする必要がある。この場合には、外輪軌道面21の底径D5−外輪2の内径D6≧転動体(玉)の直径DBの関係を有するようにすれば良い。
なお、上述の実施形態では、複列のハブユニット軸受に備えられ使用されるものとして説明したが、上述した組み立て手順が採用されている軸受ユニットであれば、他の用途に供される軸受ユニットであっても適用可能である。
本発明による軸受ユニットに使用される保持器の基部の外周面の形状を示す一部拡大図である。 本発明による軸受ユニットの爪部と外輪の凹溝の関係を示す一部拡大断面図である。 本発明による軸受ユニットの爪部と外輪の凹溝の他の関係を示す一部拡大断面図である。 本発明による軸受ユニットに使用される保持器の基部の外周面の他の形状を示す一部拡大図である。 爪部と内輪突出部を有する保持器と外輪及び内輪の関係を示す一部拡大断面図である。 従来の軸受ユニットの概略構成を示す断面図である。 従来の保持器の構造を示す一部断面側面図である。 従来の軸受ユニットであって外輪軌道面に保持器を組み込んだ後の状態を示す一部拡大断面図である。
符号の説明
2 外輪
4 内輪
6 転動体(玉)
7 保持器
8 保持器の基部
8a 保持器の基部の外周面
9 保持器の柱部
9a 保持器の柱部の先端側
11 保持器の爪部
21 外輪軌道面
22 外輪の小径部
23 内輪の凹溝
41 内輪軌道面
P 保持器のポケット

Claims (5)

  1. 内径側に複列の外輪軌道面を備えた外輪と、該複列の外輪軌道面に対向してそれぞれ外径側に内輪軌道面を備えた別体の内輪と、該外内輪間に転動自在に組み込まれ、複列に配された複数の転動体と、該複列に配されたそれぞれの転動体を所定間隔で保持する保持器とを備えた複列の軸受ユニットであって、
    前記それぞれの保持器は、小径に形成された基部と、該基部から所定の間隔で軸方向に延出するとともに先端側に向けて徐々に大径となるように形成された柱部と、その柱部間に形成され、転動体を収容可能なポケットと、基部の外周面に所定間隔で外径方向に突出した爪部を備え、
    外輪軌道面の軸受内方側には、前記それぞれの保持器の爪部を収容可能な周方向に連続した凹溝を備えていることを特徴とする軸受ユニット。
  2. 凹溝は、両列の保持器の爪部を収容可能な幅を有していることを特徴とする請求項1に記載の軸受ユニット。
  3. 凹溝は、両列の保持器の爪部をそれぞれ収容可能に個別に備えられていることを特徴とする請求項1に記載の軸受ユニット。
  4. 爪部は、周方向に湾曲して備えられていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の軸受ユニット。
  5. 保持器の基部の内周面には、所定間隔で外径方向に突出した内径突出部を備え、
    内輪には前記内径突出部を収容可能な凹溝が周方向に連続して設けられており、
    外輪軌道面の底径−外輪内径≧玉径
    の関係を有することを特徴とする請求項1〜請求項4に記載の軸受ユニット。
JP2007004524A 2007-01-12 2007-01-12 軸受ユニット Pending JP2008169937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004524A JP2008169937A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 軸受ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004524A JP2008169937A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 軸受ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008169937A true JP2008169937A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39698217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004524A Pending JP2008169937A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 軸受ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008169937A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127323A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2011043214A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Tok Bearing Co Ltd アンギュラ軸受
JP2011106531A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2017194106A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社ジェイテクト 複列軸受
DE102016222031A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig mit Haltekrallen
CN110081071A (zh) * 2019-04-24 2019-08-02 洛阳汇工轴承科技有限公司 具有分体式保持架的新型四点接触球轴承
JP2020122556A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 日本精工株式会社 多点接触玉軸受
DE102020126530A1 (de) 2020-10-09 2022-04-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für Wälzlager, Wälzlager mit Käfig und Montageverfahren für Wälzlager

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127323A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2011043214A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Tok Bearing Co Ltd アンギュラ軸受
JP2011106531A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2017194106A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社ジェイテクト 複列軸受
DE102016222031A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig mit Haltekrallen
JP2020122556A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 日本精工株式会社 多点接触玉軸受
CN110081071A (zh) * 2019-04-24 2019-08-02 洛阳汇工轴承科技有限公司 具有分体式保持架的新型四点接触球轴承
DE102020126530A1 (de) 2020-10-09 2022-04-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für Wälzlager, Wälzlager mit Käfig und Montageverfahren für Wälzlager
DE102020126530B4 (de) 2020-10-09 2022-08-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für Wälzlager, Wälzlager mit Käfig und Montageverfahren für Wälzlager

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008169937A (ja) 軸受ユニット
WO2011105353A1 (ja) 円錐ころアッセンブリおよび円錐ころ軸受
JP2007198583A (ja) 合成樹脂製玉軸受用保持器及び玉軸受
JP2014169777A (ja) 複列アンギュラ玉軸受ユニット
JPH11166544A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP2009156422A (ja) 深溝玉軸受
JP4893282B2 (ja) 軸受ユニット
JP2016180417A (ja) 円すいころ軸受
JP2008164094A (ja) 深溝玉軸受
JP5978578B2 (ja) 玉軸受及び玉軸受用の保持器
JP2008291921A (ja) 円すいころ軸受用樹脂製保持器および円すいころ軸受
JP4605099B2 (ja) 深溝玉軸受
US8337092B2 (en) Retainer-equipped roller
JP6376212B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2009008170A (ja) 樹脂製保持器及び該保持器を使用した玉軸受
JP2010127323A (ja) 車輪用軸受
JP5506354B2 (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP4244955B2 (ja) 自動車用ハブユニットの組立方法
JP7069577B2 (ja) 深溝玉軸受用冠型樹脂保持器
JP2009275799A (ja) 深溝玉軸受
CN211778525U (zh) 倾斜型保持器及角接触球轴承
JP2013096505A (ja) スラスト軸受用保持器ならびにこれを用いたスラスト軸受および3列複合円筒ころ軸受
JP2008175257A (ja) 深溝玉軸受
JP2006017180A (ja) 合成樹脂製の冠形保持器
JP2009057998A (ja) 玉軸受用冠型保持器及び玉軸受